OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年9月23日 17:56 |
![]() |
16 | 15 | 2013年9月23日 13:11 |
![]() |
50 | 26 | 2013年9月18日 01:22 |
![]() |
1 | 3 | 2013年9月15日 16:39 |
![]() |
10 | 12 | 2013年9月15日 00:29 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年9月15日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
価格がこなれてきたのでお気軽カメラとして購入を考えています。
先日店頭で見たときに、意外にもホワイトボディのツヤツヤ仕上げが気に入りました。しかし、ホワイトボディに黒いレンズは似合うのだろうか、貼り革はどんな色が合うのか、ちょっと想像がつきません。
ホワイトボディをご愛用の方、ご自慢のドレスアップをご紹介ください。
それともやっぱり無難にシルバーにしようかな。迷ってます。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16614945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス付きませんね。
私もその組み合わせ持っていませんが、こちらをお試しください。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
個人的にはダメってことはないけど、やっぱりシルバーの方が似合うなあという印象です。
書込番号:16621653
1点

〉kanikumaさん
情報ありがとうございます。
メインのカメラではないので色々冒険してみたいと思っています。装着するであろうレンズはほぼシルバーなので、問題ありませんが、フォクトレンダーが黒なのでどんな感じかと考えていましたが、その時はグリップやボディジャケットを黒にすればイケるかも知れません。
書込番号:16623640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
本日購入しました。
ミラーレスは初めてのため撮影練習しようとしたところ
レンズ取り外しボタンの不良により、メーカーに返品することになりました。
来月5日に運動会(保育園)があるため、間に合うように戻ってくるとの
ことですが、おそらくギリギリのため練習する時間がなさそうです。
そこで、
「とりあえず、この設定で撮っとけ」的なアドバイスをお願いします。
いろいろと皆さんの口コミを拝見し、本当は一眼レフが欲しかったのですが
予算が厳しかったのでこちらに決めました。
デジカメしか使ったことがなく全くの素人ですが
ぶっつけ本番で、いい写真が撮れたらと、無謀なお願いです。
「オートで撮っとけ」以外でお願いします。
0点

ダブルズームキットの望遠ズームのほうをカメラに付けて、
絞り優先で絞り開放(超快晴の場合は絞る必要もあるかも?)、
AFは中央一点、これくらいの設定が使いやすいと思います。
ピントが中央の場合、お子さんが中央に来るように構図を合わせてください。
そうしないとピントが中抜けになることもあります。
連写も使うかもしれないですね。
ひととおりの操作には慣れておいたほうがいいと思います。
ほんとに困ったらオートで撮るのもアリですよ。
書込番号:16621039
2点

牛肉100グラム118円さん
早速の返信ありがとうございます。
しっかりメモしてチャレンジしてみます。
書込番号:16621076
0点

>ぶっつけ本番で、いい写真が撮れたらと
オートが無難な気がしますけど。。(;^ω^)
イベント当日に欲が出て新しい機能を使いたくなりますが、
無難に。。が良いような気もします。
書込番号:16621282
3点

設定して上手く撮れないと、オートで上手く撮れないならどちらがましでしょうかね?
書込番号:16621419
1点

おはようございます。一応、E−PL5ユーザーです。
オート以外だとSCNモードにダイヤルを合わせて、チャイルドかスポーツモード。
Hiの連写がかかってくるでしょうけど、このモードくらいしかなさそうです。
あるいはAモードならFは開放の数値、晴天なら最大3つまで足した数値に合わせて、WBは太陽のマーク。+/−は−0.3基準前後ひとつづつ。
コンテニュアスAF。[…] は中央のひとつだけで、そこに子供さんを合わせておく。
それくらいしか思い付きません。前者のモード変更が無難といったとこでしょうね。
勿論、望遠使用を前提にということです。
書込番号:16621445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは 皆様
久しぶりに書き込みますが,記録の方法(jpegとか,ノーマルとか)は買ってきたままでいいですかね。
後,望遠だと三脚があった方が良いと思いますが,三脚禁止の場合は,脚を広げずに一脚のように使うことでもよいのではないかと思います。
「デジカメしか使ったことがなく」の意味がちょっとよく分からないですが,もし今度買うカメラのレンズの焦点距離が今までお使いのカメラの焦点距離の範囲を超えるなら(正確にはレンズの画角が変わるなら)撮影される写真の感じが変わりますので,場所取りも重要になると思います。今までと同じような場所取りでより大きく写るでも十分満足できるかもしれませんが,早めに行くことができるなら,会場を一周してあらかじめポイントを考えておくと良いと思います。先ほどの一脚ですが,上に差し上げてシャッターを押すことができるなら(つまりタイマーやリモコン,腕を伸ばして可能な限り高いところでも良いかも)また一風変わった写真が撮れるかもしれません。
予備の電池と多めの記録容量は必須ですかね。
ちなみに私が娘の運動会で始めてE-1に50-200の望遠レンズをつけて写真を撮ったときは,その前までは85-210というレンズしか使ったことがなかったのが(こちらはOM-2),一気に倍近く焦点距離が伸び(画角が半分くらいになって),全く違う写真に感動しました。一脚を使用しましたが,この組み合わせは結構重いので,一脚無しでは最後まで腕がもたなかったと思います。電池は2個で足りました。写真はRAWで900枚くらいとったと思います。運動会が終わったら早めにベスト10くらいを選び出して別に保存しておかないと,後から良い写真を選ぶことはほぼ不可能になります。
書込番号:16621486
2点

店頭での購入ですか、通販ですか。
店頭で購入されたのなら初期不良で交換がよろしいかと。もう遅いですか。
通販の場合はメーカによる対応がおおいですが。。。
書込番号:16621547
2点

返信くださった皆さん
いろいろなご意見、本当にありがとうございます。
コンパクトデジカメしか使ったことがないので、聞きなれない専門用語に戸惑いましたが
やっぱり練習 練習ですね。
ぶっつけ本番で感動的な写真が撮れれば・・なんて無茶ですよね。
当日まで練習してわからないことがありましたら、またアドバイスお願いします。
書込番号:16621719
0点

再度、先ほどは失礼しました。
一番使いやすい設定が(出荷状態)らしいです。
やはりオートやシーンモードが一番リスクが少ないと思います。
設定すると思えば、記録画素数を最大にする。画質も最高にする。望遠でもお子様が小さいときはトリミングで対処出来ます。
撮影後PCで編集する予定があればjpg+rawで撮る。ただし、データー容量が大きくなるので、SDカードもクラス10の書き込み速度速い物、容量が大きい物を使う。撮影枚数が多いと思うなら予備バッテリー、SDカードを持参する。
上記は撮影効果には直接関係ありませんが。
撮影モードは絞り優先がイイと思います。
iso感度は上限設定で800位がイイかも。
AFエリアは中央1点で真ん中にして、お子様のおへそ辺りを狙って撮る。
PCで変種するならホワイトバランスはオートでイイと思います。
後は徒競走ですが、直線を走るなら、スタート地点かゴール地点に決める。
コーナーがあれば、最後のコーナーで撮った方がインパクトがある。
書込番号:16621765
1点

t0201さん
ご丁寧にありがとうございます。
初心者には、基本オートですよね。
せっかくアドバイスいただきましたので
マニュアルでも挑戦してみます。
カメラっておもしろそうですね
新しい趣味になりそうな予感です。
書込番号:16621995
0点

同サイトのOLYMPUS PEN mini E-PM2の口コミで
野球のスイング等のアップ画像を見て、びっくりしました。
もちろん付属品(レンズ?)等が違うと思いますが
あんな写真が撮れるようにないたいです。
このカメラで、こんな動体写真(動いているものなら何でも)が撮れるんだよ
っていうの見てみたいですね
サイトで調べてみましたが、動体写真が少ないので
このカメラには向いてないんだと思いますが
購入した以上使いこなしたいですね。
書込番号:16622035
0点

解決済になってますが、HPを紹介しておきます。
オリンパスのHPにペンで運動会の写真を撮ろうというページがあり、機種に関係なく、少ないページで基礎事項が書いてあります。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
同じオリンパスのHPですが、WEB写真講座があります。
運動会は入ってませんが、ミラーレスの使い方を1本3分くらいの動画で紹介しています。
http://fotopus.com/webPhotoLecture/pen1Point/
登録が必要かもしれませんが、覗かれたらいいと思います。
書込番号:16622259
1点

おりじさん
これは参考になるサイトの紹介
ありがとうございます。
やっぱり基本が大事ですね。
本番までに身に付けておきたいです。
早く戻ってこないかな〜
書込番号:16622315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このカメラで、こんな動体写真(動いているものなら何でも)が撮れるんだよ
っていうの見てみたいですね
一つ前のE-PL3ですが(;´・ω・)
電車位なら撮れますよ(*'▽')
標準ズームで、AFです。
人間の方が難しいとは思いますが。。
書込番号:16622515
1点

MA★RSさん
まさにこんな写真!
しかも夜!そして60km以上!
自分にも撮れそうな気になるから不思議ですね
確かに人物はどう動くか予測できないから
難しそうですね
参考になりました。
書込番号:16622677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
わたし
このカメラ買いました。
あまりの画質の良さに驚いてます。
むかしEPL1使ったことありましたが
それとは次元が違います。
同時期に手に入れたNEX5Rよりも
雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。
そこで
なにか処分して
使ったお金を回収したいと思います。
EPL5ダブルレンズキット
NEX-5RL
ニコンV1ダブルレンズ
パナソニックGF1パンケーキセット
ソニーRX100
OlympusXZ-2
リコーCX5
ソニーサイバーショットHX5
ミノルタデイマージュF300
ニコンD90 18-135レンズキット
ウッパラっても二束三文のもありますが
どう整理をつけたらいいでしょうか?
こんなこと人に聞いてもしょうがないって言わないで
人の意見も聞いてみたいんです。
どれをウッパラってどれを残すか
識者のかたがたご意見ください
お願いします。
1点

EPL5ダブルレンズキット
ソニーRX100
OlympusXZ-2
リコーCX5
残して、あとは売る(;^ω^)
特に深い考えはないですけど。。
書込番号:16585705
3点

こういうタイトルでここにリストアップした以上、それらのカメラはあなたにとって必要ないものだと思います。よって全部処分して、ついでに当分の間カメラに投資しないようにした方がいいと思います。
書込番号:16585721
6点

こんばんは、E−PL5、PL1ユーザーです。
確かにPL1とは一線を画すといっていいほど、スタイリッシュにおしゃれに、レスポンスも良くなりました。
処分ですか?
残しておくものとして
E−PL5の他に
NEX−5RL
RX−100
D90
それくらいでしょうか。
パナのGF1も残しかな?
書込番号:16585760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が全部買い取ります(^_^)
残すのはお気に入りのE-PL5は当然として
パナソニックのレンズ位?
ぐうたらタラコさんの主観が解らないのでE-PL5に使える機材のみ残し、後は処分ですね。
書込番号:16585772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使わない物は全部処分で良いのでは。
買い取り金額安いからって残しておいても、場所取るだけですから。
書込番号:16585827
1点

早めに全部処分が吉。
ぐずぐず持っていても買い取り価格は下がる一方。
新宿のマップカメラや中野のフジヤカメラは査定額(買い取り上限価格)をHPで公表している。
作動に問題が無くきれいなものなら上限価格で買い取ってくれる。
東京近郊でなくても宅急便で引き取ってくれる。
カメラのキタムラは止めた方がよい。上記の店より格段に買い取り価格が低いので。
書込番号:16585910
2点

どう整理してよいのか判断できないと言うことは、
EPL-5以外魅力が無いと言うことでしょうから、
EPL-5以外すべて整理すべきでは?
書込番号:16585947
4点

これまでにも
「色々増えてきたし、整理しようかな…」
なんて思った機会は、多分あったでしょう
それでも、気付けば全て手元に残ってる
いっそのこと、手放さずに綺麗に陳列してコレクションにしてみては?
満足するか( ̄∀ ̄)自戒の念を抱くか
それから全部売っ払ても遅くないかも?
書込番号:16585956
2点

手放す前に全機種で撮り比べをおすすめします。
進化したのはあなたの腕前かも??
書込番号:16585964
2点

良くなったのは、ボディじゃなくて、レンズのせいかもね・・・
いずれにしてもこんなに持っていても仕方ないでしょう。
評判の高い器械ばかりだから、結構いい値段になるかもね。
書込番号:16586067
1点


>雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。
いうなれば、シャープで「空気管」と奥行きの写るカメラを残せば良いと思います。
このコメントで空気管というばあい、当方の勤務先で言えば、鉄道車輌の床下にある、コンプレッサーの側に配管された管や車輌間の渡りのゴムホースなどを指し、ときには潜水機材のボンベから延びる管を指します。いずれも耐用年数が法律で規定されていて、一定の製造年数が経過したものは、強制的に交換しないといけない配管類です。
何気なく撮影してしまうと、後で配管の太さや、点検の際に参考にならないようなコントラストの甘い画像となったり、どのメーカーの配管か、製造年の記載の文字が判別できないなど、撮影対象としては、なかなかハードルが高い被写体です。空気管は、その性質上、減圧時に水が溜りますので、定期的に補修が必要になるなど、社会的、公的なインフラをメンテナンスする際のアキレス腱と言えますので、それはそれで重要と思います。
当方のカメラで空気管のメンテナンス用撮影に耐えうる機種は、リストの中では、
ニコンV1ダブルレンズ
ソニーサイバーショットHX5
ニコンD90 18-135レンズキット
になります。サイバーショットのHX5は、歩きながら撮れる、アクティブモードの手ぶれ補正を内蔵していて、現場で点検しながら、サッと撮っても、空気管の特徴が、よくわかる画像が撮れます。ダイビング用機材の配管類の点検にも使用していた時期があり、両方で使えるので便利でした。後は、ニコンのカメラとなります。まあ、そこそこ補正も効いたレンズなので、光学系で勝負できる機材と思います。
案外、パイプ類の撮影は簡単なように思われますが、空気管の場合は、耐用年数の関係で、管に表示された年号(使用開始の暦年)が読み取れないと点検にならない事もあり、それなりに機材を選びますので、カメラを手放す際は、よく考えた方が良いと思います。
書込番号:16586534
3点

良くなったのは、ボディじゃなくて、レンズでもなくて、腕かもね。
売らずに全て保持。 再購入した人の話も聞きます。
書込番号:16586759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なにか処分して
>使ったお金を回収したいと思います。
>EPL5ダブルレンズキット
>NEX-5RL
>・・・・・・
おいおい、EPL5ダブルレンズキットも整理対象に入っているの?
しかも、交換レンズが見えてこないなんだけど...
キットレンズしかないの?
これから先も全部コレクションして持っていても良いと思う、自分の思考遍歴として。
書込番号:16586868
1点

ニコンV1ダブルレンズ
ソニーRX100
ミノルタデイマージュF300
ニコンD90 18-135レンズキット
残しとゆーのは。
書込番号:16587174
0点

気に入っている機種のみ残し、他は安くても処分していいと思います。
RX100は予備に残してもいいような気がしますが・・・
書込番号:16588621
0点

全然関係ない話
ぐうたら+たらこ おもしろい
のんきなゴマ
すべるそうめん
泣きたいスイカ
くさい玉ねぎ
いろいろ考えてみたけど
ぐうたらたらこいいね。あはは。
書込番号:16589883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「空気管」は「空気感」の変換ミスに過ぎないと思うけど 余りしつこくその点をつつきすぎると
「あじごはんこげた」じゃなくて「あげあしとりこけた」とみんな受け取るよ。
書込番号:16590600
1点

わたしには感性がないのか
「雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。 」
このフレーズは理解できませんでした。
どういういみでしょう?例えばどんな?
書込番号:16590827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PL5を購入したのですがマニュアール露出する際、 E-PL5の場合は
背面の丸いダイヤルの上の方を押して絞り、シャッターをそれぞれ動かすのですが
シャッターの方が時に反応してくれないことがあります。
これは私だけの個体差なのか全般なのか分かりかねています。
それと、マニュアールで露出を変えてもライブビューとしての液晶画面で
明るさ、色味ともに反映してくれません。
これが不満なんですがこれは故障なんでしょうか、正常なんでしょうか。
E-P5への買い換えも検討しているのですが
E-P5の場合は絞りとシャッタースピード、別ダイヤルで動かすのでしょうか
又、液晶画面での明るさ、色味などの判断は露出前(半押し状態)でも出来るのでしょうか
よろしくお願いします。
0点

セットアップのD.表示・音・接続にあるLVブーストがONになってませんか?
OFFにすると、MモードでSSや絞りを変えると液晶の表示に反映されます。
書込番号:16589285
1点

ko-zo2様
はじめまして。
私も、数日前にPM2を購入したばかりです。
私の想像なのですが、丸ボタンが、
しっかり押せてないのではないかと思います!?
違ってましたらゴメンナサイ。
m(_ _)m
自身、操作をしていて、けっこう、あります。
特に後付のEVFを見ながら操作すると頻繁に‥
丸ボタンを押したつもりが、押せてないと、いう事が、よく、あります。
同社のXZ-1も使用してますが、同様の事は、ほぼ、ありません。
Penシリーズはボディの割に、ライブビューが大きく、
小さい操作パネルに、ボタンが、押し込まれ、
少し操作しずらいかなと、感じてます…
書込番号:16589335
0点

モンスターケーブルさん
>セットアップのD.表示・音・接続にあるLVブースト、、、
入り方、分かり難かったのですが、なんとか処理出来ました。
ありがとうございました。
トンネルタコさん
カメラの設定(カードのリセットでは無い)をリセットしましたら改善しました。
書込番号:16589831
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
実店舗で在庫もってると…時折、びっくりプライスが出ますよね。
僕のケイタイには、一時間で行ける圏内のカメラ店の電話番号満載です。
書込番号:16581475
1点

キタムラは店によって少し極端な印象があります。
また、その時点で赴任している責任者さんによっても、交渉時の結果が変わると感じる事も。
春にヤマダで買ったPM2レンズキット、値札は確か45000円位でしたが、価格コムのページをプリントして持って行ったらスンナリと32000円程に♪
キタムラでも以前、4980円:新品在庫、3980円:展示品のみ・・だったのを、新品在庫で3980円にして貰った事も。
それにしてもPL5とPM2の安さと言ったら・・・!!
この2機種はホント、隠れた超お買い得&優れた一品ですね!
個人的には、初心者さんにミラーレスを勧めるとしたらこの2機種に尽きると思います。
書込番号:16581551
0点

カメラ屋さんとしては一刻も早くPL5の在庫を一掃してPL6を売りたい訳ですから
交渉次第では(ここ重要!)更なる値引きやオマケも期待できます。
ちなみに『ことりっぷカメラバッグ』プレゼントキャンペーンは終了してますから、
オマケにミラーレス用カメラバッグを付けてもらうというのも有りかなと思います。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130301c/
松永弾正さん、行きつけのお店を決めておいて店長さんや副店長さんと顔見知り
になっておくと、いざという時、安くしてもらえることがありますね!
書込番号:16581572
0点

コレイイ!さん、ちょっと高いコンデジ買うくらいなら、PM2やPL5を買った方が
満足度は高いですよね。
センサーサイズが大きいというだけでなく、リモートケーブルが使えるので
花火撮影などで撮影の自由度が高いのが大きいと思います。
書込番号:16581618
0点

>カメラ屋さんとしては一刻も早くPL5の在庫を一掃してPL6を売りたい訳ですから
交渉次第では(ここ重要!)更なる値引きやオマケも期待できます。
なるほど〜ですね。
そう言えばまだPL6とPL5が同じ棚に並んでる店もありました。
僕がPM2購入時はまだことりっぷバッグやwifiSDカードの特典権が付属してましたね。
ことりっぷキャンペーンはまだやってるでしょうか。。。
僕は純粋にボディだけが欲しかったので、14−42oレンズ、バッグ、SDカード全部を売却して、延長保証込みで実質2万程でボディを入手出来た結果になりましたが(^^)v
書込番号:16581624
0点

>コレイイ!さん、ちょっと高いコンデジ買うくらいなら、PM2やPL5を買った方が
満足度は高いですよね。
確かにそうです!
PM2/PL5世代の機種は、実はもっともっと売れても良いはずだと思うんです。
だってあのサイズでEM5と同じ画質ですからね。
オリンパスって本当に宣伝がヘタです(~_~;)
EP5発売時でもプラザで伝えました。
昨日EM1を触りに行った時もまた伝えました(笑)
今ならPM2レンズキット+VF3でも4万円をずっと下回り、物理ダイアルが欲しいならPL5レンズキット+VF3だと5万切ります。
ヘタに型落ち一眼レフ廉価機の安いのを買うなら、個人的にはこの2つを勧めますね。
使うレンズにもよりますが、ある意味E5を超える場合もあるかもしれない位なのに。。。
ライブハウス内の暗がりでのPM2は、もうフォーサーズとは思えなかったほどでしたし。
去年まではE5+14−54o&E30+マクロ ・・の組み合わせが多かったです。
今年の春からはXZ1&E5+マクロor望遠、これにPM2が加わるとどうしてもE5がバッグに入らず、尚且つXZ1&PM2+マクロでほぼ何でもOKとなりました。
ここに更にEM1が来ても、大きめのバッグにはXZ1、PM2と共に入れてしまえそうです。
そうなったらE5は、、、(^^ゞアレ?
書込番号:16581683
2点

何故かあせってE-PM2のWZKを47800円で買った後、価格をチェックしてると同じキ○ム○ネットで37800円で売ってるのを見て「しまった早まった〜、じぇじぇじぇ」と発狂しそうになりました(嘘^o^/。)
買った後は販売価格を見ないようにするのはほんと健康上大切ですね、特に精神衛生上必要ですね^o^/。
書込番号:16581701
2点

>行きつけのお店を決めておいて店長さんや副店長さんと顔見知り になっておくと、いざという時、安くしてもらえることがありますね。
確かにそれはいえます。
エディオンだと、こちらの不手際での故障なのに、無償扱いにしてくれたことも。
また、発売日1日前に買えたことも……ん?
E−PL5は色違いでもうひとつ、ポイントで…。
しかし、ここは安いな〜
デイトス店て、ちとせせこましいとこでしょ?
福岡金文堂のとなりだったっけ?
書込番号:16582864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いですねー
私はいまヤマ電とケーズを競わせて
WKIT 50000円(プラス16GBのSDカードが2000円)
一緒に買うという条件で20mm f1.8が40000円というところで
決めようかなと思っています
(ちなみにポイントはつきません)
ズーム2本は新品のまま売却しようと思っているので
ボディ+レンズで実質73000〜74000円ってとこでしょうか
書込番号:16584122
1点

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+PEN+Lite+E-PL5+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4545350042295/
キタムラ/ネット店と比べてずいぶん安いですね。10%OFFセールも降参です。
書込番号:16584639
0点

私も愛用してます。
優先順位としては、
@45mmF1.8 A17mmF1.8かな。
パナの20mmもありますが、E-PL5に合わせるとパンケーキの割にはレンズが大きく感じる点とAFが遅く感じたり音が気になるので、私はあまり使用していません。
E-PL5はカメラ機能のデジタルテレコンにてレンズの2倍の焦点距離も可能になるので、17mmを2倍にした場合でも室内の撮影がしやすいです。(絞りが十分に明るいので、夕焼けの中の室内でもフラッシュ無でしっかり撮れます。)
書込番号:16584767
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
初めて質問します。
現在持っているカメラを三年前に初めて買い、まだまだ初心者なのですが、今回買い替えを検討しています。
旅行が好きで、主に撮るものは景色や建物、人物等です。
現在、E-PLs1を持っており、検討中なのはE-PL5とE-P5です。
当初はE-PL5を買うつもりでお店に行ったのですが、E-P5を見てから惹かれています。
惹かれる点は
wi-fi機能が内蔵されていること
手振れ補正が良い
フラッシュが内蔵されている
この三点です。
悩んでいるのは、価格も高い為、それだけ値段を出してまで、E-P5にする必要があるのかというところです。
E-P5には自撮り出きる機能がないのもが悩んでる一つです。
初心者な為、何を決め手に選べばよいのか分からず悩んでいます。
せっかくなので新しいレンズも欲しいと思っています。
初めての投稿で、分かりずらいと思うのですが、皆さまの意見がお聞きしたく投稿しました。
オリンパスにこだわっているわけではないのですが、PENの見た目は気に入っています。
他にもおすすめのカメラがありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:16584249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PL5はめちゃくちゃお買い得ですし…おすすめなんですが…お持ちのレンズはなんでしょう?
Wズームをお持ちならP5ボディでも良い気がします。
チルト液晶にどこまでの比重を置くかだけでしょう。
僕なら迷わずPL5です。
P5を求めるなら…OM-Dに行きますから。
書込番号:16584277
0点

E−P5を使ってます。
私も松永さん同様E−PL5がいいと思います。
この機種は安くなって、性能に比べて価格が非常に安いです。
E−PLs1の充電池が使えることもメリットの一つです。
自分撮りができる機能を気に入られてるようですので、初志貫徹、この機種にされてはどうでしょうか。
E−P5は値段も違いますからしっかり造ってあります。両方比較すればこちらがいいとおもうのは当たり前です。
当初の予定であるE−PL5を買うべきと思います。
ただ、趣味のものですから、本人が一番気に入る機種でなければ楽しくありません。E−P5が気になる場合は、すぐ決めないで、十分検討してからにしましょう。
書込番号:16584632
1点

私もE-PL5をお勧めします。
E-P5は細かいスペックが向上しており、デザインも洗練されていて予算が許せば魅力的ですが‥
○旅行が好きで自分撮りする機会があるなら可動式液晶はやっぱり便利
○Wi-Fi機能はないけど、Wi-Fi機能付きSDカードを使えばOK(東芝Flash Air等)
私はE-PM2購入時にユーザー登録したらプレゼントキャンペーンで送ってきました。ガラケーなので宝の持ち腐れ状態です(汗) ご希望なら差し上げますが‥
○写り自体はほとんど差がないはずですし、普通の撮影ならE-P5はオーバースペック
○よっぽど暗いシーンでも撮らない限り、E-P5の5軸手ブレ補正は要らないかも
○E-PL5には非常にコンパクトな外付けフラッシュが同梱されています。付けっ放しにしておけば内蔵と同じですし、邪魔にならないサイズです
浮いた予算で、単焦点レンズかEVF(外付けファインダー)を購入したほうが楽しい写真ライフが遅れると思うのですが。
書込番号:16584945
1点

E-PL2からE-PL5まで使ってますが、ユーザー登録で貰った東芝のFlashAir8GBは使わず
机の引き出しに放り込んであります。(便利だと思いません。)
また、E-PL2の内蔵フラッシュやE-PL3、E-PL5の外付けフラッシュも1回も使ってません。
安いE-PL5でいいと思います。
書込番号:16585059
2点

こんにちは、E−PL5ユーザーです。E−PL1も持っています。
ここはE−PL5で良いと思いますよ。
E−PL1sと比較してスタイリッシュに仕上がっていますし、フラッシュは内蔵ではないものの一緒に入っています。
自分は未だフラッシュは使ったことはありません。
E−P5は出たばかりで高いですが、しっかり感があって確かに迷う気持ちもわかります。
ですが写りに究極を求めない限りは、このE−PL5でも充分ですし、PL1sよりテンポ良く撮ることができます。
また、手ブレ補正もないわけではありませんし、WiーFi機能はアフターでフォローできるようなので、お買い得になっているE−PL5がよろしいかと思います。
書込番号:16585093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永様>返信ありがとうございます。レンズはダブルズームを持っています!
それをE-P5で活かすとゆう方法もあるんですね。
迷わずPL5なんですね!言い切って頂くと重みがあって響きます!!
おりじ様>充電器が使えるのは初めて気がつきました。アドバイスありがとうございます!
やっぱり自分撮り機能はすごく惹かれますし、確かにより高くていい機能と聞くからP5に惹かれている気がするので、初志貫徹PL5にしようとゆう気になりました!
書込番号:16587012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなとまちのおじさん様>すごく分かりやすく答えて頂きありがとうございます。
こうして一つずつ比べてみるとPL5がいい気がします。wi-fiやフラッシュ等はあまり皆様使用されないんですね。浮いたお金での新しいレンズというのはとても嬉しい案です。新しいレンズも何を買うか含めて検討したいと思います。
じじかめ様>内蔵されていなくてもカバー出来るんですね。確かに今もフラッシュはあまり使用していないことに今更気づきました。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16587050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4様>やっぱりPL5で満足出きる内容なのにあえて高いものを買わなくてもよいということですね。wi-fiの件もフォロー出来そうですし写りにそこまで究極を求めているわけではないのでPL5にしようと思います。
皆様素敵なご意見ありがとうございました。
やはり皆様がここまですすめてくださるPL5がお買い得に手に入るということでPL5にしたいと思います。
浮いた分でレンズ等の購入を検討してみます。
書込番号:16587093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





