OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年9月14日 12:00 |
![]() |
8 | 12 | 2013年9月13日 19:10 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年9月13日 00:14 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2013年9月9日 09:24 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月8日 12:16 |
![]() |
13 | 9 | 2013年9月8日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
ここのところ48,000円を推移していましたが
急に4000円以上の値上がりになりましたね
決算月でむしろ安くなると思ったのですが
買おうと思った矢先での大幅値上げ
なにか理由があるのでしょうか
1点

最低価格が上がったといことですね。それまで最安だった業者の在庫がなくなった場合によくあります。PL5ってオリのページには載ってますけど、今でも生産しているのでしょうか。PL6ととくにかわりはないんで、ふつうに考えると、PL6発売時点で実際の生産は終了してませんかね。だとすると、メーカーを含めて在庫が残っているだけだけで、そういう場合、ある時点からむしろ価格は上昇していくことがよくあります。
ただ、円安の影響か、いろいろ値上がりしている製品が多いような気もしています。
まぁ狙うなら、現値とこれまでの最安値を睨みながらでしょうね。
書込番号:16563555
1点


オリンピックの東京開催が決定され、今後、消費税アップに向けた環境はできつゝあるので、ある程度値頃感が出てくれば、断言的には言えないものゝ買いに走る人も増えるでしょうね。
さすれば安い所からなくなり、高値感の店が残ると云う懸念はなきにしもあらずではないかと・・・。
かく言う自分も機種は違いますが、10日程前に27万切ったのでもう少しと様子見をしているとたちまち無くなりUP、その後若干下がったけれど今イチで、以後そのまゝ推移していましたが、本日先程多少ダウンしたので見切りをつけ注文しました。
・・・が、かと言ってまた下がるかもしれないので何とも言えないのですが、株と同じで買い時は自己責任で判断せざるを得ないのでしょうね。
過去、自己判断で良かった時と、しまつたと思う時と・・・マ・・・色々ですが、しまつたと思っても数千円の範囲ですから・・・。物にもよりますが1万円下がるのには、場合によっては1年程要する場合もありますので・・・。:-)
書込番号:16563753
0点

E-PM2は最安値あたりをうろうろしてますね。
魅力的な機種と言っていますがE-PM3がE-PL6と同じ運命をたどらないことを願っています。
書込番号:16565192
0点

そうなんですねー
明日ポチろう!と思った翌日に
一気に上がったのでびっくりしてしまいました
そっかー、最安店の在庫切れですね
店舗での値切り、がんばろうと思います
書込番号:16584098
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
現在PL-2を使っています。
14-42のレンズが壊れてしまい、レンズを買うのなら本体も買い換えようかと思っています。
金銭的にレンズの買い換えのついでにと思っているのでpl6などは考えていないのですが、
pl5にフラッシュがついていないので少し迷っています。
(飲み屋などでくらいところで人を取るときにどうしてもフラッシュが必要なもので。)
他にもレンズがあるのでμ4/3にしようと思っているのですが、
P3の方が良いのか、いっそlumixにしてしまうのが良いか、もしくはそのままpl2を使い続けるのが良いか・・・・。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
0点

FL-LM1というコンパクトなフラッシュが同梱されていますよ。
もちろん、他のフラッシュを付けることもできます。
書込番号:16553087
1点

E-PL5には付属で外付けのフラッシュが付いてきます。
E-PL2のように内蔵なら便利なんですけどね。
飲み屋の暗さにもよりますが、E-PL5は高感度性能も上がってるのでノンフラッシュでも撮れるかもしれません。E-P3よりはE-PL5のほうがセンサーが良いようです。
E-PL2とE-PL5を比べると若干、画像の色合いが違うようです。とくに緑かな?
このへんは慣れでしょうかね。
書込番号:16553095
1点

こんばんは、E−PL5ユーザーです。
まず、フラッシュは同胞されていますね。
今のPL2で困っているところがあるのでしょうか。
14−42のレンズは、中古市場で程度の良いものが流れていますので、それなら安くすませることはできます。
ただ、これをきっかけに買い換えをご検討であれば、それも悪くはありませんね。
オリンパスで慣れているのであれば、PL5でも構わないでしょう。
パナも悪くはありませんが、ボディ内手ブレ補正ではないようですので、現在オリンパスのレンズをお持ちであれば厳しいかもしれません。
だとすると、E−PL5でも良いかと考えます。
だんだんとデザインがスタイリッシュになってきています。
ただボタン類が小さくなってきているので、その点だけが使いやすいかどうかですね。
書込番号:16553144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-P3だったら新センサーのE-PL5が良いと思います!
私もまだ持っていないのですが感動的なくらい進化しているようですよ。
書込番号:16553158
1点

標準ズームならパナの新型(U型)が、使い勝手も格好もいちばんいいと思います。オリみたいにバカみたいに伸びないし、繰り出しもないし、ロックピンもありません。
GF6なら、これがキットレンズになっています。ボディー(センサー)性能はオリのほうが上とされますが、ふつうに使っているのは性能の限界よりずっと手前ですから、性能の差を感じることはほぼないと思います。それより、レンズの使い勝手の良さのほうが重要かと。
PL5には外付けストロボが付属していますが、レンズが伸びるのでケラレが大きいのではないかと想像します。GF6もストロボは真ん中ですが、レンズが短いので蹴られにくいと思います。
書込番号:16553206
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002793_J0000001566&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
私はチルト式液晶がほしくてE-PL5にしましたが、固定式液晶でいいのなら
E-PM2やパナGF5もいいと思います。
E-PL5は外付けフラッスですが、GF5ならフラッシュを内蔵しています。
書込番号:16554267
1点

皆様、お早い返答ありがとうございます。
個人的なコダワリになってしまいますが、外付けのフラッシュは好きで無いんですよね。
出っ張ってしまうので、折角のコンパクトさが損なわれてしまうもので。
(内臓はその分元が大きくなっているのかもしれませんが)
>牛肉100gさん
センサー良くなっているのですね。参考にしてみます。
2次会や飲み会ではPl2のフラッシュ無しだとシャッターが長すぎてブレ以前の画像になってしまう物で。
>Hinami4さん
中古レンズって手もありますね。
pl2で不便はしていないのですが、「これを機会に」という物欲がわいてしまったために。
書込番号:16559160
0点

>でんでんこさん
パナも悩みますね。
ただ、電動レンズよりも手で動かしたいんですよね。
コンパクトって所ではとても魅力なんですよね。
値段が少し高いのが悩みますね。
>ジジカメさん
PM2こんなに値崩れしてるんですね(笑
どうせならチルトがあった方が便利なんで、pl5でしょうかね。
PL5で、くらいところで撮影された方っていらっしゃいますか?
感想を聞かせて頂ければ幸いです。
書込番号:16559216
0点

皆さんありがとうございました。
ご意見を参考に実機を触って決めようかと思います。
書込番号:16577708
0点

飲み屋がどの程度の明るさなのかわからないけど、明るい店内だったらフラッシュ無しで大丈夫。
暗い場合はブレることもあるだろうけど、ISO上げるなりして保険にバシャバシャ何枚か撮っておけばいい。
野外は明るい繁華街なら、しっかり構えれば綺麗に撮れます。
でも街灯弱いとこだとAFが合いにくい。
夜の奈良公園でのイベントに行きましたが、鹿を狙った写真はAFが合いづらく全部ピンボケでした。真っ暗な場所ではないけど、鹿のいたとこは明るくもなかった。
付属のフラッシュは試しばかりで撮影に使ったことないけど、小型だし取り付けた感じもうまく収まっており外れないので、今後は保険に一応用意しておこうと思います。
フラッシュのことはあまり詳しくないけど、フラッシュ補正やマニュアル光量とかで光を弱くしてやれば、不自然さが軽減できるかも。
書込番号:16580834
1点

暗めの飲食店で撮影したことあるのを思い出した。
一枚目は写真より実際の方が暗い印象。2枚目がその店内での写真だけど、
これが一番マシであとはブレが酷かった。レンズキットのレンズ。
けど購入後5日ぐらいしか経ってなかったから、慣れてなかったせいもある。
3枚目と4枚目はさらに暗い店だったのに、先の店よりも全体的に綺麗に撮れた。
私の撮影が下手なだけで、UPした写真とあと2枚を除いて、ほぼ全写真が綺麗に撮れてました。
レンズはフォーサーズ用9-18mm、UPした写真のホワイトバランスは電球色だったと思う。
もちろん人物も綺麗に撮れてるけど、被写体(人物)が動くことあるからご注意。
もっと綺麗な写真があったけど、顔出ししたくないので、これで許して。
撮影のしやすさは照明の種類にもよるのかもしれない。
ファミレスぐらい明るくてもブレる時はブレるし、まったくブレない店もある。
この点は私にはさっぱりわかりません。
書込番号:16580944
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
PL5を購入しました。
主に室内で赤ちゃんを撮るために使用します。
付属レンズのみだと暗いとの口コミを見て、追加でレンズを購入するか悩んでます。
Panasonic 20mm1.7
OLYMPUS 17mm2.8
17mm1.8
45mm1.8
いろいろ調べ、このあたりを考えていますが、全くのカメラ初心者でさっぱり違いがわかりません。
できるだけお手頃価格で、室内の子供撮りに適した明るいレンズを教えてください。
お願いします。
書込番号:16567242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

45mm F1.8をお勧めします。
20mm F1.7も良いレンズなのですが開放では周辺減光が少し目立つ気がします。
また、45mm F1.8ならお子様が少し大きくなって立って歩くようになったときに
お子様に焦点を当てて背景を大きくぼかした撮影もできます。
45mm F1.8は換算90mm相当なので少し使いにくいかもしれませんが、
お子様の撮影には最適なレンズかと思います。
書込番号:16567320
1点

まずは、お値段もお手頃な45mm F1.8でよろしいかと。
あげられた4本のレンズは、「単焦点」と呼ばれるモノで、ズーム操作ができません。
「デジタルテレコン」の使用で倍にズームすることはできますが。
……ですので、実際に何mmくらいの焦点距離を良く使われているのかが判らないとお勧めレンズも難しいところです。
14-42mmレンズの広角側を多用しているのか、42mm側を多用しているのか。はたまた40-150mmを使ってて、もっと望遠が欲しいと思うシーンが多いのか。
主に室内で赤ちゃんを撮る…というのには、45mm F1.8は間違いなく最適の1本ではあります。
書込番号:16567333
0点

EーPL5ご購入おめでとうございます。
大変良い機種ですので、たくさん撮って使いこなしてください。
通常の明るさの蛍光灯下であれば付属レンズで十分とれると思います。
ISO感度を1600、場合によっては3200まで上げれば大丈夫でしょう。
今、手元にあるのですから試してください。
それでも満足できない場合は、Panasonic 20mm1.7またはOLYMPUS 17mm1.8のどちらでもいいと思います。
E−PL5にはデジタルテレコンの機能があって、画素数そのままで2倍の大きさで撮れます。
これを活用することを考えるとOLYMPUS 17mm1.8がお勧めですが、値段が安い20mm1.7でも問題ないです。
カメラは違いますがセンサーが同じE−P5に17mmf1.8をつけて室内で猫を撮った写真を、書き込み番号「16502873」にアップしてますので、よろしければ見て判断してください。
絞りを1.8にして、ISO感度は3200、6400、12800で撮った写真です。
この状況でシャッタースピードはそれぞれ1/800秒、1/1600秒、1/3200秒ですから、キットレンズで絞りが7.2でもそれぞれ1/200秒、1/400秒、1/1600秒で撮れることになります。
ISO1600なら1/100秒ですね。赤ちゃんの撮影なら十分と思います。
書込番号:16567341
0点

あらら、G5・GF6じゃなくE-PL5にされたのですね♪
候補のレンズですが、17mmF1.8が一番高く、次いで20mmF1.7、お安いのが17mmF2.8と45mmF1.8ですね。20mmF1.7を持っていますし、17mmF2.8はむかし使ったことがあります。その印象から(他の2本はアップされた画像からの想像ですが)
○17mmF1.8 柔らかい描写が得意 AF(ピント合わせ)が速い
○20mmF1.7 ちょっと固めの描写だけど、絞り開放から安心して使える AFがちょっと遅め
○17mmF2.8 薄くてコンパクト 描写は平凡
○45mmF1.8 価格からは信じられないほど良いレンズ ただし、平均的な日本の室内では使いづらいかも
ということで、予算的に問題ないなら17mmF1.8、次いで20mmF1.7でしょうね。画角(焦点距離)が微妙に違いますので、キットの14−42mmで使いやすい焦点距離を確認されればよろしいかと。もちろん、42mm側で問題なければ45mmF1.8も選択肢に入れられても良いかなと思います。
なお、前スレでおっしゃっていたファインダーの件ですが、このカメラはEVF(外付けファインダー)を付けることができます。将来検討してみてください。
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16567352
0点

候補から漏れていますが、25mm/f1.4をお勧めします。次点が17mm/f1.8でしょうか。
45mmはやや画角が狭いと思います。室内だと、顔だけとか、せいぜいバストアップでしょう。写りこむ背景の範囲も狭くてボケるので、どこでどういう状況で撮ったのかがわかりにくくなりがちです。モデル撮影ならそれでいいですけど、成長記録の側面もきっとあるでしょうから、それには向いていません。
17mm(より広角です)になると開放でも大ボケせず背景もたくさん写りこみます。だから悪くはないのですが、キットレンズとの差がそんなに大きくありません。
両者の中間が25mmです。使い方しだいでかなりボケるし、背景情報を適当に盛り込むこともできます。
スナップ的な使い方をするだけなら17mmがいいですが、1本でいろんな雰囲気の写真を撮るには25mmのほうが表現の幅が広いと思います。
17mm/f2.8はコンパクトなだけでわざわざ買う意味はありません。20mm/f1.7は「オールラウンド」という点ではいちばんいいのですけど、AFが遅すぎます。
書込番号:16567531
1点

まゆたろう763さん こんにちは
室内で赤ちゃんでしたら パナ20oF1.7が使い易い様に思います。
このレンズ 開放でもシャープですので開放で安心して使えますし 20oと言う適度な距離で撮影でき 軽量・コンパクトで使いやすいと思います。
書込番号:16567553
0点

まゆたろう763さん 購入おめでとうございます。
ポートレート用に45mmF1.8は値段も手頃で持ってても良いかなと思います。
他の単焦点なら、その予算を貯金してM.ズイコー12-40mmF2.8proに回した方が幸せになれる気がします。
室内でレンズが暗いってのは、逃げ道があります.
ISO1600までしか上がらないiAUTOだと、暗いとすぐぶれてしまいますから、最初からAモードやPモードを使ってください。ISO6400位にすると相当暗くても、高速なシャッタースピードで撮れます。(ぶれずに撮れます)
ISO感度を上げると画面がざらざらしてきますが、PL5はISO感度を上げてもほとんどざらざらが目立たないのでAモードでISOを高めに設定すればキットレンズでもなんとかなりますよ。
単焦点は、自分が良く使う焦点距離が判ってから買った方が後悔しません。まずはキットレンズを使い込んでみてください。
かなり暗い犬小屋の室内撮りの例です。 レンズは60mmF2.8マクロ
書込番号:16578188
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
ミラーレス、OLYMPUS PL5とP5で購入検討しています。クチコミや比較の記事を読み、PL5は価格も手頃でおすすめされている方が多いですね。自撮りや軽くてコンパクトなのが魅力で、追加でレンズを購入してもいいようですし。P5はフラッシュ、手ブレ、WiFiなどの機能がついているのが気になります。特に手ブレ、フラッシュ機能は初心者だからこそ付いていた方が便利なのか、それともなくても気にならないのか…
1番は5ヶ月の子供の撮影ですが、ペットや夜景、風景などもこれから撮りたいと思っています。
子供の成長とともにゆくゆくは一眼レフを使いこなせるようになりたいです。
今はiPhoneとコンデジ(サイバーショット170+Eye-Fiカード)使用です。
書込番号:16558583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PEN EーPL5もセンサーシフト式手ぶれ補正を内蔵してますからご安心を。
で、内蔵フラッシュはありませんが…コンパクトな外付けフラッシュが付属してます。
フラッシュに関しては、ボディをよりコンパクトに抑えるためでしょう。
PEN EーPL5…EーPL3大好きユーザーの僕も密かにブッキングしてますが…コスパ最高のお買い得機種だと思いますよ。
浮いた予算で、予備バッテリーと45ミリF1.8くらいを買ってみて下さい。
写真の世界が、コンデジからなら、大きく広がると思いますよ。
書込番号:16558641
1点

PL5は外付けになりますがストロボ付属してますよ。
P5ほどではないですが十分な手振れ補正機構も搭載されています。
予算次第ですがこのレンズキットと
17mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000439789/
20mmF1.7
http://kakaku.com/item/K0000532767/
など開放F値が明るいレンズを購入されると屋内撮影がキレイに撮れます。
ボケのある撮影もできます。
書込番号:16558653
1点

>>子供の成長とともにゆくゆくは一眼レフを使いこなせるようになりたいです。
スレ主様の言われる一眼レフって、今回、購入を検討されているミラーレスではなく、
ミラーのあるやつですか?
もし、そうでしたら、回り道をせずに最初から一眼レフの購入をお勧めします。
書込番号:16558679
0点

後々に一眼レフにいくつもりがあるならば最初から一眼レフにいった方が良いと思います。
ただ、ミラーレス機の上位に一眼レフがあるわけではありません。
仕組みが違うだけでどちらも綺麗に撮れます。
書込番号:16558717
2点

PL5とP5は別次元のカメラです。何がって、大きさや重さが。Wifiなんて些末なことはさておき、P5とPL5では、気軽に手に取れるかどうかに差が出てきます。写真は撮ってなんぼです。P5はどうしても1/8000sがほしい、iso100がほしい人用のカメラです。そうでないならPL5でじゅうぶん。
付属フラッシュなんて、とくにシロウトには百害あって一利なし。使わないほうがずっといいし、それで撮れないことはあまりありません。
PL5にも手ブレ補正はついてます。p5に比べて多少効果が小さいですが、一般的なレベルでいえばじゅうぶんなものです。それから、手ブレ補正のことを「手ブレ」と略されるのは感心しません。
>一眼レフを使いこなせるようになりたいです。
こういう文面を見るとミラーレス人間としては愉快ではありませんね。
書込番号:16558778
1点

早速回答ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
松永弾正さん、須佐之男命 さん、
具体的にレンズのおすすめありがとうございます!PL5へ気持ちが傾いてきました。
sweet-dさん、kenta_fdm3さん
はい、ミラーのある物です。そうですね。一眼レフについては調べていませんでしたが、こちらも検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16558926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさん、
気分を害してしまったようで申し訳ありません。どちらが上位かという事ではなく目的に合わせ使い分けできるくらい腕を磨きたいという意味で、ミラーレスを軽視しているつもりではありませんでした。また手ブレ補正、今後はきちんとした言葉に気をつけます。フラッシュに関するこ意見などもありがとうございました。
書込番号:16558934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今iPhoneを使っておられるのでしたらE-PL5の液晶の醜さにうんざりします。
この液晶は2世代も3世代も前のコンデジ並ですから止めておいた方が良いです。
書込番号:16559058
1点

hanapu〜さん
これまで1眼レフを使ってこられたユーザーでミラーレスに移行される方が昨年くらいから目立ってきています。
ミラーレス[※]は1眼レフに置き換わるカメラだという認識をお持ちいただきたいと思います。
正確に言えば「ミラーレスの一部」です。
書込番号:16559126
0点

できることならば、一眼レフとミラーレス両方を状況によって使い分けたいところ。いつも一眼レフ持ち歩くわけにいかないからね。
あと、PL5の液晶は“普通”だよ。問題ないね。
書込番号:16559363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Wi-Fi機能について。
このカメラ単独で接続できるわけではないようですよ。接続機能はありますが。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epl5j.jsp
「スマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share」により、撮影画像を手軽に共有」参照
Wi-Fi機能付きSDカード、例えば東芝Flash Airが必要なようです。
たぶん現在お使いのEye-Fiカードも使えるとは思いますが、ご確認を。
書込番号:16559376
0点

どちらがいいかと言えば、価格が高いE-P5がいいですが、1/8000秒のッシャッターを実際に使う機会は
殆どないので、カメラマニア以外はE-PL5でいいと思います。
書込番号:16559551
2点

Gold Boy さん、てんでんこさん、美濃守 さん、
液晶は実際に見て確認してみます。昨日行ったお店は種類が少なく実物が見れませんでした。普段から気軽に使いたい私にはミラーレスがいいようです。ありがとうございました。
みなとまちのおじさん さん、
Flash Air気になっていたので、Eye-Fiカードで様子を見ながら購入検討します。ありがとうございました。
書込番号:16559639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、
素敵な写真ありがとうございます。実際に使う機会がなければ意味がないですね。実物を見てからPL5にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16559709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、参考になるご意見ありがとうございました。
PL5にほぼ固まりました。来週見に行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:16559797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさんに質問ですが…
現在どのような一眼レフをお使いですか??又は過去にお使いでしたか??
書込番号:16562146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PL5のダブルズームキットは値段的にお安く感じるのですが
E-P5とかより画質的には落ちるのでしょうか
E-PL6は新型でしょうが機能的にも違うのでしょうか
私は液晶面に、ルーペ付きフードを付けてファインダー代わりにするので
EVFは必要ではありません。
0点

ほぼ一緒です。
差は、高感度で撮って一生懸命比較して、わかるかもね?
ってぐらいかと思います。
書込番号:16557109
2点

ほとんど同じなのでデザインが気に入るのなら最高にお買い得でしょう♪
E−P5の画質がこんなに安く手に入るのですよ?
書込番号:16557366
1点

ko-zo2さん
そのような疑問が生じるのも当然かと思います。
しかし、センサー自体はどれも同じものです。画像処理の違いかEP5の絵は他よりどことなく良いように感じないわけでもないですけど、いや、やっぱりそれは気のせいかもしれないとも思ったりする程度です。なんともはや、優柔不断な言い方をしていますが、早い話、はっきりした違いはありません。ですからEVFが不要ならPL5かPM2がいいと思います。
書込番号:16557427
3点

これは本当に難しいですね…画質的違いをみつけるのが…(笑)。
僕ならPEN EーPL5!
書込番号:16557467
2点

こんばんは、E−PL5ユーザーです。
koーzo2さんらしくない質問ですね。
画質は落ちません。そんなにわかるような差別化をやってたら、誰も買わなくなってしまいます。
E−PL6に関しては把握していません。
というくらいしか、変わってないかもです。
書込番号:16557614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的な画質は同じセンサーを使っているのでほぼ変わらないはずです。
ただE-P5だけは他の二つよりも格段に強力な手ブレ補正機能がついていますので
三脚を使用しない低SSでの撮影ではその差でブレの少ないシャープな写真を撮りやすいというのは
あると思います。
書込番号:16558301
3点

みなさま ありがとうございました。
おかげさまで大体のところが分かりました。
しばらくの間に「黒」は値上がりしました。
「白」を「Bサプライズ」で \49,813-で注文しました。
フォサーズはレンズが豊富だから良いですよね。
書込番号:16558596
0点

変わらないからE-PL6が売れないんですよね…。。。
書込番号:16558760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





