OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 13 | 2013年7月29日 19:09 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2013年7月25日 10:43 |
![]() |
4 | 8 | 2013年7月18日 13:33 |
![]() |
6 | 17 | 2013年7月11日 10:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年7月6日 09:11 |
![]() |
9 | 9 | 2013年7月5日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
こんばんは、ど素人です。
現在EPL5かEPM2のダブルズームキットの購入を考えています。レンズプロテクターは必要ですか?
また、何oと何oを買えば良いのですか?
回答よろしくお願いします。
3点

こんにちは
レンズをつい触ってしまったり
当ててしまったりといった不慮の事故で
少しでも被害を少なくするために
無いよりは有ったほうが良いのかなといったものです
フィルターですが
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
http://kakaku.com/item/K0000268484/spec/#tab
は、仕様ではφ37oですね
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://kakaku.com/item/K0000268486/spec/#tab
の方は、φ58oとなってます
ですので37oと58o径のフィルターをご購入なされたらと思います
37o
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=881,1650&pdf_Spec301=37
58o
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=881,1650&pdf_Spec301=58
書込番号:16394061
5点

うちの4姉妹さんが模範解答してくれましたので
以下同文(^o^;)ヾ
私の場合、フィルター交換が頻繁なので、いちいち付け外しが面倒なため、今はプロテクトフィルター無しの方が多いです。
でも、プロテクトフィルターは無いよりは、あった方が安心ですよ。
書込番号:16394120
0点

ここには余分な光学系なので画質的にはマイナスとなるということでフィルター付けない派の人たちもいます
でも、付けて撮影したか外して撮影したか写真を見て区別できる人はほとんどいないでしょう
私もフィルター付けるほうの人ですが、フィルターを付けていればレンズに直接指紋がついたり、汚れたりすることもなくなりますし、掃除するのもフィルターを掃除するだけですみます。
また、誤ってレンズを落下させた場合にレンズの身代わりなってくれてフィルターの破損だけで済む場合も多いです
私は過去に3度レンズ落下させて、うち2度はフィルターとクローズアップレンズが身代わりになってレンズを守ってくれました。
過去に3度といってもわずか2ヶ月の間に3度でここで報告済み(5年は経った?)、40年はカメラやってて厄年だったのかも
ただし、夜間の撮影、夜景、花火、イルミネーション等ではフィルターを付けていると高い確率でゴーストが発生したりするので、外して撮影するのが基本です
またフィルターはケンコー、マルミ、ハクバなどの日本製なら安いのでも問題ないでしょう
37mmと58mmのプロテクトフィルターを購入して下さい
書込番号:16394154
1点

普通は要らない。
いまレンズも安いからそんなに
大事にする事もないでしょう。
レンズ特性変わりますよ。
書込番号:16394161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。E−PL5ユーザーです。
最近はスタイリッシュになり使いごごちも良く、少し前までのトロさというものがなくなりました。
トータルバランスからすると、E−PL5がいいかな(笑)
さてレンズプロテクターですが、特に必要というわけではありません。
ちょっとしたことでのキズとかいうものも、非常につきにくくなりました。
また、落としたときにガードになるかというと、レンズ本体の材質がコストダウンで歪みやすい材質ですね。
極力落とさないよう、気を付けなければいけません。
ですが精神衛生上ということで、37φと58φのものを用意され付けられるのも構わないかと思います。
夜景や花火など、取り外したほうがよい場合もありますので、それさえいとわなければということです。
ケンコー、ハクバ、マルミなどから発売されておりますので、サイズがわからない場合はレンズキャップの裏に表記されているので、間違うことはないかと思います。
書込番号:16394184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質的には付けないのがベスト。
順光ではわかりにくくても、逆光や逆光気味だとフィルターによってはけっこう画質に差がでます。
落下時の身代わり目的ならフードやステップダウンリングという選択肢も。
レンズ付けは外しの際はレンズキャップを付けるようにするという手もあります。
わたしは付けるなら高品質なものの方がよいと思います。
逆光はともかく、逆光気味程度なら体感できるほど画質低下は起きないから、それほどこまめに付け外しする必要がなく楽。
マルミのDHGスーパーレンズプロテクトはそこそこ品質も高く、それほど高価でもない。
メーカーの宣伝通り本当に指紋(皮脂)が付きにくく、取れやすいです。
けっこうおすすめ。
書込番号:16394190
0点

http://kakaku.com/item/J0000002791/
このサイトの左下にキットになっているレンズが記載されています。
そこをクリックするとうちの4姉妹 さんがレスされたサイトが表示されます。
書込番号:16394348
1点

大きいフィルターを購入し、ステップダウンリングを使って
共有化することも出来ます。
今は52mm以下は52mmで統一
52-67mmは67mmを使っています。
書込番号:16394363
0点

レンズの仕様に、必ずフィルターの径が書いてあります。
プロテクトフィルター、C-PLフィルター、NDフィルターとかを使う事がありますので必要なんです。
ネジ山は、JIS規格で決まっていますので、どのメーカーのフィルターを買っても使えます。
必要か必要で無いかですが、写真撮影の為には必要では有りませんが、レンズ保護の観点から着けます。
フィルター有無の、テストをそれなりに慎重にした事がありますが、画質に極少し影響あり!が結論でした。
しかし、保護の観点から着けられたら良いと思います(テスト画像は8Pにあります)。
夜間は、ゴーストが出やすく成りますので外した方がよいです。
書込番号:16394547
0点

どれくらい「うっかりさん」なのかによります。
あんまりうっかりしてない人でも最初は何回かは「事故」で触ってしまうとかあると思うので、あれば安心。
ただ、キットレンズ自体がそんなに高いものじゃないので、保険としては高すぎますよね。
書込番号:16394597
0点

プロテクターレンズを付けて撮ったのか、無しで撮ったのかを判別出来る人
っているんですか。
私は出来ないし、どんな安物レンズであってもフィルターは付けます。その方が
安心だから。
書込番号:16395696
1点

返事遅くなりました、皆様ありがとうございます。
37と58を買えば良いとのことですね。
買うなら常に携帯していたい、と思っています。仕事以外では。
そうなるとEPM2のほうが軽くて小さくて良いのでしょうか?
ただEPL5の動く?液晶は魅力ですよね。。。
ダブルズームレンズが45000円くらいになってくれれば悩まないんですが(笑)
書込番号:16397595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルズームが45000円は中々ならないでしょうね〜。
でも値が崩れる時は一気にですから豆なチェックが必要です…。
書込番号:16416025
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
旅行やちょっとした散歩、犬の撮影、人物撮影などに使用を考えておりまして、口コミが良いのと、デザインが好み、自撮り可能、一眼レフが欲しいなどの理由からこちらの機種の購入を考えております。
そこで、星空も撮ってみたいのですが、こちらのカメラで綺麗に撮れますでしょうか?
また、ダブルレンズキットのほうが星空撮影には向いていますでしょうか?
望遠レンズを持ち出すのは結構荷物になりそうなので本当に自分が使うのか不安なのですが、望遠レンズを購入するメリットも教えていただきたいです。
ちなみに普段ちょっとしたお出かけにはCOOLPIX P310を使っています。
現在、旅行にはxz-1を持って行っています。
書込番号:16397471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ズームを使って、最広角のF値3.5にして、
ISO感度を上げて、30秒くらいでRawで
撮影して、現像ソフトでHDR処理すれば
出来るかなと思います。
長時間撮影するので、しっかりした三脚が必要です。
欲言えば、明るい単焦点レンズも欲しいですが。
書込番号:16397527
3点

おはようございます。
以前F100dで同じような質問をされていましたね。三脚は購入されましたか?
>星空も撮ってみたいのですが、こちらのカメラで綺麗に撮れますでしょうか?
撮れると思います。「思います」というのは姉妹機のE-PM2を持っていますが、星空を撮ったことがないもので・・。 星空を撮るためには15〜30秒くらいの長時間露光が必要になります。E-PL5のシャッタースピードは60秒〜なので合格点ですね。また、リモートケーブルがあると長時間露光に便利です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/index.html
>望遠レンズを購入するメリットも教えていただきたいです
お月さまを撮るのなら望遠レンズは必要ですが、星空ならキットの14−42mmの広角側を多用することになると思います。それでも画角が狭すぎて、凝るなら広角ズームレンズが欲しくなるかもしれません。
私もXZ-1を使っていますが、焦点距離28−112mm相当のどこらへんを多用しますか? E-PL5の標準ズームは14−42mm(28−84mm相当)です。望遠ズームは40−150mm(80−300mm相当)です。まあ、絶対に望遠なんか使わない!とおっしゃるのであれば不要かと思いますが、レンズキットとダブルズームキットの価格差が約1万円です。あとで望遠ズームを買い足すと2万円以上します。このあたりをどう考えるかですね。
望遠レンズを使うメリットは、ちょっと離れた人物をアップで撮る際に背景をボカしやすいというところでしょうか。
ちょっと画質は落ちますが、E-PL5にはデジタルテレコンという機能があります。これを使えば14−42mmが28−84mm(56−168mm相当)になります。ボケは14−42mmのままですが、望遠はたまにしか使わないということなら、この機能を使っても良いのかなと思います。店頭で店員さんにお願いして試してみてください。
書込番号:16397530
1点

こんにちは
お月さまの撮影なら望遠レンズは必要ですが、三脚使用での星空の固定撮影なら望遠レンズよりは広角系の単焦点レンズが必要だと思います
望遠レンズが必要になるとしたらスポーツ撮影、動物園での動物や戸外での犬、猫、鳥や飛行機、走行中の車や自転車、風景の切り取りなどなどですから、そういうものを撮ってみたいならダブルズームもありだと思います
でも星空ということならレンズキットにしてみて、先ずは標準ズームの広角端、絞り開放で撮影してみてうまく撮れないようなら、その時に明るい広角系単焦点レンズを考えれば良いように思います
書込番号:16397552
0点

このカメラでもそれなりの星くらいは撮影可能ですよ。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/w9JlZbz1qrCq0cac
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/KnLjbXdFLqmJmawS
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/onwDXYdFLqmJmawS
ただ暗いのでAFは不可能です。
しかもレンズに距離計がなく液晶も見難いのでMFでキチンと星にピントを合わせるのは大変です。
撮る側の基本知識と三脚、レリーズコードが必要です。
でも努力次第で慣れればカバーできるので頑張ってください。
書込番号:16397588
1点

こんにちは、E−PL5ユーザーです。
通常は標準のレンズで大抵はこなすことはできますが、何かのときに望遠が必要になるかもしれません。
で、そのときに買い足すよりダブルレンズキットで買われたほうが、安く済む価格設定になっているかと思います。
デザインは確かにスタイリッシュで、それまでどことなく古臭かったイメージを完全に払拭していますね。
これだけでも買う理由は充分に成り立つかと思います。
また、正式には一眼レフではなくミラーレスのジャンルになりますが、鈍重なイメージだった初代に比べ、歯切れの良いテンポで撮影することができます。
携帯性はコンパクトデジカメにはかないませんが、それなりに小さく軽くまとまっていると思います。
望遠は遠景のなかで切り出したいときや、最短撮影距離ぎりぎりなどで花撮りしたときなど、主役以外は綺麗にボカせるなど、使い道は「望遠」というイメージからは幅広い撮影がこなせるかと思います。
是非、ダブルズームキットでの購入をおすすめいたします。
書込番号:16397839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、
そう積極的に望遠をすすめる発言がないでしょ。
これ、たいていそうなんです。
そして、間違いではないとも思います。
ただ、わたしは望遠を多用することがよくあります。
レンズ交換をしていろいろな画角のレンズを使えるからこそ、
この手のカメラの意味があると思っています。
ただし、オリの望遠ズームはバカほど伸びて扱いにくいですよ。
一度カメラ屋さんで試して納得してから購入されたほうがいいと思います。
書込番号:16397854
0点

皆様、ありがとうございました。
じっくり読ませていただきました。
五万円くらいの予算以下で星空が綺麗に撮れて、日常にもわりとさくっと持ち出せるような一眼レフカメラ(この機種はミラーレスですね!)ってこの機種以外にあるのでしょうか…
>今から仕事 さん
詳しい解説ありがとうございます。購入したら撮ってみます!
明るいレンズ、、、というのはキット以外のレンズということですよね?
>みなとまちのおじさん さん
約五年前くらいに同じような質問してますね!笑 気づきませんでした、、、
当時はなんとなく星空も撮影できたらいいな、と思ってましたが今はわりときちんと星空撮りたい気持ちです。
三脚は持ってます!
望遠レンズだとお月様が撮れるのですね。魅力的です。
そうなると月も撮ってみたくなってきました…
レンズ一万円が安いか高いかは…きっとお買い得なのでしょうね!悩みどころです。
星空撮影を凝るなら広角ズームレンズということでしたが、そうするときっと一万円では買えないのでしょうね…そこそこの星空と月も撮れるとなると望遠レンズ付きかなぁ…
>Frank.Flanker さん
なるほど。そういった用途があるのですね!
動物園の動物綺麗に撮ってみたいです…!
実際持ち出すかは置いといて、いざそういった対象を撮りたい時にあると楽しそうですね〜!!悩みます…
>須佐之男命 さん
綺麗な画像ありがとうございます!
私もこんな風に撮れるとカメラ楽しそうです。
こちらの写真はCanon EOS 5D Mark IIで撮ったもののようですが、E-PL5でもこういった写真が撮れるという解釈で良いのですよね?
>Hinami4 さん
そうでしたね、ミラーレスですね!
だいたいのことは標準のレンズで大丈夫と聞いて安心しました!
でも約一万円でもう一つレンズがつくというのはやはりお買い得なのですね…
携帯性に関しては一眼レフと比べるとスッキリして見えますがコンデジを今まで持ち出していた私としてはこのカメラですら結構頑張って持ち出す感触になりそうです。
でも美しい写真を撮るにはしょうがないですよね…
>てんでんこさん
望遠結構使ってらっしゃるのですね!
うーん、悩みます。
そうですね、レンズを交換する楽しみもありますよね…
そういえば望遠レンズ付きの実機は見たことありませんでした。
お店で見てみます!
書込番号:16398884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠って望の日に遠く仰ぎ見る月って感じもするけど、
クロースアップレンズでマクロ的に使ったりもできますよ。
昔のポートレートレンズは90mmと135mmだったみたいだけど
キットレンズの望遠は換算80-300でポートレートにも結構使えます。
書込番号:16398964
1点

お月さまを撮るのは、実は天体撮影の中で一番ハードルが低いかもしれません。意外に明るいんですよ。コンデジを使って手持ちで綺麗に撮っている方もおられます。
星景のほうはけっこう難しいでしょうね。AFがほとんど当てにならないので、MFメインになると思います。フルサイズなら絞りをF16くらいに絞り込んで、となるところですが、マイクロフォーサーズだと絞り過ぎは小絞りボケの恐れがありますからせいぜいF8までにとどめてください。
また、長時間露光を何回も繰り返すとセンサーが熱を持ち、熱ノイズの心配があります。少しずつ休ませながらチャレンジしてみてください。ご成功を祈ります♪
書込番号:16399106
1点

こんばんは ちょっとおじゃまします。
penで星景写真を撮りたいのであれば、こちらのページが役に立つかもしれませんが。
E-meisterというサイトで、PENを使用しての撮り方ノウハウを色々紹介しています。
星景写真の撮り方は
http://kassy2009.seesaa.net/article/323702681.html
もし興味があれば、いかがでしょう?
書込番号:16399929
1点

シャッタースピードが、60sまで設定できるので、星撮りで大概の場合はレリーズケーブルは不要です。
ピント合わせも無理に星で合わせなくても、できるだけ遠くの街明かりなどで合わせてしまえば、いいので問題ないですよ。
もちろん明るいレンズで撮ればさらに綺麗に撮れますけどね〜
「E-PM2 星空」で検索すると、こんな記事がありました〜
参考になれば〜
http://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/3710
http://kassy2009.seesaa.net/article/323702681.html
ちなみに月をアップで撮りたいと思っても月は意外と小さいので、ダブルズーム(望遠ズーム)でも少し物足りないかもしれません。
書込番号:16400085
1点

月を撮るなら、300mm以上ですかね。
パナの100-300mmや、オリンパスの75-300mm(新、旧)のほうに月の写真作例とかもあったような。
測光モードを1点にしてやって、それで月の明るい部分を測光し、露出補正マイナスに適宜。手持ちでも撮れます。
書込番号:16401292
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
Var.1.2
再生時におけるタッチパネル操作の安定性を改善しました。
電子ビューファインダーVF-4に対応しました。
* アイセンサーによる表示の自動切り換えには対応していません。
6月12日にアップデートがあったようです。
参考にしてください。
0点

ヨッピーの父さんさん、こんばんは。
PM2ですが買ってすぐにVer1.1→1.2にアップデートしました。
記載されている変更点以外に細かいバグフィックスが含まれている可能性もありますから、
ファームウェアは最新版にされることをおススメします。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd
書込番号:16373166
0点

モンスターケーブルさんおはようございます。
アップデートでバグが無くなるのもいいのですが、
人物+夜景モードのシャッタースピードの遅さが、なんとかならんかなと思っています(^_^;)
娘がTDRで撮影した時、三脚が使えなかったので、
手振れがひどく、友達のニコンV1の方がキレイに撮れたと嘆いていました。
対策としてパナの20mmf1.7を買いましたが、
どうなることやら?
オリンパスさんお願いしますって感じですね。
書込番号:16374505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさんこんにちは。
はい、フラッシュは付属のものを使いました。
フラッシュを使っても、1〜3秒のシャッタースピードなので、
どうしても手振れしてしまったそうです。
娘にはマニュアルで10分の1〜5分の1秒に設定して撮影すれば、
なんとかなるかもとアドバイスしたので、
次回はマニュアルでもチャレンジするそうです。
ダメなら人物+夜景用にパナのLX5で
撮影すればともアドバイスした
ダメな父さんですf(^^;
書込番号:16376039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨッピーの父さん様
こんばんは。
私も下手ながら夜景を取りますが、手持ちの場合は
PとかAモードを使っています。
そもそも「人物+夜景モード」は三脚前提だと思いますので、
手持ちだと無理があるような気がします。
私の場合、手持ち・Pモードの時はISO感度を6400まで上げてます。
そうするとシャッタースピードが1/30秒程度まで稼げるので、手振れはなくなります。
多少画像が荒れますが、もともと高感度に強いカメラなので個人的には許容範囲です。
Pモードだとホワイトバランスや露出補正も簡単ですし、お試しください。
明るいレンズと組み合わせれば、ISO感度を下げられるのでもっと有利になりますね。
ちなみに夜の7時過ぎ、真っ暗な川沿いの土手で橋の写真を45mf1.8で撮影した時は
ISO500でSS1/100秒でした。
3m先の人の顔が見えないくらい暗かったのですが、撮れた写真はめっちゃ明るかったので
びっくりしました。
書込番号:16376230
2点

ご説明ありがとうございます。1/5秒ぐらいなら手持撮影可能でしょうが、1〜3秒では無理でしょうね?
PやAモードにして、ISOを上げて、フラッシュ強制発光するしかないかもしれませんね。
書込番号:16377942
1点

ヨッピーの父さん、おはようございます。
>>人物+夜景モード
外部フラッシュ(ストロボ)の使用が前提になってますけど、付属フラッシュは光量が小さいので
背景までキッチリ入れたかったら別にもっと大きいのを買われた方が良いと思います。
純正FL-600R ¥24,270
http://www.amazon.co.jp/dp/B0073A1EY6/
ニッシンデジタル Di466 フォーサーズ・M4/3用 ¥12,480
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LWH156/
書込番号:16378073
1点

好きな言葉は半額w様
ありがとうございます。質問ならベストアンサーをつけたいくらいです。
TDRは三脚禁止なんですよね・・・
Pモードの使い方参考にさせていただきます。
私も半額という言葉は大好きです!
じじかめ様
写真付きでのお返事ありがとうございます。
じじかめ様のコメントを参考にしてこの機種を購入したといっても
過言ではないかと・・・!
またいつも添付されるお写真の構図が素晴らしいこと!
見習いたいです。
モンスターケーブル様
付属のフラッシュで手前の人物を明るく撮り、
夜景はぶれなければTDRの建物やオブジェなので
少々ボケてもいいかなと思いますがf1.7だとボケすぎるのでしょうか?
ただ人物+夜景の写真の難しいところは、
他人に撮ってもらうときに、キレイに撮れる容易さなんですよね。
友達は上手く撮れても、自分のカメラで上手く撮れてないガッカリ感・・・
ご理解いただけますよね?
(愛車のケーブルはモンスターケーブルです)
皆様すみません。
アップデートのスレがいつの間にか夜景のスレになってしまいました。
でも甘えるようですが、とてもありがたいです。
書込番号:16378798
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
はじめてデジタル一眼を購入検討しているカメラ初心者です。具体的な使用目的は、結婚式の写真を撮るためです。弟の結婚式なので、自分が写真を担当することになる予定です。なるべくなら綺麗な写真で残してやりたいと思い、購入を検討しています。予算は7万円くらいまでで考えています。おすすめの物がありましたら教えていただけると大変助かります。ちなみに結婚式は今月末ですので、近々の購入を予定しております。初心者ですので、基本的にオートで撮影することになると思います。あと、結婚式の撮影以降は母親が使用する予定ですので、なるべく軽い物を希望しています。以上、大変抽象的でざっくりした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

結婚式というはなしですので暗いという前提で考えますと
ボディーの選択としてはE-PL5で良いかと思います。
(最近のオリンパスのμ4/3は、一眼レフのAPS-Cのエントリーモデルと同等、またはそれ以上の暗所でのノイズ耐性がありますし)
後はレンズの選択なんですが、基本的にレンズセットについてくるレンズでは、明るさ的に少々厳しいかと思いますので、「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を追加されるとよろしいかと思います。
ただしこのレンズは、単焦点レンズですので構図を決めるとき自ら前後に移動する必要が有りますので、そのへんは注意して下さい。
また、更に明るいレンズである「パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4」を選択する手もありますが、この場合は予算的に厳しいのでボディーをE-PM2すると良いかと思います。
あと安いので構いませんから三脚を購入されると、手ブレを気にせずスローシャッターを使用出来ますので、オススメです。
書込番号:16318341
0点

デジタル一眼に憧れているなら止めませんが、
オートで撮る、レンズ交換をしない。という事であれば
ハイエンドコンデジ( オリンパス XZ-2、キャノン PowerShot S110 )をオススメします。
確かに一眼の方が綺麗には撮れますが、結婚式までの一ヶ月で写真の基本とかを叩きこむのは辛い気がします。
また、オートで撮るとの事ですので、チルト液晶(動く液晶)に興味がないのでしたら、
ワンランク下になりますが、価格も安く同じ画質の E-PM2 をオススメします。
これから写真を勉強するぞー!
というのであればこの機種は楽しいのでいいと思いますが、
結婚式後はお母様がお使いになられるとの事。
ハイエンドのコンデジとこの機種(もしくは E-PM2)を実際に見せてみて、
お母様が使いやすい機種を買ったほうがよいと思いますよ。(^O^)
書込番号:16318494
0点

結婚式の披露宴会場はあまり明るくないですし、オートで撮るということならフラッシュ前提で撮らないとまともな写真がほとんど撮れないかもしれませんね
ミラーレスにしたから綺麗に撮れるというものでもありませんし。
それと結婚式の撮影後はお母様が使うのならフラッシュが内蔵されていない不便さもありますし、レンズ交換式のカメラは意外と携帯性も悪いですから私もキャノン PowerShot S110 などのコンデジをオススメしておきます
書込番号:16318812
0点

結婚式とお母さんがその後使われ、7万のご予算があるのならば、RX100などは如何でしょう。
書込番号:16318846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず大前提として、『オート=最適』でないことが多いのだと思います。
デジイチで撮影者が設定する項目として…
・絞り(F値)
・シャッタースピード
・ISO感度
などが主なのですが、その組み合わせパターンはたくさんあります。
かといって、全て自由という訳でなく…
・シャッタースピードを上げようとすると
・絞りをあける(ピント面が薄くなる)か、ISO感度を上げる(画像が粗くなる)
みたいな相互作用が発生します。
で、本件のオートなんですが、カメラによって特徴がまちまちですので…
任せてキレイに撮れるかどうかってのは、運次第になってしまうんですよ。
撮影条件がよければ(光が満ちていて明暗差がないような構図)であれば、カメラ君には簡単さことなんですが、条件が悪くなるとカメラ君は結構勝手な解釈をして、もしくはカメラ君の限界を超えて、意図してない写真ができ上がることが多くなります。
で、オートで撮るのでしたら、オートで撮ることが前提のオールインワンタイプのカメラ…つまりコンデジが適していると思います。もともと表現の幅が狭く、それゆえカメラ君が考えることが少なくて済む…見方によっては賢いので。
デジイチで撮る場合は、フラッシュ必須で、遠くからでなければ大丈夫だと思いますが、それでもカメラ任せにすると失敗する確率はコンデジよりは高くなると思いますよ。
ただ、こういったイベントを機にカメラを新調するというのはよくあることですので、PL5をご購入されること自体は良いと思います。
しかし、使い慣れていない新カメラだけで勝負するのではなく、必ず使い慣れたカメラでも撮る(併用する、保険をかけておく)方がよいと思いますよ。
あと、くれぐれも、カメラじゃなくて宴に集中してあげて下さいね。
書込番号:16319428
0点

皆様さっそく多くのご返信ありがとうございます。ちなみに現在所有しているデジカメで一番新しい物が、カシオのExilimEX-ZR10という機種です。皆様からデジカメの上位機種はどうかとのご意見をいただきましたが、母親がこれから写真をやってみたいと言っていたので、よい機会だからとデジタル一眼を考えていたところです。ちょっと相談してみます。全く予想していなかった機種名が多く出てきたので、それぞれ確認してみます。一応家電量販店で店員さんに相談したところ、購入候補は当該機種の他に、パナソニックGF6、ペンタックスQ10、ニコンJ2、J3あたりを考えていたのですが・・・。あと他に、もしデジタル一眼を購入した場合に、同時に購入すべき物があれば教えていただけると助かります。それを合わせて購入する事を前提に予算と相談しますので。教えていただきたいことが多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:16319537
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002790
望遠は必要ないとしてE-PL5のレンズキットと、交換レンズとしてパナ25mmF1.4がいいと思います。
オートではなく絞り優先にして、フラッシュなしならF2.8ぐらいがいいのではないでしょうか。
事前に充分練習してください。
書込番号:16319543
0点

こんにちは
E-PL5 良いと思います。
確り撮る事を念頭に、付属の外付けフラッシュもお持ちになったら良いです。
書込番号:16319829
0点

気になるのが、どこまでの撮影を求めるかですね。
それに、カメラのスキルも気になるところですね。
カメラの基礎はある程度理解していますか?
シャッタースピードと絞り、ISOのそれぞれの役目と関わり合い…
ある程度のものを求めるのであれば、カメラの基礎も知っていないと…
それと最低ガイドナンバーの大き目なバウンス撮影のできる外付けストロボも必要かと。
まあ、今からあれこれ言っても仕方ないので
あまり意気込まないでスナップを撮る感覚でよいかと、気楽に撮りましよう。
当日使用するレンズは、キットレンズ1本のみでよろしいかと。
望遠が必要なときは、足ズームで稼ぎましよう。
あれこれ、レンズがあると選択に迷い、シャッターチャンスを逃す恐れがあります。
周囲に配慮しつつ、積極的に動き回って写真を撮りましよう。
そうそう、披露宴でゆっくりと食事をとっている暇はないかも(笑
買うのは、ダブルズームキットでよろしいかと。
ご参考までに、
書込番号:16321168
0点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。今週末には家電量販店で最終決定をするつもりです。
色々と調べてみて、購入候補としては
1.オリンパス PL5
2.オリンパス E−PM2
3.パナソニック GF6
4.パナソニック GX1
のどれかにしようかと思っています(どれもダブルズームキットを選択する予定)。
パナソニックを挙げたのは、予算、大きさ、重さが条件に合致すると思ったからです。後は、フラッシュが内臓の方がいいのかなと思ったからです。
初めからキチンと調べてから質問すべきでした。今まで返信していただいた方々本当に申し訳ありません。
最後の質問ですが、上記の候補でおすすめ、これだけはやめた方が良いという選択肢があればお教え
下さい(他の機種についてはこの掲示板で聞くことではないかも知れませんが)。
あと、別にフラッシュは外付けでも全く問題ないかもあわせてお教え下さい。今まで通常のデジカメ
しか使用していなかったので、フラッシュが内蔵されていないカメラを使ったことがなく、デジタル
一眼カメラで撮影する際にどれほどフラッシュを使用するのかがよくわかっていないので・・・。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:16325556
0点

こんばんは。
その4機種ならどれでもよろしいかと思います。
○自分撮り可能なE-PL5
○E-PL5と同等の画質ながらコンパクトなE-PM2(自分撮りは不可)
○拡張性のあるGX1
○拡張性はないけどコンパクトなGF6
というところでしょうか。この場合の拡張性というのは、あとでファインダーが欲しくなった時に別売りのEVFが付けられるという意味です。E-PL5・E-PM2・GX1は可能です。
結婚式で使用されるのでしたら、高感度に強いE-PL5・E-PM2が良いかもしれません。E-PM2を所有しており、たしかにこれまでのm4/3機とは違うと感じています。
パナ機のフラッシュ内蔵に魅力を感じておられるようですが、オリの2機種にはコンパクトな外付けフラッシュが同梱されています。使用が想定される場合には、あらかじめ装着しておけば内蔵と同じですし邪魔にもなりません。
なお、結婚式にはフラッシュが必要!とおっしゃる方が多く、間違いではないのですが、よくある失敗で被写体だけを明るく写して背景は真っ暗というのがあります。大きめの高価な外付けフラッシュをバウンス(天井や壁にあてて、間接的に被写体にあてる撮影法)させれば問題ないのですが、候補の機種のフラッシュは光量(ガイドナンバー)が小さすぎて厳しいでしょう。
最近の披露宴会場はけっこう明るく照明されていますし、カメラのISO感度を1600くらいに上げればノーフラッシュでもそう難しくはないと思います。練習してみてください。数年前の古い写真ですが、こんな感じです。
なお、披露宴会場というのはミックス光源といって光が複雑に交錯しています。オートホワイトバランスだと対応しきれずに変な色合いになることが少なくありません。
>なるべくなら綺麗な写真で残してやりたいと
ということなら、RAW+JPEGで撮影しておかれれば、後でお好みの色合いに仕上げられますよ。
書込番号:16326660
1点

結婚式ってわぁ〜って自撮りしたいですよねー?^^
と言うか私ならしたいです!
のでE-PL5かE-PM2ならE-PL5かなぁと思います。
書込番号:16327422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッシュってのは、『暗いなぁ、フラッシュ焚くね』ってイメージを持つ方が一般的かと思いますが、実はもっと意図的に使って楽しめるものなんですよ。
http://www.nissin-japan.com/seminar.html
これなんかを一通り見ていただくと『あ、そういう意味かぁー!』って分かると思います。
んで、選択肢の中で、私の愛するGF6だけが、外付けフラッシュ取り付け不可なので、カメラを1台しか持たないなら止めた方がいいかも(許せ、GF6(涙))。
一方、日中シンクロなんかで、『よしストロボ焚こう』と思った時に、内蔵じゃないと『あ!忘れた!』ってこともあるあるですから…
どっちも心配ないGX1だ!って言いたいところですが、一番古いし、液晶がはめ込み式だし…
と全部一長一短なんですよ。この候補に限らずカメラってそんなもんです。
つまり、使ってみて、課題が出て、自分で一つ一つ解決していくうちに、自分にピッタリな機材、もしくはその組み合わせが分かってきますので…
最初はある程度考えたら、エイヤーーーーと買っちゃってください。
手元にないと課題も分かりませんので。
書込番号:16327610
2点

ダブルズームキットを選ぶあたりにスレ主の意固地を感じる
綺麗に撮らねばとの責任感はわかるが
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6Rは無駄
さらに式場撮影標準ズームも暗く撮影慣れしないと失敗多
RAW撮り 現像調整知識あります?
母親にそのあと渡す程度の軽い考えならRX100
コンパクトデジタルカメラと侮れない写りと性能を知らないだけ
カメラ任せの撮影なら圧倒的にRX100が良い
書込番号:16327651
1点

皆様色々なご意見ありがとうございます。非常に参考になりました。あとはお店に行くのみですね。値段と在庫の兼ね合いも大切ですが。それと購入してからの練習もしないとですね。
zippo23さん
気分を害されたのであれば大変申し訳ありません。今回のようなイベントがなければ、我が家はなかなかデジタル一眼カメラを購入しようという機会がないものでして、「せっかくなら、デジタル一眼にしようか・・・」という気持ちが強かったからです。おすすめいただいたRX100も非常に評価が高く、評判も良いカメラのようですので候補として検討してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16332397
0点

皆様、色々とご意見をいただき、ありがとうございました。とても参考になりました。
週末に家電量販店に行き、結局ソニーのRX100を購入しました。
色々と教えていただいた皆様には大変申し訳なかったのですが、やはり目的のイベントまでの時間が限
られている等の条件がありましたのでコンパクトデジカメを選択しました。
これから少しでもこの機種に慣れることができるように練習します。
皆様のおかげで納得して買い物ができたと思います。ありがとうございました。
書込番号:16344499
1点

それでよかったと思います。扱い慣れているカメラじゃないとダメです。機種は変わってもコンデジならそれなりに共通点もありますから、そのほうがいい。お母さんが使うこともあるわけですし。
結婚式(披露宴)ってたった2−3時間でしょ。慣れないカメラ(メンタルな部分も含める)だと、どうしていいのかも、どれほどのことができるのかもわからないままに大事なイベントが進行していくのがオチでしょう。つまりは、性能がどうのこう以前の状態なわけです。
当日までに、1000回や2000回ぐらいはシャッターを切ってみてください。とくに室内。フラッシュを焚いたらどうなるのか、isoはどうやって上げるのか、どこまで上げても問題ないか、ブレ限界は? といったあたりが重要です。あと、望遠側で暗くなる(実質ssが遅くなる いやならiso上げる)点とか、isoオートでよいか(上がりすぎないか)どうかとか、要確認。
「オートモード」はダメですよ。プログラムモードにしてください。AFは中央一点です。顔優先で複数人物が入ると誰にピントが来るかわかりません(確認できますが、無駄な操作のくりかえしになります)。
がんばってね!
書込番号:16353901
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
こんにちわ!
先日、E-P5のスレを立てさせていただいて
悩みに悩んでE-PL5を買った者です。
やっと昨日届いて色々いじってます!
壊したくなくてやたらと扱いが慎重になってます笑
それで、付属のフラッシュを付けてみようと思ってアクセサリーポート開けたんですが…
少し見づらいですが、こんな感じで
なんか中が斜めになってます(・・;)
フラッシュはちょっと入りにくいですが、一応入りました。
これって初期不良に入るのでしょうか…?
使用には差し支えなさそうですが少し気になります(・・;)
それともこれが普通なのでしょうか?
初めての購入で何も分からなく…(・・;)
教えていただけると嬉しいです!
書込番号:16335102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方の個体もよく見てみると微妙に曲がっていました。
(このくらいだとフラッシュの付け外しも支障がないので全く気付きませんでしたが)
しかし、m1527さんの場合は、写真を拝見した感じではさすがに曲がりすぎな気もしますし、フラッシュが入り難いという不具合も発生していますので、購入店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16335175
0点

私は外付けEVFを着けてますので、フラッシュは使ってませんが、EVFはすんなり装着できました。
フラッシュが装着できたのなら問題ないと思いますが、気になるぐらい堅いのなら、
お店かサービスセンターに相談したほうがいいかもしれませんね・
書込番号:16335178
0点

使用の差し支えなければ不良ではない(公差)かもしれないけど
このくらい曲がっていると交換してくれるんじゃないでしょうか
書込番号:16335183
0点

返信くれた方々、ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ないです…
ツグヲさんの写真を拝見させていただきましたが、やはり私のは曲がりすぎのような気がしてきました…
なので、まだ昨日届いたばかりですし、購入店に連絡してみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:16335264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパスでは初の質問になります(^_^;)
友人が一眼デビューしたいと相談してきました
自分はニコンしか使ったことないのでユーザーの皆様に聞きたいのですが
1、オリンパスのアートフィルターは良いと聞きますが使った感じはどうですか
2、食べ物を主として撮りたいそうなんですが標準ズームよりお薦めのレンズはありますか?
3、スピードライトは必要か?
の3点です!
ちなみに予算は6万くらいです
彼はPL-5が気に入っているようです
質問内容が抽象的で申し訳ないのですがアドバイスお願いします!
0点

君津の太公望さん、こんばんは。
友人に相談されて価格コムでさらに相談ですか?
それなら、そのご友人が価格コムで直接聞けば良さそうなもんですが・・・
それはさておき、
予算6万ならPL5レンズキットではなく、Wズームキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000002791/
書込番号:16317786
2点

6万円だと
今の価格では…
プラスのレンズも(ボディキャップレンズ以外)
別売りのフラッシュも予算オーバーでは無いでしょうか?
アートフィルターは面白いですよ〜(o^∀^o)
吾輩のオリンパスはコンデジだけですが(^皿^)
書込番号:16317789
0点

モンスターケーブルさん、ほら男爵さんこんばんは!
早速の返信感謝です
キットレンズはすぐ飽きてしまう気がして(まぁ自分なんですが・・)
ボディ単体と単焦点1本の方が良いかなぁと思いまして
6万じゃやっぱり厳しいですかね(^_^;)
ニコン純正じゃありえないですけど・・・
書込番号:16317838
0点

こんばんは。
このカメラは持っていませんが、姉妹機のE-PM2その他を所有しています。
>オリンパスのアートフィルターは良いと聞きますが使った感じはどうですか
こんな感じです。RAWで普通に撮っておけば、同梱のソフトでいかようにも適用・変更できます。カメラ内RAW現像も可能です。
>食べ物を主として撮りたいそうなんですが標準ズームよりお薦めのレンズはありますか?
標準ズームである程度まで近寄れます。それでご不満ならマクロレンズを検討してみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418169_K0000055877
>スピードライトは必要か?
コンパクトな外付けフラッシュが同梱されています。電源はカメラ本体から給電されるので、バッテリーは不要です。
書込番号:16317846
0点

>キットレンズはすぐ飽きてしまう気がして
なぜかそう思うのか分かりませんが、このような考えはいけませんな〜
友人の代わりに聞いているのに、ご自身の考えを言って何になるのでしょうか?
やはりここは、本人が聞くべきことかと。
本題ですが
キットレンズなりWズームキットで沢山撮ることをお勧めします。
そして使っていくうちに何が必要か分かってくるかと。
徐々にシステムを組んでいけばよいかと。
初めから、あれもこれも買ってしまうと
必要以外のものを購入して無駄買にだったとならなければよいのですが…
書込番号:16317903
6点

okiomaさんこんばんは!
返信ありがとうございます
確かにそうですね!スミマセン(^_^;)
キットレンズで思うがままに写真を撮っていって勉強し新しいレンズを買った方が楽しいしより趣味として楽しめると思いました!
友人が少しでもカメラを趣味として楽しんでもらいたいと思っての自分の意見でした
書込番号:16318106
0点

http://kakaku.com/item/K0000323109/spec/#tab
12-50がなんちゃってマクロ用に便利です。E-PL5とのキットが無いのが残念ですが・・・
書込番号:16319661
1点

でもやっぱりお友達の用途ならキットレンズより単焦点が楽しめるようなきがしま〜す^^
でも一眼が初めてのひとだどズームが無いとあれ?って思うかも^^;
書込番号:16327430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさんこんばんは!
返信遅れて申し訳ありません(^_^;)
このレンズ0.35mまで寄れるのは魅力的ですね
セットがあれば・・・
書込番号:16333367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





