OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です:購入検討中 E-PL5 vs α NEX 3N

2013/07/04 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

昨年末に自分用にCANON EOS Kiss x6iを購入し,現在勉強中のものです.
カメラにどっぷりはまっている私を見てか,妻も興味を持ち出しました.とはいえ,一眼レフはゴツいので,ミラーレス一眼を視野に入れております.

そこで先輩方に質問です.
現在,OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットと,SONY α NEX-3NY ダブルズームレンズキットで迷っております.

被写体は生後数ヶ月の子ども,風景,ポートレートがメインで,撮影場所は自宅,屋外(公園などの風景),旅先に限定されると思います.

検討要因としては以下の3点です.
・画質の良さ
・操作の簡単さ(絞りやシャッタースピードの操作など)
・携帯性(近隣の公園や,将来的には旅先にも携帯したいです)
*妻に言わせると『簡単操作で,コンデジでは取れない写真(多分ボケの効いた写真という意味か?)が撮りたい』そうです.

初心者丸出しの質問で,お恥ずかしい限りですが,ご教示いただけると幸いです.よろしくお願いいたします.

書込番号:16329696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 21:58(1年以上前)

PL5は持っていないのでわかりませんが、NEXよりマシな気がします。
NEXの3シリーズはオートで撮るならいいですけど、いろいろ調整しながら
撮るには操作が面倒です。
モードダイアルもメニューから操作するぐらいですから。

書込番号:16329727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 22:04(1年以上前)

ちょっと訂正、
NEXはオートで、ボケとかいろいろコントロールすることは出来ます。

絞り優先とかシャッタースピード優先とかいかにもカメラって感じの操作
をするなら面倒ということです。

書込番号:16329768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/04 22:05(1年以上前)

背景のボケならば
ダブルズームより
PL5に
12ー35F2.8と35ー100F2.8ではないですか?

予算が書かれて無いので豪華にいってみました☆

書込番号:16329781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/04 22:05(1年以上前)

既にAPS-C機はお持ちですから、レンズを含めたシステムサイズの小さいm4/3機がベターでしょうね。
特に望遠系や高倍率ズームではレンズサイズの差が歴然です。
それと数社でレンズ供給されていて種類が豊富なのもm4/3機のメリット。

書込番号:16329782

ナイスクチコミ!6


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/04 22:12(1年以上前)

dell220sちゃんさん

早速のご回答ありがとうございます.
オートで物足りなさを感じた後には,操作が面倒ということですか…

なるほどです.あとはオートで撮影した絵にどれだけ満足できるかですね?
参考になります.

書込番号:16329826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/04 22:16(1年以上前)

ほら男爵さん

ご回答いただき有り難うございます.

予算は6万円で考えております.
ご推薦いただいたレンズの金額はこれから調べてみますが,きっと予算オーバーですよね?

書込番号:16329850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 22:18(1年以上前)

NEXのオートは結構優れていて、特殊なものでなければ
きれいに撮れます。例えば、飛ぶ鳥とかで無ければ。

書込番号:16329861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/04 22:21(1年以上前)

かなりオーバーしてしまいました(┰_┰)

PL5ダブルズームに…素直に一票を入れ直しますm(__)m

書込番号:16329874

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/04 22:22(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございます.
確かにマイクロフォーサーズですと,レンズ選びが楽しそうですよね.

m4/3とAPS-Cとでは,画角の違い以外に画質の善し悪しはありますか?
素人考えで,センサーが大きいほうが綺麗な絵が撮れるような気がしているのですが…どうなんでしょう.

取るに足らない質問でしたら無視してください.

書込番号:16329877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/04 22:24(1年以上前)

m4/3とAPS-Cとでは画質はそんなに違わないと思います。
高感度はAPS-Cが少しいいと思います。

書込番号:16329896

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/04 22:30(1年以上前)

dell220sちゃんさん

ありがとうございます.
身近にはNEX-3Nを所有している知人がいないので,photohitoなどで写真を見てみたいと思います.


ほら男爵さん

ですよね…(-_-;)
私のレンズ貯金を切り崩せば買えるのですが,それには一大決心が必要です.
ありがとうございました!

書込番号:16329922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/04 22:36(1年以上前)

dell220sちゃんさん

素早いレスありがとうございます.
素早すぎるレスにお礼が追いつきません…(T_T)
今はE-PL5に傾きつつありますが,NEX3Nのレンズのマウント部分とか,E-PL5よりちょっと高級感ありますよね.
僕一人で実機を見てきたのですが,ボディーはE-PL5が好みだけど,レンズはNEX3Nのほうがカッコイイなと感じました.

つまり,すべてを満たすものはないので,一長一短を考慮して,取捨選択しなければならないのですが,それが難しい!
迷うなぁ〜…
でも,迷ってる時は楽しいなぁ〜

書込番号:16329950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/04 22:39(1年以上前)

キヤノン40D・ペンタK-xなど古いものばかりですがAPS-C機とE-PM2・E-PM1などのm4/3機を使っています。

よくセンサーサイズが大きいほうが画質が良いと言われるのですが、個人的には画質という抽象的な表現は別として、同世代での比較なら、センサーサイズが大きいカメラはたしかに高感度性能と階調性は良いと思います。

でも、描写の優劣はセンサーではなくレンズによる部分が大きいですし、色合いなどはメーカーの画像処理エンジンの違いによるところが大きいように思います。

X6iのレンズはキットの18-55mmでしょうか? であればよほど条件が悪くない限り、最新のm4/3機+キットズームと大差はないと思いますよ。もちろん、m4/3機に描写の良いレンズを使えば下克上も十分あり得ることです。

書込番号:16329968

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/04 22:52(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます.
私のEOS Kiss x6iはEF-S18-135mm STMと,EF40mm F2.8STMで細々と楽しんでおります.
『センサーの良し悪しは高感度撮影の優位性に影響』,『階調はメーカーごとの特色あり』ということですね?

勉強になります.

書込番号:16330031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/07/04 23:35(1年以上前)


 ちき伊さん、皆さん、こんばんは。
何故に「、」と「。」ではなしに、「,」と「.」なんでしょうか。
なにか、特別な意図があるのでしょうか。もう少し日本語と、日本の文化を大切にしたいと思います。
本当ならば横書きではなく、縦書きにしたいと考えてます。

 私も正しい日本語が扱えるわけではなく、偉そうな発言をする資格も無いかとは思いますが。
それでも、時々見掛ける「,」と「.」の文章は少々不快に感じます。
ちき伊さん、全然の関係無い書き込み、すみませんでした。



書込番号:16330248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2013/07/04 23:57(1年以上前)

 ごめんなさい。偉そうなこと言うといて、失敗を発見!
「全然の関係無い書き込み、」、「全然関係の無い」でしたね。ごめんちゃい。

書込番号:16330340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/05 01:32(1年以上前)

センサーが大きくなるとどうしても光学系は大きくなる傾向にあります。
その点でマイクロフォーサーズはセンサーとレンズの大きさ、画質のバランスが良いと思ってます。
マイクロフォーサーズの一番の利点はそこそこの携帯性、そこそこの画質、そこそこのボケ量と全てがうまくバランスしていることです。
ボケの大きさではNEXに負けますが、コンデジと比べれば十分にボケます。
ボディ内手振れ補正も便利ですし、強力なごみ取り機能のおかげでセンサーの清掃いらずです。
OM-D購入してもう少しで一年経ちますがセンサーを清掃したのは、たった一度だけです。
E-PL5はソニーセンサーで高感度もそこそこいけますし(X6iと同程度だと思います)オススメですよ。

書込番号:16330640

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/05 08:11(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん

ご意見ありがとうございます.
句読点が『,と.』を使用している件ですが,職業上の書類(主に自分が投稿する事が多い学術論文や依ョ原稿)を作成する際に,すべてではないものの『,と.』を使用する事が多く,PCの文字入力の設定を『,と.』にしております.

狭い業界での慣習で,一般的には見難いと不快感を感じるかもしれません.
ご容赦ください.

書込番号:16331112

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちき伊さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/05 08:14(1年以上前)

kenta_fdm3さん

ありがとうございます.
E-PL5に傾きながらも,NEX3Nに後ろ髪を引かれているところでしたので,自分の行きたい方向へ背中を押していただいた気が致します.参考になります.

書込番号:16331115

ナイスクチコミ!0


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/05 09:39(1年以上前)

E-PL5と、3Nではないのですが、上位機種に当たると思うNEX-5Rを使っています。

今後レンズを追加していかれる場合は、欲しいレンズが揃っている方ということになると思いますので、本体+キットレンズで使用されることを前提とさせてもらいますね。

画質や携帯性に関しては、もちろん多少の差はありますが、個人的にはあまり気にする程は違わないと感じています。

もちろん、どちらを選んでも一般的なコンデジでは撮れないような写真も撮れます。

が、敢えて言うなら、オートフォーカスのスピード、特に望遠ズームの方はE-PL5の方が格段に速いですので、望遠レンズの利用頻度が高い場合はE-PL5の方が快適だと思います。

逆に、標準ズームの方はNEX-3Nの方が広角で撮れますし、センサーの縦横比の関係で同じ画角のレンズでも元々NEXの方が横方向に広く撮れますので、風景や室内の広い範囲を撮影する機会が多い場合はNEX-3Nの方が満足度が高いと思います。

あと、フルオートだけでなく、もし絞りやシャッター速度などを変えながらいろいろと工夫して撮影しようと思われるのでしたら、NEXは操作性に癖があってイライラするかもしれませんのでE-PL5をお勧めします。
E-PL5も操作性が良いのかと言われれば微妙な気もしますが、NEXと比べるとかなりましだと思いますので。

というわけで、フルオート以外で撮影する際の操作性を重視されるならE-PL5、フルオートの撮影がほとんどの場合は、望遠重視ならE-PL5、広角重視ならNEX-3をお勧めします。

書込番号:16331324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VF-4について

2013/07/02 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

E−PL5もVF−4対応とのことですが、やはり本来の見え方(E-P5)とはだいぶん異なるのでしょうか?
VF-2とはそれほど差がないのでしょうかね。

書込番号:16321534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/02 22:09(1年以上前)

E-P5レンズキットを買われた方で、この機種をお持ちの方のレビューを待ちましょうm(_ _)m

書込番号:16321742

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2013/07/02 22:21(1年以上前)

VF2は144万画素(800×RGB×600)、1.15倍でOM-Dのビューファインダーと一緒のようですね。
VF4は236万画素(1024×RGB×768)、1.48倍(35mm判フルサイズ一眼レフカメラ換算0.74倍)です。
解像度(画素数ではない)はほぼ一緒ですが倍率が高いのがいいですね。

E-P5の背面パネルは104万画素です。また明るい屋外などでは圧倒的にビューファインダーのほうが見やすいでしょう。
でもビューファインダーで25千円はきびしいなー。

ちなみにこの記事からすると、VF2、OM-Dのビューファインダー、VF4のパネルはエプソン製だそうです。
http://www.epson.jp/osirase/2013/130620.htm

書込番号:16321827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/03 01:41(1年以上前)

既にEP5を購入されたユーザーさんのレポがEP5板に上がっていますよ。
まだそれほどスレ数は増えてないので、すぐに見つかると思います。
探してみて下さい。

僕はPM2所有です。
PL5と同時期機種なので恐らくほぼ同じかと推測の前提でお話しますが、プラザでPM2にVF4を装着して覗いた印象としては、EP5装着時との違いは「そう言われたら、そうかな」という位の差でしか感じませんでした。
敢えて“違う”と差をしっかり体感する要素を挙げるとすれば、アイセンサーが無効という点の方が大きいかもしれません。

その辺りをここで簡単にレポしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16243776/#tab

ただ、一言言えるのは、VF4の価格は2万5千円前後と決して安くはないですが、価格以上のパフォーマンスは体感できます。
例えばVF2(OMD内蔵と同等)とVF3(1万以下で買える廉価版)との差で比べると、その進化度はスゴイです。
オサイフが許すなら、間違いなく「買い」です!

ここまでのレベルで仕上げてくるとは思いませんでした。
オリンパスも「VF4はこんなにスゴイんですよ!」って何故もっと宣伝しないんだろう?!・・と歯がゆい位です(笑)

書込番号:16322696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2013/07/03 10:10(1年以上前)

質問にお答え頂き有難うございます。
やはり買って損はなしといったところでしょうね。
本当は自分の目で確認したいところですが近くのカメラ屋では実機もないし体験することはできないところが痛いですね。
皆さんのご意見参考して購入考えさせていただきます。

書込番号:16323503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/03 15:19(1年以上前)

ファインダー好き、もしくは興味がおありなら、ぜひ!!

僕は、VF4のみを買う予定でした、、、



・・・が、EP5の板を見てるうちに、どうせならもうボディキットごと買っちゃおうか〜と今、誘惑と闘ってます。
負けそうです(笑)

書込番号:16324338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/03 22:17(1年以上前)

コレイイ!さん、先日はPM2でのレポありがとうございます。

>どうせならもうボディキットごと買っちゃおうか〜と今、誘惑と闘ってます。


恥ずかしながら、僕も全く同じ状態です (^^;;

書込番号:16325957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 09:39(1年以上前)

コレイイ!さん

買っちゃえ〜^^
あのセットならVF-4はおまけみたいな価格で付いて来ちゃいます^m^

書込番号:16327414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/04 14:43(1年以上前)

最初は7700iさん
かなでちゅさん

いやいや、年末から今年にかけて既に3台ボディが増えてるので、もう打ち止めと決めてたんです・・(^^ゞ
今年後半との噂のE5の後継機も欲しいし、防湿庫に収め切れなくて。

・・と昨日EP5の板であるユーザーさんがアップされた写真に、どうもEP5ってE500辺りの発色に似た感じがある事を発見しまして、これまた強い引力が増えたと感じてます(笑)

おかげでここ最近、カメラが置いてある量販店や家電屋に近づけません(><)

書込番号:16328249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトなレンズ

2013/06/30 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

今までコンデジを使用してきて買い換えようと思っているのですが、
どうせならミラーレスデジタル一眼を購入しようと考えていて、
デザインが気に入ったE-PL5を候補にしています。

一眼にしようと思った理由は小物や花を撮る際に背景をぼかした写真を撮ってみたいからなんですが、
主には旅行に行った際に建物や風景を撮るのに使用するので、携帯性を重視して、
E-PL5&LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを標準装備にしようかと思っています。

E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、
上記のレンズだと思っていいでしょうか?

また、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
では性能に大きな差はありませんよね?

ちなみに、旅行の場合はそこまで凝った写真が撮れなくても、
添付した写真(6年前に購入したコンデジ使用)より
ワンランク上の写真が撮れればいいなと思っています。

書込番号:16314156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/30 23:22(1年以上前)

別機種
別機種


E-PM2(E-PL5の姉妹機)とM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URを使っています。

>E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、上記のレンズだと思っていいでしょうか?
私が知る限りではおっしゃるとおりです。

>性能に大きな差はありませんよね?
そのとおりだと思います。ただ、PZ14−42mmの手ブレ補正能力はE-PL5のボディ内手ブレ補正能力を上回ると思いますが、電動ズームという特性上、狙ったズーム位置に止めるのはなかなか難しいかと。

>小物や花を撮る際に背景をぼかした写真を撮ってみたい
最短撮影距離でこんな感じのボケです。これ以上を望まれるなら、オリ17mmF1.8・パナ20mmF1.7・パナ25mmF1.4・オリ45mmF1.8などの単焦点レンズかマクロレンズを検討されると良いでしょう。

書込番号:16314232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 23:38(1年以上前)

コチドリさん、こんばんは

>E-PL5&LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを標準装備にしようかと思っています。
>E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、
>上記のレンズだと思っていいでしょうか?
はい、そうです。

>また、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
>では性能に大きな差はありませんよね?
ありません。(あるような、ないようなといったレベルです)

なので、携帯性を重視するならPZを別途購入となりますが、わたしは、PZより、パナのもうひとつの標準ズーム(14-42mm F3.5-5.6U型……新しいもの)をお勧めします。両者比べると、たしかに収納時はPZが小さいのですが、撮影時は繰り出される結果、U型と3mmほど(5mmはなかったはず)しか変わりません。

また、電動はカメラのメインスイッチのonoffで出たり引っ込んだりしますが、そのぶん時間がかかります。続けざまに撮った後は全部書き終わるまでレンズが引っ込みません。PZはズームやピント合わせが電動で、そのためのレバーがついていますが、ズームはなかなか思ったところで止まらないし、レバー操作での厳密なピント合わせはほぼ不可能です。それらレバーの位置に文句をいうひとも多いです。さらに、PZはU型よりホールディングが悪いです。その理由は、ちょっと太いしレバーのでっぱりもあること、また、繰り出される部分はAFすると動くので触れらず、結果、手を添えられる部分の長さが短いこと、のためです。

スタイル的にもU型のほうがPL5にマッチします。PZは下品なアメリカ人みたいな感じです。写りは、これも、かわりません。値段もU型のほうが安いです。以上、要約すると、PZのメリットは収納時に短いことくらいになります。(あと、わたしには無関係ですが、動画を撮るにはパワーズームがいいのでPZが適します)。

以上、参考にしてください。

書込番号:16314304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/01 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック

オリンパス

パナソニック望遠

オリンパス望遠

>M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmでは性能に大きな差はありませんよね?

逆光性能ではパナソニックのほうがわずかに上ですがシャープネスではオリンパスのほうがわずかに上です
特に望遠側でそれを感じます、ピントの食いつきはオリンパスのほうが上です
ただしデザイン性と操作性はオリンパスのほうが良いと思います

書込番号:16314451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:09(1年以上前)

価格の面から考慮してもM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIが付属のレンズキット購入が良いかと。
よっぽどLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmに思い入れがあれば別ですが…。

書込番号:16314697

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 04:47(1年以上前)

コンパクトさで選ぶのならLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmですね
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとの性能さはそれほど大きくないと思います

>添付した写真(6年前に購入したコンデジ使用)より
>ワンランク上の写真が撮れればいいなと思っています。

撮像素子の大きさが違いますし、ワンランク上の写真が撮れると思いますよ

ところで1枚目は開聞岳かな?

書込番号:16314804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/01 06:31(1年以上前)

コチドリさん
大きさは、カタログで見るか
お店で見たらええんちゃうんかな。
買う値段は、どうなんかな?

書込番号:16314908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/07/01 06:45(1年以上前)

コチドリさん そりゃお金をドブに捨てるようなもので、賛同しかねます。

キットレンズはただ同然なのに、パナのレンズPZ 14-42mmを単品で買って\3万かけますか?
(ちなみにオリのキットレンズも単品で買うと\23000くらいです)
レンズの単品買いは非常〜〜に高くつくので、どうしてもパナのレンズが欲しければパナ機レンズキットを検討した方が良いでしょう。

同じ予算があるなら PL5レンズキット+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(旧型)にしたら、いかがでしょう?
普段は薄い20mmをつけっぱなしで、必要な時はズームに付け替えるって使い方が出来ますよ。

書込番号:16314935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/01 09:41(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL3+パナ

 同左

E-PL3で両方のレンズを使いましたが、画質に差は感じません。
オリの14-42はロックスイッチが面倒ですし、パナの小型パワーズームは
ズームレバーが使いにくく感じました。

書込番号:16315297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/01 12:45(1年以上前)

パナ14-42mm電動ズーム、評判通りのテレ側の甘さで、アヘ〜ですが、一応使えます。
ワイド側は良好です。オリの方が良いと思いますけどね。

Lumixファン・ユーザです。でもオリの45mmとBCL-1580も使います。

書込番号:16315832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/01 13:21(1年以上前)

TideBreeze. さんに全面的に賛同させていただきます♪
20mmF1.8や45mmF1.8を付けると別次元の表現が楽しめますよ。

書込番号:16315940

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 Youtube 

2013/07/01 21:50(1年以上前)

当機種

ほとんど真っ暗なガード下

 まずは、レンズキット買ってしばらく使ってみてから 
(1)ほとんど同じ性能でコンパクトなパナの電動ズームに買い換える。
(2)20mmF1.7 か 17mmF1.8,25mmF1.4,45mmF1.8 あたりの明るい単焦点レンズを買い足す。
 どちらにするか考えてみては? 
 個人的には 20mmF1.7パンケーキをお薦めします。
 昼間は、キャップレンズかオリンパスのキットズーム使うことが多いけど、暗い場所や夜景はもっぱら20mmの出番です。 しっかり狙えばそれなりにボケてくれるし、小さいので使いやすいですよ。
 このレンズの場合 ボディ側に手ぶれ補正があるE-PL5はパナボディより手振れに悩まされずに撮れます。

書込番号:16317705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 23:56(1年以上前)

皆さま、早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

みなとまちのおじさんさま、餃子定食さま、じじかめさま、BOWSさま、写真まで添付して頂き、すごく参考になりました。

あと、Frank.Flankerさまが仰る通り、1枚目の写真は開聞岳と西大山駅です!


考えていたのは、ダブルズームキットを購入して(望遠レンズも欲しいので)、
標準ズームを売ってPZをオークションか何かで買う、という事で、
それならトータル7万円以下になるかな?と思っている次第です。

PZのメリットが収納時に短いことくらいの様ですが、その唯一のメリットが自分的にかなり重要になっていまして、
実際に店頭で見たり触れたりした結果、オリのレンズが思ったよりも大きく感じてしまったんです。
観光目的で旅行に行った際に、レンズを付け替えるという行為に抵抗を感じてしまうのも、
PZのレンズを考えている理由だったりします。
それならコンデジにしとけって話なんですけど(^ ^;

皆さまのアドバイスを拝見して、BOWSさまのご指摘通り、
まずキットを購入してしばらく使ってみてからもう一度考えてみようかと思います。
皆さまがあげて下さった他のレンズも検討させて頂こうと思います。

早速こんなに書き込みをして頂けるとは思っておらず、感謝するばかりです。
皆さま本当にありがとうございました!

書込番号:16318415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 05:34(1年以上前)

コチドリさん
ボチボチな。

書込番号:16318857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼初心者、PL5とPM2の違い

2013/07/01 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 NEWPOPさん
クチコミ投稿数:2件

E-PL5のダブルズームレンズキットの購入を検討しています。
実際に店頭で試してみて、欲しくなりました。
しかし、ここのクチコミを見ていて、E-PM2のほうが良いのかなと
悩んできてしまいました・・・・。
何が違うのかを教えていただきたいです!
初心者すぎてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:16317309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/01 20:39(1年以上前)

主にはモードダイアルの有無と
背面液晶がチルトするかどうかの差でしょうね♪

書込番号:16317333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 21:11(1年以上前)

一番大きな違いはE-PL5が自分撮りできる液晶を搭載していること

書込番号:16317481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/01 21:20(1年以上前)

PL5は液晶モニターが可動式。
PM2は固定。

実質的にはそこが違うだけです。

PL5にはモードダイヤル有
PM2はモードダイアルがなくメニュー画面で操作。
が、これ、頻繁にすることではないので、どっちでも不便ありません。

書込番号:16317534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/01 21:36(1年以上前)

NEWPOPさん、こんばんは。

画質は同一(らしい)ので、あとは見た目の違いだけです。
PL5のグリップは交換可能ですが、PM2のグリップは交換できません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009C74SB4/

書込番号:16317620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/01 21:54(1年以上前)

NEWPOPさん 初めまして。


細かい仕様の違いを、公式サイト内の表で見ることが出来ます。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=779&products=778


大まかな違いは既に皆さんのコメント通りですね。

個人的には、同じWズームならPM2をオススメします。
そして、差額の1万円で外付けファインダーのVF-3(約9000円)はいかがでしょう♪(笑)

PL5/PM2両機共に同じ世代機種なので、画質は同等です。

書込番号:16317727

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWPOPさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/01 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり違いはないんですね・・・
タッチして撮れるまでの時間、
反応などが変わらないのであれば、
E-PM2のほうがお得ですよね!
もう少し悩んでみます。

書込番号:16317953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の色味がおかしいんです

2013/06/30 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

購入当初は色が赤っぽくておかしいと思ったら「ビビット」になっていた為、でした
このときは「ナチュラル」に戻して問題なく使えました。

その後、シャッターボタンが取れてしまったので修理に出し戻ってきたらまた写真全体が赤っぽくなってしまいました。
「ビビット」になってしまったのかと思い確認しましたが「ナチュラル」のままでした。
PCに落とすと問題ありません。

PCモニタとカメラの液晶の差かとも思いましたが、修理に出す前は問題なかったのでいったい何が原因なのかわからず困っております。

ホワイトバランスでの調整も考えましたがPCに落としたときおかしくなるのでやっておりません。

もう一度修理に出したほうがよいのでしょうか?
でも、見え方の問題なので取り合ってくれなさそうな気がします。

書込番号:16310611

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/30 02:34(1年以上前)

モニターの調整で、色温度を変更できますよ。取説70pです。

書込番号:16310633

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 05:11(1年以上前)

PCで問題ないということは、モニターが「ビビット」になっているだけなのかもしれないですね

書込番号:16310771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/30 07:28(1年以上前)

サービスセンターに状況を話して、相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16310935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/30 09:39(1年以上前)

メニューボタンから左下のスパナのマークでモニター調整ができます。太陽(輝度)と温度計(色温度)があるので、色温度の項目で調整すれば、実際の写真の白バランスはそのままでモニターだけ調整できますよ。

書込番号:16311252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/06/30 21:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼いたします。

Frank.Flankerさんのおっしゃる通り、液晶が「ビビット」になっておりました。
液晶にも設定があることを知らず、恥ずかしい限りです

こちらを「ナチュラル」にした所問題なく表示されるようになりました。
したがってモニタ調整をしなくても大丈夫でした

モニタ調整中にビビット⇔ナチュラルという表示を見つけました


直ってよかったです。
皆様本当にありがとうございました
おかげでサービスセンターに行かなくて済みました・・・
購入から2ヶ月ですでに2回お世話になってる為、軽いクレーマーと思われてそうなので出来れば遠慮したかったので・・・

でも、初期設定は撮影設定が「ビビット」、修理して直ってきたら今度は液晶設定が「ビビット」
「ビビット」が初期設定なのでしょうか??
不思議です。

書込番号:16313654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:12(1年以上前)

2ヶ月で2回のサポセン行きですか?
それは不運でしたね…。
ちなみにどの様な不具合があったんですか?

書込番号:16314701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:14(1年以上前)

一つはシャッターボタンが取れたとのことでしたね。。
もう一つは?

書込番号:16314703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 09:50(1年以上前)

つばさつばささん

そうなんです2回は多いですよね^^;

シャッターボタンは2回目で、1回目はレンズの繰り出しです。
バネ?がおかしくなったのです

まぁこれはサポセンでいじってたら直ってしまったんです。
窓口であーだこーだ言ってたのでクレーマーっぽく見えたかもしれません・・・


シャッターボタンはこの機種では頻発しているのかもしれません。
電話で機種を言い当てられましたから!!

書込番号:16315325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目のレンズ迷っています。

2013/06/04 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

PL5ユーザーです。
現在はキットの標準ズームレンズのみ保有しており、今回レンズの買い増しをしようと思っています。
予算的に、とりあえずは1本しか買えません。
以前から他の方の質問等を見て、自分なりに候補を考えたのですが、どうしてもコレと決めることができませんので、アドバイスをいただけませんでしょうか。


【主な使用用途】
@旅先でのスナップ写真(人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります。)

Aテーブルフォト(ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです。)

B花(これもアップで撮るのが好きです。)

※動き物や子供は撮りません。

【現在考えている候補と気になる点】
@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
(最短撮影距離が標準ズームと同じだが、寄った写真が撮れるのか。)

AM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
(標準ズームと比べて綺麗にボケるのか)

BLUMIX G 20mm/F1.7
(口コミを見ると、AFが遅いことと駆動音が大きいことがよく挙げられている。PL5にデザインが合わない。)

CLUMIX G 14mm/F2.5
(口コミを見ると、駆動音が大きいことがよく挙げられている。標準ズームと比べて綺麗にボケるのか。PL5にデザインが合わない。)

【標準ズームレンズの不満点】
テーブルフォトや花を撮る際、寄れない。
マクロとまではいかなくても、もう少し寄った写真を撮りたい。
もう少しボケた写真を撮りたい。

【予算】
4万円

【その他】
海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

書込番号:16214405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 14:02(1年以上前)

ぎょちぇぶさん こんにちは

テーブルフォトでしたら AF遅いと言っても 静止しているものに対しては 気にならないと思いますので 

パナソニックの20oが使いやすく シャープでボケも綺麗な写真撮る事出来ると思いますよ。

書込番号:16214439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 14:04(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
4本の中から選ぶとしたら@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8、が扱いやすいでしょうね。ただし、見てくれなどをど返しして、キットレンズでは撮れない写真を撮りたい、というのでしたら「パナ25mm」です。ちょっと長いのと明るいので、より大きく惚けます。

4本以外でとなると、オリ45mm/f1.8の写りには定評があります。ただし、ひとそれぞれに「得意な画角」というものがあり、その昔わたしは85mm(m4/3なら42.5mmになる)が大好きでしたが、現在は中途半端に感じられてしかたがなく、買っては見たものの、ほとんど使っていません。ですので、ここまでの3本については「自分に合った画角」という観点で選ばれたらよいでしょう。あと、パナ20mmはAFが遅すぎるし、オリ機ではAFが迷いやすいのでおすすめしません。オリ17mm/f2.8はコンパクトさだけが取り柄の、キットレンズで用の足りるレンズであり、やはりおすすめしません。


そのほかですが、パナ40-150mm/f4-5.6(非電動ズーム)をおすすめします。価格は2.3万円くらい。望遠ズームなど縁遠いかもしれませんが、いろんな画角を経験してみることはひじょうに大切です。望遠なので、少々暗めですが、思いっきり惚けます。

書込番号:16214445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 14:06(1年以上前)

こんにちは

スナップ撮影には17mm〜25mm位が使いやすいかと思います
ボケも考慮すると候補の中では@の17mm F1.8

ですが最短撮影距離が25cmで最大撮影倍率が0.08倍とあまり寄れないレンズですね
46mm径のクローズアップレンズNO3をつけると14cmくらい?までは接近できるようになって拡大率が上がると思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358733.html

書込番号:16214451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/04 15:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261399/

少し高いけど、パナ25mmF1.4がいいと思います。

書込番号:16214585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 15:18(1年以上前)

スナップ写真なら、挙げておられるような単焦点広角レンズがいいのでしょうけど、
画角としては標準ズームで賄えますし、大きなボケは期待できません。

今回は、テーブルフォトや花で使いやすいような、やや望遠よりの単焦点レンズで
選ばれてはいかがでしょうか?

本当はマクロレンズがいいのでしょうけど、m43のマクロは45mmと60mmしかなく、
予算の上でも焦点距離でもスレ主さんには向かないように思います。
しかし標準ズームは0.2倍くらいと、意外に大きく撮れるし望遠側を使えば
上に挙げた単焦点はいずれもアップ率、ボケの大きさ共に完敗です。

たぶん、25あるいは30mmF2.8マクロみたいな、一眼レフならよくあるヤツが出てくれれば
スレ主さんの意図に一番あうのではと思うのですが…

そうなると、てんでんこさんお薦めのように
1)その中で選ぶなら17mmF1.8 だけどテーブルフォトや花はあまり向かないのでは?
2)近寄れないけど大きなボケを体験したいなら断然、45mmF1.8。安いし。
のどちらかでは。あと個人的には、まだ触ってませんが
3)シグマ30mmF2.8
というのは、値段もかなり安いですしスレ主さんが一本持っていても遊べるかもと思います。
でも中途半端で終わる可能性もありますので、強くはお勧めしません。

あと、クローズアップレンズが挙がっていますが、あれはレンズの前に虫眼鏡をつけるようなもので
自分の撮りたい範囲を上手く切り取れないと思いますので、もし使うなら
お手持ちの標準ズームレンズでこそ活きると思います。ズームでトリミングできますから。

書込番号:16214617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 16:10(1年以上前)

別機種
別機種

ぎょちぇぶさん たびたびすみません

パソコンを見ていたら 20oのテストで撮った写真有りましたので 貼っておきます。

一応 レンズ単体でここまでは簡単に撮れます。

書込番号:16214732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm/F1.8

20mm/F1.7

25mm/F1.4

45mm/F1.8

単焦点一本ですべての要望を叶えるには無理があると思います。どの部分を妥協できるかですね。
一応、E-P3でしかも張り革していて申し訳ないですけど、それぞれのレンズの装着写真を貼っておきます。

初めての単焦点なら、45mm/F1.8がオススメです。標準ズームレンズとも焦点距離が被らないし、よくボケる。今回の要望からは少し外れていますが。

スレ主さんの使用用途からは20mm/F1.7が1番良さそうと思います。最も寄れるのが大きいでしょうか。ただ、PENには似合いませんし、AFが遅いだけでなくうるさいので、動画はダメですね。あと、個人的にはリニューアルの要望が非常に高いのも曲者ですね。

17mm/F1.8は、最も無難な選択な気がします。1番似合いますし、スナップOK、しかしあまり寄れない。

25mm/F1.4は他と比べ、とにかく大きく重い。カメラ本体が軽いので、余計にずっしりきます。ボケは期待できます。

最後は、スレ主さんの判断ですね。

書込番号:16214762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/04 21:15(1年以上前)

用途1〜3を考えると、その4万円を頭金にして月賦でパナ12〜35mmF2.8を買うのが最も高効率です。

たぶん。。。

書込番号:16215672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:31(1年以上前)

色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。
私の挙げた条件を全て満たすレンズは無いと思いますが、どの条件を捨てようか迷うところです…。


もとラボマン2様
サンプルを添付していただき、ありがとうございます。
実のところパナ20mmが一番気にはなっているのですが、駆動音がどうしても気がかりです。
動画を取らなければ、さほど問題はないのでしょうか。

てんでんこ様、じじかめ様
パナ25mmは考えていませんでした。
良いかもしれません。
AF速度は問題ないのでしょうか。

Frank.Flanker 様
クローズアップレンズという手もありますね!

タム☆タム様
広角だと標準ズームと画角がかぶりますよね…。
ただ、45mmF1.8は最短撮影からしてテーブルフォトには向かないかと思っています。

にゃ〜ご mark2様
わかりやすい写真を添付していただき、ありがとうございます。
上にも書いたとおり、パナ20mmが一番気にはなっているもののAF速度と駆動音が気がかりです。
やはりAF速度と駆動音には、かなり問題があるのでしょうか。

書込番号:16215740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:36(1年以上前)

うるかめ様
確かにパナ12〜35mmF2.8は魅力的ですね。
オリの標準ズームとは写りが格段の差なのでしょうか。
ただ、まだ初心者というのもあり、予算を大幅にオーバーするので、ちょっと厳しいかな…と思います。

書込番号:16215760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 22:20(1年以上前)

ぎょちぇぶさん、こんばんは。

久しぶりにパナ20mmを引っ張り出しました。というのも、17mmと25mmに挟まれ、使用頻度は激減。悪くはないのですが、25mmには敵わない感じ(重いけど)。

20mmで(実は初めて)動画撮ってみたけれど、やっぱりダメですね。完全に駆動音が入っちゃいます。
ただ、AF速度と駆動音に関してなんですが、僕も覚悟して購入してみたら、あれ?この程度?という感じでした。どちらも、全然許容範囲内でしたね。
E-P1のような古い機種だとかなり遅いそうですが、E-P3以降の機種だと少し改善されたそうです。

書込番号:16216023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 22:33(1年以上前)

ぎょちぇぶさん 返信ありがとうございます

20oの音ですが 静止画の時の動作ノイズが出るので大きいです。

また 動画の場合近距離から急に遠距離にした場合はさすがに大きめのノイズでますが 普通に使う場合AFの遅さが幸いして 思ったよりノイズ少ないです。

書込番号:16216089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:14(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、スレ主さんは
「撮影距離と撮影倍率は違う」ことを踏まえてのご質問ですよね?
最初に候補に挙がった4本と、45mm、パナ25mmはいずれも撮影倍率はあまり変わらない、
言い換えればマクロ撮影能力は大差ないわけで、テーブルフォトに使う上で違ってくるのは
対象物がデフォルメされるか、それと大きくボケるかという話だと思いますが。

デフォルメがあまりなく、ボケが大きいということをふまえると
やはりパナソニックの LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 はいいですよねー。
http://photohito.com/photo/2573864/
http://photohito.com/photo/2581724/
このボケ味がなんとも。予算オーバーだと思いますが、ライカだと思えば激安特価です。
これを買って、倍率が足りない分はデジタルテレコンでトリミングするのも手かなと思いますけど、
ただ、20mmもそうですけど、ペンに似合うか、バランスが良いかというのも確かに気になりますよね…

書込番号:16216336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/04 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準ズームでも これくらいボケれば良いかな?

マクロで撮りたかったけど...標準ズームのトリミング

5/30にようやくマクロレンズが届きました~_^

ぎょちぇぶさん 私のおススメでは、高くてもやっぱりマクロレンズが一番いい気がします。
>【その他】
>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

旅行レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ が、マクロも付いてるので、旅行で重宝しそうです。
最安値\33195 (でもOM−Dのキットレンズの単品買いは割高な気がしますが。一本限定だとこれかな?)
PL3セットで\38000

風景とマクロを一本のレンズにまとめるなら一眼でなく高級コンデジの方が良いでしょう。
風景は広角(標準ズームor単焦点レンズ)、テーブルフォト・花のクローズアップはマクロレンズと切り替えて考えた方が良いです。花のアップが好きとのことで、必要なのはマクロレンズ買い足しだと思います。
オリンパスマクロ 60mmF2.8(最短撮影距離19cm)
予算から少し足出ます。(オリンパスオンラインでプレミアムユーザー登録(\3200)し、\1900のクーポン使用すれば、3万8千+プレミアム登録費≒\41300で買えます)
パナマクロ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 (最短15cm) で\57500(^o^;)ヾ
マクロ撮影は、最終的にこの2つに収束すると思います。

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキットhttp://kakaku.com/item/K0000261385/
CLUMIX G 14mm/F2.5(最短18cm)単品と同じ値段で 新品カメラ付きが購入できます(爆)
中古のタマ数が多いので、キタムラあたりで1万5千ぐらいの中古美品をねらっても良いと思います。
14mmだとほとんどボケないから、同じ条件ではボケは標準ズームとあまり変わらないと思います。
でもオリの標準ズームより7cm寄れる分、被写体に近寄ってぼかせますね。

風景メインで、できるだけぼかしたいのバランスいいところだとオリンパス 17mmF1.8かな?
パナの20mmF1.7は最近\3万越えてるから、値差が少なくなりあまり魅力を感じなくなりました。
この金額だと、私なら迷わずマクロレンズでした。(45mmF1.8とは迷いましたが)

コストパフォーマンス最強レンズならオリンパス 45mmF1.8(最短50cm)です。普通は2番目のレンズはこれでしょうね。でも画角が狭いのでポートレート向きで風景には使い物にならないと思います。

まっ、欲しいレンズから、順番を付けて、ゆっくり増やしてゆけばいいと思いますよ〜。

書込番号:16216391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:32(1年以上前)

ズーム倍率でいうと、単焦点は0.1倍未満が結構多いけど
パナ14mmF2.5が0.1倍、17mmF2.8と45mmF1.8が0.11倍、パナ20mmF1.7が0.13倍、
パナの12-35mmF2.8が1.7倍なのに対し、標準ズームが0.19倍なので
検討しているどのレンズよりも、いまお持ちのズームのほうが実は
一番拡大して撮れることになりますね。

マクロレンズだとこれが等倍(1.0倍)となりますので、それから比べれば
まあ、似たり寄ったりではあります。ご参考まで。

書込番号:16216433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/05 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-50mm なんちゃってマクロ

12-50mm

12-50mm

20mmF1.7

使用用途のAとB、特に「ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです」ということなら、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8が最適ですが、「人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります」であれば焦点距離が90mm相当と長過ぎますね。

候補のAとCは描写が満足できるかどうか、せっかくの単焦点レンズですからキットズーム以上の描写でないと満足できないかもしれませんね。となると、@かBでしょうか。なお、駆動音をかなり気にされているようですが、静止画であればそんなに気にする必要はないと思うのですが。クチコミってけっこう誇張されている部分がありますからね。実際に店頭でご自身で確認されるのが一番です。

20mmF1.7を所有していますが、駆動音なんて全然気になりませんよ。候補の中では開放からシャープな20mmF1.7、開放では柔らかめで絞るとキリッとする17mmF1.8というところでしょうか。

なお、タム☆タムさんが書かれていますが、この2本ですと20mmF1.7が焦点距離20mm(換算40mm相当)・撮影最短距離0.2m・最大撮影倍率0.13倍、17mmF1.8が焦点距離17mm(換算34mm相当)・最短撮影距離0.25m・最大撮影倍率0.08倍なので、マクロ的な撮影に関しては圧倒的に20mmF1.7が有利ということになります。45mmF1.8はコスパに優れた良いレンズですが、最短撮影距離0.5mなのであまりこの用途には向いていないと思います。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3という選択肢もあります。旅先での風景写真ですとキットズームの14-42mmでは広角側がやや物足りない場合がありますが、12mm〜のこのレンズならたいていのシーンはカバーしてくれます。また、43mm固定にはなりますが、なんちゃってマクロ機能があるので、レンズ交換なしで花や料理などのアップ撮影が可能です。難点はやたらに長いのと、描写がキットズームとあまり変わらないことです。

書込番号:16217544

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/06 09:53(1年以上前)

予算の倍以上しますが……(^^;

フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000344280/

最短撮影距離15cm、倍率1:4で、寄れます、ボケます。
ボディが変わっても、10年、20年と愛用できるレンズです。

書込番号:16221332

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/06 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7

20/1.7

>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

この視点からですが、海外には標準キットレンズ装着していくほうが便利です。
広角から使えるズームレンズは一本は風景撮りに必需です。
ただ、室内やフラッシュの焚けない場所、夜景などそういう場所では暗いレンズでは役不足。

そこで、にゃ〜ご mark2さんが載せてくださってる参考の外観みて頂いたら解かると思うのですが

20/1.7レンズをシャツの胸ポケットでも忍ばせておける軽量さは、ほんと助かりますよ^^
軽く小さく写りもいい、そして安くてどーよ(笑)

ヤフオクで中古で充分ですね^^
二万代でこのレンズが手に入るなら、AFが遅い?音がジジジジ言う?動画が辛い?

だからどうした、そりゃそうでしょ安いんですもん(笑)
だけど、長所を伸ばせばこんなコストパフォーマンス発揮したレンズはそう無いですよ♪

飛行機の中、町歩き、テーブルフォト、部屋撮りそしてオリンパスのアートフィルター遊びも含めて
これこそが一本で街を歩ける軽量レンズだと思いますけどね^^

私はよく20/1.7一本でスナップや旅行時の景色なども気軽に撮ってますよ。
開放からシャープで、絞るとまたそれなりに写るレンズは重宝します。

どの単焦点レンズにも一長一短が必ずあります^^
その悩みを多少解消してくれるのが、海外にいく金あるなら

キットレンズも手放してパナ12-35/2.8に買い替え、これ1本で海外が一番いいでしょう(笑)
中古で6万台後半。余計な遠回りよりもいいかもですよ^^

書込番号:16221580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/07 20:34(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
おひとりおひとりに返信できないことをお許しください。

どのレンズも一長一短あり迷うところなのですが、色々と考えた結果、今回はパナ20mmを購入しようかと思います。

どなた様のアドバイスも本当にありがたく、Goodアンサーを選ぶのが難しいのですが、
今回はカメラに各レンズを付けた写真をアップしてくださった、にゃ〜ご mark2様にさせていただきます。

書込番号:16226453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/09 18:21(1年以上前)

あの〜問題解決になってないし、Goodアンサーもいただいていないのですが・・。


まぁ、そんなことはどうでもいいんですが。^_^
パナ20mm、良い選択だと思います。重いレンズ買って、持ち出すのが億劫になるのが最悪ですからね。

見た目の問題ですが、保護フィルターにマルミやケンコーのカラーフィルターを着けると、愛着がわきますよ。もし白のボディーなら、同じ白のフィルターにするなど。僕は、ケンコーの緑フィルター着けてますね。ちょっと似合ってないですけど。~_~;

書込番号:16233744

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング