OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

使い初めから、変だな、変だな…って思ってたんです。

なんか画角がイメージどおりに出ないんです。
一眼レフとの大きさの差ゆえに…ファインダーと液晶との差ゆえに…かな?

でも画角と焦点距離は、無限遠で合わせてあるから…ってたまに見るので、近接だから狭まってるのかな?なんて思ってました。

でも9-18での自分撮りも、ショールームで確認した時よりやりづらくて…

『やっぱ変だ変だ…』と思いながら9-18のレビューを確認してたんです。すると…

『デジタルテレコン…?なにそれ…?そんなんあるんだ…じゃあ緊急時はそれで撮れるなぁ…ん…?えぇッ…?うそッ…?もしかして…?まさか…?』

Onになってました(涙)
たぶん初めからです。そこ弄ってないはずなので。
でも一つ上のアスペクト比を弄ったので、なんかの弾みで自分でOnした可能性もなくないです。

機能自体を知らないと、気付かないもんですねぇ…(汗)
恥ずかしいので迷いましたが、同じドツボの人がいると可愛そうなので公表します(恥…)
おかしいと思った人は確認してみてください。(取説P65)

書込番号:15215969

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 14:59(1年以上前)

こんにちは。

知らぬ間にボタンやダイヤルに触って設定が変わっていることありますよね。
私もそれでよく失敗します(笑)

書込番号:15215987

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/10/17 15:08(1年以上前)

>>Green。さん

いや、参りましたぁぁぁ
慣れようと思って、他の子たちを使ってなかったので、自分の感覚に確証を持てませんでした。

メニューボタンから入るところなんで、変えづらいところなんですけどねぇ…
とにかく、気付いてよかったです…ホっ。

書込番号:15216013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/17 19:18(1年以上前)

E-PL5はどうだか判りませんが、E-PL3の初期設定はOFFになっています。

書込番号:15216936

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/10/17 19:53(1年以上前)

デジタルテレコンは、RAWデータには反映しないので、もしRAWで撮っておられたなら、本来のイメージどおりの画角で撮影されていますよ。

私は、ムービーはほとんど撮らないので、赤い動画ボタンにデジタルテレコンをカスタマイズ設定しています。
本来の望遠撮影だけでなく、拡大ピント合わせにも便利です。

ただ、やはり御接触でデジタルテレコンがONになってしまうことが時々あります。
それでも、勝手にムービーがONになってしまうよりはましなので、愛用しています(笑)

書込番号:15217110

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/10/17 20:27(1年以上前)

キットレンズMZD12-50mmのレンズファンクションボタンに折角だから何かを…とデジタルテレコンを割り当て。
撮影時に違和感を感じながらも思い至らず、PC取り込み後にJPEGとRAWの画角の違いで気付くというのを何度かやりましたよ(笑)

ボタンがらみでの余談ですが
再生ボタンの右のFn1にも再生の割り当てをさせて欲しいな。

書込番号:15217274

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/10/17 22:08(1年以上前)

>>じじかめさん

書き込み有難うございます。

きっと私の知らない私が設定したのだと思います(笑)


>>模糊さん

書き込み有難うございます。

>デジタルテレコンは、RAWデータには反映しないので、もしRAWで撮っておられたなら、本来のイメージどおりの画角で撮影されていますよ。

そういう特性もあるんですね。ありがとうございます。
しかしまだテスト期間中だったので、JPEGだけで撮ってます。
撮れる様になったら、次は現像ソフトのこと覚えなきゃならないですね(汗)

>赤い動画ボタンにデジタルテレコンをカスタマイズ設定しています。
>本来の望遠撮影だけでなく、拡大ピント合わせにも便利です。

なるほど、なるほど。使わないボタンの割り当ては重要ですね。
これまでEOSのAF-ONボタンくらいしか設定したことありませんでしたので、本機操作が落ち着いたらイロイロ試してみます。


>>mosyupaさん

書き込み有難うございます。

>撮影時に違和感を感じながらも思い至らず、PC取り込み後にJPEGとRAWの画角の違いで気付くというのを何度かやりましたよ(笑)

あるんですねぇ。これまで無縁の機能でしたので、まったく気付きませんでした。
9-18のレビューを読んでなかったら、このまま気付かずに行ってたかもしれません(汗)

書込番号:15217873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/18 00:33(1年以上前)

こういう本人の見過ごしてしまうミスを防止する上で有効なのがカスタムモードです。電源を入れ直すと自分で設定した状態に戻るので、たとえ、撮影途中で設定変更し、そのことを忘れてしまっても、大きな被害(明るいのに高感度のままとか)にはなりません。

カスタムモードといいましたが、オリの場合はマイモードです。ところが、これまでのマイモードは曲者。あるボタンを押しながら撮影したときだけマイモードになるというもので使いものになりませんでした。しかし、本機では、マイモードをモードダイヤルの不要なところに設定できるように改善されました。この1点だけでも本機はひじょうに使いやすくなったと思います。

書込番号:15218717

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/10/18 08:49(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>>てんでんこさん

書き込み有難うございます。

>ミスを防止する上で有効なのがカスタムモードです。電源を入れ直すと自分で設定した状態に戻るので、たとえ、撮影途中で設定変更し、そのことを忘れてしまっても、大きな被害(明るいのに高感度のままとか)にはなりません。

おおぉぉ、カスタムモードってそういう意味使い道があったんですね。
即、実行いたします。

書込番号:15219424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/18 15:54(1年以上前)

このスレを読んで、私もE-PL3の動画ボタンにデジタルテレコンを登録しました。

書込番号:15220773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画でのコンニャク現象はどうですか?

2012/10/12 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

ペンシリーズで書き込みがありました「動画でのコンニャク現象」は
この新しい機種になってから解消されたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=13426038/

書込番号:15195428

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/12 22:00(1年以上前)

別スレに書きましたが、私もこれが1番気になります。
今まではカメラ(フォーサーズ)とムービー(ザクティ)を持ち出してたんで、これが一台で済むと非常に助かります。
先日E-PM1を買いましたがコンニャクでした。けど手ぶれ補正OFFでマシになりました。
パナのフォーサーズ用レンズを持ってるので、レンズ側の手ぶれを試せばよかった。

E-PL5はレンズ側の手ぶれをONにすると、ボディ側の手ぶれが勝手にOFFになるらしいので、その点は評価できます。
レンズ側ON、ボディ側OFFが一番良いらしいので。
E-PM1にはそんな機能なかった。全て手動でON、OFF。
問題はE-PL5がレンズ側手ぶれ補正のないオリのレンズでどの程度かが知りたいです。
でもE-PM1のボディ手ぶれOFFの画面を見た限り、上記の機能があれば許せるような気がしてきた。
コンニャクに関係なく、ムービー撮る時はあまりカメラ側を動かしたくないので。

書込番号:15195583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 22:31(1年以上前)

まだ見てないのでわかりませんが。

OM-Dと同じセンサーということで、センサー的には以前のE-PL3より読み出し速度が速くなった分、E-PL3よりはコンニャク現象は改善されてると期待できるかも。

けどE-PL5には、OM-Dの5軸手ブレ補正がPL5には搭載されてないところや、動画は電子式手振れ補正のみというところで、ちょっと心配かもですね。

ハード的に見ると動画ではOM-Dの方が有利だと思いますが、後発のE-PL5で何かしらのソフトウェア的に改善されてるかどうかが気になるところです。

近々出るであろうファーストインプレッションやレビューを待つしかないのかな。

書込番号:15195752

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/13 14:03(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみるとか・・・

書込番号:15198147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/10/14 12:19(1年以上前)

ファイヴGさん、ここにしか咲かない花さん、じじかめさん、ありがとうございます♪
返信遅れてすみません。
ペンシリーズを買おうかと思っている矢先、「こんにゃく現象」があると価格コムで知り、
断念をしています。
確かに、オリンパスに直接聞けばいいのでしょうが、メーカー側の視点での回答となってしまうだろうと思いここで質問させてもらいました(ここでは親切でいろいろな人の意見が聞けるので)。
EOS−Mは画像の書き込みが遅いなどとのカキコミがあり、また、メーカーの対応が悪いようで。。。そんな情報は雑誌には記載されませんからどうしてもここに質問したくなってしまうのです♪

書込番号:15202303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/15 19:14(1年以上前)

こんにちは。なかなか有力な情報が得られませんね。
私もyakisoba777さん同様、メーカーの視点ではなく、ユーザー視点の情報が知りたいです。
E-PL5ではないのであまり参考になりませんが、先日購入したE-PM1のことを書いてみます。

手ぶれ補正ONだと、カメラを動かすたびに画面がプルプル揺れますが、
カメラを動かさなかったり(手持ち)、ゆっくり動かす場合はまし。
でもコンニャクが気になって、かなり使いづらい。

手ぶれ補正OFFの場合、コンニャク現象が軽減されました。
というか無くなったと言ってもいいぐらい。
まだまだ試す機会が少ないものの、この結果には驚きでした。
ただし「手ぶれ」が効かないため、よくぶれるような気がします。
私はこのカメラの動画をオマケぐらいに考えてますが、そういう人には十分と思います。

パナの手ぶれ補正付レンズも試しましたが、マイクロではなくフォーサーズ用レンズ。
レンズ補正ON、ボディ補正OFFでコンニャクはなくなりました。
コンニャクのことしか考えずに試したので、「手ぶれ」を試してません。
ちなみにフォーサーズレンズだったせいかC-AFでAFが追ってくれませんでした。

手ぶれ補正OFFでコンニャク現象は無くなるものの、手動でいちいち切り替えるのは面倒くさい。
できれば動画撮影した際に「自動で手ぶれがOFF、撮影が終われば元の状態に戻る」となれば使いやすいです。
今回のE-PL5(E-PM2も?)は、パナのレンズを使用してレンズ側をONにすると、
自動でボディ側がOFFになるそうです。なのでパナの手ぶれ補正付レンズ(スイッチ付のみ?)があれば、
コンニャクの件は解消できるといえます。

では肝心のオリのレンズを使う場合はどうなのか?
・手ぶれ補正ONのままでもコンニャク現象が起きないのか?
・動画の際に自動で手ぶれ補正がOFFになるのか?

今回コンニャク現象は歩きながら撮影して試しました。歩く振動でプルプル揺れる。
立ち止まった状態やイスなどに座って撮影すると、手ぶれがまた違った感じになるかも。

書込番号:15208216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/15 21:09(1年以上前)

別スレに改善してるとのレビューがありましたね。良かった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=15208333/

書込番号:15208832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/10/17 06:08(1年以上前)

ファイヴGさん、

検証と疑問点をわかりやすく説明してもらい大変参考になりました!
実際にやって、しかも書き込みまでしてもらい、助かります。
正直うれしいですね♪♪♪

別スレ見ました、「コンニャク現象」解消されているようですね。

ありがとうございました。


書込番号:15214572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買っちゃいました

2012/10/13 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして(^_^)

今日、一眼を人生で初めてかっちゃいました。ネットでいろいろ調べてたら、ここに行き着きました。以前は値段しか見てなかったここに書きこむなんて思いもしませんでしたが、(^^;;

本題なんですが、今日買ったのがレンズ2本のセット、メモリーカード、ストラップ、ジャケット、フィルターなんですが、他にあったほうが良いのを教え下さいm(._.)m

初心者ですいません。

書込番号:15196565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/13 01:58(1年以上前)

乾燥材とドライボックスはあったほうがいいです。
あとオリンパス45mm F1.8、パナソニック20mm F1.7は個人的には必須アイテムなのでお勧めしたいです。

書込番号:15196574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/13 02:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(*^^*)

ハクバのレンズペンはかさ張らないし、ちょっとした汚れ落としに結構便利だと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080001-5T-00-00

書込番号:15196621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/13 04:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

【すぐに買った方が良いもの】
液晶保護フイルム。液晶にキズが付く前に貼ってください。

【早めに買った方が良いもの】
ドライボックスと乾燥剤のセット。夏場はレンズにカビが生えます。
カメラバッグ。レンズを二本持ち出すときには安心。

【必要に応じて買った方が良いもの】
替えのバッテリー。ストロボ。

【買う前にここで相談した方が良いもの】
交換レンズ。三脚。

【立ち読みすると良いもの】
女子カメラ、写ガール

書込番号:15196710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 04:40(1年以上前)

DANGONNさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

保護フィルターはそれぞれのレンズ分購入されたのだと思いますが、極端な逆光撮影や夜景撮影時は外された方が良いと思いますし、レンズフードが付属ならば良いですが別売ならばレンズの画角外から入ってくる光をカットするそれぞれのレンズ専用フードも有った方が良いと思います。

SDカードはあなたが一回の撮影に使用するのに十分な容量の物を2枚購入されるとまさかの時に良いと思いますし、デジカメは電化製品でバッテリーが無くなるとただの雑貨と化してしまいますので予備のバッテリーもカバンに常備されると良いと思います。

ブロアやクロスなどの清掃用品のほかにカメラをこれらの付属品と共に入れられるバックが有ると良いと思いますが、お持ちのバッグでこれに変わる物が有ればそれでも良いと思います。

書込番号:15196732

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/13 06:19(1年以上前)

ブロアーを含めたレンズクリーニングキットと液晶ガードフィルムは貼るのなら購入と同時にあった方が良いと思います
キズが付いてから貼ったのでは遅い感じがするので...
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-DGF-OEPL5-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-OLYMPUS-E-PL5%E7%94%A8/pd/100000001001626723/

あとは必要を感じてからの購入でも構わないと思いますが、SDカードは万が一のトラブル発生を考えて2枚あれば安心できると思います

また家が特別に湿気が多くてカビやすいということならドライボックスは最初からあった方が良いですが、いつも使っていて風通しのよい場所に置いておくのならドライボックスは無くても大丈夫でしょう
機材がもう少し増えてしまっておくことが多くなったらドライボックスか防湿庫を考えても良いと思います

他には風景撮る時に青空を濃くするC-PLフィルター、予備電池、カメラバッグ、画像をPCに転送する為のカードリーダー、三脚などですね
あわてて買わずに必要性を感じてから購入しても遅くはないかと思います

書込番号:15196827

ナイスクチコミ!3


スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 06:48(1年以上前)

皆さんおはようございます。そしてありがとうございます(^_^)

いろいろ必要だったりするんですね。普段は北海道の田舎住まいなんで近くに大きなカメラ屋さんがないので、皆さんのお答えを参考に買ってちゃおうと思います。

液晶保護のフィルム、予備のメモリーは店員さんにも勧められました(^_^)

レンズは欲しいと思うんですけど、選ぶ時の基準がいまいちわからなくてお店にあったオリンパスのレンズレシピ見てみましたがよくわからないんですが、何となくXZ1LOVEさんのお答えにあった45mmのレンズが良さそうなんですけど、ペットとか人の顔とか以外に使えるのでしょうか?

ドライボックスとか三脚とか皆さんのお答えにあった物は今日見てきますね。

書込番号:15196870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 06:53(1年以上前)

GX1LOVEさんごめんなさいm(._.)m

上の書き込みで名前間違えちゃいました。

店員さんにXZ1と今度出るXZ2というカメラも勧められたんで、こんがらがっちゃいました。(^^;;

すいませんm(._.)m

書込番号:15196877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/13 07:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/13 09:32(1年以上前)

通販でも買えるし、ネットショップのほうがアクセサリーの類は安かったりするので落ち着いて買ったほうがいいように思いますけどね。

店頭で見ないと買えないものナンバーワンはバッグです。

次は三脚。

種類が豊富すぎるのと、ネットでは大きさがさっぱりわからないのでサイズ見て想像することになりますが、実物をいくつか経験して無いと数字から読み取れるようにはなりませんので。

買わないにしても見ておいて損はないかと。

逆に必要性が高いのは予備電池。2〜3時間撮りまくってると電池がなくなる感じなので、撮影のために出かける場合は最低もう一本は必要でしょう。

自分で貼っててなんですが、液晶保護フィルムは必然性に疑問を持ってます。自分が今まで買った機材でフィルター張り替えたことが無いです。ということは、使わなくなるまでの間に傷がついて困ったためしがないと、、、

おススメはハクバから出てるパナソニック製のフィルムで、反射率が小さく見やすいです。

ドライボックスはわたしも「要らない派」。今までカメラを何十年と使ってきましたけどカビたことありません。ただしこれは住居地や置き場に依存する話なのでよく考えて。新築マンション1Fとかだと怪しいですよね。

書込番号:15197280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 09:53(1年以上前)

こんにちは☆

私は去年E-PL3を手に入れて約1年になります。
普段は子供のスナップ撮影やお散歩のお供に使用しています。
それ以前にコンデジしか使ったことがなく初心者状態でここまで来てしまったので、今更ながらこのスレは大変参考になりました!

そんな私は、みなさんがおっしゃっている備品類はほとんど持っていません。
ほかの皆さんが挙げている中で、購入したのは保護フィルムとレンズを拭く布ぐらいで、他はなくてもカメラライフが送れる、ということをお知らせしたくて書込しました。

確かにたまに三脚やバッテリーは欲しくなりますが、自分の使用頻度や撮影スタイルを把握してから購入しても遅くないかと思います。
よくわからないまま買っても、無駄になってしまったら勿体ないですしね。

では、新しいカメラで素敵な写真をたくさん撮ってくださいね♪

書込番号:15197336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/13 10:13(1年以上前)

DANGONN さん
お金で買えんもんもあるで。

書込番号:15197411

ナイスクチコミ!1


welshさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/13 11:58(1年以上前)

DANGONN さん こんにちは
購入を検討中です。教えて下さい。
E-PL5を選んだポイントは何ですか?
購入価格、購入場所 概ねで結構ですのでお願いします。
また、使用感もレポートして下さい。

書込番号:15197755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 12:15(1年以上前)

機種不明
別機種

クリーニング液、クリーニングペーパー、ブロアーの例

小容量のレンズクリーニング液

> ブロアーを含めたレンズクリーニングキットと液晶ガードフィルムは貼るのなら購入と同時にあった方が良いと思います
キズが付いてから貼ったのでは遅い感じがするので...(Frank.Flankerさん)

レンズクリーニング液は、普通のものでは拭き残りが生ずるので私は写真の製品を使っています。(値段は少し高いが、使用感は最高です。)

書込番号:15197809

ナイスクチコミ!2


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 13:25(1年以上前)

ご自身が持っている物は、他人にも勧めたがるようです。
はっきり言って、以下の物は必要ありません。

1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  そのまま戸棚に入れていますが、カビったことは一度もありません。

2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていれば、必要ありません。
  下手にレンズを触ることの方が危険です。

3.三脚
  数多く撮影して、自分に必要かどうか判断したほうが良いと思います。

書込番号:15198018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 14:23(1年以上前)

再度失礼します。

レンズですが…。
私はいつでもコンパクトにカメラを持ち歩きたかったのと、室内でも綺麗に撮りたかったので、パナソ二ックの20mm f1.7をカメラと同時購入しました。
m.zuikoの45mm f1.8も定評のあるレンズですが、せっかくキットのズームレンズを2本もお持ちなんですから、それでいろいろと撮影してみて欲しい焦点距離やF値が明確になった時に追加購入された方が良いのではないでしょうか。

それにしても、E-PL5、羨ましいです☆

書込番号:15198200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/13 15:07(1年以上前)

なんか偏屈な方がおられますが、^ ^

まぁ、ちょとした汚れ、カビで、レンズの描写に影響を与えることはないかもですが、プロテクト・フィルターが汚れたら、どうやってクリーニングするの?

レンズクリーニングキットあった方が便利じゃない。 ^ ^

三脚だってあった方が便利ですよ、三脚によって構図に縛られたりするかもですが、メリットの方が多いですよ。
三脚が使用できない環境もありますが、TPOによって使い分ければ良い訳で、そこは賢く行きましょうよ。

端から三脚の抹殺は、どんなもんでしょう。

書込番号:15198337

ナイスクチコミ!1


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 15:26(1年以上前)

>プロテクト・フィルターが汚れたら、どうやってクリーニングするの?
プロテクト・フィルターは使い捨てでしょう。

書込番号:15198398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 15:33(1年以上前)

> はっきり言って、以下の物は必要ありません。
1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  そのまま戸棚に入れていますが、カビったことは一度もありません。
2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていれば、必要ありません。下手にレンズを触ることの方が危険です。
3.三脚
  数多く撮影して、自分に必要かどうか判断したほうが良いと思います。

私見ですが・・・、
はっきり言って、以下の物は必要と愚考します。
1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  黴は微小なものもあるから、顕微鏡で検査する必要があるでしょう。防湿庫があれば管理もしやすいです。
2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていても、そのフィルターが汚れたら清掃する必要があります。 レンズを触るのは気をつけます。
3.三脚
  長時間露出をする場合には、あれば大変便利です。

書込番号:15198414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/13 16:36(1年以上前)

こんにちは。

北海道にお住まいなんですね?
 でしたら,防湿庫や乾燥剤は全く不要ですよ。そういうのは北関東から西(東北の日本海側もかな?)の,高温多湿の環境下で保管する際に必要とされるだけですから。
 私も東京にいたころには湿気(カビ)が最大の厄介者で苦労しましたが,年間を通して湿度の低い岩手に移り住んでからは乾燥剤など使ったこともありません。私の場合は比較的頻繁に持ち出すカメラなどは,普段は机上の本棚の片隅にホコリ除けのタオルをかけて保管しているだけですし(笑
 むしろ,機械は乾燥させすぎてもダメですので,年間を通して乾燥している北海道の気候では,乾燥剤は使わない方がよいと思います。

 で,防湿庫だの乾燥剤だのという以前に,普段保管する場所に気をつけるべきです。
 タンス,押し入れ,机などの引き出し,は保管場所としては厳禁です。かつて長期入院中に邪魔だからとカメラを押し入れに放り込まれてしまい,退院してみればカメラはカビの巣窟 orz なんてことがありました (T_T)
 風通し(通気・換気)がよく,寒暖差の少ない場所をえらび,ホコリの避けられる蓋付きのケースに入れて保管するのがベターだと思います。

 特に冬場の冷え込みが厳しい北日本では,寒暖の差による結露がカビなどを誘発しますので。そちらに留意される方がよいと思います。
 たとえば冬場に,外で冷え切ったカメラを室内に持ち込むと内部で結露が発生することがあるので,こういうときにはすぐにしまわずにしばらく(数時間)室内に放置してからしまう,といったようなことにむしろ気をつけるべきです。
(室内に持ち込んでレンズが曇ったときなどは,電源を入れないように特にご注意を。カメラ内部の結露によりショートして壊れることがあります。)


もひとつ,レンズクリーニングですけど,まず何のためのフィルターか,を考えましょう。
 一緒に買ったものとして "フィルター" と書かれていますが,おそらく「プロテクトフィルター」だと思います。名のとおりに "レンズを保護するためのフィルター" ですね。
 レンズのクリーニングって,意外に難しいです。知識もなくクリーニングキットを使って無造作にレンズクリーニングを行えば,レンズ表面に「拭きキズ」という細かな擦り傷を付けてしまいますし,クリーニング液を付けすぎてかえってレンズ表面を汚してしまったり,最悪の場合は付けすぎたクリーニング液がレンズの内部にまで浸透してしまい,その浸透した際にカビの胞子も一緒に内部へ侵入してレンズ内部でカビ発生……,という事例も実は少なくないんですよ。
 ですから,できるだけレンズ本体を汚さないようにするのが賢明だと思います。そこで,レンズを汚さないためのプロテクトフィルター,なんですよね。

 で,フィルターですが,意外にラフに扱っても大丈夫です(笑
 私の場合ですが,プロテクトフィルターが汚れてしまった場合には,ブロワー(先の細くなったゴム製のモノで,それで空気をシュコシュコと吹き付ける道具です。)でフィルター表面の汚れや水気を吹き飛ばし,「メガネ拭き」でサッとフィルター表面を拭き取って完了,です。
 何もないときにはタオルやハンカチで拭いてしまうこともありますけど,砂埃など汚れの付いたままゴシゴシと拭くようなことをしなければ案外キズはつかないもんです。仮に傷つけたとしてもフィルター1枚買い換えればそれですみますしね。

 ということで,「ブロワー」はあった方が便利かもー(笑


最後に「予備バッテリー」はあった方が何かの時に助かります。
 何しろバッテリーの充電中はカメラが使えませんから (^^;

書込番号:15198597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/10/13 17:21(1年以上前)

DANGONNさん、こんにちは

フィルターとは液晶保護フィルター?かレンズプロテクターでしょうか。
これはあった方がいいと思います。

レンズ交換をすると思うのでレンズクリーニングキットもあると便利かと思います。
他は実際に使用してみて必要に応じて購入すればいいと思います。

書込番号:15198753

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

10月上旬発売とのことですが・・・・・

2012/10/02 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 e46bmw330iさん
クチコミ投稿数:13件

この機種を待ち望んでいます。
事前に何日に発売ってメーカーから発表されるのでしょうか。
それともこれ以上発売日に関してアナウンスなく店頭に並ぶのでしょうか。

書込番号:15152187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/02 19:42(1年以上前)

突然の発売はないはずですから、まもなく発表されると思います。

書込番号:15152264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 21:51(1年以上前)

どこのメーカーも発売日は前もって告知されます

ただし、店によっては予約客に対して前日夕方のフライング販売がなされることもあるようです

書込番号:15152875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 09:10(1年以上前)

ホントに発表が遅いですね。オリンパスはいつもそんな感じがするね。
上旬ってのはいつまでだ。

PL3ボディともう一つレンズをつけての下取りを算段して、悶々としてる毎朝だよ。
犠牲になるレンズはどれだー
ちょっと価格が高いよね。

・・・ゴン

書込番号:15154814

ナイスクチコミ!2


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/03 11:29(1年以上前)

ボディも犠牲になるなぁー(笑)。
E-P3にE-PM1!!!!(これ、今年買ったばかりなのに)

書込番号:15155142

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/03 12:58(1年以上前)

LABI新宿西口で聞いたところ…

『ホントは5日予定だったんですけどねぇ…ちょっと遅れるみたいです。来週末くらいですかね…』

とのことでした。
ホントかどうかは分かりませんが。

書込番号:15155418

ナイスクチコミ!1


スレ主 e46bmw330iさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/03 15:18(1年以上前)

吉岡清十郎さんamazonの情報有難うございます。
アマゾンもチェックしてましたが、見落してました。
12日ですか〜。
連休前に手に入れられるのかと思って、
連休中にいじり倒してみたかったんですが、ちょっと発売日が遅れるのは残念です。

書込番号:15155782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 16:26(1年以上前)

10月12日ですか。
上旬じゃなくて中旬ですね。
E-P5の発表はいつでしょうか?

書込番号:15155960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/03 17:27(1年以上前)

もう既に上旬ですからもし遅れるなら早めに発表した方が良いですね。キヤノンがこのところ発売日延期が相次ぎ、更に延期の発表をギリギリまで行わないことで不信感を買っています。反面教師にして欲しいです。

書込番号:15156143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/05 11:43(1年以上前)

オリンパスのHPに正式発表がありましたね。


≪オリンパスイメージング株式会社は、先般2012年9月17日の発表時には「2012年10月上旬発売」とさせていただいておりました、「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」とその関連製品につきまして、下記のとおり、発売日を「2012年10月12日(金)」と決定しましたので、お知らせいたします。≫

書込番号:15163758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/10/07 18:58(1年以上前)

中国云々の影響で発売日が大幅に遅れるようなこともなく、良かった良かった。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if121005epl5j.cfm

書込番号:15173548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/10 17:07(1年以上前)

いよいよ明日ですか!
レポ楽しみですね〜^^
E-PL5かE-PM2、はたまたE-P5の発売を待つか揺れている私には本当に貴重なレポになりそうです。

書込番号:15185991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/10/12 18:12(1年以上前)

本日発売という事で有楽町のビッグカメラに見に行きました。
値段は104800円でした。早速オリンパスの社員が居たので値段交渉しました。
価格.comの9万円台を引き合いに出しましたが、今日出たばかりだし、価格.comに出てるお店は
代理店を通していないのでその金額になります。こちらで購入された方が安心ですよ、と・・・・何が安心なのでしょうか?完全に逃げ道を作っているとしか思えません。全く値引く様子も無く、売る気無いなーと思ったのでそのまま帰って来ました。
都内の量販店に行かれた方、価格の情報をよろしくお願いします。

書込番号:15194742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 20:26(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん

池袋などのYAMADA電気で交渉されてはいかがでしょうか。私はOM-Dをこちらで購入しましたが、価格コムの最安値をプリントして見せたら、ポイント率を高くするなどして、結果的には価格COMよりも安くしていただきました。

ポイント制にはカラクリがあるので必ずしも得ではないかもしれませんけど。

ビックカメラは価格交渉に応じてくれない事が多いように感じます。「隣のYAMADAではもっと安かったけど?」と交渉しても断られるケースが多かったです。

書込番号:15195166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/12 20:36(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

コメントありがとうございました。やはり、ビッグカメラはダメなんですね〜
YAMADA電気に行く方が賢明ですか(汗)

ポイントは必ずしも得では無いんでしょうか?

ご指摘通り、週明けにYAMADA電気に行ってみます。

書込番号:15195213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 21:48(1年以上前)

>YAMADA電気に行く方が賢明ですか(汗)

池袋店の場合ですがYAMADA電気は、隣接するビックカメラ池袋店よりは価格を下げてくれるケースが多かったです。

>ポイントは必ずしも得では無いんでしょうか?


結構微妙なケースがあるかもしれませんね。
例えば、10万円(ポイント10%)の買い物をしたら、1万円分のポイントが貯まります。


次回に同じ店舗で、溜まった1万円分のポイント分で1万円の商品(表示価格に10%ポイントと記載された商品)を購入したとしても、ポイント分で買い物したものにはポイントはつきません。0ポイントです。

もし現金で買い物したら1000円分のポイントが付く筈ですから、この時点で1000円損したことになりますね。

ネットの最安値などはポイント無しで現金値引ですから、比較したらどっこいどっこいってケースもあるでしょうし。ポイントの方が損しているケースもあると思います。

また、ポイントには有効期限があります。1年くらいで全ポイント失効することもありますので、時々買い物してこまめに更新しないと、うっかり失効してしまうケースもあります。

書込番号:15195524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/12 21:59(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

度々のご指摘ありがとうございました。
ポイントの件、確かにそうですね。その点も含めてYAMADA電気に行って、
再度購入を検討しよと思います。
結果はまたこちらにカキコミします。

書込番号:15195577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 22:17(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん

今の価格コムでの最安値が、\71,194(OLYMPUS PEN Lite E-PL5シルバー レンズキット)に更新されてますね。


もしヤマダ等の実店舗で交渉する予定でしたら、価格コムでの最安値をプリントアウトして持ってくと交渉がスムーズに行くと思います。頑張っててくださいね。

書込番号:15195662

ナイスクチコミ!0


DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 01:39(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん

私もこのカメラが欲しくて、有楽町のビックカメラと秋葉原のヨドバシカメラに行っちゃいました。値段はどちらも同じで\104800でポイントは10%でした。価格コムの値段伝えて交渉してみましたが、どちらもダメでした。ヨドバシカメラのオリンパスの人に聞いたら、確かに実質価格コムの方が\1000安いけど、今日すぐ持ち帰れることと、初期不良とか何かあった場合はすぐにお店で対応出来る方が安心ですよ。とBIGHOLIDAYさんと同じようなことを言われました。


結局、欲しくて早く使いたくてヨドバシカメラで買っちゃいました(≧∇≦)

さわりまくってたらこんな時間に(>人<;)


書込番号:15196540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/13 21:08(1年以上前)

>DANGONNさん

コメントありがとうございます。
最近はどこも対応が悪くなりましたね。ネットでの価格を提示して
値段交渉するのが当たり前になってしまったので各社そういう対応をするようにと
会社から言われているのでしょうね。とりあえず、もう一度近所のヤマダ電気に行って交渉
してみます。私も早くPL5を手にしたいので・・・・

ありがとうございました。

書込番号:15199700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

標準

入手しました!

2012/10/11 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種

カメラのキタムラから、用意できたという連絡をもらったので、取りに行ってきました。

デザインに一目惚れして、即決断してしまいましたが、OM-Dとは違って、またいい感じですね。
このコンパクトさも、すばらしいです。これで中身はOM-D画質。満足度が高いです。

購入の決めては、PENのデザインでOM-D画質、スモールターゲットAF、OM-Dに肉薄する連写秒8コマ、…等々でした。

書込番号:15190948

ナイスクチコミ!15


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 20:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。うらやましい限りです。
OM-Dの高画質をコンパクトな筐体にぎゅっとつめこんだ機種ですね。

書込番号:15190964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/11 20:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。レビューもよろしくお願いします。

書込番号:15191097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/11 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GX1LOVEさん、けんちんじるさん、レスありがとうございます。

E-PL3からだと、一見地味な進化のようですけど、手堅く着実な進化と言えるのではないでしょうか。

OM-D画質をコンパクトボディーに閉じ込めた点が、何よりも大きいですね。
連写秒5.5コマから一挙に秒8コマ、スモールAFターゲット、自分撮り液晶(これは、あまり興味がなかったのですが、結構楽しいです。)、着脱式の交換グリップもgoodです。

しかしまあ、OM-Dの登場により、マイクロフォーサーズで、ISO25600まで対応した点がすごいですよね。使えるか、使えないかは、個人差があるでしょうけど、決して嫌なノイズではなく、場面によっては使えます。

ダイナミックレンジも、このセンサーサイズからは想像できないほど広く、下手なAPS-C型機よりもよほど使いやすいです。

まだ購入したばかりで、ろくな写真がありませんが、貼り付けておきます。

書込番号:15191288

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/11 23:10(1年以上前)

1枚目のISO6400は凄いですね。
こうゆう使えるか使えないか微妙な感度が
使えそうだと思えると一気に欲しくなります。。。

ひと足早い情報、ありがとうございます。

書込番号:15191911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/11 23:24(1年以上前)

発売日より一足先に入手されたんですね、おめでとうございます!

現在E-PL3からの乗り換えを検討しているので、いち早い情報を待っていました☆
デザインも好みだし、タッチパネル&自分撮りがしやすく、高感度も使えそう…となると、ますます欲しくなりそうです。

ちなみにボディは何色を購入されましたか?
前面だけ金属製のようですが、後面が安っぽいとかないでしょうか?

書込番号:15191995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/11 23:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私はE-PL5、E-PM2、E-M5の3機種のどれがいいか悩んでいますが、下位機種でもコマ速と手振れ防止が違う程度で機能差が少ないので、下位機種の方がお得そうな感じがします。
E-M5はHDRブラケット機能が付いてるか不明で、逆にE-PL5、E-PM2の方がソフトが新しいので機能が多いのかもしれません。

低感度の画質はキヤノンのAPS-Cより上っぽいものの、ソニーの方が上かもしれませんが、NEXは連続撮影可能枚数が少ないので、オリンパスはこのサイズでドライブ能力が高いので魅力的だと思います。

書込番号:15192130

ナイスクチコミ!3


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/12 03:27(1年以上前)

夏でもホットコーヒーさん、ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。ISO3200までは完全常用で、個人的にはISO6400でも十分使えます。この辺りが使えるかどうかというのは非常に大きいですね。撮れるシーンがぐーんと広がりますから。

書込番号:15192731

ナイスクチコミ!2


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/12 03:35(1年以上前)

LittleWhiteSnowさん、ありがとうございます。

E-P3やOM-Dのときは、シルバーを選んだのですが、今回はブラックです。

前面がアルミ外装、背面がエンプラということですが、見た目、あまり差異を感じさせないもので、非常にうまく仕上げています。(個人的な感想ですが)

安っぽさはありません。

書込番号:15192740

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/12 03:49(1年以上前)

hagitanさん、ありがとうございます。

悩ましい選択ですよね。3機種どれを買っても画質は同じ。E-PM2でも、連写秒8コマですし、特にE-PL5とE-PM2との差異はほとんどなく、モードダイヤル、可動式の液晶モニター、交換型グリップ、…必要の有無で判断するしかありませんよね。

NEX-5Nも使っていたので、今回、まだ国内での発表がないNEX-5RやNEX-6も検討しましたが、フォトキナで試した方の話では、思ったほどのAF速度が出ていないとのことでしたので、見送りました。

パナソニック製やレンズメーカーも含めてレンズラインナップの豊富さと、システムとして全体のコンパクトさで、E-PL5に行き着きました。ボディー内手ぶれ補正も、私にとって大きなポイントです。

書込番号:15192749

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/12 16:23(1年以上前)

おめでとうございます。

私も先程受け取ってまいりました。

m4/3自体が初めてなもんで、しばらくは操作に四苦八苦しそうです。
皆さんのレポートを見ながら特長をつかんでいきたいと思いますので、どんどん書き込みお願いします。

私も分かる範囲で、キヤノンの一眼レフとの差異など書き込みたいと思います…分かるかなぁ(笑)

書込番号:15194415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/12 17:20(1年以上前)

できれば動画がコンニャク現象でるのか試して下さい。
E-PL3とE-PM1は酷かったので、その点がものすごく気になります。

書込番号:15194571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/10/12 17:46(1年以上前)

>Niko-Cameさん

購入されて羨ましいです。
私も本日発売という事で有楽町のビッグカメラに見に行きました。
値段は104800円でした。早速メーカーの人間が居たので値段交渉しました。
価格.comの9万円台を引き合いに出しましたが、今日出たばかりだし、価格.comに出てるお店は
代理店を通していないのでその金額になりますと逃げ道を作られ、全く値引く様子も無く、
売る気無いなーと思ったのでそのまま帰って来ました。

書込番号:15194665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/12 20:58(1年以上前)

購入おめでとうございます!

実はわたしも、本日家電量販店でレンズキット・黒を購入しました!本当はGH3とGX2の動向を見てからと思っていたのですが、ほとんど衝動買いでした。

E-P3とE-PL3では何度か購入寸前まで行ったものの、メニュー処理や細部の作り込みであと一歩が踏み出せずにいましたがPL5は文句なし!心配していた解像度不足の背面モニターが思ったより見やすかったのも購入の決め手となりました。

メインの撮影は一眼レフにまかせ、m4/3ではスナップを中心にこれから色々撮っていきたいと思います!

あ、あと、他社カメラ掲示板まで来てくだらないネガキャンしてる人がいるようですが
そういう行為はオリンパスファンに対しても失礼極まりないので控えるように。

書込番号:15195306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/13 00:16(1年以上前)

当機種

ちよっと、夜空を撮影

Niko-Cameさん、一日早いご購入ですか、おめでとうございます。

自分のところへも来ちゃいましたよー ^ ^

E-P3と比べると操作性は落ちますけど、性能は大分進化してますね。

さて、何を撮影しようか悩むのが楽しみでもあります ^ ^;

書込番号:15196269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 12:29(1年以上前)

>Niko-Cameさん
ご購入おめでとうございます^^
Niko-CameさんはOM-Dもお持ちなんですね!(シルバーをお買い上げされてるんですね^^♪)
昨日お店に行って両方を触り、OM-Dはファインダーがあるので、暗い所で動くものだったらファインダーで撮った方がAF早いですよってすすめられました。
室内での猫さんが綺麗に取れてますが、OM-Dと比べて室内で動く物のAF速度にちがいはありますか(今撮りたい!ぐらいのシャッタースピードですか)?
また手ぶれ補正に大きなちがい等感じられますでしょうか(確か5軸と3軸でしたよね?)?
性能はOM-Dの方がいいんだろうなーとは思うのですが、形はE-PL5の方がコンパクトで良いなーと思っています。
E-620を持っていてOM-Dに気持ちが固まりかけた時にE-PL5の発売を知り、ずっと待っていたのですが中々決められなくて。
感想聞かせてくださいm(_ _)m

書込番号:15197839

ナイスクチコミ!2


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/13 19:50(1年以上前)

不比等さん、ありがとうございます。そして、おめでとうございます。

マイクロフォーサーズ機は、いろんなのを使ってきましたが、画質にかんしては、もはやAPS-C型機に決して劣らないレベルまで来ました。OM-Dが転機ですね。操作については、慣れていくしかないですね。

書込番号:15199333

ナイスクチコミ!2


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/13 19:54(1年以上前)

ファイヴGさん、書き込み、ありがとうございます。

私は、デジタルカメラで動画を撮らないもので、よくわかりません。ごめんなさい。
別の方、よろしくお願いしますm(_ _)m。

書込番号:15199357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/13 19:56(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん、ありがとうございます。

売る気がないお店がありますよね…私のところでは、ヤマダ電機がそうです。
殿様商売で、全然ダメです。すぐ近くのケーズデンキは、カカクコムの最低価格に合わせてくれるように頑張ってくれますけど。

書込番号:15199370

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/13 20:01(1年以上前)

夕方の紅茶さん、ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。

私も同じブラックです。
E-PL5なら、デジタル一眼レフ機を脅かすほど高画質なので、安心して、これだけで出かけられます。

書込番号:15199382

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2012/10/13 20:06(1年以上前)

クリィミークレープさん、ありがとうございます。

OM-Dは、いろいろあって、手放してしまったので、今はありません。
コンパクトボディーの方がいいし、デザインもPENが好きなので、E-PL5に落ち着きました。
このコンパクトさは病み付きです。

AF性能に差はないように思います。
手ぶれ補正に関しては、5軸のOM-Dの方が効くのでは…私は、あまり気にしていませんけど。

EVFが必要になれば、VF-2かVF-3を買い足せばいいし、よりコンパクトな方がよければ、間違いなくE-PL5がおすすめです。

書込番号:15199412

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2012/10/03 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

E-P3かE-PL5のどちらかを買おうと思っているのですが仮に値段か同じくらいなったとしたらどちらを買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:15154068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/03 01:22(1年以上前)

ankakesupagetさん
デジタルは、新製品の方が、ええんやけど。
フィーリングもあるからな。

書込番号:15154080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/03 01:23(1年以上前)

俺なら小さいカメラはデザイン重視なので
E−P3かE−PL3かE−PM1買う(笑)

PL5、PM2は眼中に全く入らない

書込番号:15154085

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/03 01:42(1年以上前)

E-PL5のほうがお勧めです。OM-Dと同じセンサーなので高感度にも強くダイナミックレンジも広いそうです。
E-P3も高画質ですけど、E-PL5のほうがもっと高画質というのが一般的な見解に思えます。
というわけで画質重視ならE-PL5、好みにもよりますがデザインとか質感重視ならE-P3ですかね。

書込番号:15154129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/03 05:32(1年以上前)

とりあえずEPL5のレビューを待ちましょう。あと1週間もすれば分かります。

私はオリンパスプラザで現物を見て外観は断然EPL5です。もうEPL3のチープ感はありません。しかも、センサーがOMDと同じでノイズが少ない、バリアングル液晶でマクロや動画撮影にも有利、EP3より軽い。こんにゃく現象が解消or改善されていればEPL5を買うつもりです。

書込番号:15154375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/03 08:52(1年以上前)

チルト式液晶が必要でなければ、気に入ったほうでいいのではないでしょうか?

書込番号:15154758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/03 09:42(1年以上前)

自分ならP3は選択肢に無いけど、、、

画質の改善が期待できるし、ニューリクレールを(リアルタイムで)使いたいし。

書込番号:15154886

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/03 11:08(1年以上前)

>仮に値段か同じくらいなったとしたら…
こんにちは
価格は、その時点での商品の価値を表していますが、デジ一も勿論そうです。
悩んだ時は、実売価格の高い方にされた方が良いです。
それが、最新機種ならなお更です。

書込番号:15155082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/03 11:16(1年以上前)

値段か同じくらいなら私ならE-PL5ですね
マイクロフォーサーズは撮像素子が小さくその分高感度特性が悪いので高感度に強くなったといわれる撮像素子のつんであるE-PL5の方が魅力を感じます

書込番号:15155102

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/03 14:59(1年以上前)

こんにちは
私はE-P1をかなり酷使してきたので、E-P3の値下がりを待ってそれへの更新を考えています。
インドでの通算2ヶ月だけでもかなりハードでしたが、その他3週間位の行程で数カ国をこなしてきました。
個人的にはE-P1への信頼度はかなり高いです。質感の高さと重量は伊達でなかったという感じ。
その信頼性がE-P3につながるのではという感触を持っています。

実効感度がそろっているという前提では新世代素子の高感度対応力は魅力的ですが
常用する基本感度から400くらいでのEP系の描写性や好みを重視するからです。
夜間撮影はかなり多いほうですが、F1.7 や1.8クラスのレンズを使えば
手ぶれ補正もあり、ISO400くらいでかなり粘れます。(ブログに実写例多数)

あと、E-P3の水平垂直が表示できるガイドが便利です。E-PL5にはなかったような。
自分は(超)広角系を多用するので、スナップ撮影でとても便利なのです。

書込番号:15155725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 16:41(1年以上前)

E-P3を買うんだったらE-P5を待った方が良いと思いますよ。
でも今すぐ欲しいんだったらE-PL5かなぁ。

書込番号:15156007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/07 10:25(1年以上前)

大変参考になるアドバイスをたくさん頂きましてありがとうございます。
僕は手が大きいのでEP3の方がサイズ的にもいいのかなと思っていましたがやはり一度EPL5の実物を見てから決めた方がいいのかなと思い直しました。
どうしてもすぐにいるというわけではないのでじっくり見極めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15171758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/07 20:32(1年以上前)

ankakesupagetさん
値段の変動もあるしな。

書込番号:15174000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング