OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

もう値下がりはないでしょうか?

2014/10/18 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 mamyu♪さん
クチコミ投稿数:6件

今使っているデジカメのレンズに大きなキズができてしまい、黒っぽいものを撮影したときなどに白く映るようになってしまいました。
買い替えるなら次はデジタル一眼にしようと決めていて、デザインの気に入ったE-PL5に決めました。
雑貨などを背景をぼかしたりして撮影したいです。

安いシルバーにするか、かわいいホワイトにするか長期保証つけるかで悩んでいるうちに値上がり&売り切れになってきてしまいました。

結局ホワイトに決めたのですがもう値下がりはない感じでしょうか?
アマゾンや大きいショップなどは完売になっているのですが、もう入荷はしないんでしょうか?
ネットではなくお店に行ったら安くで売ってるんでしょうか?

38,000円くらいで買いたかったです。
それ以下なら万々歳なんですけど(^0^)

書込番号:18066378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/18 21:09(1年以上前)

5と6の価格差が少ないいま
狙いを6にするとか

販売店舗が少なくなったので
確実に欲しいなら早めに購入するしかない
と思います。

書込番号:18066425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/18 21:16(1年以上前)

作ってないからなぁ〜流通在庫だけだから、安いところから売れていくわけで…上がっていく(下げ渋る高い店だけ売れ残ってくだけ)一方だと思います。
玉数が多い6に転進するか、早期購入するしかないでしょうね。

決断の時でしょうヾ(^▽^)ノ

書込番号:18066461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/18 21:17(1年以上前)

どうなんですかね。

中国製だから、輸入品ですよね。
最近、電気製品が一斉に値上がり始めているようです。

ある日突然値上がりという可能性はなくはないです。
新規の輸入じゃないから、それはないのかもしれませんが・・・

書込番号:18066468

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/18 21:30(1年以上前)

店頭在庫が無くなり次第、完売で入荷の見込みは無いと思います。
買い時を逃しましたね。
買うなら早めに買わないとダメですよ。
同じ事の繰り返しになりますから。

書込番号:18066526

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/18 21:36(1年以上前)

こんばんは。

PL7の代となってから2世代前のPL5、自分の田舎でも見ることがなくなってきました。
なので気に入っているのでしたら、見つけ次第に購入するという決断をするしかありませんね。

カラーなどを気にされるのでしたら、比較的選ぶことができるPL6ということになるでしょうか。
PL5は生産完了して久しいモデルでもありますから、猶予はできないかと思います。

実店舗であるなら、安くというのは厳しいかと。
たとえ生産完了品でも価格設定は変わらないことも多く、田舎では特にそういった傾向が強いです。
処分特価になったとしても、幾分程度しか値が下がらない…なんてこともあったりします。
それでも交渉してみて、若干は下がるかな〜ということはあるかとは思います。

PL5は持っていまが、まだ遥かに高いとき(?)に買っていますが、その値段分のことはありますね。
古臭いイメージを払拭して、おしゃれでスタイリッシュに仕上がっていますから、これだけで買いだと思いました。
猶予はないものの、PL6を含めて検討されたほうが、余裕があって良いかとは考えます。

書込番号:18066546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamyu♪さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/18 21:39(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!

たしかに6との差額が狭まってきていますね!
でも、グリップ?の部分が白っていうのが嫌であんまり興味がないんです・・・

ほんとに買い時を逃しました(TT)
次安くなったら絶対買うって決めてるんですけどないかな〜

中古カメラで34000で優良品ってのがあるんですけど保証もないし、今の値段で新品買う方がいいんでしょうか?

数千円ケチるのはよくないですかね?

書込番号:18066561

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/18 21:46(1年以上前)

私も個人的には、たとえ一眼レフカメラでも4万円を越えると高いという感覚です・・・。
α65標準ズームセットで3万円しか出さなかった人間です。

なので、出来れば新しい方のPL−6をお勧めしたいですね。
基本的なことですが、カメラ等店頭販売は、数千円の手数料を上乗せされている場合が多いです。
そのカメラ購入代金だけでなく、フィルターが3・4千円程度かかります。

なので、その分、ネットで購入が一番かと思います。

でなければ、キタムラなど、チラシでは載っていないものが、店頭に飾られていることが多々
ありますので、そちらで見られるといいかもしれません。

キタムラの店員さんが言っていましたが、タイミングだというのです。
あるカメラが本体だけでしたが、箱無しで売られていました。

箱とかレンズとかは他のシリーズのがあったので、線類とかCDロムさえ入っていれば活躍
出来ると考えました。

それが、箱に入っていないだけで半値の1万円強でした。

4万円以内で新品にこだわられなければ、そういう方法もありかと思います。

キタムラの店員さんのお話しの意味するところは、新しいものにこだわられなければ、お店
にさえ来てくれれば、お気に入りのものが見つかりますよということのようです・・・。


尚、ダブルレンズということはとても嬉しい設定なので、お買いになりたい気持ちは
わかるだけに残念です・・・。

PL−6とかだったら5万円も6万円もするのでしょうけど、新しいのが発表になれば
下がってきます。
カメラの上位機種でも、売れない種類のものとなると、例えばフジフィルムのネオ一眼とか
の最上位機種が一気に数千円値下げ販売になりました。

なので、売れないで残っていそうなものはないか探られるのもいいと思います。
但し、ネット販売が圧倒的に安いです。

書込番号:18066592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/18 21:57(1年以上前)

一応、ご予算に近い、PL−6をお勧めしておきますね。
4万円台で買えなくもないようですよ!

レビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000508960/#tab

書込番号:18066637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/18 22:31(1年以上前)

E−PL5については、これから値下がりがあるとしても、単発的な捨て値の在庫処分でしょうね。
もしかすると激安で買える可能性もゼロではありませんが、初期不良に当たっても交換品が無く、
修理対応・・・なんて事態になるかもしれません。
現状の価格差と在庫状況を推測すると、E−PL6に狙いを変更する方が無難だと思います。

書込番号:18066793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/18 22:55(1年以上前)

> でも、グリップ?の部分が白っていうのが嫌であんまり興味がないんです・・・

一応ですが、グリップ交換できますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009C74VLG?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

書込番号:18066902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamyu♪さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/18 22:58(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました!

たった今、たまたまジョーシンネットショッピングでホワイト38,980円を見つけましたので購入しました!
その前に展示品新品同様のシルバー33,600円保証3年付きを見つけたのですっごく悩んだんですけどホワイト購入しました!
色違いなだけでこの差額…って思うんですけど、もう悩まないと決めて思い切りました!

ジョーシンポイント390円付きました(^^)
近くにお店内から使うか分からないけど(^^;)

初期不良で新品交換できないって怖いですね。
壊れませんように!

そして今からガクッと値下がりとかしませんように!

書込番号:18066912

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/18 22:58(1年以上前)

グリップが白だから嫌というのであれば、何とかPL5を探しておきたいものですね。
そういったこだわりは大事だったりもします。
逆に何でも良いというほうが難しかったりもします。

中古だったら大概は半年間くらいの保証があるものですので、そういったとこで選ばれるほうが良いかと思います。
田舎だと、中古価格がちと高いキタムラネット中古しかありませんが、都市部であれば、調べれば数店は出てくるかと思います。

それでも新品が良いでしょうから、中古はどうしても無いときの手段にとっておいて、新品から検討されていくほうが良いかと思いますよ。
数千円程度だったら、新品のほうが良い気もします。

まぁ、絶対に下がらないとは言い切れませんが、在庫処分くらいなもので好みのカラーではないこともあるでしょう。
今の値段で検討されていったほうが、まだ選べる余地はあるかと考えます。

書込番号:18066913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/18 23:23(1年以上前)

あれま、行き違いでしたか。
希望の機種が買えて何よりです。

小気味良いですからね、PL5は。
大事に使われてください。

書込番号:18067015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/18 23:33(1年以上前)

> そして今からガクッと値下がりとかしませんように!

買った後は、値段をチェックしてはいけません。^ ^

書込番号:18067043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamyu♪さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/18 23:55(1年以上前)

購入後にもお返事くださってありがとうございます!
嬉しいです♪

大事にします!
初めてのミラーレス一眼レフ勉強してすてきな写真撮れるようにがんばります

そして価格変動の通知メール解除します(^0^)

書込番号:18067130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/19 19:07(1年以上前)

滑り込みご購入おめでとうございます。

こちらのスレを見て、ああ本当にモデル末期だな〜と実感しました。
たぶん、これからは高い売れ残りが残って、あとは上がる一方でしょう。

ま、高いか安いかは、実際の買った値段でなく、撮った写真一枚あたりでなんぼって気はします。
撮影楽しんでくださいね。

書込番号:18069915

ナイスクチコミ!2


dvbさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/31 20:15(1年以上前)

田舎のksで展示品が35,000でした。新品で37,000の方がいいですわね!

書込番号:18114427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信30

お気に入りに追加

標準

E-PL5とディズニー

2014/10/10 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
この度初めてミラーレスカメラを購入しようと考えてます。
今までは、iPhoneでの撮影でした。

用途はディズニー、その他旅行での使用です。
*風景
*人物
*夜景
*パレード
これらを撮りたいと思ってます。
ですが、夜景・パレードはもう少し勉強して技術を身につけてから挑戦していきたいと思ってます。

掲示板等いろいろ見て、E-PL5にしようかと思っているのですが…
レンズキットとダブルズームキット、どちらが良いのでしょうか?
それとも本体だけにして、レンズは別途購入のが良いのでしょうか?
または、他のメーカーや種類・・・

金額はなるべく抑えられればな、と思っております。(慣れてきたら良い物を揃えていきたい)
型は最新でなくても用途に合えば型落ちでも問題ないかな?と思ってます。

アドバイスを頂けると有難いです。

書込番号:18035617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 15:41(1年以上前)

金額を抑えるならばダブルズームが良いと思いますよ(o^∀^o)

書込番号:18035622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/10 15:58(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。
夜景は三脚を使えば簡単に綺麗に撮れますよ。
1000円程度のミニ三脚やゴリラポッドでもいいです。

書込番号:18035658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/10 16:04(1年以上前)

後で望遠ズームだけ買い足そうとすると、レンズだけで3万以上しますから、
Wズームキットにしておく方がいいと思います。

書込番号:18035671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/10 16:08(1年以上前)

>金額はなるべく抑えられればな、と思って
>用途に合えば型落ちでも問題ないかな?

最新機種はE-PL7ですが、若干の使い勝手の改善点を除けば写りそのものはほとんど変わらないでしょう。E-PL5は良い選択だと思います。カメラとレンズ以外にもSDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムの予算も考えなければなりませんしね。

レンズについては、私もほら男爵さんと同意見です。
ボディだけにして、高倍率のズームレンズという考え方もありますが、とてもお高いですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000510131

「レンズを2本も持ち歩くなんてヤダ!」とか「レンズ交換なんてやってらんない!」という強固な信念と潤沢なご予算があれば別ですが、ふつうはダブルズームレンズキットがお勧めです。

標準ズームレンズはちょっと操作性に癖がありますが、慣れれば問題はありませんし、望遠ズームレンズも使用時にビローンと(苦笑)長く伸びますが、軽量ですし写りは問題ありません。

他に魅力的な単焦点レンズもありますが、まずはこの2本のレンズで撮影の基本をしっかりと身に付けましょう。E-PL5ダブルズームキットの他にもう少し予算が足せるのなら、外付けファインダー(VF-4がお勧め)を検討されると撮影がより楽しくなりますよ。

E-PL5の姉妹機のE-PM2を持っていますが、標準ズームレンズ+手持ちで一般的な夜景なら十分に撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

ディズニーのナイトパレードだと少しお勉強と工夫が必要になると思いますが、それも楽しみの一つですね♪

書込番号:18035678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/10 16:16(1年以上前)

森のあらいぐまさん こんにちは。

一眼カメラはあなたの撮りたい被写体撮りたい方法に応じて、最適なレンズが選択できるところだと思います。

カメラは新型が発売されればすぐに二束三文にまで価格が下がりますが、交換レンズに関しては高値安定で特に写りが良いと言われるレンズは大きく重く高価なものが多くなると思います。

キットに関しては広角から中望遠までの標準ズームが付属しますが、ダブルズームキットには望遠レンズもセットで付いてきますのでコスパは最高で、後にレンズを追加する場合でも画角(焦点距離)を知る上でも遠くのものを大きく撮りたいのであればダブルズームキットで始められればいいと思います。

書込番号:18035697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/10 16:48(1年以上前)

私ならダブルレンズキットを選びますね。

デジイチであれば最低140mmくらいは欲しいところですね。
私は普通のデジイチ(ニコン製)を持っていますが、広角レンズだと風景撮りには物足りません。
(標準レンズの14-42mmなんてあっという間ですよ!本当にマジでいいますが。。。)

ただ、スレ主さんの用途ではできれば絞りが解放できるレンズの方がいいと思いますね。
付属のレンズは広角レンズはF3.5-5.6、望遠レンズはF4-5.6です。これはズームするごとに変わる最小値を意味しており、ズームを目一杯した場合双方ともに絞りが5.6からスタートになるという意味です。
それに連動してシャッタースピード等の調整も必要なので、まずは普段撮っているものを撮っていって、練習しましょう!

書込番号:18035761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/10 16:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000002791

標準ズームのロックスイッチは使いづらいと感じますが、さわってみて問題なければ
ダブルズームキットがお買い得だと思います。
E-PL6のEZレンズキットがもう少し安いと、小型でいいのですが・・・

書込番号:18035769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/10 18:00(1年以上前)

最初にWズームを買っとくと、大概の撮影は可能になります。
不満が出たら補充していけばよいと思いますよ。

書込番号:18035900

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/10 19:33(1年以上前)

こんばんは、PL5ユーザーです。

後々のことを考えればダブルズームキットが良いと思います。
この2本があれば通常は大体のところまでカバーできますし、望遠は遠くのものだけを撮るだけでなく最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、意外と近くのものも撮ることは可能です。

標準ズーム主体となっていくでしょうけど、明るさと望遠域以外は大抵のことをこなしていってくれるレンズになってくれるかと思いますし、不足する望遠域は望遠ズームと適宜レンズ交換を行いながらとなりますので、最初は少し高いもののダブルズームキットが良いでしょう。
後から望遠レンズだけ買い足そうとしても、レンズキットとの差額だけでは入手はできません。

そうしておいて慣れてきたころ、次に欲しいレンズというのがわかってくるかと思いますので、F値が少なく明るいと表現される単焦点レンズなどを検討されていかれると良いでしょう。
いちばん使う焦点域というものが大体わかってくるでしょうから、そこだけ良いレンズを奢るというわけですね。

書込番号:18036171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 20:15(1年以上前)

ダブルズームキットとかって結局使わなくなっちゃうんですよね。

>用途はディズニー、その他旅行での使用です。
>*風景
>*人物
>*夜景
>*パレード
>これらを撮りたいと思ってます。

とりあえずマイクロフォーサーズ用なら
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
http://kakaku.com/item/K0000418188/

書込番号:18036314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/10 22:17(1年以上前)

森のあらいぐまさん
PL5はもうモデル末期なので、実店舗で買うなら、お早めに。

PL5レンズキットの値段を見ると、値段が逆転して¥45000(色も黒だけ)
Wズームは、40−150mmレンズが増えて¥37000で、ほぼ底値です。まだ色も選べます。
でも実店舗だと、もう在庫ない店も多いかもしれません。

人物の顔やバストアップ、遠くのキャラクターには、40−150mmの望遠が使えますよ。

望遠レンズを使うとVFもセットで勧めたいので、予算に余裕があれば、VFも付いてる(他にもいろいろい進化している)OMD−M10が値段がこなれてきておすすめです。
あと14-140mmパワーズームレンズがキットになったパナのG6Hもディズニーでは重宝するかもしれません。
予算に合わせて選んでください。

書込番号:18036782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/11 01:24(1年以上前)

みなさま、たくさんの回答本当にありがとうございます!
また あなたが決めるさん のレスへについても教えていただきありがとうございます。
まとめての返信になってしまって申し訳ありません(T_T)

E-PL5に対する賛成の意見が多くびっくりしました!
気持ちはもうE-PL5のダブルズームキットに傾いております。(笑)

パナのG6Hもディズニーにおすすめ!はよく見かけます!
でも、初心者の私にはお値段が痛いな…と(*_*;
オススメしていただいたのにすみません!!

ここでまた質問なのですが…
E-PL5のダブルズームキットより、E-PL6のEZレンズキットのがレンズが良い!という口コミを他で見かけたのですが実際のところどうなのでしょうか?
初心者からすれば、違いはそんなにわからない!となればこのままE-PL5をスタートにして徐々に…という流れにしたいとおもっているのですが…(>_<)


何も分からず質問ばかりで申し訳ありません…
なにかアドバイス等あれば教えて頂きたいです。

書込番号:18037368

ナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/11 02:23(1年以上前)

E-PL5のキットレンズとE-PL6 EZレンズですが、基本的な写りは大きく変わらず、違うのは大きさと速射性です。

EZレンズはとても薄いレンズで、自動開閉キャップを付ければ、レンズキャップもいらずにコンデジのような使い勝手で、電源ONですぐに撮影できます。E-P5のキットレンズはカメラの電源onとは別にレンズを伸ばしてあげるひと手間が必要となります。

「14-42mm F3.5-5.6 EZ 比較 大きさ」などでGoogle画像検索をすると、レンズの薄さが半分程度なのが一目でわかると思います。

ただ、金額に結構な開きがあるので。そこは、大きさと数秒の手間にいくら出せるかという価値観の問題になると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000012677_J0000012678

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268486_K0000268484

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6776

このスレの流れでE-PL5のダブルズームに惹かれたのであれば、まずは安く始めて、残りを貯金しておくのも一つの手かもしれません。E-PL5のダブルズームキットは望遠レンズ代と割り切るとか。

EZレンズが欲しくなったら、来年の今頃まで待って、型落ちになったE-PL7のEZキットを狙うとか。E-PL5と6はマイナーチェンジですが、6から7は結構魅力のあるバージョンアップをしていると個人的には思っていますので。

E-PL5のダブルズームキットが好きな色、好きなお店で納得のできる値段で売っている間に買ってしまうのも手です。今ならまだAmazonで人気のホワイトが残ってますし。楽しいディズニーを過ごせますように。

書込番号:18037467

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/10/11 05:10(1年以上前)

今朝一番の新幹線で、ディズニーランドへ娘を連れて行ってきます^^

もって行くのは、オリンパス機ですが、背面液晶、スマホでは撮れない場所もあるらしく
ファインダー付のカメラしか使えない場所もあるとか。

敷地内では、三脚、一脚もダメ。

確かに、日中撮影も液晶画面は撮るのが辛いので、ファインダー付が外では楽ですし
夜のパレード、ショー、室内のアトラクション、そして動画を残そうと思うと、暗さに強いレンズ、
そして手ぶれ補正が付いたカメラが必要なような気がします^^

そういう意味では、E-PL5も良いとは思うのですが、レンズはせめて明るいの一本は持っていきたい所ですね^^
25mmf/1.8あたりキットレンズ意外にも持たれたらいいと思いますよ^^

少し値が張りますが、ファンダー付で手ぶれ補正のついた、オリンパスOM-D E-M10あたりを薦めたくなります。


ちなみに、私が今日持っていくレンズですが、12-35/2.8(付けっぱなし)35-100/2.8(望遠パレード狙い)
75/1.8(スナップ用)これだけ持っても、小さなショルダーに収まっています^^

ストロボの使えないシーンに対応するために揃えてますが、デジカメを一度使われて、操作など解らずに
撮り逃す事多々あると思いますが、それもまた経験で、何が必要か解ってくると思います^^

ですので、先に書いてある、あたなが決めるさんが書かれた、
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100は間違いではないです^^


>金額はなるべく抑えられればな、と思っております。(慣れてきたら良い物を揃えていきたい)

そこなんです^^
遠回りになっても、一度は経験してみないと解らない事柄だらけですので、いきなり高額をかけるより
カメラにハマるかハマらないかをまず見分けないといけないですね(笑)


>型は最新でなくても用途に合えば型落ちでも問題ないかな?と思ってます

OM-D E-M5

これは手ぶれ補正が猛烈に効く機材で、現在のE-M1発売前までの一番人気でした^^

書込番号:18037575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 07:43(1年以上前)

>パナのG6Hもディズニーにおすすめ!はよく見かけます!
それはたぶん、ファインダー内蔵なので目と両手の3点でカメラをホールドしやすいことと、グリップがしっかりしているので安定して構えられる、つまり手ブレを抑えやすいという理由だと思います。

ただ、高感度性能(ノイズの少なさなど)はG6HよりもE-PL5のほうが上回っている印象ですね。ISO感度を上げられるということは、それだけ速いシャッタースピードを得られるということで、手ブレの軽減につながるということになります。なので、E-PL5もけっしてひけはとらないと思うのですが。

EZズームのメリット・デメリットについては、NY_YNさんがおっしゃることが全てです。価格最優先なのか、コンパクトさ命!なのかでお決めになればよろしいかと。

量販店の店頭にはもうE-PL5はないと思いますが、E-PL6ダブルズームキット(普通のレンズ)とEZダブルズームキットなら置いてあると思います。一度お試しになっては?

書込番号:18037750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 18:23(1年以上前)

動画も撮れるパナソニックの機体を選択肢に入れるのは、有りかもしれませんね。

書込番号:18039692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 19:20(1年以上前)

???
今どき、動画機能のないカメラを探すのは苦労すると思うのですが‥‥

書込番号:18039893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 20:17(1年以上前)

すいません。
動画とは、4K動画記録対応の機体の事です。

書込番号:18040106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 21:03(1年以上前)

ああ、それなら了解です。

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:18040298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/12 01:37(1年以上前)

PL5とPL6は本体は殆ど差がありません。ISO−LOWと電子水準器、タイムラプスが増えた程度です。
値差が5千円を切ったらPL6でも良いかもしれませんが+1万はまだ高い気がします。
 PL6の魅力はEZズームキットですが、旧標準レンズキットと実売で2万の値差を考えると、安くなったPL7かPL8に次回アップグレードした時にEZレンズキットにしても良いかもしれません。
(オリンパスでは14-42mm EZ・旧IIRとも3万で同じ値段です なので市場が落ち着けばもっと安くなっていいはずと思います)

使い込んでくと、将来標準レンズの選択肢は単純にEZズームだけでなく、 パナの12-32mmかオリ12-40mmF2.8Proレンズや12-50mmEZ(こちらは長い)などの広角12mm始まりのレンズにしたいとか、9-18mmの超広角、17mmF1.8,・25mmF1.8の単焦点にしたいと考えるかもしれません。
現時点では安い方で良いと思いますよ。

書込番号:18041324

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

標準

これからは低感度フォトを楽しみます。

2014/10/15 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

機種不明

家でISO25600でテスト撮影した画像の横縞ノイズの等倍切り抜き(元画像は8MP)

夜の街で撮影しました。
家に帰ってパソコンで見るとISSO12800で撮影した画像に横縞ノイズがくっきりと入っていました。
いままで高感度で撮った写真では見たことのない横縞です。センサー異常?大ショック。

確認のため、部屋を暗くしてISO 25600、12800、6400、3200、1600で撮影。
ISO12800以上の画像でははっきりと横縞が見え、
ISO6400でも画像を拡大すればわかります。
ISO3200でも拡大するとうっすらと横縞が見えます。

ついにセンサーにダメージが?
うーん、よーしこれからはISO1000以下で使おうと思いました。
ISOオートの上限をISO1000に設定しなおしました。
低感度で撮ったら何も問題ないのでそれでいいやと思いました。
これからは低感度フォトを楽しみます。
感度を上げて撮るよりも画質はいいから、これでよかったのかも。
めでたしめでたし?

でも暗い場所で動く被写体だと高感度も使いたいから、
やっぱり、めでたくはないのかも…

書込番号:18056242

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/10/15 23:45(1年以上前)

下げれるところまで下げるのは、良いことでは( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18056355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度2

2014/10/15 23:51(1年以上前)

ISO感度上げるとノイズが乗る
そんなもんです。

高感度を求めるなら
ISO高感度番長のα7Sを買ってください。

書込番号:18056370

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/15 23:55(1年以上前)

フォーサーズセンサーにどこまで期待してるんですか?
素直に、フルサイズセンサーへどうぞ。

書込番号:18056385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/16 00:14(1年以上前)

>MA★RSさん
そうですよね。低感度もいいもんです。
基本、低感度で撮っているのですが、高感度もよく使うのでこの横縞には驚きました。
高感度っていっても普段はISO3200ぐらいまでで、ISOS12800はめったに使いませんが。

>Gold Boyさん
それは分かります…(笑)
前はISO12800でもこんな横縞出なかったんですけどね。
なんかセンサーおかしくなったのかと思いました。

>AGAIN !!さん
いやいや、以前はISO12800でもこんな横縞ノイズはなかったんです。
それが横縞が盛大に出たもんだからびっくりしちゃって。
最初からこんな横縞があるなら話は別ですが、今まではなかったのでセンサー異常だと思いました。

書込番号:18056447

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/10/16 00:26(1年以上前)

前回も単色のものを撮ったのですか(・・?)

単色の方が目立ちやすいかもですよ(;´Д`A

書込番号:18056490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/16 00:32(1年以上前)

>MA★RSさん
覚えているのでいうと前回は去年の話になりますが夜のお祭りでした。
被写体が動いていたのでISO12800で撮りました。
ノイズはもちろんありましたが、横縞はありませんでした。
他にもISO12800やISO6400で何度も撮っていると思うのですが
横縞は今回がはじめての経験です。

今回は夜の街です。縦縞がありました。
カメラを縦にして撮ったものなので、縦縞というより横縞ですね。
空の部分に盛大にそれがありました。
家で確認テストをしたところ、横縞がありました。

最初から横縞があればそういう仕様なのか初期不良を疑うのですが、
いままでなくて、今回あるというのは、センサー異常か経年劣化かな?と思っています。

横縞ノイズは暗部で目立ちます。
明るい部屋でISO25600やISO12800でも試しに撮ってみましたが、横縞はありませんでした。

書込番号:18056510

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/16 01:15(1年以上前)

別機種

熱ノイズもいっぱいだ(笑)

ISO感度25600はフルサイズでもこんなもんです(笑)

書込番号:18056600

ナイスクチコミ!5


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/16 01:22(1年以上前)

別機種
別機種

今日50mmF1.8レンズで夜間の建物をかなり遠方から撮りましたが、
当然ながら人の顔を映す目的ではなく、それでも上の階の輪郭がわかりました。
(ISO1600)

夜間撮影はマニュアルフォーカスで何回か試し撮りしています。

白壁はアンダー気味にする必要があるのですが、光が強いものは、
+3ステップとして、ISO400では、暗い部分が真っ黒になり、
ISO100では、暗い部分が白く写りました。

これは全て開放F1.8での結果です。


なので、室内ではISOが高くなりがちな暗い場所でも、
外の明かりのある場所では写真の楽しみが違ってきます。


50mmレンズの感想ですが、距離にして、50mの場所
の撮影でも不満は出ませんね。
もっと倍率の高いレンズが欲しいとか今は思いませんし、常につける
レンズはこれにしておこうと思いました。

書込番号:18056616

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/16 01:35(1年以上前)

>白壁はアンダー気味にする必要があるのですが、光が強いものは、
+3ステップとして、ISO400では、暗い部分が真っ黒になり、
ISO100では、暗い部分が白く写りました。

ISO400では、暗い部分が真っ白になり、
ISO100では、暗い部分が黒く写りましたの間違いでしたm_m

尚、光が強いものを撮った写真はお見せ出来ません・・・。
悪しからず。

書込番号:18056634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/16 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ブロッコリーとにんじんさんこんばんは。

姉妹機のPM2ですがISO25600は横縞出ますね。12800でも微妙に出てるかも?PM2の液晶で見た時はもうちょっとハッキリ見えた気がするのですが…。被写体の明るさ(シャッタースピード)等でも横縞の目立ち具合が変わるのかも?
僕は横縞以前にノイズと偽色が許容限度を超えているのでISO6400を上限にしてます。

jpeg撮って出し、ノイズリダクション OFF、WB 電球。

書込番号:18056658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/16 02:08(1年以上前)

>葵葛さん
それはフルサイズのISO25600の画像の等倍切り抜きでしょうか?
マイクロフォーサーズよりずっと綺麗な気が…
さすがのフルサイズだと思います。
E-PL5だとISO10000〜ISO12800の等倍画像がそんな感じの荒れ方です。

>okamaiさん
ISO1600だとE-PL5もokamaiさんの画像に近いかなーと思います。
私が撮った夜の画像はISO12800、F2.5、1/50秒だったので
ちょっと状況が違うかなと思いました。

>なかなかの田舎者さん
E-PM2でも出るんですね!? 安心しました。
私のE-PL5がセンサーがおかしくなったのかと思っちゃいました。
状況によって出ないときもあるので不思議です。
夜に普通の室内灯をつけた部屋でISO25600で撮っても横縞は出ない(目立たない)のに、
夜に外で空と建物を一緒に撮ったような構図だと空に盛大に横縞が出ました。
E-PL5でこんな経験はなかったので、一瞬センサー異常かと思ってしまいました。
被写体の明るさで横縞の目立ち具合が変わるんですね。
ふむふむ、なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
このスレ、「質問」ではなく「他」で立ててしまったので
グッドアンサー選べなくてすみません。

書込番号:18056677

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/16 05:08(1年以上前)

>それはフルサイズのISO25600の画像の等倍切り抜きでしょうか?

私はm4/3機は持ってなくて、APS-C機・フルサイズ機を主に使ってますが
APS-CもフルサイズもISO25600の等倍はディテールが崩れて見れたもんじゃないですよ(笑)

書込番号:18056778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 06:29(1年以上前)

メーカーへ写真を添付して、点検に出されては?
保障期間内であれば無料だと思います。
保障期間外でのセンサー交換でも、センサーが小さいので値段もそんなにしないと思います。

フルサイズセンサー交換料金です(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=17399420/#tab

書込番号:18056837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/16 07:08(1年以上前)

使ったことない感度ですよ、にゃははは(笑)♪

ちなみに、気になるならメーカーで見積もってもらったらいいかも。
ポッキリ料金+部品代。

書込番号:18056898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/16 08:36(1年以上前)

>APS-CもフルサイズもISO25600の等倍はディテールが崩れて見れたもんじゃないですよ(笑)


いや、等倍にしなくても階調が崩れてべたっとした仕上がりになって見れたもんじゃない。
それでも、どこぞの画像板ではヨイショが基本だから「さすがフルサイズ!違和感無いですなあ」と誉めちぎるもんだから、投稿者自身も気を良くして「そうでしょう。だからいつも手持ちで撮ってるんですw」と12800〜25600で撮ったドロドロ画質の画像を貼りまくる。
後で後悔するのは撮影者自身なんだから
誰か教えて上げれば良いのにね。

書込番号:18057070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/10/16 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO25600 APS-C撮って出し

ISO25600 APS-C現像(Silkeypix6)

ISO25600 APS-C撮って出し<等倍>

ISO25600 APS-C現像(Silkeypix6)<等倍>

機種違いますが僕の場合は、撮って出しだと問題ないですが、LightRoomで現像するとたまに出てました。
光源との位置関係や処理エンジンも関係するのかな?って思っております。
自分で現像してみるのもいいかもしれません。
参考にAPS-C機のISO25600も添付します

スレ主さんには高感度撮影を続けて欲しいなぁ

書込番号:18057168

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/10/16 09:48(1年以上前)

E-M5だとPana20mmF1.7との相性問題で高感度時に縞模様がでるというのがありました。
ファームウェアのアップデートで解消されているのか?とかE-PL5だとどうなのかは知りません。
もしも、今回気になった縞模様が20mmF1.7使用時であれば、他のレンズで試されては。

書込番号:18057231

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/16 10:03(1年以上前)

〉等倍にしなくても階調が崩れてべたっとした仕上がりになって見れたもんじゃない

そうですね。
25600は、あくまでも緊急用です。
暗い場所で、どうしてもじっとしててくれない被写体に対しての。

書込番号:18057256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/16 10:59(1年以上前)

ISO1600ぐらいなら、プリント(ワウド四つ切り)ではあまり影響ないと思います。

書込番号:18057391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/16 11:18(1年以上前)

>葵葛さん
そうなんですね。でも横縞がないのは流石です。
ソニーで感度40万のがありますね。あの機種ならISO25600なんてヘッチャラなんでしょうね。

>あたなが決めるさん
購入は1年以上前なのでメーカー保障は切れています…延長保障にも入っていません…
フルサイズのセンサー交換料金、14万!!ひゃぁぁぁ…!E-PL5が4台買えますね。

>松永弾正さん
私もISO12800以上はめったに使いません。
他の方の書き込みによると、このくらいの高感度ではE-PM2でも横縞が出るようなので、仕様だと思うことにします。
去年、ISO12800で撮ったときはこんな目立った横縞は出なかったのですが
今回は横縞が目立ちやすいような状況だったと考えることにします。

>横道坊主さん
感度を上げれば画質は落ちますからね。
フルサイズでもISO25600よりもISOS100のほうが綺麗なのは事実だし、
難しいことはわかりませんが、低感度で撮れる状況なら低感度で撮るのが一番ですね。
これからはできるだけ低感度で撮っていこうと思います。

>お〜くてぃさん
現像によっても縞が出る出ないがあるんですね?
ネコの写真、かなーり暗い場所なのに、ISO25600なのに横縞ほとんど無いですね、
やっぱりAPS-Cは高感度も強いですね。
高感度はもう最高でもISO1600くらいにして、普段はISO1000以下で使うことにします。

>mosyupaさん
えっ!!!!!!パナ20mm F1.7だとそういう問題があるのですか?
今回仕様したレンズはまさに20mm F1.7です。
去年ISO12800で使ったレンズはオリの望遠レンズです。
だから今回のは横縞が出たんですね?それならめちゃくちゃ安心しました。

>美濃守さん
ソニーでISO40万の機種がありますが、あれだとISO25600なんて常用域なんでしょうね。
でも、私が昔つかってたコンデジはISO800でもひどいノイズがのっていたので
それに比べるとE-PL5の高感度はすごいです。

>じじかめさん
ワイド四つ切りまで大きくプリントしたことはないです。
ISO1600でもそれだけ大きくプリントできるのなら普段使いで何も問題ないのでしょうね。


皆様ありがとうございました。
このスレは「質問」ではなく「他」で立ててしまったのでグッドアンサーが選べなくてすみません。
パナソニック20mm F1.7で相性問題で高感度で縞模様が出るそうです。
他のレンズで再検証してみたいと思います。

書込番号:18057443

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS epl5かルミックスgf6

2014/10/10 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 ya-kさん
クチコミ投稿数:61件

ニコンJ1のミラーレスが故障したため新しく買い換えをどちらにしようか迷っております。

カメラは知識はあまりありません。


1人旅が多いため自分撮りができるという点で上記2つで迷っております。

動く人を連写で撮るにはどちらのカメラの方が良いのでしょうか?
ピントの合う早さについてもお伺いしたいです。犬を撮ったりもします。

ニコンJ1を使っていた時、暗い場所で全然シャッターが押せなかったりしたのですが、使い方が悪かったのでしょうか?

OLYMPUS、ルミックスはどうでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:18034133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/10 04:28(1年以上前)

ya-kさん、おはようございます。

AF速度は大差なくどちらも速いです。
動いている物体の撮りやすさも大差なしでしょう。

暗所にもよりますが、オリパナでAFが合わないことはあまりありません。
ただし、なるべくコントラストの高いものを探しそこにピントを合わせます。

さて、この2機種でしたらGF6のほうがいいと思います。
1)EPL5はモニターが小さい
2)GF6のほうが発売時期が新しい(デジモノは新しいのが良い)
3)ELP5のキットレンズは使いにくい。
というあたりがポイントでしょうか。
ただし、3)に関して、「電動ズームキット」ではなく「ダブルズームキット」が良いです。

書込番号:18034254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/10 07:06(1年以上前)

ya-kさん おはようございます。

ただ単に連写速度だけならピントが合うかどうかなどはわかりませんが、GF6の方が多いようですがどちらのAFもピントの合う早さに関してはコントラストAFなので微妙だと思います。

暗いところでシャッターが押せなかったのはAF-Sならオートフォーカスの補助光が出るはずですが、その補助光が設定で出ないようになっていてピントが合わずなのか、コントラストがない被写体でピントが合わなかったのかはわかりませんが、どちらの機種もAF補助光は付いていますので撮り方次第ですが撮れると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000291083_J0000007618_J0000002791

書込番号:18034410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/10 07:08(1年以上前)

空色ですが…思い出の中のような暖かい青と、突き抜けるような深い青…どちらがお好みでしょう?
真っ赤な心震える夕焼けと、薄明からつづく荘厳な朝焼け…どちらがお好みでしょう?

前者ならオリンパス、後者ならパナソニックをおすすめします。

AFは五分五分。
キットレンズの中心部の解像感はパナソニック、周辺までの安定感はオリンパスかな?と感じます。
オリンパスの電動じゃない普通のキットの標準ズームは、沈胴という構造になっています。
撮影時、撮影可能位置までズームリングを回す必要があるのと、撮影終了後、ロックレバーを引きながらズームリングを回して収納する一手間があります。
また、標準&望遠のキットレンズは撮影時に意外と長くなります。
ちなみに、フード別売りです。

自分撮りはしませんのでごめんなさい。

書込番号:18034412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/10 07:41(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/camera-reviews


こちらでしらべるとほぼ同じようです。(GF5での数値)

書込番号:18034476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/10 11:25(1年以上前)

マイクロフォーサーズのセンサーは、
以前はAPS-Cより明らかに劣る評価でしたが、今では一部のAPS-Cよりも評価がよくなっていて、
その境界にあるのがGF6とPL5。パンソニックはGF6までよくなくてオリンパスはPL5からよくなります。

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DMC-GX7-versus-Canon-EOS-70D-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GF6___901_895_872

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Panasonic-Lumix-DMC-GF6-versus-Olympus-PEN-E-PL5-versus-Olympus-PEN-EPL3___872_839_725

書込番号:18035023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/10 11:41(1年以上前)

てんでんこさんが概ね書かれている通りかと。

Lumixは多数使っています。オリはE-PL3のみ。AFに関しては遜色なし。
操作・設定はLumixの方が分かりやすい感じですね。オリは外見と違って設定がマニアックです。

書込番号:18035058

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/10 11:57(1年以上前)

再生するAF+レリーズタイムラグ

製品紹介・使用例
AF+レリーズタイムラグ

基本的にピントは瞬時に合いますよ。
E-P5(E-PL5も同じようなものだと思います)のピントを合わせシャッターが切れるまでの動画です。
こんな感じです。
ただ暗いところや動いているもの、コントラストのはっきりしないものなど苦手な被写体だとピントが合いにくくなる事があります。

書込番号:18035098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 06:11(1年以上前)

>ニコンJ1を使っていた

でしたら、同じ小型軽量のGF6ですね。
小型軽量で良く出来たカメラです。
軽いので自分撮りも出来ますしね。

>動く人を連写で撮るにはどちらのカメラの方が良いのでしょうか?

2機種とも変わらないかと。

書込番号:18037626

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/11 08:48(1年以上前)

GF6のセンサー性能は一世代前のものと同じようなレベル。上位機種と差別化のために性能の落ちるセンサーを使ったのかもしれません。
E-PM2とE-PL5が同じセンサーです。
http://digicame-info.com/2013/12/dxomark-dmc-gm.html

GF6にBody内手振れ補正は内蔵されていないので、もし明るい単焦点(手振れ補正が内蔵されていないものがほとんど)を買いたした場合、高感度耐性の低さを含め暗所性能にかなり差がでるかも。

GF6はフラッシュは内蔵されているが光量が弱い。E-PL5はフラッシュは内蔵されていないがGF6より40%遠くまで光が届くフラッシュが同梱されている。またE-PL5にはアクセサリーシュートとアクセサリーポートがあるので別売りの外付けフラッシュやEVFが使える。

大きいカメラも小さいカメラも理由があります。

書込番号:18037906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/11 15:23(1年以上前)

私は外付けEVFが使える機種を選びますが、お店で両方触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:18039117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件
当機種
当機種
当機種

コンパクトで軽いミラーレス一眼を活かして、
今日は皆既月食が見れるというので出勤前に急いで望遠レンズを鞄に放り込んで仕事へ。。。

通勤時間が2時間近くかかるので帰ってからでは月食が見れない所、
なんとか職場を出たところで空を見上げて月食を眺める事が出来ました。

3枚ともJPEG撮って出し、トリミングのみしています。

書込番号:18030184

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/09 08:10(1年以上前)

こういう月の望遠撮影の作例って何故か皆トリミングしちゃう。
実は、トリミング無しでどれ位大きく写るのかが最大関心事だったりするんだけどね。

書込番号:18031045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/09 19:10(1年以上前)

>実は、トリミング無しでどれ位大きく写るのかが最大関心事だったりするんだけどね。

私もそう思います。

書込番号:18032667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/10/09 22:11(1年以上前)

トリミングって単純に切り取ることではないんですか?
この写真が実際に撮影できた月の大きさなのでは…。

書込番号:18033393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

2014/10/09 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

では ご要望にお応えして JPEG撮って出しのオリジナル画像をアップしておきます。

書込番号:18033500

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2014/10/09 23:45(1年以上前)

トリミング有無とか
話す次元が低すぎます。

スレ主さん、最初の写真
イイと思いますよ。

書込番号:18033791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/10 03:49(1年以上前)

星が映ってますね。(^^)b
あれはやっぱり星だったんだ。
月食中は、星や夜景も映るのがうれしいですね。
4月もまたチャレンジしてみようかなぁ。

書込番号:18034230

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2014/10/11 07:55(1年以上前)

機種不明

E-M1 @ Kenkoミラーレンズ 800mm/F8

次は2015年4月4日でしたっけ。

次はもっと別のアプローチも考えてみようっと。

写真は、
ISO3200なんでザラツキが多いです(笑)

書込番号:18037775

ナイスクチコミ!5


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

2014/10/11 10:07(1年以上前)

et_bさん

素晴らしい。
センターにドンピシャ合わせてますね。

Kenkoミラーレンズ 800mm/F8 をお使いというところがまた良いですね。
E-M1に装着すると1600mmでしょうか。

次の月食は2015年4月4日ですね。

書込番号:18038144

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

記録媒体の選択

2014/10/08 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

デジタルについては初心者なので基本的な質問をさせて頂きます。プロラボにデジタルプリントを依頼する為にDVDでも良いか訊いたところ、大丈夫であると回答を頂きました。
其れでアマゾンでDVDを検索したところ『DVD+R
、DVD+RW、DVD-R、DVD-RAM、DVD-RW』と5種類出てきました。
JPEGでしか撮りませんが、保存するには何れを選択すれば良いのでしょうか?又、よく使われているのは何れに成るのでしょうか?
使用機器は『I-O DATA バスパワー対応ポータブルDVDドライブ DVD-EC01K』です。宜しく御願い致します。

書込番号:18028238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/08 14:39(1年以上前)

>プロラボにデジタルプリントを依頼する為に

この目的であれば、DVD-Rでよろしいかと思います。通常は一番安価ですし。
追記型と繰り返し記録型があり、DVD-RとDVD+Rは前者、DVD-RWとDVD+RW、それにDVD-RAMは後者になります。+と−はDVDフォーラムとDVDアライアンスという異なる団体が定めた規格のことで、実用上の差はありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD

1回きりの書き込みなら追記型、ご自分で写真データ保存目的で繰り返し書き込み・消去を繰り返すのなら繰り返し記録型をお選びになると良いでしょう。

書込番号:18028271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/08 15:14(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんにちは。

プロラボに依頼で返却してもらうのであれば、RAMだと記録メディアの様に何度でも簡単にエクスプローラーなどでコピーが出来ると思いますが、返却してもらわないのなら1番安価な-Rが一般的だと思います。

JPEGで返却なしで枚数が少ないのならCDでも良いと思いますし、返却してもらうのならわざわざDVDなどを使用しなくても、USBメモリーなどの方が何度でも簡単に使用出来て良いと思います。

書込番号:18028359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/10/08 15:45(1年以上前)

自分が利用している所だと、光メデアは、駄目ですね。
でも、やって貰えるなら、自分なら、新たに、DVD-Rか、DVD-RWにします。
自分の保存用のメデアは、人に触られたくないので。
自分の場合、光メデアで出さないで、CFやSDで、出しますね。
何回も使えるので。
あと、自分の場合、撮影枚数が多いので、DVD-Rでなく、BD-Rに保存しています。

書込番号:18028432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/08 20:15(1年以上前)

プロラボには出したことがありませんが、キタムラ等でのプリントには
512MB等の小容量のSDを使っています。

書込番号:18029207

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/08 22:48(1年以上前)

DVD+Rで良いと思います。
たまってくると、整理が大変なので、一年毎、イベント毎にDVDに保存して
レーベル印刷すると良いと思います。

基本的にはPCにはあまり保存しないで、外付けHDDに保存しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700270_K0000666054
2台にバックアップする事をお勧めします。

突然つぶれる可能性もあるので。

書込番号:18030019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/09 00:46(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、御返事有り難う御座いました。
DVD-Rが安価なんですね。検討致します。


写歴40年さん、何時も御親切に有り難う御座います。
以前プロラボにSDカードをケースに入れて送っても良いか訊いたら、ディスクにして欲しいと言う事だったので外付け機器を買いました。
ディスクは返却して貰って、其のまま自分が生きている間は保存しておこうと考えてます。


MiEVさん、御返事有り難う御座いました。
ブルーレイはもっと高性能のノートパソコンを買う時に考えてみます。今使っているのは古い物なので…。(^^;
USBメモリーについては電話を掛けて訊いてみます。


t0201さん、御返事有り難う御座いました。
DVD+Rですね。考えてみます。HDDは壊れやすいので長期保存に向いてないと聞きました。
けどディスクも同じような気がしますが…(^^)


皆様、御助言有り難う御座いました。参考にさせて頂きます。m(__)m

書込番号:18030480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング