OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。PL-3からPL-5への進化は?

2013/05/05 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 JPX800さん
クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種
別機種

PL-3 レンズ、パナ45−200

現在主にPL-3を使い風景、街角、孫、花を中心に楽しませて頂いてます。一年前にルミG3ーWを購入し楽しんでいましたが、PL-3の春先の安さについ買ってしまいました。之が思わぬ御参でPL-3が非常に良く今は、こちらがメインです。
 ルミックスのレンズとの相性も良く、G3より安定した写真が取れるように思います。やはりカメラメーカーでしょうか。
 そこでPLのファンになり、続いてPL-5も購入を考えております。進化の具合は如何なものでしょうか。まだ実物は、触っておりません。

書込番号:16097630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/05 14:50(1年以上前)

SONY製の光感度ノイズ耐性の強い16Mセンサーに

液晶がタッチパネルに

フロントにグリップが…

…と、いった所ですかね(^皿^)

書込番号:16097665

ナイスクチコミ!2


スレ主 JPX800さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/05 15:05(1年以上前)

早速、有難うございました。好感度センサー魅力的です。

書込番号:16097712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 15:25(1年以上前)

>SONY製の光感度ノイズ耐性の強い16Mセンサーに

> JPX800さん早速、有難うございました。好感度センサー魅力的です。

ちがうでしょ、交換度でしょ。  <(`^´)>

書込番号:16097774

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/05 15:28(1年以上前)

個人的にはデザインは退化したと思う…

そこだけが残念
基本性能は今までのどのモデルチェンジよりも
大幅に進化したのに買いたくならないのはそのためかな…

書込番号:16097784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/05 17:20(1年以上前)

あり…? (;^_^A

高感度でしたm(__)m
すみませぬ…(T-T)

…交換?(^皿^)

書込番号:16098082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 19:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



E-PL3と同等(といわれる)のE-PM1とE-PL5と同等(といわれる)E-PM2を所有しています。昨日、港が見える丘公園のローズガーデン周辺を徘徊してE-PM2の試写をしてみました。

○デザインは賛否両論あるかと思いますが、個人的にはグリップが復活したのでホールド性が向上したと思います。
○昼間だったので高感度性能のアップは体感できませんでしたが、室内で試した限りではISO1600が十分使える感じです。E-PM1だと800が限界でしたから、やはり向上しているのは間違いなさそうです。
○私の個体の問題かもしれませんが、ちょっと暗めに露光する印象があります。
○E-PM1に比べてAWBが安定している印象です。RAW現像の際もほとんど調整する必要を感じません。
○タッチパネルは個人的に相性が悪いのでOFFにしています。スマホ世代の若い方なら便利なんでしょうけど。
○スモールターゲット機能は便利です。ピント合わせの苦労が軽減されます。
○画素数が1600万画素になったので、チープなPCだとRAW現像に苦労します。

とまあ、こんな感じですね。

書込番号:16098507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/05 19:27(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/839%7C0/(brand)/Olympus/(appareil2)/725%7C0/(brand2)/Olympus

センサーが変ってかなり進化しているようです。
リンクしてませんので、右側の「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:16098531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/05 20:38(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんがあらかた説明されてますが、あと補足すると連写枚数が5枚から8枚に増えてます。
私は連写しませんが、画像処理速度などのレスポンスが一段と向上してます。

デメリットはAVCHDがMOVになったこと。PL3と同様、動画でコンニャク現象がでること。
動画は残念なままですが、静止画は量産ザクと赤いヤツくらいの差があるらしいです。
 でも、慌てて半年足らずで買い換えなくても、E−P5技術を移植した次機種を狙っても良し、PL6もそろそろ出ますし、PL5/PM2がもう少し安くなるのを待ってても良いかと思います。

 まず、新商品発表の5/10(予想)を過ぎてからもう一度ご検討ください。

書込番号:16098811

ナイスクチコミ!2


スレ主 JPX800さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/06 12:45(1年以上前)

色々と、有難うございました。新製品がまもなく発表!知らなかったです。
 もう少し様子を、見てみます。

書込番号:16101446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/06 22:02(1年以上前)

pm1 → pm2と使っています。先日、両機で撮ったデータを1000枚ずつくらい見比べる機会がありました。その結果、思っている以上に両機の違いがあると感じました。高感度ではなくiso200でもノイズの乗り方が違います。当然pm2のほうがスムーズ。ピントの合ってる部分はわからないのですが、背景のぼけてるところで目立ちます。もっとも、ピクセル等倍で見たら、であって、A4〜A3くらいまでならわかりませんので、多くのユーザーには大した差ではないともいえます。

書込番号:16103531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/08 18:02(1年以上前)

先程,デジカメinfoでオリンパスE-PL6の詳細スペックが出ていましたよ
私も、少し待った方がいいと思いますレンズキットで45kが最安値でしたが
新型発表、そして発売となると40kぐらいにはなるのかと思いますので

書込番号:16109939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/05/12 11:19(1年以上前)

えっ?
この短いスパンでE-PL6ですか?
うーん…。

書込番号:16124578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:00(1年以上前)

確かに短いですよね…。
これでE-PL5が投げ売り状態になれば嬉しいんですが。

書込番号:16125015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/05/12 16:56(1年以上前)

PL3とPL5は全く違うと言っても過言じゃないですよね。
PL5とPL6はマイナーチェンジ程度ですが。

書込番号:16125504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/05/13 10:51(1年以上前)

E-PL6はE-PL5sですからねぇ

書込番号:16128120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/05/13 11:13(1年以上前)

E-PL6をこのタイミングで出すのってメーカーにとってどんな良い事があるんでしょうか?
乱発にも思えるこの現状はユーザーメーカー双方にとって良い事はないと思うんですが。。。
あ、でもE-PL5が安く手に入るのであればユーザーにもメリットが有りますかねぇ(^^;)

書込番号:16128167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤い点と青い点

2013/04/27 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 comodo☆さん
クチコミ投稿数:5件

写真に赤い点と青い点が写るようになってしまいました。(1点ずつ)
カメラの 画面がおかしいだけかな?と思ったのですが、パソコンで取り込んでも点がありました…。

原因は何なのでしょうか?また、自分でできる対処法はないですか??

修理に出すべきかもしれませんが、とりあえず来週からの旅行に持って行きたいのです(;_;)

書込番号:16066300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/27 21:01(1年以上前)

どの位の大きさなのか分からないので何とも言えませんが、
ピクセルマッピングしてみると良いかもしれません。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI002724

それでも無理な場合は、やはり点検、修理が良いかと…

書込番号:16066322

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/27 21:17(1年以上前)

ホットピクセルだと思います。
カメラの機能を試し、? でしたら点検に出します。

書込番号:16066395

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/27 21:18(1年以上前)

comodo☆さん こんばんは

イメージセンサーのドット欠けだと思いますので 88よりX1さんも書かれていますが オリンパスにはピクセルマッピング機能が付いていますので ピクセルマッピングすると良くなる可能性が有ります

書込番号:16066398

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/27 21:30(1年以上前)

赤い点や青い点は『ホットピクセル』と呼ばれるもので、高感度や長時間露出での撮影時に起きやすくなります。
また、経年変化によっても発生する様です。

低感度(ISO800以下?)や通常露光(1秒以下)でも出るようなら、ピクセルマッピングを試したほうが良いかもしれません。

ただ、ホットピクセルはCMOSセンサでは避けられないもので、全てのコンシューマー機の受光素子にはホットピクセルがあると言っても過言ではありません。

数箇所なら、あまり気になさらない方が良いかもしれません。
最悪、レタッチでも逃げられます。

書込番号:16066472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/28 01:53(1年以上前)

ホットピクセルは経年劣化で増えていきます
ピクセルマッピングすれば修正することが可能です

書込番号:16067482

ナイスクチコミ!3


スレ主 comodo☆さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/28 08:39(1年以上前)

ピクセルマッピングを試したところ、どちらの点も無くなりました!!

みなさんに本当に感謝です(^^)

こんな機能があったなんて、まだまだ勉強不足ですね(;_;)

ありがとうございました!!

書込番号:16068026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX GF6と悩んでいます

2013/04/25 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

先日こちらで、PEN PL5とLUMIX GF6のどちらにすればいいかと伺い、皆様のご意見を聞いてPENかな…。と心が決まりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16047906/#tab
が、店頭でどちらもさわり、また迷いが出てきてしまったので再度アドバイスをお願い致します。
PENがいいと背中を押してほしい自分がいるので、敢えてこちらでお聞きします。


被写体は主にペットと将来的に子供の室内撮影です。
一眼レフとも迷っていましたが、こちらも店頭でさわり、やはり大きさ的にないかなと感じていますので、ミラーレスという前提でアドバイスをお願いします。
可動式の液晶、スマホとのやり取りはマストです。

【GF6がPL5より優れていると感じる点】
・Wifi
・チルト式の液晶が180度回転し、回転もやりやすい。
→PL5はやはり10度足りないのが気になり、回転もスムーズではない。
・液晶がきれい!
→PL5は特にアスペクト比を4:3にすると小ささ、粗さが目立つ。

更にパナソニックの人にはAFが最速と言われました。
使わないだろうと思いつつ、内蔵フラッシュもあった方がいい気がしてしまう…。

にも関わらず、ダブルズームキットの値段はほぼ同じ。
秋に新製品がでるかもしれないPL5の方が値崩れは早い可能性大。
欲しいときが買い時とは言え、やはり買い時はGF6なのかなと。
PENにするとPenpal PP1もほしいのでむしろ高くつく可能性も。


ここまで書くとGF6にしなよと自分でも言いたくなりますが、それでも何故か愛着を持てそうなのはPENなのです。
欠点があっても愛せる我が子と言うか…。LUMIX は持っていてもハッピーになる気がしないと言うか…。
初めてのミラーレスを手にする素人です。秋までPENの新製品を待てば違うかなと思いつつ、夏前にはほしいのです。

冷静に考えた結果と、愛着が持てると言う気持ち。この場合どちらを優先した方がいいでしょう?
以前伺ったときはGF6発売前だったので、実際に触ってみて感じた玄人目線のご意見も伺えると嬉しいです。

ちなみに1番気になっているのは液晶サイズ。これ以外はPENへの愛着で割りきれそうなのですが。
みなさん4:3撮影されてるんですよね?これってそうするとPL2(唯一使ったことのあるミラーレス)より実際には小さいですよね?
不便は感じませんか?
あとは価格の変動とPen Liteの新機種発売について気になるところです…。

宜しくお願い致します。

書込番号:16058747

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/25 21:19(1年以上前)

こんにちは

以前もお尋ねだったとのこと、前のことは別としてパナがお気に入りならパナにされるのがいいですよ。
オリを買ってもいつまでもパナへの名残が残りますから。
ツールは理屈ではなく、気に入ったものが愛着が持てます、スペックなんてそのうち忘れてしまいます。
気に入ったものを買って、それに魂を打ち込む(もちろん使いこなしも)ことです。
男を選ぶのも同じでしょ。

書込番号:16058817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/25 21:22(1年以上前)

PENの良いところ

センサーがソニー製ですのでパナソニック製のセンサーよりも多少優れています
手振れ防止機能がカメラに付いていますのでどんなレンズでも手振れ防止機能が使えます

悪いところ

ストロボが内蔵式ではないのでストロボ撮影の時着けなければならない


個人的には価格を含め今ならとりあえずパナソニックの電動ズーム単体を買うつもりで
パナソニックGX1レンズキットを購入してしばらく様子を見ます
ちなみに価格コムでのパナソニック14-42mmの電動ズームレンズの最安値は28500円程度ですが
GX1の電動ズームキットは32500円程度だったりします

書込番号:16058837

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/25 21:23(1年以上前)

液晶については、本当にオリンパスはケチだなーと思います。大きくて見易いに越したことないですよ。

GF6はまだ触っていませんが、PL5と大きな違いはセンサーですかね。
同じ1600万画素ですがオリンパスは評判の良いソニー製センサーを搭載しています。
パナソニック製センサーはノイズが多いとか、明暗差に弱く白飛び黒つぶれしやすいといった点で評判がイマイチです。

ミラーレスはこれからもどんどん新機種が発売されると思います。
カメラそのものより、マイクロフォーサーズという規格を長く使うことを考えると、
ボディ内手振れ補正方式のオリンパスから入ると、途中でパナソニックに乗り換えはしづらいですが、
レンズ内手振れ補正方式のパナソニックから入れば、あとからオリンパスに乗り換えも苦ではないでしょう。

書込番号:16058840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 21:39(1年以上前)

>里いもさん
男を選ぶのと同じ…。わかる気がします。笑
結局私が後悔しそうなのは、GF6と比べた時ではなく、まだどうなるかわからないPL5の次の機種と比べた時なんだと思うんですよねぇ。
でも夏前にはほしいという矛盾><

>餃子定食さん
なるほど…。それは考えていませんでした。
とりあえず夏〜秋用に(今はミラーレスどころかコンデジも古くなりすぎて使っていないので)値崩れした以前の機種を買って様子を見るのもありですね。
そうなるとズームレンズもなくていいですし…。
うーん…ますます悩んできました…。

>kanikuma
液晶…ほんとですよね。涙 せめて大きさが適切だったら悩まないのに…。
とりあえず秋まで待つのがベストな気がしてきました…。
液晶が改善(せめてサイズだけでも)されて、それにwifiなんて付いちゃったPEN Liteが出たら絶対に欲しいです。
あーでも今ほしいという気持ちも変わらない…。笑

書込番号:16058925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/25 22:04(1年以上前)

>はあなさん

ちなみにパナソニックGX1は一応GF6やPEN PL5より上級機になります、性能はほとんど同じセンサーを使っているので変わらないと思います
もしかしたらそのまま満足して使ってしまうかもしれませんよ(笑

ただ単純に発売日から日にちが経っていますので価格が暴落しているだけです
所有した満足感はもしかしたら一番安いGX1レンズキットだったりして・・・・・

書込番号:16059055

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 22:14(1年以上前)

>餃子定食さん
確かに今でもレビューが更新されてますし、ユーザーの満足度の高さが伝わってきます。
ただ可動式の液晶が譲れないのと、やっぱりどうしてもPENを持ってるとわくわくしそうなんですよねぇ。
ファッション?と聞かれたら否定できないですが、それも必要かなと…。

誰か液晶大丈夫!と背中を押して下さいませんか?><

書込番号:16059109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/04/25 22:14(1年以上前)

PENとLUMIXを持ってるのに…なぜかPENばかり使います。
結局、表現力と操作性が好いと感じてるんでしょうね(笑)♪

書込番号:16059111

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 22:16(1年以上前)

>松永弾正さん
私も実家のですが、PL2をいじっていた事もあって、しっくりくるっていうのはあるんです。
PENは何をお使いですか?4:3でしか撮る予定はないのですが、液晶はいかがですか?

書込番号:16059121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/25 22:18(1年以上前)

はあな様

お気持ちよくわかります。
私は以前「PL3」「PL5」「E-M5」
「GX1」「GF5」「G5」
を所有しておりました。
レンズもオリとパナ併せて結構揃えました。

現在残ってるのはオリのレンズとE-M5のみです。
理由は皆さんよく言われるセンサーから来る解像度や高感度の良さ、ボディ内手振れの便利さ(特にE-M5の手振れ補正)
もちろんパナ機も使い勝手は良好でした。
撮影シーン毎のアドバイス機能は勉強になりましたし。

Wi-Fiに関してはパナ機もオリ機もFlashAIRを使えば本体のWi-Fiは不要に思えます。
オリがスマホに提供してるOIshareは他社機で撮った画像にもアートフィルターをかけることが可能です。
iPhoneで言いますとカメラロールにある画像全てにアートフィルターがかけられます。

はあな様が動画も重視するとのことであればパナ機をオススメしますし、静止画重視であればオリ機をオススメします。

そんな私でもメインはαとNEXという俗に言うSONY大好き人間なんですが(^_^;)
まだまだSONYは未完成の領域でオススメできません。

書込番号:16059136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 22:30(1年以上前)

>katanafishさま
客観的なご意見ありがとうございます。
動画はもちろん良いに越したことはないですが、重視するのは静止画です。
だとしたらPENなのですね。
スマホへの転送はFlash AirではなくPP1を考えています。
↑私のスマホが正直非常にしょぼくて…。wifi切り替えがたまにできなくなったりするので…。
そのスマホも来年の初めには変えるつもりなんですけどね。

せめて液晶サイズが違えばこんなに悩まないんですが…。
書い足しは無し、買い変えも遠い先…と思っているので本当に悩みます…。

書込番号:16059220

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/25 22:32(1年以上前)

>それでも何故か愛着を持てそうなのはPENなのです。

一番重要でしょう!
結論出てますから、でも不安かな?
手元に居れば愛せますよ!・・・良い写真撮れますね(^_-)

書込番号:16059232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/25 22:35(1年以上前)

あ、書き忘れてました。

液晶は並べて見なければ46万も92万も気にならないレベルです。
並べたら流石に違いますが。
PLの16:9の画面も画像表示の両端に撮影情報が見やすく表示されるので気になりませんし、逆に画像の中に撮影情報があるより見やすいです

液晶の回転は確かに便利ですね。
私のα77はグニャグニャ曲がりまくります。
しかしそんなに使わないんですよこれが…
最低限チルトがあれば十分かと。

P5の姿が先ほどデジカメinfoに載ってました
PL6がどんな姿になるのかはまだ出てませんが、P5は女子の受けは良くなさそうな感じかも
(こればかりは個人の感性なので何ともわかりませんが)


書込番号:16059248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 22:41(1年以上前)

失礼かもしれませんが、どちらの機種を選ばれても画質の良し悪し等は相当熟練していないと分からないと思います。
僕はですが。

そんな事よりも、操作性やフィット感、デザイン、欲しい機能等が搭載されている機種を選択して問題ないと思います。勿論デザインで選ぶのも良いと思います。あまり細かいこと、人の意見に流されること無く、直感的な事で選んで問題ないと思いますよ。それがスレ主様の拘りです。

書込番号:16059287

ナイスクチコミ!2


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 22:46(1年以上前)

>STYLUSさま
そうですよね…。実は最初手に取った時は何の疑問も持たなかったのです。
が、そう言えば口コミでアスペクト比のことを見たな…と思い、店頭で設定を変えたところ…あれ?小さい?と。
その後すぐにGF6を見てしまったのが良くなかったんだと思います。
うーん…悩みます…。

>katanafishさま
多分並べてしまったのが良くなかったんですね…大きさ含め…。
デジカメinfo見ました!
実は今日オリンパスのメーカーの方にそれとなく聞いたところ、まだ確実な情報はないと(当たり前ですが)濁されながらも、E-P5は出ます、Liteについては少なくとも夏には間に合いませんねと。
もし買ってしまったらPL6?の液晶が進化しない事を望むかも…。苦笑

5/9前後に発表が本当なら、とりあえずGWは購入を控えた方がいいでしょうかね。
欲しい時が買い時ともっと割り切れるといいのですが…。

>t0201さま
そうですよね。しかもコンデジでさえ何年前の!?という状態。
まだ何度か店頭に足を運ぼうと思うので、そこでまたどう感じるかですよね。

書込番号:16059315

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 22:50(1年以上前)

ちなみに夏まで…と急いでいるのは、まず1番の被写体となる愛犬がもう老犬でして。
それも一緒に暮らしているわけではないんです。
なので夏の帰省時に思いっきり撮りたいのです。
(最近は実家のPL2で撮影していましたが、AFの遅さが気になるのと、今回の帰省時は持ち主が持ちだしてしまうので)
もしかしたら次はもうないかも…と思うと秋まで待てないんですね。

他のミラーレスと比較していないですが、少なくともPL2で撮影した愛犬は気に入っているので、そう言う意味でもPL5がいいかなと思っています。
実際に使われている方(4:3で撮影されている方)の液晶の印象をもっと教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:16059344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/25 22:55(1年以上前)

そういう理由もあるのであればここはPL3を買ってしまって愛犬を撮りまくるというのも良いのでは。
PL3はコスパ最高だと思います。
落ち着いたところで再度検討と…
その頃にはPL6の姿も見えてるでしょう。

書込番号:16059376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 22:59(1年以上前)

>katanafishさま
ありがとうございます。
そうなるとズームレンズもいらないですし、欲を言えば単焦点レンズがほしいですが、今までの感じだとキットレンズでもなんとかなるので。
うーん…ますます悩んで来ました。笑

ついこの前までミラーレスと一眼レフの違いさえ曖昧だったのに、まさかPL6の噂にまで振り回されるなんて…!
とりあえず5月半ばまでは保留ですかね。(PL6が秋発売なら、PL5をなるべく早く買った方がお得感?と思ったのですが)
噂通りのマイナーチェンジならまだしも、もしwifiが付いて液晶サイズが変わったら泣いてしまうと思います…。笑

書込番号:16059399

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/25 23:01(1年以上前)

PM2とG3使ってます。
液晶並べて比べると、一回り違いますね。
買った当初は少し小さく感じたような気もするけど忘れてました。
MFでピントが合わせにくいほどの違いはありません。(PENならEVFも付けられます、VF3なら1万円弱)
GF6なら数ヶ月?待てばその分で評判よく安い20f1.7か45f1.8が買えますね。
ボディは2年経てばかなり見劣りするのでもう少し長く使えるレンズから考えてもよいかも。
20も45もレンズに手振れ補正機能がついていないのでボディ内手振れ補正のPENがよいかも!
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/011/005/X/price/
1.5万円ぐらいの中古G3かEPL3に20と45の方が楽しめるかなと思ったりもします。

書込番号:16059413

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/25 23:33(1年以上前)

>zorkicさま
45f1.8は気になっているレンズです。
愛犬ももちろんですが、今後第二のメイン被写体となる子供(注:まだお腹にもいないです笑)を撮る事を考えるととても素敵なレンズです。
…となるとやはり本体はオリンパスですかねぇ。ここまでこだわりもありますし。

中古でなくとも、古い型をとりあえず買って待つ…というのはいいアイディアです。
が、何故か心が動かされないのは、ファッション性も見出そうとしてるからでしょうか><
もうPL6のニュースは見ずにPL5が全てと思って買ってしまうのがいいのでしょうか><

液晶…私も触った限り不便は感じませんでした。手が小さいのもあるかもしれませんが。
何よりGF6と比べてしまったのが良くなかったんでしょうね…。

実はもっとPL5でいい!と背中を押して下さるものと思っていたので笑、違うご意見に戸惑っています。
やはりPL6の発表が控えている…というのもあるのでしょうか。

書込番号:16059590

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/26 00:35(1年以上前)

あくまで噂ですが、
E-P5にはwifiつくけど、E-PL6にはつかないようです。
E-P5に期待されていたEVFが内蔵化されないようなので差別化するために機能は制限されるでしょうね。
PL6がもしEVF新型のための更新だとすると中身はほとんど同じ?

PL6発表があればPL5はもう少し下がるでしょうからもう少し待ってもよいかも。
「お得感」というか早く買って最新機種を使っている優越感?のような満足感のようなものは感じるには遅過ぎると思いますよ。

ファッション性だとP3かな。P5外観のリークがでてますがPL2みたいに見えます。
(撮影に集中すればカメラの正面を見ることはほとんどないので)デザインが気になるのは最初だけだったり、革ケースなどつけるとほとんど見分けもつかないような気もするけど、レンズのデザインでも外観の印象は随分変わりますね。数十年前のCマウントやLマウントなどの古いレンズはPENの方が合うようにも思います。

あとシャッター音。好みの問題ですが、PENの方が適度に重めで、カチンと軽めのLUMIXより断然よいです。(GF6は聞いたことありませんけど)

書込番号:16059855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/04/26 09:05(1年以上前)

素直に欲しいほうを買うのが幸せではないかと思います。
価格や性能で買うのもいいと思います。
1年もすると新しい機種がでるので、自分が満足できればあとは価格とタイミングだと思います。

書込番号:16060737

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/26 09:59(1年以上前)

>zorkicさま
ありがとうございます。
そうなんです!シャッター音!店頭で触った時、GF6はおもちゃぽい…というか、かわいらしいという意味でおもちゃならいいんですが、安っぽい印象を受けたので残念でした。
wifiは「画像をスマホに送る」だけなら他でカバーできますし、チルト式液晶の10度も我慢できますが、PL5で一番ネックになってるのは液晶です。

PL6は正直秋に発売だと思っていたので、ここに来て来月発表と言うのには驚いています。
夏前までに購入と思っていましたが、今欲しい熱が上がってきてしまって…。
でも来月発表ならここはぐっと堪えるのが吉ですね。
やっぱりどうしてもPENが好みなので、PL6に液晶の改善がなければ諦めが付く気がします。
その時は値段が下がるであろうPL5を購入したいと思います。
発売前でも発表されれば値段が下がってくるものなのでしょうか?←こんなことも知らずすみません。

問題はPL6にwifiはまだしも液晶の改善があり、8月以降に発売…だった時ですね…。
ただ夏発売なら夏休み前なのかなという気がしますが…。
(撮影練習ができないですが、7月の4週目までにほしいと思っています)
液晶改善のPL6ならwifi無しでGF6より高くても素直にほしいと思います。
噂を見ると改善なさそうですけどね…。PL3からもないですものね…。(というか液晶だけ見るとPL2から改悪?)

>ツバ二郎さま
ありがとうございます。
一年後ならまだしも、2〜3カ月後に新しい機種が出そうなのでぐっと堪えることにしました。
購入時期のリミットもありますが、まずは発表を待たないとわからないですものね。
素直にほしい方…そうですよね><

書込番号:16060869

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/26 10:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
とりあえず早ければGW中に欲しいと思っていた気持ちをぐっと抑え(元々6月頃の購入を考えていましたし)、来月の発表とやらを待ってみたいと思います。
そこでPL6の発売時期とPL5からの変更を見て…大きな変更がなければPL5の下落待ち、液晶改善があればPL6かなと思います。
↑PL5価格落ちの場合レンズ追加できると嬉しいですし。
購入時期にリミットがあるので少し不安ですが、これも発表を待たないとなんとも言えないですよね。

思っていたより「PL5」と仰る方が少ない印象を受けましたが、自分で書いていて私はPENが好きなんだなと再確認できました。
また、購入するならやはりPL5以降発売のものがいいということも(気持ちの面が大きいですが)改めて気付きました。

GW楽しみですが、早く終わって発表があるといいなと言う気持ちが…。笑
とりあえず発表まで質問は締め切らずに、他にご意見あれば伺いたいと思います。

書込番号:16060882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/04/26 12:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズとしてパナのG3とオリンパスのE-PL2を所有しています。
G3は高感度に強くAFは速いのですが、色合いが人工的な感じがして、画質的に好みではありません。
パナ製品としては、コンデジでLX-5も持っていますが、少し派手めな色合いはパナ全体の傾向という気がします。

一方でオリンパス製品の画質は、E-PL2を含め自然な色合いで、個人的にはこちらの方が好みです。
また、ボディ内手ぶれ補正がついている点も含め、私としてはE-PL5をお勧めしたいです(というか私も欲しい)。

ちなみにG3については、現在動画撮影機として活躍してくれています。

書込番号:16061364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/04/26 13:06(1年以上前)

pl5の後継機近いんじゃ??

書込番号:16061431

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/26 21:04(1年以上前)

>浅利さかむしさま
ありがとうございます。
PENを使っている方って(ステップアップで別の機種にされたとしても)皆さんいいって言いますよね。
やはりそれだけ良くて、更に愛着の持てるカメラなのかなと思います。
PL2は実家にあって私も触っているのですが、やはり写りが好みです!

>切り捨て御免さま
なんですよね!なので↑にも書きましたが、もう少し待ってみようと思っています。


http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130426campaignj.jsp
PENコレクション2013の開催も発表されましたね。
PL5の後継機とは明記されていませんが、どうなんでしょうか…。
これって誰でも行けるんですよね。足を運んでみようかな…。
どちらかと言うと、PL6の液晶がPL5と同じことを確認し、PL5の値段が下がるのを見計らって購入したいです…。

書込番号:16062778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/27 00:07(1年以上前)

こんばんは、はあなさん。
当方、E−M5、E−PL5、GF1所有です。
オリもパナもきれいに撮れると思います。

確認していただきたいのは
1.RAW現像しますか?
オリの添付ソフトはアートフィルターも後から現像できますが、パナはシルキーピックスの専用版でフィルムモードやクリエイティブコントロール等は後からできません。
2.明るい外で撮りますか?
オリは外付けEVFが使えますがGF6は不可
3.オリのPP1は自分も購入しました。
スマホはANDROIDの1年ほど前のAuの機種ですが、接続がBluetoothで不安定で直に使わなくなりました。
4.高感度撮影はしますか、プリントは大きくしますか?
1600以上で撮ってA4以上にプリントするならPL5の方がきれいだと思います。

書込番号:16063525

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/28 09:18(1年以上前)

>冬眠ヤマネさま
ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。

1.RAW現像しますか?
初ミラーレスなので今まであまり考えていなかったのですが、どうせならJPGとRAWで残しておきたいという思いはあります。

2.明るい外で撮りますか?
将来的に子供を撮るかも。でも運動会までなると機種は買い変えてるかもしれません。

3.オリのPP1は自分も購入しました。
私はAndroidの2年程前の機種を使用しています。Bluetooth不安定なんですか…。それはちょっと予想外でした。
Eyefiは考えておらず、PP1でないならFlash Airかなと思っていましたが、RAWでも保存するならもっどいいSDカードを使用したいところです。
そうなるとwifi搭載機種が魅力に感じてくる様な…。
写真はたくさん転送するつもりはありませんが、カードを差し替えるのは面倒に感じますし、あ!これを送りたい!と思ったのをFlash Airで撮影していなかったら残念です。
SNSに結構依存してるので(^^; リアルタイムでアップしたい気持ちが強いのです。

4.高感度撮影はしますか、プリントは大きくしますか?
現在の所プリントは大きく…とは思っていませんが、子供が生まれればそうなるかもしれないです。
撮影は室内が多くなると思います。

PL5の値段がもう少し下がらないですかね…(^^; 何はともあれ発表待ちですかねぇ…。
先日家電量販店で、(当たり前のことですが…)「結局は液晶の綺麗さではなく、写真そのものの綺麗さですからね。」と言われてそうだよなぁと思いました。

私の気持ちはPENで99%固まってきているかも…。見れば見るほど愛着が持てます。
あとは後継機が出ると聞いてしまったので、値段が気になります…。

書込番号:16068119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/04/28 11:24(1年以上前)

私はE-P1,E-P3,E-M5を所有していますが、E-P3をE-PL5かE-PM2に買い換えたいと思っていました。
それは画質をE-M5と揃えたいと思ったからです。
何度も量販店に出かけて特にE-PL5の方を触って見ましたが、液晶モニターの小ささは私の場合気になりませんでした。
写真を撮る時ってAFの位置やら、構図に集中するのでその液晶の大きさなりに脳内で最適化されてしまうような気がします。
今まで購入に至らなかったのはE-PL3などの価格低下を考えるともっと待とうという気になったのと、E-P3の後継機が出そうだったからです。
連休後にPEN新機種の発表がありますが、今のところE-P5だけで、E-PL6は無さそうな感じですし、E-PL6はあったとしてもマイナーチェンジだけになりそうなので液晶が大きくなることは無いと私は予想しています。
私は発表時点で多分高価なE-P5にするか、価格が下がってくるであろうE-PL5にするか迷うだろうと思います。

はあなさんも発表後まで待たれた方がいいと思います。
「PENコレクション2013」に行かれてオリンパスの方にE-PL6の情報を聞かれたらいいと思います。
もちろんはっきりとは言われないと思いますがヒントは得られると思います。

書込番号:16068527

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/28 16:39(1年以上前)

>私の気持ちはPENで99%固まってきているかも…。見れば見るほど愛着が持てます。
あとは後継機が出ると聞いてしまったので、値段が気になります…。

ですね!

>1番気になっているのは、液晶サイズ。
後継機は、どうなんでしょうかね?・・期待持てないかも?
大きければ、多少高くても買っちゃいますかね?

私的には、今回のEVF新型に期待します。・・・明るい外での撮影(液晶では、確認できない)
これは、あれば重宝しますので、PENの選択は、良いように思います。
・・・あくまで確認用であればこの液晶サイズでも良いかな?

>見れば見るほど愛着が持てます。
いいんじゃない(^_^)v

書込番号:16069394

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/28 21:08(1年以上前)

皆様、本当にたくさんのご返信ありがとうございます。

>OM1ユーザーさま
大きさが気にならないと言うご意見、とても心強いです。
やはり気になるのは比べてしまったからですかねぇ。
「PENコレクション2013」行こうと思っています!!!
以前オリンパスの方がLiteの後継機は夏前には間に合わないという様な事を仰っていました…。
5月の時点では発表もないでしょうかねぇ。
個人的には発売は秋以降だったとしても、とりあえず液晶の大きさだけでも確認したいです。笑

>STYLUSさま
メインは液晶を見て撮るので迷うところです><
液晶が大きくなって、チルト式の液晶がちゃんと180度動いて、更にwifiなんか付いちゃったら高くてもPL6買っちゃいます!笑
それってGF6でいいなと思ってるところをPENで叶えるってことですもの!


wifiなしとなるとスマホとの接続も悩みます…。
RAWでも保存するならFlash Airは頼りないかなーとか。
そもそも常にRAWで保存する必要あるのか、とか。
後々RAWで保存していなかったことを後悔するのかなぁ?

書込番号:16070293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/29 00:57(1年以上前)

はあなさんはじめまして
もう心は決まってるかもしれませんが、後押しさせていただきます(笑)
私はしばらくEP3を使用していて、最近EPL5を買い足しました。 写真はシロートです。
液晶全く問題ないですよ。もちろんEP3の方が大きく見やすいですが、撮影時に困った事はありません。
最近はEPL5ばかり持ち出してます。
やっぱりデザイン気に入ってる方を買ったほうが良いですよ!
どんどん持ち歩きたくなりますからね。
FlashAIRも使ってRAW+JPEGで撮ってますが容量も問題ないと思います。
少し面倒ですが、旅行とかで容量足りなくなったら、他のメモリーカードに保存しておいても、後からパソコン使ってFlashAIRに移せば、取り込めますしね。
まあ、発表待っても遅くはないですが、GWにイベントがあるなら、買って練習して、今しか撮れない写真を残すのもありかなと。

あとオリンパスのカメラ内RAW現像やJPEG現像はあまりパソコン使わない私としては、すごく重宝してます。
私もルミックスと迷いましたが、パナソニックは撮影後の編集があまりできなかったのと、45mmf1.8を使うのにボディ内手ブレ補正が欲しかったのでオリンパスに決めました。
いずれもシロート意見ですが、はあなさんもシロートとのことですので(笑)、参考になれば吉です。

書込番号:16071207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/04/30 09:09(1年以上前)

>合言葉は雷雨決行さま
ありがとうございます。玄人のご意見はもちろん大変参考にさせて頂いていますが、それを踏まえた上で素人のご意見を伺うのはリアルに考えられる気がします!笑

PL5は4:3で撮影されていますか?
それで気にならないなら大丈夫ですかねぇ…。やっぱり比べてしまったのがいけなかったのですね。
FlashAirでRAW+JPEGだと保存時間長くないですか?
JPGはLのSuper Fineで残したいと思ってるので(あくまでJPGメインなので…)、懸念しています。

GWに特に撮りたいイベントはなく、7月末めがけて購入を考えているので、少し待ってみます!
45mmf1.8いいですよね!最初はキットレンズだけになるかと思いますが、いずれほしいなと気になっているレンズです。
リアルなご意見ありがとうございました。とても参考になりました!

書込番号:16076109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/01 06:48(1年以上前)

はあなさん、丁寧な返信ありがとうございます。
私もできるだけ最高画質で残したいので、4:3でRAW+JPEGのLFineで使ってます。
ルミックスの液晶と比べると小さいですね(笑)
でも、まあ私には必要十分ですし、使ってて不便に感じた事はないです。
あと保存時間ですか?私の使い方(動き回る子供撮り…連写Lでいいやつだけ残す)では今の所あまり問題ないです。結構良い写真撮れます。自己満足ですが(笑)。
ま、上には上があるんでしょうけど、私のような素人レベルには十分です。
急がないなら待ってみた方がいいですね!
epl6発表楽しみです!
じっくり悩んで下さい!悩むのも楽しいですしね。
只、愛犬の良い写真撮るなら是非!45mmf1.8オススメです!狭い室内では少し撮りにくいですが、このレンズでしか撮れない写真がありますよ(^_^)



書込番号:16079941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/05/01 13:52(1年以上前)

横スレすいません 返信必要ありませんので了承ください。

連休明けて、ひょっとすると価格が下落傾向に向かうかも知れません。
夏休み近くになれば新機種の噂もはっきりしたものが出てくるでしょう。
新機種を待てと言っているのではありません。
数千円でも安く買えればSDカード分が出ますし。

今日、オリのマクロレンズが届きました。日曜頃使ってみまして上手く取れれば投稿します。

それにしても、個人的には競合させるのでしたらこの機種とLUMIXでなくソニーだと思います。

書込番号:16081012

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/05/02 09:02(1年以上前)

昨日また家電量販店に行ってきました(^^;
ヨドバシやビックカメラなど…ダブルズームキットが先週に比べて1万円近く値下がりましたね。
連休の後半が始まったらまた上がりますよと言われて、更にもっと値下げ交渉できそうな雰囲気で、すごく心が動いたのですが…やはり11日までは待ちたいと思います><
今すぐほしいですが、今すぐ必要ではないので…タイミングを計ります…。

>合言葉は雷雨決行さま
ありがとうございます。
上には上があるので、自分がそれで我慢できるかどうか…というところですね。
液晶に関しては、昨日初めてスポンサー(夫 笑)に実物を触ってもらったのですが、気にならないとのことでした。
これも比べてしまうと…ってことですね。
最初はキットレンズだけだと思いますが、いずれレンズ買い足したいです!

>レンブラントラブさま
ありがとうございます。
1万円近く下がっていたので心が動かされましたが…ぐっと我慢しました。笑
自分の中でどうしてもPENが1番で…今回LUMIXを購入したとしても買い変えの際にPENにすると思うのでレンズを考えてこの2択になっています。

写真楽しみにしています:)

書込番号:16084316

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/05/08 22:28(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。ついにPL6の詳細も噂が出ましたね。
正直E-P5憧れますが、さすがに手が出ないと思うので(^^;
PL6は気になる液晶サイズも多分変わらなさそう、チルトは結局170度、wifiもなしっぽいので、これはPL5が買い!ですね!
7月半ばまでにほしいので、あとはタイミングを見計らうだけです!
PL6は6月末発売とのことなのでどうなるでしょう…。
ダブルズームキットはすでに量販店で値下がってきてますし…。

私のぐだぐだに付き合ってくれた皆様全員にベストアンサーを差し上げたいのですが…1つ選ばないととのことで、私と同じ素人目線で実際の使用感を教えて下さった方にしたいと思います!
本当に皆様ありがとうございました!実際に買いましたら感想載せたいと思います♪

書込番号:16111118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAFについて

2013/04/25 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 Level Zeroさん
クチコミ投稿数:42件

はじめまして。
この機種は動画撮影時にAFが効くようですが、フォーカス固定(AFロック)の状態で撮影することもできるのでしょうか?
PT-EP10とレンズキットの組み合わせで考えているため、MFは使えないと思います。
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:16057968

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/25 17:42(1年以上前)

AFモードをS-AFにすればシャッターボタンを押したとき1回だけAFが働きフォーカスが固定されると思います。

書込番号:16058037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Level Zeroさん
クチコミ投稿数:42件

2013/04/25 17:48(1年以上前)

素早い回答!
ありがとうございます。

書込番号:16058053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス願います。

2013/04/25 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

初めまして。

オリンパスPEN lite E-PL5 の購入を考えています。

カメラに関してはド素人なんですが、スマホでinstagramに写真をアップしていくうちに
一眼レフやミラーレス一眼に興味が出てきました。
特にボケ(玉ボケ?)を綺麗に出したい願望が強いです。

ここ数日で、E-PL5とレンズの情報や口コミを山ほど見ていましたが
なんせド素人なもので、まだまだわからない事だらけで混乱してきました。

‥そこで、いくつか教えて頂きたい事があります。

・液晶パネルだと、昼間の撮影は厳しいですか?ファインダーがないと厳しいという意見が多かっ たので‥。

 それと例えば‥道に落ちている葉っぱや花びらを写したい時などにファインダーがあった方が便 利かどうか?可動式の液晶パネルだけでも大丈夫でしょうか。

・被写体とするのは風景、花、人物、料理、小物などですが、キットレンズだけで間に合います 
 か?
 望遠は今はいらないかな‥と思っていまして、別に「45mm F1.8」のレンズが人気のようなんで すがキットレンズだけで綺麗なボケを表現する事は可能でしょうか。
 パナソニックの「G20mm F1.7」も迷っています。。こちらは夜景などに強いみたいなので‥。

 以上です。

 実機も触ったりしていますが、店員さんにカメラが詳しい人がいないので
 先にこちらで書き込みさせて頂きました。
 
 また今日にでも別の家電屋さんに行ってみようと思っています。

 分りにくい文章で申し訳ありません。

 よろしくお願いいたしますm(--)m

書込番号:16056382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/25 05:47(1年以上前)

おはようございます♪

液晶だと昼間厳しいか?
昼間外で携帯画面を見る感じです(^皿^)

稼動液晶なので静物(動かない相手)を撮るならば工夫は可能かと…

レンズ…
本体は決まってる様子なのでまずはキットレンズからで良いと思います
キットだとレンズ代が割安なのでダブルズームを個人的には勧めたいですが、使わない様ならばレンズ一本のキットでも良いかもしれませんね〜

レンズは一度に買う必要は無いので、まずは良く使う焦点距離を把握するのが良い、と思いますよ〜☆(o^∀^o)

書込番号:16056398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 06:04(1年以上前)

液晶パネルは携帯などと同じで光の当たり具合で見えにくくなるのと同様と考えれば良いです。
使われ見てやはり見にくいと感じたらファインダーを購入すれば良いです。

レンズも同様ですが初めは望遠が不要と言う事でキットレンズでも良いと思います。予算と、Wレンズキット(あるのかな?)の金額差が少ないなら購入しても良いでしょう。

キットレンズでも多少はボケますが、理想されている様なボケ感は味わえないでしょう。
解放値(Fの数字が小さい)が小さいほど暗い場所での撮影や、ボケを楽しめると思います。

明るい単焦点も種類がありますので、まずはキットレンズで使用されカメラに慣れてから購入を検討した方が失敗が少ないと思います。

お金のかかる趣味なので必要最低限から買い足していくと良いと思います。

書込番号:16056422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/25 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットズーム

20mmF1.7(以下同じ)

おはようございます。
オリンパス機はE-PL1・E-PM1・E-PM2を所有しています。その経験からいいますと

○ファインダー
昼間屋外での撮影については、液晶画面が見づらいのは事実ですが撮影できないというほどではありません。片手でちょっと影を作ってあげるというような工夫をしたり、液晶の輝度(明るさ)を上げたりすることでずいぶん見やすくなります。

もちろん、ファインダーがあったほうが見やすいですし、撮影の楽しさが増すことは間違いありません。私はVF-2を使っていますが、VF-3がかなりお安くなっていますので検討されても良いでしょう。また、液晶上部に両面テープで貼り付けて直射日光をさえぎるシェードというものがあります。Amazonで家電&カメラ→シェードと検索、3インチのユニバーサルタイプのものが1980円です。

○道に落ちている葉っぱや花びら
むしろファインダーだと撮りづらいように思います。VF-2・VF-3ともに真上からのぞくことができますが、そうすると腰が痛くなったりします。(苦笑) E-PL5本体のチルト式液晶で撮るほうが楽でしょうね。

○被写体とするのは風景、花、人物、料理、小物などですが、キットレンズだけで間に合いますか?
広角から中望遠までカバーしていますので、普通の撮影なら十分間に合います。ただ、きれいなボケとか小物をアップで撮りたいという欲が出てくると、その目的に合った単焦点レンズが欲しくなるとは思います。その場合、対象によって必要な焦点距離が違ってきます。まずはキットレンズでいろいろ試して、ご自分が多用する焦点距離のレンズを選ばれたほうが失敗が少ないです。

参考までに数枚アップしてみます。1枚目はパナソニック14−45mmですが、E-PL5のキットズームも大差はないでしょう。他は20mmF1.7です。こんな感じの写りです。

ちなみにきれいなボケですと、オリンパスの45mmF1.8を勧める方が多いですね。たしかにリーズナブルな価格でボケもきれいなのですが、焦点距離が長めで最短撮影距離も長いので、屋内、特に料理や小物だと使いづらい面があります。どちらかといえば、パナソニック20mmF1.7やオリンパス17mmF1.8のほうが使いやすいと思います。

それにしてもカメラに詳しくない店員さんがいるお店というのは困ったものですね。ヨドバシ・キタムラ・ビックあたりなら大丈夫だと思うのですが。

書込番号:16056453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/04/25 06:35(1年以上前)

僕は先代PEN EーPL3大好きユーザーです。
ピーカン照りの屋外では正確な色やピント位置がわかりにくいのは事実。
ただ、外付けEVF(ファインダー)でかさばるのが嫌な僕は絶対にあれはつけません。
それでも慣れの部分でカバーできますからご安心下さい。

次にレンズ。
キットは価格ベースなら素晴らしいレンズです。十分に使い込んでいけますよ(笑)♪
ただ、こちらは慣れてくると不満もでます。
それ以上にキットレンズでは、ぼかすなどにはテクニックが求められます。
そのとき、45ミリやマクロを考えられてはいかがでしょう?

PEN、楽しいカメラです♪

書込番号:16056465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/25 07:06(1年以上前)

天気が良くて明るくても構図が確認できればあとはシャッター押すだけですから撮影はできるでしょう
でも撮った画像の確認は見づらいのでそのままでは撮れてるかどうかしか確認できません
ピントが合ってるかなどの確認にはモニタリング用の液晶確認ルーペなんかがあると良いですが荷物になるかな

>道に落ちている葉っぱや花びらを写したい時などにファインダーがあった方が便 利かどうか?

道に落ちている葉っぱは液晶で大丈夫だと思いますが、ローアングルから被写体を狙うならバリアングルの液晶は便利ですし、ファインダーは望遠撮影の時に特に有効だと思う

>・被写体とするのは風景、花、人物、料理、小物などですが、キットレンズだけで間に合います 
 か?

動かないものばかりなのでキットレンズでも問題ないでしょう
花の雄しべ、雌しべを大きく写したいのならマクロレンズかクローズアップレンズ(又はマクロコンバーター)が必要になると思います

>キットレンズだけで綺麗なボケを表現する事は可能でしょうか。
 パナソニックの「G20mm F1.7」も迷っています。。

キットレンズでぼけさせようとしたら絞り開放で最短撮影距離まで近づき、被写体と背景の距離を離さないと駄目です
キットレンズでボケさせました的な写真はほとんどが花や小物の写真になってしまうのはその為です
普段の撮影でボカシを得たいのなら45mmF1.7が良いですし、室内でということならパナの20mmF1.7が良いです

書込番号:16056517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/25 07:15(1年以上前)

室外で液晶が見づらいのは、他のデジカメと同様だと思います。(我慢できる程度?)
ボケはキットレンズでは難しい気がします。できれば45mmF1.8があれば、ボケを
出しやすいと思います。
道に落ちている葉っぱや花びらを写したい場合は、液晶で撮影可能です。

書込番号:16056535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/25 07:50(1年以上前)

トロロ53さん
別のお店に行って、
聞くのもええと思うで。
後は、アクセサリーで何とかするとか。

書込番号:16056621

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 07:58(1年以上前)

再度書き込みします。

大型の量売店等では土日にメーカーの人が応援に来るのでその方に聞くのが良いと思います。
可能であれば、同じメーカの人でも違う方に聞くと意見が変わったりします。アルバイトさんもいるので注意を!

また、カメラ専門店などの「キタムラ」等で聞くと親切、丁寧に答えてくれると思います。
大抵は良いことばかり言うので、逆に悪い点も聞いてみるのも良いと思います。

流されずに納得した買い物をしましょう。

書込番号:16056645

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/04/25 08:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ローアングルには可動液晶便利です^^

夜も手持ちで写せる明るいレンズ(PL-5は5軸ジャイロじゃないので注意)

一応これも手持ちスナップ^^;

オリンパスのアートフィルター機能利用,楽しいですね^^

まず、道に落ちてる葉っぱとか、花など私も好んで撮っていますが
圧倒的に可動式液晶パネルが楽です(笑)
日頃一眼レフを使っていますので、いつもはうつ伏せになり撮ってます(^^;

なので可動液晶パネルはホントいいよなぁ〜って心から思います。
ただ、昼の画面の認識度はスマホと同じと思ったくらいが丁度良く
手をかざして液晶に影を作りながらってシーンを想像してください^^

風景、花、人物、料理、小物・・・レンズキットでも充分写せます。
そのなかでボケがもっと欲しいとか、暗いところでも手持ちで写せる明るいレンズが欲しい
そういう欲求から、レンズを選び購入していく楽しみがレンズ交換カメラの醍醐味です^^

ですので、本来なら明るいズームレンズを使えば(キットレンズのようなズームレンズ)
いいのですが、それはまだまだ価格が高く、本体よりも倍近い高値です^^;
そういう値段じゃなく、もう少しこなれたってレンズを選ぶとなると単焦点レンズといい
画角が決まった(17mmとか20mmとか45mmなど)明るいレンズを買う選択肢があります。

現在、価格的に魅力ありボケも奇麗にだせる明るいレンズというと

20/1.7パナ
45/1.8オリ
この二本が格安ボケを楽しめる代表二本^^

17/1.8オリ
25/1.4パナ
あたりからちょっと値段微妙ですが写りはとってもいい

12/2.0オリ
75/1.8オリ
あたりはすっごく魅力的なレンズなんですが、高い(^^;

まずは、キットレンズでは味わえない、明るいレンズを利用したボケの醍醐味を知るには
20/1.7か45/1.8の財布に優しいレンズをという事になります♪

そこで画角なんですが、20mmと45mmでは倍ほど違いますので部屋撮りなど室内で人物をと
全体を写すようなアングルもあれば20mm。45mmでは長いですね^^

まず、初心者さまで失敗したレンズ購入をしたくないのであれば、キットレンズを購入し、
20mmと45mmの画角をズームレンズで使って試してみてください。そして絞り優先「A」での撮影に慣れ
ボケを作る原理を知ってから使いやすい方のレンズを購入したらいいです^^

極端に言ったら、画角が違うということは、この20mmと45mmの二本を買うってのも有りなぐらいです^^

それか、今は購入意欲で頭が一杯の頃でしょうから、ダメ元で
キットレンズと20/1.7購入。初心者、初めての人間でもこれだけボケが奇麗に写せて
フラッシュも使わないで夜景が手持ちで写せる喜び(E-M5はとくに凄まじい手ぶれ補正のため)
初めて買う人に、AFが遅いとか迷うとか、そんなのこういうものだと思ってしまうから
価格それ相応の妥協点もあるレンズ。とにかく買っちゃいましょう(笑)←悪魔の囁き

使えないと思っても、20/1.7レンズは今での人気がありますので手放してもそれなりに高く売れます^^
オークションで常に2万以上で取引されています。

まず、本体とキットレンズを買い、そして落ち着いて単焦点レンズを買う。
どうにも我慢できないならまず20/1.7も買っちゃう(笑)

PL-5と同じセンサーのOM-D E-M5の作例載せておきますね^^

書込番号:16056781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/25 09:03(1年以上前)

>スマホでinstagramに写真をアップしていくうちに

参考ですが、先月E-PM2を購入した際にオンラインでユーザー登録とアンケート回答しました。すっかり忘れていたある日、郵便受けにオリンパスからのメール便が。「何だろう?」と開けてみると、ユーザー登録感謝キャンペーンプレゼントとのことで、「東芝製 FlashAir 8GBカード」が入っていました。

ラッキー!と思ったのですが、携帯はガラケーで無用の長物なので・・。(汗)
このキャンペーン、まだやっているのかな? 

書込番号:16056793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/25 09:24(1年以上前)

ファインダーお覗いて撮る写真わ、全体の5%ぐらいだ。  \(^▽^@)ノ
モニターのおおきな画面で見れるのに、わざわざちんちくりんな小窓など覗きたくも無い。 ∠(^_^)
わたしのばあい。  (・・)>

書込番号:16056838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/25 10:07(1年以上前)

私も二年前にEPL3で始めたので初心者寄りの感覚で回答しますと、
センサーサイズが大きくなるだけで、ボケはスマホやコンデジから比べると格段に変わるので、初めはレンズの善し悪しはあまり気にしなくていいように思います。
ただ、レンズ単体は高いので出来ればWズームキットを買っておいた方がお得かと。
液晶はほかの方も言っているようにスマホと同じくらい、ですね。

書込番号:16056940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/04/25 10:52(1年以上前)

E-M5使ってますが、50mm(換算100mm)くらいから以遠は手ブレ防止の意味もありファインダー使いますが、25mmとか12mmといった標準〜超広角や魚眼あたりは背面液晶で撮ることが多いです。
1/20秒くらいより遅いスローシャッターで撮るときも手ブレ防止の意味でファインダー撮影が増えますが。

スマホ、コンデジで撮り慣れてるなら、背面液晶で撮るスタイルのほうが撮りやすいのでは?


>・被写体とするのは風景、花、人物、料理、小物などですが、キットレンズだけで間に合いますか?

とりあえずは間に合うと思います。
「綺麗なボケ」という観点からですと、G20mm F1.7よりは45mm F1.8のほうがボケ量は大きくなりますし、75mm F1.8はもっと大きくボケます。

シグマの19mm,30mmも、良い感じですので、検討候補には入れておいてあげてください。

一風変わったボケを楽しむならば
TOKINA Reflex 300mm F6.3
http://kakaku.com/item/K0000368994/
…なんてのも。

書込番号:16057035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 12:24(1年以上前)


 ファインダー写真ってね、
 フレーミングを、あたかも撮り手がやってると思ってるでしょ?
 ぜんぜん違うね。
 それやってるのはカメラだよ。
 例えばファインダー画角を1センチ右に振るでしょ、
 そうすると、左側が1センチ隠れるよね、
 これってさ、左が隠れちゃうのって、撮り手の意思じゃないよね、
 どうしようもなくカメラのせいでしょ?
 この、どうしようもなくカメラのせいの写真を、まるで写し手が
 成した構図だ、みたいに押し付けてくるから、
 ファインダー写真ってのは、ことごとくつまらないんだよ。
 言ってる意味わかる?

書込番号:16057268

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/04/25 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

45mmテレコン  ACクローズアップレンズ使用

45mm テレコン使用、絞り1.8

17mmF1.8のレンズでの撮影

17mmF1.8 CPL使用

私もこのE-PL5から一眼デビューしました。

掲載した写真は、45mmのレンズと皆さんのお話にも上がっていた17mmF1.8のレンズで撮影した物です。
(まだあまり上達していないので、見苦しくてすみません。)

植物の撮影ではマクロ撮影なさるかと思いますが、レンズでは通常の使用では最短距離がレンズごとに決まっており、レンズへクローズアップレンズのようなフィルターを追加する事で当初の最短距離よりも近づいて撮影出来、お花の背景や手前を簡単にぼかしやすくなります。
ただ、このフィルター無しでの撮影は2枚目でも行っていますが、一番明るくしていても当初考えている程はぼかせません。

3枚目・4枚目の写真は風景に向いている17mmで撮影しています。
45mmのみでは被写体周囲が撮影範囲だと思いますので、風景写真とするには広い感じは出ないでしょう。

ちなみに、E-PL5ではカメラ本体に焦点距離を2倍にて撮影出来るデジタルテレコンも設置されており、例えば45mm(フィルム換算90mm)のレンズ使用の場合でもテレコン使用にて急に90mm(フィルム換算180mm)での撮影も可能になります。

日中の屋外での撮影について
液晶モニターが可動するので、高さの低いもの・高すぎるものの撮影の場合はモニターを見やすい角度まで動かして撮影出来ます。モニターの明るさを強くしていても携帯やコンデジ使用時と似た感じで見づらさはありますね。
ただ、AFにてピントが合えば、静物については撮影出来ます。でも、しっかりと取れているかどうかは撮影後に映像をモニターで拡大させて詳細を確認なさった方が確実でしょう。
私も低いお花の撮影では完全にAF任せになり、考えていたところのピントが合っているのか拡大して確認するまでは撮影を終えたくはありません。(後で後悔したくないので)

オプションのファインダーを追加なされば確認の手間を減らせると思いますが、E-PL5のあの形が好みなのでファインダーを付けて頭でっかちにさせるには少し抵抗が…。

運動のシーン等、被写体が激しく動く撮影の場合にはファインダーを追加なさった方がしっかりと撮影しやすいと思いますよ。

購入後に店頭にて他メーカーのカメラに触れてみたりもしますが、PENに慣れていると他社が使いづらく感じます。
形から気に入りましたが、私にとっては正解でした。

書込番号:16057539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/25 14:20(1年以上前)

PL5の液晶の問題はチルトだから縦位置ではほとんど役立たずなことかなあ

横位置主体なら問題にはならない部分ですけどね

LVは一眼レフと同じものをとろうとするとイラっとするときありますが
逆にLVでこそ撮れる写真もあるわけで使い分けてます
ファインダーのほうが覗きにくい場合もあれば
LVではやってられない場合もあります(笑)

液晶を開いて胸元に押し付けて上からのぞくように撮影すると
ファインダーよりも安定して手ぶれしにくいので
この構えを習得しておくといいですよ♪

書込番号:16057567

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/25 14:30(1年以上前)

ファインダーは、あった方が無いよりは良いです。
まぁしかし、ミラーレスは液晶になりますので…
日中明るいところで、視認性を良くするには影を作るとかして撮れば良いと思います。
こんなのも有りますが…
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/hoodman2.html

ボケ
明るいレンズの方が良い。
絞り値は、開放側に振る。
対象と背景の距離を取るようにします。
ズームの場合は、長い方を使います。
近づいて撮る。
レンズの絞り羽根は、奇数の方が丸ボケが綺麗です。

キットレンズで、撮って見てからでよいのではないでしょうか。

書込番号:16057594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/25 17:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+キットレンズでどれくらい接写ができるか興味があったので試してみました。

1枚目は地面に落ちた花ですが、さすがにファインダーでは無理で、液晶で撮りました。2枚目と3枚目くらいがボケの限界のようです。これ以上を望むのであれば、やはりマクロレンズを始めとする単焦点レンズの出番かもしれません。

最後はお約束?のアートフィルター・リーニュクレールです。RAWで普通に撮ったものを同梱のソフトで適用してみました。

書込番号:16058028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/26 00:10(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、こんばんは。

>ファインダーお覗いて撮る写真わ、全体の5%ぐらいだ。  \(^▽^@)ノ

私は全体の0%です。ファインダーは一切見ませんよん。

書込番号:16059753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/26 03:32(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。

まとめての返信になってしまい申し訳ありません。

ファインダーについては、スマホの液晶画面を見ている感じとの事で
それなら何とか無しでも大丈夫かなと思いました。
使い始めて物足りなくなったら、その時はまた考えたいと思います。

レンズについては‥こちらはやっぱり大いに迷ってしまいます(汗)
作例まで載せて下さって、とても参考になりました。
キットレンズではやっぱり綺麗な玉ボケを表現するのは難しいんですね‥。

キットレンズで先に基本をマスターした後で
「45oF1.8」か「20oF1.7」の購入を考えてからでもいいかな‥と思う反面で
まさに悪魔の囁きでどちらかのレンズを一緒に購入したい気持ちもありで
困りました(^^;)
ボケはもちろんなんですが、クロスフィルター(×みたいな)でキラキラした夜景も撮りたいので‥*

ただ、お手入れ用品などの細々したモノにもお金がかかることをすっかり忘れていました。
そういった一式を揃えると、キットレンズ以外のレンズも買ってしまうと
予算オーバーに‥。

もう少し、悩んでみようと思います。悲しいかな今すぐに買えるぞーってわけではないので
何度か実機を触って、キットレンズでどこまでボケさせることができるのか
自分の手で操作してみたいと思います。

4/24に行ったカメラのキタムラは、カメラの知識のない店員さんでした。
専門店だから大丈夫だろうと思ったのですが‥。困ったものですね(汗)

4/25に行った別のキタムラでは、詳しい説明を受けることができました。
カメラ歴30年ぐらいのベテラン店員さんでした。

お忙しい中、詳しくアドバイスをして下さった皆様、本当にありがとうございました(*- -)(*_ _)

書込番号:16060188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/26 07:12(1年以上前)

トロロ53さん
ボチボチな。

書込番号:16060395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/26 13:07(1年以上前)

>クロスフィルター(×みたいな)でキラキラした夜景も撮りたい

参考ですが、アートエフェクトのDスターライト効果というのを使えば、フィルターがなくても簡単にキラキラ系の夜景を撮ることができますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/spec/index.html

書込番号:16061433

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/04/26 18:24(1年以上前)

別機種
別機種

OM-D内臓フィルター使いの作例

一眼レフにてスノークロスフィルター装着時

>クロスフィルター(×みたいな)でキラキラした夜景も撮りたいので‥

手軽にするには、オリ機にはアートフィルターの中に効果としてスターライトがあります。
作例はポップ調にしてスターライト効果を追加してみました^^

でも、奇麗さからいうと内臓アートフィルターの光芒は奇麗じゃないです^^;

奇麗にキラ!って輝きでしたら、レンズに後付けできるフィルターがありますので、それを付けてください^^
オリ機ではありませんが、一眼レフのマクロレンズにスノークロスフィルター(六本の光芒が伸びる)
付けた作例載せておきます^^
4本の光芒とかクロスフィルターにも種類ありますよ。


書込番号:16062229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/26 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

キットレンズだとこんな感じ

望遠ズームだとこんな感じ


玉ボケを作る基本的な設定(絞り開放、できるだけ望遠、被写体に寄る、背景に点光源を入れるなど)で
キットレンズと望遠ズーム(Wズームキット付属のレンズ)で撮ってみました。
キットレンズでも一応玉ボケにはなってますね…さすがにサイズは小さいですけど(笑)

書込番号:16063223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2013/04/28 10:02(1年以上前)

>>わざわざちんちくりんな小窓など覗きたくも無い。∠(^_^)わたしのばあい。(・・)>

あたしは”ちんちくりんな小窓”大好きだけど〜ほんとはguu_cyoki_paaさんも”ちんちくりんな小窓”好きなんじゃないのぉ?
エヘヘ(^_^)v
http://jyanken.exblog.jp

書込番号:16068236

ナイスクチコミ!4


写Girlさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/28 16:13(1年以上前)

液晶か光学ファインダーかは好みだけどお散歩カメラとしてPENはいいですね。
迷うのも楽しみのうち。
良いお買い物されますように。

guu_cyoki_paaさん
ブログのトップページをリニューアルされたんですね。
ついさっき見たときはちんちくりんな小窓を覗いてる写真が何枚か貼ってあったけど。

書込番号:16069317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/01 00:53(1年以上前)

☆miyuki☆さん

>ほんとはguu_cyoki_paaさんも”ちんちくりんな小窓”好きなんじゃないのぉ?

えとね
ファインダーお覗いて撮る写真わゼロじゃないですけど、ほとんど無いですよん。
100枚撮るうちの2,3枚あればいいほうかも。  ∠(^_^)



写Girlさん

>ブログのトップページをリニューアルされたんですね。
ついさっき見たときはちんちくりんな小窓を覗いてる写真が何枚か貼ってあったけど。

いつもブログに遊びに来て頂いてありがとーございます。
ブログのトップページの写真わ何枚も貼った事わないんですよー。  
ブログの玄関なので、写真わ何枚も貼る事わ無く2枚ぐらいにとどめています。 /(・。・)

書込番号:16079471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 01:36(1年以上前)

お久しぶりです、トロロ53です。

ずっと返信できずこんなに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

今月に入り、旦那に「欲しい機種が決まっているならもう買っちゃおう」と言われ
とうとうE-PL5のダブルズームキットを購入しました。
もう少し後のつもりだったので、嬉しかったです。

当初はレンズキットの予定でしたが、値段の差が7000円だった事と
実際に店頭でズームレンズを付けて実機を触らせてもらった事で決まりました。

いずれは単焦点レンズを購入したいと思っていますが、望遠レンズはあっても損しないですよ‥と
店員さんに言われた事や後々購入したい時がきても望遠は高い‥とのお話で
今回購入に至りました。

クリーニンググッズやドライボックスなどの周辺物も揃えて
今は入門書片手に勉強しながら、写真を撮りに行く日々です。

下手なので画像は載せられないですが‥^^

この度は、超初心者の私にいろいろとアドバイス頂き
本当にありがとうございました。

こちらで相談して良かったです。

少しでも上手くなるように、頑張ります*

本当にありがとうございました*

書込番号:16161532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/22 01:40(1年以上前)

goodアンサーは、皆さん全員に付けたかったのですが

3人までしか選べないようでしたので

返信順にさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:16161544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/22 04:38(1年以上前)

トロロ53さん
おう!

書込番号:16161718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/25 18:54(1年以上前)

E-PL5を購入されたとのこと、おめでとうございます♪

RAWで普通に撮っておけば、同梱のOLYMPUS Viewr2というソフトで自在にアートフィルターがかけられたりします。もし操作などで困られたら、いつでも私の縁側においでくださいね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

書込番号:16175870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

色味について

2013/04/17 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

皆さん

初めてこう言ったスレに書き込みます。そしてデジ一購入も初めてです。
よろしければお知恵をお貸しください <(_ _)>
(もし、過去に同じような質問があったのならすみません)

4/25〜 初フランス旅行に行くので、ミラーレスデジ一を探しています。
きっと景色や建物が素晴らしいと思うので是非!!!購入して旅立ちたいと思っております。

希望としては・・・

1. あまり重たくないタイプ(旅行でずっと持ち歩くので)
2. ボカシて撮りたい
3. 夜景をキレイに撮りたい
4. 白とびや黒つぶれになりずらいもの
5. 肉眼で見た通りの色に近く撮れるもの

かなり E-PL5 に惹かれていますが、まだ少し迷っております。
ネットでデジ一について少し下調べをし、本日ヨドバシカメラで店員さんに説明をうけ、
1〜3 については問題がないと分かったのですが、、、

5 番の「肉眼で見た通りの色で撮りたいんです!」と相談したところ、
「液晶画面で Natural など、色の変更もできます」と説明をしてくれましたが、
少し困った?感じで「見えたままの自然な色」で撮れると言ったような回答ではありませんでした。

「RAW で撮って後で好きな色味に加工できますよ」とも言ってくれましたが、
やはりそう言うものでしょうか? 各メーカーによって発色がキレイであるとか、
自然な色合いだとか違いはありますか?

ここのスレッドを読んでいると、SONY α NEX-5RY が目に留まりました。
NEX-5RY の口コミを読むと結構評価が高いので、E-PL5 か NEX-5RY のどちらかを購入したいと検討しています。

NEX-5RY は E-PL5 に比べ値段が少し高いのと、バッテリの持ちが悪そうな感じでした。

あ、あと E-PL5 の動画撮影はどうですか?手振れ補正などついていたり、
長時間撮影可能などいい感じでしょうか? 皆さんはデジ一にどれ程の動画撮影のクオリティを求めますか?

以上、長文になってしまいましたが皆さんのご意見などお聞かせ願えますでしょうか。
何卒よろしくお願いします! <(_ _)>

書込番号:16025184

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/17 03:01(1年以上前)

まず、肉眼と同じように撮れる
超万能デジカメなんてこの世には存在しません^^;

2. ボカシて撮りたい
3. 夜景をキレイに撮りたい
4. 白とびや黒つぶれになりずらいもの

これを重要視するなら、センサーサイズの大きいNEX-5Rが有利。。

コンパクト性やカメラのデザイン性を重要視するならE-PL5が良いかも。。

結局はスレ主さん自身が決めるしかありませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!


>皆さんはデジ一にどれ程の動画撮影のクオリティを求めますか?

私はコンデジでもデジイチでも動画は全く撮りません、、というより興味がないです^^;

書込番号:16025204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/04/17 04:49(1年以上前)

xxsakura73xxさん おはようございます。

一眼カメラはシステムで2に関してはレンズの選択でいくらでもボカせると思いますが、キットレンズならば望遠を使用されればそれなりにボカせるでしょうが、広角側でボカそうと思うと開放F値の小さい単レンズ使用されるかキットレンズならば主要被写体に思い切って近づいて背景を離れたところに持ってきて撮るしかないと思います。

3や4に関してはセンサーサイズが大きい方が当然良いですが、センサーサイズが大きくなれば当然レンズが大きくなりますので1の要求と反比例する事になると思います。

一般的にデフォルトの色目はセンサーサイズが小さな物ほどクッキリ見えるような設定になっていますが5に関してはどのカメラも設定次第だと思いますし、SDカードなどの容量は必要になりますがRAWで撮られてこられればPC作業で好みの色に仕上げる事が出来ると思います。

デフォルトのオートでJPEG撮りを考えられているのであれば先に容量があり信頼されたメーカーのSDカードをまず購入して、販売店の気になったデモ機で撮らしてもらい自宅に帰ってPCで見てみられて気に入った物を購入されるというのも良いと思います。

書込番号:16025280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/17 05:38(1年以上前)

おはようございます。
↑の先輩方のご意見に同意なのですが。

>あまり重たくないタイプ(旅行でずっと持ち歩くので)
E-PL5 約325g+標準ズームレンズ113g=438g  NEX-5R 276g+標準ズーム116g=392g
ですね。大差はないようです。

>ボカシて撮りたい
何をどうボカしたいのかがわかりませんが、例えば花をメインにして背景をきれいにボカしたいという場合、同じ条件であればセンサーサイズが大きいNEX-5Rのほうがボケ量は大きいでしょうね。ただ、標準ズームレンズ同士なら大差はないでしょう。

>夜景をキレイに撮りたい
これはセンサーサイズが大きく、高感度に定評のあるNEX-5Rが有利でしょう。E-PL5はこれまでと違ってSONY製の新型センサーを積んだのでかなり良くなりましたが、それでもNEX-5Rにアドバンテージがあると思います。ISO3200がためらいなく使えるというのはすごいことだと思います。

>白とびや黒つぶれになりずらいもの
最近のカメラはどれでもオートモードで撮れば極端な白とびや黒つぶれは起こしにくい設計になっています。あまり気にしなくても大丈夫だと思うのですが。

>肉眼で見た通りの色に近く撮れるもの
個人的な印象ではオートモードで撮った場合、オリンパス機はやや暖色系、SONY機はややクール系という感じです。もちろんRAWで撮っておけば帰国後にゆっくりPCで調整はできるのですが、失礼ながらRAW現像にはあまりお詳しくないですよね? 

カードの容量はくいますが、RAW+JPEGという設定で撮っておかれることをお勧めします。JPEGで普通に撮ったものでOKならそのままで、不満ならRAW現像について少し勉強してチャレンジしてみる、というスタンスが良いのでは。

>あと E-PL5 の動画撮影はどうですか?手振れ補正などついていたり、長時間撮影可能などいい感じでしょうか?
私も動画に興味はありませんが。
OM-D以外のオリンパス機の動画は「こんにゃく現象」といって、ユラーッと揺らめくような、見つめていると酔いそうな現象が出ることがあります。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%83%E3%81%8F%E7%8F%BE%E8%B1%A1&ei=UTF-8
これは物理的なレンズ側手ブレ補正のSONY機と違って、OM-D以外のオリンパス機では動画は電子式手ブレ補正方式なので、その影響があるのかもしれませんね。もっとも、手ブレ補正機能をOFFにすれば問題は少ないのですが、その場合は手ブレとの闘いになります。昼間なら大丈夫だとは思います。

また、E-PL5の動画形式はMOV、NEX-5RはAVCHDという規格です。PCで鑑賞・編集するならMOVが便利ですが、動画を記録したSDカードをSONY・パナ製のTV・レコーダーのスロットに挿入して鑑賞・DVD化するならAVCHDのほうが簡単です。

それからフランス旅行とのことですが、E-PL5のキットズームは14−42mm(28−84mm相当)でNEX-5RYのそれは16−50mm(24−75mm相当)です。E-PL5はちょっぴり望遠に有利ですが、ヨーロッパの壮大な建築物や美術品を1枚に収めようとするなら広角側が24mm相当のNEX-5Rのほうが有利です。24mm相当と28mm相当の違いは大きいと思います。

いずれにせよ、4/25にご出発ですとあまり余裕がありませんし、初めての一眼ということですと最低限の操作に慣れておく必要がありますね。一刻も早く購入されることをお勧めします。

書込番号:16025337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/17 06:06(1年以上前)

細かいことですが・・。

両機とも1回の動画撮影は約29分までです。また、予備バッテリーを購入しない場合、フランスに対応した電源変換プラグも併せて購入することをお勧めします。動画を撮っているとすぐにバッテリーがドロップします。

E-PL5は充電器が付きますが、NEX-5Rは本体内充電方式(同梱のACアダプター・USBケーブル使用)になります。いずれも100−240V対応なので、変圧器は不要です。

カメラを購入する場合は、SDカードは必要ですし、レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムもあったほうが良いと思います。

楽しいご旅行を♪

書込番号:16025365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/17 06:46(1年以上前)

おすすめするのは諸先輩方同様に、無難なNEXですが、僕が買うならPEN EーPL5。

ヨーロッパのどのあたりかな…と感じます。
南側の放つ情熱か、北側の醸す潤いか?

僕なら…PEN EーPL5と標準ズームにMZD9〜18と、パナソニック20ミリF1.7を持っていきます。

書込番号:16025410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/17 06:51(1年以上前)

あ、書き忘れた。
余力(体力と荷物)があればWズームの望遠も持参しますけどね。

ただ、撮影目的じゃなく、純粋な友人や家族との旅行なら…キャノンPowerShotのS100と、雨天時用サブにオリンパスTGー620を選ぶでしょうね。

書込番号:16025421

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/17 07:06(1年以上前)

皆様の意見に付け足しですが…。

色々な機能が有って、背景をぼかして撮ったり、手前から奥までピントがハッキリ合うように撮ったり、明るいところや暗い所でもキレイに撮れ、逆光にも強く、色再現性が良い等、万能的なカメラが有ったとしても、カメラを使うのは人間であり、xxsakura73xxさん 自身です。
それなりのスキルがないと(カメラの各機能を使いこなさないと)、思った通りの写真は撮れませんよ。

フルオートに設定しておけば、どんなシーンでも思い通りに撮れる様なカメラは、現時点では存在しません。
将来は撮影者の脳波を受信して、各機能を自動設定してくれるカメラが出来るかも知れませんが…。


カメラ(レンズ)選びでは、
・ 単焦点レンズに多い、開放F値が小さい(明るい)レンズなら、室内や夜間でも有利で、背景をボカすにも役立ちます。
・ 手持ちのレンズでは、望遠が足りないときはトリミングで拡大する事も可能ですが、広角が足りないときはどうしようもありません。(ソニー機にはスイングパノラマ機能が有り、超広角撮影も出来ますが…。)
・ ズームレンズより単焦点レンズの方が、描写力は高いです。(当然、ズームは出来ませんから、構図を決めるには人が移動するなど、やや面倒です。)
・ 単焦点レンズだと、レンズ交換が頻繁になり、撮影チャンスを逃したり、落下させるなど事故の確率も上がります。(私は落下経験は有りませんが…。)

動画撮影に関しては、オリンパスよりソニーの方が、1歩も2歩も上でしょう。
私は動画は撮らないため、実経験では有りませんが…。(HX100Vを買った時、試写した程度です。)


今回、私が言いたいことは下記です。
どの機種でも良いですから、早期に買って、なるべく早く慣れてください。
そして、予備機として今までお使いのカメラ(コンデジ?)も持って行ってください。
ただ持って行っただけで、結局使わなかった事になれば、”事故がなく良かった”ことになります。

書込番号:16025455

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/17 07:08(1年以上前)

1番に関してはセンサーサイズが小さければ交換レンズを買ったとしてもコンパクトなものになるのでE-PL5がオススメ

3番4番については皆さんの言うようにセンサーサイズのより大きなものが有利ですからNEXが良いでしょう

2番もやはりセンサーサイズは関係してきますが、付属のキットレンズでぼかすのはたとえセンサーの大きなNEXであっても思うようにはなりません
キットレンズでぼかしている写真は花や物などの接写で被写体に近寄って写している写真がほとんどですから、普通の距離でぼかしたいのならF値の小さな単焦点を買うしかありません

5番に関しては最近は彩度の上がった写真が好まれる傾向にありますが、彩度とかコントラストを少し下げるとかRAWで撮って調整するとかで自分に最適な色合いを見つけるのが良いかと思います

書込番号:16025459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/17 07:30(1年以上前)

お金はかかるかもしれませんが、フランスというかヨーロッパは狭い街並みに大きな
建物があるので35mm換算で24mm程度から始まる広角レンズ、レストランの中で
食事を撮ると思いますので、F2くらいの単焦点レンズが必要です。

書込番号:16025524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/17 07:35(1年以上前)

E-PL5でいいと思います。こちらで画像をチェックしてみてはいかがでしょうか?

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl5/

書込番号:16025535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/17 07:36(1年以上前)

追加
レンズ交換とか面倒で、動画も撮影するならば、SonyのRX100が軽くて
レンズの明るいので、お勧めです。
一度、カメラ屋さんで触って見てください。
パリとか南フランスは何度か行っています。
写真があるので見てください。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/index.shtml
左の真ん中にアルルとかを探してください。

書込番号:16025537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 08:45(1年以上前)

皆様が仰っているように、早く購入して操作に慣れることが重要ですね。

[E−P3]を使っていましたが、
1.選択肢が多くて、設定に迷う。試行錯誤が必要です。
2.メニューの奥深い所に重要な項目がある。

いきなり旅行本番で使いこなすのは難しいです。



書込番号:16025748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/04/17 09:32(1年以上前)

xxsakura73xxさん

タイトルが「色味について」ですから、5番を一番重視されていると考え、5番に絞って述べさせて頂きます。

先ず確認ですが、どの状態で、「肉眼で見た通りの色」なのでしょうか?
つまり、カメラの背面モニターで見たときなのか、ご自宅の PC モニターで見たときなのか、それともご自分のプリンターで印刷したときなのか、お店プリントしたときなのか・・・と色々考えられる訳です。

<背面モニターの場合>
背面モニターの色味は正確なものではなく、「参考程度のもの」と割り切る必要があります。
 *背面モニターの色味を調整することもできますが、これも正確なものではありません。
 *見る環境(明るさ/色温度など)によっても、見え方が変ります。

<PC モニターの場合>
PC モニターにはピンからキリまであり、色味も様々です。
 *量販店などで、PC モニターや TV が沢山並んでいて、同じ番組を流している場面をご覧になれば、
  機種差や個体差がいかに大きいか、お判りになると思います。
 *勿論、調整機能もありますが、調整範囲や調整精度も様々です。
 *同じ機体でも、調整によって色味は大きく変わりますが、特に、画面の色温度をいくらにするかで、
  色味は全く異なって見えます。
 *好ましいのは、専用のハードまたはソフトを使って調整できる PC モニターを、基準に従って正確に調整しておくことですが、
  それなりのコストと知識が必要です。

<自分でプリントする場合>
専用のハードまたはソフトを使って調整できる PC モニターを、基準に従って正確に調整し、プリンター側のドライバは使わず、PC モニタ/プリンター/使用する用紙それぞれのカラープロファイルを参照しながらコントロールできるソフトを使って印刷しても、ある程度の一致で我慢しなければならないのが実情です。
 *モニターとプリントでは、発色方法も、色を表示できる範囲も異なるので、完全一致は、元々無理なんです。
 *適当なモニターと適当なプリンタを使い、ロクな調整もせずに印刷して、PC で見た通りの色味を再現できる可能性は、
  皆無といっていいでしょう。
 *お店プリントでも同じですが、プリントを見る環境、特に光源(照明)の色温度によって、色味は大きく変わって見えます。
 *従って、モニターとプリントの色味を比較する場合は、モニターの色温度と照明の色温度を一致させる必要があります。

<お店プリントの場合>
普通のお店プリントでは、無調整(撮影したまま)のデータを持ち込むと、機械が「最適」と判断した色味に自動補正して呉れますが、それが撮影時に見たままの色味である可能性は低いと思います。
 *前述の通り、PC モニターの色味は千差万別ですから、お店プリントの色味が、無調整の PC モニターの色味と合う可能性は、
  撮影時の現物の色味と合う可能性よりも低いかも知れません。
 *ご自分の PC モニターに合わせて調整した画像データを持ちこむと、自動補正では却って変な色になることが多いようです。
 *これを避けるには、画像データを基準に従って正確に調整した上で、自動補正をオフにして貰うという方法がありますが、
  それでも、ご自宅の PC モニターの色味そのままという訳にはなかなか行かないでしょう。
 *1枚数千円から数万円のプロラボに依頼すれば、納得がいくまで調整して呉れるようですが、
  あなたの記憶色には近づけても、撮影時の実物の色味、ご自宅の PC モニターの色味の何れとも、完全一致はしない筈です。

<撮影時の調整>
今までは、撮った画像は、見る機材や環境の違いで異なって見えるので、調整が必要なことなどを述べましたが、撮る前に、カメラ側の設定で、色味を初期設定値とは変えることもできます。
例えば次のような機能を使いますが、詳細は省略します。
 *ホワイトバランスの選択/ホワイトバランスの色調整(微調整)
 *シーンモード
 *仕上がりモード
 *露出補正(露出が変ると、色味も変わって見えます)
 *アートフィルター/アートエフェクト

<撮影後の調整>
RAW で撮っておけば、撮影後に様々な調整ができます。
 *JPEG でも調整はできますが、大幅な調整を行うと、画質も大幅に劣化します。

以上、撮影時の実物の色味の再現はもちろん、PC モニターの色味の再現でさえ、非常に難しく、その差を近づけるには、かなりのコストと労力を要することを、簡単に(といっても、かなりの長文になってしまいましたが・・・)ご説明しました。

私なりの結論は、「ほどほどのところで妥協せざるを得ない。」ということですが、少しでも参考になる部分があれば幸いです。

書込番号:16025873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/17 09:51(1年以上前)

xxsakura73xxさん こんにちは

1番や2番は ミラーレスなどのコンパクトなカメラに 17oF1.8などの明るいレンズ買うことで対応できると思いますが

3番は高感度使えてもカメラの持ち方でブレ型が違いますので 出発前にテストが必要ですし4番は露出補正である程度抑えること出来 5番は撮影後帰ってからでも調整できますので 

カメラ自体の問題だけでなく 有る程度カメラの使い方覚えることも重要になりますから 早く購入し カメラになれる事が大切だと思います。

書込番号:16025914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/17 09:55(1年以上前)

みたままの色ってむずかしいですね。
シグマとかライカなんてどうでしょう。

書込番号:16025922

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/17 10:45(1年以上前)

機種はそれで良いと思います。

見た目の色ですがやはりrawでの編集が必要になると思いますが、
ホワイトバランスを調整する事でかなり近づける思います。
高度の編集には知識も必要ですが、ホワイトバランスや色かぶりの補正ぐらいは簡単に出来ますよ。
これもカメラの楽しみと考えると良いかも知れません。
簡単にボケ感を楽しみたいなら、明るい単焦点で撮影するのが一番です。
設定は購入した状態で記録形式とiso感度の上限設定位で問題ないと思います。

SDカードは信頼性の高いサンディスクやパナソニック、東芝から選ぶと良いでしょう。
初めて使う場合はカメラでホーマットを忘れないで!
容量に日数で左右されますが、16G×2枚があれば良いと思います(静止がのみ)

書込番号:16026029

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/04/17 13:55(1年以上前)

E-PL5を使用して4か月目です。

動画について。
画素数が小さいビデオカメラでの撮影とは比較にならない程に映像は綺麗に撮れますが、バッテリーが早く消耗します。
一日の中で何度も写真や動画を撮影なさりたいようでしたら、予備バッテリーを2・3個準備なさった方が良いでしょう。
10分ぐらいしか動画を撮影していなくても写真の後に同じバッテリーにて動画を撮り出すと途中でバッテリーが切れるという心配もあります。

屋外が明るい場合、液晶モニターが見えづらくて明るさを強くするとバッテリーの消耗が早いです。

E-PL5ではカメラ機能のデジタルテレコンにてレンズの2倍の焦点距離でも撮影が可能なので、夜景等を撮影なさるのならM.zuikoの17mmF1.8かパナの20mmF1.7のいずれかのレンズを追加購入なさった方がフラッシュ無しでも撮影が可能ですよ。
少し寄りたい場合にはテレコン使用にて17mmのレンズは68mmに、20mmのレンズは80mmと同等な撮影も可能になります。

旅行先でたっぷりと撮影なさりたいのでしたら、予備バッテリーの準備と単焦点レンズの追加は是非ともお勧めです。

ちなみに、デジイチや一眼等の経験が無くてミラーレスでしたら、旅行へ出かける数日前にいくつか撮影をして、操作に慣れておかれた方が一層綺麗な撮影が出来ると思いますよ。

書込番号:16026475

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/17 14:11(1年以上前)

こんにちは
喫茶店で、隣り合わせの方と写真の話をしていましたら、奥さまが赤いハンドバッグから何気なく
PENを取り出して、嬉しそうに私に見せてくれました。
自分の物に成れば、それが一番で楽しく写真が撮れます。
E-PL5を、お薦めします。

2/3/4/5は撮影術ですので、いずれ総て達成する!と思われた方が良いです。
シーンごとの撮影術
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16026511

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/04/17 14:22(1年以上前)

RAWで記録しておけば、後で多少の加工は可能ではありますが……

「見たまま」に撮るというのは、オリンパスの当機種に限らず、けっこう難しいです。
オリンパス機の画像仕上げには「i-FINISH」というモードがありまして、「見たまま」というよりは「記憶にある」色合いに仕上げててくれます。
(何がどう記憶色なのか、文章で説明すると、すごく難しいのですが……(^_^;;)

この他、仕上げのモードには、「VIVID」、「NATURAL」、「FLAT」、「PORTRAIT」など。同じ写真でも仕上げが代わると、かなり雰囲気も異なります。「自然に」というなら、「NATURAL」か「FLAT」ですかね。

この辺りの「仕上げ」方法には各メーカーの特徴が出てまして、キヤノンの「EOS風」とか言われる色合いや、Pentaxのカスタムイメージ「雅(MIYABI)」とかありますんで、サンプルを見比べて、ご自身の好みに合うのを見つけるしかないかと。

また、色ノリとかはレンズによっても変わってきますので(これがまたレンズ交換式カメラの面白いトコではありますが)、同じ画角のレンズでも、オリンパスとパナソニックとシグマのレンズでは、やっぱりどこか違ってきますし、マウントアダプター付けてフィルム時代のレンズを使ってても、やはり各メーカーの違いとかがあります。
「○○のレンズは発色が濃い」「△△のレンズは線が太い」とかですね。

あと、デジ一での動画でしたら、オートフォーカスの追従性やカメラ内蔵マイクの性能などで、パナソニック機のほうが半歩くらい進んでいるかと。
(LUMIX GH3を除けば、静止画だとE-PL5のほうが勝っているから悩みどころで…(^^;

書込番号:16026548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/18 02:10(1年以上前)

皆さん!

沢山の返信 本当にありがとうございます!!! <(_ _)>

こんなにも返信して頂けるとは嬉しい限りです。
会社の休み時間にスマホで返信があるのを見る度にちょっとテンションあがってました (*^。^*)

とても参考になりました!

ラッキーなことに、「Sony と Olympus の一眼持ってます」と言う同僚を見つけ
半強制的にヨドバシカメラについてきてもらいました(笑)

皆さんのアドバイスを元に同僚にイロイロいろいろ質問&相談しながら、
やはり「E-PL5」に決めてこのサイトで購入しました!!!

購入の大きな決め手は・・・

・色はどちらも調整ができる
・ボカシなどは自分の頑張り次第でできる
・望遠レンズが Sony はデカく重い!
・E-PL5 の方がレンズの種類も多く安い
・E-PL5 は手振れ補正が内臓されている

こんな感じです。

実は数か月前からどれを買おうかと調べてはみたのですが、
何がいいのか全く分からなくて、切羽詰まるまで放置していました。

初めのうちは張り切って「デジイチを買って講習会に参加する!」と嬉々としていましたが
それが気付けば今でした (^_^;)

ほんとやっと購入できて良かったです。ホッ

これも皆さんのお陰です(同僚も!)ほんとうに感謝です!
ありがとうございました!!!

PS. 皆さんの大事な時間を使って回答して頂いたと思うと、なんと言うかほんと有難いです。
個別に一言お礼をの返信をしたい気持ちはありますがもう2時を回って眠たさ限界です。
取り急ぎこちらに報告とお礼をさせていただきます <(_ _)>

xxsakura73xx

書込番号:16029045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/18 06:36(1年以上前)

E-PL5に決められたとのこと、おめでとうございます。
何やらNEX-5Rをお勧めしたような感じでしたが、実は私、大のオリンパスファンでSONY嫌いなもので・・。(汗) 動画を撮ってみて、もしこんにゃく現象が出る場合は手ブレ補正をOFFにしてみてくださいね。

ご出発前にある程度使い込んでみることをお勧めします。基本はiAUTOで構わないと思います。できればカードを複数枚用意してRAW+JPEGで。フランスなんてそう何回も行けるわけじゃないですからね。

できれば予備バッテリーを購入されることをお勧めします。旅行先でバッテリー切れ!は悲しいですからね。電源プラグの購入もお忘れなく。

あと、オンラインユーザー登録もお忘れなく。先日E-PM2を購入してユーザー登録・アンケート回答したのにすっかり忘れていたら、郵便受けにオリンパスからのメール便が入っており、「製品ユーザー登録キャンペーン 賞品送付のお知らせ」のことで、「東芝 無線LAN搭載 SDHC メモリカード FlashAir 8GB」が入っていました。

ユーザー登録なんてめったにしないのですが、やってみるものですね。ラッキー♪と思ったけど、無線LANなんて使わないし、まぁ8GBカードが1枚増えたってことで・・。スマホユーザーなら便利かもしれないですね。ご出発には間に合わないとは思いますが。

書込番号:16029251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/18 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リーニュクレール

リーニュクレール

ドラマチックトーン

トイフォト

あと、RAWで普通に撮っておけば、帰国後に同梱のOLYMPUS Viewer2という現像ソフトでアートフィルターを自在にかけられますよ♪

書込番号:16029402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/18 23:43(1年以上前)

皆さん

こんばんは!
お礼第二弾です(笑)

SD カードや保護フィルタのことは全く頭になかったので、
ここで気づかせてもらえて助かりました。
SD カードがそんなに影響するとは知りませんでした。
さっそく SanDisc Class10 16GB × 2 枚購入しました!

海外に行くのに、充電の際の電圧についてもサッパリと見落としていました(汗
この点についても記載いただきほんとうに助かりました。

レンズについても説明ありがとうございました。
景色を撮ることが多いと思うので、広角レンズが欲しいなぁ〜とは思いますが、
初心者ですし、そうお安くもないので買い足しは。。と言った感じです。
万能レンズがあればいいのにな。。

皆さんがおっしゃるとおり、確かに操作に慣れる必要がありますよね。
これも心配して頂きありがとうございました。
この土日で練習したいとは思います。どこま慣れるかな (^_^;)

長文でいろいろと具体的に説明をしてくださった方々、お時間がかかったと思います。
私ならそこまで親切ではないです(笑) 感謝です。

動画について詳しく説明もくださりありがとうございました。
バッテリがすぐになくなる、とのことですし、
写真撮影ですでにいっぱいイッパイになる予定ですので、今回は静止画に専念します。

しかし、カメラってホント奥が深いんですね。
そして、お金がかかるものですね(笑) 今回、ほんと勉強になりました。


>写歴40年 さんへ

あまりにも的確な検証方法に関心をしました!
同僚と一緒に「おーーーー」っとなりました。
さすがに写歴40年だけありますね!!! すごい☆


>みなとまちのおじさん さんへ

毎回、まさに、かゆいところに手が届く!と言った
細かな情報まで教えてくださりありがとうございました!
ユーザー登録についてまでアドバイスを頂くとは (*^。^*)


>今から仕事 さんへ

Sony RX100、実は数ヶ月にカメラを探し始めた際、その機種 気になっていました。
そして、今から仕事 さんの返信で思い出してしまいました(笑)

このスレでこんなに沢山の良回答を頂いたあとに、
しかもここでこんなことを言うのはなんですが、、

気軽に持ち運べて、かつ、画像もキレイそうですよね?!
なんか、一眼に比べて捜査も簡単そうだし、
荷物を減らしたい旅行者には向いているかもですね。。。
(※回答いただいた皆さん、くれぐれも気を悪くしないでくださいね! ><)


>じじかめ さんへ
今から仕事さんの返信を見てから、Sony RX100 の口コミをみると
じじかめさんはお持ちのようですね。

E-PL5 も持っていて、Sony RX100 も持っていらっしゃるんですか?
もしそうであれば、どのように使い分けていらっしゃるか教えていただけますか?

よろしくお願いします ^^

書込番号:16032374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/19 08:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなシーンなら

コンデジでも

私としては

十分です

16GBですと、E-PL5と同性能のE-PM2で試したところ、RAW+(JPEG)L・FINEで596枚撮れます。L・FINEだけだと1898枚です。せっかくのフランス旅行ですから、できれば前者がよろしいかと。

一眼とコンデジの使い分けですか。
私の場合は一眼レフ10台・ミラーレス5台・コンデジ20台近く持っています。気合いを入れて撮影に出かける時は一眼レフ、気楽な撮影旅行ではミラーレス、ポケットに入れてサッと取り出すといったシーンではコンデジ、という感じですね。たぶん諸先輩も同じような感じだと思います。

さすがに夜景やボケを生かした撮影となると一眼レフやミラーレスが有利ですが、普通のシーンならコンデジでも十分な画質が得られますからね。もちろん、それなりのクラスのコンデジのお話ですが。レンズ交換しないのなら(キットレンズだけなら)ミラーレスの魅力は半減しますね。

フランス旅行はツアーですか? なるべく同行の日本人と一緒に行動されたほうが安全ですね。また、カメラはストラップを付けて首から提げ、「撮ってあげるヨ」という素振りでやたらニコニコと近づいてくる外国人に絶対に手渡さないことです。またレストランでテーブルの上にカメラを置いたままちょっとトイレになどというのも危険です。

イタリアほどではないようですが、日本国内と治安状況が同じと思ったら大間違いです。警察も手渡すほうも悪いんだ、という感覚です。(昔その方面の仕事に就いていましたので) まあ、カメラは盗難にあっても買い直せば済みますが、想い出の詰まったメモリカードは戻ってきませんから、十分に気を付けてください。

書込番号:16033303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2013/04/19 23:32(1年以上前)

あまり参考にならないかも知れませんが、欧州には3度行きました。

今から仕事さんの仰せのように、欧州は「広角レンズ」は重宝します。特にパリの狭い路地に在る魅力的な古い建造物や美しい扉などは、当時の私のフィルムカメラでは正面から撮ることは出来ませんで斜めからの撮影でした。

又、セーヌにかかる橋「ポンヌフ」の撮影は芸術橋からなら正面から、渡りきった処からなら斜めからが美しいです。そして長い橋ですから同様に広角が有利です。モンマルトルの丘のサクレクール寺院も、おそらく全部は入りませんが広角が良いです。

さらに、パリは緯度が高位なのでちょうど今頃は「昼」が長いのです。
明るい時間が長いということですから、コレを利用しない手はありません。グッドタイミングと言って良いです。

そして、パリの夜景は 本当に 魅力的です。
ということは明るいレンズが力を発揮します。
夜、凱旋門の下に立って クルリと振り返って「シャンゼリゼ通り」を観てください。感激します。

(5蕃)の希望は難しいと思います。
こちらの皆さんは(私も)好みの画像色というのをお持ちです。メーカーもそうです。

オリ、SONY どちらを買っても後悔無いと思います。SONYのレンズにも興味がありますので。


楽しい旅を!!

パリのパンは異常に硬いのでご注意を。もしアムステルダム・スキポールに寄れば、あそこのパンは絶品です!。

個人的な経験ではキャノンがありのままに近い感触でした。が、もう時間がありません。

書込番号:16035944

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング