OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です

2012/12/18 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

このE-PL5はレンズキットで充分楽しめるでしょうか?
用途として考えてるのは風景やカフェで料理をとったりあとは、旅行先の夜景を撮りたいと思っています。

アドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:15498116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/18 23:31(1年以上前)

スレ主さん
レンズの明るさに関して:料理や夜景などを撮るときにもっと明るいレンズがあったほうがいいと思います。標準域の明るい単レンズ(17mm/f1.8、20mm/f1.7など)があったほうがいいでしょう。

画角に関して:どれだけの画角を必要とするか(ほしくなるか)はひとそれぞれです。キットレンズでは広角側が足りないと感じる人もいますし、望遠側がもっとほしいと感じる方もいます。これについては、まずはキットレンズで撮りながら、自分にはどういうレンズが必要かを考えていけばいいでしょう。

書込番号:15498319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/19 00:12(1年以上前)

>このE-PL5はレンズキットで充分楽しめるでしょうか?

うん。
かなり幅広く使えるとおもいますよん。

さらに、キットレンズにプラスして明るいレンズお揃えれば、
大概の撮影シーンもこなせるはずだよん。  (・。・)ノ

書込番号:15498517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/19 10:43(1年以上前)

別機種

高感度性能がアップしていますので、キットズームでも夜景スナップ程度なら十分撮れると思います。三脚必要派の方たちからは叱られるかもしれませんが。

例えば、この写真ですが、古いGF1とパナ20mmF1.7を使い、F2・1/30・ISO500で撮っています。いずれも手ブレ補正機能はありません。手持ちです。

E-PL5のキットズームはF3.5〜ですから、約1.5段暗いのですが、それを補って余りある高感度性能とボディ内手ブレ補正機能を考えれば、もっと絞れますし、速いシャッタースピードが得られます。

書込番号:15499762

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/19 11:09(1年以上前)

わたしも定番のパナの20mm(40mm相当)F1.7など明るいレンズを買い足した方がよいと思います。
17mm(34mm相当)F1.8の方が画角的に汎用性が高そうですが、なんといっても新製品。
割引率が低いです。

蛇足ですが、来月に新しいPEN(多分、E-P3の後継機)が発表されるという噂があります。
本当に発表されれば値が下がるかもしれません。
あと、こちらのプレゼントキャンペーンは1月31日まで。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120917a/index.html

書込番号:15499846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/19 13:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000168922_K0000323109_K0000281876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

ボディはいいのですが、標準ズームがイマイチだと思います。
14-42はロックスイッチが不要だと思うし12-50は大きいし、パナ14-42パワーズームぐらいの
小型のズームも出してほしいですね。
私はパナPZ14-42も買ってしまいました。ズームレバーの位置が気に入りませんが・・・

書込番号:15500350

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/19 14:40(1年以上前)

標準レンズでは不十分ということですが…
どういったとこで不足なんでしょうか?
もう少し詳しい話お願いできますか?

なにせ初心者なもので・・

書込番号:15500477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2012/12/19 23:43(1年以上前)

何名かの方がすすめている単焦点レンズ(パナの20mmF1.7など)は、ズームはできませんが背景がボケる、一眼らしい写真が撮れます。

標準レンズでも背景がボケないことはないですが、f値の小さいレンズほど背景はボケやすいので、f値の小さな単焦点レンズが有利です。

あと、f値の小さな単焦点レンズの方がシャッタースピードが稼げるので、暗いところでも手ブレしにくく、失敗画像は少なくなると思います。

ただし、最初にも記したように単焦点レンズはズームが効かないので、自分で近づいたり遠のいたりする必要があります。

その点から、まずは標準レンズで楽しみつつ、もっと背景ボケの画像が欲しくなった段階で、単焦点を買いそろえるのがよいと思います。

書込番号:15502784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/20 11:57(1年以上前)

PL5ユーザーです。

まず、このカメラ云々ではなくて、デジカメ全般における撮影の仕組みをご理解されるとよいと思いますよ。
適当に検索すればイロイロとヒットするはずですが…


露出に関係する要素として…
・ISO
・絞り(F値)
・シャッタースピード
が相互に影響しあいます。

この内、ISOはボディの性能によるところが主なのですが、絞りはレンズの性能によるところが主となります。

絞りとは、人間(べつに猫でもいい)の目の瞳孔のようなもので、明るいところでは小さくなることで網膜に届く光量を少なくすることで『まぶしい』と感じないようにします。暗いところではその逆で、『最大限に大きく見開く』ことで明るいところと同じように見えるようにします。

この後者にある『最大限に大きく見開く』性能が、レンズの開放F値と呼ばれるもので…

例えば、このキットの標準ズームレンズである【14-42mm F3.5-5.6】ってのは、広角側の14mmを使う場合は、絞りを【14mm/3.5=4mm】まで開くことができ、望遠側の42mmを使う場合は、【42mm/5.6=7.5mm】まで開くことができるというようなことを意味しています。

アドバイスに既出の20mmF1.7というレンズは、ズームができないのでその点の利便性は落ちますが【20mm/1.7=11.76mm】の大きさまで見開くことができるので、短時間でたくさんの光を集め易い、すなわち速いシャッタースピードが選べるので、スレ主さんのご要望にある(日中屋外より暗い)室内(カフェ)での撮影で有意であり、おススメですよ、となるわけです。

これは一例で、とにかく用途に合わせてレンズを交換できるのがデジイチの醍醐味の一つですから、我が家には…えぇぇぇーと…まあ即答できないくらいのレンズがあるわけです(笑)

このレンズ交換を欲しないのであれば、ソニーのRX100なんていうセンサーサイズの大きなコンデジの方がそりゃ使い勝手がいい、となるのだと思います。

書込番号:15504394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 23:58(1年以上前)

素人ですが回答させてください。

自分は、少し前に普通のコンデジからミラーレスに乗り換えました。

PM2とPL5の大きな違いは、「ダイヤルの有無」「モニターが動く」だと思います。
一方、PL3とPL5の大きな違いは「センサー」「タッチシャッターの有無」だと思います。

PL5とPL3を性能だけで見れば、PL5の方が絶対いいです。
しかし、値段が高いんですよね。

値段に妥協ができないのであれば、PM2は良い選択だと思います。というのは、
赤ちゃんは室内撮りが多くなると思いますが、PL3のセンサーだとシャッター
スピードが遅くなって、ピントが甘い感じの写真になる可能性があるからです。
(画質はPM2はPL5で同じ)

室内って明るいようにみえて、カメラ的にはかなり暗いです。お手持ちのコンデジで
夜の室内(部屋の明かりだけ)と晴れた日の屋外での写真を比べてみれば画質の差が
はっきりとわかると思います。なので、少しでも高感度のセンサーがいいです。
PL5は、オリンパスの最高画質なので、PL3とは結構違うと思いますよ。
(電気屋は明るすぎて、室内撮りが試せないんですよね・・・)

タッチシャッターはかなり便利です。PL3はタッチシャッターがないです。
PM2やPL5はあります。これは、絶対あったほうがいいですよ。
一世代前のPENシリーズでは、最高位のP3のみでしたが、今回はPL5/PM2には
ともに採用されています。

書込番号:15507305

ナイスクチコミ!2


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:13(1年以上前)

標準レンズで不十分になったらレンズを買い足す!
で良いかと思います。
初心者ならなおの事何が足りないのか分かるのは使ってみてからだと思いますよ。

書込番号:15565776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/04 01:24(1年以上前)

確かにタッチシャッターは便利。
携帯で写真を撮り慣れてる層には凄く使いやすい。
そしてiPhoneでもついタッチシャッターのつもりでピント合わせしちゃったり。

書込番号:15567067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:27(1年以上前)

初心者であればレンズキットで十分だと思います。
予算に余裕があるならプラス1万5千円でダブルズームキットにすることをお勧めします。
ダブルズームについてくるもう一本のレンズは単品で購入すると3万円以上はするものです。
これを半額で購入できるので持っておいても損は無いでしょう。

また標準レンズでは不十分と言う訳ではなく、撮りたいものや撮影のスタイルによって必要なレンズが変わってくると言うのが正解です。
初めはレンズキット、もしくはダブルズームキットでレンズ交換式カメラで撮影事に慣れて行くので十分だと思いますよ。

書込番号:15567359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:22(1年以上前)

取りあえずならレンズキットかダブルズームキットでよし。
キットはお試しレンズが1,2本付いてくると考えればそんな感じです。
あとキャンペーンのボディキャップレンズなんて物も付いてきます。

書込番号:15568714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 15:32(1年以上前)

レンズキットを購入して写真を撮ってみたら自分に不足しているレンズが分かると思いますよ。
入門にはレンズキットで大丈夫です。

書込番号:15569241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/04 17:07(1年以上前)

標準レンズで物足りなくなるくらい使い込んでみれば良いのです。
そうすれば自分にとって何が不十分なのかが分かります。
其れからでもレンズの買い足しは遅くないですよ。

書込番号:15569670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PL5とPL3で迷っています

2012/12/16 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 yaamaさん
クチコミ投稿数:11件

手違いでスレを閉じてしまったのでもう一度質問させて頂きたいです。

これまで意見をくださった方々、本当にありがとうございます。とても参考になりました。
もう少し多くの意見を聞けたらと思うのでまたよろしくお願いしますm(__)m


子供が生まれるのを機にカメラを買おうと考えていま す。 カメラのことは初心者で何も分かりませんので色々教 えて頂きたいです(T-T) 迷っている機種は、OLYMPUSのミラーレスE-PL3とP L5です。 一眼レフも考えたのですが、運動会などはまだ先の事 なので、その時に購入を考えようと思います。 なので手軽さとまずは室内撮りや公園で撮る程度なら とこの機種を候補に挙げました。

値段は、ダブルレンズキット、

ット込みでPL3が5万円。それに対して、

4千円でした。 PL5のタッチでピントを合わせれるのは興味をそそら れましたが、やはり高いなというのが正直なところで す。 高くてもやはり最新の方がいいのでしょうか? それとも型落ちのPL3でも十分でしょうか?

色々と教えて頂きたいです。

書込番号:15486942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/16 14:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのは得意

こういうのも得意

ここまでいくと大好物

だけど、暗いのだけは大嫌い!

3は外での風景カメラとしてはたまらなく魅力的で、僕にとってはかけがえのないお気に入りです。
ただ、暗い所は苦手なんですよ。
室内だったら5をお奨めします。

書込番号:15486994

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/16 14:46(1年以上前)

画質は大幅進化してますしねえ…
メイン機として使うならPL5が圧倒的にいいと思う♪
へたするとフォーマットサイズ的に有利なはずのキヤノンAPS−Cよりいいかも…
画質面ではね♪

まあ俺的には一番本気撮りではフルサイズ使うので
小さいフォーマットサイズのカメラはデザイン良くないと使う意味がない
したがって個人的にはPL5を買うことはありえないけども…
PM1、PL3は是非買いたいな♪

逆に言えばフルサイズのカメラにデザイン性はまったく求めていないし
実際、デザインを語るに値するデジタル1眼レフは今では一つもないけど(笑)

書込番号:15487000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 14:51(1年以上前)

たしか削除された前スレに書き込んだような気がするのですが・・。

E-PL3で十分かどうかはスレ主さまの判断ですが、E-PL3の世代と違ってE-PL5はパナ製センサーからSONY製センサーに変わり、高感度性能が格段にアップしています。室内撮りが多くてフラッシュ発光がお嫌いなら、いまさらE-PL3の選択はないと思います。私はE-PL3と同等のE-PM1を所有していますが、やはり高感度性能はイマイチです。

ダブルズームキットをお考えのようですが
>一眼レフも考えたのですが、運動会などはまだ先の事なので、その時に購入を考えようと思います

という健全なご判断ですので、レンズキットで初期投資を抑えるというのはいかがでしょうか? お書きになっている用途ですと、望遠ズームは必要ないと思うのですが。

また、E-PL3はチルト式液晶・E-PL5は自分撮りもできる可動式液晶ですが、その点に魅力を感じないのであれば、E-PL5と写りが同等のE-PM2レンズキットという選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
機能的にもダイヤルがないだけで、タッチシャッターなどの機能はE-PL5と変わりませんし、お買い得だと思うのですが。

書込番号:15487016

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/16 15:44(1年以上前)

室内がどの程度の明るさか分かりませんが、

古い新しいより、
E-PL3:暗い影が苦手
E-PL5:高感度性能UP
なので、PL5の方を買った方が。。^_^;

>子供が生まれるのを機に
なので、しばらくは野外より室内の方が多そうですし。。

書込番号:15487244

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/16 15:46(1年以上前)

>松永弾正さん

写真のコメントが可愛すぎです(*^_^*)

書込番号:15487252

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/16 18:10(1年以上前)

私も削除されたスレでの繰り返しで申し訳ありませんが…
赤ちゃん撮り機材の予算の考え方について、少し。

まず、PL3にしても5にしても、レンズ交換式カメラですので、交換レンズを揃えることでその真価を発揮するような製品です。
言い方を買えますと、キットに付いているレンズが得意とする撮影は限定的です。
たとえば、明るい日中屋外で『ハイチーズ、パシッ!』ってのが主な守備範囲です。

赤ちゃん撮りの場合、室内が多くなります。
室内は高性能な瞳孔がある人間の目には明るく感じることもありますが、カメラ君に瞳孔はなく、レンズの絞りというのが瞳孔にあたりますので、それをグワッと広げられるレンズを着けないと撮影に限界を感じます。
この限界というのは、シャッタースピードが遅くなるので、手振れしたり、被写体自体が動いたり、で満足いく写真にならないというものです。

この解決策として、フラッシュをたいて明るくするというのがあるのですが、これは赤ちゃん撮影と相性が悪いとされます。瞬きすらできない赤ちゃんに向けてピカッーーーってのが、医学的には分かりませんが、まあ親として耐えがたいというか…

なので人気があるのが、開放F値の小さい単焦点レンズというモノです。

PENに着けるのであれば、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.4、45mmF1.8みたいなレンズで、だいたい2万〜5万円くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000055876_K0000261399_K0000268305

つまり、こういうことも含めて、システムとして予算を組む必要があるのです。

私はPL5ユーザーで2歳の娘を撮っていますが、PL5は自分(+娘)撮りできるので、かみさんが気に入って使っています。だからどちらがおススメかと聞かれたらPL5です。将来の子供からしても自分だけ写っている写真だけよりも親と一緒に写っている写真が多い方がうれしいと思いますしね。

このようなシステムを組むと予算がぁぁぁwwwという場合は、ソニーのRX100とか、それだけで撮影を完結できるように製品化されているコンデジの方がハンドリングが効くと思います。

書込番号:15487816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/16 18:32(1年以上前)

このようなどちらを買ったらよいかというスレは、よく目にします。
片方が、高性能でコンパクトで高級感もあって安かったら、迷う必要なんてありません。どちらにも長所・短所があり、それを客観的に指摘することはできます。しかしどちらを買ったら満足するかは、人それぞれなので、スレ主さんは自分の性格を見つめ直せば、答えが出るように思います。


発売日に買って満足する人、一定の評価が出てから落ち着いた値段で買う人、1年以上待って底値で買えたと満足する人もいます。

満足できなかったからすぐに買い替える人、長年壊れるまで使う人もいます。

性能重視、見た目重視、価格重視、サイズ重視など人それぞれです。


僕も偉そうに書いていますが、見た目重視な人間でして、悩んでE-P3を購入したんですが、全然後悔していません。その時のタイミングなら、ベストな選択をしたと思っているからです。

確かにE-P3は、夜景に弱く、ダイナミックレンジが狭いです。おまけに、動画はコンニャク。今なら安くても買いません。後に高性能なOM-D、E-PL5が出ましたが、OM-Dは形で論外、E-PL5は質感不足。E-P5待ちにします。見た目重視と言いましたが、やはり性能も欲しい。これは、あくまで僕の場合です。

スレ主さんなら、どうでしょうか?

書込番号:15487934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/16 19:05(1年以上前)

連投失礼します。


実は、他のスレで、ずっと購入を悩んでる人のを読んでいました(どこかは言いませんが、やっと決めて買いに行ったら、店員さんに別のを勧められて、また悩んで帰って来た、という話)。その時に思った感想でした。

改めてこちらのスレ主さんの文章を読んでみると、他スレの人のように酷くはない。ちょっと方向性の違うコメントをしてしまい、失礼しました。


改めまして、僕ならPL5がいいと思います。コンデジのモデルチェンジのような、旧機種とほとんど差がないというわけでないので。PL3の欠点を潰していった機種だと思います。

ただ値段はまだ高いですね。待てば安くなりますが、その間は撮影機会の損失になります。どちらを重視しますか?

書込番号:15488094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/16 20:27(1年以上前)

あれ? 両方消しちゃったの?

折角みなさんが回答してくれてたのに。

PL3とPL5なら圧倒的にPL5。PL3はセンサー性能が低すぎて現代的ではない。
いくら安くてもお勧めしません。

PL5が買えないなら、ないよりPL3が有る方がいいと答えるけどね。カメラに出せる額はひとそれぞれだし。

書込番号:15488496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/16 21:21(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

前の繰り返しをしても仕方ないので(笑)
PL3ダブルズームと20mmF1.7レンズとかはどうでしょう?
勿論PL5ダブルズームに明るいレンズに越した事は無いですよ?
でも…
レンズを足さないなら…
いっそ…(笑)

キヤノンG1X(高級コンパクトカメラ)
なんてのも有りかと思いますよ?

センサーは4/3より大きいですし(1.5インチセンサー)
画質?はキヤノンコンパクト史上最高らしいです♪

まだ 早いピントの必要な早い動きも無いと思いましすし
レンズもPENのキットレンズより明るいF2.8始まりです
望遠も『まだ』必要無いかと…

またバリアングルで自分撮りも可能かと…

高感度も良いかと…

『キットレンズだけ』のミラーレスカメラよりは結果が良いかも知れませんよ?

書込番号:15488783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/12/16 23:51(1年以上前)

yaamaさん、こんばんは。

PL3を持っていましたが、PL5と同等の画質であるO-MDに買い換えました。
画質はかなり差があると感じています。
高感度域は2段くらい違いそうなのですが、お子様ということは当分の間は室内中心となるので、PL5をお薦めしますね。

あとはレンズもオリンパスの45mF1.8を購入されたほうがいいと思います。
これで赤ちゃん撮りにはかなりいい組み合わせになると思います。
あとはダブルズームの望遠ズームはとりあえずはあまり使わないかもしれないので、要らないかもしれませんね。

書込番号:15489668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/19 13:39(1年以上前)

日中の屋外写真がメインならばE-PL3でも素晴らしい写真が取れると思います。
未だにパナソニックセンサーの性能云々と言っている時代に取り残された人も見受けられますが、写真としての評価は決して低くなく、より大きなAPS-C搭載機よりも良い評価が得られる場合もあるので、そこだけを見ても仕方がないと思います。

ただ、屋内や暗所でもよく使用するというのであればE-PL5の方が良いかもしれません。
E-PL5はE-M5と同じセンサーと画像エンジンのようですが、特に低感度でのっぺりして画質的に劣化したと感じられるE-M5に比べ、味付けが変わったのか従来機同様に空気感も立体感も素晴らしい描写になったように見受けられます。
加えてE-M5同等の高感度性能ですので、E-PL5はm4/3の中でもトップクラスの画質ではないかと感じられます。
すなわちミラーレスカテゴリーの中でもトップクラスだと思いますよ。

個人的に残念なのはフラッシュが無いことくらいでして、E-P5が発売されたらかなり気になる存在になりそうです。

書込番号:15500306

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaamaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/22 22:07(1年以上前)

返信が遅くなって大変申し訳ないです!
みなさんの意見を参考にさせてもらいつつ、悩みに悩んだ結果、先日PL3を購入してきました!

暗所は意見をお聞きし、PL5が欲しくなったのですが
やはりメインは公園などの屋外や室内撮りとなるかと思います。
なので今後F1.8などのレンズの購入を考えつつ、まずは腕をあげようと思います!
そして3年後にまたカメラの購入を...という感じです。

多くのご意見、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:15515613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。
3年後と言わずに次の後継機で欲しくなると思いますよ(笑)
耐えるのもまた大変です。

書込番号:15565802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:32(1年以上前)

今回E-PL5の誘惑に耐えられたスレ主さんなら3年待つのはたやすいと思いますよ。

そして買い足すなら17of1.8より25mmF1.4、45mmF1.8が価格と性能のバランスが良いです。

書込番号:15567364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップストラップ

2012/12/11 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件
機種不明

この機種にグリップ型のストラップを付けたいなぁと思っているのですがNEXなどと違いシャッターボタンが前にせり出していない為ボタンが押しづらそうに思いますがどなたか装着してる方いますか?

またお勧め等あれば教えてください。

因みにこんな感じのがいいんですが・・・。(これだとシャッターボタン押しづらそう。)

書込番号:15464803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件

2012/12/12 14:36(1年以上前)

機種不明
別機種

すいません。

自己レスです。

色々探しててまったく違いますがこんな物注文してみました。

http://www.paragonjapan.jp/peak_design/index.html

での持ち運びを考えているので補助的にでもいいかなぁと。

書込番号:15468650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:25(1年以上前)

こんなハンドストラップもあるんですね。
使い心地はどうですか?

書込番号:15568730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2013/01/04 15:22(1年以上前)

デジカメ王子さん
こんにちは。

木製のほうですよね?

重量的にぎりぎりなので補助用としてですが万が一を考えると安心です。

見た目が第一に好きでして(木の素朴な感じが。)

使い心地としてはシンプルで嵩張らずスッと指が入るのでいい感じです。アールもきちんと付けられていて味が出てくると愛着も湧くかもです。

お勧めです。

http://ulysses.jp/products/list2.html

書込番号:15569202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

PM2との違いは何ですか?

2012/12/10 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:28件

可動式液晶画面以外に違いが見つけられないのですが、他に何か違いますか?

書込番号:15458152

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2012/12/10 01:27(1年以上前)

僕のミス!最初の書き込みはPM2の説明!ごめんなさい!

PL5のメリット………改めて考えると…難しいなぁ…バランスモデルなんですよ。
タッチパネルで、その液晶も横位置撮影では動いて、なんとなく自分撮りも出来て、高感度に強く、モードダイヤルもあって、それなりにコンパクト。
全体的にバランスがいいので売りやすく、買いやすいし、薦めやすい。
ただ、あくまで優等生であって、特待生でも札付きでもない。
だから、魅力は?って時には説明しにくい。

スレ主さまにはPM2だと思いますね♪

書込番号:15458269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 01:31(1年以上前)

あ、ほんとだ自画撮りできるんだ(笑)
でもそれがメインの使い方ってわけでもないですよ

もちろん自画撮りのためだけに買う人もいるでしょうけども(笑)

自画撮りはアジアで流行ってるので無視できなかったのでしょう

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120316/1040085/?rt=nocnt

NEX−F3にも5Rにも付けてきたので(笑)

自分なら横位置はほとんど撮らないので
チルト液晶では役立たず…
という理由でPMシリーズに絶対します
まあ、デザインの問題でPM1がベストだけでも(笑)

書込番号:15458278

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/10 01:38(1年以上前)

そんな意味のない、PM1とPL3を買っちゃいました(>_<)

可動式液晶とダイヤル(ボタンの配置もちょっと違う)
以外これといって違いはないです^_^;
大きさも、可動式液晶の厚み分くらいしか違いませんでした。

PM2とPL5もそんな感じの差ですね。。

でもダイヤルのある・なしは操作上はぜんぜん違いますよ(^o^)/

コンデジ使い慣れた人ならPM2でも良いかも(^^♪
でも、デジ一とか高級コンデジ使い慣れた人なら
PL5の方がいいかも\(^o^)/

書込番号:15458289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/12/10 01:47(1年以上前)

これまで一眼はフィルムのみで、デジはコンデジ。
デジいちを買おうと思ったら、今度はミラーレス。しかも、今後はこちらが主流とか。
とりあえず入門にと思って、買ってみようかと。一応オリンパスに絞ってみたものの、機種の違いがよく分からず。みなさんの回答が、とても参考になりました。

最後に、質問が変わってしまうんですが、今のところ、アダプターが無いと、これまでのレンズとマウントが合わないものばかりのようですが、今後ユーザーの事を考えて、マウントを合わせた物が発売される可能性ってありますか?
私が良く調べて無いだけで、実はもうあったりするのかな?

書込番号:15458314

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/10 02:03(1年以上前)

今後も出ないのではないでしょうか。。

レンズを新しい小さなマウントにしないと、
小型化できないかと思います。

既存のレンズを使うと、レンズ+ボディで
結局大きくなりますよね(・・?

ニコン   :Fマウント/ニコン 1マウント
キヤノン  :EFマウント/EF-Mマウント
ソニー   :αAマウント/αEマウント
ペンタックス:Kマウント/Qマウント
オリンパス :4/3マウント/M4/3マウント
かな。。

自社内なら純正のアダプタがありますし、
メーカー超えると、互換品もあったりしますので、
アダプタ使うのがいいのでは。。

書込番号:15458341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2012/12/10 02:44(1年以上前)

一応、ミラーレスとしては…ペンタックスかなぁ〜…Kー01が既存Kマウントで唯一のミラーレスですね。
ニューソンのクセのあるデザインのおかげで格安ですが、センサーはKー5と同じ。エンジンはKー30と同じ。あれなら、将来的古サイズにも対応可能ではあるね。
ただ、基本的に一眼レフからレフを取っただけのミラーレスだから…デカいですよね。

書込番号:15458403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/10 07:50(1年以上前)

モードダイヤルやチルト式液晶が要らないなら、PM2でいいのではないでしょうか?
私は、その両方が欲しくてE-PL3にしましたが・・・

書込番号:15458728

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/10 15:39(1年以上前)

ミラーレスはフランジバックが短いので、小さくコンパクトにできるのです。
既存のレンズを使用できるようにすると、それだけ大きくなると言う事です。
大きくなったら、ミラーレスの魅力は少なくなるのでは?

書込番号:15459990

ナイスクチコミ!2


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/10 23:08(1年以上前)

基本性能は同じですね。

基本性能には関係ありませんが、ボディの質感は違いますよ。
PL5は結構質感に気を使われているモデルです。E-P3程ではありませんが中々のもんです。
対してPM2はいかにも安っぽい質感で私には許容できませんでした。

そういった点が気にならないのであればPM2はコストパフォーマンス抜群の機種だと思います。

書込番号:15461858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/12/10 23:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結局今日ヤマダでPM2を買ってきました。
なかなか楽しそうです。

ただ、フラッシュ無いんですね。
まあ、いいけど。

書込番号:15461883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

FL-LM1ってフラッシュが付属してますよね
PM2もPL5も同じものが
軽いから必要なときはつけっぱなしにすれば問題ないと思いますよ
NEXと違って簡単につけはずしできるし(笑)

書込番号:15461996

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/11 00:29(1年以上前)

私もフラッシュ付けっ放しにしてます(^^♪
どっかいっちゃいそうで。。^_^;

書込番号:15462316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/12/11 00:38(1年以上前)

ごめんなさい。
本体に付いて無いという意味でした。
もちろん付属していて、装着可です。まあ、だから、どっちでもいいかなって。

ただ、室内で、子供とかを中心に撮る人だと、ちょっと面倒かも。PM2に対して、厚みがあるから、付けっぱなしだと、収納性が悪いし。また、付けておかないと、我が家のような、小さい子がいる家庭だと、その辺に転ばしておくと、すぐにどっかに消えてしまい、いざって言うときに、必死こいて探す羽目になる事が…。

後、感想としては、14mmの画角がちょっと狭いかな。店頭で見たとき、最初に見たCanonが、ハビジョンだったかと思ったくらい。ニッコールの32mmくらいの印象。ただ、当然42mmの方は、ズームが寄ります。
元々、付属のレンズなんて、妻用のおまけという感覚でだったからいいけど(一緒に行った妻にも同じ位置に立たせた子供で確認させて了解を得た)、大概の人は、付属のレンズ一本で済まそうとするので、どの程度の画角が、店頭で他社と見比べて確認することをお奨めします。

付属のレンズでは、ボケ加減は楽しめないので、早いとこ、アダプターを購入したいと思います。

書込番号:15462346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/11 00:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズはアスペクト比が4:3ですからね
そのせいで横の広がりが感じられないのでしょう

一応、フルサイズ換算28mmなので
対角線画角で考えればフルサイズで28mm相当です

やはりワイド感はフルサイズ、APS−C勢の3:2の方が出しやすいですね♪

しかし完全につけっぱなしにするならむしろ
設計ミスだろといいたくなるほど外しにくいNEX方式がいいのかもしれない(笑)

書込番号:15462369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/12/11 01:27(1年以上前)

なるほど〜。
28mmですか。
ニコンの単焦点28mmと比べてみたら、確かにやや狭い位でした。
32mmは言い過ぎでした。

最近のコンデジは、とても広角になっているので、広角に慣れている人は少し違和感感じるかも知れませんね。数字上も、14mmだし。妻は、近寄らなくても子供のアップが撮りやすいから、自然に撮れると、意外な高評価でしたが。

私も広角は単焦点一本だし、一眼はレンズの交換も楽しみの一つ?と捉えているから、丁度広角・ズームの中間をカバーする感じで、普段使いなら、これ位が妥当な線だと感じます。

ほんのちょっと使っただけですが、コンデジと操作的にはほとんど変わらずに、高画質で機能も多彩だから、おかげさまで、良い買い物が出来たと、大満足です。

明後日からの旅行が楽しみ。

書込番号:15462513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/11 04:49(1年以上前)

28mm相当のワイド感を求めるなら、トリミングになりますが、アスペクト比3:2にされてみてはいかがですか? あくまで擬似的な方法ですが。 

または、ワイドコンバーターという手もありますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

書込番号:15462739

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:34(1年以上前)

E-PM2はOM-Dを持ってる人のサブ用ですよね。

書込番号:15565901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:35(1年以上前)

サブ用とは限らないですよ。>E-PM2
確かにサブとしては最適なサイズですけど単体でも十分行けるレベルだと思います。

書込番号:15567097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 14:46(1年以上前)

E-PL5と性能は殆ど変わらないのでE-PM2はエントリーとしては最適ですよね。
ただE-PM2はダブルズームとレンズキットの価格差が2万円…。
ダブルズームキットを購入するならE-PL5が得した気分になれますね。

書込番号:15569062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/01/04 21:53(1年以上前)

PM2を使用中です。
他の物を使用したことが無いので、何とも言いようがないですが、補正や露出、シャッタースピードの設定も普通に出来るので、そこそこのユーザーでも満足できるレベルじゃないでしょうか。

カメラの命は、どちらかといえばレンズじゃないですかね。
本体がリーズナブルだから、レンズを買いやすいってのはある。

レンズキットだと、ズーム2本だから、ボケや接写などの、表現力からいうと、少し寂しい。

書込番号:15571032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の画面表示

2012/12/09 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件

相変わらずの初心者質問ですいません。

調べたのですが載っていなかったので教えてください。

再生時の画面表示の総合表示で撮影モードと言う所があると思うのですが「iAUTO」で撮影(ライブガイドは使わない)して確認で見ると「P」と出てしまいます。

プログラム(P)でとっても同じく「P」と出ます。これは仕様なのですかね?

iAUTOだから「i」とかとはでないのですかね?

解りづらいですがよろしくお願いします。

書込番号:15455153

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/09 14:38(1年以上前)

ほんとだ。E-PL2なのですが同じです。今まで気づきませんでした。
被写体に近づいて(30cm位)撮るとチューリップのマークに変わりませんか。
iAUTOというのはPモードやマクロモードなどの撮影モードを自動的に選択・設定してくれる機能で
独立した撮影モードのというわけではない、という考え方でしょうか。

書込番号:15455232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:01(1年以上前)

ほんとうですね。
E-PM1ですが、撮影時には左隅にiAUTOと表示されますが、再生時には「P」または「チューリップ」マークが表示されますね。

technoboさんがおっしゃるのが正しいように思います。

書込番号:15455516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/09 17:10(1年以上前)

iAutoも結局はauto…プログラム(P)の汎用という扱いでしょう。
露出だけじゃなく、彩度・色調・コントラスト・感度といった部分まで含めて、カメラが判断するプログラム(P)なんでしょうね。

書込番号:15455810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/09 18:02(1年以上前)

EXIFの仕様では^_^;

露出モードは、P,A,S,Mの4択なので、Pをセットしてると
思います。
再生時は、EXIFを読み出して表示してるだけですね。

NIKON機でシーンを使った場合は、露出モード(未定義)
って出てきて、シーンにモードが表示されます。

Olympus Viewerでも特にiAutoの表示がないですね(>_<)

私の場合は、iAutoだと仕上がりはiFinish、Pだと
Naturalになるので、ここで区別は出来ます(^^♪

書込番号:15456073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件

2012/12/09 21:40(1年以上前)

皆様。

ありがとうございます。さすがに不具合ではないかなぁとは思っていましたが皆さんのも同じようで安心しました。

確かにオートでも顔マークになったりしますね!

ピクチャーモードを変更すれば一目でわかりますが(自分はi-Finish)これってカメラの液晶に表示される時のみの設定なんですか?それとも現像しても反映されるのでしょうか?

質問ですいません。お願いします。

書込番号:15457176

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/10 00:30(1年以上前)

>これってカメラの液晶に表示される時のみの設定なんですか?

『これ』は『Pと出る』ことでしょうか(・・?

EXIFに書かれてるので、PCでみてもPですね。。

書込番号:15458100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/10 13:53(1年以上前)

解りづらくてスイマセン。

『Pと出る』ではなくピクチャーモードで「ナチュラル」や「iFinish」にそれぞれ設定した場合現像して写真で見るとそれぞれのモードの色味を反映して写真になるのかなぁと思いまして。

アートフィルターでとるとその設定が反映されるのでやはりその様に写真が出来上がるのですよね?

書込番号:15459747

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/10 14:35(1年以上前)

答えになっていないかも知れませんが。
ピクチャーモードの設定は、jpegの場合はカメラ内で処理され、液晶には処理済みの画像が表示されます。
そのためカメラの液晶で見ても、PCで見て同じ画像です。
RAWの場合は、カメラ内では処理は行われないので、カメラの液晶とPCでは違って見えます。
RAW+jpegで保存すると、jpegだけが処理済みの画像になります。
RAWファイルにピクチャーモード相当の処理を行うのは、OLYMPUS Viewerの役目で、撮影時のモードと異なるモードにもできます。

書込番号:15459851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/10 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。

と言うことはやはり写真に現像するとそのピクチャーモードでの色味が出ると言うことですね。

ありがとうございます。

書込番号:15461344

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/11 00:23(1年以上前)

>と言うことはやはり写真に現像するとそのピクチャーモードでの色味が出ると言うことですね。

■(1)カメラでJPG保存
 センサーが光を受ける→JPGにする(現像)→JPGでファイル保存

■(2)カメラでJPG+RAW保存
 センサーが光を受ける→そのままRAWファイル保存
 センサーが光を受ける→JPGにする(現像)→JPGでファイル保存

 カメラで再生時はJPGが表示

■(3)RAWをPCで現像
 ソフトで開いた時点では、センサーが光を受けた生データ
 なので、ピクチャーモードは反映していません。
 ソフトで現像する際に、ピクチャーモードを反映して
 JPGを出力(現像)する事ができます。

こんな感じです(^^♪

簡単にいうと、現像は、生のデータを加工して、
JPG(TIFFとか)に出力する事です。
カメラでのJPG出力はこれをカメラが行っています(*^_^*)

書込番号:15462285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/11 08:27(1年以上前)

MA★RSさん

>■(3)RAWをPCで現像
  ソフトで開いた時点では、センサーが光を受けた生データ
  なので、ピクチャーモードは反映していません。

ピクチャーモードは、他社製ソフトでは反映されませんが、純正ソフト(OLYMPUS Viewer 2)では、
自動的に反映(「撮影時設定」を選択)されますよ。

その他のパラメータでも、次のものは、自動的に反映されます。
 露出補正/色温度設定/コントラスト/シャープネス/彩度/階調/ノイズフィルタ/カラー設定
 *露出補正は、「撮影時設定」とは表示されていませんが、自動反映されます。
 *アートフィルターやアスペクト比は、自動反映はされず、自分で選択する必要があります。
 *念のため、RAW ファイルを OLYMPUS Viewer 2 で開いて、ご確認ください。
  ・パラメータ名の右側に、選択された値が、[ ] で囲んで表示されています。
  ・パラメータ名の行をクリックすると、調整項目が開き、撮影時の設定が自動選択されているものは、
   (露出補正を除き)「撮影時設定」と表示されている筈です。

書込番号:15463050

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/11 09:27(1年以上前)

補足ありがとうございます(#^.^#)

RAWは元の生データ+撮影時のパラメタを持ってます。

撮影時のパラメタのままJPGにすれば、撮影時のピクチャーモードでも現像できますし、変更すれば、別のピクチャーモードでも現像出来ます(*^_^*)

つまり、RAWがフィルムで、JPG化(TIFF化)するポイントが現像になります(^-^)/

書込番号:15463202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/11 09:34(1年以上前)

皆様。ありがとうございます。

素人では??な部分が多々ありますが何となく理解できました。

jpegは処理した画像と言うことですね。

ありがとうございました。

書込番号:15463218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれをいつ買うべきか迷っています。

2012/12/09 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

3月にイタリアへ行くことが決まり、コンデジしか使ったことのない私ですが、これをきっかけにデジイチを購入したいと考えています!

旅行先では
風景、建物、食べ物、人物
を撮りたいです。

そして、カメラに興味が湧いてきたので日常生活では
人、風景、建物
を主に撮りたいです。

持ち歩けないことには意味がないので実際に店頭で触ってみた所、次の物の中で迷っています。
OLYMPUS E-PL5,E-PM2
PENTAX Q10
Canon EOS M

しかし、価格.comでのレビュー等を読んでみると、
PENTAX Q10はコンデジとほぼ変わらない。人をメインにして背景をボカす等は不得意。ただし持ち運びに便利。
Canon EOS MはAFが遅すぎる。Canonが欲しいなら次のミラーレスが出るまで待て。ただしCanonだけあってレンズが豊富だ。

....などの様々な意見があり、初心者の私は混乱してしまいました(>_<)
そもそもは旅行先で綺麗な写真を撮りたいということがきっかけですが、値段も高いし、カメラに興味が湧いてきたので適当に選びたくないです!

今のところはE-PL5が1番欲しいんですが、私の使用目的にこのカメラは合っているでしょうか?また、レンズはどれを買った方が良いでしょうか?

年末年始にも様々なイベントがあるので年内中に買いたいのですが、E-PL5は学生の私には値段が高いので今は安くなっているE-PL2等も考えています....。でも実際に触ってみて使いやすいと思ったのはE-PL5でした。安くなりそうな2月頃まで待 つべきでしょうか?それともE-PM2を年内に買うべきか....。
でも見た目はPENTAX Q10が1番好きです(笑)

たくさん質問したいことがありすぎて要点が全くわかりませんが、皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15452915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/09 14:04(1年以上前)

連投失礼します。

型落ちであるE-PL3やE-PM1は、安くてコスパも良いですが、高感度に弱く(要は暗い場所での撮影)、動画を撮る場合にはコンニャク現象がきついので、避けた方がいいと思います。キットレンズも9-18mmも暗いレンズ(F値が大きい)なので、高感度に強い方が、初心者には有利です。

書込番号:15455072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:51(1年以上前)

nightbearさん
はい!皆さんの意見を参考にして是非購入したいと思います。ありがとうございます!

みなとまちのおじさんさん
詳しくわかりやすいお返事ありがとうございます!
そうですね。今回はPENTAX Q10とCanonのEOS Mは候補から外したいと思います。
他の方もおっしゃているように、イタリアは盗難多いそうですね(>_<)ここで質問しなければ「撮ってあげるヨ」なんて言われたら渡してしまったと思います!!忠告ありがとうございます。そうすると、友人と2人で行くので自分撮りは必要かなあ...とも思うのですが、旅行以外での用途は我が家の犬と撮りたい時くらいしか使わなそうなのでE-PM2で良いかなとも思います!
レンズは標準ズームキットが良いんですね!そして予算を考えてワイドコンバージョンレンズも追加購入したいと思います!その他の必要な物も答えてくださりありがとうございました!結構たくさんあるので今のところはE-PM2に気持ちが傾いてきました。
わかりやすいお返事本当にありがとうございました!!

書込番号:15455471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:58(1年以上前)

t0201さん
はい。他の方の意見も参考にして、気持ちはOLYMPUSで固まりました!レンズ等も考えてもOLYMPUSで良さそうなので使うのが楽しみです♪
パンケーキレンズですか!なるほど、考えてみます。お返事ありがとうございました。

MA★RSさん
海外へはこれから年に一度は行く予定です。また、今回の旅行はフィレンツェとベネツィアの滞在が主です。
書き忘れたのですが、コンデジが壊れてしまったので今はないんです.....。
PENTAX Q10はとても可愛いので惹かれるんですが、今回は候補から外すことにしました。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:12(1年以上前)

杜甫甫 さん
はい、そうとも考えたんですがコンデジが壊れてしまったので買い直すならデジイチが良いなと思いまして。
お返事ありがとうございました。

esupu1さん
とても可愛いし素敵な写真ですね!!アートフィルターは正直あまり興味がなかったんですが、この写真を見て使うのが楽しみになりました!
パナソニック20mm f/1.7は小物撮りということは、もしかして食べ物を撮るにも向いているのでしょうか?神レンズと呼ばれていると聞くととても興味が湧きます!
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH というレンズは素晴らしいようですが、初心者の私にはまだ早いような気がします(笑)まずはカメラを買ってみて、更に使いこなせるようになったら参考にしたいです!
sonyRX-100ですね。はい、調べてみます!
たくさんオススメしてくださりありがとうございました♪

書込番号:15455558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:25(1年以上前)

さわるら さん
E-PM1も考えたんですが、どうしても見た目が好みでなく....。
なるほど、カメラジャケットやストラップを楽しむというカメラ女子的な部分を考えるのをすっかり忘れていました!!(笑)今から探したいと思います♪
添付してくださったような写真が撮れるようになりたいです!
お返事ありがとうございました。

写歴40年さん
こんにちは。
はい、今はE-PM2に気持ちが傾いています!近寄れない遠くの物を大きく写せるというのは少し惹かれます(笑)ダブルズームキットは、後から望遠ズームを買うよりお得ということなのでカメラを購入する際にはきちんと考えてから買いたいと思います!
サンディスクというメーカーは高品質なんですね。勉強になります。SDカードも予備バッテリーなども勿論必要になると思うので今から考えたいと思います!
お返事ありがとうございました♪

書込番号:15455614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:29(1年以上前)

自分撮りの件ですが。
最近流行してますね。私は自分の顔など見たくもないのでスルーしていますが。(苦笑)

E-PL5はたしかに可動式液晶なので、レンズと液晶を自分のほうに向けて自分撮りしやすいのですが、工夫次第でE-PM2だって可能だと思います。キットの標準ズームレンズはこれですが
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/spec/index.html

広角側の最短撮影距離が0.25m〜(これはレンズ先端からではなく、カメラ内部のセンサー表面からの距離)なので、実際にはもっと近付けてもピントは合います。両手を伸ばせばお友達とのツーショットは簡単に撮れますし、再生してみて「ウーン、もうちょっと」と思えば何回でも撮りなおせばよろしいかと。何枚撮ってもタダなのがデジタルカメラの良いところですからね。

繰り返しになりますが、レンズキット+ワイドコンバージョンレンズの組み合わせが今回の旅行、特に歴史的建造物が多いイタリアには最適のような気がします。単焦点レンズや望遠ズームレンズは不要でしょうね。カメラに慣れて、もう少し違った写真が撮りたいという欲が出てきたら買い足せば良いだけです。オークション等をうまく利用すれば、そんなに高いものではありません。

量販店ではもう少しお高いかと思いますが。
http://kakaku.com/search_results/e-pm2/?category=0003%2C0002&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20

通販ですと、初期不良や購入後の相談があった時などに不安があるかもしれません。多少割高でも、量販店での購入をお勧めします。特に初期不良の場合、量販店ですと交換に応じてくれる場合が多いのですが、通販ですとなかなか面倒ですし、結局メーカー修理で時間がかかってしまうこともあります。

それから、出発までにある程度のカメラに関する知識を身に付け、風景ならこう、夜景ならこう、お料理ならこうと操作できるようにしておかれたほうが良いと思います。こちらからマニュアルがダウンロードできますので、購入前に一読されてみては?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:15455633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:34(1年以上前)

じじかめ さん
他の方も、レンズキットで良いと思う。とおっしゃっている方が多いので、良く考えてから購入したいと思います!
12mm-50mmですか。みなとまちのおじさん さんがおっしゃっているのを参考にすると、今回は買わなくても良いかな、と思いました^^;
お返事ありがとうございました!

ヲタ吉 さん
SONYのNEXも評判が良いので考えてみようと思ったのですが、身近な友人が最近購入したことと、見た目が好きではないという理由で候補に入りませんでした(笑)
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:41(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さん
これからの旅行のことを考えると自分撮りも必要かなとは思うんですが、皆さんの意見を聞いてE-PM2に気持ちが傾いてきました。よく考えて購入したいと思います!
ワイドコンバーター...ですか。今回皆さんに望遠ズームを含めたくさんのレンズをオススメしてもらったので良く考えてみます!
そうですね。年末年始のイベントは今回は諦めて2月頃に購入しようかな..と思い始めました。
私もPENなら白色かな〜と思っているので楽しみです♪
E-PL3等は、候補からはずしました!
ありがとうございます。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参考に、E-PM2よりもずーっと古いGF1と前機種のE-PM1で撮った駄作を少し。

1枚目はパナ7−14mmというレンズです。7mm(換算14mm相当)側という超広角です。イタリアの歴史的建造物だとほんとうはこれくらいの焦点距離が向いているのですが、7万円くらいするのでパスですね。E-PM2+ワイドコンバージョンレンズでも11mm(22mm相当)の効果が得られますので、大丈夫だと思います。

2枚目・3枚目は単焦点のパナ20mmF1.7で撮ったものです。ボケと夜景の際の参考になるかと。E-PM2の高感度性能はGF1などとは次元が違いますから、これよりは遥かに綺麗な写真が撮れると思います。

4枚目はオリンパス得意のアートフィルター「リーニュクレール」を適用してみました。こういったお遊び機能があるのも楽しみの一つですね。なお、普通に撮っておいて、あとでPCで同梱のソフトを使えば自由自在に適用できますよ。

書込番号:15455706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/12/09 18:08(1年以上前)

スレ主様は学生さんですね
「オリンパスオンライン」ショップで購入なら学割10%キャッシュバック!
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/student

更に現在エプソンとキャンペーン中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15341379
ここから入ってログイン!
https://my.epson.jp/myepson/login/
*新規会員登録でOK
「MyEPSON」会員様限定 オリンパス「デジタルカメラ・単眼鏡」プレゼントキャンペーンに応募して10%OFFクーポンをGET!

「MyEPSON会員様限定 優待販売サイトはこちら!」からより入れば「オリンパスオンライン」のMyEPSON会員様限定優待販売サイト入れ、3年保障+予備充電池が付いてきます。

購入意志が決定したならフォトパス会員(無料)とMyEPSON会員(無料)になっておくことをお奨めします。
*出来ればプレミア会員がお得で製品5%OFF+プレミア入会1000ポイントが付きます(但し年会費は有料)

スレ主様ならフォトパススタンダード会員入会で1000ポイントGET+フォトパスパークのゲーム、写真投稿で更に幾分かポイントを増やせると思います。
*オリンパスの製品があれば物によっては製品登録でポイントが付きます。

お安く手に入れて下さい。

*ちなみにプレミア会員(5%OFF)でポイント上限値保有者(現在は12/26日まで20%UPの適用中!)+10%OFFクーポン+学割をフル活用すれば「E-PL5 ダブルズームキット+3年保障+予備充電池」が58,359円で入手可能ですね^^/

書込番号:15456114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/10 02:09(1年以上前)

mim12さん
おう!

書込番号:15458351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/13 01:08(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

また詳しいお返事ありがとうございます!
この2日間よく考えて、E-PM2レンズキット+ワイドコンバージョンレンズを購入しようと決めました!また、アドバイス通り量販店で購入します!!
E-PM2のレンズキットを年内に購入し、年が明けたらワイドコンバージョンレンズを追加購入します♪(年明けだとお年玉が貰えるので(笑))
添付してくださった写真のようなものを撮れるように、旅行まで特訓します!笑
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15471268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/13 01:11(1年以上前)

Moriban250F さん

E-PL5のダブルズームキットと三年保証と予備電池が6万円以下で購入できるのはとても惹かれました!!でも、今回は万が一の時を考えて近くの量販店で購入しようと思います。私はカメラに詳しくないので、近くでアフターサービスをしっかりしてくれるところで今回は購入します。とても詳しく書いてくださったのに申し訳ないです(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:15471280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 08:35(1年以上前)

おはようございます。
ベストの選択だと思います。

なお、保険加入を勧められるかもしれませんが、最近のカメラは初期不良がかなり減りました。量販店なら購入時のレシートさえあれば1ヵ月以内くらいなら新品交換に応じてくれます。(要確認) もし応じてくれなくても、1年以内で自然故障ならメーカーの無料修理可能です。

それよりも、落下破損のほうが心配です。ダイビングや雨中撮影でもしない限り水没は心配ないと思いますが。これらはユーザー責任になりますので、購入後1年以内でも有償修理となってかなりの修理費を請求されます。下手をすると新品が買えたりします。もし不安なら、店員さんに尋ねてみて、許容できる範囲の金額であれば加入されたほうが良いかもしれません。

なお、海外旅行の保険で物品の破損・盗難に対応したものもありますので、検討されてはいかがでしょう?

価格動向ですが、マイクロフォーサーズの場合、発売後少しすると暴落とまではいいませんが、かなり安くなります。この時期はボーナス・クリスマス・お正月を控えており、上下変動を繰り返します。いつ購入するかは難しい問題ですが、ある程度納得して購入されたほうが幸せになれると思いますよ。と、偉そうに言う私はフジのX-E1の価格動向を毎日チェックしていますが。(笑) カメラを数10台持っていますので、特に急ぎません。

もし横浜がお近くなら、E-PM2を購入したら是非お訪ねください。この時期はクリスマスイルミネーションが綺麗ですよ。山手の丘の西洋館は全て入館料無料です。
http://www2.yamate-seiyoukan.org/
http://www2.yamate-seiyoukan.org/trails/

関西なら神戸の異人館街でしょうね。横浜のそれと違って、入館料が必要ですが。ルミナリエも魅力的ですね。

書込番号:15471877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 09:07(1年以上前)

忘れていました。
記録形式には一般的なJPEGとRAWという2種類があります。

JPEGはファイルサイズも小さく、Windowsの標準形式で扱いやすいのですが、レタッチ―保存を繰り返すと画質は劣化しますし、アートフィルターで撮った写真を普通の写真に戻すことはできません。

RAWはWindowsの画面では見られませんが、同梱のOLMPUS Viewer2というソフトを使えばOKです。ファイルサイズは大きくなりますが(RAWは10MB前後、JPEGは2MB前後)、普通に撮った写真にアートフィルターを適用したり、その逆も簡単にできます。1枚の写真から、様々なアートフィルターを適用した複数の写真を作成することも可能です。ホワイトバランス・彩度・シャープネス・コントラストなどのパラメーターを画像の劣化なしに調節することもできます。明度だけはRAWといえどもいじり過ぎると劣化しますので、撮影時に適正な露出を心がける必要がありますが。

面倒臭いお話になりましたが、せっかくのイタリア旅行ですから、RAW+JPEGの設定で撮っておかれると、RAW現像に慣れてからゆっくりとお好みの画質に調整できますよ。

それなりに容量を必要としますし、盗難・紛失・エラーなどの万が一の場合に備えて8〜16GB程度のものを複数枚用意されることをお勧めします。メーカーはサンディスク・東芝・パナソニックが一番信頼できます。Class10のものなら十分だと思います。私はこれを常用しています。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-8GB-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRJK6O/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1355356972&sr=8-3
この通称「白芝」は量販店にはないと思いますが、同等品を選ばれればよろしいかと。

カメラの基本的な操作や撮影方法について、もしわからないことがあれば、いつでも構いませんから私の「縁側」においでください。難しいことはわかりませんが、わかる範囲でアドバイスしてあげます。クチコミ投稿数の右横のコーヒーカップマークをクリックし、スレ立てしてください。

書込番号:15471965

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/18 12:21(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

おとといE-PM2の標準レンズキットの予約をしてきました!!最寄りの量販店で標準キットの在庫がなく、取り寄せということだったので予約という形です。約1週間ほどで届くそうなので楽しみです^^みなとまちのおじさんさんを始め皆さんのアドバイスのおかげです!ありがとうございました♪

RAW+JPEGという設定の方が後からアートフィルター適用できるんですね!そちらの方が楽しめると思うのでそうしたいと思います^^

また質問なんですが、ボディジャケットとショルダーストラップまたはハンドストラップは必要でしょうか?最低限必要なものとして、
SDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルム
を挙げてくださったと思うのですが、ストラップは落とさないようにするなら必要でしょうか?

横浜も神戸も近くではないので行くことはできないと思いますが、近くにイルミネーションをしているところがあるのでそこで撮りたいと思います♪それと近々温泉に行くので温泉街を撮りたいと思います^^

書込番号:15495643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/18 15:34(1年以上前)

mim12さん
ストラップ、付いてると思うで。



書込番号:15496199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:39(1年以上前)

旅行に行くなら予備バッテリーが有った方が安心。

書込番号:15567111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:58(1年以上前)

女性ならハンドストラップよりショルダーがお勧め。
撮影時にずっと持ってるのも辛いし…と妻が言っておりました。

書込番号:15567380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 15:53(1年以上前)

女性ならバックインバックですね。
ラッピングクロスなんて便利ですよ。

こんなのや
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=12530
こんなの
http://item.rakuten.co.jp/mina/80047-21/

書込番号:15569328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング