OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

PL5検討中です

2012/11/23 06:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

カメラはズブの素人なんですが本機種は使いこなせるでしょうか?
息子の野球を主に撮りたいのですが、ピッチャーをやってましてマウンドに合わせておけば対象範囲はあまり広くないのでファインダー無しでも大丈夫な気がします。
球場の観客席から狙ってキレイに投球フォームがバチっと撮れるでしょうか?
しょうもない質問で恐縮デス。

書込番号:15377926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2012/11/23 09:51(1年以上前)

参考になるアドバイス皆さんありがとうございます。自分の中ではかなりPL5に傾いています。無い物ねだりはせず性能以上は求めず可能範囲内で徐々にカメラに慣れ、楽しみたいです。会社の上司で富士山一筋35年の助言でそのカメラの長所より短所を知ること、実際使っている人に聞くのが大事だと言われました。その辺のところお分かりになるようでしたら宜しくお願いします。

書込番号:15378564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/23 10:18(1年以上前)

>球場の観客席から狙ってキレイに投球フォームがバチっと撮れるでしょうか?

 地方球場のベンチの後ろから、バッターボックスを狙ったときは換算200ミリでも何とか撮れました。ですので、内野席の前よりに陣取って狙えば、投球フォームは十分撮れると思います。
 ただ、秒8コマでは撮るタイミングは練習しておく必要はあるでしょう。投球フォームの分解写真のようなものをイメージされてるなら、秒40コマくらいの連写速度が必要かも。
 また、太陽との位置関係では背面液晶は見づらいのでその点は注意が必要ですし、カメラの保持という観点からは、使用可能なら三脚、駄目なら一脚の使用を考慮すべきだと思います。
 もちろん、すでに他の皆さんが指摘されているように、走っている場面などを撮るには、かなりの慣れが必要だと思います。

書込番号:15378718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/23 11:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。三脚の購入も考えています。投球フォームの確認程度ができればと思っています。ダブルズームキットである程度は対応出来るという解釈でよろしいんでしょうか。
ネット裏からの撮影の際ネットが写り込まないように撮ることは可能なんでしょうか?

書込番号:15378911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/23 11:48(1年以上前)

>ネット裏からの撮影の際ネットが写り込まないように撮ることは可能なんでしょうか?

なるべく望遠側を使って、ネットにくっつける感じで撮れば可能ですよ。

書込番号:15379160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/23 12:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ど素人のレベルの低い問いにも暖かくお付き合いして下さって感謝です(^。^;)
何でも手に入れるまでが楽しいといいますがこの歳になってもやっぱりワクワクするものですね。12月中旬頃には購入したいと思っています、いずれ息子の勇姿をアップ出来たらと思います。今後もど素人の疑問質問等にお付き合いして頂けたら幸いです。

書込番号:15379348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/23 13:39(1年以上前)

スレ主様

初めまして。
自分の野球を中断して、指導者として親子二代の夢である甲子園出場を果たした仲間もいますが、自分の野球を優先したため、息子の方が先に引退、一枚も写真を残してやれなかったことを少々後悔している写真も好きな野球中年です。
以前、知り合いから野球撮影の機材選びを相談された際に書いた記事(ブログ)があります。二年近く前ですので、機種は参考にならないかも知れませんし、写真自体は下手ですが、焦点距離別の実例写真は参考になるかも知れませんので、よろしければご覧下さい。


http://hanshincorgies.blog103.fc2.com/blog-entry-337.html

解説文は長い上に駄文ですので、後半の画像だけご覧頂いた方が良いかと思います。


それでは、良い思い出を残してあげて下さい。


書込番号:15379647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/23 14:05(1年以上前)

COO!!様ありがとうございます。
来年の夏は是非甲子園の観客席から息子の勇姿を狙いたいものです。(^。^;)
それまでに撮影技術を磨きたいと思います。

書込番号:15379762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/24 09:55(1年以上前)

>球場の観客席から狙ってキレイに投球フォームがバチっと撮れるでしょうか?

せっかく野球をやってる息子さんの投球フォームを撮るのであれば、静止画の写真じゃなく、このカメラでも撮れる動画で撮ってあげたほうが、フォームの良し悪しを考える上ではより参考になるかも (^^;;


と云うのは余談として、この手のカメラが、もし『カメラはズブの素人』では使いこなせないんだったら、販売実績は惨憺たるモノになってしまい、後継機種などは出されることもなく、最初に出した機種だけで終わっちゃってるでしょう (^^)

言い換えると、何世代も後継機種が発売され続けてる事自体、いかに『カメラはズブの素人』の方にも使えるカメラか?を表してるとも云えます

なんたって、ボディ内に手ブレ補正機能を搭載してますから、どんなレンズを付けても『立派に手ブレを防いでくれる』のは、ズブの素人には親切な機能かと..... (^^;;


書込番号:15383678

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/24 10:49(1年以上前)

PL5のユーザーです。他にNikon1-J1とEOS数機などを所有し、2歳の娘を撮っています。

撮れないことはないですが向いてない、と思いますよ。
パリーグのピッチャーとかならマウンド以外で撮る場面もないのでしょうけれど、バッターボックスにも立つでしょうし、守備も走塁も…
ピッチャーされているくらいですから運動会とかも…

いえ、私は野球は撮ったことないですけどね…2歳の娘でも動き出すとカメラをPL5以外に持ち替えます。間違いなく。

向いているのは一眼レフだと思いますが、問題は重さ大きさに加え、焦点距離とご予算でしょうね。デカク高額になりますから。

撮れない事はないですよ、撮れない事は。
向いているかというと違うのだと思います。

書込番号:15383926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/24 20:41(1年以上前)

でぢおじさん不比等さんありがとうございます。
撮れないことはないんですよね?
この機種に惚れてしまっ
たんで、その辺は努力してサクサクっと撮れるように頑張ります。

書込番号:15386305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/25 07:56(1年以上前)

あ、いちおう私は一眼レフ8台・ミラーレス(GF1・E-PL1・E-PM1)・コンデジ多数を所有しており、その経験から申し上げております。

撮影されるのがネット裏ということであれば、「撮れます!」
ダブルズームキットの望遠レンズ40−150mmの望遠側でいけると思いますよ。
さすがに甲子園の外野席からだと息子さんの姿が小さくなるとは思いますが。(笑)

昼間ですと三脚は不要だと思いますが、太陽光が液晶に反射して非常に見づらくなります。
少々お高いですが、専用のEVF(液晶ビューファインダー)が用意されています。

http://kakaku.com/item/K0000068167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image

私はVF-2を使っていますが、便利ですよ。顔から離して両手だけでホールドする「コンデジ撮り」だと手ブレしやすくなりますが、これを使うと脇を締めて目と両手の3点でカメラを支えられますので手ブレ防止に役立ちます。併せて検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15388296

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/25 08:42(1年以上前)

>撮れないことはないんですよね?

もちろん撮れますよ。カメラですから(笑)

私は広角側のレンズしか持っていないので同様のシチュエーションで試せないのですが、みなとまちおじさんさんのアドバイスの通りだと想像します。

画質を語れる眼を持っていないのですが、とってもキレイに撮れるとも思います。

遠くから全身を撮る分には問題ないのではないかと思います。ただ、キャッチャーに外野を守らせるような感じで、得意ではないというイメージです。

書込番号:15388412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 18:38(1年以上前)

みなとまちのおじさん様分かり易いアドバイスありがとうございます。
自分の家庭はかなりのアナログ派でして恥ずかしながらパソコンもありませし扱えません(>_<)この度カメラの購入と共にプリンターもと思っています、キャノンの6230機を検討中なのですが無線ラン機能やwi-Fi機能などを利用するにはパソコンの無い我が家では何か他にも必要になるのでしょうか?
またカメラ、プリンターだけでもカメラライフを楽しめるでしょうか?恥ずかしながら切な悩みです(;_;)
宜しくご指導アドバイスお願い致します。

書込番号:15390594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/25 19:15(1年以上前)

ニューソンさん、どうも ^ ^

ふと思うんですが、PCなくてもカメラ内でJPEG編集できたり、データをプリンターに送り印刷は出来ますけど、プリンターよりPCのご購入を強くお勧めします。

プリンターって、けっこうランニングコストが掛かりますよ、インク代、写真用紙など、
それに、試し刷り、プリントミスなんかもあって、
何が何でも、印刷と考えないで、気にいったものだけ、カメキタ等のお店プリントの方が良いと思うんです ^ ^

その他の写真などは、PCに一括整理して保存しておくことの方が便利です。
PCに保存する場合は、バックアップは二重三重して置いて下さいね。

今、ノートPCなんかお安いですし、スマホ扱えればPCの操作なんか簡単なものです。 ^ ^

書込番号:15390779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 19:25(1年以上前)

レンホー様ありがとうございます。インターネット契約など結ばずパソコンでの映像管理のみとかでもパソコンを利用したりとかもアリなんですかね?

書込番号:15390827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/25 19:40(1年以上前)

>インターネット契約など結ばずパソコンでの映像管理のみとかでもパソコンを利用したりとかもアリなんですかね?

ネット環境は、スマホかと存じますが、
別に、PCをネットにつなげなくても、映像管理だけでもアリですけど、
ネットに接続しておいた方が色んなサービスが利用できますので便利ですよ ^ ^

書込番号:15390899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 20:11(1年以上前)

レンホー様やっぱりそうなりますよね(^。^;)
家には鬼がおりまして(+o+)
カメラだけでもけっこう大変なんです、お察し下さい。

書込番号:15391051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/25 21:36(1年以上前)

鬼に対しては鬼ンパスのカメラが一番かと存じます。

書込番号:15391501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/25 22:12(1年以上前)

ほー、そうですか、ニューソンさん宅にも鬼がいらっしゃいますかぁ(笑

我が家にも鬼嫁がおります、しかも体育会系で...(爆

カメラ、PCの趣味は、結婚する前からでしたので良かったのですが、
機種の変更、レンズの購入等は細心の注意を払い行っております。 ^ ^;

幸いにも、嫁は機械音痴でなんとか生きながらえておりますが.....(爆

でも、可愛いわが子のことという目で臨まれれば、チャンスが訪れるかと存じます ^ ^

カメラとプリンタだけというのは、個人個人の立場があるかと思いますが、
写真だけの印刷が目的であるなら、プリンタの購入はもったいないと考えますよ、

あと観賞方法は、テレビモニターもありますよね。HDDタイプのレコーダーがあれば保存もできるし、DVDに焼くことも可能です。
必要であれば、お店プリント、印刷で失敗はないので多少高くてもメリット大きいですね。^ ^

書込番号:15391726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/26 07:05(1年以上前)

レンホー様ありがとうございます。ちょっとホットしました、よそにも鬼は居たんですね。
無知ゆえに無駄な買い物をするところでした。
調子に乗ってあれもこれもとやりますと今後の[追加アイテム購入計画]にも影響しますのでプリンターは必要になった時に作戦をたてます。

カメラの購入は鬼さんが溺愛する息子の残り少ないユニフォーム姿を撮り貯めておくことを口実に何とか承諾を頂きました、三脚も息子の姿がボケてしまうことを理由に渋々。
今回はこの辺にしておいた方が良いですね(;_;)

第一章[ニューソン、カメラを買う]に向け頑張って参ります、応援宜しくお願い致します!

書込番号:15393003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2012/11/16 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

電気屋さんで一目惚れしてしまいました。
もともとカメラや写真が好きでカメラの購入を考えていたのですが、初心者で知識もほとんどなく使いこなせるか自信がなく購入を見送っています
主に人物(子ども含む)、景色や風景、夜景や空を撮りたいと思っています。
私の使用目的にこのカメラは合っていますか?

また、ファインダーがないことが気になっているんですが撮影はしやすいですか?後付け?でファインダーをつけていらっしゃる方がいましたら感想や使用感を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15349372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2012/11/20 21:39(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
詳しくありがとうございます。
SDカードと言ってもいろいろあるんですね!
いろいろな知識がつきました笑
ありがとうございます

書込番号:15367607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/20 21:46(1年以上前)

おりじさん
こんばんは。何回もありがとうございます
楽勝だといいな。ストラップは、考えてなかったです。ありがとうございます
キタムラで値引きを頼むか、電気屋さんでカメラ屋さんではと言って値引き交渉するか迷いますが、頑張りたいと思います
もう少し先になりますがボーナスを握りしめて買ってきたいと思います。

書込番号:15367652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/11/21 15:53(1年以上前)

実は、8万もお金を払うならミラーレスではなく一眼レフを買った方が良いと知り合いに言われてしまいました。
せっかく高いお金を払うのにミラーレスだなんて
と言われショックです。8万あれば一眼レフは買えるのでしょうか?
ミラーレスは長く使えない、すぐに一眼レフが欲しくなるともいわれてしまいました。
ミラーレスは長く使えない、楽しめないのでしょうか?
ミラーレスという選択はどうなのでしょうか?
失礼な質問ですみませんが、みなさんの考えなどを聞かせてください。
お願いします。

書込番号:15370584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/11/21 16:49(1年以上前)

>ミラーレスは長く使えない、すぐに一眼レフが欲しくなるともいわれてしまいました。
>ミラーレスは長く使えない、楽しめないのでしょうか?

人にもよるけど、その逆も考えられる。
「一眼レフは長く使えない。直ぐにミラーレスが欲しくなる。」
価格コムの掲示板見ても、そういう人ちらほら見かけます。
重い一眼レフ使うのがおっくうで使わなくなりミラーレス購入。

動きものは一眼レフが良いと思うけど、ファインダーが無いこと以外は、
E-PL5とそんなに変わりないし、レンズを含めて小型軽量なことを考えると、
E-PL5の方が場合によっては勝ってると言えるかも。

そういう私は今まで一眼レフ使ってましたが、先日E-PL5を購入。
一眼レフと一緒に持ち出したり、E-PL5だけ持ち出したり、色々やってみましたが、
小型軽量のことを考えると断然ミラーレスの方が良いと思いました。
小型のレンズが予備に1〜2本ぐらいなら、ポケットに入れて持ち出せるのでバッグも不要。
大きさが違うのはカメラ本体だけではなくレンズも同じ。
肝心の画質が特別劣ってるわけではないし。

これはあくまで私の意見。ちい@まめさんの知り合いの意見が必ずしも間違ってるわけでは
ないものの、使い道を考えたらやっぱり闇雲に一眼レフが上という考え方は違うような気がする。
カメラは持ち出し撮影してなんぼだから。
一眼レフも上を見れば切りがないし、E-PL5より性能が良くはなるだろうけど、
予算8万円の一眼レフだったら、E-PL5でも良いような気がするけどなぁ。
どちらかを長く使えなくなるかどうかは、ちい@まめさん次第でしょうね。
子供の撮影は私にはわからないけど、それ以外の風景や夜景、空などE-PL5は問題ないです。

ちなみに私の場合、ほとんどネットの通販です。
今回はオリンパスショップから買いましたが、それ以外のネット通販で購入することが多いです。
価格コムはショップの評価も載ってるので参考になります。
運が良かったのかも知れませんが、今までネットショップで嫌な思いをしたことはないです。
お店によっては5年保証(有料)も利用できます。(これは店頭も同じ)
SDカードはアマゾンで安い(千円ぐらい)のを買いました。他店でも安いのを買ったことあるけど、今まで外れ無しでした。
保護フィルタは店頭でもネット(アマゾンなど)も同じでしょう。
安いSDカードに関しては自己判断ですが、他は値段を考慮するならネットも有りだと思います。
他の方が書いてますが、交渉するならお店しかないですね。ネットではできないから。
ストラップやらバッグやらもらえたり、安く購入という書き込みをたまに見ます。

書込番号:15370739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/11/21 18:35(1年以上前)

E-PL5を現時点の最安値で買う方法まとめです。

まずオリンパスオンラインショップのプレミアム会員になります。(入会金+年会費3,675円)
写真投稿やグリーティングカードを送ってフォトパスポイントを18,012ポイント貯めます。

http://www.epson.jp/ec/campaign/collabo/olympus/
↑こちらのサイトで10%オフクーポンを貰って
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/epson
↑MyEPSON会員様限定 OLYMPUS製品優待販売キャンペーンで購入します

94,800円がプレミアム会員-5%で90,060円(-4,740円)
更に2012年12月26日までのポイント20%使用で72,048円
(-18,012円)エプソンの10offクーポンを使って64,844円(-7,204円)
です。

しかもこのキャンペーンで購入すると予備バッテリーと3年保証が付き発売記念キャンペーンでボディキャップレンズか8GのSDカードがもらえます。

書込番号:15371095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/11/21 18:40(1年以上前)

↑の書込みでちょっと誤解を受けそうな部分が…。
発売記念キャンペーンはこれで購入しなくても1月6日までに購入すれば応募できます。

自分でまとめてみて欲しくなってしまいました…(^_^;)

書込番号:15371124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/21 20:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>実は、8万もお金を払うならミラーレスではなく一眼レフを買った方が良いと知り合いに言われてしまいました
>ミラーレスは長く使えない、すぐに一眼レフが欲しくなるともいわれてしまいました。
ミラーレスは長く使えない、楽しめないのでしょうか?

「大きなお世話だよ!」と言い返してやれば良いですよ。
ファイヴGさんが詳しくアドバイスしておられますが、その通りだと思います。

私なんか一眼レフ8台、ミラーレス機4台、コンデジに至っては数えるのが怖いくらい持っていますが、常に先発登板させるのはコンデジのXZ-1とP7000です。一眼レフやミラーレス機を全部売り飛ばしてもこの2台は手元に残すでしょうね。

要はちい@まめさんが気に入ったカメラであるE-PL5を長く愛せるかどうかです。
個人的な意見では、たしかに一眼レフは動き物に強いですが、ミラーレス機だって撮れないわけじゃありません。夜景だって工夫次第でちゃんと撮れます。

気合いを入れた撮影旅行などは別として、あんな重い一眼レフをお散歩用に持ち歩けますか?
日々の楽しい記録や思い出を残すのにE−PL5は最適なカメラだと思いますよ。「作品」だってちゃんと撮れます。

一眼レフはセンサーサイズが大きいから画質が良い、と言う方がいますが、実際に撮った写真を見比べて劇的に違うかというと大差はありません。一眼レフはボケを作りやすいのですが、ミラーレスだって明るいレンズを使うなど工夫すればボケます。ちょっと駄作をアップしますが、こんな感じです。夜景だってOKです。カメラは古いミラーレス機です。

どうしても一眼レフ!というのならこの程度の価格で購入することはできますが。
http://kakaku.com/item/K0000226438/
http://kakaku.com/item/K0000240405/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15371448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/11/21 21:22(1年以上前)

ファイヴGさん
詳しくありがとうございます
正直、重いカメラを持ち歩く自信がないですし、何より写真を楽しみたいと思っています。アルバムを作ることも好きなので!
そういうこともありこのカメラを選びました。
知り合いには現在、CanonEOS Kiss X6i|を進められています

購入方法についてもありがとうございます
参考にします!

書込番号:15371851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/21 21:24(1年以上前)

コリラ隊さん
詳しくありがとうございます
購入はもう少し先になりますが、楽しみです!

書込番号:15371857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/21 21:34(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます
カメラは出来るだけコンパクトなものが希望で、性能や大きさからこのカメラを選んだんです。
現在知り合いには、CanonEOS Kiss X6i|を進められています
プロのような写真を撮りたいわけではなく、写真を楽しみたい、楽しい思いでを綺麗に残したいという思いが強いです。
純粋に楽しみたいだけなのでEOS Kiss X6i|でなくて良いと考えているのですが、理解してもらえず…。
長く愛せるかという言葉にぐっときました。
購入するのは私なのでPL5を購入しようと思います。

素敵な写真を紹介して頂きありがとうございます

書込番号:15371922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/21 21:35(1年以上前)

私は、今年の春オリンパスのE-M5を求めたのですが、半年あまり使ってみて、これならデジタル一眼レフは手放していいかなと考えています。

一眼レフに比べてまだ劣っているところはあるのですが、差はどんどん小さくなってます。
また一眼レフに比べて重さや大きさ以外に勝っているところも多いです。(しかしカメラ、レンズともに小さくて軽いですね。)

E-PL5はまだ新製品で高いのですが、上位機種のE-M5の性能を余さず惜しみなくつぎ込んだ力作です。

この機種でなければ、レンズが2本付いて3,4万円で旧型がありますよというアドバイスがあったと思いますが、珍しくそういうコメントはありません。

これはちい@まめさんが大変気に入られているのと、この機種が優れていることがあると思います。

趣味のものなので、まず自分が気に入った機材を求めるのが一番です。

書込番号:15371930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2012/11/21 21:59(1年以上前)

旧型ですとセンサーから違うので一世代前とはまるで違いますからね。
E-PL2どころかペンシリーズの最上位機種E-P3と比べてもE-PL5が良い位です。

書込番号:15372075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/21 22:45(1年以上前)

確かにミラーレスは一眼レフより劣る部分はあります。
でもまだこれからの分野なのでどんどん追いつくと思うんですよね〜^^
それに大きくて重い一眼レフより軽くて手軽に持ち出せる事がミラーレスの大きな利点だと思いますよ。
自信を持って購入しちゃってください!
そしてお友達にもE-PL5勧める位使いこなしちゃってくださいね〜^^

書込番号:15372385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/11/23 14:55(1年以上前)

おりじさん
ありがとうございます
今日家電を買うついでにもう一度カメラを見てきました。改めて見て、PL5に惚れ直しました。手に持ってみてやっぱりこれだ!と思いました。
来月には絶対買うぞと意気込んでいると店員さんにNikon 1 J2 ダブルズームキットをごり押しされました。動きに強いや夜景が綺麗に撮れると言われました。本当でしょうか?
余りにもお勧めしてくるので、PL5の購入を阻止されているんじゃないかと思うほどでした。

書込番号:15379940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/11/23 14:57(1年以上前)

ひこひこひこさん
ありがとうございます
PL5 購入に向け、レンズなどについても勉強していきたいと思います

書込番号:15379945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/11/23 14:58(1年以上前)

かなでちゅさん
ありがとうございます
手軽さって大事ですよね!
いまから勉強しようと思います

書込番号:15379951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/23 21:26(1年以上前)

別機種

ちい@まめさん こんばんは。

私はNikon 1 さわったことがないのでよくわかりませんが、AFの方式が原理的に動きものに強いような気がします。センサーの一部をAFに使っているので原理的にはその分画質が落ちるはずです。

そうはいっても画質とか動きものに強いとか差はわずかで、ここ1,2年にでた機種ならどれを使ってもいい写真が撮れます。

気に入った写真が撮れるようになるまで、カメラを使いまくるのが大切で、そのためには他人の意見を参考に調べたうえで、自分が気に入る機種を選ぶ必要があるのだと思います。

カメラは、すぐには自分の思うように撮れませんし、気に入らないところもでてきます。
その時に自分が気に入ったカメラなら欠点を許せるのではないか。人から勧められたカメラの場合、やっぱり別のカメラにしておけばよかったと思うのではないでしょうか。

オリンパスは動きものに弱いといわれますが、E-PL5の前の機種のE-PL3から結構強くなってます。

家のネコがドアの取っ手に飛びついた瞬間の写真をあげておきます。カメラはE-PL3でレンズはあまりAFが早くないといわれているパナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7です。

書込番号:15381555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/11/23 21:44(1年以上前)

おりじさん
何度もありがとうございます。
カメラと同時購入しようと考えていたのですが、待ちきれず液晶保護シートなどを買ってしまいました。
雑誌や本も購入し勉強するつもりです。
PL5の使い方はPL3とほとんど同じですか?
レンズについては全く分かりません。
パンケーキレンズは近くのものを撮るレンズですか?
無知でごめんなさい(>_<)

書込番号:15381657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/23 22:02(1年以上前)

パンケーキレンズというのは、長さが2cm位の非常に薄い単焦点レンズのことで、携帯性に優れています。オリンパスならMZD17mmF2.8がそうです。
ダブルズームキットについてくるレンズで十分撮れますからご心配なく。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/index.html
↑ オリンパスのパンケーキレンズのHP

それからオリンパスのHPにあるオリンパスライブではpenの使い方などを動画で紹介してます。
確か登録が必要だったと思いますが、登録して見られたらいいと思います。
過去の配信番組で
WEB写真教室の吉住志穂先生に習う PENで初めてのお花撮影と
発売記念UST E-PL5発売記念 E-PL5徹底解剖
あたりがいいと思います。

http://fotopus.com/olympuslive/

書込番号:15381772

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/23 22:08(1年以上前)

書き忘れました。

E−PL3とE−PL5の操作方法はほとんど同じです。

E-MeiterというHPに違いが出てます。
このHPはオリンパスカメラの機能をわかりやすく説明しているので、ためになります。

http://kassy2009.seesaa.net/

書込番号:15381807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケ具合はどうでしょうか?

2012/11/09 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 DOFさん
クチコミ投稿数:23件

昨日、NEX-5Rの様子見のため、ヤマダに行ってきたのですが、
店員がPL5をかなり薦めてきました。確かに良いカメラだと思いました。
ダイナミックレンジとかは5Rより良いというのは驚きです。
センサーサイズの有利性があまり関係なくなってきているのですね。

それで一つ質問ですが、レンズキットのレンズを使ってのPL5のボケ具合は
どんな感じでしょうか?
その時の店員も言ってましたし、ここの口コミでも45mmf1.8などの
単焦点レンズだと良いボケ具合がでるようなのですが、
逆にレンズキットのレンズだとあまり期待できないでしょうか?
ボケ具合についてはまだAPS-Cの方がメリットありなのでしょうか?
ユーザーの皆様の感想をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

5RかPL5か・・・一長一短があって悩むところです。(^_^;

書込番号:15317093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/09 19:55(1年以上前)

ダイナミックレンジもその他もNEX-5Rのほうが良いようです。
E-PL5が未テストの為、E-M5のデータで比較しています。
リンクが切れてますので右側の「Compare up to 3 items」をクリックしてください。


http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/826%7C0/(brand)/Sony/(appareil2)/793%7C0/(brand2)/Olympus

書込番号:15317197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/09 21:29(1年以上前)

>ダイナミックレンジとかは5Rより良いというのは驚きです。

そんなわけないっす。同じSONYのセンサーなのに。

>レンズキットのレンズを使ってのPL5のボケ具合はどんな感じでしょうか?

レンズは変わってないから、PL3のサンプル見るといいですよ。

>その時の店員も言ってましたし、ここの口コミでも45mmf1.8などの
>単焦点レンズだと良いボケ具合がでるようなのですが、
>逆にレンズキットのレンズだとあまり期待できないでしょうか?

望遠のほうはそれなりにボケますよ。

45mm/F1.8 = 25mm

150mm/F5.6 = 26.78mm

これが、被写体位置での無限遠の点光源の光芒の大きさになります。

>ボケ具合についてはまだAPS-Cの方がメリットありなのでしょうか?

もちろんです。μ4/3だとぼかそうと思うと望遠になってしまいます。
無理してる分、撮り方で工夫することになりますね。

>5RかPL5か・・・一長一短があって悩むところです。(^_^;

大いに悩んでください。

書込番号:15317626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/09 22:09(1年以上前)

DOFさん

こんばんは。

ボケについて、キットレンズ同士では、NEXと実用上の差は無いと思います。
単焦点ではやはりNEXがやや優位なのですが、
欲しい焦点距離のレンズが有るかどうかで評価は変わりますね。

自分はアダプターで古いレンズを使ったりしますので、
その場合はやや大きなサイズのNEXの方が好ましいです。

ムアディブさん

こんばんは。

>>ダイナミックレンジとかは5Rより良いというのは驚きです。
>そんなわけないっす。同じSONYのセンサーなのに。

テストによっては逆転しています。
スレ主のお話のソースはこの辺りでは?
同じセンサーのE-M5から時間が経過してますので
JPEGの処理が上手になっているかもしれませんね。

http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl5-1093255/review/5#articleContent

書込番号:15317860

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/11/09 22:59(1年以上前)

ボケの大きさはAPS-Cでいうと標準ズーム望遠端が84mm相当F7.1、45mmF1.8が90mm相当F2.2くらいです。
差と言っても2/3段ですから、条件を揃えて撮影しないとわからないかも。

1段程度絞らないとシャープに写らないレンズ(画質的に絞り開放が使えない)もあるから、2/3段程度の差はレンズによっては逆転するケースも出てくるからややこしいですよ。

欲しいレンズが決まっているなら、それぞれのレンズの板で開放からシャープに写るか聞いてみるのもいいかもしれない。

書込番号:15318140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/09 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mmF1.7

20mmF1.7

12−50mm

12−50mm

こんばんは。
ダイナミックレンジの優劣については、NEX-5Rが未発売である以上、まだわかりませんね。

単純に「ボケ具合」といっても、ボケ量とボケの質に分かれると思います。
ボケ量については、どんなにm4/3センサーが進化したとしてもセンサーサイズに支配されますので、同じ条件(レンズのF値・焦点距離など)であればAPS-C機が有利なのは変わらないでしょう。

ボケの質については、センサー云々よりもレンズの質に影響されるところ大だと思います。
APS-C機でも凡庸なレンズを付ければ、優れた単焦点レンズを付けたm4/3機のほうが上質なボケを得られるのは当然のことでしょうね。

お尋ねのキットズームの件ですが、ボケの質についてはAPS-C機もm4/3機もあまり変わらないと思います。

駄作を数点アップします。ボディは古いGF1とE-PM1ですが、センサーサイズが同じなのでボケ量はE-PL5も同じはずです。キットズームではなくパナ20mmF1.8とオリ12−50mmです。後者については多少焦点距離が違いますが、だいたいの感触はつかめると思います。

書込番号:15318195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 00:39(1年以上前)

>ボケ具合はどうでしょうか?

マイクロフォーサーズ(フォーサーズ)は
背景をぼかすには不利=ボケない
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

ですね。
ご参考にどうぞ。

書込番号:15318657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/10 07:22(1年以上前)

>テストによっては逆転しています。
>スレ主のお話のソースはこの辺りでは?
>同じセンサーのE-M5から時間が経過してますので
>JPEGの処理が上手になっているかもしれませんね。

>http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl5-1093255/review/5#articleContent

推測が入ってる上に、ちゃんと指定してくれないから反論がメンドクサイだけなんだけど、JPEGは8bitだとわかってて言ってます?

書込番号:15319290

ナイスクチコミ!1


康文さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/10 10:34(1年以上前)

>ここの口コミでも45mmf1.8などの単焦点レンズだと良いボケ具合がでるようなのですが、


全て 45mm F1.8の作例ですが、よく暈けるレンズのようですね。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchCamera/result/1/model/162/lens/40

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchCamera/result/1/model/158/lens/40/fnumber/1




>逆にレンズキットのレンズだとあまり期待できないでしょうか?


全てレンズキット ED 40-150mm F4.0-5.6Rの作例です。暈け具合の参考に。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchCamera/result/1/model/158/lens/39


気になるレンズの作例をスレ主様の目で実際に見て、ご判断の材料にされてみては如何でしょうか?

書込番号:15319868

ナイスクチコミ!3


スレ主 DOFさん
クチコミ投稿数:23件

2012/11/10 17:22(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。

・ダイナミックレンジについて
これは店員が制作したのか、切り抜きなのかわかりませんが、
テスト結果の数値表を持っていて、それを見る限りPL5の方が数値良かったです。
特にjpegは良かったです。
今考えれば、元ソースは何か聞いておくべきでした。失敗しました (T_T)
自分の思うに画像処理エンジン等を含めた最終的な数値かなと・・・
ダイナミックレンジも重要な要素ですし、もう少しちゃんと説明するべきでした。
すみません、お騒がせしました。
ただ、海外では5R販売しているようなので、テストは可能だと思います。

・ボケ具合
皆様の意見を総合してみると
1.APS-Cの方が有利は有利。でも、思ったほどの大差無し。
2. キットレンズはどちらも似た感じ。ボケつくれなくもない。
3. どちらの機種もレンズがモノを言う。やはり単焦点レンズが欲しいところ。
こんなところでしょうか。

・ボケ量、ボケ質があるのは知りませんでした。勉強になります。

・自分は学生時代に35mm一眼で撮っていたんですが、
持ち歩きに疲れちゃって気楽に持ち歩けるコンデジをずっと使ってます。
持ち歩きにも悪くなく、そこそこの写真が撮れるミラーレスが
普及してきて買いたいな〜とずっと思っています。良い時代になりましたね。
なぜキットレンズにこだわったかと申しますと、予算の問題もありますが
レンズ数本で済ませたい性格なので質問させて頂きました。
どっちにするかは5Rが発売になってから考えます。初期ロットは心配ですし。
写真を張って下さったり、リンクを張って下さったりと本当に参考になりました。
ありがとうございます。(^_^)

PS. あ、一つ間違いががありました。ヤマダではなくビックカメラの店員でした。(^_^;

書込番号:15321244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2012/11/14 17:18(1年以上前)

その店員が持っていた資料を是非見てみたいですね。

書込番号:15339657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの違い

2012/11/07 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:434件

こんばんは。
現在はコンデジを使用しており。この機種に興味を引かれ勉強中の素人です。皆さんのお知恵を拝借したいです。
レンズはこの標準と決めております。他にもう1つのレンズを検討していますが、なにぶん、素人に付き、良く解っていません。
下記について、教えて下さい。
1、45M/Mの1.8Fと開発中の17M/MのF1.8では、どの様な違いがあり、使い分けはどうすればよいのでしょうか
2、パナソニックの20m/Mの1.7Fと開発中のオリンパスの17M/MのF1.8では、写真としてどの様に違いが出そうでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願いします。

書込番号:15309013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/07 21:44(1年以上前)

>1

画角が違うので、その時必要とされる画角のレンズを使い分ければ良いのでは。

書込番号:15309042

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/11/07 22:06(1年以上前)

コンデジをお使いなら、マイクロフォーサーズの場合は2倍にするとイメージしやすいかも。
45mmは90mm、17mmは34mm、20mmは40mm相当の画角になります。

出ていないレンズはわかりませんので20mmF1.7と45mmF1.8の違いでよければ。

解像力は20mmF1.7の方が少し高いと思います。特に絞り開放。
色収差、コマ収差、周辺減光の少なさ、フレアやゴーストの発生のしにくさは45mmF1.8の方が上。
それぞれ用語を検索すればどういう現象かわかります。
発色傾向としては20mmF1.7が青っぽく、45mmF1.8は赤っぽいです。

基本的には画角で選ぶのがよいと思います。

書込番号:15309192

Goodアンサーナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/07 22:26(1年以上前)

レンズの違いの前に、焦点距離と画角による撮れる画の違いについて、理解を深められた方が良い買い物ができると思いますよ。

標準ズームが14-42mmですから、先にキットだけ購入されて、17mm,20mm,42mmに合わせて、同じ被写体が同じ大きさに撮れるように撮ってみてください。

撮れた画で何が違うかが分かるはずですよ。

書込番号:15309335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/07 23:03(1年以上前)

無い物ねだり人さん

このカメラのボディーとセットになったのは14-42mmのズームレンズです。このレンズは焦点距離(画角に対応する数値と思えばいい)を14mmから42mmまで変化させることができます。焦点距離の数字が小さいほど広角(画角が広い)で、大きいほど望遠(画角が狭い)です。その中間が標準域(標準的な画角)ですが、このカメラの場合は20mmから25mm程度が標準域です。よって14-42mmのズームレンズは広角〜標準域〜望遠をカバーしています。なので、「標準ズーム」と呼びます。

一方、20mm/f1.7や17mm/f1.8は単レンズといい、焦点距離は固定されています。その代わり、小型で光学性能はズームより上です。

さて質問の答えですが、17mm/f1.8はやや広角、20mm/f1.7は標準(標準画角)、45mm/f1.8はやや望遠、の単レンズです。また、これらのレンズのf1.8等はレンズの明るさ(小さいほど明るい)を示し、ズームレンズのそれより小さくくなっています。f値の小さいレンズにはより速いシャッター速度が使えるという利点があります。

これらのレンズでどのような写真が撮れるかを、これ以上、言葉で説明するのは簡単ではありません。まずは、ズームレンズで撮ってみて、自分が頻用する焦点距離(画角)がわかったところで、それに近い焦点距離の単レンズを買われると良いかと思います。

なお、この口コミサイトに出没するひとたちの多くは、1枚の写真をみただけで、どのような焦点距離のレンズで撮ったか、ある程度、検討をつけることができます。それは、写真を見る「目」ができているためですが、スレ主さんもそうなることが、これらのレンズで撮った写真の違いがわかることだと思います。

書込番号:15309586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/07 23:22(1年以上前)

μ4/3の標準画角 (見た感じに近い写真が撮れる) は17mm〜25mmです。

これより焦点距離が長い場合は望遠、短い場合はワイドとなります。

17mmは広角寄りの標準画角になります。45mmは望遠になります。

45mmの方がボケの量が多くなり、大きいものを写すときにも十分にボケるレンズです。なので、ポートレートに向いてます。(というよりポートレート用として設計されてます)

45mmあると人物を撮るには結構離れないといけないので、室内撮影には向いてないです。

17mmは比較的広い範囲が写る標準レンズになりますので、その場の状況を伝えるスナップなどに向いてます。

書込番号:15309698

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/08 09:44(1年以上前)

オリンパスの17mmF1.8は発売日も未定ですが気になります。
早く画像サンプルも出してほしいと思っています。
17mmF2.8のほうは明るさ不足で処分しましたが、F1.8は内容次第で買いたいと思っています。

書込番号:15310924

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/08 13:10(1年以上前)

もしかして、単焦点レンズと言うものがわかってないのでは??

書込番号:15311650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件

2012/11/08 21:10(1年以上前)

ナイトハルトミュラーさん、一体型さん、不平等さん、てんでんこさん、ムアディブさん、じじかめさん。
レスを有り難う御座います。
皆さんの説明を一つ。一つづつ理解して行きます。
また、お世話になる事もあるかと思いますが、懲りずに宜しくお願いします。

書込番号:15313215

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/12 05:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

20mm あまりパッとしない例ですがw

45mmじゃなくて 50mmF2ですがマーこんなかんじに近い

20mm の画角はこんな感じ 割と自然!な感じ

テーブル上の料理を座ったまま撮ったり

人の全身を撮ったり

要するに最も普通の画角で使いやすいのが

20mmF1.7パンケーキですね

45mmF1.8はポートレートレンズです

人物のアップやバストショットを背景をぼかして撮るのに適しています

あとは、スナップなどであまり近づけない時に良いですか

ちなみに作例2は20mmでも近づいて撮ればこの大きさで撮れますが

背景の映り込みが違ってきます

要するに望遠なほど背景が整理できます

あと、状況によりあまり近づけない場合もありますよね

書込番号:15329051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/11/14 22:03(1年以上前)

今のうちに17mmf2.8売っておこうかな…

書込番号:15341003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY NEX-5Rと迷ってます。

2012/11/07 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

いまリコーのコンパクトCX1とキャノンEOSkissx5を持っているのですが、コンパクトに持ち運びのできる
ミラーレスを購入しようと思い、10月にお店でみていたところ、撮影した色味が、このオリンパスE-PL5がいちばん良さげだったので購入を決めようと思っていたのですが、お店の人から、動画はソニーのほうが良いと言われてしまい、迷っています。
NEX-5Rは今月16日に発売されるので、まだ助言の仕様がないかもしれないのですが、今月末に旅行するので、その前に
購入したく、16日にはお店に行ってどちらかを購入しようと思ってます。

使用目的は、一歳のこどもを撮ることがメインです。
写真も動画も撮りたいです。

欲しい機能は、 シャッタースピードが速い、自分どり、タッチセンサーパネル、スマホやpcへつなげられる、子供が動いてもブレに強い。


Canonのデジイチをいまいち使いこなせていないので、簡単だけど、背景ぼかしやアートフィルター的なものでも
楽しみたいです

アドバイスお願いします。

書込番号:15308238

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/08 14:26(1年以上前)

88よりX1さん、おっしゃることが呑み込めました。
失礼しました。(汗)
mp4化だったのですね。無理にAVCHD化する必要はなかったのですね。

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:15311876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/09 12:29(1年以上前)

みなさま、いろいろ参考になるご意見、ありがとうございます!!

>Green。さん、お店で赤ちゃんを試しに撮ってみたところ、オリンパスがいちばんやわらかく、色が良いように思ったのですが。。やはり、迷います。。
写真撮影テクニックのURLも貼り付けてくださり、ご親切にありがとうございます(^-^)/参考になりますっ!

>ムアディブさん、アドバイスありがとうございます(^-^)/
お店で試し撮りしたときに、赤ちゃんを撮って、なんか、やさしく、やわらかい感じに撮れたように思い、オリンパスがよいと思っちゃったんです。でも、たしかに、モニター上でしかみていないので、画面上でみたときはどうなのか、わからないですよね。。判断が難しいです。。
でも、動画も重視したいので、気持ちはSONYよりになってきました。。

>みなとまちのおじさんさん、とても親身にご回答いただき、ありがとうございます(^-^)/恐縮です。。
動画は、SDを直接テレビにつなげられないので、主にPC上での鑑賞か、HDMIケーブルを接続して鑑賞することになります。
シャッタースピードですが、最近、一歳すぎてから娘の動きが活発になってきて、ブレてしまうことが多く、おっしゃるように、シャッターを切るまでのタイムラグが短いのがよいと思っていたのです。
ですが、感度のお話、とっても参考になりました。この点で、気持ちがかなりSONYよりになってきました。
ただ、モニターがE-PL5に比べて小さいのが残念ですが、ボディ自体が小さいので、仕方ないのですかね。
ピクチャーエフェクトもよさそうです。

>88よりX1さん、 アドバイスありがとうございます(^-^)/
できれば、ビデオカメラも併用したいのですが、 子連れで外出する時にいつも持ち歩きたいと考えるとやっぱり手軽に持ち歩けるカメラがよいんですよね。ちょこちょこ撮ることが多いので。アートフィルター動画などがどう映るのかきになるのはたしかです。
レンズによってもかわるんでしょうね。うーん、悩みます。

>てんでんこさん、ご意見、ありがとうございます(^-^)/
そうなんですよね、たしかに、カメラはカメラです。
でも、子供と外出したりするとき、やっぱりコンパクトに両方の機能を持ち運びたくなってしまって。。
おっしゃるとおり、オリンパスの動画も悪くないと思います。なぜなら、いま持っているリコーの動画がヒドイので
どちらにするにせよ、私にとっては感激するとおもわれます。
SONYのほうがボディのデザインが好きというのも悩んでいたところなのです。

みなさま、、、
かなり気持ちはSONYよりになりました。
あとは、実物をお店で見て、判断することになるかと思います。いろいろ、ありがとうございます(^-^)/

あと、ちょっと気になるのですが、
SONYに決めた場合、発売日に購入すると初期不良などが気になってしまうのですが、最近でもそういったことはあるのでしょうか?
その一週間後には旅に出るので、いずれにせよ16日には購入したいと思うのです。E-PL5は発売からもう一カ月ぐらいたつので大丈夫なんだと思うのですが、SONYだと。。と思って。SONYだと、品切れも心配です。
お手数ですが、ふたたび、ご意見お願いします!!




書込番号:15315769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/09 12:44(1年以上前)

>SONYに決めた場合、発売日に購入すると初期不良などが気になってしまうのですが、最近でもそういったことはあるのでしょうか?

 最近では
NEX-5N 動画撮影中にカメラを手持ち歩くとカチカチ音が入る"カチカチ山"問題→SCに送る必要あり
α-77 動作"もっさり"問題→ファームアップで改修されるのに半年かかった
NEX-7 縦位置にしたら"水準器傾いてる"問題→SCに送る必要あり
 数ヶ月で対策ロットに切り替わったみたいだけど 詳しくはそれぞれのクチコミ見てみ
 発売日から2ヶ月くらいクチコミチェックして様子見してした方が安全

書込番号:15315823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/09 17:00(1年以上前)

某傍観者さんのご指摘を読ませていただいて、想い出したことがあります。
私がSONY嫌いになったのは、いわゆるSONYタイマーに悩まされたからです。(苦笑)

某傍観者さんのご趣旨の初期不良問題とはちょっと違いますが、一定期間過ぎるとタイマーがドカン!というものでした。もちろん、現在はそんなことはないはずですが・・・。

どんなメーカーの製品にも初期不良はつきものですが、不安を抱えながら旅行に行かれても楽しくないですものね。

「自分撮り」が絶対条件ですと、SONYでは新製品のNEX-5RかNEX-F3しかないですね。NEX-F3はエントリーモデルですしね。ほんとうは評価の定まったNEX-5Nあたりが無難だと思いますが、自分撮りはできませんし、某傍観者さんがご指摘のカチカチ山問題もあるので難しいところですね。

「高感度」と「動画」の面でNEX-5Rをお勧めしましたが、これはあくまで比較したら、の問題です。NEX-5Rは未発売ですが、E-PL5は発売されて日数が経ち、特に悪評はないようです。高感度性能は前世代のE-PM1などのパナソニック製センサー(個人的にはISO800程度が限界)に比べて、OM-Dで評判の良いSONY製センサーを採用したのでかなり向上しているようですね。プリントするのがL〜L2版くらいでしたらISO3200でもいける感じです。

動画についても、パナソニックやSONY製のTV・BDレコーダーとの親和性の点からNEX-5Rが良いかなと思いましたが、HDMI接続・PC鑑賞ということならE-PL5で問題はないと思います。なお、オリンパス機の動画は急にカメラを振ると、ムニュムニュッと画像がゆらめく「こんにゃく現象」が出る場合がありますが、私のE-PL1→E-PM1と世代を経るにしたがって少しずつ改善されています。E-PL5は最新製品ですから、相応に改善されていると思うのですが。ボディ内手ブレ補正機能をOFFにするか、急にカメラを振ったりしなければ大丈夫です。

ただ、みなさんがおっしゃるように、カメラの動画機能というのはあくまでも「オマケ」です。動画が得意というカメラでも何らかの不満は生じると思います。唯一パナソニックのGH2というカメラは動画モンスターという性能ですが、お尋ねの趣旨とは違ってきますので・・・。でもどちらの機種をお選びになってもCX1の動画とはレベルが違いますよ。私はCX3を所有していますが、あれはヒドイ!(笑)

>お店で試し撮りしたときに、赤ちゃんを撮って、なんか、やさしく、やわらかい感じに撮れたように思い、オリンパスがよいと思っちゃったんです

おっしゃるように、各メーカー・機種ごとに液晶の色合いが違いますので即断は危険です。特にオリンパスの液晶はどちらかといえば暖色寄りですので、そう感じられたのかもしれませんね。

そこで提案です!
明日と明後日で自前のSDカードを持参して量販店に行き、店員さんの許可をもらってE-PL5とNEX-5N(NEX-5Rのだいたいの感触がつかめると思います)の動画とISO1600〜3200あたりの静止画を撮影し、持ち帰ってご自宅の環境で比較してみてください。購入前提ならダメ!という店員さんはいないと思いますし、これが一番確実な方法です。

また、ご旅行まであまり期日がないようですが、両機種ともにKissX5やCX1とは操作性がかなり違います。早めに購入されてある程度慣れておかれたほうがよろしいかと。なお、E-PL5のマニュアルはこちらでダウンロードできます。参考になれば。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

最後になりますが、私はオリンパスの大ファンです!(笑)

書込番号:15316533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/09 17:18(1年以上前)

NEX-5Rは発売前なんで初期不良は不明だけどSONYの面白くて怖いところは新しいことやりたがること
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/feature_4.html
商品の特長 | ソニーならではの先進機能
アプリでカメラが進化する“PlayMemoreis Camera Apps”

外部から、カメラ動作させるプログラムを後から突っ込むというややこしい仕組みが付いたので 従来のクローズドなカメラと違って出荷した後で予想外の事態が発生するリスクが高くなると思うよん
 この類の機能って未知の世界だからね
 

書込番号:15316576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/09 18:22(1年以上前)

某記者さん
>SONYの面白くて怖いところは新しいことやりたがること

まったく同感です! あのメーカーはユーザーを人柱にして実験するようなところがなきにしもあらず、ですね。(SONYファンの方、ご免なさい)

うめことうめおさん
追加です。
銀座のソニープラザに行けば、NEX-5Rの実機を触れるとの書き込みがありました。もしお近くなら出かけてみられてはいかがでしょうか。

なお
>赤ちゃんを撮って、なんか、やさしく、やわらかい感じに撮れたように思い

ですが、普通に撮って「うーん、硬いな」とか「色合いが冷たいな」と感じられた場合、シーンセレクトAEのポートレートモードとかチャイルドモードがありますのでお試しになってはいかがですか。また、慣れてくればRAW撮影して現像時に色調・シャープネス・コントラストなどを微調整して自分好みに仕上げることもできますよ。

書込番号:15316803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/09 23:33(1年以上前)

オリンパスのアートフィルターの作例を↓のスレの下のほうにアップしています。
よろしかったらご覧になってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=15263232/#tab

書込番号:15318325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/10 23:42(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます(^-^)/

>某傍観者さん、情報ありがとうございます。
カメラ屋の店員さんにこの点について聞いたところ、SONYもオリンパスも、最近初期不良などはないとおっしゃっていたのですが、やはり、ちゃっかりあったんですね、うーむ。。
考えちゃいます。アプリをいれたりすることができる新たな機能、たしかにちょっと危険なかおりがしますね。。。
しかも、SONY機のほうの口コミを見ていたら、NEX-5Nでは動画を撮ると熱がこもって警告が出て、長時間撮れないというとても気になることが書いてありました。。。いくら高画質でも、撮れなきゃ意味ないよなーと思いまして。。
改善されていればよいのですが。不明です。。

>みなとまちのおじさんさん、たびたび、ありがとうございます(^-^)/
SONYよりでしたが、私が使うレベルならたしかに、E-PL5でも充分なのかもしれません。
あー悩みます。。。でも、オリンパスもSONY製のセンサーを使用しているというあたり、結局SONYがよいということなのかなーとか思っちゃいましたが。
悩んでいても、やっぱり実機を触って撮ってみないとなんともいえないというのが実際のところです。。
追記で情報ありがとうございます。
小さい子連れで銀座のソニーまで行ってゆっくり見るのは難しそうなので、発売日まで待って、実機をチェックすることになりそうです。ベビー連れて行って撮ってみます。自分のSDカード持って行ってみます。

アートフィルターの作例、拝見しました!
どれも素敵ですね! さすがです。
とくに、ドラマチックトーンがよいと思いました。SONYでもこんな風に撮れるのかしら?
オリンパスもやはりよいですねー。

いずれの機種にしても疑問なのですが、アートフィルターやピクチャーエフェクトにしても、その設定で撮った写真は通常の写真に戻すことはできないのでしょうか?それとも、あとでそれに加工できるということなのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。教えてください。

書込番号:15323073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/10 23:53(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、
チャイルドモードって、オリンパスならではの機能なのでしょうか?
どんな機能なのかちょっと気になってしまいました。使ったことがありましたら、ご感想おきかせいただけると、ありがたいです。

書込番号:15323152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/11 06:59(1年以上前)

>背景ぼかし

撮像素子の大きいSONY NEX-5Rですね

>写真も動画も撮りたいです

餅屋は餅屋です。

>撮影した色味が、このオリンパスE-PL5がいちばん良さげだったので

カメラの背面液晶での確認だと思いますが、RAWで撮れば差は少ないです。
ですがE-PL5がお気に入りの様子ですのでこちらを買われた方が後悔しないと思います。

書込番号:15323962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/11 09:50(1年以上前)

別機種
別機種

ポップカラー

トイフォト

おはようございます。

>SONYよりでしたが、私が使うレベルならたしかに、E-PL5でも充分なのかもしれません

くれぐれもNEX-5RとE-PL5にレベルの優劣はありません。センサーの大小があるだけです。動画についてもうめことうめおさんの用途なら、SONYが優位ということはまったくありません。

また、NEX系は正直言って所有している方は少ないと思います。PENは女子カメラの王道的な存在で、ママ友さんにもお仲間がたくさんいらっしゃると思います。分からないことでも気軽に聞けると思います。

E-PL5はOM-Dに続いてパナのセンサーからSONYのセンサーに切り換えました。SONYは国内で圧倒的なシェアを持つ(他にキヤノンとパナがありますが)センサーメーカーです。これによって高感度性能がかなり改善されたようですね。

個人的な感想では、NEX系の操作性はあまり良くないように思います。いっぽうE-PL系の操作性は非常に分かりやすく、初心者さんでもとっつきやすいと思います。この点も店頭で確認してみてください。

>ドラマチックトーンがよいと思いました。SONYでもこんな風に撮れるのかしら?

私はSONY機に詳しくないので、仕様表を見ましたが、それらしいフィルターがないような・・。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html

>アートフィルターやピクチャーエフェクトにしても、その設定で撮った写真は通常の写真に戻すことはできないのでしょうか?それとも、あとでそれに加工できるということなのでしょうか?

SONYでもおそらく可能だとは思いますが、オリンパスに限って説明しますね。

一般的な撮影ですとJPEG(ジェイペグ)という形式で撮っていると思います。JPEGでもアートフィルターは適用できますが、撮ったあとで変更したり元に戻すことはできません。またレタッチソフトなどでいじればいじるほど画質は悪くなります。

ここでRAW(ロウ)の登場です。RAWはファイルサイズも大きいし、そのままでは「写真」として扱うことはできません。PCに同梱の現像ソフトOLYMPUS Viewer2をインストールして、そのソフト上で「現像」してJPEG等の「写真」に変換します。

なぜメリットがあるかというと、RAWで撮ってこのソフトを使えば、色合い・コントラスト・シャープネス・明暗などが自由自在に変更できますし、原則として画質は悪化しません。もちろんアートフィルターも自由に適用できます。たとえば、「普通に」撮った1枚の写真からさまざまなアートフィルターを適用した複数の写真が得られるというわけです。こんな感じでご理解いただけましたでしょうか?

>チャイルドモードって、オリンパスならではの機能なのでしょうか?

申し訳ありません。手頃な被写体がいないもので実際に使ったことはありませんが、私のE-PM1で試し撮りした限りでは、子供の柔らかい肌の質感を表現するために、シャープネスとコントラストを下げ、ちょっと明るめに露光し、発色もややピンク傾向のような感じです。量販店で店員さんにお願いすればこのモードに設定して撮らせてくれると思いますよ。

オリンパスの魅力をお伝えするためにアートフィルターの画像をもう一発!(笑い)
RAWで普通に撮って、ソフトで変換したものです。

書込番号:15324447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/11 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

標準ズームのボケ

20mmF1.7

20mmF1.7

20mmF1.7

追加です。
ボケについてです。以前ご説明したように、E-PL5はNEX系に比べてセンサーサイズが小さいのでボカしにくいとおっしゃる方が多く、それはそれで正しいのですが。

ただ、両機にそれぞれ標準ズームレンズを付けて同一条件で撮った場合、実用上はたいした違いはありません。E-PL5でもちょっとした工夫でけっこうボケを生かした写真が撮れます。

また、パナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8などのコンパクトかつリーズナブルで優れた描写のレンズがありますので、もしE-PL5を購入されたら将来検討されてみてはいかがでしょうか。レンズのF値が明るいので、手ブレ補正機能なしでもそこそこの夜景が撮れます。

古いGF1というカメラで撮った駄作を少し。センサーサイズはE-PL5と同じなので、ボケ具合も同じです。旧世代のカメラですが、E-PL5の高感度性能は遥かに優れているはずです。

あちこちでアップした写真ですので、そろそろ苦情がでそうですが。(汗)

書込番号:15324548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/11 10:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AWBです 変でしょ?

色温度3000K 不気味な(笑)

6000k 一番記憶色に近いですね

7500K さすがにちょっとやり過ぎです

ヒマなものでもう少し。(笑)

RAWのメリットは色合いをコントロールできると申し上げましたが、その実例です。
光には「色温度」というものがあります。目に見えるものではありませんし、手で触ってアッチッチ!というものではありませんが(笑)。一般的にはWB(ホワイトバランス)という言葉で表現されます。

この色温度が写真の色調に大きく影響します。ふだんはカメラ任せのAWB(オートホワイトバランス)で撮ると思いますが、カメラのAWBが万能で撮影者の意図を反映できるわけではありません。また、WBをマニュアル設定(晴天・曇天・蛍光灯など)にして撮る方法もありますが、そんなことをいちいち気にしていたら楽しくありませんよね?

そこでRAWでAWBで撮っておき、ソフト上で好みの色調に調整するほうが確実ですし、画質も劣化しません。

書込番号:15324626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/12 01:24(1年以上前)

>ナノテクノロジーさん
ご意見、ありがとうございます。
そうなんですよね。。そうなんですかね。。

>みなとまちのおじさんさん、
すてきな写真のアップをありがとうございます(^-^)/
ポップカラーも、トイフォトもかわいいですね。ツボです。。なので、ふたたび迷い出しました。。。。
PENはなぜ女子向きなんでしょうね? 私的には、ボディーのデザイン、そんなに可愛くないと思ってしまうのですが。。
でも、たしかに、ライブガイドがあったり、わかりやすそうで操作性がよいように思います。
NEX5nと比較した時は、本機の方がすきでした。

ドラマチックトーンはSONYにはなさそうです。
が、ピクチャーエフェクトのアプリはどんどん更新していきそうです。
質問に対する、キメの細かい説明をしていただき、感謝です!!

みなとまちのおじさんさんの思惑どおり、オリンパスの魅力が伝わってきてしまい、気持ちがグラグラです。笑。
でも、腕があるから撮れる写真なのではないかと思いますよ&#9786; 私にできるのかしら。。。
やっぱり、色とかアートフィルターの内容はオリンパスがよいなーとつくづく思いました。


ひとつ、私は、FBによく写真をアップしているので、SONYのほうの、アプリをいれて、ダイレクトにSNSに写真をアップできるのはとても便利だと思いました。
来年の今頃には、どのメーカーでもそれがふつうになってそうですね。。

ありがとうございました。

書込番号:15328822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/12 03:46(1年以上前)

おはようございます。

>PENはなぜ女子向きなんでしょうね? 私的には、ボディーのデザイン、そんなに可愛くないと思ってしまうのですが。。

うーん、女子向きというか、NEX系がレンズはAPS-C用のデカイままでボディを極力コンパクトにしようとした設計なのに対し、PENはオーソドックスなカメラデザインでレンズも比較的コンパクトでバランスが良いからかもしれませんね。

男の私から見ても、PENのバランスの良さに比べてNEX系のデザインはちょっと引いてしまいます。(苦笑)

>SONYのほうの、アプリをいれて、ダイレクトにSNSに写真をアップできるのはとても便利だと思いました

そちら方面には詳しくないのですが、数千円のWi-fiカードを使えばPENでも同様のことができると思いますが・・・。

いずれにせよ、購入後に「あー、やっぱりあっちのほうが良かった!」などということにならないように、ご自分が気に入ったカメラ選びができることをお祈りしております。

書込番号:15328996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/12 10:09(1年以上前)

>>SONYの面白くて怖いところは新しいことやりたがること
>まったく同感です! あのメーカーはユーザーを人柱にして実験するようなところがなきにし
>もあらず、ですね。(SONYファンの方、ご免なさい)

 これですが、また やっちゃったみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15327834/#tab
 現行品のNEX-5Nで待望の電動コンパクトズーム SELP1650 が使えないらしいです。
 AF方式が、新型NEX-5R,NEX-6以降の像面位相差(及びNEX-7)にしか対応しておらずNEX-5Nでは使えない。
 SONYらしい過去を顧みない潔さなんですが、この電動ズームが出ると知ってNEX-5N買ってこのレンズを予約した人はたまったもんじゃないです。(後からファームアップの可能性はありますが高速AFの性能が出ないでしょう)
 パナも電動ズーム出した時に、古いボディで動くか話題になりましたが、4つある機能のうち、ステップズームが使えないのと電源OFF前の焦点距離を覚えてない制限がある以外は使えるので欲しい人は承知して購入したという経緯があります。

書込番号:15329579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/12 19:48(1年以上前)

某傍観者さん
↑のレスでお名前を間違えてしまい、申し訳ありません。(汗)

あらら、SONYがまたやっちゃいましたか。(笑)
まあ、SONYらしいといえばそうなんですが。

ひどいですね。SONYをまともなカメラメーカーだと信用して購入したレンズが使えないなんて。
で、同じコントラストAFのNEX-7で使えるのが不思議ですね。ファームアップで対処できれば良いのですが、おっしゃるように高速AFの恩恵が受けられないのでは・・・。

こんなミステリアスなカメラを作るより、現行品をしっかりしろ、と言いたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15317843/#tab

書込番号:15331425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2012/11/14 22:21(1年以上前)

レンズはMFを選らんだ方が魅力的ですが…
まあセンサーは同じものなので好みでしょうか?
ペンが好みでないならOM-Dなんてお好きだと思いますが如何でしょう。

書込番号:15341098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/17 17:26(1年以上前)

みなさま、いろいろと教えていただき、ありがとうございました!
昨日、店頭にNEX-5Rをみにゆき、操作してみました。
タッチシャッターの反応がオリンパスのほうがよくて、散々悩んだのですが、
やっぱりなんか気になるE-PL5をついに購入しました!
本当にこれでよかったのか、まだ確信できませんが、よかったと思いたいです。

みなとまちのおじさんさん、とても参考になりました。また教えてくださいね。

まだ操作など練習中で、子どもを撮影してもなんだかブレてしまったり、素人です。。

またアドバイスお願いする際はよろしくお願いします。


書込番号:15353194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/17 23:44(1年以上前)

子供がブレていて、背景はブレてないとかでしょうか?
それは、手ぶれ補正がちゃんと効いている証拠(子供をおいけかる動きをブレと思っている)です。
 なのでその場合は手ぶれ補正OFFにするのが良いです。確か、購入時の設定だと連写にしたら手ぶれ補正OFFになったはず。

書込番号:15355031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃんを撮るなら

2012/11/07 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 Snuffkinさん
クチコミ投稿数:5件

皆様

ご教授下さい。

赤ちゃんを撮るならどの組み合わせがオススメでしょうか?
1.ダブルズームキット
2.レンズキット
3.レンズキット+レンズを買い増す

よろしくお願いします。

書込番号:15307096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/07 13:49(1年以上前)

3.レンズキット+レンズを買い増す、だと思います。
買い足すレンズは45mm F1.8がいいと思います。

書込番号:15307196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/07 13:52(1年以上前)

レンズキットでももちろん撮れますが
屋内での撮影がメインとなることを考えて
よりイイ写真・より好条件で撮りたいのなら

3.レンズキット+レンズを買い増す

の一択です。


レンズは
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020がスペック・価格的にも
ベストチョイスだと思います。
(パナソニックのレンズは同一規格なので使用可能です)

書込番号:15307206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/07 13:52(1年以上前)

スレ主さん
2と3は、まずレンズキットを買うという点で同じです。そして、現状のダブルズームのとの価格差(約15k)を勘案して、それでよろしいかと思います。

あとから買いますレンズとしては、20mmf1.7(パナ)、25mm/f1.4(パナ)が最有力候補。もう少し長めの30mm/f2.8(シグマ)、45mm/f1.8(オリ)もいいでしょう。

書込番号:15307208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/07 13:57(1年以上前)

Snuffkinさん こんにちは。

赤ちゃん限定ならば3が良いと思いますが現在の価格ならば、お得なダブルズームをとりあえず購入されても良いと思います。

ダブルズーム使用であなたの撮りたい焦点距離が定まってから、その焦点域の単レンズもしくはアップで撮りたいならばマクロレンズを買い足せばいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002789.J0000002790.J0000002791

書込番号:15307224

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/07 13:57(1年以上前)

私、2歳の娘を撮っていますが、私なら3番ですかね。

レンズは、まだあまり動かない赤ちゃんが被写体であれば、画角的にもパナの20mmF1.7or25mmF1.4かなと思いますが、やや寄れないようなので…

もし、まつげドアップとか新生児・パーツ写真を残しておきたい場合は、マクロ45mmかなぁ?と思ったりします。

書込番号:15307225

ナイスクチコミ!2


スレ主 Snuffkinさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/07 15:35(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。

気持ち的には、レンズキットにパンケーキを買いましに傾いてます。

しかし、

いま悩んでるのは、お買い得ではありますが、ダブルズームのキット望遠レンズが必要かと言う事です。

レンズキットとパンケーキで様子をみつつ、必要になった段階で、必要な望遠レンズを更に買い増ししようと思います。いかがなものでしょうか?

書込番号:15307516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/07 16:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055876.K0000261399.K0000268305

望遠ズームは外で遊ぶようになるまでいらないと思います。
室内用に上記の明るいレンズが必要です。

書込番号:15307732

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/07 17:36(1年以上前)

いずれ必要になるのが、中望遠域と望遠域のレンズ、そしてバウンス用の外付けストロボだと思います。

必要になる時期は、成長スピードやライフスタイルに影響を受けます。

我が家は共働き世帯で、娘が1歳5ヶ月でもう運動会デビューになっちゃいましたが…

とにかく、外でママとの姿を遠目から切り取るよな写真を撮りたくなったり、子供が駆け出すよになれば、標準ズームより長い焦点距離が欲しくなると思います。

いずれにせよ、キットになっているレンズは、新品同様、美品中古なんてのがたっくさん流通してますから、必要になってからでよいと思いますよ…

その頃には違うカメラが欲しくなってるかもしれませんしね(笑)

書込番号:15307869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/07 17:51(1年以上前)

オリンパスのキットズームは使用時やたら長さが伸びます。とくに望遠ズームはびっくりするほど伸びるので使いやすいレンズではありません。同様のスペックのレンズはパナにもありますが、こちらはそういうことがなくて使いやすく、できれはこちらをお買い求めになることをお奨めです。

ただ、3.5万円ほどします。ただ、望遠は、今直ぐ買っても、あまり使わない可能性が大ですから、当面「標準ズーム+明るい単レンズ」とし、1〜2年後に必要を感じたら買い増しすればどうでしょうか。費用を抑えるには中古という手もあります。

書込番号:15307926

ナイスクチコミ!1


スレ主 Snuffkinさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/07 21:10(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。

とりあえずレンズキットを購入し、その後にパンケーキを購入する事にしました。

書込番号:15308819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snuffkinさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/08 15:10(1年以上前)

皆様

購入報告です。

まずはレンズキットのみ購入しました。

今後は様子を見つつパンケーキを検討します。

ありがとうございました。

書込番号:15311976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/11/14 17:14(1年以上前)

パンケーキを購入するのなら17oリニューアルを待って評価を出てからが良いと思いますよ。

書込番号:15339642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/11/14 22:07(1年以上前)


17mmf1.8は2013年前半って発表がありましたけどいつ頃発売なんでしょう?

書込番号:15341023

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2012/11/14 22:58(1年以上前)

2013年前半を目指して開発と発表がありましたね>17mmf1.8
なので2013年の半ば以降かと(笑)

書込番号:15341290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/15 00:16(1年以上前)

本日(15日)発表、12月発売が濃厚のようです。
 http://digicame-info.com/2012/11/17mm-f181115.html
 http://digicame-info.com/2012/11/mzuiko-digital-17mm-f18-1.html

なお、17mmF2.8 パンケーキのリニューアルと誤解されている方が多いようですが、パンケーキではなく普通のタイプ(ただし、12mmF2.0 と同様の高級タイプ)です。
 http://digicame-info.com/2012/11/17mm-f18-4.html

書込番号:15341726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング