OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 初カメラに挑戦。!

2017/01/07 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

カメラ初心者です。
綺麗な写真を撮りたいです!
新品のカメラは高くて手が出せないため中古を買おうと思っています。自分で調べてみてオリンパスさんのデザインを気に入りました。しかし、数年前のカメラとなると少し不安でここに質問させていただきました。(-。-;
今更数年前発売されたのe-pl5を購入して損はないでしょうか?

書込番号:20548674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/07 22:14(1年以上前)

>980925さん
不安があるようでしたら新品の最近の機種を買われることをお勧めします
5万円が高いようでしたら一眼レフやミラーレスはやめといた方がいいかと

コンデジで十分かと思いますよ

書込番号:20548730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2017/01/07 22:24(1年以上前)

こんにちは
当方も初心者ですがEP-L5を使ってます
安価で買えるなら特に問題無いと思います
現在特に困ってません

どの様な使い方(撮影目的)等
書かれれば他の方の回答が有るかと
思います


書込番号:20548765

ナイスクチコミ!2


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/07 22:34(1年以上前)

数年前の物でも、フィルムカメラと比べると雲泥の差ですよ。
大切なことは、カメラの性能よりも基本を覚えることです。
一つずつ覚えていけば、理論に関してはそれほど難しくないないので、飛び込んでみましょう。

書込番号:20548798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 22:39(1年以上前)

やはり不安があると難しいですよね(>_<)
最新のも視野に入れてみます。

書込番号:20548820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 22:42(1年以上前)

”特に問題がない”と聞けて嬉しいです(^^)!

主に、風景や食べ物、友人との写真を撮りたいと思っています。

書込番号:20548826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 22:44(1年以上前)

やはり知識がないとどれも使いこなせないということですね!

e-pl5は、使いやすい方なのでしょうか?

書込番号:20548834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2017/01/07 22:58(1年以上前)

こんばんは。
中古そのものは大なり小なりリスクを伴うものですが、中古なんだから何かあって当たり前と思っておけば、案外はずれを引く確率は低いものだったりします。特に根拠はありませんが、意識しておくだけでもと思います。

身近に、または信頼できるショップ等の相談相手を見つけることが心強いかもです。

EーPL5そのものは自分も使っていますが、特にオートで撮ってる分には使い方は難しくないと思いますよ。
撮ることと機種そのものに慣れて一定の経験を積んでから、次のステップに進むつもりで取り組むのが良いでしょう。
知識でも難しいことは後からついてくるものだったりします。
その時に調べ直せば良いことであり、 まずは難しく考えることなく、使って慣れていくことだけを考えれば良いと思います。

書込番号:20548874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/07 23:05(1年以上前)

>980925さん
ほとんど同じようなPL6使用しております。
使いやすい方かと聞かれたら使いやすい方ではないですね。
ですがイライラするほど使いにくいというわけではないです。ダイヤルがあったら便利だなー程度です。

書込番号:20548899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/01/07 23:30(1年以上前)

>980925さん
ほぼ同時発売のE-PM2を使ってます。スペックもほぼ一緒。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_K0000418153
画質的には最新機種と大差ないとは思います。
ただ、手ぶれ補正や画像処理エンジンなどは強化されていますから、
その部分に由来する画質低下は最新機種の方が少ないはずです。
実際、E-PM2の手ぶれ補正はダメダメで、かなり苦労していますw
どうせならE-PL7で探すのがよいかと思います。まだ新品同様も多数あるだろうし。

それと少し古い機種の中古購入で、程度がいいものを探すのが難しいかも。
僕は3年前にE-PM2を2台買ってますが、両方ともレリーズ数1桁のほぼ新品でしたが、
現存のE-PL5となるとなかなか程度のいいものはあるかどうか・・・
購入はお店でですよね?オクとなるとさらに違う意味で目利きかどうかがあるので
お店の保証付けてくれるような信頼できるところでの購入がよいかと思います。

狙い目は、外観のマイナス要素がないものを前提に
・新品を買って日が浅くメーカー保証期間内の個体
・保証切れてても欠品がないもの(出品者の几帳面さが分かる)
・レリーズ回数の少ない個体(使用頻度が少なくダメージ少ない可能性)
レリーズ回数はこのスレのリンクで調べられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=17068928/
そのへんをチェックして見極めるとよいかと思います。

書込番号:20548993

ナイスクチコミ!2


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 23:31(1年以上前)

こんばんは!
分かりました。その意識を持って吟味したいと思います。

その考えがありませんでした。近々電気屋さんに行ってみようと思います。

確かに最初から難しいことばかり考えていた気がします。使って行くうちに知ることが多いと楽しそうです(^^)

書込番号:20549002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/01/07 23:31(1年以上前)

>980925さん
このカメラは、難しいことを考えなくてもコンデジ感覚で手軽に撮りやすいモデルです。
タッチシャッターが便利ですよ。
性能もだいぶ煮詰められたモデルなので、満足できると思いますよ。
中古の保証期間サービスは、お店によっていろいろありますが、マップカメラのように
1年保証もできるお店もありますので、その辺りの情報も集めておくと安心ですよ。

書込番号:20549003

ナイスクチコミ!0


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 23:32(1年以上前)

特にたくさん内容で良かったです!
ありがとうございます(^^)

書込番号:20549005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2017/01/07 23:38(1年以上前)

最初はオートでの撮影でいいと思いますよ。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:20549029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2017/01/07 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕の中では現役バリバリですo(^o^)o

いろいろと愛用してますが、中でも気に入ってる機種ですよo(^o^)o

書込番号:20549054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 23:47(1年以上前)

色々調べて下さりありがとうございます( ; ; )!とても分かりやすいです。
画質が大差ないというのはとても嬉しいです。e-pl7もよく調べてみます。
購入はメルカリなどのネットで買おうかと思っていましたが、店舗に行って見て買おうと思います。
また、見極め方など全然知らなかったので先に聞けて良かったです。

書込番号:20549060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 23:48(1年以上前)

たくさん安心できるお言葉を聞けて嬉しいです(^^)ありがとうございます!

書込番号:20549065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 23:50(1年以上前)

とっても素敵です!!!
これが数年前に発売されたのかってぐらいです。
見して下さりありがとうございます(^-^)
参考にさせていただきます。

書込番号:20549070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 980925さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/07 23:52(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^-^)

書込番号:20549081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/08 00:12(1年以上前)

コンデジも馬鹿にならないです。HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000は、京都観光や自分撮りに使えます。
 (このカメラで、ミラーレスの出番が減りました。)
http://kakaku.com/item/J0000019976/
http://casio.jp/dc/products/ex_zr4000/
【最新】自分撮りデジカメおすすめランキング
http://自分撮り.biz/
世の中、変わったランキングもあります。

書込番号:20549130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/08 01:50(1年以上前)

980925さん
何が、損かどうかゃろな。

書込番号:20549269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:94件

変な質問ですみません。

特に強い衝撃を与えた覚えはないのですが、
突然、手ぶれ補正の表示が赤く点滅し始めました。

覚悟していたものの、修理の見積もりが28,000円。
(オリンパス会員なので10%OFFでこのお値段)
手振れ補正ユニット機構部品の不具合で、交換が必要とのこと。
いろいろ考え、E-PL5を諦め、E-P5の中古を28,500円で購入しました。
(シャッター回数も5400枚程度で、とても状態の良いものでした)

そこで質問です。
手ぶれ補正は故障してしまいましたが、
手ぶれ補正をOFFにして、三脚を使ってテーブルフォトや庭の花などの静止画を撮影するなら問題ないでしょうか?
それとも、時間とともにブレは大きくなっていき、やがて廃棄…の運命なのでしょうか。

書込番号:20357293

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/03 16:47(1年以上前)

>ナカナカ28さん

>> 手ぶれ補正をOFFにして、三脚を使ってテーブルフォトや庭の花などの静止画を撮影するなら問題ないでしょうか?

一昔前のカメラには、「手ぶれ補正」がなく皆さん撮影していたので、
シャッタースピードを(1/35mm換算の焦点距離)秒にすることで手持ちで撮影出来ます。

書込番号:20357324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/03 16:48(1年以上前)

壊れる様じゃお話になりませんね。OLYMPUS機。

書込番号:20357329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/03 16:51(1年以上前)

>ナカナカ28さん
三脚使って手ぶれ補正オフは、普通にやることですからそれで乗り切れるかもですね。
あるいは、レンズ内手ぶれ補正の信号をうまく受け取って絵に反映できるなら、
レンズ内に手ぶれ補正のあるレンズを選ぶという手もあります。
往々にしてボディ内よりレンズ内の方が強力だったりしますし。

書込番号:20357339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/03 16:59(1年以上前)

> 突然、手ぶれ補正の表示が赤く点滅し始めました

この現象すら初めて知りました。故障を知らせてくれるのは、意外とありがたいかも。


普通に考えれば手振れ補正を切れば使えそうですが、はたして同じような故障で使い続けている人がいるかどうか・・。

画像がブレているかどうかはご自身で判断できるので、毎回チェックしながら使い続けていくしかなさそう。



>パクシのりたさん

なるほど。使えるのであれば、パナのレンズで手振れ補正という方法もありますね。

書込番号:20357374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/03 17:12(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
信号をちゃんと受け取れるかどうか次第で、保証もできない話なんですけどねw

書込番号:20357426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/03 17:22(1年以上前)

>パクシのりたさん

確かに。でも試してみる価値はあるかも。スレ主さんは、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmをお持ちのようですし。

書込番号:20357457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2016/11/03 17:35(1年以上前)

皆さま
早速のご回答、ありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは!
手ぶれ補正がついてから、シャッタースピードに対してすっかり無頓着になってました。
初心に戻り、シャッタースピードにも気を配りながら使ってみようと思います。

>カーマホームセンターさん
こんにちは!
落としたりぶつけたりしたわけでなく、
カメラバッグに入れ、ほとんど車で移動していたので、強い衝撃を与えた覚えもないのですが…。
なにより修理代の高さに衝撃を受けてしまい…。
PENが好きでE-P5を購入したので、
何か予防策がないかな…と、今いろいろ調べてます。

>パクシのりたさん
こんにちは!
よく使うレンズは「 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7」と「 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm/F2.8Macro」で、
どちらにも手ぶれ補正がついてません…(涙)
パクシのりたさんのお言葉を希望にして、修理(キャンセル)から戻ってきたら三脚で試してみます!

>にゃ〜ご mark2さん
いつもお世話になります!(←勝手に知り合い気分です 笑)
はい!LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm持ってます!
最近使っていなかったので、このレンズに手ぶれ補正が付いていることすっかり忘れてました(笑)
メーカーから戻ってきたら、このレンズでも試してみます!
あと、手ぶれ補正の故障って、それほど頻度高くないようですね。
また次も故障したら…とビクビクしていたので、少し安心しました。
今回は運が悪かったと割り切り、少し使い続けてみようと思います!

書込番号:20357513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/03 17:52(1年以上前)

なんだか知人の症状とよく似ています。
落としたわけでもないのに、ある日ジーと音がして、手ぶれ補正の表示がオレンジ色に点滅。
電源Onのたびにジーが鳴り、リセットしても治らない。
撮影はできるようなので、とりあえず手ぶれ補正をOffに設定して、しばらく使っていたそうです。(点滅は消えず)

ところがある日、ジー音が聞こえなくなっていることに気づき、オレンジも白に戻っていたので、
試しにOnに設定してみたところ、手ぶれ補正もちゃんと効いていたそうです。
一例ですが、そんなケースもあるようですよ。(^^)

書込番号:20357579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2016/11/03 18:21(1年以上前)

手ぶれ補正の故障があると、撮像素子ユニット総入れ替えになるようなので結構修理代は高いんですね。
オリンパスの他機種ですが、自分の時も同じくらいの見積もりで、実際にもそのくらいの支払いでした。

正規の定位置に撮像素子(センサー)が固定されない状態で手ぶれ補正機構が故障してしまっている場合、
撮った画像に片ぼけやピンぼけなど正常に結像できなくなっている場合があります。
その辺に問題無ければ「手ぶれ補正のないカメラ」として使い続けられます。

書込番号:20357675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/03 18:40(1年以上前)

>ナカナカ28さん

> 勝手に知り合い気分です 笑

ありがとうございます。(#^.^#)

ちなみに、レンズ側の手振れ補正を使用する場合は、MENUボタン→歯車マーク(カスタムメニュー)→レリーズ/連写→レンズ手ぶれ補正優先 Onに設定しておいて下さい。既にOnになってるかもしれませんが。
この設定で手振れ補正をONにすると、レンズ側の手振れ補正が使えます。しかしオリのレンズに交換すると、故障中のボディ内手振れ補正に切り替わるので、手振れ補正をOFFに戻さないといけません。

書込番号:20357728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2016/11/03 19:42(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん
こんばんは!
お知り合いにも同じ症状があったとのこと。
しかも自然治癒したとは!!!
まだ諦めず使ってみます!

>猫もふもふさん
こんばんは!
修理代が高額なのは仕方ないのですね…
大事に使っていたつもりですが、なにか良い予防策はないものでしょうかねえ…
エラーが出た直後に庭で撮影してMacで確認したのですが、
それが「手ぶれ」なのか単なる「後ろボケ」なのか見分けがつかず…。
修理に出したらやはり「故障」とのことだったので、悩みつつ修理をキャンセルしました。
猫もふもふさんや他の方々のお話から、可能性はゼロではなさそうですので、
メーカーから戻ってきたら、もう一度条件を整えて撮影し、画像をチェックしてみようと思います!

>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは!
以前お勧めいただいて購入した9-18mmレンズ、風景撮影で大活躍してます!
もうすぐ紅葉を撮影に行くので、その時も持っていきます!
PENの手ぶれ補正の設定、いろいろな所にあるので分かりづらいですよね(汗)
「補正OFFをON」なんて、日本語的にも難しいし(笑)
修理に出す時、設定を初期化してしまったので、戻ってきたらもう一度確認しながら設定してみます!

書込番号:20357942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ストロボ買い足し

2016/07/01 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

ストロボないとこんな感じになってしまいます、、、

2年ほど前にカメラを買うと決め、こちらで大変お世話になりました!
何もわからない私に親切に教えてくださった皆様のお陰で
失敗せず購入できたカメラで楽しんでます!

メインは元々そのつもりでもありましたディズニーリゾートでの撮影になりますが
初めは設定もわからずオートで撮ることが多かったですが
最近は自分でも思うように設定出来るようになってきてより楽しいです!
やっとまだうまく撮れたかなというものができたので記念に報告とともに載せてみます(*^^*)


レンズは最初のレンズキットの2つと単焦点を買い足しました!
単焦点のボケ味にうっとりです

パレードなども夜でも、それ自体が明るいとだいぶマシに撮れるようになりましたが
人物を写そうとするとやはりむずかしくて、、、
ストロボが必要なのかと実感してきてます。
PL5につけるにあたっておすすめのものはありますか?
また、今の所PL5で不満がないので本体を買い換える気はあまりありませんが
他との相性もいいやつがいいかなぁと、、、。


ゴープロ購入を考えてましたが(水中での撮影に憧れてるだけ、、、)
撮影用途を感がえるとこちらにいろいろ買い足すほうが
自分にあってるのかなとも思い、悩んでます!


長々すみません(>_<)
またアドバイス頂けたら嬉しいです!

書込番号:20000646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2016/07/01 00:39(1年以上前)

こんばんは
当方未だ未だオートがメインで撮影してます・・・
単焦点レンズも中々手が出ません・・・

質問と外れますが
ゴープロは高額なのでSjcamの4000(5000)m10
とか如何でしょう
wi-fi無しなら6000円台で買えます
初めから結構なオプション品が標準で付属してます
(水中用ケースは始めから付属)
当方はm10をドラレコ兼用で遊んでます
※ゴープロのオプションが共用出来る
※偽物が多い(当方はメーカー直で買いました)

書込番号:20000726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/07/01 01:27(1年以上前)

>yuu19920108さん
貼り付けていただいているお写真の雰囲気で撮るには、ストロボが3つほど必要です。
例えば、背景に1つ右から1つ左上から一つとか、夜間の屋外は反射させる壁が少ないので難しいです。
クリップオン1灯だけだと室内でのバウンス以外ではディヒューザーやオレンジのカラーカバーを
使ったりと非常に難しいです。

夜の撮影の場合、楽に綺麗に撮るにはセンサーの大きいカメラを選ぶと良いですよ。

お手頃だとこの価格です。
http://kakaku.com/item/K0000732495/?lid=ksearch_kakakuitem_image

本気の暗所用だとこの価格です。α7S
http://kakaku.com/item/K0000653426/

書込番号:20000818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/07/01 07:19(1年以上前)

返信ありがとうございます!
Sjcomは初めて聞きました!
確かにゴープロは高くて、購入するのはキツイなぁ〜、、、
と思っていたのでそちらを調べてみます!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:20001075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/07/01 07:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そーなんですね、、、
まだそんなにストロボについても理解してなかったので
夜にこのような写真を撮るには3つも必要とわ、、、(笑)

本体自体の買い換えは、レンズをオリンパスで買ってしまったのであまり考えてなかったのですが
やっぱり一眼レフの方がいいんですね〜

ありがとうございます!

書込番号:20001079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/01 08:11(1年以上前)

yuu19920108さん こんにちは

自分は パナですが 下に貼ったサイトの i40フォーサーズ用使っています。

オリンパスでも 同じマイクロフォーサーズのため使えますし コンパクトで 光量もあり使いやすいです。

でもストロボオートのままだと 3枚目の写真人物は明るくなりますが 背景は暗くなる事もあるため スローシンクロで撮影する必要がある場合もでてきます。

http://www.nissin-japan.com/i40.html

書込番号:20001147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/01 08:19(1年以上前)

>yuu19920108さん
E-PL5を買った時についてきた、外付けの小さなストロボをまず使ってみては?

それでは不十分なときはもっと大きなのを買えばいいと思います。

私もパナソニックの機種ですけど、外付けストロボは ニッシンi40フォーサーズ用を使っています。
PL5でも使えるとウェブサイトには書いてありますね。

書込番号:20001162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/01 11:20(1年以上前)

FL-300Rか、FL600Rが、やはりよろしいです。

多灯がもし必要であれば、そのままFL-300Rなりを数増やしてください。

E-PL5は多灯コマンダー機能が有るはずだと思いますので、標準添付の小型のやつと併せて1つ購入でも

2灯焚けます。

書込番号:20001472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/07/01 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M10初代以降から、「手持ち夜景モード」搭載です。

高速移動中のエレベーターから、鉄筋が止まて見えます

普通に撮ると鉄筋の原形を留めてません(笑)

私はストロボが得意じゃないので偉そうなことは言えませんが、>SakanaTarouさんと同じく、まず付属のストロボを使ってみることをお勧めします。
ガイドナンバー(GN)が高いほど明るいストロボで、遠くまで光が届きま韓すが、強力なストロボはディフューザーをかぶせて光を拡散した方が自然な感じになると思います。ま、今回のケースだと直射でバウンスは必要無いので、カメラから〜2m程度なら同梱FL−LM1でも十分かなっ?て気がします。
同梱のFL−LM1は、GN10と控えめですが、ストラップにぶら下げられて、携帯性に優れています。

強力なのはFL600Rかな。
、FL600Rはストロボの他にLEDライトも付いてるので、ライトを当てといて、AF調整したり、動画用補助光としても使えます。
ただ値段が2.5万程度と結構高いし、大きくてかさばります。 本当に必要かはよく吟味した方が良いです。

私としては「手持ち夜景モード」搭載の新機種に乗り換えるのが、一番のおすすめです。
「手持ち夜景モード」で、夜景の歩留まりがすごく上がると思いますよ。

書込番号:20002603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2016/07/01 22:01(1年以上前)

標準のストロボ+三脚(無ければ一脚)で
シーンモードに設定→夜景(夜景&人物)で撮影
それか
望遠で照明の当たった時に撮影
で如何でしょうか

書込番号:20002922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のとき

2015/06/03 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

Rec中はタッチフォーカス以外一切設定はできないのでしょうか?
撮影モードはオールターゲットにする事ができないのでいちいちターゲットを決めながら撮らないとダメなんですかね?顔検出もしないみたいなんですが、設定画面では顔検出マークがあるのにrec中は検出しないということは動画では顔検出しないという解釈でいいのでしょうか?
何か見逃している設定があるのでしょうか?

書込番号:18835295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2015/06/25 09:49(1年以上前)

MFにすれば録画中もすぐにいろんなところにピントを合わせられますよ^^

書込番号:18906045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/13 16:44(1年以上前)

遅いレスですみません。
ご参考になるかわかりませんが、姉妹機のE-PL6は動画撮影中も顔を追いかけるようですので、おそらくE-PL5も同じではないでしょうか?
まず

・顔優先On
・追尾AF(C-AF TR)

にしてください。
カメラを人へ向けますと、ポンポンと幾つか顔が四角で囲まれ、勝手にピントが合います。(全員は無理かも)
この状態で動画撮影をスタートしますと、ターゲットは1人に絞られますが、顔を追尾してAFされます。(大きい顔を優先?笑)
たとえば、カメラを前後しますと、顔の大きさに合わせて四角の大きさも変わり、追いかけていることがわかります。
撮影中に、顔以外をタッチしますとターゲットは顔以外へ移りますが、また顔をタッチすれば顔へ戻せます。

なお、顔優先をOffにしておいても動画中は顔を追尾するようです。(動画撮影前に顔を追尾しなくなるだけ)
例えば、手前の花からスタートして、ピントを顔へ移すような動画の場合は、Offの方が使いやすい気がします。
ただ、顔優先Onにしていても、タッチで花へAFできますので、基本は顔優先Onのほうが使い勝手はよいかも知れませんね。

書込番号:19048700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

タイムラプス撮影がしたいのですが

2015/01/08 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

最近、スマホでタイムラプス撮影をしています。
でも、星景撮影や朝夕景等をより綺麗に撮りたいと考えてます。

昨年、この機種を購入したときはタイムラプスは全く考えて無かったので、どうしたらこの機種でタイムラプス撮影ができますか?
タイマーレリーズとかあるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18349444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/08 20:16(1年以上前)

取扱説明書を見ている範囲ですが、P62のセルフタイマーのところで連写の設定がありますので、インターバル撮影もできそうですね。

書込番号:18349537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/01/08 20:36(1年以上前)

オリンパス純正品には無いのですが、「RM-UC1互換 タイマー付き」で検索するといくつか製品があります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006AMD4NM
http://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/djrl043?scid=af_pc_etc&sc2id=249194170
http://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/drmuc1?scid=af_pc_etc&sc2id=249194170
撮影した段階では多数の静止画で、それらを動画にするにはPC上での処理が必要です。

書込番号:18349614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/01/08 20:59(1年以上前)

Jm1omhさん、有り難うございます。
早速、取説見てみても余り詳しくは書いて無いので、カメラ本体で探ると撮影枚数が10枚まででした。
撮影間隔も0.5秒から3秒まででした。
残念です(ToT)

書込番号:18349709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/01/08 21:05(1年以上前)

Technoboさん、ありがとうございます。

互換品であるんですね!
それにお手頃価格にニンマリしました。

因みに、メーカーがファームアップで対応出来る様な事なんですか?

書込番号:18349734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/08 21:10(1年以上前)

あいななみーさん、こんばんは。

そうですか。ちょっとした連写モードでしたね。
本体でダメであれば、RM-UC1の互換でインターバルタイマ機能内蔵のこれ

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8666

でしょうか。

書込番号:18349752

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/08 21:16(1年以上前)

ロワのアマゾン店となるバッテリーバンクが本店よりちょっとお安い
ようです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00QJLF46E

端子は違いますが、本体は同型のSONY用、CANON用のモデルを使っています。

書込番号:18349768

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/01/08 21:51(1年以上前)

ファームアップで対応する可能性ですが、STYLUS 1のファームアップでインターバル撮影とタイムラプス動画に対応するので、技術的には可能だと思います。
ただ、E-PL5のファームアップが行われるかどうかは微妙で、E-PL6、E-PL7に搭載されてしばらく経つので、無いような気がします。

書込番号:18349897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/01/08 23:34(1年以上前)

あいななみーさんこんばんは。

カスタムメニュー→E、露出/測光/ISO→低振動モード
でシャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間を1/8秒〜30秒の間でザックリと設定できます。
これとシャッタースピードを任意に指定してからレリーズモードを連写(低振動モード)に設定、リモートコードを使ってシャッターボタンを押したままロックすればインターバル撮影が出来ます。太めの輪ゴムか何かでボディのシャッターボタンを押したままにしても出来そうですね。
明るさに変化が少ないシチュエーションならF値、ISO感度、階調も指定して露出のバラツキを抑えましょう。WBも指定を忘れずに。
あ、朝、夕景だと明るさの変化が激しいのでF値やISOは可変の方がいいのかな?
僕はPM2ですが付属のバッテリーで軽く3000枚以上撮れました。この使い方だとミラーがバタバタ動く一眼レフよりも沢山撮影出来る感じです(笑)

書込番号:18350318

ナイスクチコミ!6


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/01/09 00:31(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
すばらしい、そういう使い方があったとは、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18350470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/09 00:53(1年以上前)

再生する結露対策しないと悲惨ですね〜(^_^:)ゞ

再生するジオラマ動画

作例
結露対策しないと悲惨ですね〜(^_^:)ゞ

作例
ジオラマ動画

私が持ってるのはモノマップジェイから買ったやつだったと思いますが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IK9F4AE/ref=twister_B00IK9F45O?_encoding=UTF8&psc=1
以前はヘッドホン端子からオリンパスのミニUSB端子変換で、現在とはコードの部分が違うようですね。
シャッタースイッチ部分は少し引っかかる感じで、以前キャノン用に買ったROWA製の方が滑らかでした。

撮ってる間は手持ち無沙汰で、再生は一瞬・・・大変ですががんばってください。

動画は結露対策しなかった失敗例と、お手軽・動画モード:アートフィルター:ジオラマのジオラマ動画



書込番号:18350515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2015/02/03 10:03(1年以上前)

コメント下さった皆様、お返事が出来ず大変失礼致しました。
投稿したあとインフルエンザになり、その後もなぜか体調がすぐれずにおりました。
久々のと言うか、大人になってからの40度ごえには、堪えました&#8252;
皆様、お体お慈愛下さい。

書込番号:18434780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信30

お気に入りに追加

標準

E-PL5とディズニー

2014/10/10 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
この度初めてミラーレスカメラを購入しようと考えてます。
今までは、iPhoneでの撮影でした。

用途はディズニー、その他旅行での使用です。
*風景
*人物
*夜景
*パレード
これらを撮りたいと思ってます。
ですが、夜景・パレードはもう少し勉強して技術を身につけてから挑戦していきたいと思ってます。

掲示板等いろいろ見て、E-PL5にしようかと思っているのですが…
レンズキットとダブルズームキット、どちらが良いのでしょうか?
それとも本体だけにして、レンズは別途購入のが良いのでしょうか?
または、他のメーカーや種類・・・

金額はなるべく抑えられればな、と思っております。(慣れてきたら良い物を揃えていきたい)
型は最新でなくても用途に合えば型落ちでも問題ないかな?と思ってます。

アドバイスを頂けると有難いです。

書込番号:18035617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 15:41(1年以上前)

金額を抑えるならばダブルズームが良いと思いますよ(o^∀^o)

書込番号:18035622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/10 15:58(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。
夜景は三脚を使えば簡単に綺麗に撮れますよ。
1000円程度のミニ三脚やゴリラポッドでもいいです。

書込番号:18035658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/10 16:04(1年以上前)

後で望遠ズームだけ買い足そうとすると、レンズだけで3万以上しますから、
Wズームキットにしておく方がいいと思います。

書込番号:18035671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/10 16:08(1年以上前)

>金額はなるべく抑えられればな、と思って
>用途に合えば型落ちでも問題ないかな?

最新機種はE-PL7ですが、若干の使い勝手の改善点を除けば写りそのものはほとんど変わらないでしょう。E-PL5は良い選択だと思います。カメラとレンズ以外にもSDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムの予算も考えなければなりませんしね。

レンズについては、私もほら男爵さんと同意見です。
ボディだけにして、高倍率のズームレンズという考え方もありますが、とてもお高いですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000510131

「レンズを2本も持ち歩くなんてヤダ!」とか「レンズ交換なんてやってらんない!」という強固な信念と潤沢なご予算があれば別ですが、ふつうはダブルズームレンズキットがお勧めです。

標準ズームレンズはちょっと操作性に癖がありますが、慣れれば問題はありませんし、望遠ズームレンズも使用時にビローンと(苦笑)長く伸びますが、軽量ですし写りは問題ありません。

他に魅力的な単焦点レンズもありますが、まずはこの2本のレンズで撮影の基本をしっかりと身に付けましょう。E-PL5ダブルズームキットの他にもう少し予算が足せるのなら、外付けファインダー(VF-4がお勧め)を検討されると撮影がより楽しくなりますよ。

E-PL5の姉妹機のE-PM2を持っていますが、標準ズームレンズ+手持ちで一般的な夜景なら十分に撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

ディズニーのナイトパレードだと少しお勉強と工夫が必要になると思いますが、それも楽しみの一つですね♪

書込番号:18035678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/10 16:16(1年以上前)

森のあらいぐまさん こんにちは。

一眼カメラはあなたの撮りたい被写体撮りたい方法に応じて、最適なレンズが選択できるところだと思います。

カメラは新型が発売されればすぐに二束三文にまで価格が下がりますが、交換レンズに関しては高値安定で特に写りが良いと言われるレンズは大きく重く高価なものが多くなると思います。

キットに関しては広角から中望遠までの標準ズームが付属しますが、ダブルズームキットには望遠レンズもセットで付いてきますのでコスパは最高で、後にレンズを追加する場合でも画角(焦点距離)を知る上でも遠くのものを大きく撮りたいのであればダブルズームキットで始められればいいと思います。

書込番号:18035697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/10/10 16:48(1年以上前)

私ならダブルレンズキットを選びますね。

デジイチであれば最低140mmくらいは欲しいところですね。
私は普通のデジイチ(ニコン製)を持っていますが、広角レンズだと風景撮りには物足りません。
(標準レンズの14-42mmなんてあっという間ですよ!本当にマジでいいますが。。。)

ただ、スレ主さんの用途ではできれば絞りが解放できるレンズの方がいいと思いますね。
付属のレンズは広角レンズはF3.5-5.6、望遠レンズはF4-5.6です。これはズームするごとに変わる最小値を意味しており、ズームを目一杯した場合双方ともに絞りが5.6からスタートになるという意味です。
それに連動してシャッタースピード等の調整も必要なので、まずは普段撮っているものを撮っていって、練習しましょう!

書込番号:18035761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/10 16:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000002791

標準ズームのロックスイッチは使いづらいと感じますが、さわってみて問題なければ
ダブルズームキットがお買い得だと思います。
E-PL6のEZレンズキットがもう少し安いと、小型でいいのですが・・・

書込番号:18035769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/10 18:00(1年以上前)

最初にWズームを買っとくと、大概の撮影は可能になります。
不満が出たら補充していけばよいと思いますよ。

書込番号:18035900

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/10 19:33(1年以上前)

こんばんは、PL5ユーザーです。

後々のことを考えればダブルズームキットが良いと思います。
この2本があれば通常は大体のところまでカバーできますし、望遠は遠くのものだけを撮るだけでなく最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、意外と近くのものも撮ることは可能です。

標準ズーム主体となっていくでしょうけど、明るさと望遠域以外は大抵のことをこなしていってくれるレンズになってくれるかと思いますし、不足する望遠域は望遠ズームと適宜レンズ交換を行いながらとなりますので、最初は少し高いもののダブルズームキットが良いでしょう。
後から望遠レンズだけ買い足そうとしても、レンズキットとの差額だけでは入手はできません。

そうしておいて慣れてきたころ、次に欲しいレンズというのがわかってくるかと思いますので、F値が少なく明るいと表現される単焦点レンズなどを検討されていかれると良いでしょう。
いちばん使う焦点域というものが大体わかってくるでしょうから、そこだけ良いレンズを奢るというわけですね。

書込番号:18036171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/10 20:15(1年以上前)

ダブルズームキットとかって結局使わなくなっちゃうんですよね。

>用途はディズニー、その他旅行での使用です。
>*風景
>*人物
>*夜景
>*パレード
>これらを撮りたいと思ってます。

とりあえずマイクロフォーサーズ用なら
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
http://kakaku.com/item/K0000418188/

書込番号:18036314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/10 22:17(1年以上前)

森のあらいぐまさん
PL5はもうモデル末期なので、実店舗で買うなら、お早めに。

PL5レンズキットの値段を見ると、値段が逆転して¥45000(色も黒だけ)
Wズームは、40−150mmレンズが増えて¥37000で、ほぼ底値です。まだ色も選べます。
でも実店舗だと、もう在庫ない店も多いかもしれません。

人物の顔やバストアップ、遠くのキャラクターには、40−150mmの望遠が使えますよ。

望遠レンズを使うとVFもセットで勧めたいので、予算に余裕があれば、VFも付いてる(他にもいろいろい進化している)OMD−M10が値段がこなれてきておすすめです。
あと14-140mmパワーズームレンズがキットになったパナのG6Hもディズニーでは重宝するかもしれません。
予算に合わせて選んでください。

書込番号:18036782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/11 01:24(1年以上前)

みなさま、たくさんの回答本当にありがとうございます!
また あなたが決めるさん のレスへについても教えていただきありがとうございます。
まとめての返信になってしまって申し訳ありません(T_T)

E-PL5に対する賛成の意見が多くびっくりしました!
気持ちはもうE-PL5のダブルズームキットに傾いております。(笑)

パナのG6Hもディズニーにおすすめ!はよく見かけます!
でも、初心者の私にはお値段が痛いな…と(*_*;
オススメしていただいたのにすみません!!

ここでまた質問なのですが…
E-PL5のダブルズームキットより、E-PL6のEZレンズキットのがレンズが良い!という口コミを他で見かけたのですが実際のところどうなのでしょうか?
初心者からすれば、違いはそんなにわからない!となればこのままE-PL5をスタートにして徐々に…という流れにしたいとおもっているのですが…(>_<)


何も分からず質問ばかりで申し訳ありません…
なにかアドバイス等あれば教えて頂きたいです。

書込番号:18037368

ナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/11 02:23(1年以上前)

E-PL5のキットレンズとE-PL6 EZレンズですが、基本的な写りは大きく変わらず、違うのは大きさと速射性です。

EZレンズはとても薄いレンズで、自動開閉キャップを付ければ、レンズキャップもいらずにコンデジのような使い勝手で、電源ONですぐに撮影できます。E-P5のキットレンズはカメラの電源onとは別にレンズを伸ばしてあげるひと手間が必要となります。

「14-42mm F3.5-5.6 EZ 比較 大きさ」などでGoogle画像検索をすると、レンズの薄さが半分程度なのが一目でわかると思います。

ただ、金額に結構な開きがあるので。そこは、大きさと数秒の手間にいくら出せるかという価値観の問題になると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000012677_J0000012678

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268486_K0000268484

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6776

このスレの流れでE-PL5のダブルズームに惹かれたのであれば、まずは安く始めて、残りを貯金しておくのも一つの手かもしれません。E-PL5のダブルズームキットは望遠レンズ代と割り切るとか。

EZレンズが欲しくなったら、来年の今頃まで待って、型落ちになったE-PL7のEZキットを狙うとか。E-PL5と6はマイナーチェンジですが、6から7は結構魅力のあるバージョンアップをしていると個人的には思っていますので。

E-PL5のダブルズームキットが好きな色、好きなお店で納得のできる値段で売っている間に買ってしまうのも手です。今ならまだAmazonで人気のホワイトが残ってますし。楽しいディズニーを過ごせますように。

書込番号:18037467

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/10/11 05:10(1年以上前)

今朝一番の新幹線で、ディズニーランドへ娘を連れて行ってきます^^

もって行くのは、オリンパス機ですが、背面液晶、スマホでは撮れない場所もあるらしく
ファインダー付のカメラしか使えない場所もあるとか。

敷地内では、三脚、一脚もダメ。

確かに、日中撮影も液晶画面は撮るのが辛いので、ファインダー付が外では楽ですし
夜のパレード、ショー、室内のアトラクション、そして動画を残そうと思うと、暗さに強いレンズ、
そして手ぶれ補正が付いたカメラが必要なような気がします^^

そういう意味では、E-PL5も良いとは思うのですが、レンズはせめて明るいの一本は持っていきたい所ですね^^
25mmf/1.8あたりキットレンズ意外にも持たれたらいいと思いますよ^^

少し値が張りますが、ファンダー付で手ぶれ補正のついた、オリンパスOM-D E-M10あたりを薦めたくなります。


ちなみに、私が今日持っていくレンズですが、12-35/2.8(付けっぱなし)35-100/2.8(望遠パレード狙い)
75/1.8(スナップ用)これだけ持っても、小さなショルダーに収まっています^^

ストロボの使えないシーンに対応するために揃えてますが、デジカメを一度使われて、操作など解らずに
撮り逃す事多々あると思いますが、それもまた経験で、何が必要か解ってくると思います^^

ですので、先に書いてある、あたなが決めるさんが書かれた、
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100は間違いではないです^^


>金額はなるべく抑えられればな、と思っております。(慣れてきたら良い物を揃えていきたい)

そこなんです^^
遠回りになっても、一度は経験してみないと解らない事柄だらけですので、いきなり高額をかけるより
カメラにハマるかハマらないかをまず見分けないといけないですね(笑)


>型は最新でなくても用途に合えば型落ちでも問題ないかな?と思ってます

OM-D E-M5

これは手ぶれ補正が猛烈に効く機材で、現在のE-M1発売前までの一番人気でした^^

書込番号:18037575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 07:43(1年以上前)

>パナのG6Hもディズニーにおすすめ!はよく見かけます!
それはたぶん、ファインダー内蔵なので目と両手の3点でカメラをホールドしやすいことと、グリップがしっかりしているので安定して構えられる、つまり手ブレを抑えやすいという理由だと思います。

ただ、高感度性能(ノイズの少なさなど)はG6HよりもE-PL5のほうが上回っている印象ですね。ISO感度を上げられるということは、それだけ速いシャッタースピードを得られるということで、手ブレの軽減につながるということになります。なので、E-PL5もけっしてひけはとらないと思うのですが。

EZズームのメリット・デメリットについては、NY_YNさんがおっしゃることが全てです。価格最優先なのか、コンパクトさ命!なのかでお決めになればよろしいかと。

量販店の店頭にはもうE-PL5はないと思いますが、E-PL6ダブルズームキット(普通のレンズ)とEZダブルズームキットなら置いてあると思います。一度お試しになっては?

書込番号:18037750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 18:23(1年以上前)

動画も撮れるパナソニックの機体を選択肢に入れるのは、有りかもしれませんね。

書込番号:18039692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 19:20(1年以上前)

???
今どき、動画機能のないカメラを探すのは苦労すると思うのですが‥‥

書込番号:18039893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 20:17(1年以上前)

すいません。
動画とは、4K動画記録対応の機体の事です。

書込番号:18040106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/11 21:03(1年以上前)

ああ、それなら了解です。

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:18040298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/12 01:37(1年以上前)

PL5とPL6は本体は殆ど差がありません。ISO−LOWと電子水準器、タイムラプスが増えた程度です。
値差が5千円を切ったらPL6でも良いかもしれませんが+1万はまだ高い気がします。
 PL6の魅力はEZズームキットですが、旧標準レンズキットと実売で2万の値差を考えると、安くなったPL7かPL8に次回アップグレードした時にEZレンズキットにしても良いかもしれません。
(オリンパスでは14-42mm EZ・旧IIRとも3万で同じ値段です なので市場が落ち着けばもっと安くなっていいはずと思います)

使い込んでくと、将来標準レンズの選択肢は単純にEZズームだけでなく、 パナの12-32mmかオリ12-40mmF2.8Proレンズや12-50mmEZ(こちらは長い)などの広角12mm始まりのレンズにしたいとか、9-18mmの超広角、17mmF1.8,・25mmF1.8の単焦点にしたいと考えるかもしれません。
現時点では安い方で良いと思いますよ。

書込番号:18041324

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング