OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 13 | 2013年7月29日 19:09 |
![]() |
8 | 7 | 2013年8月27日 02:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年7月1日 22:32 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年6月30日 00:55 |
![]() |
29 | 13 | 2013年6月24日 02:45 |
![]() |
19 | 18 | 2013年6月6日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
こんばんは、ど素人です。
現在EPL5かEPM2のダブルズームキットの購入を考えています。レンズプロテクターは必要ですか?
また、何oと何oを買えば良いのですか?
回答よろしくお願いします。
3点

こんにちは
レンズをつい触ってしまったり
当ててしまったりといった不慮の事故で
少しでも被害を少なくするために
無いよりは有ったほうが良いのかなといったものです
フィルターですが
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
http://kakaku.com/item/K0000268484/spec/#tab
は、仕様ではφ37oですね
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://kakaku.com/item/K0000268486/spec/#tab
の方は、φ58oとなってます
ですので37oと58o径のフィルターをご購入なされたらと思います
37o
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=881,1650&pdf_Spec301=37
58o
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=881,1650&pdf_Spec301=58
書込番号:16394061
5点

うちの4姉妹さんが模範解答してくれましたので
以下同文(^o^;)ヾ
私の場合、フィルター交換が頻繁なので、いちいち付け外しが面倒なため、今はプロテクトフィルター無しの方が多いです。
でも、プロテクトフィルターは無いよりは、あった方が安心ですよ。
書込番号:16394120
0点

ここには余分な光学系なので画質的にはマイナスとなるということでフィルター付けない派の人たちもいます
でも、付けて撮影したか外して撮影したか写真を見て区別できる人はほとんどいないでしょう
私もフィルター付けるほうの人ですが、フィルターを付けていればレンズに直接指紋がついたり、汚れたりすることもなくなりますし、掃除するのもフィルターを掃除するだけですみます。
また、誤ってレンズを落下させた場合にレンズの身代わりなってくれてフィルターの破損だけで済む場合も多いです
私は過去に3度レンズ落下させて、うち2度はフィルターとクローズアップレンズが身代わりになってレンズを守ってくれました。
過去に3度といってもわずか2ヶ月の間に3度でここで報告済み(5年は経った?)、40年はカメラやってて厄年だったのかも
ただし、夜間の撮影、夜景、花火、イルミネーション等ではフィルターを付けていると高い確率でゴーストが発生したりするので、外して撮影するのが基本です
またフィルターはケンコー、マルミ、ハクバなどの日本製なら安いのでも問題ないでしょう
37mmと58mmのプロテクトフィルターを購入して下さい
書込番号:16394154
1点

普通は要らない。
いまレンズも安いからそんなに
大事にする事もないでしょう。
レンズ特性変わりますよ。
書込番号:16394161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。E−PL5ユーザーです。
最近はスタイリッシュになり使いごごちも良く、少し前までのトロさというものがなくなりました。
トータルバランスからすると、E−PL5がいいかな(笑)
さてレンズプロテクターですが、特に必要というわけではありません。
ちょっとしたことでのキズとかいうものも、非常につきにくくなりました。
また、落としたときにガードになるかというと、レンズ本体の材質がコストダウンで歪みやすい材質ですね。
極力落とさないよう、気を付けなければいけません。
ですが精神衛生上ということで、37φと58φのものを用意され付けられるのも構わないかと思います。
夜景や花火など、取り外したほうがよい場合もありますので、それさえいとわなければということです。
ケンコー、ハクバ、マルミなどから発売されておりますので、サイズがわからない場合はレンズキャップの裏に表記されているので、間違うことはないかと思います。
書込番号:16394184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質的には付けないのがベスト。
順光ではわかりにくくても、逆光や逆光気味だとフィルターによってはけっこう画質に差がでます。
落下時の身代わり目的ならフードやステップダウンリングという選択肢も。
レンズ付けは外しの際はレンズキャップを付けるようにするという手もあります。
わたしは付けるなら高品質なものの方がよいと思います。
逆光はともかく、逆光気味程度なら体感できるほど画質低下は起きないから、それほどこまめに付け外しする必要がなく楽。
マルミのDHGスーパーレンズプロテクトはそこそこ品質も高く、それほど高価でもない。
メーカーの宣伝通り本当に指紋(皮脂)が付きにくく、取れやすいです。
けっこうおすすめ。
書込番号:16394190
0点

http://kakaku.com/item/J0000002791/
このサイトの左下にキットになっているレンズが記載されています。
そこをクリックするとうちの4姉妹 さんがレスされたサイトが表示されます。
書込番号:16394348
1点

大きいフィルターを購入し、ステップダウンリングを使って
共有化することも出来ます。
今は52mm以下は52mmで統一
52-67mmは67mmを使っています。
書込番号:16394363
0点

レンズの仕様に、必ずフィルターの径が書いてあります。
プロテクトフィルター、C-PLフィルター、NDフィルターとかを使う事がありますので必要なんです。
ネジ山は、JIS規格で決まっていますので、どのメーカーのフィルターを買っても使えます。
必要か必要で無いかですが、写真撮影の為には必要では有りませんが、レンズ保護の観点から着けます。
フィルター有無の、テストをそれなりに慎重にした事がありますが、画質に極少し影響あり!が結論でした。
しかし、保護の観点から着けられたら良いと思います(テスト画像は8Pにあります)。
夜間は、ゴーストが出やすく成りますので外した方がよいです。
書込番号:16394547
0点

どれくらい「うっかりさん」なのかによります。
あんまりうっかりしてない人でも最初は何回かは「事故」で触ってしまうとかあると思うので、あれば安心。
ただ、キットレンズ自体がそんなに高いものじゃないので、保険としては高すぎますよね。
書込番号:16394597
0点

プロテクターレンズを付けて撮ったのか、無しで撮ったのかを判別出来る人
っているんですか。
私は出来ないし、どんな安物レンズであってもフィルターは付けます。その方が
安心だから。
書込番号:16395696
1点

返事遅くなりました、皆様ありがとうございます。
37と58を買えば良いとのことですね。
買うなら常に携帯していたい、と思っています。仕事以外では。
そうなるとEPM2のほうが軽くて小さくて良いのでしょうか?
ただEPL5の動く?液晶は魅力ですよね。。。
ダブルズームレンズが45000円くらいになってくれれば悩まないんですが(笑)
書込番号:16397595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルズームが45000円は中々ならないでしょうね〜。
でも値が崩れる時は一気にですから豆なチェックが必要です…。
書込番号:16416025
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
PL6が発売したら5万を切るかと思って毎日チェックしていましたが
ここ数日で一気に元の価格に戻ってしまいました><
完全にタイミングを逃してしまった感が…
このまましばらくはこの価格は動かないのでしょうか?
今のところはお盆くらいまでは様子見orソニーのαにするか検討中です。
1点

E-PL6が発売になった6月28日から価格が上がりましたね。E-PL6が機能的にあまり変わらないということもありこちらの需要が高まったのでしょうね。
僕もこの機種を狙っていたのですが、買い時を逃してしまいました。早く欲しいのですがもうしばらくすると落ち着いてくれることを期待して待ちたいと思います。
書込番号:16335906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
安い店の在庫がなくなってくると
さらに値上がりする可能性もありますよ。
書込番号:16336092
1点

こんにちは、E−PL1とこの5を最近買いました。
地方では元々高く、5万を切るということはないようでしたので、どこかで踏ん切りをつけて〜という感覚で買いました。
確かに時期を逃すと難しくなってきますが、ご自分の納得のいったときに買われたほうが、後悔はしないかもです。
見極めは難しいですが、後悔なきよう買い物をなされてください。
書込番号:16336402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.5〜2万円以上の差なら考えますが、5千〜1万円位の違いなら悩まずに買って楽しむ方があとあと絶対に良いと思いますよ。
変な話ですが、レンタルで1回1000円程で借りたとして10回分、週に1〜2回撮影に出掛けるとして2か月位で充分ペイになります(笑)
PM2/PL5からは、機種性能の世代がガラリと変わって本当に良くなりました。
PL6と迷うところですが、どれにせよ購入するのなら今でしょ! ってヤツです(笑)
きっと幸せになれますよ〜
書込番号:16336644
0点

父親のE-P1+ハクバのカメラケース |
E-PL5+GARISのカメラケース |
底面にはヘアライン仕上げの金属プレート(バッテリ交換窓つき) |
スマホの写真でわかりにくいですが、色は黒本革で赤色の糸で縫製されてます。 |
私は逆に最近の価格帯の中では
安く購入できた方でした。
6/29に大手家電量販Y電機で
PM7:00過ぎに¥49,320で
購入できました。ラッキーでした。
あの日の価格.コムの最安が¥49800あたり
だったと思います。
スマホの画面を店員さんに見せながら、
「これくらいになりますか?」と
いきなり交渉したところ、店員の
上司みたいな人が出てきて、上記回答です。
安く購入できたのは良かったのですが、
実は後悔してます。「もっと早く買えばよかった」と。
正月やGWなど、たくさんのイベントの際に
このカメラがあれば、いい写真を残せたかも・・・
タイミングって、難しいですね。
実際、私も購入する直前まで
「もっと安くなるかも」と思ってました。
今でも思います。
でも、手元に来てからの時間は、すごく
幸せで、、、
今日は、カメラケースをヨドバシで仕入れてきました。
父親のE-P1にはハクバのケースをつけていました。
私の今回のE-PL5にはGARISのケースにしました。
早速装着したのですが、思わぬメリットが。
装着前はカメラを持った際に、メニューボタンや
その上のダイヤルに指の腹?が当たり、
液晶に設定画面が飛び出してきたのですが、
ケースの厚みが加わって、私の手のサイズでは
ボタンへの干渉がなくなりました。
また、このケースを購入して気がついたのですが、
バッテリー交換もケースを装着したまま可能です。
もちろん三脚も。
こんな感じで、(写真とは直接関係ない部分ですが)
自分オリジナルな方向に変えていくことも
カメラを手に入れた楽しさの一つのようです。
スレ主さんにも良いタイミングが来るといいですね。
きっと楽しい時間が待ってますよ。
書込番号:16342941
1点

瞬間的に価格の最安値がダブルズームで5万をきりましたからね…。
5千円も値上げになりました。
投げ売りはなさそうかな?
書込番号:16416125
0点

やっと5万円を切る価格に落ち着いてきたので購入しました。
思ったより写りは良いですが、液晶が貧弱なのと、文字が小さすぎて使いにくいのでがっかりです。
書込番号:16511921
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PL5のダブルズームレンズキットの購入を検討しています。
実際に店頭で試してみて、欲しくなりました。
しかし、ここのクチコミを見ていて、E-PM2のほうが良いのかなと
悩んできてしまいました・・・・。
何が違うのかを教えていただきたいです!
初心者すぎてすみません。よろしくお願いします。
0点

主にはモードダイアルの有無と
背面液晶がチルトするかどうかの差でしょうね♪
書込番号:16317333
0点

一番大きな違いはE-PL5が自分撮りできる液晶を搭載していること
書込番号:16317481
0点

PL5は液晶モニターが可動式。
PM2は固定。
実質的にはそこが違うだけです。
PL5にはモードダイヤル有
PM2はモードダイアルがなくメニュー画面で操作。
が、これ、頻繁にすることではないので、どっちでも不便ありません。
書込番号:16317534
1点

NEWPOPさん、こんばんは。
画質は同一(らしい)ので、あとは見た目の違いだけです。
PL5のグリップは交換可能ですが、PM2のグリップは交換できません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009C74SB4/
書込番号:16317620
1点

NEWPOPさん 初めまして。
細かい仕様の違いを、公式サイト内の表で見ることが出来ます。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=779&products=778
大まかな違いは既に皆さんのコメント通りですね。
個人的には、同じWズームならPM2をオススメします。
そして、差額の1万円で外付けファインダーのVF-3(約9000円)はいかがでしょう♪(笑)
PL5/PM2両機共に同じ世代機種なので、画質は同等です。
書込番号:16317727
0点

ありがとうございます。
あまり違いはないんですね・・・
タッチして撮れるまでの時間、
反応などが変わらないのであれば、
E-PM2のほうがお得ですよね!
もう少し悩んでみます。
書込番号:16317953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
標準レンズの次にオススメのレンズを
ぜひ教えて下さい。
単焦点レンズで教えていただきたいです。
被写体は子供(2歳、生後3ヶ月の双子)
作った料理などが多いです。
室内でも外でも撮ります。
今は生まれたばかりの子供がいるから
外より家の中での撮影が多いですが
そのうち外のが増える気がします。
45mm F1.8をすすめられたのですが
私が撮りたいなと思ってるものだと
長すぎますでしょうか?
いずれかはこの子達もよく
動き出すので
こちらのレンズでもいいでしょうか?
動かない今はなんとか工夫をすれば
使えますでしょうか?
料理を撮るのはどうですか?
これも立って撮ればなんとか撮れますか?
このレンズ以外にも
明るくてぼけが強いものが
撮りたいのでそのような
予算は4万円ぐらいのもので
他にもオススメなレンズがありましたら
ぜひ教えてください。
書込番号:16304185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内、屋外ともによく使うならパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHもいいレンズですよ。
候補にいれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16304224
2点

mao0928さん こんにちは
>作った料理などが多いです
この場合 45oだと望遠すぎる気もしますので 標準系のレンズの方が使いやすいと思いますので 20oF1.7が使いやすいと思います
このレンズ7月にモデルチェンジするので もう少し様子を見た方が良いと思いますが 今までネックだった AFの遅さ 動作音の大きさが 良くなっていれば 買いだと思いますよ。
でも 発売当初は 価格が高いのが 問題になるとは思いますが。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=31695/
書込番号:16304270
1点

ポートレート的に背景ボカシテ撮るのなら45mmF1.8が良いですが、室内とか普段の撮影では長いと思います
室内や普段の撮影で使うのならパナの20mm F1.7かAFが速い方が良いなら25mm F1.4が良いと思います
パナの20mm F1.7はが外装が変更された新型が発表されたので狙いは旧型となり安く売られるかもしれない現行のレンズですね
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:16304272
2点

mao0928さん こんにちは。
単レンズは当たり前ですがズームが出来ませんので、一番先に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
45oは中望遠で画角が狭いとか25oや20oは標準で自然だとか17oは広角でスナップが撮りやすいなどは一般的な話で、撮りたい画角は人それぞれで45oでも短く感じる人もいれば17oでも長く感じる人も居ると思います。
標準ズームをお持ちならばズームリングを固定させてあなたの撮りたい画角をまず決められれば、おのずと欲しいレンズの選択肢は狭まってくると思います。
書込番号:16304304
2点

初投稿であやしいなと思いつつ、お答えします。
45/1.8 オリ
25/1.4 パナ
17/1.8 オリ
キットズームと併用するなら上記の3本のどれかでしょう。そのうち45mmは「長すぎる」のでしたら、あとの2つ。シグマに30mmや19mmがあますが、前者はまだやや「長い」と思われ、後者は画角的にはOKで価格も安いのですが、f2.8なんて、キットズームとの差がたいしてありません。だから推薦候補から外します。
あと2つのどっちがいいかは、これまで撮った画像のexifデータを見たら判断できると思います。
ボケないし立体感とかの表現力は25mm、テキパキとスナップ的に撮っていくなら17mmでしょう。
パナの17mm/f1.7はお勧めしません。
AF遅すぎ。(画角や表現力としては、いちばんいいんですけど……)
それにしても「長い」がひっかります。
シロウトを装う関係者じゃないありません?
もちろん、はい、そうです、とはいえないしょうけどね。
書込番号:16304369
1点

mao0928さんがお持ちの「標準レンズ」とは
14-42mmのズームレンズのことでしょうか?
でしたら45mmF1.8は、14-42mmの望遠端(42mm)
よりも少しだけ(7%ほど)さらに望遠と
なります。それで長すぎるかどうか判断されて
下さい。
私はオリンパスのマイクロフォーサーズで
言うところの37.5mmF1.4レンズで室内の猫を
よく撮っているのですが、少し長過ぎと
感じることがかなりあります。
書込番号:16304371
0点

私はパナソニックの20mmF1.7を使って孫を撮っていますが、室内ではAFがちょっと遅いのと画角が少し狭いかなと感じますので、MZD17mmF1.8の方がいいと思います。
広く撮れたぶんにはトリミングすればいいので使いやすいと思います。
17mmは今は持っていないのでパナソニックの12-35mmF2.8を室内、室外ともほぼOM-D E-M5につけっぱなしで使っています。
室外ならMZD45mmF1.8は最適ですが、室内では離れて半身とか近寄って顔だけとかになってしまいます。
そういうわけでお薦めはMZD17mmF1.8です。
ちなみに17mmはE-P5とのセットで購入予定です。
書込番号:16304558
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000439789_K0000261399&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
45mmは室内では長すぎなので、予算も考慮すると17mmF1.8がいいのではないでしょうか?
書込番号:16305429
0点

たしかに45mmだと換算90mm相当の中望遠になるので室内撮りだとちょっと長いかもですね。でも顔のアップだったりは撮りやすいし背景もかなりボケるので楽しいですよ!お値段も手ごろですので!いずれぜひ!
その点を考えるとオリ17mm f1,8がオススメですかねぇ…
使いやすい画角でけっこう寄れますし料理なども撮りやすいかと。私は購入以来常用レンズになっています(^^)/
書込番号:16310436
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
初めてのミラーレス購入を考えています。用途としては、PS3を使ってテレビで撮った写真を見たりしたいので、16:9での撮影も出来たらと思っています。評判も良いようなので迷っているんですが、このカメラ、買いでしょうか?
あと、スマホだとか普通のデジカメでいいじゃんみたいな意見はご遠慮ください。レンズ交換して色んな種類の写真撮ってみたいってのもあるので。(知識は本買ったので勉強中です(^。^;))
書込番号:16281342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、買い得ゾーンにきている機種かと思います。
僕はおすすめしますよ。
書込番号:16281363
3点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/spec/index.html
マルチアスペクトですから、16:9も使えます。(JPEGの場合)
書込番号:16281364
1点

マルチポストといって規約に違反していますね。
K-30のほうとどちらかを削除依頼されたほうがよろしいのでは。
なお、E-PL5はm4/3のミラーレスですので、撮影時に16:9を選択できます。
書込番号:16281370
2点

これマルチポストなの??
聞いてるカメラがそれぞれ違うんだからいいんじゃないの??(。-`ω-)ンー
書込番号:16281427
6点

My Turnさん
質問のルール&マナーの「マルチポストは禁止しています。」をご覧ください。
※同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。(以上引用)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:16281489
0点

規約に違反しているようなら消します。
単純にどちらがいいかで悩んでいたので(^。^;)すみません。
書込番号:16281491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポストかどうかはは別にして、なんでミラーレスなの?小型軽量が魅力?機種が決まってないなら「デジタル一眼カメラすべて」の口コミに「○○の条件でではどんなンカメラがいいでしょうか」というような感じで、希望する条件(大きさ、被写体、価格等)を明記して書きましょうね。
それはそうとして、被写体がよく分かりませんね。それによってもお勧めのカメラは違ってきます。このカメラはファインダーが無いので、動体撮影にはあまり向かないと思います。
また、ボケの効いた写真はセンサーサイズの大きなほうが有利なので、m4/3のこのカメラはAPS−Cと言われるペンタのK−30などに比べると少し不利です。
それらを承知の上で選ぶなら、16:9の撮影もできるので、悪い選択ではないと思います。
書込番号:16281493
1点

『PL5とK30で迷っています』
…で、良かったかと
どっちの板でも、皆見てますよきっと(笑)
書込番号:16281498
1点

・OLYMPUS PENについて教えてください。
・PENTAX K-30について教えてください。
この2つは全く別の質問なんじゃないの??
もっと言えば、この程度でいちいち・・・(以下自粛)
書込番号:16281595
10点

E-PL5は買いですか?と言われば、私は所有していることもあり、自分が満足しているため
「買いですよ」と答えます。
10万円以下のエントリーからミドルクラスのデジタル一眼(ミラーレス)で、各社最新機種なら
どれを選んでも画質は満足すると思います。
客観的な画質のデータを知りたいのであれば、DxOMarkサイトでカメラやレンズの比較ができるので
そちらをじっくり見てください。(個人的には、SONYが高く、Panasonicが低い評価になっている
ように思いますが、ある一定の条件で検査した結果だと思い、参考程度にしています)
最新機種であればなんでも大丈夫と言うと何もアドバイスにならないので、以前から言っている
ことですが、選ぶ基準は「気に入ったカメラ」が一番と言うこと。
プロでない限り、多くの人にとってカメラは趣味のものだし、やっぱり愛着をもって使うのが一番。
何が買いかと言えば、結局、自分が好きなデザインや、自分が欲しい機能、自分に合った操作性、
ホールド性などがポイントになります。カメラ屋で何度も触って好きになったカメラを買うのが一番です。
それがE-PL5であれば、所有者の私もうれしく思います。
会ったこともない他人に、買いかどうかを答えるのは難しいですが、カメラによって何が違うのか
を聞くのは可能です。カメラによってファインダーの見え方の違いやレンズの種類の差など。
そんな質問なら、もう少しまともな回答ができると思います。
書込番号:16281699
0点

1つの話題をあっちこっちに投稿するのがマルチポスト。
一般的に禁止とされる理由は、両方みながらレスしなきゃいけなくなるとか、重複した回答になるとか、投稿者を罠にはめるようなことになるから。
または、スレ主が各スレの回答者間で喧嘩を煽るような行為を始めたりする。つまり話しの流れがマスクされて全部読めないので混乱が起き、混乱を利用して他人を愚弄しようという輩が出てくる。
例えば、スレAで良い回答が出てたとして、スレBで回答がないと思って推測による間違った回答をしたとする。Bに投稿した人は非難され恥をかくことになる。
こういうことが沢山おきるのがマルチポスト。twitterとは特性が違うんだから同じに扱えるはずがない。マルチポストが諍いの元になるのはもう30年前からわかってる話なんで。
あと、ここだとマルチポストは容赦なく消されるんで回答したものが無駄になる。
いちいち説明されなくても、なんでマルチポストが禁止になってるかくらいはググればわかると思うんだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
このくらいならいいとか程度問題じゃないんだよね。
マルチポスト禁止に対して反論したいなら、これらを喝破しないと。
「マルチポストOK」という考え方があってもいいとは思うけど、荒れるのわかってるし、デメリットが大きいからメリットを相当宣伝してくれないと賛成はできないなぁ、と思う。
クロスポストが可能ならマルチポストは必要ないでしょ? マルチポストしたい人はその程度の理由だと思うんだよね。
製品間の比較が多いんだから、システムとしてクロスポスト可能にすべきだとは思うけど、今度は使う側がその複雑さに耐えられるかだね。(笑
どうしてもマルチポストしたいなら、ばれないように参加者が重複しないようなところでやるといいよ。でないとマルチポストするメリット (多くの人から回答をもらえる) もないだろうし。
ただし、双方で矛盾するような回答を得たときに、どう解釈していいか困るのはスレ主だし、矛盾の解決はできなくなる。(マルチポストとバレた瞬間に叩きが始まる)
書込番号:16281990
2点

何でも板で質問しても誰も回答しにこない。
しょうがないから機種別に行ったら、「此処に来たんだから、この機種に半ば決めたんでしょ?」と訳のわからない押し付けをする人がぞろぞろ出てくる。回答者が恥をかく?そんなの自業自得じゃん?回答が矛盾する?そこで全てを鵜呑みにする事の危険性に気付く事が出来る。大体クルマ買いに行っても「さっき、他社のディーラーに居ましたよね?お帰り下さい」なんて言わないよ。
書込番号:16285608
2点

まぁそこまで行かないにしても、そのメーカーのユーザーが見ていることが多くなりがちだから勧められることは多いでしょうねぇ
止められるのはアルファとフォーサーズぐらいかも(笑)
でも、車の例えは主旨が違うからおかしいよ
ディーラー同様に他に行ってるのを言わずにセカンドオピニオンしたら不味いでしょ?
ディーラーでOKだから何処でも何件でも回って(書き込んで)良い訳じゃないですって
書込番号:16289340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
初めまして。先日まで問題なく使えていたのですが、先ほど電源を入れたら電源は入るのですがシャッターを始め他のボタンが一切反応しません。画面は映るのですが電池残量などの表示も一切なくただ被写体が映っているだけです。解決策はありますでしょうか?よろしくお願いいたします!
0点

電池はきちんと充電されていますか?
電池を出し入れしても症状かわりませんか?
もし変わらないのであれば、故障の可能性もあるかと思います。
オリンパスに連絡されてみるとよいです。
書込番号:16220342
2点

電池の入れ直し・電池の充電・オールリセット(購入時に戻す)
書込番号:16220366
0点

rara6340さん こんにちは
一応確認ですが メモリーカードは入っていますよね?
入っているのでしたら 1度電池を抜いて 少し経ってからもう一度電池を入れてみると 治る場合も有ります。
でも 全く症状変わらないのでしたら メーカーやお店に相談された方が良いと思いますよ。
書込番号:16220375
0点

返信ありがとうございます!
抜き差しはやりました。
充電はフルではないのでフルになったらもう一度トライしてみます。
ありがとうございます!
書込番号:16220383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源offにして、電池を入れ替えして、何回か確認します。
で、だめなら、メーカー行きですね、その前にカスタマーサポートセンターに相談、修理の相談は、サービスステーションです。
書込番号:16220391
0点

返信ありがとうございます!
オールリセットってどうやればいいのでしょうか?
よければ教えてください!
書込番号:16220395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマーサポートセンターに相談すれば、対応してくれますよ。フリーダイアルですし、対応も親切です。
メニューボタンから入れば設定、リセットの項目あると思いますが、その辺のところもカスタマーサポートセンターで丁寧に対応してくれます。
書込番号:16220424
0点

メニューボタンも反応しないのでオールリセットもダメですね…
サポートセンターに電話して聞いてみます。
皆様ありがとうございました!
書込番号:16220438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
レンズの通信不良も考えられるので
電池の出し入れだけでなく、レンズも外して付け直すのが良いですよ
できれば接点のお掃除もついでにした方が良いかも
それでも駄目ならSCゆきでしょう
書込番号:16220480
0点

取説の59ページに、記載があります。
撮影メニュー1→リセット/マイセット→リセット→OK→実行→OK
これで、購入時の初期値に、戻ります。
これでも、改善されない場合、OLYMPUSのサポセンに、問い合わせて下さい。
サポセン 0120-084215
書込番号:16220482
1点

電池を抜いてもしばらくは本体に電気が残っているから、抜いてから数分くらい抜いたまま放置してから電池を入れてください。
それでもダメなら、サポートに電話することになります。
サポートに電話する場合でも、あらかじめ状況を把握して伝えたほうがスムーズに進むのでこんなことを調べておいた方が良いかもしれません。
SDカードやレンズの不具合の可能性もあるのでそれらの要因を排除して確認してみてください。実際にはSDカードを抜いてレンズも抜いてボディキャップ付けてみてください。
【電源スイッチ】
電源スイッチは効くのか?
電源スイッチ入れた時に、電源スイッチの青ダイオードは光るか?
・画面は真っ暗か?
・「カードを認識出来ません」が出ているか?
【モードダイアル】
・モードダイヤルを回すと表示が変わるか?
【ボタン類】
・infoボタンを押すと表示が変わるか?
・再生ボタンを押したら「カードを認識出来ません」とSDカードのアイコンが出るか?
・MENUボタンを押したら MENU画面が出るか?
・動画ボタン押したら 動画が記録できるか?
【タッチパネル】
・タッチパネルに反応はあるか?
【レンズ】
一旦電源OFFにして レンズを繰り出さない状態で取り付けてみて 電源スイッチを入れる
・「ズームリングを回し繰り出してください」が出るか?
・出るようであれば レンズを繰り出して像が出ることを確認 ここで「カードを認識出来ません」が出るか?
・レンズを引っ込めたら像が消えて「ズームリングを回し繰り出してください」が出るか?
このくらい調べてからサポートに電話した方が電話口でオタオタするより速いと思います。
書込番号:16220551
3点

可能性は小さいと思いますが、SDカードを別のものに変えてみてください。
現象がEye-Fiカード使用時の電源オン後数秒間の状態に似ているので。
書込番号:16220566
3点

チェック項目ありがとうございます。
最初の2個以外全部アウトです。
電源以外のボタンが反応しません。
標準レンズを付けて電源入れるとバックライト(?)はつくのですが「レンズを繰り出してください。」の文字は表示されず、回すと普通に被写体が映りますが一切操作出来ません。
SDが入った状態で再生ボタンを押すとバックライト(?)がつくだけで表示されません。
書込番号:16220585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDを他にしたらちゃんとつきました!!操作もできます♪
本当にありがとうございます!
皆様夜遅くまで本当にありがとうございました!
書込番号:16220604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、どんなカードを使っていたのでしょうか?
書込番号:16220990
1点

>ちなみに、どんなカードを使っていたのでしょうか?
じじかめさん ミナピタカード。
書込番号:16221796
2点

ミナピタカードだと 有効動作領域と動作時間の制限が厳しいので不具合が発生しやすいですね。
ただし、カメラが止まるような不具合では無く、消費残金の減りが速いという不具合ではないかと...
http://minapita.jp/
書込番号:16222047
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





