OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス一眼レフ初心者です

2013/10/05 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。質問させていただきます。
赤ちゃんの写真をデジカメでとっていましたが、赤ちゃんが動けるようになったことでぶれるようになり、ミラーレスの購入を考えていたところ店員さんにこちらの商品をすすめられました。
こちらのカメラはアートという設定ができるようで、写真をさらに楽しむことができそうでそれも魅力的です。
デジカメからの買い替え理由はぶれてしまうことが一番の大きな原因です。
子供以外の撮影ではぶれることはありませんが、これからも子供をメインで撮りたいと考えています。
初心者でわからないのですが、こちらのカメラはシャッターが早くてピントはあうのでしょうか?

あと価格変動で先月17日に安くなっているようなんですが、今月もそのあたりで値が下がるのでしょうか??

書込番号:16669969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/05 20:07(1年以上前)

まず、ブレは何で発生するかです。

ブレには被写体が動きことによるブレ。
撮影者が動くことによるブレが有ります。
また、コンデジだとピントが合ってシャッターを押したあとでも、
シャッターが切れるまでのタイムラグが大きいのでその間に被写体が
動いてしまうとブレてしまいます。

候補のカメラであればタイムラグも短くなりますので、今までより数段撮りやすいかと。
但し、分かっているようですがシャッター速度を上げる必要があります。
でもただ単にシャッター速度を上げるだけでは適正露出になりません。
でそのために、ISOを許容範囲まで上げる必要があります。
で、ISOが許容範囲でどこまで上げられるかですね。
だめなら明るいレンズを付けてシャッターを上げれば撮れます。

また、AFが被写体の動きについていけない場合は、AFの追従性の良いものが必要になってきます。
候補に挙げた機種は、AF機構がコンデジとコントラストAFです。
まだ動きの遅い赤ちゃん程度であれば、まあ、撮れるかと思います。

そのうちに外で駆け出したりすると、このE-PL5で満足するかです。
そうなってくると、現在ミラーレスで動きに対し強いのはニコンの
ニコン1シリーズの像面位相差AFを搭載したものとなります。

室内で、駆け回るようになったら、AFの追従性のよい一眼レフでも難しいかと。



書込番号:16670054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/05 20:13(1年以上前)

ブレた画像のシャッター速度を調べてみたほうがいいと思います。
コンデジよりは高感度が使えますが、明るさによっては、キットレンズでは無理な場合もあります。
17mmF1.8等の明るいレンズならなら大丈夫だと思います。

書込番号:16670072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/05 20:51(1年以上前)

赤ちゃんが撮影できないカメラなんてないと思いますね。
練習しだいでしょう。

ただし、歩留まりをあげたいなら、一眼レフのほうが良いと思います。
ミラーレスは暗いところではAFが遅くなる、あるいはAFできないとい
う欠点があります。室内では厳しいと思います。

ニコ1はミラーレスの中では俊足AFですが、センサーがちょっと小さめ
なのが気になります。

PL5を店員さんが勧めた理由ってなんですかね? 悪いカメラじゃないと
思いますが、AFに関してはごく普通のカメラだと思います。

書込番号:16670232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:06(1年以上前)

みなさん、まとめての返信で失礼します。
isoは3200が最高なのですが、やはりデジカメといえどそのあたりの設定を変えて撮影すべきなのですね。
いつもオートにしていたので触ったことがありませんでした。
ちなみに知り合いが、ルミックスのDMC GF5wを使っていて見せてもらいましたが私はすごくきれいに写ってるなぁと思いました。
こちらのカメラのほうがいいのでしょうか?

書込番号:16670299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/05 21:30(1年以上前)

こんばんは、E−PL5とGF5の両方を持っています。

単に解像感といいますか、わかりやすさではパナのほうが上ですが、これも撮り方次第で左右されます。
E−PL5もそれまであった古臭い?イメージが払拭されスタイリッシュにおしゃれになりましたので、やや武骨に見えるGF5(失礼)に比べて、外観ではこちらかな〜と。主観が入りますが、気に入られたほうで良いと思います。

また知り合いとか、ヒトが撮ったから綺麗に見えるのであって、「これから綺麗に見せるんだ」とお考えいただければ、難なくこなしていけると思います。どちらがどうと言うことはないようですね。

デジカメでも何でも、ISOが上がり過ぎると画質は落ちることがあります。
ここら辺も、ご自身で調整されることを覚えていくとよい経験になろうかと思います。

書込番号:16670426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。
知り合いのカメラを借りて私も撮影したことがありますが、私が持っているデジカメよりも明らかにピントが合って赤ちゃんがうまく撮影できました。
やはりデジカメには限度があるのかな…

isoもかえて撮影したこともありますが、画質が荒くなってしまいました。
ただ寝顔はとまっているだけあってうまくとれるのですが(笑)
それとも今もっているカメラで頑張るべきかなのか…
安い買い物ではないので悩むところです(;_;)
ちなみにイオスキスもいいなと思ったことがありますが、やはり赤ちゃんもちの者にはミラーレスのほうがかさばらないしいいですか?
それかほかにもおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。

書込番号:16670523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/05 21:51(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。
子供撮りが上手くいかない理由はイロイロなんですが…
PL5のダブルズームの購入での解決は、かなり限定的と思った方が良いと思いますよ。

時期的にも季節的にも室内撮りが多い気がしますけど、それってけっこう難しい環境なんですよ。人の目には明るく感じても、
カメラ君には暗闇に近い環境なんで。

まあ、だからフラッシュがあったり、交換レンズなんてものが売ってるんです。

で、解決策ですが、予算によりけりです。
モタモタしてるとすぐに赤ちゃんじゃなくなっちゃうので、予算を提示した方が適切なアドバイスに集約されて、判断も早く出来ると思います。

所有されているデジカメにもよりますので、それも書いた方がイイかもしれませんね。

書込番号:16670525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
今使っているカメラはリコーのcx5です。
設定は特にしていません。

予算は三万円代と考えています。(オリンパスのこの機種は予算をこえていますが)
初心者です。
アートのような写真もとれたらなと思います。

書込番号:16670544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/05 22:12(1年以上前)

『GF5』を使っています
場合によってはISO 6400も使いますが…
出来ればISO 1600(10人前後の集合写真ならISO 400)までに抑えたいのが本音ですが(/ ̄∀ ̄)/

高感度の耐性はGF5+αぐらいでしょうが…
ローライト時のAFが進化した(ー3EVらしい)『GF6』

高感度の耐性がGF5よりかなり良いらしい(すみません持ってないので評判だけです)『PL5』

どちらも良いと思います(^ワ^)☆

『GF5』も(一般的な評価はともかく…)使ってみると悪く無いです♪(むしろ私的には良い☆)

…で、あとはレンズ次第ですかね♪

出来ればF1.8ぐらいの単焦点レンズとかが使いたいですね♪

運動会とかは…
この間まで一眼レフ派でしたが…
小学6年生のリレーがGX1(パナソニックのミラーレス)で普通に撮れてしまったので(;^_^A
ファインダーさえあれば…まぁ、普通に撮れるな…って感じです
数年後にファインダー付きのカメラを買い足し
…或は、ファインダーの付くカメラに買い替える事まで想定するなら、今のモデルより優れているでしょうから充分かなぁ?…と

何よりカメラは持ち歩いてなんぼ
撮ってなんぼだと思います♪


なお…GF5、GX1はJPEG記録(撮って出し)で使っております

おまけ
GF5・GX1(確かGF6も?)の良い所
フラッシュが上を向きます♪
間接的に…自然に光が足せます☆

書込番号:16670616

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/05 23:31(1年以上前)

3万円台は、かなりかなり厳しいと思いますよ。

ちなみに男爵さんには大変申し訳ないのですが…
GFシリーズは、子供の室内撮りには適してないです。撮れない訳じゃないけど、他機種との比較で高感度が弱いので。

で、あくまでも私ならですが…
ニコンかソニーの35mmF1.8というレンズに、なんか一眼レフのボディ…ってのが思い付く程度です。

汎用性を無視してますけどね。これで撮れない写真は、引き続きCX5でって感じで。
子供がぶれて撮れないって課題を解決するのは簡単じゃないと思うので…

他によいアドバイスがあるとよいのですが…私はけっこう変わり者なもんで(汗)

書込番号:16670972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/06 00:44(1年以上前)

申し訳なく無いですよ(笑)

PL5の方がかなり(一段か2段?…2段だと吾輩のK30並が期待出来るのでしょうか?)強いらしいのは知ってますし♪
上のレスにも書いてます(笑)

まぁそのうち(EM1発売後、安くなるであろう)EM5を買って比較してみたいと思いますが(^皿^)

CX6も使ってますが…こちらよりは大分強いので☆

書込番号:16671212

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/06 03:26(1年以上前)

 さすがに、暗い場所での撮影は、コンデジに比べればミラーレスのほうが上かと思いますけど。

 まあ、暗い場所での撮影に強い弱いは、イメージセンサーの大きさによるので、一眼レフよりも暗いところに強いコンデジもありますが、標準的なサイズのもので、ということで話を進めたいと思います。ややこしくなるだけですので。

 一般的なコンデジのイメージセンサーのサイズに比べて、マイクロフォーサーズは8倍弱の大きさがありますので、単純に言ってしまえば、8倍弱、暗いところに強いです。
 今お使いのCX5のレンズ、明るさがミラーレスのセットに付いてくるレンズと同程度のようですし、ISOでCX5で200まで上げられるのなら、マイクロフォーサーズだと1600まで平気な計算になります。シャッタースピードにすれば、例えば1/15秒になってしまうところを、1/120秒にできるわけで、手振れ、被写体振れを大幅に減らすことが可能……なはず。
 まあ、センサー自体の性能の差のせいで、GF5はE-PL5などに比べると暗いところでの撮影が苦手ですし、そもそもが、コンデジのセンサーはその大きさのわりには暗いところに強かったりしますが、それでも、コンデジでは勝負にならないくらいには、暗いところに強いかと。


 予算が3万円台ですと、かなり限定されますが……。
 まず思い付くのはE-PM2。液晶が動かない以外は、E-PL5と同等です。がんばれば、ダブルズームレンズキットも手が届くかも。ただ、動画は苦手。動画に興味があるなら、後述のGF5かNEX-3Nのほうが良いです。
 GF5も悪くはないと思います。こちらもダブルズームレンズキットでも予算内。でも、気になるのは電動ズームレンズキットのほう。携帯性が明らかに高くなりますし。当面、望遠レンズが要らないのなら、こっちのほうが良いかも。前述のとおり、E-PM2よりも暗いところには弱いですけど。
 あと思い付くのは……ソニーのNEX-3Nかなぁ。センサーがさらに大きいだけあって、さすがに暗いとこには強いです。標準ズームレンズが沈胴式なので、意外とコンパクト。予算的にダブルズームレンズキットは無理ですけど。
 ミラーレスですとこの程度ですが、レンズの交換を考えないのなら、レンズが明るくて(F値が小さいもの)、イメージセンサーが1/1.7インチくらいの、いわゆる「高級コンデジ」という選択肢もあります。レンズが良い分、写りが良いこともありますし、暗いところにも対応できますし。レンズ交換なしで広角から望遠、ものによっては接写まで対応できて、ミラーレスよりはコンパクト。なにより安いw

書込番号:16671470

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/06 08:47(1年以上前)

横レス失礼します。

◎ほら男爵さん

補足していただきありがとうございます。
私はPL5からGF6に買い換えたんですが…確かに高感度ってだけならGFよりPLかなぁ…って気もしますが…
高感度性能ってのも被写体次第なのかなぁ?ってのが率直な感想です。

乳幼児の肌って、難しいですよね。なんか数値化されてるのはよく分かりませんが、光が満ちてないとセンサーサイズの差は顕著に出る気がしてます。
あっ、かみさん撮るなら別です(笑)

なもんで、多分K30のほがいんじゃないかなぁって思います。

書込番号:16671853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/06 10:20(1年以上前)

まとめてのお返事ですみません。
みなさん、たくさんのことを教えていただきありがとうございます。
PM2は店員さんから自撮りできないし微妙だと言われました。こちらはアートがついてるんですよね?
でも今までのカメラも自撮りはカメラを自分にむけてやっていたので、確かに赤ちゃんと一緒にとりたいけれどそこまでストレスにならずにすむのかなと考えるようになりました。
こちらはアートの撮影できるのでしょうか?

さきほど手持ちのカメラでISOをおとして撮影してみましたが、画像は荒くはなりますがそこまでぶれなかったような気がします。同時にホワイトバランスもかえながら撮影してみたら、以前よりはうまくとれました。
ピントを合わせている時とシャッターをきった瞬間の写真の色合いが違う(シャッターをきったときの方が暗い)のですがこちらは仕方ないのでしょうか?

皆様のお話を聞いて持ち運びなども考えてPM2がいいのかなぁと。。
レンズの買い足しなどは…初心者なのでまだよくわかりません(>_<)

書込番号:16672121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/06 10:22(1年以上前)

アートアートうるさくてすみません(;_;)

書込番号:16672127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/06 12:25(1年以上前)

今回のケースでは、自撮り液晶の有無は、誤差になるかどうかくらい…だと思います。

かつて私も自撮り目的でPL5を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/#tab

自分+子供の自撮りってのは、けっこうな広角を必要としますので、標準キットレンズの広角14mmだと楽しくないというか厳しいと思いますよ。ご検討されているのはレンズ交換式カメラですからね。

>レンズの買い足しなどは…初心者なのでまだよくわかりません(>_<)

誰しも最初は分からないんですが、学べば誰でもわかる程度の内容ですので…
『カメラ』『教科書』って検索して、ヒットした安価な本を買ってみて下さい。amazonだったら明日には読めるでしょう。たかが子供撮りされど子供撮りですので、ちょっとだけ手間をかけてみて下さい。きっとよかったと思えるはずですので。

書込番号:16672497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/06 12:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドラマチックトーン

トイフォト

ファンタジックフォーカス

リーニュクレール

E-PM2ユーザーです。

>PM2は店員さんから自撮りできないし微妙だと言われました
そうですね、可動式液晶とモードダイヤルがないのがE-PL5とE-PM2の差ですね。でもそこを重視しないのなら、写りは全く同じですからE-PM2はとてもリーズナブルだと思います。

CXシリーズはCX3を持っていますが、写りは‥雲泥の差です。E-PM2は高感度でも被写体のディテールが崩れにくく、色もきちんと出ます。CX3だとちょっと感度を上げると塗り絵みたいになっちゃいます。これはセンサーサイズが全然違うので仕方がないことなのですが。

>アートアートうるさくてすみません(;_;)
とんでもない♪
オリンパス機を使う楽しみの一つが豊富なアートフィルターの存在なのですから。
もちろんE-PM2もE-PL5と全く同じアートフィルターをつかうことができます。あともうひとつ、RAWという形式で普通に撮っておけば、同梱のソフトをインストールしたPC上で自由自在にアートフィルターを適用・変更できます。こんな感じです。いずれも「普通に」撮ったものをPC上で加工したものです。(機種違いで削除されるかもしれませんが)

書込番号:16672574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/06 13:22(1年以上前)

それから、ご予算3万円台ということですが‥
カメラとレンズの他に、当然SDカードは必要ですし、レンズプロテクトフィルターや液晶保護フィルムなどもあったほうが安心です。これらを揃えると5千円くらいにはなりますので、そのぶんも合算する必要がありますね。

個人的な考えなのですが、当面は望遠レンズは不要ではないでしょうか? レンズキットで十分かと。幼稚園に上がって発表会や運動会など望遠レンズが必要になった時に考えればよろしいかと思います。また、E-PL5・E-PM2ともにデジタルテレコン機能が付いています。これを活用すれば焦点距離が2倍になりますから、ある程度の行事は十分こなせるでしょう。

それよりも、室内で動くお子さんを撮るというのは、高感度性能に優れたカメラと明るい高価なレンズをもってしても難しい面があります。いっそ外付けフラッシュを使うという手もあります。

E-PL5・E-PM2ともに非常にコンパクトなフラッシュが同梱されていますが、発光量が小さいですし、直射方式なので「いかにもフラッシュを光らせました」というつまらない写真になりがちです。この外付け純正のフラッシュはそれなりに発光量が大きいですし角度も変えられますので、天井や壁に反射させる「バウンス」という技法を使えます。プロもよく使う技法ですが、暗所で動く被写体にとても有効ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000268605/

なお、E-PL5の価格ですが、E-PL6が発売されたのでもうディスコン(製造打ち切り)でしょうし、今が底値だと思います。安売り店の在庫状況によりますが、徐々に姿を消していくはずです。これはE-PM2も同じです。

書込番号:16672652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/10/06 14:07(1年以上前)

別機種

アートフィルター「ファンタジックフォーカス」

暗いところでアートフィルターを使った孫の写真を参考に載せます。

カメラはE-P3ですので、E-PL5やE-PM2より高感度が弱いカメラです。
レンズはパナソニックの20mmF1.7ですのでキットレンズより明るいレンズです。

作例は絞りf1.8、シャッタースピード1/125秒、ISO1600、露出補正-0.3になっています。

これを若しE-PL5(PM2も同じ)のキットレンズで撮ると
ISO1600のままで絞りはf3.5になるのでシャッタースピードは1/20秒〜1/30秒位になると思われます。
これではブレる可能性が強くなるのでISOを3200にすればシャッタースピードは1/40秒〜1/60秒になってブレるギリギリのところとなります。

この様に暗いところではF値の小さいレンズがあるといかに有利かということが分かります。
E-PM2レンズキットにMZD17mmF1.8を購入されると理想的ですが予算オーバーになってしまいますね。

当面はレンズキットで何枚も撮ってその中にブレていないものを探すという方法でしょうか。
それと部屋の灯りをスタンドを持ってきて明るくするのはきわめて有効です。

後、RAW+JPEGで撮られることをお薦めします。
RAWで撮ってあれば付属のソフト(Olympus Viewer 3)でアートフィルターを後から適用出来ますし、暗い写真を明るくしたり、ホワイトバランスを調整して赤ちゃんの肌の色を現実的な色にしたりすることが出来ます。

ソフトの使い方が慣れた時点で昔のものも補正出来ますので、RAWでとっておくのは必須だと思います。

書込番号:16672779

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/06 14:51(1年以上前)

まず、ご予算から可能な範囲を考えてみたのですが、


例えば、中古のE-PL3(ボディのみ)が1万4・5千円で販売されているので、その中古カメラとシグマの19mmF2.8(マイクロフォーサーズマウント)の新品レンズが1万5・6千円位で販売されているので、手始めにその組み合わせでミラーレスを始めてみてはいかがでしょうか。

室内でも撮りやすく、(レンズが明るい為に)シャッター速度も速めやすいより明るいレンズでパナの20mmF1.7もお勧めの1本ではあるのですが、このレンズのみで3万近くする為(中古でも2・3千円お安い程度)、カメラとレンズの組み合わせとしてはE-PL3と19mmF2.8が今のベストかなと思います。

ちなみに、E-PL3ではカメラ機能でレンズの焦点距離を2倍にした撮影(デジタルテレコン)も可能なので、19mmのこの1本のみでも2通りの焦点距離の撮影が可能にもなります。

そして、よりしっかりと考えていきたい場合には機種やレンズの選択、購入の為の資金面などもしっかりとお考えになると良いでしょう。


いかがでしょうか。

書込番号:16672920

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会 かけっこの撮り方

2013/10/02 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

みなさんのご意見を参考にE‐PL5を購入しました。とても気に入っています。

教えていただけると助かるのですが、運動会でのかけっこの写真の撮り方です。
練習しようと思い自宅でとってみましたが、どうしてもうまく撮れません。
シーンモードのスポーツでも、チャイルドでも、またオートでも写真がぶれます。
練習したのが夜間の室内だったからかもしれませんが、背景にピントが合っている感じで人物はブレまくりです。
子供に部屋の隅からカメラめがけて走ってもらい、連写で撮りました。
今までコンデジしか使った事がないので、技術と知識はゼロに近いです。
ですが、専門用語も交えて結構ですのでうまく撮影する方法を教えていただけませんか?
もしかしたら、初心者には無理なんでしょうか?
ムービーで撮影するほうが失敗がないのかなとか考えています。

書込番号:16657481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/02 14:33(1年以上前)

オリンパスのミラーレスは経験がありませんが…
同一規格のパナソニックGX1で土曜日に運動会を試して来ましたので…

まず…吾輩ならばファインダーが欲しいです
VF3辺りが安くて良いと思います(^ワ^)☆(これはXZー1にて使用してます)

…で、
ピント合わせを中央指定にします(この枠にお子様を入れ続けて下さい)

角度は45度程度がベストかな?…細かい事は抜きにすると…真っすぐ向かって来るのを撮る事は難しいので斜めから撮る感じです

レンズが望遠ズームならば
150mmF6でカメラとお子様の距離が10mならば、まず撮れます(前方被写界深度約74cm)

シャッター速度は1/500でピタッ…って感じで撮れました☆

吾輩はオートフォーカスモード…AFーSが確率が高かったです

……室内は難易度が目茶苦茶高いですね(;^_^A
当日晴れると確率が増えます♪
良い天気に恵まれます様に♪

書込番号:16657512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/02 14:36(1年以上前)

>練習したのが夜間の室内だったからかもしれませんが

ブレの原因は室内が暗いためです
なので、この時の撮影データは参考になりませんから昼間の明るいうちにもう一度、テスト撮影なさると良いと思います

書込番号:16657516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/02 14:39(1年以上前)

こんにちは♪

残念ながら・・・室内(もしくは「夜」)では練習になりませんね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
どんな、高級なカメラで撮影しても「ブレブレ写真」しか撮れないのが「当たり前」ですので。。。

天気の良い日に、外で練習しましょう♪(お日様の下で練習してください♪)

書込番号:16657524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/02 14:50(1年以上前)

あ…吾輩は小学六年生で試しました

中学生以上はわかりません(;^_^A

書込番号:16657544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/10/02 15:10(1年以上前)

本番ではスポーツモード、連写すれば撮れますよ。
Aモードなど応用モードを使うならシャッタースピードは
絶対に1/1000秒を確保してしてください。


その他の設定などはこのクチコミで検索すれば死ぬほど出てきますので
参考にしてみればどうでしょうか。


コツでいえば
できるだけ被写体から離れた位置で撮る。
飛行機などを考えてもらえばわかるように近ければ近いほど相対速度?が上がりますので
至近距離で撮らない事が重要。

撮りたい構図によりますが走者が横方向に動く構図だとピントを外すことは少なくなります。
逆に奥から手前へ向かってくる構図だとフォーカス移動が大きい分、ピントを外しやすくなります。

書込番号:16657591

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/10/02 15:24(1年以上前)

オリンパスのHPにペンで運動会の写真を撮ろうというページがあり、参考になると思います。

http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

書込番号:16657621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/02 15:32(1年以上前)

みなさんがお書きのように、ブレた原因は室内の暗さで、ピントが合わなかった原因は被写体が近すぎたことでしょうね。

設定の方法はいろいろありますが、今からだと理解するのに時間がかかるかもしれません。シーンモードのスポーツで良いと思います。

このモードなら動きもの向きのC-AF・連写設定になっていますから、まさに運動会向きだと思います。ただ、須佐之男命さんがおっしゃるように、横(水平)方向の移動にはピントが合いやすいのですが、縦(垂直)方向には合いにくいという特性があります。

ゴールライン付近で駆け込んでくるお子さんを正面からとらえようとするとピンボケになりがちです。ちょっと横位置から狙ってみるのも手です。また、横方向から撮る場合でも、慣れないとアレヨアレヨという間に通り過ぎてしまいます。あらかじめポイント付近の固定物、例えばカラーコーンなどにピントを合わせておき、お子さんがそのポイントにさしかかった時にシャッターを切る「置きピン」という方法もお試しください。

それから、初期設定だとスポーツモードの場合、ピント位置は全方位、つまりカメラ任せになっています。これだとなかなか狙った位置にピントが合ってくれないことがあります。背面の十字ダイヤルの←キーを押すとピント位置選択画面に切り替わりますので、どこか1点(中央が使いやすいと思います)に設定すればピントが合わせやすくなります。

何回か練習すればコツを呑み込むことができると思います。
うまくいくといいですね♪

書込番号:16657633

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/02 15:46(1年以上前)

とりあえず、C-AFは使わない(^^;

C-AF+TRは……小学校の運動会だと児童全員が同じような色の体操服ですよね?
きっちり食いついてくれていれば良いのですが、我が子の隣を走っている子供をしっかりトラッキングしてもらっても困るワケで……(^_^;
なにせカメラは我が子か隣の子かは識別してくれません。
(コンデジとかだと顔を登録して見分ける機能があるのもありますが……あまり的中率が高い実感はありません)


消去法で、S-AFを使うことになるかと思います。
ただし、S-AFだと連写モードでは1コマ目でピント位置が固定されますから、カメラまかせの連写ではなく、自分で何度もシャッターボタンを押す手動連写を行ったほうが好結果につながるかもしれません。


ムービーも同様なのですが、普段は利点となっているピントの合う前後幅(被写界深度)が狭いことが、今度は欠点になります。先頭を走っている我が子は何かぼんやりしているのに、二番手を走っている子はクッキリ。あるいは逆に二番手の我が子がぼんやりで、先頭のよその子がクッキリ。……みたいな感じに。


以上を踏まえて……
・順光の場合
 マニュアル露出のMモード。絞りはF8.0からF11.0、シャッター速度は1/500秒。ISOは取りあえずオート、ISO上限は6400以上に。
・逆光の場合
 シャッター速度のSモード。シャッター速度は1/500秒。ISOは取りあえずオート、ISO上限は6400以上に。露出補正を+1〜+2くらい。試し撮りしてみて、ISOが800以下の場合は、ISOを1600とか2000くらいまで上げちゃってください。逆光で撮ったお子さんの顔が暗いようなら露出補正を更に+に、白っぽいなら0近くに修正。

書込番号:16657667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/02 16:15(1年以上前)

ぶれたのは他の方も書いてるように、夜間でシャッタースピードが遅かったことが原因ですね。

日中であればシャッタースピードは問題ないですから、あとはスポーツモードでたくさん枚数撮ることです。
もともとミラーレスカメラは動体は苦手ですから、たくさん撮って、その中からまともなものを選ぶってことになると思います。

あとは、場所どりも大事だと思います。
予め、ここでこういう写真を撮りたいとイメージしておき、その場所をメインに撮影。
たとえば100m走であれば、予めその撮りたい場所での構図とピントを準備しておき、その場所に子供が来たら連写。
これだと一発勝負になるので、万が一失敗すると厳しいので、もしビデオもあるならば、そちらでも撮っておいた方が無難です。

書込番号:16657743

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/02 16:24(1年以上前)

Pen は、コントラストAF方式なので、一眼レフの位相差AFと比較しますとAF速度が遅くどちらかと言えば動体は
苦手な対象になります。
この事を踏まえ、それなりに撮影するようにします。
ブレるのは、被写体ブレ、手ブレ、ピント不良が原因です。

シャッタースピードは、1/500秒〜
絞ると、ピントの合う範囲が増えます(被写界深度)。
手ブレにも注意しますが、先ずは手ブレ補正ONで良いです。

絞り値F8〜F5.6、1/500秒に設定出来るように、ISO感度を上げるようにします(感度自動も良いです)。
ピント合わせは、普通はAF-Cですが遅いようでしたら置きピン(予めピントを合わせその位置に来たらレリーズします)。
AF-Sも、試されたら良いです。

書込番号:16657764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/02 21:12(1年以上前)

撮影した画像のシャッター速度を調べてみてください。低速になっていると思います。
適正露出で最高速のシャッターを切るには、絞り優先モードにして
絞り解放(F値を最小に)にすることです。
それでもシャッター速度が低い場合はISOを上げてください。

書込番号:16658922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/02 23:04(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございました!即レス出来ずに申し訳ありません。
多くの方のご指摘にあった、夜間の室内では暗いのでブレた写真しか撮れないとは知りませんでした。
知識がゼロなのを猛烈にアピールしたみたいですね(笑)ご指摘をありがとうございます。
動いていない被写体があんまり綺麗に撮れたので、動いてるのもいけるかと思いました。
それから、奥から手前はどうやってピントを合わせるのだろう?
とも思っていましたが、かなり高度なんだとわかりました。横向きを狙います!

ほら男爵さん
ファインダーはやっぱりあるといいんですね。カメラ屋さんもイメージ通りに撮りやすいとか言ってました。
別売りのやつを買うしかないですが、今回は予算の都合で無理かもです(泣)
けど、斜め45度の撮影法なら出来そうです!子供は年長さんなので出来るかも?

Frank.Flankerさん
日中の昼間に練習してみます!

#4001さん
高級カメラでも出来ない事を挑戦してたんですね(笑)日中にトライしてみます。

須佐之男命さん
スポーツモードで出来るなら初心者には嬉しいですね。口コミもチェックしてみます。
被写体から離れた位置で撮る事が重要とは!目からウロコ。至近距離はダメなんですね。

みなとまちのおじさん
やはり、スポーツモードが無難ですかね。正面からの撮影は初心者には無理ですね。横からねらいます。
「置きピン」という技はすごく参考になりました。チャレンジしてみます。

CRYSTANIAさん
C−AFはピントを合わせるのが難しいのでしょうか。S−AFがおすすめとの事、勉強してみます。
隣の子がくっきりでわが子がボケボケだとがっかりですもんね。

kenta fdm3
ミラーレスが動体が苦手というのはやっぱりそうなんですね。撮って撮って撮りまくります!
ビデオでも撮影予定です。ビデオも若干不安ですが、何とかなるかな。

robot2さん
シャッタースピードを絞る?とピントの合う範囲が増えるんですね。手振れ補正もONですね。
AF−Cはシャッタースピードが遅いんですか?AF−Sの方が速いんですね?難しい・・。

じじかめさん
撮影した画像は消してしまいました(汗)絞り優先モードというのはAのところに合わせるという事ですよね?
F値を最小にするとシャッタースピードが速くなるということなんですよね。それからISOを上げる・・難しい。


みなさま詳しい説明をどうもありがとうございます!専門用語を理解するのに時間がかかりそうですが、
試してみたいことばかりです。読んだだけで、ちょっと目まいが・・うまく撮れるといいなあ。
せっかく手に入れたPenです。運動会だけでなく、普段から使っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。感謝です!




書込番号:16659557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/03 00:29(1年以上前)

AFーS(SーAF)はシングルオートフォーカス
今在る『そこ』の『それ』にピントを合わせるモードです
ミラーレスのコントラスト方式と一眼レフの位相差方式が大分近づいたAF方法ですね(理屈の上では位相差が有利なはずですが…)

AFーC(CーAF)はコンティニュアンスオートフォーカスモード
動く『それ』に合わせ続けるモードです
一眼レフの位相差方式が得意とされていますが…(;´∩`)
ニコン・キヤノンの一眼レフが得意みたいです…持ってないので程度はわかりません(/ ̄∀ ̄)/
ミラーレスのコントラスト方式だと…苦手と言われています

書込番号:16659905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/03 00:30(1年以上前)

こんばんは♪
いつものワンパターンレス&長文なので・・・根性が有れば読んでみてください♪
返信不要・・・スルーでOK♪

写真と言うのは、写るのに「時間」が係るんです。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じで・・・
お日様の光に感光紙を丁度良い時間さらす事で、丁度良い青さの青写真が写る。。。
お日様の光にフィルムやセンサーを丁度良い時間さらす事で、目で見た明るさや色彩の写真が写ります。。。

つまり・・・ビデオカメラの動画の様に、ストップボタンで映像を止めて、その静止した映像を切り抜くように(キャプチャーする様に)写るモノではなく。。。
あぶり出しの絵の様に・・・時間の経過と共にジワジワと浮かび上がる様に写るワケです。

この映像を写し撮っている「時間」の間に、その映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡」=「残像」も写ってしまいます。。。
この「残像」がブレブレ写真の原因で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

動く被写体をブレ無く写したければ・・・「残像」が写るヒマが無いほどの「短時間」・・・瞬きするより速い「瞬間的」な時間で写し止めなければなりません。。。

フィルムや撮像素子センサーに光を当てる時間を制御しているのが「シャッター」で。。。
まさに、お店やガレージにある「シャッター」に似た「幕」をガラガラと開け閉めする事で、フィルムやセンサーに光を当てる時間=「感光時間」を調節しています。
このシャッターをガラガラと開け閉めするスピードを速くすれば・・・感光時間が短くなる=動く被写体もブレずに撮影出来るって事です。。。
つまり・・・シャッターをガラガラと開け閉めするスピード=「シャッタースピード」=「感光時間」と言うワケ。

被写体ブレ(動くスピード)と・・・シャッタースピードの目安です♪
※あくまでも「目安」であって、個人差、許容差と言う物がありますので予めご承知おきください。

1/30秒(0.033秒)・・・1秒動くな! ハイ、チ〜ズ♪で、慎重に撮影すればブレ無いかも??
1/60秒(0.016秒)・・・ほぼ静止した被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草ていど)ならOK
1/125秒(0.008秒)・・・歩くスピードならOK
1/250秒(0.004秒)・・・小学生の運動会、大人のジョギング、一般的な人間の動作ならOK
1/500秒(0.002秒)・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならコレ以上速いシャッタースピードが必要。
1/1000秒(0.001秒)・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に写すならコレ以上
1/2000秒(0.0005秒)・・・飛ぶ鳥の羽毛、バレーやサッカーのボールもある程度止めたければコレ以上

こんなシャッタースピードがブレ無い目安になります♪
【かけっこ撮影するなら・・・理想は1/500秒以上・・・最低でも1/250秒以上で撮影したいワケです】

ただし・・・シャッタースピードと言うのは、自分勝手に速く設定する事が出来ません。。。何故なら。。。
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!と感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影が可能=動く被写体をブレ無く撮影する事が可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しづつしか光を感光させる事が出来ないので、写真が写るのに「時間が係る」=シャッタースピードを遅くしないと写真が写らない=動く被写体を写すとブレブレ写真になる。

この2つの法則が有って、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通の法則で・・・フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・キヤノンでもニコンでもオリンパスでも・・・一眼レフだろうが、コンデジだろうが、スマホでも・・・同じ法則(ルール)で写真は写ります。

だから・・・動く被写体を撮影するなら・・・「お日様」がある時間帯で撮影するべきなんです。
昼と夜、屋外と屋内では・・・天国と地獄・・・と言う事です。

「光の量」と「時間」・・・この2つの法則を忘れない事です。

ご参考まで♪

書込番号:16659909

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/03 00:40(1年以上前)

運動会ってのは、パパママがカメラ機材を買う動機ナンバー1だと思いますが(私もです)…
実際に子供撮りにはまっていくと、365日の中の1日にしか過ぎない…ってパパカメラ歴2年の私なんかは思っているところです。

運動会だって、競技中ってのはほんの一部であって…先生やクラスメートとの共に楽しむ時間は他にもありますから…
まあ、走っているところが上手く撮れなくても、ドンマイですよ。

でも、スレ主さまは、なんか一冊、本を買うか借りるかした方がイイですよ。イロハ的な本を。
ここで得られるアドバイスは、役立つこと間違いナシなんですが…やはりポイントのさらに要約って感じになりますから…

基本が理解できるとその後がもっと楽しくなるはずです。
これからイイ写真をたくさん撮ってあげて下さい。

書込番号:16659943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/03 10:09(1年以上前)

>C−AFはピントを合わせるのが難しいのでしょうか。

そういうワケではないです。C-AFで連写していると撮影と撮影の合間もピント合わせの制御が入りますので、連写速度は落ちますが、食いついた場合のピント合わせは、より正確になります。
この「食いついた」というのが問題でして。

ビデオカメラの販売が無いためか、動画より静止画重視の会社の雰囲気だからのか、オリンパスのC-AFは、同じマイクロフォーサーズでもパナソニックのC-AFよりもイマイチ…と評価される人が多いです。
運動会で言うなら、横並びスタート時では我が子をターゲットにピントを合わせていたのが、カメラのピントがいつの間にやら隣の子供を追いかけているような、ときおり見失ってジコジコとピント合わせをしているような感じ。

実際、動画撮影時(C-AFまたはC-AF+TR)でも、パナソニックだとピントが合い続けることが多いのに対し、オリンパスはすぐに迷いだす感触があります。

その一方で、S-AFでのピントが合う速度は一眼レフを含めてもトップクラスの速さだったりするので、こと静止画の場合は、C-AFでカメラまかせにするよりも、S-AFで人間のほうが何度もピント合わせの指示を出したほうがピントが合ってる確率が高い……ということに。


ピントというのは撮影者からの距離で単純に決まりますから、画面のどこかしらにはピントが合っているポイントがあるんですよね。それが狙ったところじゃない場合に「ピンぼけ」と呼んでいるだけで。

書込番号:16660681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/05 14:56(1年以上前)

走ってくる以前に、まずは構図取りをし、また、子供がどの位置まできたらシャッターを押すかを決めておきます。そして、その位置の地面で距離を合わせて(半押しAFロック)構図をもとに戻して待ちます。子供がその位置に来た瞬間シャッターを切ります。こういう手法を置きピンといいます。けっして子供を追いかけたりしません。先回りして準備万端整えて、その瞬間を切り取るわけです。1発勝負ですが、少し練習すれば連写をするよりずっと確実です。

書込番号:16669010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーでのパレード撮影について

2013/10/01 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今度、ディズニーリゾートへ旅行することになりましたので、手持ちのこちらのカメラを持って行こうと思っています。あまり使いこなしていないので、パレード(昼、夜両方)を綺麗に撮れる方法を教えて欲しいです。ダブルズームキットを持っているので、どちらのレンズを使ったらいいかも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16653371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/01 14:09(1年以上前)

望遠ズームですかね。
最前列を陣取れば、14-42でも大きく撮れますが、後ろから遠くを狙う方が多いので。

三脚や一脚は使えませんので、夜ならば思い切ってISO1600〜3200を使い、手ブレや被写体ブレを抑えた方が良いかもです。

書込番号:16653592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/01 14:12(1年以上前)

こんにちは。

質問がアバウトで回答が難しいですが…
とりあえず高感度(ISO)の許容範囲(高感度ノイズ)を確認されてくださいね。
それと夜間は手持ちで2秒セルフタイマーを使われるとブレが軽減できます。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16653599

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/01 14:55(1年以上前)

昼間は、絞り優先のAモード。晴れならF8.0くらい。曇りとかならF5.6くらいまで落として。露出補正をプラスに+1/3〜+1くらい。ISOやホワイトバランスはオートで良いかと。逆光の位置になってしまったら、露出補正は+2以上に。


夜間は、シャッター速度優先のSモード。1/100秒〜1/200秒くらい。手ブレが起きないようなら1/60秒くらいまでは遅くできるかもしれません。それと、露出補正はマイナスに。-2から-2/3くらい。赤、緑、黄色など色がついて光っているモノが白くならずちゃんと色が識別できるくらいにマイナスにしてください。ISOやホワイトバランスはこちらも、オートで良いかと。

書込番号:16653705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/01 16:17(1年以上前)

キレイに撮りたいのなら最前列の良い場所を確保して標準ズームで撮影するのが良いです。
夜のパレードは標準ズームのF値の小さくなる広角側を絞り開放で使ってシャッター速度を稼ぐのが良いかと思います

望遠で狙う手もありますが、望遠端はF値も大きくブレやすくなりますし、暗いとシャッター速度も稼げずに難易度は高くなります

書込番号:16653871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/01 16:30(1年以上前)

こんにちは♪

詳しい撮影方法は他の回答者にお任せします。

昼間・・・お日様の下で撮影するのと。。。
夜、もしくは室内・・・要はお日様の無いところで撮影するのでは・・・

その撮影難易度が「天国と地獄」くらいの差がある・・・って事をご理解ください(^^;;;(^^;;;(^^;;;

昼間の撮影であれば・・・簡単で、ダレでも綺麗な写真が撮影できます♪
まあ・・・カメラ任せのフルオートで撮影しても、そうそう失敗しないと思います。

夜や室内では、ソーは行きません!
こちらは、ある程度お勉強が必要で・・・カメラのボタンやダイアルをソコとココに合わせただけでは上手に撮影できません。
ぶっつけ本番で上手くいくとは思わないほうが良いです(^^;;;
旅行に行く前に、沢山失敗写真を撮影して・・・何が悪かったのか??理解するか???
夜の繁華街や自宅の部屋で、練習が必要かも??(^^;;;

レンズの方は・・・
1)遠くに居るミッキーやミニーを大きく拡大して撮影したければ 望遠ズームレンズ(40-150mm)の方。。。
2)シンデレラ城をバックに記念撮影したり、ミッキーやミニーと記念撮影するなら、標準ズームれんず(14-42mm)の方。。。
を使用します。

ご参考まで♪

書込番号:16653903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/01 16:47(1年以上前)

どちらのレンズが良いかは撮影者の好みになります。
望遠(アップ)の画像を撮りたいなら望遠レンズですし、アップにするより少しでも綺麗に撮りたいならf値が少ないレンズです。(夜景にも同じです)

ただ…小さく軽いので両方持って行ってもよろしいかと。

撮影方法やポイントについては「ディズニー パレード 撮影」でググって(検索)して下さい。いっぱい良いアドバイスがありますよ。

記念イベント年ですからいっぱい楽しんで来て下さいね〜

書込番号:16653949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/10/01 17:36(1年以上前)

別機種
別機種

レンズは標準ズームでいいと思います。

昼間はPモードにしておけば失敗なく撮れると思います。

夜のパレードは難易度が高いです。
ISO感度を3200〜6400にして、連写してブレのないコマを得るのがいいかと思います。
あと場所取りも重要ですね。
できるだけ最前列を狙いましょう。

カメラ違いですが、OM-Dの標準ズームで撮ったパレードの写真を貼っておきますね。

書込番号:16654075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/01 18:28(1年以上前)

私も標準ズームで良いと思います。
いちおう望遠ズームもそれほどかさばらないので持っていくのが無難ですが。

標準ズームで「もうちょっとアップしたい」ということなら、Fnボタンなどにデジタルテレコン機能を割り付けておけば、焦点距離が2倍になります。ボケは標準ズームのままですが、便利に使えると思いますよ。

書込番号:16654252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/01 20:06(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!いつもオートでしか撮影したことがなかったので、今回は挑戦してみようと思います!レンズは2つとも持って行こうと思います!ありがとうございました☆

書込番号:16654626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2013/09/15 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 25a27さん
クチコミ投稿数:1件

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット と
リコーGR DIGITAL IVどちらかで悩んでます
どちらがオススメですか

書込番号:16589259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 14:03(1年以上前)

なぜその2つ・・?

そもそもGR DIGITAL IVは広角28mm固定なことはご承知ですか?
画質ならE-PL5、レンズ交換できる点もE-PL5、チルト液晶とかアートフィルターとかその他諸々多機能なのもE-PL5。
GRD IVのメリットは小さいことだけですよ。

書込番号:16589282

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/09/15 14:34(1年以上前)

何をカメラに求める?
画質がどうでも良いならコンデジ

書込番号:16589376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/15 15:10(1年以上前)

大きさ・重さが大丈夫なら、センサーが大きくレンズ交換も出来るE-PL5がいいと思います。

書込番号:16589487

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/15 15:15(1年以上前)

コンデジと、ミラーレス一眼の比較ですね。
価格が接近していますから候補の対象になりましたが、画素数も違いますしレンズ交換出来るメリットとか
E-PL5が良いと思いますが、それが面倒で手軽に撮る!が希望でしたら、GR DIGITAL IVで良いと思います。

留意点は、
一眼(ミラーレス)と、ニコン、キヤノンとかの一眼レフとの違い。
オートフォーカス方式に、コントラストAFと位相差AF(AFスピードが速い)が有ること。
ファインダーの有無と、液晶ファインダーと光学ファインダーが有ること。
最高シャッタースピード&連写スピードの違い。
持った感じ:とても大事です。
画質の好み。

書込番号:16589511

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/15 15:58(1年以上前)

同じカメラの中でも候補の2機種では比較対象が違うので、比べる事は困難だと思いますよ。

書込番号:16589648

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/15 16:20(1年以上前)

こんにちは。
この2機種は、単純には比較できません。
しかし、それを言っても元も子もないので、ただ思い付くのはという程度ですが、

GR DIGITAL Wはちょっとクセがあり、それを承知で使う人ならいい画を出すでしょう。
でも、それより万人向きに振っているのが、E−PL5ではないでしょうか。

これくらいしか出てきませんね。

書込番号:16589749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 17:16(1年以上前)

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット が良いと思いますなぁ
GRならRICOH GRが良いですよ。

書込番号:16589957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/15 18:25(1年以上前)

E-PL5とGR DIGITAL IV
お金持ちの友人に、どちらかタダであげると言われて選択した機種を買えばいいだけ。

書込番号:16590278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 21:57(1年以上前)

皆さんが何言いたいのかわかりませんねー。

スレ主さんは普段使いに持ち歩く(Wズームでないし)のにこの二つに絞ったんでしょう。

GRWは良いレンズと相まって高画質を提供してくれます。

コンデジ! とか言ってる人は所詮ろくに写真も撮らない人々なんで気にしないでいいです。

レンズ収納式でもあるし気軽にポケットにて感じでGRWのほうがおすすめですね。

ペンも良いカメラですが、交換レンズが使いたいと思ったら次に でいいと思います。

書込番号:16596406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/09/29 17:09(1年以上前)

E-PL5じゃなくて今底値のE-PM2で良いと思いますが。

書込番号:16646493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

標準

カメラの整理など

2013/09/14 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:858件

わたし
このカメラ買いました。
あまりの画質の良さに驚いてます。
むかしEPL1使ったことありましたが
それとは次元が違います。
同時期に手に入れたNEX5Rよりも
雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。

そこで
なにか処分して
使ったお金を回収したいと思います。
EPL5ダブルレンズキット
NEX-5RL
ニコンV1ダブルレンズ
パナソニックGF1パンケーキセット
ソニーRX100
OlympusXZ-2
リコーCX5
ソニーサイバーショットHX5
ミノルタデイマージュF300
ニコンD90 18-135レンズキット

ウッパラっても二束三文のもありますが
どう整理をつけたらいいでしょうか?
こんなこと人に聞いてもしょうがないって言わないで
人の意見も聞いてみたいんです。

どれをウッパラってどれを残すか
識者のかたがたご意見ください
お願いします。

書込番号:16585620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/14 19:25(1年以上前)

全部。

書込番号:16585653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/14 19:40(1年以上前)

EPL5ダブルレンズキット
ソニーRX100
OlympusXZ-2
リコーCX5
残して、あとは売る(;^ω^)


特に深い考えはないですけど。。

書込番号:16585705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/14 19:44(1年以上前)

 こういうタイトルでここにリストアップした以上、それらのカメラはあなたにとって必要ないものだと思います。よって全部処分して、ついでに当分の間カメラに投資しないようにした方がいいと思います。

書込番号:16585721

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/14 19:54(1年以上前)

こんばんは、E−PL5、PL1ユーザーです。

確かにPL1とは一線を画すといっていいほど、スタイリッシュにおしゃれに、レスポンスも良くなりました。

処分ですか?
残しておくものとして
E−PL5の他に
NEX−5RL
RX−100
D90
それくらいでしょうか。

パナのGF1も残しかな?

書込番号:16585760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/14 19:56(1年以上前)

私が全部買い取ります(^_^)

残すのはお気に入りのE-PL5は当然として
パナソニックのレンズ位?

ぐうたらタラコさんの主観が解らないのでE-PL5に使える機材のみ残し、後は処分ですね。

書込番号:16585772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/14 20:11(1年以上前)

使わない物は全部処分で良いのでは。
買い取り金額安いからって残しておいても、場所取るだけですから。

書込番号:16585827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/14 20:29(1年以上前)

早めに全部処分が吉。
ぐずぐず持っていても買い取り価格は下がる一方。
新宿のマップカメラや中野のフジヤカメラは査定額(買い取り上限価格)をHPで公表している。
作動に問題が無くきれいなものなら上限価格で買い取ってくれる。
東京近郊でなくても宅急便で引き取ってくれる。
カメラのキタムラは止めた方がよい。上記の店より格段に買い取り価格が低いので。

書込番号:16585910

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/14 20:36(1年以上前)

どう整理してよいのか判断できないと言うことは、
EPL-5以外魅力が無いと言うことでしょうから、
EPL-5以外すべて整理すべきでは?

書込番号:16585947

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/14 20:38(1年以上前)

これまでにも
「色々増えてきたし、整理しようかな…」
なんて思った機会は、多分あったでしょう

それでも、気付けば全て手元に残ってる
いっそのこと、手放さずに綺麗に陳列してコレクションにしてみては?

満足するか( ̄∀ ̄)自戒の念を抱くか

それから全部売っ払ても遅くないかも?

書込番号:16585956

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/09/14 20:39(1年以上前)

手放す前に全機種で撮り比べをおすすめします。
進化したのはあなたの腕前かも??

書込番号:16585964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/14 21:02(1年以上前)

良くなったのは、ボディじゃなくて、レンズのせいかもね・・・

いずれにしてもこんなに持っていても仕方ないでしょう。
評判の高い器械ばかりだから、結構いい値段になるかもね。

書込番号:16586067

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/14 22:15(1年以上前)

まずは...

カメラのキタムラの

http://www.net-chuko.com/

↑ネットで簡単査定

やってみましょう。

書込番号:16586431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/14 22:29(1年以上前)

>雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。

いうなれば、シャープで「空気管」と奥行きの写るカメラを残せば良いと思います。

このコメントで空気管というばあい、当方の勤務先で言えば、鉄道車輌の床下にある、コンプレッサーの側に配管された管や車輌間の渡りのゴムホースなどを指し、ときには潜水機材のボンベから延びる管を指します。いずれも耐用年数が法律で規定されていて、一定の製造年数が経過したものは、強制的に交換しないといけない配管類です。

何気なく撮影してしまうと、後で配管の太さや、点検の際に参考にならないようなコントラストの甘い画像となったり、どのメーカーの配管か、製造年の記載の文字が判別できないなど、撮影対象としては、なかなかハードルが高い被写体です。空気管は、その性質上、減圧時に水が溜りますので、定期的に補修が必要になるなど、社会的、公的なインフラをメンテナンスする際のアキレス腱と言えますので、それはそれで重要と思います。

当方のカメラで空気管のメンテナンス用撮影に耐えうる機種は、リストの中では、

ニコンV1ダブルレンズ
ソニーサイバーショットHX5
ニコンD90 18-135レンズキット

になります。サイバーショットのHX5は、歩きながら撮れる、アクティブモードの手ぶれ補正を内蔵していて、現場で点検しながら、サッと撮っても、空気管の特徴が、よくわかる画像が撮れます。ダイビング用機材の配管類の点検にも使用していた時期があり、両方で使えるので便利でした。後は、ニコンのカメラとなります。まあ、そこそこ補正も効いたレンズなので、光学系で勝負できる機材と思います。

案外、パイプ類の撮影は簡単なように思われますが、空気管の場合は、耐用年数の関係で、管に表示された年号(使用開始の暦年)が読み取れないと点検にならない事もあり、それなりに機材を選びますので、カメラを手放す際は、よく考えた方が良いと思います。

書込番号:16586534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/14 23:08(1年以上前)

良くなったのは、ボディじゃなくて、レンズでもなくて、腕かもね。
売らずに全て保持。 再購入した人の話も聞きます。

書込番号:16586759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/14 23:31(1年以上前)

>なにか処分して
>使ったお金を回収したいと思います。
>EPL5ダブルレンズキット
>NEX-5RL
>・・・・・・

おいおい、EPL5ダブルレンズキットも整理対象に入っているの?

しかも、交換レンズが見えてこないなんだけど...
キットレンズしかないの?

これから先も全部コレクションして持っていても良いと思う、自分の思考遍歴として。

書込番号:16586868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/09/15 00:43(1年以上前)

ニコンV1ダブルレンズ
ソニーRX100
ミノルタデイマージュF300
ニコンD90 18-135レンズキット

残しとゆーのは。

書込番号:16587174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/15 11:12(1年以上前)

気に入っている機種のみ残し、他は安くても処分していいと思います。
RX100は予備に残してもいいような気がしますが・・・

書込番号:16588621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/15 16:54(1年以上前)

全然関係ない話

ぐうたら+たらこ おもしろい

のんきなゴマ
すべるそうめん
泣きたいスイカ
くさい玉ねぎ

いろいろ考えてみたけど
ぐうたらたらこいいね。あはは。

書込番号:16589883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/15 19:38(1年以上前)

「空気管」は「空気感」の変換ミスに過ぎないと思うけど 余りしつこくその点をつつきすぎると
「あじごはんこげた」じゃなくて「あげあしとりこけた」とみんな受け取るよ。

書込番号:16590600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/15 20:27(1年以上前)

わたしには感性がないのか
「雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。 」
このフレーズは理解できませんでした。

どういういみでしょう?例えばどんな?

書込番号:16590827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PLs1からの買い替え

2013/09/14 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 aoi.24718さん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問します。
現在持っているカメラを三年前に初めて買い、まだまだ初心者なのですが、今回買い替えを検討しています。
旅行が好きで、主に撮るものは景色や建物、人物等です。

現在、E-PLs1を持っており、検討中なのはE-PL5とE-P5です。
当初はE-PL5を買うつもりでお店に行ったのですが、E-P5を見てから惹かれています。
惹かれる点は
wi-fi機能が内蔵されていること
手振れ補正が良い
フラッシュが内蔵されている
この三点です。
悩んでいるのは、価格も高い為、それだけ値段を出してまで、E-P5にする必要があるのかというところです。
E-P5には自撮り出きる機能がないのもが悩んでる一つです。

初心者な為、何を決め手に選べばよいのか分からず悩んでいます。
せっかくなので新しいレンズも欲しいと思っています。

初めての投稿で、分かりずらいと思うのですが、皆さまの意見がお聞きしたく投稿しました。
オリンパスにこだわっているわけではないのですが、PENの見た目は気に入っています。
他にもおすすめのカメラがありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:16584249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/14 12:48(1年以上前)

PL5はめちゃくちゃお買い得ですし…おすすめなんですが…お持ちのレンズはなんでしょう?
Wズームをお持ちならP5ボディでも良い気がします。

チルト液晶にどこまでの比重を置くかだけでしょう。
僕なら迷わずPL5です。
P5を求めるなら…OM-Dに行きますから。

書込番号:16584277

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/09/14 14:49(1年以上前)

E−P5を使ってます。

私も松永さん同様E−PL5がいいと思います。

この機種は安くなって、性能に比べて価格が非常に安いです。
E−PLs1の充電池が使えることもメリットの一つです。
自分撮りができる機能を気に入られてるようですので、初志貫徹、この機種にされてはどうでしょうか。
E−P5は値段も違いますからしっかり造ってあります。両方比較すればこちらがいいとおもうのは当たり前です。

当初の予定であるE−PL5を買うべきと思います。

ただ、趣味のものですから、本人が一番気に入る機種でなければ楽しくありません。E−P5が気になる場合は、すぐ決めないで、十分検討してからにしましょう。

書込番号:16584632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/14 16:25(1年以上前)

私もE-PL5をお勧めします。

E-P5は細かいスペックが向上しており、デザインも洗練されていて予算が許せば魅力的ですが‥

○旅行が好きで自分撮りする機会があるなら可動式液晶はやっぱり便利
○Wi-Fi機能はないけど、Wi-Fi機能付きSDカードを使えばOK(東芝Flash Air等)
私はE-PM2購入時にユーザー登録したらプレゼントキャンペーンで送ってきました。ガラケーなので宝の持ち腐れ状態です(汗)  ご希望なら差し上げますが‥
○写り自体はほとんど差がないはずですし、普通の撮影ならE-P5はオーバースペック
○よっぽど暗いシーンでも撮らない限り、E-P5の5軸手ブレ補正は要らないかも
○E-PL5には非常にコンパクトな外付けフラッシュが同梱されています。付けっ放しにしておけば内蔵と同じですし、邪魔にならないサイズです

浮いた予算で、単焦点レンズかEVF(外付けファインダー)を購入したほうが楽しい写真ライフが遅れると思うのですが。

書込番号:16584945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/14 16:55(1年以上前)

E-PL2からE-PL5まで使ってますが、ユーザー登録で貰った東芝のFlashAir8GBは使わず
机の引き出しに放り込んであります。(便利だと思いません。)
また、E-PL2の内蔵フラッシュやE-PL3、E-PL5の外付けフラッシュも1回も使ってません。
安いE-PL5でいいと思います。

書込番号:16585059

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/14 17:02(1年以上前)

こんにちは、E−PL5ユーザーです。E−PL1も持っています。

ここはE−PL5で良いと思いますよ。
E−PL1sと比較してスタイリッシュに仕上がっていますし、フラッシュは内蔵ではないものの一緒に入っています。
自分は未だフラッシュは使ったことはありません。

E−P5は出たばかりで高いですが、しっかり感があって確かに迷う気持ちもわかります。
ですが写りに究極を求めない限りは、このE−PL5でも充分ですし、PL1sよりテンポ良く撮ることができます。
また、手ブレ補正もないわけではありませんし、WiーFi機能はアフターでフォローできるようなので、お買い得になっているE−PL5がよろしいかと思います。

書込番号:16585093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoi.24718さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/15 00:01(1年以上前)

松永様>返信ありがとうございます。レンズはダブルズームを持っています!
それをE-P5で活かすとゆう方法もあるんですね。
迷わずPL5なんですね!言い切って頂くと重みがあって響きます!!

おりじ様>充電器が使えるのは初めて気がつきました。アドバイスありがとうございます!
やっぱり自分撮り機能はすごく惹かれますし、確かにより高くていい機能と聞くからP5に惹かれている気がするので、初志貫徹PL5にしようとゆう気になりました!

書込番号:16587012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoi.24718さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/15 00:09(1年以上前)

みなとまちのおじさん様>すごく分かりやすく答えて頂きありがとうございます。
こうして一つずつ比べてみるとPL5がいい気がします。wi-fiやフラッシュ等はあまり皆様使用されないんですね。浮いたお金での新しいレンズというのはとても嬉しい案です。新しいレンズも何を買うか含めて検討したいと思います。

じじかめ様>内蔵されていなくてもカバー出来るんですね。確かに今もフラッシュはあまり使用していないことに今更気づきました。アドバイスありがとうございます。


書込番号:16587050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoi.24718さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/15 00:20(1年以上前)

Hinami4様>やっぱりPL5で満足出きる内容なのにあえて高いものを買わなくてもよいということですね。wi-fiの件もフォロー出来そうですし写りにそこまで究極を求めているわけではないのでPL5にしようと思います。


皆様素敵なご意見ありがとうございました。
やはり皆様がここまですすめてくださるPL5がお買い得に手に入るということでPL5にしたいと思います。
浮いた分でレンズ等の購入を検討してみます。

書込番号:16587093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング