OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イルミネーションを撮ると空が明るく…

2015/12/17 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明

イルミネーションを撮影すると空が明るすぎてしまいます…対処法などありますでしょうか??曇っていたのでその影響も大きいのかもしれません。後から加工する場合でしたら、彩度?コントラスト?などどのあたりを弄ればきれいに加工できるのか教えていただけると幸いです。

書込番号:19412423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/12/17 15:32(1年以上前)

露出補正をしてください。

-1 〜 -2EV

事後だと、トーンカーブを弄ります。

書込番号:19412476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/17 15:39(1年以上前)

loopy_tooさん、こんにちは。

そうですね、街の明かりか何かが空で反射して、空が明るくなってしまっているようなので、空をなるべくフレームから外す以外、撮影時の工夫で空を暗くするのは難しいかもしれませんね。

なのでトーンカーブを使って、あとから加工するのが、一番簡単なように思います。

書込番号:19412496

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トーンカーブ。直線を”S字”にいじってみました

いじる前(直線)

いじった後(S字)

loopy_tooさん

おおざっぱですが、トーンカーブ(添付画像の左端)をいじってみました。
直線の上に点を置いて、ご自分で動かしてみて下さい。勉強になると思いますよ。

いじりすぎると現実離れした絵になるので、元ファイルはバックアップをとっておいて下さいね。

書込番号:19412519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/17 16:01(1年以上前)

ピクチャーモードの階調って何になってる?
標準?オート?

あと、もともとオリンパスさんのカメラに共通なのわ、黒の締まりがないんだよね。  
レタッチで空だけ暗くするのもアリかもね。  \(-o-)

書込番号:19412541

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/12/17 16:11(1年以上前)

機種不明

空の色を濃紺に変え、全体の明るさを調整する

 
 曇りの日の夜は都会の灯が雲に反射して空が明るくなります。空も含めた全体の明るさを見計らって、撮影の場所と日・時間帯を選ばないと。

 作例のような状態では、クリスマスツリーよりも空のほうが明るいので、撮影時にどう工夫してもクリスマスツリーを含めた全体の光景よりも空を暗くするのは無理です。

 露出補正をマイナスに振ったりトーンカーブを弄ったりしても、空を暗くするとどうしても全体の明るさも暗くなります。

 「それらしく見せかける」ためには、raw撮りして現像時の処理とあとの画像処理で空の色だけを濃紺に塗り替え、画像全得体の明るさを調整するしかありません。
 貼った写真は、かなり荒っぽい処理で済ませています(こんな感じだと把握してもらうだけの処理ですので)。

書込番号:19412570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/17 16:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホワイトバランス調整+全体暗め

イメージ的に全体暗く+空意外明るく

loopy_tooさん こんにちは

どの位の時間での撮影でしょうか?
もしかしたら 空がまだ少し明るい時間帯ではなかったでしょうか?

そうでしたら RAWで撮影しホワイトバランス調整で空を青くする事で バランスのいい写真になるように思います。
そして その確認のため 写真お借りして ホワイトバランス調整してみました。

でも遅い時間帯で 町の明かりでの光害の場合 もう少し暗く撮影し 空以外のシャドー部を 明るめにするというやり方もありますので これも写真お借りして 調整してみました。

書込番号:19412587

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/12/17 16:21(1年以上前)

空の部分だけを選択して補正しないなら雲に街灯りが反射した空の明るさは諦める(^^;)
色温度をイルミや建物の灯りの暖かさが失われない程度に下げれば空の感じがだいぶ変わると思います。

書込番号:19412593

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/12/17 16:25(1年以上前)

被った。。。
ただ、あくまでも私の好みでですが、全体の明るさは落としたくないかな。
イルミと建物の温かみが好い感じなので。

書込番号:19412602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/12/17 18:13(1年以上前)

レタッチも大切だわ(^O^)

書込番号:19412843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/17 19:13(1年以上前)

機種不明

RAWで残しておくとハイライト/シャドウの調整やWBもいじれますよ〜。 夜景はWB大事だと思います。
私は空が黒くつぶれないで奥の建物の輪郭がうっすら判るくらいがこのみかな?

オリンパスビュワーの編集でもできますよ。

書込番号:19413004

ナイスクチコミ!1


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 01:32(1年以上前)

その場で露出補正か後からトーンカーブを弄るのですね。どちらも試してみようと思います次回から参考にさせていただきます!

書込番号:19414169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 01:40(1年以上前)

>うさらネットさん
>Canasonicさん
>secondfloorさん

トーンカーブ使いこなせるよう他の写真でも試してみます!

書込番号:19414184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 01:44(1年以上前)

>ありが〜とねさん

オートですね。環境も大切ですが編集の技量も重要だということがよく分かりました…^^;

書込番号:19414191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 01:54(1年以上前)

>isoworldさん
分かりやすい画像をありがとうございます。次からは天候や時間も考慮して撮りに行ってみますね。早速RAWに設定しました…

>もとラボマン 2さん
二枚目の画像のように空は暗く、建物やイルミネーションは暖かみのある感じが良いですね!こちらの画像からどのような手順で編集したのか簡単で良いので教えていただけませんか?

書込番号:19414201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 02:04(1年以上前)

>mosyupaさん
そうなんです暗くしたいのは空だけでそれ以外は明るく撮りたかったのです…^^; 編集して理想に近づけるようにするのも重要ですね。

>TideBreeze.さん
画像の雰囲気も素敵ですね。ホワイトバランスやシャドーですか!いろいろ弄って研究してみます。ビュワーも様々な機能があるみたいなので使いこなせるよう頑張ります。

書込番号:19414213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/18 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

>> 曇っていたのでその影響も大きいのかもしれません

曇った空を入れないのは昼間だけではなく、夜も一緒。
晴れていればマジック・アワーのブルーになるけど。

色被りを除去すると、ツリーの色の濁りが無くなって
色が鮮やかになりますよ。




書込番号:19414569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/18 10:06(1年以上前)

>オートですね。

階調オートで撮ってるなら、標準にするだけで空の明るさがかなり暗くなるよ。  (∩.∩)v

書込番号:19414669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/18 10:27(1年以上前)

loopy_tooさん 返信ありがとうございます

空の部分だけ落とすのは ニコンのC-NX2で有れば カラーポイントが使えるので簡単なのですが 今主力のソフトではないので 

今でしたら フォトショップを使い空の部分だけ選択し暗く落とすしかないかもしれません。

書込番号:19414705

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/12/18 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コピーさせてもらった元ファイル

オリンパスビューアーでカラーバランス調整(赤-10,青+10)

Lightroomブラシツールで空選択補正

前の画像の空をもっと暗くしたもの(さらに空の青みを鮮やかにとかも簡単にできます)

曇っていた時に写した写真は曇った時に写しで良いとは思いますが...
写した本人のイメージとの差異は埋めたいですよね。

添付2枚目 : オリンパスビューアーでカラーバランスだけ調整。
個人的にはこの位でいいと思うし、好い写真だと思うんですが...

3枚目 : Lightroomで編集。
ブラシツールを大きくしたうえで自動選択をオンにしてダダダ〜とざっくり空部分選択。
選択部分のホワイトバランスと明度調整。
締めに全体の調子調整。
私的にはここらまでにしたいけれど...

4枚目 : 3枚目からさらに空を暗く。

今回のLightroomでの作業はさほど手間暇かかるものではなかったけれど、元画像だとパソコンのレスポンスが落ちるから、そこそこのスペックのパソコンじゃないとストレス溜まるかも。
うちではそこまでやろうと思わないかな(^^;)
選択範囲を使った作業は、たぶんフォトショップ(エレメンツ)の方が軽いしやりやすいかも。

書込番号:19414977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/20 01:17(1年以上前)

>kandagawaさん
次回は晴れた時に撮ってみます!
色かぶりですか…確かにかなりハッキリとした写真になりますね!

書込番号:19419387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/20 01:18(1年以上前)

>ありが〜とさん

そのようなやり方もあるのですね。カメラ側の設定も色々試してみます!

書込番号:19419391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/20 01:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
フォトショですか…学生の私にはかなり高価なもので…^^; やはり性能は良さそうですね。検討してみます!

書込番号:19419402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy_tooさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/20 01:37(1年以上前)

>mosyupaさん
とても詳しく書いていただきありがとうございます。3枚目がとても好みです…笑
エレメンツでしたら手も出せそうです…購入を考えてみます助かりました!

書込番号:19419420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 zigsow 

2015/12/20 11:51(1年以上前)

>loopy_tooさん

アドビのCreative Cloudフォトグラフィプランだと、月額980円(税別)で常に最新のフォトショップとライトルームが使えますよ。

http://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html?promoid=KSDQE

ライトルームも使えるので、エレメンツを買って、バージョンアップして使っていくよりもお得です。

書込番号:19420165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

今さらの E-PL5で撮る紅葉

2015/11/10 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

11月8日の高野山奥の院方面への道中での撮影です。
生憎の雨でしたが、それはそれでまた一興。

情報番組で今が最高に見ごろ・・・との情報を得て足を運びましたが、どうやら今月末が最高潮ではないでしょうか?



OM-DエンジンのE-PL5、現役でまだまだ良い仕事してくれてます。(笑)

書込番号:19305234

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 16:06(1年以上前)

絞り開放で撮るのが好きなんだね。  d(-_^)

書込番号:19305271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/10 16:33(1年以上前)

>うさぎ320さん
雨の中でも鮮やかでいいですね。
静かな風情が楽しめてむしろいいかも。

カメラはE-PL5で充分楽しめますよね。
ーーーーーーーーーーーーー

>ありが〜とさん
計算してみると マイクロフォーサーズは17mmF1.8だと被写体まで10メートルも離れればパンフォーカスなんですね。

書込番号:19305303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 17:03(1年以上前)

無限までピント合うんだ、なーるほど。  _φ(☆ー☆ )フムフム

書込番号:19305351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/10 17:13(1年以上前)

>どうやら今月末が最高潮ではないでしょうか?

んな、アホな。
ひと月も有れば散ってるよ。
四季それぞれに名所には「自称見頃予想士」が出現するが、「紅葉予想士」というのが一番あてにならない。
今度の日曜日に行ってごらん。
誰かが「先週来てたら良かった。もう終わりかけだ」って呟いてる筈…。

で、ちょっと離れた場所では「来るのが早かった。来週になれば全部真っ赤になる」
みたいな…。

全部赤くなる前に、今赤いのが散ってるつうの。

書込番号:19305381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 17:20(1年以上前)

六義園の紅葉と大名庭園のライトアップわ、11月19日(木)〜12月6日(日)
開園時間: 9時〜21時 (最終入園は20時30分) ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:19305399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/11/10 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ありが〜とさん

レスありがとうです。
開けっ放しは大好きです(笑)


SakanaTarouさん

レスありがとうです。
この時期、冬へ向かう哀愁が好いですね(笑)


横道坊主さん

>んな、アホな。 
って、んな、アホな。(笑)

書込番号:19305456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/10 17:57(1年以上前)

>うさぎ320さん
カメラ、使い込んでますね! 
日本の秋は風情があっていいですなー。

>ありが〜とさん
お、ちょうど東京に行く予定が。
六義園、行ってみようかなー。三脚はダメですね。ゴリラポッドとか豆袋とかもダメですかね(ダメっぽいですね)?
http://hth-rockcor.com/1340.html
私のカメラ(GM1) 手ブレ補正ないから、きついなー。

書込番号:19305487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度5

2015/11/10 18:08(1年以上前)

フードがしびれるねo(^o^)o
紅葉の予測は…確かにあてにはならないね!
するときは、一夜で激変するしo(^o^)o

書込番号:19305511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/10 18:19(1年以上前)

別機種

こんなに混んでるのもライトが点灯されるときだけ。暗くなっちゃえば空いてきます。

>SakanaTarouさん

六義園、そのリンクのよーな混み具合見たことありません。
土日だと混むのかな?

三脚禁止なんだけど、それでも使ってる方いますね。  (`×´)
豆袋があれば、柵の杭の上や照明器具の上に置いて使えるとおもいます。  (^ー^)v

書込番号:19305540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/10 18:42(1年以上前)

>ありが〜とさん
情報、どうもありがとうございます。
平日のすいている時間に、可能なら豆袋で、無理なら頑張って手持ちでチャレンジしてみます。

書込番号:19305592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/10 19:39(1年以上前)

六義園、三脚禁止じゃないですよ。常識で考えて橋の上とか駄目な場所はありますが、、、
都心の紅葉、今年は遅そうですね。

書込番号:19305732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/10 19:56(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
あれれ、三脚禁止じゃないんですね? 想像するに特に混む池の周りは禁止で、ほかのところはOKなのかな?

いずれにせよ、私は出張中なので大きな三脚は持ち歩けないですから、かばんの中にゴリラポッドを忍ばせておきます。
人の迷惑になる場所及び禁止されている場所では使いません。

書込番号:19305783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/11 03:08(1年以上前)

うさぎ320さん
エンジョイ!

書込番号:19306967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/26 11:02(1年以上前)

六義園行ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19351735/#tab

三脚は禁止の場所がありますが、豆袋やゴリラポッドを時々使って撮影することはできました。
ただ私が行ったときはすごく空いていたので、混んでいるときだと状況がちがうかも。
ーー
横レス失礼しました。

書込番号:19352645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモードの時に露出補正がおかしい

2015/10/22 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

Mモードに設定すると、露出補正の値が-2.0と-3.0とかに勝手動きどうしようもありません。

マニュアルをみると、Mモードの時はそもそも露出補正ができないようになっているので手が付けられません。

Aモードなどでは正常に露出補正ができます。

電源を入れなおしても、リセットしても変わりません。

故障でしょうか?どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19250381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/10/22 19:27(1年以上前)

カメラが判断した露出の数値と設定したマニュアルでの数値のずれじゃないのかな。
そのまま写すとー2やー3だと暗い状態で写ると間違いない。
マニュアル露出は経験を踏んでから選んだほうが無難。

書込番号:19250396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/22 19:35(1年以上前)

この機種に限らずMモードは微妙です。動体撮る時たまに使いますがなかなか思い通りの明るさになりません。
RAWで撮ってPCで弄ってます。

書込番号:19250422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/22 19:42(1年以上前)

Audi80さん こんにちは。

Mモードはそもそもシャッター速度と絞り値をご自身で決めるモードなので、当然ですが露出補正できなくて当たり前ですが露出補正の値が-2.0とか-3.0とか出るのであれば、あなたが設定した値がアンダーなだけではないかと思います。

Aモードで適正に写るのであればそのときの絞り値シャツター速度をマニュアルで設定されれば適正に写ると思います。

書込番号:19250438

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/22 19:51(1年以上前)

 同じ被写体をAモードとMモードで写してみて、その時の絞りとシャッタースピードとISOの関係を調べてみては如何でしょう。

 例えば、Aモードで絞りF8、シャッタースピード1/400、ISO800で適正な場合に、Mモードで絞りF8、シャッタースピード1/800、ISO800に設定すればアンダーになるのは当然だと思います。

書込番号:19250460

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/10/22 19:56(1年以上前)

Audi80さんこんばんは。

Mモードはシャッタースピードと絞り(F値)を自分で指定して露出を決める撮影ですね。その際にカメラが考える適正露出との差を+、ーで表示しています。
ISO感度をオートにすることである程度カメラの考えた適正露出に合わせてもらうことも出来ますが、それもISOオートで設定できる範囲(ISO200〜ISO上限値で設定した値)までです。
なので、露出補正値がー(マイナス)なのが気になるならF値を下げて絞りを開けるかシャッタースピードを遅くして+(プラス)方向へ設定しましょう。
ただ…そこまでして露出補正値をプラマイゼロに持って行くくらいならAモードやSモード、絞りやシャッタースピードにこだわりがなければPモードで使うほうが便利でしょう。

書込番号:19250480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/22 19:57(1年以上前)

マニュアルモードで
シャッタースピード、絞りで適正露出に調整して±0にしていますよね?
さらにはISOも絡んできますが・・・

書込番号:19250483

ナイスクチコミ!4


スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

2015/10/22 20:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

皆さんの仰るとおりです。

なぜこんな勘違いをしたかと言いますと、久しぶりにマウントアダプターを付けてニコンのレンズで遊んでみようと思い、Mモードだったよなと思い込んで触っていたら、露出補正の値が変なことになり、舞い上がって質問してしまいました。

粗忽者でスミマセン。
グッドアンサーは私がピンと気づいたアドバイスにつけさせていただきます。

皆さん本当にどうもありがとうございました。

書込番号:19250525

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2015/10/22 21:14(1年以上前)

>Audi80さん

既に解決となっていますが・・・

Mモード時は、デフォルトではISO固定になっています。
そのため、現在の絞り、シャッタースピード、ISO感度の組み合わせだと、適正露出に対してどの程度の露出になるかを表しています。
±0になるようにすれば、カメラの判断した適正露出となります。

メニューからの設定で、Mモード時にISOをオートにすることができ、その場合は、適正露出になるようにISO感度が自動調整されます。

書込番号:19250761

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ボディのドレスアップ

2015/10/02 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:73件

PENシリーズ用に写真撮影には、特に関係ないですがボディのドレスアップにカッティングシートとかあれば売れるんじゃないかなとか思っちゃいました。

カバーとかも売ってますが、あんまり可愛くない。

レンズアダプター周りの空いたところのサイズにカットして色んなカラー用意しておくと自分1台のカメラになって愛着もわいてレンズも売れていったりしないかな?

どうでしょう?オリンパスさん

書込番号:19193039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/02 17:40(1年以上前)

こんな貼り革をカットして貼ったらどうかな? 色 いろいろあるし

http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=77741629

書込番号:19193064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2015/10/02 17:47(1年以上前)

>某傍観者さん
こんな商品作ってるところあったんですね。いろいろ種類もあって良いですね。素晴らしい。

オリンパスのオンライショップにこういう情報も載せてもらえるといいですよね。

書込番号:19193075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/02 18:06(1年以上前)

>ボディのドレスアップ

スマホとかガラケー用のシールとかが使えそうな気がしますが・・・
それなら色々なキャラクターが有るのでは?

書込番号:19193118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度5

2015/10/02 19:42(1年以上前)

おもしろいと思う。
おっさんなので、自分はやらないけど…やってる方々には好意的になると思う。

書込番号:19193331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/10/02 19:44(1年以上前)

ドレスアップは楽しいと思います。
ただ、将来ステップアップ等の場合に、
万一下取りに出すような場合は(中古売却)
もとに上手く戻せないと査定でマイナスになると思われますので
くれぐれも、自己責任でお願いしますね。
まあ、使っている時の気持ちが一番大事ですが。

書込番号:19193338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:334件 Instagram 

別にオリンパスの回し者じゃないですが
面白いフォトコンをやってますね。
オリンパスが主催なのに
使用カメラは他社でもスマホでもOK
ってユニークですね。
賞品は勿論オリンパスのカメラですが
グランプリと特別賞の賞品に
「PENシリーズの最新モデル」(グランプリは別に賞金100万)

機種名を明記しない所を見ると
まだ未発表のPEN EP-7かも?

締切は11月20日。

他にOMDシリーズとか賞品多数。
応募してみるのも面白いかも?

http://gopc.olympus-imaging.com/


僕も応募してみようかな〜(*^^*) 

書込番号:19087448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/27 14:18(1年以上前)

>とちたんさん

はじめまして。

余計なお世話かもしれませんが、一言だけ:

オリンパス主催のフォトコンは基本的にフォトパス経由で、仮に受賞しなかった場合でもネット上に公開され続けます。一般のフォトコンは未公開の作品のみ受け付けるという条件がつくものが多いので、オリンパスのフォトコンに応募した場合、落選した作品も他のフォトコンに応募することができなくなる可能性が高いです。

失礼しました。

書込番号:19087487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2015/08/27 14:39(1年以上前)

有り難うございます。
それは知りませんでした。
その制約はちょっと嫌ですね ^_^; 

書込番号:19087537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

GM1と悩んでます

2015/07/25 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

今、私はパナソニックのG2を使ってますが
さらに小さいミラーレスが欲しいと思い
GM1の購入を考えています。

ちなみに撮影対象ですが、今までG2を持ち出さない時は
キヤノンS95を使ってたのですが
その代わりに使うのに検討してます。

しかし先日こちらの機種が在気限りですが安く出ており

私としてはどちらの機種も十分コンパクトなので悩んでます。

GM1の気に入った点は

デジカメ並のコンパクトさ
可愛いデザイン
標準ズームがコンパクトで12mmスタートであること

PL-5の気に入った点は

ボディ内手振れ補正
可動式液晶
とにかく安い

この機種が気になったのは
手振れ補正のないレンズを使うのに良いなと思ったからです。

例えばパナの20mmや
オリンパスのボディキャップレンズなどです。

今回PL-5とパナGM1との差額でそのようレンズも検討中です。


GM1は確かにコンパクトですが
レンズの厚みが気になってました。

だからPL-5にボディキャップレンズの組み合わせも
良いなと思いはじめてます

良ければ皆さまの意見もお聞かせください。

書込番号:18997074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 10:58(1年以上前)

こんにちは。
あくまで個人的意見としてですが。G2はそのままお使いになり、S95の代わりにということですよね。

GM1とE-PL5の違いはお書きになっているとおりですが、S95の代わりとしてなら「重さ」も重要な要素かと思います。GM1ボディの撮影時重量は約204gで12-32mmレンズを付けても約274gにしかなりません。いっぽう、E-PL5の撮影時重量は約325gでMZD14-42mm(電動ズームじゃないほう)を付けると約438gになってしまいます。

また、キットズームの12-32mmには手ブレ補正が内蔵されていますし、20mmF1.7やオリのボディキャップレンズBCL-1580が前提なら、よほど暗い場所で使わない限り手ブレ補正内蔵というのは大きなメリットにはならないように思うのですが。

12-32mmの厚みということですが、MZD14-42mm(電動じゃないほう)のほうがすごく出っ張りますし、20mmF1.7と比べても大差はないと思います。

E-PL5のメリットは別売りのEVFやフラッシュが付けられることですが、そこに魅力を感じられないのであれば、S95の代替機としてはGM1のほうがお勧めなのですが。

書込番号:18997132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 11:14(1年以上前)

みなとまちのおじさん

なるほど重量ですか
確かに大事な要素です

しかし言葉足らずでしたが
GM1だと予算不足ですぐには余分なレンズが買えません

こちらの機種なら他のレンズも変えるので悩んでます

書込番号:18997176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 11:48(1年以上前)

なるほど、価格差ですか・・・

ちなみに、量販店等で比較されたのでしょうか?
価格com最安店だとGM1レンズキットのブルー・ブラックなら38,800円、E-PL5ダブルズームキットのシルバーなら33,850円です。その差約5,000円をどう考えるかですね。
http://kakaku.com/item/K0000700416/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000418147/?lid=ksearch_kakakuitem_image

カメラ専門店(中野のフジヤカメラとか新宿のマップカメラなど)であれば、E-PL5の望遠ズームが不要ならその場で売却することで安くあげることも可能だと思いますが。

単焦点レンズに興味をお持ちのようですが、とりあえずはキットズームレンズで十分楽しめると思いますよ。単焦点レンズの追加はお金に余裕ができてからでも良いのでは。

書込番号:18997259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/25 11:50(1年以上前)

★☆キラ☆キラ☆★さん こんにちは

悩む理由のうち 一番は価格だと思うのですが 自分の場合 価格優先で決めた場合 買わなかった機種が気になり後悔する事が多いので なるべくなら 第一印象が良いGM1にしておいた方が 良いように思います。

後 在機限りの場合 展示品など程度が悪い物も入りますので 自分は 手を出さない場合が多いです。

書込番号:18997264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 12:05(1年以上前)

みなとまちのおじさん

再びありがとうございます

そうです量販店なんですが

価格差がこちらの機種が

GM1の半額以下なんです

だから前から欲しかったレンズも追加出来るので悩んでます

書込番号:18997305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 12:15(1年以上前)

もとラボマンさん

返信ありがとうございます

値段で選ぶより第一印象大事ですよね

しかし以前からボディ内手振れ補正の
オリンパス機種も気になっていました

そこにかなりの型落ちとはいえ約半額

でもやはり価格で選ぶと失敗するかもしれませんね


書込番号:18997335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/25 12:24(1年以上前)

こんにちは。
パナソニックGM1と、オリンパスPM2を使っていますが、
GM1に慣れてしまうとPM2ですら大きく重く感じられます(^_^;)

レンズの厚みが気になるとのことですが、
GM1の場合、ボディ+キットレンズの厚みとボディの高さが同じくらい、
他のレンズだと高さのほうが小さくなる場合が多いので、
横にしてポケットに入っちゃう感じです。(わかるかなぁ〜(^_^;)

値段のことがなければ絶対GM1のほうがお勧めです!

書込番号:18997358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 12:31(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

返信ありがとうございます

やはり大きさの魅力は大きいかも知れませんね

書込番号:18997380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 12:47(1年以上前)

やっぱり量販店でしたか。
GM1はまだ人気機種なので強気の価格設定をしているのかもしれませんね。
いっぽう、E-PL5は現行のE-PL7の2世代前の機種なので、在庫整理で売り急いでいるのかも。

ネット通販にアレルギーがおありでないなら、格安で購入できるのでお勧めなのですが。
もし初期不良があった場合、量販店だと1〜2週間くらいなら新品交換に応じてくれるところが多いですが、ネット通販だとほとんどはメーカー修理(無償)対応になります。それさえ納得できればですけど。

私はGF1・E-PL1・E-PM1・E-PM2などを持っていますが、店頭でGM1+12-32mmを持ってみてその軽さに驚愕しました(苦笑)
下手な高級タイプのコンデジよりも軽量なんですよね。 

書込番号:18997415

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/07/25 13:51(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

S95とGM1

PL6(+14-42パンケーキzoom+自動開閉キャップ)とGM1(+12-32)

PL6+40-150とGM1+12-32

★☆キラ☆キラ☆★さん
はじめまして
E-PL6(外環、仕様はほとんどPL5と同じです)とGM-1、S95を使っています。

G-M1は外見のキュートさに一目惚れ。
外出時、S95の代わりに、持ち出し用として購入しました。
本体の大きさは、ほとんどS95と変わりませんが、おっしゃるとおり、レンズの厚み分があるので
女性の服の場合、気楽にポケットにとはいきません。

私の個人的感想ですが、
■GM1のよいところ
・電球(電球色の蛍光灯も)や蛍光灯など人工灯下でのオートのホワイトバランスがお利口さん。
・昼も夜も出てくる画像がナチュラル(これは好みでオリに慣れているとちょっと地味)
・軽い、小さい、見た目がかわいい
・オリのレンズでも色収差をしてくれる(これはパナ機全部に言えることだと思いますが)
・液晶がきれい(104万ドット)
・フラッシュ内蔵(使ったことがありませんが)
■GM1の残念なところ
・液晶が非稼働
・タッチシャッターはできるが、電源入れるたびに、呼びださなければいけない(電源を落とすとノンタッチシャッターに戻る)
・本体に手ブレ防止がないので、大きなレンズはパナ(のレンズ内手ブレ防止付き)のみになる
・デフォルトの画像が、ちょっと青く感じる。

■PL-5、6の良い所
・本体に手ぶれ補正が入っているので大きなレンズでも使いやすい
・セットのWズームが作りの割に良い写りをする。40-150はマクロ代わりにもなる
・液晶が可動。自撮りできる
・自撮りの時、上方に開く液晶なので、下方に開くPL7より使いやすいと思う。
・タッチフォーカス、タッチシャッターが快適(電源切っても、設定が残る)これだけでもワタシ的には価値あり。
・akiasahiさんの貼り革で色々楽しめる(貼り革目的ならボディはシルバーがおすすめ)
・グリップが、付け外し可能(別売もあり)5と6のみ。白のグリップが白なのは5と6のみ
・オリ機全般に言えることですが、スーパーコンパネでの設定が慣れると使いやすい。
・フラッシュ(同梱)ファインダー(別売)をつけられるポートが有る)
・好みですが

■PL-5、6の残念なところ
・電球(電球色の蛍光灯も)下でのオートのホワイトバランスが難しい。
 オートだと、赤みがかる(電球色残しを切っても)
 WB「電球色」を選ぶとちょっと青い。
・パナレンズの色収差をしない(ようです)
・液晶が小さい
3インチですが、アスペクト比16:9の横長なので、撮影アスペクト比を4:3を選ぶと表示面積が小さくなる。
ただ、これは、余ったところに情報表示をしてくれるので、慣れると大丈夫になりました。
また、ドッド数が、46万と今どきとしては低いですが、晴天下でも、手で覆う必要もなく案外見やすい液晶です。

というわけで、私は、室内や庭での撮影にはレンズを付け替えて、E-PL6。
外出時のコンデジ代わりと、夜の食卓下ではGM1で。S95は、旅行の予備となって、ほとんど出番がなくなりました。
ご参考までに、3機の画像載せてみます。

書込番号:18997540

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/25 14:11(1年以上前)

GM1の現行機種はGM1Sとよばれていますが(ほとんど同じです)、
GM1Sのキタムラ限定ダブルズームキットがお買い得だと思います。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/?display=detail
GM1Sのレンズキットに 45-175mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/
が無料でついてくる感じですね。
いらなければ45-175mmをその場でキタムラに買い取ってもらえるか聞いてみるといいでしょう。(評判のいいレンズなので運動会用にキープしておいてもいいですが。)

書込番号:18997574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 14:38(1年以上前)

TT28さん はじめまして

うまく使い分けていますね。

いろいろ細かな情報とても参考になります。

うーんやはりPL-5も良さそうですね。

書込番号:18997629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 14:42(1年以上前)

SakanaTarouさん

そうですこのキタムラのセットで考えています

しかしながらG2用に望遠はすでにあるので悩んでます。
でもお買得ですね

書込番号:18997634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/25 14:48(1年以上前)

45-175は、私も興味があって見ているのですが、
今マップカメラで中古美品\15,800〜、買取額も\5,000にしかならないので、
既に望遠を持っていらっしゃるならセットに拘らなくても良いかもしれませんよ。

書込番号:18997649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/07/25 15:05(1年以上前)

別機種

TT28さん

3枚目の写真の可愛いリングは、どうやって使うんですか?
指だと大きすぎるし手首は入らない感じなのですが…
便利に使えるなら、私も欲しいなと思いました。

★☆キラ☆キラ☆★さん
私は、DMC-GF5と20mmレンズ使ってます。
半額で購入できるならPL-5魅力的だと思います。

TT28さんが書かれてますが、タッチシャッターはできるが、電源入れるたびに、呼びださなければいけない(電源を落とすとノンタッチシャッターに戻る)これは私も凄く不満です。
もう一つ、マニュアルフォーカースを良く使うのですが、これもパナソニックは電源を切ると再度合わせなければならない点も。

それと、手ブレ補正ですよね。
20mmレンズで手ブレ補正が使えたらな〜なんて事もよく思います。
手持ちでスローシャッターで何かをブラしながら…みたいな例えば添付のような写真
これは、水をブラしました。
スローシャッターでなくても、普段あった方が便利ですよね。

書込番号:18997691

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/07/25 20:54(1年以上前)

★☆キラ☆キラ☆★さん
そうですね。持ち歩きに苦にならないようでしたら、PL5の方が、価格のお得感、使い勝手の良さがあるように思います。
GM1のような小さいクラスは、これからもっと進化して出て来そうな気がします。
ですので、S95が使えなくなるまで待っても良いかもしれませんね。

Rising.Sunさん
お目に泊めて下さってありがとうございます。(^^♪
あれは、中指を通して使う中指ホルダーなんです。(合皮のテープで作った自作品です)

以前、この価格コムのスレッドで、これについて書いた記事がありますので、よろしかったらご覧ください。(o^v^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18267760/#18269193

書込番号:18998439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2015/07/28 06:52(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。

GM1をおすすめする方が多いですね。

正直、値段もですがG2で一番不満だったのが

ボディ内手振れ補正が無いことだったので

オリンパスにとても興味があります

もう少し自分なりに何が必要があるのか整理してみます。

皆さま貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:19005113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/12 22:06(1年以上前)

当機種

アマゾンでExtension Tubeを買ってテストしました

E−PL5を使って撮影しました。全然問題無いです、今の価格は捨て値ですが機能は十分です。

書込番号:19046728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/07/09 09:05(1年以上前)

返信おくれてすみません

結局、本体の大きさからGM1にしました。

皆さまありがとうございます。

書込番号:20022819

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング