OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL5→E-M5へのステップアップ!?

2013/11/07 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

本来はE-M5の方に書くべき内容かとは思いつつ、少し前の本スレに同じ考えの方がいらっしゃいましたので、他にも同士がいるかと思いカキコさせていただきます。

現在E-PL5+VF-4を所持しておりますが、E-M5の価格がだいぶ下がってきたため、ヤフオク等で売買すれば、ほとんど追加出費せずに入手できるのでは?ということに気づいて以来、E-M5が大変気になっています。

買い替えについて
《良い点》
・本体の質感、操作性の向上
・評判の高い手ぶれ5軸補正、水準器、防滴・防塵
《悪い点》
・EVFの性能が下がる
・本体が大きくなる

現在VF-4をほとんど付けっぱなしなので、そういう点ではむしろE-M5のほうが出っ張りが少なくていいかなと思っています。EVFはたしかに差はあるかなと思います。

同じ考えの方、また他の方でも、私の考えの中で抜けているところほか何でもご意見いただけると幸いです。

なお、ほとんど人物(6,2,0才の我が子)の撮影に使用しております。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:16805131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/07 08:29(1年以上前)

PL5の中古価格も下がっているかと(;^_^A

吾輩はもう少し下がったらEM5をGX1に買い足ししようかなっ〜て(o^∀^o)

書込番号:16805147

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/07 08:51(1年以上前)

EVF常用されてるなら、悪くない乗り換えなんじゃないですか。
注意点はレンズも防塵防滴のものじゃないと、ガードは完璧ではないこと。

あと、たぶん来年の早い時期に、E-M5のモデルチェンジが予想されますが(もうデビューして二年なので)
新型欲しい欲しいにならないかどうかですね。

書込番号:16805217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/07 09:03(1年以上前)

おはようございます。
E-PM2+VF-2ユーザーなので外野みたいなものですが‥

十分にアリだと思います。
たしかにVF-4の視認性は魅力ですし、E-PL5のスモールターゲットAFも使いやすいですが。

本体は大きくなりますが、そのぶんホールド性は格段に向上しますし、剛性感もアップします。それに、チョンマゲのようにEVFを乗っけるよりも撮影時の安定感が良好になると思います。

もしお子さん撮りで外付けフラッシュを使う場合、E-PL5だとEVFとの排他的使用になりますが、E-M5なら問題ないですね。ネックはレンズキットの防塵防滴コンビの12-50mmの描写が「並」だということくらいでしょうか。実際に使ってみてそう感じます(汗)

書込番号:16805256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/07 09:41(1年以上前)

先行発売されたE-M5には、E-PL5で新規搭載された機能のうち、無いモノもあります。
・スモールAFターゲットモード
・アートフィルターのウォーターカラー
(他のアートフィルターでもバリエーションがE-PL5で追加されてるのがあったような……)

アートフィルターは、最悪、カメラ内現像やカメラ撮って出しをあきらめ、パソコンでOlympus Viewerを使って現像すれば対応可能ですが。



書込番号:16805364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/11/07 09:48(1年以上前)

ちゅき☆さん おはようございます

>現在E-PL5+VF-4を所持しておりますが、E-M5・・・

使い勝手を考えるとPL5+VF-4ではないでしょうか?
EVFのアングルが変化できないE-M5には魅力を感じません

むしろ、高額になりますがパナのGX7かな?とも思います。
オークション中古相場では(価格的に)M5かな? ですが

私もPL5を購入する時にM5と迷いましたが
PL5の方が良いと思います。

VF-4については、購入も考えていますが この資金を
GX7の購入資金に回せば GX7も 良いかななんて思っています。

書込番号:16805382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/11/07 10:32(1年以上前)

ちゅき☆さん

霧G☆彡。さんのレスと被りますが・・・
現在 E-PL5+VF-4 とのことですが、VF-4 をティルトして(立てて)使うことは殆どありませんか?

実は私は、小さな草花などを、地面スレスレで撮ることが多いため、EVF のティルト機構は必須で、E-P2 で使っていた VF-2 を E-M5 に転用、E-P5 に付属していた VF-4 は VF-2 より大きく進化していたので、E-M1 用に VF-4 を買い増ししました(汗)

という訳で、もし、ティルトして使うことが多いようなら、現在のままか、E-M5 に移行される場合でも、VF-4 は残されるよう、お勧めします。

書込番号:16805499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/07 11:32(1年以上前)

わたし自身はfv-4に絶大なる信頼を寄せています。PM2およびEP5で使っています。たしかに邪魔でしかたない。カバンから出し入れするとき、引っかかって鬱陶しいです。また、EM5(ももっています)に比べると構えも不安定です。しかし、その性能は、倍率、ピント確認、色……いずれをとってもEM5より上です。ただ、風景みたいにピントがシビアーでないものならEM5でも問題ないともいえますので、ご自分の撮影対象等を考慮して検討されたらいいと思います。

個人的にはEM5ねの買い換えはお勧めしません。EM5が値下がりしているのは事実です。でも、買い換えてもメリットデメリットが相殺するのではないかと思います。撮れる絵はPL5もEM5も変わりませんから、ここはちょっと我慢して、EM5の後継機を待つのがよいと思います。もちろん本体だけで10万円とかでしょうけど、ある程度長く使えるカメラだと予想しますので、今から積立貯金もありだと思います。ちなみにEM1はフォーサーズ機と捉えたほうがよさそうでm43ユーザーはパスでいいと思います。

書込番号:16805644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/11/09 06:58(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信、ありがとうございます^−^

>ほら男爵さま
E-M5は高値安定が続いていましたが、急に価格が落ちてきたので、E-PL5との価格差が詰まってきました。
ほら男爵さまもご一緒に、E-M5どうですか?^−^−^−^

>kanikumaさま
防滴・防塵は私の使用環境ではあまり関係ないのかなと思ってたり。ボディの質感と手振れ補正に期待シテマス。
新製品は高くて、月のこずかい1万円の私にはムリ!!^−^;;

>みなとまちのおじさんさま
防滴・防塵を必要とする場面はほとんどないと思うので、今持っているレンズ(14-150mm、17mm f1.8、45mm f1.8)を使う予定です^^ マクロ持ってないのと、防滴・防塵性能のある12-50mmもあったほうがいいかなとの気持ちもあったのですが、描写力は並なのか・・・残念><

>CRYSTANIAさま
E-PL5にしかない機能もあったのですね!勉強不足でした>< まだまだ初心者で、機能全然使いこなせてないなぁ;;

>霧G☆彡。さま
GX7、評判いいみたいですね〜。個人的には、m4/3ではないですが、フジX-E2の高感度の強さ&色味の良さに惹かれてたのですが、チルト液晶じゃないので断念しました;; GX7は全部入りのすばらしいカメラですが、悪い言い方をすると、オリンパスとソニーのいいとこどりをしただけで、独自のウリ(E-M5の手振れ5軸補正のような)に欠ける気がするんですよね、、

>メカロクさま
私の使い方だと、VF-4をチルトすることはほとんどないです。動き回る子どもを撮る程度なので、近くの場合は液晶(チルト使って)、遠くの場合はEVFを使うことが多いです。でも、いずれVF-4をチルトして使うことがあるかもしれないということを頭に入れておいてもいいかもですね^^

>てんでんこさま
確かにVF-4いいですね!被写体がシビアでないので、VF-2程度のレベルがあれば十分かなとも思うのですが、きれいに越したことはないですからね、、、

皆さま、ありがとうございました。もう少し検討してみます!
そのまま買わずに、ダラダラと時間が流れそうな予感もしますが(汗)

書込番号:16812657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2013/11/01 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

以前 PL3に買い足して、60mmマクロ専用にPL5はどうかという質問をしましたが、本日買いました!
お尋ねしたいのは、PL3のバッテリーはBSL-1なのですが3個持っています。PL5に使ってはいけないのでしょうか?ということなのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16781690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/01 18:00(1年以上前)

オリンパスのホームページにアクセサリーの仕様・対応表がありますが、BLS-1はE-PLには×になっていますので使えないようですね。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html

書込番号:16781712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/01 18:01(1年以上前)

全く問題ありません。
E-PL1・E-PM1・E-PM2でBLS-とBLS-5を使い回していますが、不具合はありません。

書込番号:16781714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/01 19:13(1年以上前)

愛ラブゆうさんの紹介しておられる対応表は私も承知していますが‥

メーカーの仕様表ですと
○BLS-1 公称電圧DC7.2v 公称容量1150mAh 質量約46g
○BLS-5 公称電圧DC7.2v 公称容量1150mAh 質量約44g

とあります。質量以外はまったく同じ規格ですし、充電器もBCS-1とBCS-5と型番こそ違いますが、定格出力DC8.35V、400mAなのでまったく同じです。おそらくバッテリーに内蔵された過充電・放電保護回路のバージョンの違いからメーカーは推奨していないのだと思いますが、実用上問題は感じていません。

もしご不安なら、使用はやめられたほうが無難だとは思いますが‥

書込番号:16781967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/01 21:15(1年以上前)

こんにちは おじゃまします。
 私もE-PL5にBLS-1を使用したことがありますが、大丈夫です。
けれど充電器+充電池は、同じ色の物同士、BCS-1とBLS-1、BCS-5とBLS-5、を使った方が良いそうです。
つまり、E-PL3用の電池をE-PL5用の充電器で充電はしない方が良いという事。絶対ダメではないらしいけれど。
でもやらないに越した事はありませんよね。

書込番号:16782424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/01 21:22(1年以上前)

同じバッテリーを複数持っているなら古い順にバッテリー自体に番号等を書いておくと便利です。

書込番号:16782454

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/01 22:14(1年以上前)

一度返信を入れたつもりだったのですが いま見たら入っていません??

愛ラブゆうさま
調べていただいてありがとうございます。
対応していないようですね。三つもバッテリーがあるのでPL5に使えたらなあと思ったのですが。

みなとまちのおじさんさま
使われていましたか。大丈夫だとのことで 希望が見えてきました^^
詳しくありがとうございます。
規格はほとんど同じなんですね。保護回路が違うのではとのことで 充電の際に危ないということでしょうか。

はなたちばなさま
大丈夫とのことでうれしいです。
充電の際は注意ですね。ありがとうございます。
これで バッテリーを買い足さないでBLS-1を3個とBLS-5を1個の 4つで二台持ちで行けそうです。

t0201さま
バッテリーに番号を振って 偏らないように使っていったほうがいいんですね。
ありがとうございます。
さっそく番号を書きます。


普段はPL5に60mmマクロ PL3に20mmをつけて
場合によって 標準ズームと45mmを持ち出そうかと思っています。
60mmマクロを使うことがほとんどですので BLS-5をあと二つ買い足すまで バッテリー一個で済ませないといけないのかと困っていましたが なんとかなりそうです♪

書込番号:16782742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/01 22:57(1年以上前)

>充電の際に危ないということでしょうか

サードパーティ製のバッテリーだと危ないですが、はなたちばなさんがおっしゃることを勝手に解釈すると、純正であっても開発時期が違うバッテリーと充電器を組み合わせた場合、バッテリーの寿命に若干の影響がある(かもしれない)ということではないでしょうか?

リチウム電池に関する事故事例が数多く報告されるようになり、メーカーも神経質になっているので、絶対安全といえる組み合わせ以外は推奨できないのだと想像しています。

私の場合、充電器はE-PL1付属のBCS-1でBLS-1とBLS-5を充電していますが、所要時間はほとんど変わらず、発熱の度合いも同じです。大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16782972

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/02 21:49(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま
充電器は両方ありますので 取り違えないように充電しようと思いますが もし間違えてしまっても大丈夫のようだということで 安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:16786707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちださん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/02 21:54(1年以上前)

全員にグッドアンサーをつけたいのですが 3名とのことで付けさせていただきました。
みなさま ありがとうございました。

書込番号:16786727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL5に、12-40mm F2.8PROは?

2013/10/30 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

以前E-PL2からの買い替えについてこちらで質問させて頂き、その節は大変お世話になり、
ありがとうございました。
その後、E-PL2は標準レンズを付けて友人に譲り、オリンパスのSWEETPHOTO特価でこちらの
レンズキットを購入いたしました。

現在所有のレンズは、Wズームキットレンズの2本、パナの20mm F1.7、M.ZUIKO 60mmマクロ、
14-150mm F4.0-5.6、45mm F1.8の6本です。
もっぱら撮影対象は、植物、ペットの老犬、動物園の動物、街撮りが主で、動画はめったに
撮影しません。
夫婦で旅行に行く時は14-150mmをつけっぱなしにすることが多いです。
来年、A3サイズの作品を通っている写真講座の写真展に提出する事が決まっています。

実はキヤノンの70Dが気になっていたのですが、ミラーレスを使っていると非力?な私
にはかなり重く感じられるのと、資産と言うほどもないのですがレンズを生かしたい
と感じていた矢先、OM-D E-M1が発売になり、先日量販店で実機を触ってきました。
防塵防滴性能やマクロ撮影に向いていると聞き、とても興味があります。
また、来月発売になる12-40mm F2.8 PROのレンズも、やはり防塵防滴で明るい標準
レンズというのが魅力的です。

ただ、E-PL5も「OM-D画質」と銘打って発売されましたし、E-PL5も購入して
1年も経たないので、E-M1に買い替えるのはまだ早いとも思っています。
さらに、E-PL5でも12-40mmF2.8の性能を生かす事が出来るかどうか?とも
思っています。

発売されていないレンズですが、E-PL5に来月発売になる12-40mmという組み合わせ
はいかがでしょうか?
プレミア会員になっていてポイントも沢山あるので、E-M1のレンズキット
が最安値で購入できるため、後でE-M1が欲しくなってボディだけ購入するより
3年保証付きキットを購入した方が良いか、今のところは12-40mmのみ購入するか、
はたまた今あるレンズ資産で充分なのか、迷っています。
12-40mmを購入する場合には、Wキットレンズは処分しようと思っています。

みなさまのご意見をお伺いできればありがたく、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16772961

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/30 12:05(1年以上前)

いづれ買うつもりなら、キットでセット購入が良いのではf^_^;)

ボディ二台あっても、シチュエーションで住み分け出来るかもですし(^-^)/

書込番号:16773159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/30 12:07(1年以上前)

画質的にはPL5でもじゅうぶんです。12-40mm F2.8PROに対して役者不足ではありません。
ただ、重いです。デカイです。

手元にはPM2しかありませんが、ちょっと着けてみたら……
重いです。デカイです。ボディーよりレンズのほうが。

ホールディングは悪くありません。完全にレンズを持って支えます。
そういう意味では、使い勝手も悪くありませんが、別次元のカメラになります。
見かけもレンズにカメラがついてる感じで、ふつうじゃないです。
ま、悪くもないですけど。

ちなみに、わたしは、<パナ12-35mm+PM2 +VF4>をよく使います。
だから、似たようなものですが、オリレンズのほうが一回り大きくて重い(7-8mm長い、7-80g重い)です。
実際に、比べてみると、その差を感じますね。
いずれにせよ、やっぱ、f2.8だと、ふつうにボケがあるんで使いやすいです。

以上まとまりり欠ける話し方でしたが、問題は「重さ」「大きさ」だけです。そこが許せるなら買われたらいいと思います。
でも、常用するとイヤになるときがありそうな気がしますね、やはり。
17mm/f1.8はお持ちですか。こういう系の軽いレンズも1本あったほうがいいでしょうね。
キットの標準ズームは「処分」「処分」……ああ、12時だ(やっと、この番組がなくなると思うとすっきりした気分)

書込番号:16773163

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/30 13:56(1年以上前)

こんにちは、E−PL5とEOS70Dユーザーです。

EーM1が良い条件で購入できるのなら、一緒にというかキットで購入されたほうが良いと思います。
ただ、取り回しはE−PL5のほうが良さそうなので、残されておいてはと考えますが。

まだ早いとかそういうことはないと思いますよ。
もしそうお考えであれば、キットで購入後にしばらくレンズだけをE−PL5で使ってみるといったことも良いかと思いますが。
EーM1がそういった条件で購入できること自体が羨ましいですね。

来月ですか?
それまでいろいろ吟味してみるのも良いかもしれませんね。
いずれにせよ、EーM1にいかれるのでしたら、ちょっと早くなったけど…的なノリで良いと思います。
気になるもの、条件が良いときに買えるのがイチバンかと考えます。

書込番号:16773454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/30 15:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575054_J0000002789

重さがかなり違いますので、お店で持って確かめたほうがいいと思います。

書込番号:16773688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/30 22:03(1年以上前)

私の場合。

ニコンD800と大三元ズーム、サブにオリンパスE-5にHGレンズなどを使っています。

先週E-PL5を購入し早速試しています。初めてのマイクロフォーサーズですがこの小ささ軽さはイイですね。画質は個人的にはギリギリ許容範囲かな。この感触次第でE-M1と12-40のセットを購入予定です。オリンパスプラザで触ってきましたよ、なかなかの出来だと思います。12-40ですが、少し重く大きいのでPL5にはアンバランスじゃないかなぁ、使えないことはないけど。私の場合はE-M1を購入したら、PL5にはキットズームか広角系の単焦点レンズを付けて、E-M1のほうは12-40など大きめの高級レンズを付けて目的や気分に応じて使い分けたいです。ちなみにニコンD800でも標準ズームはF2.8通しと暗いズーム両方使い分けてます。

PL5に12-40の組み合わせは、三脚使用時は大丈夫ですかね。大きな雲台などで干渉したりしないでしょうか。一応、ニコン1用の三脚アダプターはかろうじてPL5には使えました。

書込番号:16775185

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/30 22:18(1年以上前)

あわわ、顔アイコンが間違っていて、大変失礼いたしました<m(__)m>
皆さま、早速のお返事ありがとうございます。

>MA★RSさん
ボディ2台体制で旅行の時は軽いE-PL5、本気の撮影会にはE-M1のように
使い分け出来れば。。。理想です!
だんだん2台持ちに心が傾きかけています。

>てんでんこさん
画質的には問題がなさそうとの事ですが、レンズの重さは考えていません
でした(汗)
以前75-300mmの望遠ズームをつけさせてもらった経験があるので、重さの
感覚は何となく理解できます。
お勧めのパナのレンズも気になりますね。。。

>Hinami4さん
70Dのユーザーでいらっしゃるんですね!
皆様のご意見を伺っていると、キットでE-M1購入が、先々のことを
考えると良いのかなと気持ちが動いています。
もしかして来月あたりにポイント20%利用出来ると、更に購買意欲が
沸いてきそうです。(←願望)
今予約しても、手元に届くのはかなり先になりそうですし、ポチっと
いってしまいそうな自分が怖いです(爆)

>じじかめさん
比較表をどうもありがとうございます!
確かに店頭でE-M1を持った時に、ずっしり感がありましたが、E-PL5とは
かなりボディの重さが違うんですね。
70Dは、発売プレミアイベントでEF-S18-135 IS STM レンズキットを使った
初心者セミナーに参加して、このくらいの重さならいけると感じたのですが、
その後肘を傷めてしまった事もあり、やっぱりミラーレスに気持ちが戻り
ました。
E-M1に12-40mmを付けた重さなら、自分の中で許容範囲かなとは思います。

>リスト好きさん
「目的や気分に合わせて使い分け」してみたいです!
E-PL5の軽さは、使っていて大きな強みとして実感しています。
ただ12-40mmを付けると、てんでんこさんも仰っていましたがボディとの
アンバランスさが強調されるようですね。
近々プラザに行く予定があるので、実際に付けさせてもらおうと思います。
それから、三脚の事まで頭が回りませんでした!
今使っているのはSLIKの超安価な三脚(2回使ったらステーが取れて修理)
なので、レンズ買い足しでも、E-M1キット購入でも新しく買い直すようです。


皆様のご意見を伺うと、E-M1の12-40mmキット購入に傾いています。
ただ、うちの大蔵大臣(男性の皆様と反対ですね)が「どーぞ」とすぐに
首を縦に振ってくれるか?(せめて消費税が上がる前に!)

コメントを下さった皆様、貴重なお時間を割いて頂きどうもありがとうございました!


書込番号:16775247

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/10/31 14:52(1年以上前)

私もE-PL5からE-M1を衝動買いした口です。

初OM-D・初EVFですが、屋外での撮影が多い私にとってはファインダーがこんなに便利なことに驚きです。

大きさについてご心配のようですが、12-40mmのレンズはお持ちの60oのマクロレンズより一回り大きくし(口径62mm)、重量も2倍位。

E-PL5へ取り付けるとレンズにとても存在感を感じます。

E-M1へ取り付けた場合にはとってもバランス良い感じがします。
重量としては、300g台のレンズを取り付けなされば想像しやすいかと思いますが、E-PL5へも75mmのレンズを取り付けてマクロ撮影していたので、12-40mmのレンズを取り付けた場合でもさほど重くは感じませんでした。

ただ、今までの交換レンズと比較すると結構大型なレンズとなるので、レンズを複数本持ち歩く時にはかなり場所を取ります。
ズームとしては明るいレンズなので、外出先や入学式等の式典時はこのズームレンズ1本のみで出かけても間に合いそうかなぁとも思いますよ。

画質の違いとして、E-PL5とE-M1とでPC上でかなりアップにして詳細を確認すると、E-M1の方が粗を見つけづらい程に綺麗だと思います。
E-PL5の方ではさすがに被写体が何だったのか分からない程にアップにすると細かな部分が気になる時もありました。

書込番号:16777570

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/10/31 20:17(1年以上前)

別機種
別機種

E-M1買った人のE-PL5

E-M1買った人と友人に借りた12-40

似たような人いるんですね。
友人(E-620ユーザー)がE-PL2買い足し → E-PL2を友人に譲りE-PL5に買い換え
→ E-M1衝動買いで買い足し。
PL5のWズーム,45mmF1.8,17mmF2.8があるので本体だけ購入したんですが、
12-40レンズキットで購入した友達の12-40を借りて使ったら、即12-40発注。
E-M1大満足して使っているみたいですが、カフェいくとかの女史会ではE-PL5持って行ってますね。

バッグに入れたり首からぶら下げたりしたら本体の絶対的な重さの違いが気になるかもしれませんが、
12-40を着けたE-PL5とE-M1を使い比べたら、撮影時にはE-M1の方がかえって軽く感じるかも。

E-PL5(E-M5)とE-M1で画質の傾向が違うように感じますが、一方的にどちらが上とは云えないかな。

書込番号:16778590

ナイスクチコミ!1


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/31 22:03(1年以上前)

>veilchanさん
既にE-M1と、そしてNOKTON 25mm F0.95もお持ちとは、羨ましいです!
大きさやファインダー、そして画質についてコメント頂き、参考になります。
ありがとうございます!

レンズを持ち歩くのも、私の場合カメラに付けているのと、もう1本位なので、
そんなに苦にはならないと思います。

ファインダーは、実はVF-2を持っているのですが、あまり使っていません。
太陽光の下で液晶を見るのはとても見辛いですけど、何だか面倒で。。。(苦笑)

両機の画質の違い、A3サイズでもほとんど変わらないでしょうか。


>mosyupaさん
比較画像、どうもありがとうございます!
E-PL2→E-PL5→E-M1という美しい流れ?が出来ているのでしょうか?(爆)

mosyupaさんの「12-40を着けたE-PL5とE-M1を使い比べたら、撮影時には
E-M1の方がかえって軽く感じるかも。」のコメントに、どうも私もその流れに
乗ってしまいそうです。。。

E-PL5とE-M1の画質の傾向の違いがとても気になります。
来月オリンパスプラザに行く予定ですので、自分でも比べて見たいと思います。


お二人とも、どうもありがとうございました<m(__)m>

書込番号:16779105

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/11/02 10:58(1年以上前)

ちなみに、もしもE-PL5を使用なさる場合は、グリップを大型グリップへ付け替えておかれた方が撮影しやすく、12-40mmのレンズを取り付けた場合にも安定感が出るでしょう。

グリップの安定性から私の方は早々に大型グリップを追加させていたので、グリップについてうっかりと忘れていました。

E-M1の場合では外観で分かる程にしっかりと握ることが出来るので、重量のあるレンズを付けた場合でも不安定さを感じづらいと思います。


気になった点があるのですが、
mosvupaさんの画像でzuikoの50mmのマクロレンズを使用なさってますか?
E-M1のキャンペーンでアタプターを手に入れられるとzuikoのレンズも使用出来るようになるので、神レンズと噂される50mmのマクロレンズもとても気になっています。
ますますレンズ沼にはまりそうで怖いです。 でも、楽しいですけど。

書込番号:16784471

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/02 20:57(1年以上前)

>velichanさん
たびたびありがとうございます!
E-PL5は購入時に大型グリップを取り付けています。やはりホールド感が違いますね。

私もレンズ沼にははまるまい!と思っていましたが、片足先を突っ込みかけています(爆)

昨日からE-M1のTVCMが放映されているので、家族に「これが欲しいんだけど〜♪」と
アピールしています。
値段を訊かれたので、遠慮がちに最安値を伝えた所、思わず絶句されました(悲)
道のりはまだ遠そうです。。。

それではありがとうございました!

書込番号:16786453

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/02 22:43(1年以上前)

>veilchanさん、
さっきお名前を間違えてしまいました、ごめんなさい<m(__)m>

書込番号:16786965

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/11/03 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

宇野のチヌ

宇野のチヌ ちょいアップ

宇野のチヌ 逆から

Lightroom5.2現像  シャープ:風景 ノイズ軽減:輝度・カラー共に0

veilchanさん、こんばんは。

>mosvupaさんの画像でzuikoの50mmのマクロレンズを使用なさってますか?

撮影情報で確認できると思いますが、前回の1枚目はMZD12-40,2枚目はE-3にZD50mmF2マクロなのでアダプターは使用していません。
E-M5にZD50mmF2かZD50-200mmSWDがメインなので普段は使っています。

「神レンズ」とまで言うのはどうかと思いますが、よく写ります。
ただ、AF速度とか丸ボケ加減(私は気にならない)とかはいまひとつ・・・ふたつみたいな評価ですよね。0.5倍(35mm換算1倍)までですし。
12-40がかなり寄れるし写りも良いので、一緒に持つなら倍率が高く使い勝手も良いMZD60マクロの方が良いような気がします。。。が、趣味のものなのであまり打算的にならずに本能の赴くままにの方が楽しめるということもあるのかな。
今、貧乏してしまってるのでよくわからないけど(T_T)

折角なのでw、E-M5 + ZD50mmで今日雨の中撮れたての宇野のチヌ写真を。
瀬戸内国際芸術祭2013 作品番号152 作家:淀川テクニック

他、自然系遠景参考画像として、昨日蝶探しのついでに写した画像を。

書込番号:16790552

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/11/04 10:57(1年以上前)

mosvupaさんの写真、面白いオブジェですね。

拡大させてみるとポリタンクやアンパンマンやポール等いろんな物が綺麗に撮れていて、ますます気になります。
感度を高めていないのにシャッター速度もかなり早いですね。

書込番号:16792978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 下取りについて

2013/10/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

以前こちらで購入の質問をさせて頂きました。あれからこの機種を購入し一眼の楽しさを味わっています。
今現在e-pl5に大きな不満はありませんが、OM-D E-M5の値段が下がってきたことで、カッコいいなーとか気になっています。(予算はありませんが笑)

そこで、ふと思ったのですが
E-PL5には購入してすぐに、ジャケットを購入してつけているのですが、もしこの本体を下取りに出すときにこのジャケットってどうなるのでしょうか?やはりジャケットは下取りには出ないですよね?ちなみに地方在住なのでキタムラくらいしかカメラ屋さんはないです。

それから14-42mmのレンズキットを購入したのですが、20mmの単焦点を購入して以降、ほとんど使用しなくなりました。
仮にボディは下取りに出さない場合、レンズだけで下取りってしてもらえるのでしょうか?ケースも何もありませんが・・。

書込番号:16770557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/29 20:03(1年以上前)

レンズだけも
ボディだけも可能なはずですよ♪
ジャケットも査定対象のはず

…でも、下取り(中古ジャンクで充分な場合もあります)とは別に売却の方が良い事もあったりと…

ま、ケースバイケースです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16770581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/29 20:04(1年以上前)

ヤフオクに出品するとか。

書込番号:16770591

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/29 20:23(1年以上前)

キタムラ中古で、革貼ったやつもたまにありますよf^_^;)

セットでも、バラでも、ヤフオクでも良いかもですね(^-^)/

書込番号:16770676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/10/29 20:59(1年以上前)

キタムラで店員に訊いてみれば、正確な回答が得られると思います。

私ならPL5は、新しいカメラを買ってもサブ機で残しておくかな?お役ご免はまだ早い気がしますが...。

書込番号:16770859

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/29 21:07(1年以上前)

全ての査定を見てから、売却する物とそうで無い物を考えれば良いと思います。
ちなみに、買い換えの意思も伝えた方がサービスされるかも!

書込番号:16770892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/10/29 21:26(1年以上前)

本体だけでも下取りしてくいれるが
ジャケットだけ持っててもしょうがないので
そのまま付けて下取りに出す人もおってやね

高く売るならヤフオクかな〜

でキタムラで500円位のジャンクカメラを買って
ソレを下取りにだしまっす^^

書込番号:16771008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/29 22:24(1年以上前)

以前、ある店で、純正のレンズフードの未使用品を買ってもらおうとしましたが断られました。「シリアルのあるものでないとね」とのことでした。アクセサリー類は、本体に添えて、わずか(1000円とか500円とか)でも査定額に反映されたらいいほうだと思います。予備電池なんか、もっていても仕方がないので買い取って欲しいんですけど難しいですね。オークションか委託販売なら何とかなるでしょうか。

中古も、買い取った店が自店で売るなら細かい値付けができますが、業者間の取引だと、商品がきちっと規格化されていないと煩雑で管理しにくいため、そういうふうになってしまうのでしょう。

書込番号:16771360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/30 08:45(1年以上前)

あまりに低い査定額にガックリすると思うけど...
一応心の準備として 東京中野 フジヤカメラの下取り査定額を調べて置いた方がいいよ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010satei.phtml
キタムラはだいたいにおいて査定額はとても低いね。

書込番号:16772616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/30 10:22(1年以上前)

某キタムラで、レンズの下取りは3000円でした。(ほとんど使ってないのに・・・)

書込番号:16772897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/10/30 17:45(1年以上前)

みなさま多くのご回答ありがとうございます。
ジャケットあってもそのままいけるんですね。参考になりました。

E-PL5は売りに出す気はないけど、OM-D欲しいなぁ。でも25mmと45mmも欲しいなぁ(笑)あと超広角も・・・・・・・・お金ないなぁ笑

とにかくありがとうございました!

書込番号:16774125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/30 22:12(1年以上前)

空いた時間を利用して何か副業をやってみたり、バイトを時々入れてみれば、高いカメラを買う資金も短期間で貯まりますよ。スレ主さんの名前の状況から想像すると余計なバイトなんかやる余裕はないのかな・・・失礼しました。

書込番号:16775226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコン表示について

2013/10/26 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

すでに解決済みで、返信ができませんでしたので、立ち上げさせていただきました。
 E-PL5名誉の為!(苦笑)

E-PL5のデジタルテレコン表示について、補足があります。

 ユーザーです。デジタルテレコン良く使います。
デジタルテレコンON時にはアイコン表示されますよ〜。取扱説明書の22pを参照してみてくださいね〜。

それから、デジタルテレコン表示の初期設定はOFFだと思います。
ONになる怪現象はどういうものでしょう??気になるなぁ〜。

書込番号:16757190

ナイスクチコミ!2


返信する
veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/26 14:38(1年以上前)

私もE-PL5愛用で、デジタルテレコンも頻繁に使用してます。

テレコン使用時に表示が無いとおっしゃられている方がいらっしゃいますが、液晶モニターの上部にしっかりと表示します。
取説にも全てのアイコンの説明が記載されているので、最初の使用時にしっかりと確認なされば、取り付けているレンズの焦点距離が思ったものと違う…という勘違いはなさらずに済むのでは。

書込番号:16757225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/26 15:24(1年以上前)

解決済みですが、元のスレ(#16739254)に返信してもいいと思います。

書込番号:16757379

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/10/26 15:37(1年以上前)

解決済みでもそのあとに、レスはできますが…
このスレだけを見た人は、元のスレを探さない限り???になることも…

書込番号:16757428

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/26 18:22(1年以上前)

>ONになる怪現象はどういうものでしょう??気になるなぁ〜。

私のは、中古で買ったので、ONになってました(;^ω^)

あとMENUのなかでデジタルテレコンON/OFF出来ますが、
コンデジ長いと、ONにしちゃうかも。。
デジタルズームは、ONだとデジタルズーム可能って
意味で、常にデジタルズームになる訳ではないです。

そのそもレンズ交換式だと、ボディでズームするわけでは
ないので、概念は違うんですけど(;^ω^)

書込番号:16757955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/26 20:22(1年以上前)

infoで全アイコン消していると[×2]は表示されません。AF枠の大きさを見て判断しています。

書込番号:16758404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/10/26 21:53(1年以上前)

veilchanさんへ
>取説にも全てのアイコンの説明が記載されているので、最初の使用時にしっかりと確認なされば、取り付けているレンズの焦点距離が思ったもの>と違う…という勘違いはなさらずに済むのでは。
 取説を最初からキチンと読む、という事が嫌いなので(笑)人の事はいえませんが、
やっぱり取説を確認する事は大事ですよね。

じじかめさんへ
>解決済みですが、元のスレ(#16739254)に返信してもいいと思います。
 そうですね。
 最初は元スレに返信を試してみたのですが、よくよく見ると書き込みできなくなっていました。
 この書き込み、スレ主さんが気がついてくれるといいのですが。

okiomaさんへ
>解決済みでもそのあとに、レスはできますが…
>このスレだけを見た人は、元のスレを探さない限り???になることも…
 新規なので、もっと状況を詳しく書いた方が良かったですね。私。

 MA★RSさんへ
>私のは、中古で買ったので、ONになってました(;^ω^)
 おお ナイス怪現象!(笑)

書込番号:16758908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/27 15:55(1年以上前)

先ほど、元の投稿に書き込みしてみましたが、書き込めました。
でも、私も何故か時々書き込めない場合もあります。

書込番号:16761627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

E-PM1ツインキットを購入して、
パンケーキレンズをつけっぱなしにしていつも鞄に忍ばせて楽しんでいます。
携帯性は重要だなぁっと実感しています。
ただ、もう少し高感度性能があればと思っていました。
近く旅行に出かけるということもあり買い替えを検討しています。

候補は以下の通りですが、決心がつかず迷っています。
アドバイスなどいただければ幸いです。

・E-PL5 タブルズームキット + パナ20mmF1.7
・LUMIX DMC-GX7C レンズキット(パナ20mmF1.7がついている)
・レンズのみ購入 LUMIX G 20mm/F1.7 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

※重視する点は、高感度、携帯性です。

書込番号:16755721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/26 08:26(1年以上前)

カメラのキタムラ(ネット通販)価格で比較すると

・LUMIX DMC-GX7Cレンズキット(パナ20mmF1.7付) \116,820 - 10,000(下取り)= \106,820
・E-PL5タブルズームキット+パナ20mmF1.7 \55,800 - 3.000(下取り) = \52,800+\31,580(パナ20mm) = \84,380

なので、E-PL5 タブルズームキット+パナ20mmF1.7を買われれば良いと思います。

http://shop.kitamura.jp/pd/4545350042288/
http://shop.kitamura.jp/pd/4902704782472/

書込番号:16755814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/26 09:09(1年以上前)

ファインダー(EVF)が必要ならGX7、不要ならE-PL5でいいと思います。

書込番号:16755982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/10/26 09:10(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
E-PM1ツインキットですと、14-42mm F3.5-5.6 と 17mm F2.8 を持っているということですよね。
E-PL5タブルズームキットですと14-42mmがダブりますね。まぁ、一本は売れば良いのですが。

お持ちの2本のレンズを残してGX7Cを購入すれば20mm/F1.7と合わせて3本体制になります。
これらのレンズは手ブレ補正が付いていませんが、GX7はボディに手ブレ補正があるので問題ないです。

GX7Cはファインダーを内蔵しているので使い勝っては良いですし高感度性能も良いです。
PL5も外付けファインダーを付けられますが、大きくなり嵩張ります。

ただ、GX7の内蔵ファインダーは必要ない、あるいは興味がないのでしたらPL5で良いともいます。
いずれにしても、PM1ボディはサブ機(予備機)として手元に置いておくといいですね。

書込番号:16755986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/26 09:14(1年以上前)

E-PM2+G20+MZD45か、GX7(+G20)か
レンズを取るかファインダーを取るかで迷ってる人もいました。
VF2も望遠キットズームも中古なら1万ちょっと。

書込番号:16755998

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/26 09:21(1年以上前)

おはようございます。E−PL5ユーザーです。

自分もE-PL5 タブルズームキット + パナ20mmF1.7に一票入れときます。

まぁ、使い勝手に大きな差はないかと思いますが、PM1を使われているのでしたら、そのままPL5にいかれるのが良いでしょう。
20ミリF1.7を普段はつけっぱなしにされていても、何かの時にダブルズームのレンズが活用できるかもです。

ソニー製センサーに変わり、高感度耐性は良くなったとも聞いています。
またよく写りますから。
デザインもスタイリッシュでおしゃれです。
ちょっとボタン類が小さくて、扱いづらいかな…くらいですね。

書込番号:16756026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2013/10/26 09:29(1年以上前)

> モンスターケーブルさん

おはようございます。
価格差は約20,000ですね。
ただ、GX7にはPL5にはない機能(ファインダーやダイヤルや水準器やWi−Fi)がついていたりするので迷っちゃいます。

> じじかめさん
おはようございます。
そうですよね。
ファインダーのありなし、やっぱりあると便利かもしれないですね。


> まるるうさん
おはようございます。
PL5を買うと望遠もついてくるので、迷ったりしてるんです。
あまり望遠は使わないと思いますが。

ファインダーあるのとないのでは違いますよね?
ダイヤルがあるのはいいなぁなんても思ってます。
普段はAが多いんですが。

> polandroidさん
おはようございます。
そんなに安いんですね。
ますます迷っちゃいます。楽しいですけど(笑)

> Hinami4さん
おはようございます。
E-PL5使われているんですね。
高感度が全然違うっていいですね。
レストランなんかで出しても違和感ないのはE-PL5かもしれないですね。
あまり頻度がなくても、望遠があるのとないのは違うのかなと思っちゃいます。

みなさんありがとうございます。

書込番号:16756060

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/26 10:09(1年以上前)

こんにちは、返信ありがとうございます。
高感度が全然違うというほどのものではないかと思いますが、今までよりマシというふうに考えていただければと思います。

>レストランなんかで出しても違和感ないのはE-PL5かもしれないですね。
まぁ、さりげなくという点では良いかもですね。
ボディの色もシルバーかホワイトなら良いでしょう。

> あまり頻度がなくても、望遠があるのとないのは違うのかなと思っちゃいます。
そうですね、ないときに限って必要だ!ってこともあったりします。

また、遠くのものだけでなくて、近くでも最短撮影距離以上であれば使えますので、主役となる被写体以外はボカすことも可能です。
大型一眼レフほどはボケてはくれないようですが、何とか可能ですね。
まぁ、こういった使い道もあるというひとつの例です。

書込番号:16756237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/26 10:16(1年以上前)

こんにちは。
E-PM1とE-PM2(E-PL5と同じ性能)を持っており、パナ20mmF1.7も持っています。

E-PM1の高感度性能が物足りないとのことですが、できれば撮影情報(シャッタースピード・絞り・ISO感度など)を教えていただけませんか? もし差し支えなければ、写真を1枚アップしていただけるとアドバイスしやすいのですが‥

E-PL5(E-PM2)の高感度は確かにアップしました。ISO1600でもぜんぜんOKですし、場合によっては3200でもいけます。また、AFスピードも速くなり、スモールターゲットAFを使えば小さな花のしべに精密にピントを合わせたいという場合でも楽チンです。またE-PL5なら可動式液晶なので、旅先での自分撮りも楽しみかもしれませんね。

いっぽう、E-PM1でもISO800くらいなら問題はないと思いますし、20mmF1.7や45mmF1.8を付ければISO800のところを200で撮れますので、暗所に強いカメラに大変身します。また、これらの単焦点レンズはキットの14-42mmや17mmF2.8などとはまったく次元が違う素晴らしい描写です。なので、個人的にはE-PM1のままで、20mmF1.7+45mmF1.8に追加でEVF購入そお勧めしたいところです。ご予算に余裕があればVF-2、そうでなければVF-3でも十分だと思います。

カメラボディは消耗品ですし、これからも性能が良いものが安く出てくると思いますが、レンズは資産です。早いうちに良いレンズを手に入れられたほうが良い写真を得る近道だと思うのですが。

書込番号:16756263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2013/10/26 11:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F3.5 1秒 (これは壁の上で固定してとったものをトリミングしました。)

F2.8 1/10秒 手持ち

F3.5 1/5秒 手持ち

> Hinami4さん

こんにちは
こちらこそ返信ありがとうございます。
なるほど近くのものをミクロレンズのようにとる方法もあるんですね。
勉強になります。
ありがとうございます。


> みなとまちのおじさんさん

こんにちは
そうなんですよね。
レンズのみそろえるのもありかななんて思ってるんです。

駄作なのではずかしいのですが、ディズニーの写真をアップします。
でも、ほとんど失敗が多かったです。
ショーはほとんどが失敗でした。。

使用レンズは17mmF2.8パンケーキレンズです。

私もE-PM1はISO800までと思っています。

書込番号:16756512

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/26 12:06(1年以上前)

当機種
当機種

では駄作ついでに。
E−PL5プラス望遠ズームの40−150を使用しています。

書込番号:16756688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2013/10/26 12:12(1年以上前)

> Hinami4さん

わ〜、すごい。
ボケ感がいいですね〜。

目で見るのと、写真で見るのと全然違う感じになってる。

書込番号:16756702

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/26 12:33(1年以上前)

当機種
当機種

あっ、ありがとうございます。
調子に乗って、もういっちょ。よっちゃん(*^_^*) さんより駄作だから、自信をもって!

夜景の雰囲気、なかなかよく出ていましたよ。
よく遅いシャッタースピードを手持ちで耐えられましたね。感心です。

まだあまり貼ってませんが、ここの縁側というお茶のマークのあるとこにも、残していってます。
端末がPCではないので、時間がかかるんですよ。
……というより雑談で、脱線ばかりしてますが (^_^;)

書込番号:16756789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2013/10/26 13:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

きれいなお月さんをとっさに

> Hinami4さん


全然駄作だなんて。。
とてもきれいです。

> 夜景の雰囲気、なかなかよく出ていましたよ。
> よく遅いシャッタースピードを手持ちで耐えられましたね。感心です。

ありがとうございます(*^_^*)

縁側も拝見させていただきますね。

では、私も(笑)

書込番号:16757012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/26 14:23(1年以上前)

モンスターケーブルさんの計算がもっと説得力ありますね。
あと、XG7はそれなりに大きく重くなるので要確認です。

なんとなく「パンケーキ」という言葉とこのレンズの「評判」に踊らされてません?
17mm/f1.8もたいして大きさは変わりませんので、比較検討すべきでしょう。
個人的には、このレンズは持ちにくいので好きではありません。
AFも、他のレンズと比べると時代を感じさせるような遅さです。
また、オリ機ではピントが迷うことがままあります。
でも、20mmのほうが安いんですね。

あと、まかり間違ってもシグマには手を出さないように。
明るさが中途半端で、たぶん「××の銭失い」になると思います。

書込番号:16757181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2013/10/26 14:39(1年以上前)

> てんでんこさん

こんにちは。

XG7が大きく重くなるなら、ちょっと迷っちゃいますね。

>なんとなく「パンケーキ」という言葉とこのレンズの「評判」に踊らされてません?
>17mm/f1.8もたいして大きさは変わりませんので、比較検討すべきでしょう。

17mm/f2.8を使っていてとても便利だったので、
20mm/f1.7ならもっといいのかなと評判を聞いて思ってました。
使った事がないもので。。

17mm/f1.8がたいして大きさが変わらないなら、検討してみたいと思います。

書込番号:16757235

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/26 15:07(1年以上前)

まぁ、気軽に撮れるというか「しゃちこばらずに」というのが、パンケーキレンズの要素でもありますし、別に作品撮りして出展…それ相応のとこに出すわけでもないなら、アリだと思います。

皆が皆、筋道通りのことをやるわけでもないし、そう決めつけるわけにもいかないし…。

……といっても、先程のは立派な作品ですよ。
こっちに貼りに来て欲しいほどでした。
と同時に、使いこなせてない自分を恥ずべきかな?と。

まぁ、今はちょうどマイクロフォーサーズの話を中心に脱線していますから、ここは違うとかあったら、よっちゃん(*^_^*) さん、叱りに来てください。
覚悟して?待ってますwww←と、こんなこと言ってる自分もヒマだなぁ…アセアセ

書込番号:16757323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2013/10/26 16:03(1年以上前)

> Hinami4さん

>まぁ、気軽に撮れるというか「しゃちこばらずに」というのが、パンケーキレンズの要
>素でもありますし、別に作品撮りして出展…それ相応のとこに出すわけでもないなら、
>アリだと思います。

あたしもそう思います。
これから撮りに行くぞとという時には一眼レフを利用すればよいのかなと、
でも、いつでもどこでもでも邪魔にならない程度で鞄に忍ばせておけるのがミラーレスの存在意義なのかなと。


>……といっても、先程のは立派な作品ですよ。
>こっちに貼りに来て欲しいほどでした。

ありがとうございます。
でも、何枚も撮って納得できる写真はわずかです。
もう少し確度をあげたいです。

>と同時に、使いこなせてない自分を恥ずべきかな?と。

そんなことはありませんよ(笑)

で、結局何にするかは決めきれてません。
これから撮りに行くぞとという時の為のK-30もいいかなと(笑)
PL5とVF-4と20mm/f1.7を買うならGX7買えちゃうし。
迷っているときは楽しいですけどね。

書込番号:16757489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/10/26 16:33(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん
>PL5を買うと望遠もついてくるので、迷ったりしてるんです。
望遠レンズは、45-150mmなら20000円程度なので必要に応じてあとから追加購入されても良いと思います。
機能もGX7のほうが豊富ですし、私ならメイン機はファインダー内蔵を選びます。PM1はサブ機で。

書込番号:16757586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2013/10/26 18:29(1年以上前)

> まるるうさん

今の考えでは、明日電気屋に行ってGX7の大きさを確認してこようかなと思っています。
それで、問題ない大きさであれば少し予算オーバーですが、
GX7+MDZ45mmにしようかなと思っています。
また考えが変わるかもしれないですが。。

書込番号:16757984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/26 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ちで1/5秒ですか!
凄いですね♪
楽しく悩んでくださいね。悩んでいるうちが一番楽しい時ですから。

Hinami4さんの作例のあとでアレですが、古いパナのGF1と20mmF1.7の手持ちです。手ブレ補正なし同士のコンビですが、やっぱり明るいレンズは楽ですね。

でも、ネズミの王国のナイトショウだと、E-PM1との組み合わせ(ISO800)だと十分なシャッタースピードが稼げないかもしれませんね。手ブレは防げても、被写体ブレだけはある程度の高速シャッターじゃないと厳しいでしょうから。

そうなると、やっぱりE-PL5+単焦点レンズかなぁ。

書込番号:16758017

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング