OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ストラップ取付金具の位置

2013/10/20 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 
当機種
当機種
別機種

金具が角の前側に有る

50mmレンズなら若干前上がりに

E-PL5・14-150mmでは大分前かがみに

フィルム一眼レフカメラの事は全く解らないのですが、
先日、義父の形見のMINOLTA・X-7をいじっていて気が付いたのですが、
あれ!ストラップ取付金具の位置が違う!
これだったら、あまり大きいレンズでなかったら大抵バランスが取れるよなって思いました。

ネットで昔の一眼レフカメラを検索したところ、ほとんどのカメラがこの辺りに付いているようでした。
なぜ、最近のデジタル一眼カメラは本体真横に付いている物が多いのでしょう?
特にミラーレス一眼のほとんどは、本体真横に付いているようです。
せめてダブルズームレンズキットの範囲で、そこそこのバランスが取れるような位置に出来ないものなのでしょうか。
旧来のような角前の方が人差し指の邪魔に成らず、シャッターも切りやすいように思えるのですが。
何か、理由が有るのでしょうか。

気になったもので、ネットで検索してみましたが、それらしき記事が見つからずこちらに書き込みました。

書込番号:16731862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/10/20 17:52(1年以上前)

>なぜ、最近のデジタル一眼カメラは本体真横に付いている物が多いのでしょう?

当時のカメラと今のカメラの大きな違いがフィルム交換のための裏蓋が無くなったこと、フィルムを巻き上げる巻上げレバーが無くなったことです
それに伴いグリップなどが付いていますのでそこの場所に金具を付けるとシャッターボタンがを押す場合指に干渉するからですよ

要は当時と今ではカメラのグリップのしかたが変わったと言う事です

書込番号:16732091

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/20 17:56(1年以上前)

私のは、ストラップの取り付け金具は平行では無く対角線になっていますが、金具&ストラップが
撮影の邪魔にならないようにしないといけません。
特に、シャッターボタンの位置、ボタン類の位置の事も有りそうなっているのです。
どうせ、長いレンズを着ければ同じように傾きますしね。

書込番号:16732111

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2013/10/20 19:06(1年以上前)

餃子定食さん
robot2さん

ご投稿ありがとうございます。

餃子定食さんは、プロカメラマンとお見受け致します。
多分、餃子定食さんのご教示通りだと思います。

私もX-7を触っている時に疑問を感じたのですが、フィルム交換の蓋の開閉に邪魔になるからかな?
とも思ったのですが、金具の位置を蓋よりも若干上に付ければ解決することですし(二枚目の写真を参照)
どちらかと言うとシャッターボタンの横並びを避けるのと、カメラの前後バランスを取るためなのかな?
と、勝手に思ったしだいです。

コンパクトカメラを初め、大半のデジカメのストラップ取付金具の位置はシャッターボタンと横並びの位置に有ります。
これって、人差し指の邪魔にならないのかな?
コンパクトカメラに至っては、スペースの問題もありますので難しいのかもしれませんが、
一眼カメラ位のスペースが有れば中指と人差し指の間くらいの位置の方が扱いやすい様にも思えるのですが。
こんな事感じるのは私だけなんでしょうか。

書込番号:16732402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/20 19:28(1年以上前)

WAT.jpさん

裏蓋の開かないフィルムのM型ライカでもストラップ金具はちょっと前向きになっています。これは明らかに、レンズの重さとバランスをとってカメラが水平に向くようするためにですね。
デジタルでもそうなっていてもいいと思いますよね。とくにPENなんかは。

私は、ライカM5やCLのように、カメラの左側(背面から見て)の下位置にもストラップ金具を付けて、ボディを縦吊りにも出来るようになっているといいと思っています。そうすれば、右手の操作にストラップが干渉することがなく、肩から吊り下げたときにも安定します。

書込番号:16732490

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2013/10/20 20:12(1年以上前)

面白そうなので、今持っているカメラで確認して見ました。

銀塩のオリンパスOM-2Nは前の角。
ミノルタのα7、およびソニーのα700、77は、右側は側面、左は前角。
α707si、α55、NEX-6、ニコンのD7000、7100は側面で右側と比べるとやや左側が前側。

OM-2Nは丸リング、α707siとα55は三角リングではなくコの字のタイプにストラップを取り付けています。

何を基準として位置を決めるのでしょうかね。
昔なら、50o前後の標準レンズ?
今は…ボディのみ?

いずれにせよ、大口径のレンズや望遠レンズになったらあまり意味がないかも…

書込番号:16732702

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2013/10/20 20:57(1年以上前)

Tranquilityさん
okiomaさん

ご返信ありがとうございます。
おかげで、カメラの前後バランスを取るためのアイディアで有った可能性も考えられますね。

あるカメラ好きな技術者、もしくはデザイナーのアイディアでそのような位置に設計し、それが市場に受け入れられた。
しかし、時代の流れでそのアイディアは忘れ去られ、逆に技術者の作りやすいような配置に成ってしまった。
と、勝手な想像をしてしまいます。

私も物作りの仕事や趣味をしていますので、
あちらを立てればこちらが立たず、痛し痒しの壁に当たることが良くあります。
う〜ん!シャッターボタンを押す人差し指の邪魔になることも気になるのですが。

書込番号:16732940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/23 21:28(1年以上前)

WAT.jpさん
日頃から気になっていたことをスレにしてもらってありがとうございます。

ただ、わたしとしては、金具の取り付け位置を後ろにして欲しいです。そうすると、前下がりになりますね。
そのほうが望遠レンズを付けたときに下向きになって良いです。
長いレンズでなくても、レンズは前(水平方向)を向いているより下向きのほうが安全です。

ついでながら、1眼レフ(みたいなカメラも)を肩から提げるときはレンズを内側(体側)になるようにします。
同じくレンズを守るためであることはいうまでもありません。

書込番号:16745801

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2013/10/29 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりにこちらのサイトにおじゃまし、投稿させて頂きました。
そこで、今更ですが新機種LUMIX DMC-GX7Cの情報を知りました。
パナソニックのサイトから画像をお借りしましたが、これだったら私の疑問を解決してくれそうです。
ストラップの位置からして、前後バランスやシャッターボタンとの並列の解消。
多分、この図からして中指と人差し指の間にストラップ取付金具が来てくれそうです。
性能も良さそうですので、次回購入の参考にしたいと思います。

書込番号:16771301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

陽だまりの彼女

2013/10/13 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件

今日から公開。。という事で、E-PL5を拝みに行ってきました(*^▽^*)

カメラのシーンはそれほど多くなかったかな(;^ω^)
シャッター音も聞こえるのですが、おお、PENの音だ(´▽`)

エンドロールにもOLYMPUSの名前がありました。


そんな訳で、E-PL5のホワイトが欲しいかも( *´艸`)

中古のレンズキットが36000円位。
オクでキットバラシボディが32000円位。

も少し安くなってほしいニャン(`・ω・´)

書込番号:16699469

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/13 04:50(1年以上前)

僕も行く予定。

白…買うかも…(>_<。)!

書込番号:16699531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/13 07:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002793

E-PM2に比べると少し高いですね。

書込番号:16699659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/13 13:43(1年以上前)

ちらっ(・|

>陽だまりの彼女

いや〜大好きなメーカーで
大好きな あおいちゃんがコマーシャルでほんとうれしいね。
申し分なし。

カメラの話でなくごめん(笑)

書込番号:16700841

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件

2013/10/13 14:52(1年以上前)

>松永弾正さん

ぜひ、ウルウルしてきちゃってください(=゚ω゚)ノ

PENを構えると、脳内で音楽が流れてきます。
きっと。。


松永弾正さんも白行きますか。。
先越されると、ちょっと悔しいかも(*´Д`)

書込番号:16701048

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件

2013/10/13 14:54(1年以上前)

>じじかめさん

ダイヤル代でしょうか。。?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=16126692/ImageID=1553985/

書込番号:16701058

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件

2013/10/13 15:19(1年以上前)

>オリエントブルーさん

E-PL3からE-PL5に変えませんか( *´艸`)

EOS M、V1とホワイトにしましたが、ホワイト意外に可愛いです('◇')ゞ

書込番号:16701125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/13 19:23(1年以上前)

あおいちゃんのコンサートで
ペンライト振ってみたい

書込番号:16701951

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件

2013/10/13 19:51(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

お久しぶりです(*'▽')

それ良いですね(;^ω^)
5色しかないのが難点でしょうか。。

書込番号:16702080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 製品の他に必要なもの

2013/10/09 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

なんどもこちらで質問させていただいております。

ネットで買う予定なのですが、何が必要かよくわからないので教えてください。
レンズカバー?は必要ですか?
フィルターとカバーは違うのでしょうか?(そもそもカバーはついているのでしょうか)
延長保証は必要ですか?
初心者並みの質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:16684247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 14:00(1年以上前)

最低限はSDカードだけです♪

書込番号:16684270

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/09 14:08(1年以上前)

こんにちは
初めての1眼なのですね。
出来れば、近くの大型店、カメラ店で買われた方が良いです。
交渉して、ネット価格より少し高くてもそのお店で購入が最良です。

品物が見られるので、疑問は直ぐ解消するし判らない事は聞けます。
カメラは、安く買うのがメリットでは無いと私は思っています。
故障した時のこと、初期不良が有った時の交換依頼とかも有りますので、
特に最初の1台は近くのお店で買われた方が良いですよ。

レンズキャップは付いています。
補償は、入らないよりは入った方が良いですが、私は入った事は有りません。
しかし、入った方が良かったなと思った事は有ります。
入る場合は、その期間に故障しなくても安心料と思うようにします。

書込番号:16684285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/09 14:11(1年以上前)

レンズカバー? レンズキャップのことでしょう。これは付属しています。

フィルターとは全然違います。フィルターは写りに対して何かしらの効果を
付けるために、取り付けるものです。紫外線カットのUVフィルターとか
偏光フィルターとか。まあ、レンズを保護するためのプロテクトフィルター
なんてのもありますが。フィルターを付けると画質が悪くなるので付けない
人もいます。ただ先端のレンズにモノが当たるとキズが付きますので
プロテクトフィルターまたはUVフィルターを付けっぱなしにしておく、という
人もいます(もしフィルターにキズが付いたらフィルターを換えれば良い、
レンズにキズが付いたら、、、どうしよ?)。

私はレンズキャップはいちいち付けたり外したりが面倒くさいので付けず、
プロテクトフィルターのみを付けて持ち歩いています。

書込番号:16684287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/09 14:11(1年以上前)

こんにちは。

>>フィルターとカバーは違うのでしょうか?(そもそもカバーはついているのでしょうか)

フィルターレンズは、撮影中に、レンズを埃や雨の雫、混雑して所での人のクシャミで飛んでくるものから守るためのものです。

http://www.marumi-filter.co.jp/protect/


カバーは、レンズキャップのことで、撮影しない時に、レンズを守るためにするものです。キャップは付いてきます。

書込番号:16684289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/09 14:14(1年以上前)

必要なものはSDカードだけ

カバーすなわちレンズキャップは、カメラを仕様しない時にレンズの先端に付けるもので撮影時は外します。
保護フィルターはレンズを保護するためのガラスでできた製品で撮影中もレンズにつけたまま

レンズキャップは付属していると思いますが、フィルターと液晶保護フィルムは別売りですから必要なら買いましょう

書込番号:16684300

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/09 14:22(1年以上前)

保護フィルターはレンズ1本に付1枚必要ですから
ケンコーかマルミの37mmと58mmのプロテクトフィルーを各1枚用意すれば良いと思います

書込番号:16684317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 14:28(1年以上前)

まとめてのお返事ですみません。
保護フィルターと、液晶保護シールと、SDカードですね!ありがとうございます。こちらはアマゾン可楽天で購入しよう と思います。カメラはお店で購入して、保証もはいろうとおもいます!
ありがとうございました!

書込番号:16684334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 14:30(1年以上前)

お店でカメラ買うならサービス価格で周りの用品は売って貰えるかもしれませんよ♪

書込番号:16684345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 14:34(1年以上前)

そうなんですか!!お店で聞いてからにしようと思います(・∀・)
ちなみに大手の家電製品屋さんて、ネット価格に対応してくれるのでしょうか?
ネット価格と店頭価格が異なったときの話なんですが…

書込番号:16684354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 14:44(1年以上前)

ビックカメラさんではポイントを含みですが対応して頂いてます(ポイントで延長保証も可能です)

キタムラさんは…キタムラネット価格には対応

ヤマダ電機さんは
アマゾン対抗がメインかな

ケーズデンキさんは…
対応出来る時と出来ない時が…

吾輩の拙い経験ではそんな所です(^皿^)
キタムラさんだとSDや保護フィルム、保護フィルターが一割か二割引きになったかな?多分(笑)

書込番号:16684379

ナイスクチコミ!1


culculさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/09 14:56(1年以上前)

スレ主さん、保護フィルターは本当に必要ですか?
写りに悪影響が出ることもあるので付けない人も多いですよ。
なにしろ余分なガラスをレンズの前につけるわけですから。
私は保護フィルターは付けません。
普通に扱っていてレンズに傷がつくようなことはあまりないかと。
フードをつけていれば手や指がレンズにぶつかることもないです。

大手の家電屋での値引きは店舗によります。
価格.comの最安値よりももっと安い値段で売ってくれることもあります。
交渉次第です。店舗や店員にもよります。

書込番号:16684414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 15:00(1年以上前)

度々すみません(;_;)
小さい子供がいるので、保護フィルターは必要かなと思っています(>_<)どうでしょうか?
あと、ネットで買うのはやはりやめた方がいいですかね?(;_;)

書込番号:16684418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


culculさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/09 15:02(1年以上前)

お子さんがいるんでしたら保護フィルターはあったほうがいいかもしれませんね。
ネットで買うのは状況によります。
お近くの店舗で買うよりも安いのならネットでもいいかもしれませんが…
実店舗のほうが初期不良とか何かあったときに安心かと。

書込番号:16684428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/09 16:26(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+LC-37B/pd/4545350036454/

レンズキャップは付属してますが、フィルターはついてませんので、
径37mmと58mmのものを購入する必要があります。

書込番号:16684641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/09 16:43(1年以上前)

>延長保証は必要ですか?

延長保証は、保証内容をよ〜く確認して、メリットがありそうなら付けるのがいいです。
お店によって内容が異なりますし。

ということで、わたしは勝手についてくる以外は付けません。


書込番号:16684689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/10 03:33(1年以上前)

ぴんくflowerさん
シュパ!シュパ!

書込番号:16686967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/10 10:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ケーズデンキで買おうと思っているのですが保証はつけるべきなのかなやんでいます。。
カメラって落としたりしてないのに急に壊れたりするのでしょうか?
保証対象となるのが自然に壊れたときときいたので…

大きなひとりごとですが、もうすぐでこちらのカメラ、販売してから一年なので、さらにやすくなるのかなと期待しております…(その前に在庫がなくなったらどうしよう(;_;))

書込番号:16687619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 10:26(1年以上前)

ケーズデンキさん
まぁ…延長は要らないと言えば要らないかなぁ…( ̄‥ ̄;)
値段は変わらず、ヤマダ電機やキタムラやビックカメラより短いし…(いずれも5年)

でも悩むなら付けても良いかもしれませんね
…安心料として(笑)

…で、商品は在庫のみだと思っていた方が…

既に新型のPL6が発売済みですので

慌てる程流通在庫が少ないとは思いませんけどね〜(^皿^)
卒入学式前後は難しくなるかも?
…あくまでも吾輩の予想です

書込番号:16687645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/10 10:35(1年以上前)

いつも迅速なお返事ありがとうございます!保証はまだ少しあるので悩んでみようかと思います!
少しといえどもったいないと思ってしまう私(笑)
あと、間違えてこちらの機種のクチコミに書いてしまったのですが、購入する予定のものはPM2です!

書込番号:16687665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 10:53(1年以上前)

PM2ですか
後継はまだ出てませんがそろそろ一年経ちますからね〜(;´皿`)
PL5よりは急ぐかなぁ?
底値は…年始の福袋かも?…あくまでも予想
…ケーズデンキであるかは、もちろんわかりません(笑)

書込番号:16687704

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月撮影レンズのおすすめは

2013/10/09 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 ユイ777さん
クチコミ投稿数:5件

E-PL5を使っています。主に1歳の娘を撮っています。
キットのズームレンズ(14-42mm)に、単焦点の45mmのレンズを買い足して、
レンズの面白さにはまってきました。

月が好きで、撮ってみたいと思っているのですが、調べたところ
200mm以上の望遠レンズが必要との事でした。
E-PL5につけられるものですと、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
というものでしょうか?他にもお勧めのレンズがありましたら教えてください。
今後、娘の運動会などにも使用できると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16684170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/09 13:47(1年以上前)

こんにちは

レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで良いと思います

他には中古カメラ店でマニュアルフォーカスのオールドレンズ買ってきてマウントアダプター使って撮影するということも可能です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a4a5.html
でもこれだとオートフォーカスがきかないから運動会は不便です。

書込番号:16684230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/09 13:53(1年以上前)

こんにちは
お考えの、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II が良いと思います。
月が小さい場合は、そこそこの大きさでしか撮れませんが、運動会ほか普通の撮影を考えると使い勝手の良い焦点域になります。
月が小さい場合は、トリミングしますと大きく成ります。
結構 速い速度で移動していますので、速いシャッタースピードの方が良いです。

絞り値、シャッタースピード、ISO 感度は相関の関係で、あちらを立てればこちらが引っ込む!そんな関係です。
露出決定を体験
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:16684251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/09 14:48(1年以上前)

ユイ777さん こんにちは

300oでもまだ月小さいとは思いますが これ以上のレンズの場合 価格が上がり 取り扱いも難しくなると思いますので 75-300mmを使い 後はトリミングが良いように思います。

書込番号:16684394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/09 16:30(1年以上前)

デジタルテレコンも使ってください。

書込番号:16684653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/09 16:59(1年以上前)

別機種

ご参考まで。

OLYMPUSのレンズの焦点距離に換算すると、375mmくらいで撮るとこんな感じ(大きさ)に写るかと。

書込番号:16684714

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/09 20:38(1年以上前)

別機種

月が、お好きならば、月撮影用に、高倍率コンデジを、お勧めします。

書込番号:16685508

ナイスクチコミ!3


スレ主 ユイ777さん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/09 22:57(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます!
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで大丈夫と言って頂きましたので、
こちらに決めたいと思います。

デジタルテレコンというのは知らなかったです。
設定でできるのですね。
アドバイスありがとうございます。

月の写真を見せて頂き、モチベーションが上がりました。
画面いっぱいに撮れなくても、あとでトリミングするのですね。

また、高倍率のコンデジという選択肢もあるのですね!
レンズ買うより安かったりして…。
持ち歩き用に検討したいと思います。

色々教えて頂き、とても勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:16686283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/10/22 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

75-300mmのデジタルテレコン有り8/22

6/23 PL3で

7/19 半月

75-300mm 林のリスや小鳥もばっちり撮れます

ユイ777さんこんばんは もう解決済みですが
75-300mmのデジタルテレコン有りだとこの大きさです。すべて手持ちです。
持ってると楽しいレンズですよ。

書込番号:16738151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ777さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/20 23:41(1年以上前)

>TideBreezeさん
ありがとうございます!
こんなに大きく撮る事ができるんですね。
リスもかわいいです!動物にも挑戦したくなりました。

書込番号:16861041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM10のレンズ

2013/10/07 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

昨日部屋の片付けをしていたら、親父が昔使っていたOM10と50mmF1.8のレンズ(親父曰く、キットレンズみたいです)を発掘しました。

素人判断にはなりますが、レンズの状態はそこそこ良いようです。
ひとまず、親父からレンズは使いたければ使っても良いという許可を得ました♪(完全にパクれなかったのが悔やまれます←)

で、本題ですが、PL5でこのレンズを使う際の使い勝手はどんな感じなのでしょうか?(マウントアダプター必須なのは把握してます)
また、画質等はどうなんでしょうか?

書込番号:16678058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/07 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PL5をお持ちなのですね。
OM-10用のZUIKO50mmF1.8は持っていませんが、E-PL1とペンタックス・タクマー55mmF1.8で撮った駄作です。写りはZUIKO50mmF1.8のほうが若干シャープだとは思いますが。

使い勝手については、MENUからMFアシストをONにしておけば、ピントリングを回すと拡大されるのでピント確認はしやすいと思います。ただ、EVFがあったほうがやりやすいでしょうね。

オールドレンズに過大な期待はされないほうが無難です。やはりコーティングが古いのでフレアも出ますし、コントラストも低めです。まあ、RAW撮りしてOLMPUS Viewer2で補正すれば幾分かは救われますけど。ボケもあまり美しくありません。

また、焦点距離が2倍になるのは仕方がないといえばそうなのですが、やっぱり使いづらい時はありますね。

書込番号:16678223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/07 22:38(1年以上前)

kannay52さん こんにちは

OMレンズは オリンパスより純正のマウントアダプター発売されていますが 電気的な接続が無いので 機能的には 社外品のマウントアダプターと変わりませんので 安い社外品でも良いかもしれません。

後 ピントはマニュアルに成りますが 拡大を使うとピント合わせやすいですし 絞込み測光でも 液晶ゲインアップしてくれて 使い易いと思います。
でも ピント合わせには時間掛かりますので 動く物は ピント合わせ難しいです。

書込番号:16678315

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/07 23:04(1年以上前)

こんばんは

私はキャノンのFDレンズ等で楽しんでいます。
絞り開放ではフレアーが出やすく、少し絞ればましになりますし
それも「味」になるかもしれません。
色の具合もあっさりした感じになりますので、ホワイトバランスを
調整したりしています。
楽しむ分にはいいと思います。
楽しく撮ってください。

書込番号:16678444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/10/07 23:11(1年以上前)

>MENUからMFアシストをONにしておけば、ピントリングを回すと拡大されるのでピント確認はしやすいと思います。

みなとまちのおじさんさん ともあろう方が、初心者に変な期待を抱かせるようなことを仰っちゃ、ダメでしょ!

kannay52さん

ZUIKO 50mmF1.8 など、電子接点のない(あっても互換性のない)レンズでも、拡大することはできますが、「MF アシスト」ではなく、「拡大枠」を表示してから、「拡大」を割り付けたボタンを押して拡大することになります。

書込番号:16678482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/08 06:02(1年以上前)

ありゃ間違えました(汗) 最近少しボケてきたようです。
メカロクさん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16679122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/08 10:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

レンズを装着している状態

このレンズで撮影したもの

E-PL5 に マウントアダプタ経由で smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

kannay52さん こんにちわ!

E-PL5 所有者で OM(マウント)レンズも数本持ってますが、ご希望のレンズでの感想は書けませんが
似たようなレンズでの感想を書きます。

E-PL5 に マウントアダプタ経由で smc PENTAX-M 1:1.4 50mm を使っていますが

所有している Call Zeiss Planar 1.7/50 T* と比較すると
最短距離がPENTAX(50mm)の方が短いので こちらのレンズを主に使っています。

描写については f値 2.8 あたりをよく使います。
野外の場合(明るい場所)、ND2のフィルタを装着することをオススメ

●手ブレ補正を 装着する MFレンズの焦点距離(この場合 50mm)にセットすることをオススメします

MENU → 撮影メニュー2 → 手ブレ補正
   → 静止画 → ダイアルのフラッシュボタンを2回オス

△▽ 焦点距離を設定 → OK ボタン

●LVスパーコンパネに設定しておきますと この設定が簡単にできますので・・・

MENU → カスタムメニュー → D 表示/音/接続
   → Control → モード選択(P/A/S/M)

LV コントロール   OFF
LV スーパーコンパネ ON

●動画の記録開始(REC)ボタンをデジタルテレコンに設定しておきますと これまた便利

MENU → カスタムメニュー → B ボタン/ダイアル → ボタン機能
   → 上から2番目 → フラッシュボタン(詳細)

△▽ デジタルテレコン 選択 OK

動画の撮影は、モードダイアルの設定で可能ですので問題は無いと思います。

●その他

SDカードは FlashAir (16GB) を iPhone 4S (iOS 7.0.2)に取り込んでいますが 快適です。

EVFについては 無くても OK

上記、説明で解り難い点がございましたら 取り扱い説明書をご参考ください
掲載した写真が、ご参考になれば幸い

書込番号:16679647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/08 18:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+50f1.8 小型のレンズで結構似合います

F1.8 ボケは個性的

順光でF2.8まで絞ればフツーによいです

ZD50マクロとの比較 F1.8とF2

OM10だとこれでしょうか?
OM1の頃のモノコートがOM10のころになるとマルチコートが当たり前になってMC表記がなくなるみたいです?
それでも逆光には弱いけど期待し過ぎなければ結構よいレンズ。
個性を活かすのは難しかったりしますけど。
MFの操作感はやっぱりよいです。

書込番号:16680952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

2013/10/08 23:27(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!
個々にレスするべきなのでしょうが、睡魔が酷いのでまとめて失礼しますm(_ _)m

やっぱり使いこなすのは難しそうですね(^_^;)
焦点距離が2倍(100mm?)になるのもちょっと辛いです……
常用レンズがパナの20mmで、45mmすら使いこなせてないので(´∀`;)
フォーカスはやっぱりMFなんですね(ノ∀`)アチャー
スナップならなんとか使える……かな?

週末に都内に出る予定なので、その際ビッカメかヨドバシで安い社外品マウントアダプターを探してみます。
無かったらAmazonかなぁ。

書込番号:16682401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/09 06:41(1年以上前)

スレ主さん 頑張ってね!

>常用レンズがパナの20mmで、45mmすら使いこなせてないので(´∀`;)
>フォーカスはやっぱりMFなんですね(ノ∀`)アチャー

MFは、フォーカスリングだけで ピンを取るのは難しいですよ

フォーカスリングである程度合わせ
カメラを前後して ピンを取ってくださいね〜

まぁ MFもカメラの基本(体で考える)ですから頑張ってください。

じゃ!

書込番号:16683076

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/09 08:57(1年以上前)

おはようございます。
結構面白いですよ。
アダプターは、はじめ八仙堂さんで買いましたが、その後はアマゾンで買いました。
特に問題なく使えています。
μ4/3は拡大表示もできますし、ピント合わせは楽です。
楽しく撮っていってください。

書込番号:16683383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えてください

2013/10/07 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

素人です
こちらのカメラに付属されている
レンズ(2つ)が1つでカバーできる
レンズってありますか?
標準〜望遠を1つのレンズで済ませたいのですが

もしありましたらお勧めを教えてください。
値段も全くわかりません。

昨日、初めて使用したのですが
付け替えるのが意外と面倒でした。

機能的には、付属のレンズで充分だったので
あまり高額なものはもとめておりません。

宜しくお願いします。

書込番号:16675778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/07 10:24(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000084516
オリンパス14ー150
これですかね
写りはキットレンズの方が上だと予想します

書込番号:16675794

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/07 10:39(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/09/ed-14-150mm-f4-56.html

結構評価良いみたいですよ。

書込番号:16675833

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/07 10:39(1年以上前)

こんにちは。E−PL5ユーザーです。
付属しているキットの2本のレンズを1本で済ませる高倍率ズームというものがあります。
M.ZUIKO 14−150でしょうか。

ただし地元での乗り出し価格が6万半ばくらいなので、購入はしていません。
旅行などで持っていくときに、荷物を増やさないようまたはかさばらないように1本で済ませたいとか、それくらいでないとおすすめはあまりできません。

ちょっとやりにくいところにロックボタンがありますよね。
慣れるのは時間がかかるかと思いますが、コツを掴めば手際よくできるようになるかと思います。

書込番号:16675834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/07 10:46(1年以上前)

レンズを2つに別けているのは、一本にすると長くなるからです。
常に、重い長いレンズを着けていると、折角の小さくて軽いミラーレスの良さが半減します。
それに、焦点域が重複します。
買うのなら、花、虫の接写用にマクロレンズ、或いは明るい単焦点レンズとか…
レンズ交換を、素早く出来るように練習するのが一番です。

書込番号:16675849

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/07 10:54(1年以上前)

他にはパナソニックから高倍率の14-140が発売されています
こちらも評判は良いです。
望遠端は140mmと10mm違いますが、ほとんど違いはわからないと思います
http://kakaku.com/item/K0000510131/

書込番号:16675867

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/07 11:00(1年以上前)

標準的な画角と望遠な画角と1本で…と考えやすいのは、運動会のような場面が多いかと思います。

運動会のように屋外での撮影ではレンズ交換は頻繁には行わない方が宜しいかと思いますので、行事用に購入なさっても良いかと思います。

ただ、望遠レンズにもなると手振れしやすくもなりましす、絞りの明るさもイマイチになってきます。
それでしたら、45mm位の中望遠ぐらいな明るい単焦点レンズを購入なさって、RAWにて撮影してPCでトリミングなさった方が、綺麗な画像で撮りやすくなるのでは。(明るいレンズは感度を高めなくても綺麗な画像のまま撮影しやすいですし)
45mmあたりであれば、ポートレートも撮りやすいですよ。
カメラ機能のデジタルテレコンを使用すると35mmフィルム換算で180mm相当の撮影も可能ですし、1本持っていると便利ですよ。

ちなみに、ステージ発表用に75mmF1.8を持っていますが、暗い中でもステージの照明のみでしっかりと撮れます。



書込番号:16675886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/07 11:08(1年以上前)

さっそく返信くださり、ありがとうございます。
みなさんの回答、本当に参考になります。


質問が素人すぎて恥ずかしいです。
これからは、もっと自分で調べてから質問しようと思います。

レンズについては、単純に1本で済めばな〜って感じでした。
短くて、セットになっているようなレンズ(安価)があるのかと
勘違いしていました。

それにしてもレンズって高いんですねー
ビックリしました。
とても買えないので、今後の参考にさせていただきます。




書込番号:16675917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/07 15:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000510132

どちらも高いのがナニですが・・・

書込番号:16676597

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング