OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 室内での人物撮影に適していますか?

2013/12/01 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 鉄火場さん
クチコミ投稿数:76件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

今使用中のカメラは、サイバーショットWX300と、キャノンEOSkissのdigitalXです
主に人物撮影で、夜室内や夜屋外で撮影します。たまに昼も。
EOSkissのストロボが壊れているのかもしれません。シャッターがおりなかったりするし、夜室内での写真は非常に暗く、サイバーショットの方が明るくキレイに撮れます。
基本的にオートで撮ります。

新しい一眼が欲しくて今久々覗いたらこの機種が安くてキレイに撮れそうです。

予算五万以内で安くて、暗い場所での人物撮影に適してるのはどれでしょうか?
また、よりよく撮りたい場合は単焦点レンズとストロボも買った方がよろしいですか?

書込番号:16904590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 22:34(1年以上前)

適しているかどうかはこちらで判断してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

私の手持ちのキヤノン機と比較すると、5DUにはさすがに負けますが、40Dよりは綺麗だと思います。

もちろん単焦点レンズがあればよりISO感度を抑えて撮れるでしょうね。同梱の小さなストロボだとバウンスができないので、FL-300Rあたりがあればより良い写真が撮れるでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html

書込番号:16904760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 00:37(1年以上前)

鉄火場さん、こんばんは。
>>予算五万以内で安くて、暗い場所での人物撮影

PM2レンズキット+シグマ30mm F2.8(1.4万円)で大丈夫だと思います。
外付ストロボがPM2レンズキットに同梱されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476458_K0000476457
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120313_518299.html

ちなみに、EOSkiss digitalXはおろかX7と比べてもE-PM2の方が高感度に強いので
夜間屋外の撮影でもオススメできます。必ずポートレートモードで撮って下さい。

書込番号:16905327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/02 07:20(1年以上前)

P-M2+パナ20oF1.7が最適だと思います。

室内では案外被写体と距離が撮れないこともあり、やや広角域のほうが自由な構図が撮りやすいです。

パナ20oは軽くて開放Fが明るいので、絞り開放で撮れば適度にボケてP-M2の手振れ補正と合わせて使えば、
ストロボは発光しなくてもいい写真が撮れると思いますよ。

書込番号:16905775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 07:33(1年以上前)

紅タマリンさん、PM2+パナ20oF1.7だと予算5万超えちゃいますって。

書込番号:16905799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/02 07:48(1年以上前)

私も PM2+パナ20oF1.7がいいと思います。予算を6万円に上げてでも この組み合わせがいいと思いますよ。
いろいろなサイトで画像を見比べてみるとE-PM2の高感度は確かにすばらしいです。
パナ20oF1.7は室内で人物を撮るのに使いやすい画角で、描写もよく、この明るいレンズのおかげで室内撮りが実に容易になります。
私はこのレンズ、つけっぱなしです。

書込番号:16905829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/02 08:24(1年以上前)

モンスターケーブル さん

予算5万円以内だったのですね。ご指摘ありがとうございます。

レンズキットをとりあえず買って、レンズだけ下取りに出してパナ20oを獲得するというのはどうでしょう。
ヤフオクの出品をできる方ならヤフオクで新品キットレンズを売って、程度のいいパナ20oを買えば
おつりがたくさん来ることでしょう。

まあ、その辺のやりくりはいろいろありますので、スレ主さんにお任せします。

書込番号:16905890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 11:43(1年以上前)

E-PL5レンズキットを買って、標準ズームを12-50に買い換えたら
某お店の下取りは3000円でした。

書込番号:16906333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 16:50(1年以上前)

モンスターケーブルさんの提案に1票!

書込番号:16907150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 21:17(1年以上前)

5万ちょうどで PM2レンズキット(\25800)と45mmF1.8(\24000)
がバストアップより大きなポートレートに一番お勧めかな?

次に買うなら、全身用にシグマ19mmF2.8か、オリ17mmF1.8か、パナ20mmF1.7あたりがおすすめです。

書込番号:16908166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/12/02 22:29(1年以上前)

鉄火場さん、こんばんは。

>予算五万以内で安くて、暗い場所での人物撮影に適してるのはどれでしょうか?

と言うことなら、私もTideBreeze.さんと同意見です。
Pen miniレンズキットに明るい中望遠レンズM.ZUIKO 45mm/F1.8ですね。
時期によっては5万円をちょっと超えますが、それでも投資価値は十分ありますよ。
資金があれば、20mm/F1.7も加えると最強ですが、さすがに予算オーバーでしょうね。

最近、この45mm/F1.8を使う頻度が多くなってます。
明るいので室内で使いやすいし、マクロでない中望遠の割には寄れるからでしょうね。

下記のリンク先の私のブログに、E-PM2で撮ったヘタレ写真が置いてありますので、ご興味がありましたらご覧になってください。

http://blackface.exblog.jp/tags/Olympus%20Pen%20mini%20E-PM2/

書込番号:16908590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

こちらの商品が売れ筋1位で25800円と、とても安かったので衝動買いしました。
スマホのカメラしか使ったことがないほどの初心者です。

主にペットの撮影が目的です。
背景がボケた写真にあこがれて、こちらの商品と
単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
を購入しました。

この組み合わせまでは、OKでしょうか?


今度、地域のお祭りがあって集合写真(50人くらい)を撮る機会が増えそうなので
ワイドコンバーター WCON-P01
を購入しようと思っています。

そこで、レンズキッドに付属しているレンズがWCON-P01に対応しているのかを
知りたいです。

非対応であれば、どのレンズが良いか、教えてください。

そもそもWCON-P01が必要なのかどうかも、わかっていませんが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:16904490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 21:53(1年以上前)

E-PM2のキットレンズだとM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 URですよね。
問題なく使えるはずです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/

ただ、広角端(14mm)以外で使うとケラれますのでご注意を。

書込番号:16904542

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/01 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

キットレンズ 14mm状態

14mmの0.75倍 タル歪曲はあり

取り付けた格好

(作例が汚い部屋で面目ないです)

M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 のレンズに装着すべく、
(純正にこだわらない私は)ニコンワイドコンバーター NH-WM75 を買いました。
これはフィルター径52mm用ですので、キットレンズに37-52mmのステップアップリングをつけています。

0.75倍ですからWCON-P01の0.79倍に比べてより広く写ります。
ただ双方とも、歪曲収差でタル型のひずみが出るところが要注意ですね。

NH-WM75は(52mmフィルター径なら)いろんなレンズに付けられるのも面白いと思い買いましたです。

書込番号:16904998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/02 09:36(1年以上前)

借金してもいい物を!さん

E-PM2 レンズキットと M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 のゲット、おめでとうございます。

E-PM2 レンズキットのレンズは M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R ですので、次の通り、WCON-P01 の使用は可能です。
 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003515

ただし、使用できることと、適しているかどうかは、別問題です。

というのは、広角になればなるほど、「遠近感(パースペクティブ)の強調」(*1)や「広角歪み」(*2)などによって、特に端の方の人が大きく歪み、下手すると、顔が歪んで写った人(特に女性)に恨まれることにもなりかねません。
 *rakkokun さんが仰るように、ワイドコンバーターを付けると、一般的には樽型の歪み(ひずみ)が出ます・・・っていうか、
  元のレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R)にも樽型歪みがあり、それがもっと強調されてしまいますが、
  背景などに直線の多いものを写し込まない限り、集合写真では余り問題ではないと考えます。

このような歪みをできるだけ出さないためには、撮影場所にもよりますし、夜ならフラッシュの光量も考慮する必要がありますが、できることなら、カメラを後ろに下げて、(ワイドコンバーターなしで)20〜25mm 程度以上(*3)の焦点距離で撮影されるよう、お勧めします。

 *1:次のサイトで説明されているように、手前から奥にかけて小さくすぼむように歪んで写ります。
    http://www.minpos.com/static/sigma/girlslens/chapter3-3.html

   このため、カメラを上向きにして撮影すると上すぼまり(端の人が内に倒れる/顎・鼻デッカチになる)になるし、
   カメラを下向きにして撮影すると下すぼまり(端の人が外に倒れる/頭デッカチになる)になりますので、
   カメラをできる限り水平にして撮る必要があります。
   また、大人数の集合写真の場合、最前列の人と最後列の人では、写る大きさに大きな違いが出てしまいます。

   なお、このサイトでは、上記「広角歪み(*2)」を「パースペクティブによるゆがみ」と説明しています。

 *2:次のサイトで説明されているように、球形のものが、撮影面の中心からの放射方向に引っ張られたような変形を
   起こすのが典型的で、撮影面の端に近いほど、急激に変形の度合いは大きくなります。
    http://kv492.exblog.jp/13201942/

   なお、上記サイトではサッカーボールで説明していて、歪みの酷さは良く判るのですが、人物の場合にどうなるのかは、
   ピンと来ないかも知れませんので、人物写真で説明しているサイトもご紹介しておきます。
    http://kuma-san-mac.com/wae/index.html

   でも、こちらは「換算約 30mm」(フォーサーズの約 15mm に相当)で、しかも少人数のため、元々の広角歪みが
   少し判りにくく、*1 でご紹介したサイトの「2.顔は中央に」の最初の写真の方が、人物の歪み具合が判り易いようですね。
   (大人数集合写真の場合は、中央付近の人と比較できることもあり、端の人の歪みが目立ち易くなります。)

 *3:歪みの程度は背面モニターで確認できますので、歪みが気にならない焦点距離を選んでください。

書込番号:16906050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/02 10:10(1年以上前)

借金してもいい物を!さん こんにちは

>そもそもWCON-P01が必要なのかどうかも、わかっていませんが・・・

レンズキットでも35mm換算28mm相当の画角まで撮れますのである程度広い場所であれば ワイドコンバーター無しでも十分だと思いますよ。

一度 撮影場所に行き 標準ズームで大丈夫か確認後 広さが足りないと思ったら 購入するのが良いように思います。 

書込番号:16906118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 11:49(1年以上前)

キッド大丈夫だと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html

書込番号:16906347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/02 20:51(1年以上前)

じじかめさん 座布団一枚。

借金してもいい物を!さん
すでに回答ありますがWCON-P01は使えます。
少し難しいけど、メカロクさんの説明が最も的を得てる気がします。
極力ワイコンを使わずに撮るように工夫してみてください。 下がって撮れない時は9-16mm(^o^;)ヾ

書込番号:16908028

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/03 06:23(1年以上前)

おはようございます。
初志貫徹!
きっと使わなくなるので、借金してもしてもいい物を!

書込番号:16909577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションの撮り方

2013/11/30 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:124件
当機種

先日、福岡市にある福岡タワーを撮りにいったんですが、木に装飾してある
LEDを重ねて撮ろうとすると、LEDにもやがかかったようになります。
タワー自体もくっきり撮れませんでした。

レンズはLUMIX G 20mm/F1.7 IIです。
手持ちです。

アドバイスいただけたら再チャレンジしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:16900753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/11/30 23:39(1年以上前)

ISO3200ではこの位の解像感だと思いますが。
あとイルミの形から手ぶれの影響があるのでは・・・木は若干の風の影響もプラスされているように見えます。

三脚を使うのが定石でしょうか・・若しくは固定できるものがそばにあればそれを利用する。
そのくらいしか思い浮かびません。

書込番号:16900811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/01 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

くろくろはりあさん、こんばんは。

絞り開放のF1.7で撮られてますね。
おそらくタワーにピントがいって手前の木が前ボケで霞んだようになったのだと
思いますが、キットレンズでも同じようになりますよ。

作例はArtフィルターブランケットで撮ったものです。

書込番号:16900901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/01 00:06(1年以上前)

(1)ビルの電灯も手振れしているようですね。
(2)露出補正を、(−)3〜位にしたら如何でしょうか。電灯が明るすぎるように見受けられます。

書込番号:16900922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/01 00:07(1年以上前)

ぶれてますね。
周辺(木のところ)は、サジタルコマフレアも出ています。

定石は、三脚を使って、ISO感度は低めに、絞りはF5.6〜8くらいまで絞って、SSは0.5秒、1秒、2秒、4秒とか振って、ということですが。
この条件では手持ちはまず無理です。

書込番号:16900926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/01 00:56(1年以上前)

どこを適正露出にするか、でしょう。

露出ブラケットも使われてみては?

書込番号:16901072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/01 11:56(1年以上前)

こんなものだと思いますが、もう少し絞ってみたりいろいろ試してみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:16902262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/12/01 21:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
お手軽に手持ちで撮りたいので、露出を調節してチャレンジしたいと思います!

書込番号:16904382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーなどでの使用 夜景

2013/11/30 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:2件


ミラーレスカメラ(E-PM2)の購入を考えています。

主には、旅行に行く時などに風景を撮るのに携帯性の良いE-PM2をと思っているのですが、
ディズニーが好きでよく行くので、ショーを見る時にもキャラクターやダンサーさんを撮れたらいいなと思っています。
その際には、やはりショーなどで使用するにはダブルズームレンズは必要になるでしょうか?

もし必要ではなかったら普通のレンズキットを買って、別に単焦点レンズを買いたいと思っているので
アドバイスをいただけるとありがたいです!


あと、それとは別に、夜景やイルミネーション、花火も撮りたいと思っているのですが、付属のレンズキットでもある程度綺麗に撮ることは可能なのでしょうか?
カメラ初心者なので何も知らないのでいろいろ教えてもらえると嬉しいです(^^)!!

書込番号:16899633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 19:49(1年以上前)

ディズニーのショウでどのくらいの焦点距離が妥当かは判りませんが、イルミネーションは
E-PL3と14-42のレンズで撮れまし(ISO1600)ので、E-PM2と標準ズームで撮れると思います。

書込番号:16899660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/30 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mm

45mm

21mm

20mm

こんばんは。

E-PM2は持ってないのですが、同じ画質のE-M5で撮ったディズニーと花火の写真をUPします。
ディズニーはランドの方なら場所さえ確保すれば望遠はいらないと思います。
シーの方だと望遠が欲しくなりますね。

オススメはE-PM2レンズキットに45mmF1.8をプラスすることですね。
明るい単焦点はなにかと便利ですよ。

書込番号:16899920

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/30 21:19(1年以上前)

ショーを撮る際にどの位置に座るかにもよります。
1〜2時間前から場所取って撮るなら標準ズームのキットレンズで大丈夫です。
キャストがグリーティングしてきたりもするので単焦点よりはズームレンズが便利です。
パレードルート沿いに座るなら標準ズームで大丈夫ですが
シンデレラ城前のショーやSeaの海上のショーは望遠レンズも必要かもしれません。
夜景を含め暗所用に20mmF1.7か17mmF1.8の単焦点があると良いですね。

自分なら20mmF1.7を付けたミラーレスとズームの利くコンデジを持ちます。
(基本はその場でレンズ交換したくないので)

書込番号:16900099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/30 22:09(1年以上前)

 初心者なら尚のこと、14mm〜42,40mm〜150mmのダブルズームをお勧めです。2本のレンズでようやくコンデジの10倍ズームに相当します。標準レンズだけだと3倍ズーム相当しかなく、相当近寄らないとちっちゃい絵になりがちです。経験を積めば標準レンズでもアナスチグマートさんのような写真を撮れるようになると思いますが、40mm〜150mmのズームを持っていた方が、ショーやパレードでは融通が利きます。
 工夫すれば標準レンズだけでもしのげるって話なので、保険で〜150mmまでは、普段あまりつかわなくても、持ってる価値はあると思います。後で買い足すと2万くらいはするので、安く一緒に買っておいた方が良いと思います。
 長い方の望遠レンズは、動物園や人物のポートレートで活躍すると思います。

花火やイルミネーションは大体は標準レンズで大丈夫だと思います。 たまに画面に入りきらなくて9−16mmの広角レンズが欲しくなるかもしれません。

 単焦点は、ズームで何mmを意識して撮るようになってから検討しても遅くは無いと思いますよ。

書込番号:16900336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/01 00:15(1年以上前)

45mm f1.8 を夜に、
20mm f1.7 を昼間に
それぞれ使うことは出来るのですか?

書込番号:16900950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/01 01:30(1年以上前)

>45mm f1.8 を夜に、     \2.5万
>20mm f1.7 を昼間に     \3万

持ってればいつでも使うことは可能です。人か建物かのような写したいものへ焦点距離で、レンズを交換します。

この2本持っててもハズレでは無いと思いますが、高価なのに画角が固定で融通利かないので、自分が何mmの単焦点が欲しいのかきちんと把握できるまでは待った方が良いですよ。

書込番号:16901147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 10:23(1年以上前)

TideBreeze.さんと同意見です。
ダブルズームキットをお勧めします。

E-PM2はこれまでのPENに比べて高感度性能が格段に向上しましたので、F値が暗いキットズームでも十分に使い物になると思います。こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

単焦点レンズですが、まずダブルズームを使ってみて、ご自分に必要な焦点距離を見極めてから購入を検討されたほうが後悔が少ないと思いますよ。

書込番号:16901963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

別機種

私の設計したものです。富士山を「借景した建物はこれが一番だと自負しています」

私はカメラはオリンパス派です。
コダックブルー
オリンパスブルーという 魅力に今でもひかれています。
価格が安すぎて ほしくなりました。
デメリットは何がありますか?
空などは 抜群に感度がいいですね。しかし 太陽光のしたで 風景と人物に対しては セピアになる癖がありますね。
これを 補正する方法はありますか?

私は光学系技術者であったので MOS素子というのが嫌いです。それは必ずノイズがのるからです。
ダブルで補正をしているのですが 同じところがダメになる。
CCDしか持っていないのですが
新しく買いたいので
いろいろ
「異論反論」お願いします。

書込番号:16896350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2013/11/29 22:34(1年以上前)

付属している レンズは 何ミリからですか??
どこにも書いていない。

書込番号:16896366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 22:36(1年以上前)

デメリットは…そろそろ旧式になりそう

…ぐらいかな?

吾輩もCCD好きですが…

CCDだけを貫き通すにはMOS全盛時代過ぎます(笑)

書込番号:16896370

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/29 22:36(1年以上前)

メリット:底値で“超”お買い得

デメリット:新型が出た関係で相対的に“旧式化”している
値段が落ちたのも、そのためですが…
お小遣いあれば( ̄∀ ̄)私も買いたいぐらいです

書込番号:16896375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 22:37(1年以上前)

そんなに安いなら買って使ってみればろしいのでは?

書込番号:16896377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 22:40(1年以上前)

付属レンズは14ー42

35mm版でいう28ー84mmです

書込番号:16896394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/29 23:00(1年以上前)

E-PM2ユーザーで、E-1も持っています。

>コダックブルー オリンパスブルーという 魅力に今でもひかれています
コダック製フルフレームCCD3姉妹(E-1・E-300・E500)ですね♪
私もCCD機が大好きです。

>太陽光のしたで 風景と人物に対しては セピアになる癖がありますね
そうでしょうか? 特にそうは思いませんけど‥ E-PM2で実際に撮ってみられたのでしょうか? もし発色にご不満なら、RAW撮りして現像時に調整すれば問題ないのでは。オリンパスブルーと称される要因のひとつに、ややマゼンタが乗る、ということが挙げられるかもしれません。

印象的なブルーを表現するにはマゼンタが必要ですからね。それ抜きでニュートラルにすると一部のニコン機みたいに群青の青空が水色の空になっちゃうでしょうし。

>MOS素子というのが嫌いです。それは必ずノイズがのるからです
技術的なことはよくわかりませんが、CMOSセンサーで必ずノイズが乗る、というわけではないように思います。画像処理エンジンでも違ってきますからね。

現行機でCCDセンサーの一眼レフ・ミラーレス機というのは存在しません。また、技術の進歩によりCCDとCMOSの発色等の垣根もなくなってきたように思います。高感度性能の画期的な向上はやはりCMOSセンサーの賜物でしょう。

デメリットとしては、小さ過ぎるということと、一眼レフを扱い慣れた人からするとモードダイヤルがないということくらいでしょうか。

書込番号:16896495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/29 23:01(1年以上前)

デメリットは、・・・

もう一台欲しくなりそうな値段かも?

書込番号:16896505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 23:07(1年以上前)

CCDの一眼レフ…
現行ではペンタックス645Dくらいかなぁ…?

書込番号:16896538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/29 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1・2枚目の青空、そんなにノイズっぽいですか?
3・4枚目は手持ちですが、CCD機では逆立ちしても撮れません。

書込番号:16896566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/30 02:47(1年以上前)

>付属している レンズは 何ミリからですか??
どこにも書いていない。

スレ主様が書き込んでいるその場所に明記してありますが。

メーカーのHPを始めその程度の情報は簡単に見つかるりますよね?

書込番号:16897092

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/11/30 04:04(1年以上前)

機種不明

下です(;^ω^)

ここに書いてあるよん(*´▽`*)

書込番号:16897155

ナイスクチコミ!5


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/30 08:36(1年以上前)

反対意見覚悟で自分が感じることを書きますと、

メリットはとにかく安い。タッチパネル賛否ありますが、Nexus7愛用者の自分としてはリングを回すより使いやすい。
軽量で携帯性が良い。VF3ファインダーなどの拡張性もある。

デメリットは多くの作例を拝見すると、キットレンズでは画質性能を私などの素人では今ひとつ引き出せない感じ。
そのため、追加でLumix G 20mm F1.7、シグマ19mm / 30mm F2.8, オリンパス45mm F1.8などが欲しくなる。
そのためレンズを揃えていくと結果的に高くなる。

こんな感じでしょうか。所有もしていないのにいろいろ書いてすみません。

書込番号:16897513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 10:30(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epm2j.jsp

こちらにも付属するレンズが記載されています。

書込番号:16897828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/11/30 17:21(1年以上前)

本当にみなさんありがとうございます。
確かに F1.8は同時にほしくなりますよね。
実はレンズのほうが高くなるという状況になりかねない。

今日 ヤマダ電機で 見てきたんですが PM5とPM6しかありませんでした。

現行版との差がわかる人いますか?

さすがに ヤマダ電機で PM2との差が聞けなかったので。

是非いろいろ語ってください。
うんちくを。
確かに MOSでもよくなってきましたね。

この価格は 安いですよね。妹の子供が1歳をこえて 今日イギリスから日本に帰ってくるので
プレゼントしようかな?と。
これは安いですよね。
オリンパス機は 数台ありますが これは安いです。

書込番号:16899106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/30 17:29(1年以上前)

何に対してのメリット、デメリットでしょうか?

書込番号:16899145

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/11/30 17:40(1年以上前)

PM2が現行版では(;^ω^)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/

PL5、PL6はラインが違いますよ。。


PM2とPLの違いは過去トピにいっぱいありますけど(;^ω^)

書込番号:16899172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/30 17:41(1年以上前)

> PM5とPM6

PL5とPL6ですよね。
この二つの差は微妙だと思いますが
この二つとPM2の差は可動式の液晶かどうかとダイヤルの有無。
画質は違わないと思います。

レンズ自体はあまり価格の変動が無いので
レンズの方が高いのは常です。
レンズ交換出来るカメラなので交換して楽しみましょう。
甘い汁で近寄らせて高い買い物をさせるのが手です(笑)

書込番号:16899178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/30 18:37(1年以上前)

>さすがに ヤマダ電機で PM2との差が聞けなかったので。

>是非いろいろ語ってください。

基本的なスペックくらい、まずは自分で調べましょう。


『価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール』質問のルールより

・質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。」

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:16899374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/01 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-1, 300, 500, PM2, M1

E-M1のiFinishがE-300に似てますよ。彩度を下げるとE-1似。
E-PM2もE-500に似てたりしますが。ダイヤルの有無で操作性が全く変わります。

オリンパスブルーはコダクロームの青を再現したコダックCCD(の階調)のことを指していたようだけど、1935年発売なので色んなタイプがあっていろんな色がありますね。マゼンタよりの鮮やかなコバルトのE-300で例えられる場合が多いけど、マゼンタ寄りではないE-1とE-500の一見地味で深い青で例えられる場合もあってこっちの方が私の思い込み。
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2005/images/fy05-039.jpg
https://sites.google.com/site/earlykodachromeimages/Home

書込番号:16900946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/01 06:43(1年以上前)

書き忘れましたが、E-M1以外はナチュラル設定です。空によっては色合いは変わると思うけど、PM2は500より300に似てることが多い印象、今回は500が記憶と随分違う印象、PM2のiFinishで彩度下げたりすると300に似ているようなそうでもないような、並べると意外に感じたりするので設定次第ではさらに?

空以外の色合いは自然な彩度が強いPM2が使いやすいです、好みの問題ですが。
(ダイヤル一個あるとよいのだけど)操作性以外はPM2の味付けの方が画質、色合いともに気に入ってます。

書込番号:16901445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/01 10:02(1年以上前)

もう一点デメリットがありました。

結構、変なスレ立てが横行します。

書込番号:16901904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/01 14:41(1年以上前)

PM5・PM6は、未だ無いかと(;^_^A

PL5・PL6ですかね?
PM2に対しての上位機種です

稼動液晶、グリップ着脱、モードダイヤルが違いですね

書込番号:16902831

ナイスクチコミ!1


SX50HSさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/01 18:42(1年以上前)

日本平ホテルは日建設計さんですよね。
少し前にリニューアルオープンしたばかりだったような?

E-PM2、E-PL5と同じ頃発売されて両方ともE-M5と同じセンサーというのが売りだったような記憶がありますが
私も何故急に安くなったのか気になっています(売れ筋ランキング上位に登場したので)。

特徴にOM-D画質と出ていますが、実際センサーやRAW記録は同じ物なのでしょうか?ニコンやペンタックスの場合
上位機種は14ビットでエントリー機は12ビットとか差をつけてますよね?

書込番号:16903623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 19:32(1年以上前)

SX50HSさん
オリンパスの面白いところは、同時期のカメラの場合は少なくともセンサーに関してはランクの上下に関係なく同じものを使っているようです。

OMD-EM5もE-PM2もメーカー仕様表によると
○カメラ部有効画素数1605万画素、総画素数 約1720万画素
○RAW(12bitロスレス圧縮)
とありますので、同じと見て間違いはないと思います。まあ、OM-D画質が他社のカメラに比べて優れているかどうかは別問題ですが、少なくとも以前のパナ製センサーのPENに比べると高感度性能は格段にアップしています。

書込番号:16903813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/01 20:52(1年以上前)

オリンパスは戦略が下手なのか
貧乏人にも優しい会社なんです。

書込番号:16904200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2013/12/02 15:30(1年以上前)

ヤマダ電機の社員に嘘をつかれました。

PM5とPM6しかありませんよ。と。

安いから 悪いわけではなさそうですね。

ダブルズームを買おうと考えています。

書込番号:16906947

ナイスクチコミ!1


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/12/07 18:18(1年以上前)

25,800円の価格だったらメリットしかないでしょうね。
E-P5とE-PL6しかないと店員は言ったつもりでPM5とPM6と伝えたのでしょうか…。

書込番号:16927457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボについて

2013/11/27 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:39件

外部ストロボについて教えてくださいm(_ _)m
現在着々と結婚式の準備がすすんでいるのですが、そろそろ彼女のドレス選びが始まるので、ドレスを試着した時の様子を撮影しようと思っています。室内で撮影するのでちょっとでも綺麗に撮れるよう外部ストロボを購入しようと思うのですが、やはりOLYMPUS製しか互換性がないのでしょうか?オススメがあれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:16886130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/27 09:36(1年以上前)

純正が良いと思います

ただ…想像するに
レンズとレフ板を吾輩なら選択します

あと、三脚が便利ですよ♪

書込番号:16886165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 09:40(1年以上前)

OLYMPUSユーザーではありませんが経験からすると、どのメーカーでも、
外付けストロボは純正がちょっと高いですけど一番無難です。
(ストロボとボディ間で、いろんなデータのやり取りをしているみたいですから。)

もし、つぎにボディをOLYMPUSで買い換えたときなどに使えない可能性も。
純正でも新機種に対しては互換性がなくなる場合はありますけど。

書込番号:16886176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/27 09:51(1年以上前)

外付けストロボわ、カメラと常にデータのやり取りをしていますが、その詳細わ社外秘です。
ですので、純正が最良なのです。  ┏┫ ̄皿 ̄2┣┛

書込番号:16886209

ナイスクチコミ!8


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/11/27 10:05(1年以上前)

別機種

E-PM2 + FS-FL36R

E-PM2には小型のフラッシュが付属しているので、新たに購入するのであればそれよりガイドナンバーの大きい=ガタイの大きいものになると思います。
E-PM2に外部フラッシュを取り付けると、大きさ/重さのバランスがかなり悪くなりますよ。

書込番号:16886244

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/27 10:33(1年以上前)

こんにちは
外付けストロボは、純正が最良です!(正確なTTL調光)。
フラッシュを使うと、WBがお店の照明との混合光になり、色が変わる事がありますので、
RAWで撮り任意に調整をされた方が良いです。

書込番号:16886321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/27 11:30(1年以上前)

別機種

付属フラッシュで大きな外部ストロボをコントロールできる

こんにちは
小さなカメラに大きなストロボ、とても扱い難いですよ。

オリンパス「オリンパスワイヤレスRCフラッシュシステム」に対応しているフラッシュを使えば添付写真(他社でごめん)のように付属フラッシュで大きな外部ストロボをコントロールできますよね?
近くに置いておいたり持ってもらったりして使えば良いのではないでしょうかね?

書込番号:16886493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 12:35(1年以上前)

はじめまして〜 (^_^)

スレ主と同様に、私も妻のドレスの試着に
付き合った事があります。

残してある写真のプロパティを見ると、
フラッシュは使用してませんでした。
低感度にて、スローシャッターにも、なってませんでした。

ストロボ、フラッシュ等の発光のないほうが、
自然な写真になるのでは、と思いますが!!?

カメラの設定を、絞り開放、ISOオートにて、ISO上限800〜1600、
シャッタースピードを見ながら、手振れに注意して撮れば、
普通に綺麗に、撮れると思います。

ストロボは純正を、カメラに装着しておき、
いつでも使用できるように、しておけばと、思います。

書込番号:16886689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/11/27 13:40(1年以上前)

みなさんありがとうございますm(_ _)m
やはり純正品にしときます^_^
ただ36Rになるとかなり大きいですねぇ…
中古品で探そうと思うのですが、中古品ということで気をつける事ってありますか?

書込番号:16886882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/27 16:28(1年以上前)

FL-300RくらいがE-PM2とバランスが良さそうですが‥ GNも28あればまず大丈夫でしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html

ただ、縦位置バウンスができなそうなので、そこが問題かも‥

書込番号:16887249

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/27 17:16(1年以上前)

対応してれば問題ないかと。
未対応だと過電流が流れて本体ともどもぶっ壊れるということも最悪発生……

パナソニックのマイクロフォーサーズ用は、ほぼオリンパス製品のOEMですので、問題なく使用できます。
FL360LとFL-600Rも同等品ですが、こちらは動画撮影にも使えるLED部分の作りが違ったりするようです。
(数値が異なるのはGNの基準がISO100かISO200かの違いのようで)

また、ニッシン製Di466 フォーサーズ用もマイクロフォーサーズで使用できますが、AF補助光が使えないという機能制限はあります。

書込番号:16887414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/27 17:25(1年以上前)

フラッシュの光るとこは消耗品だから、中古の場合そこがどれだけくたびれているのかわからない、つーところが気をつける点かな。
因に、最期の一閃はバチンという音と共にかつてない強烈な光を放つ。

書込番号:16887442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 16:12(1年以上前)

純正が無難ですが、こんなストロボもあります。

http://www.nissin-japan.com/di466ft.html

書込番号:16891141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/11/29 09:03(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
300Rが無難そうですね…300Rなら新品でも手が出せそうなのでこれを導入してみようと思います\(^o^)/ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16893879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング