
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 27 | 2013年12月17日 23:40 |
![]() |
19 | 18 | 2013年12月14日 12:47 |
![]() |
83 | 25 | 2013年12月13日 16:57 |
![]() |
33 | 44 | 2013年12月13日 11:34 |
![]() ![]() |
28 | 10 | 2013年12月8日 23:29 |
![]() |
14 | 16 | 2013年12月8日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
一眼レフを初めて購入します。
オリンパスPEN mini E-pm2ダブルズームレンズキットと迷っています。
単純にデザインと価格で2つまで絞ったのですがなかなか決定に至りません。
特徴や、どちらの方がオススメかなどアドバイスを頂けると嬉しいです。
【主な使用用途】
日常の撮影 (赤ちゃん中心)
ブログやFacebookへのUP
よろしくお願いします。
書込番号:16958963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重要な迷っているもう一は、
【SONY α NEX-3NLパワーズームレンズキット】です!
書込番号:16958978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換レンズを買い増す気持ちがあるならPEN。望遠ズームもついてるし。
それに、単焦点では安価ながら45ミリなどは逸品ですよ。
レンズ交換をせず、動画をよく撮るならNEX。
書込番号:16959013
4点

PM2のキットレンズと3NLのズームレンズキットを使った感じです。
カメラのホールド感はソニーの圧勝、画質もこちらが上だと思います。
しかしNEX系には適当な望遠レンズが無い。
私は望遠撮影が多いので、PM2にパナの望遠レンズを付けて持ち出しています。
結論として望遠を必要としないなら3NLを,望遠を必要とするならPM2のダブルズームレンズキットがいいと思います。
私は、PM2をお勧めします。
書込番号:16959147
2点

液晶が動いて一人前。自分撮りも出来るNEXがいいよ
書込番号:16959304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、PM2とほとんど中身は変わらないPL5ユーザーです。
またNEXは3と5Rを持っています。
軽さで選ぶのならPM2といったとこでしょう。
また、赤ちゃん撮りなどの要素では中間色持ち上げの階調豊かさなNEXに歩があります。
ブログなど、トータルでどういった写真が良いかで選ばれるのが良いでしょう。
メリハリある発色で固めが好みならPM2。
パステル調寄りでやや柔らかめが好みならNEXといったとこでしょう。
基本的にどちらでも良い絵はでますので、店舗で実機をさわって操作性等を確認されて選ばれるのが良いかと考えます。
書込番号:16959318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用用途見る限り望遠は必要ないかと。
若干ですがセンサーサイズが大きい方が高感度に強いですから
(以下繰り返しになりますが)
レンズの買い足し無しで付属のレンズだけで使うならNEXの方が良いと思います。
買い足す交換レンズはE-PM2の方がパナソニックのレンズも使えるので豊富です。
書込番号:16959338
1点

みなさま、色々アドバイスありがとうございます。
単純にデザインと価格で候補を絞ったので機能の違いなど把握していなかったのですが、皆様のアドバイスから、
【NEX】動画、自撮り、パステル調
【PM2】望遠、メリハリ調
それぞれの特徴がつかめてきました!
両方ともWi-Fi機能は無しであってますか?
書込番号:16959342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両方ともWi-Fi機能は無しであってますか?
ここはあまり詳しくありませんが、そういう認識で良いかと考えます。
書込番号:16959457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方とも無線LAN機能はありません
…が、WIFI機能のあるSDカードも存在しますので宜しければお調べ下さい♪
書込番号:16959477
0点

デジカメにWiFi機能がなくても、このようなカードで同じような使い方ができるようです。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/index_j.htm
書込番号:16959762
0点

Wi-Fi機能に関しては両方搭載なし。
SDカードで利用できるようになる。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:16959780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-3NLパワーズームレンズキット、安いですね〜。
16-50mmなら、普段使う分には、十分な焦点距離です。
NEX-3NLの欠点は、レンズのバリュエーションでしょうか。
長所はセンササイズが大きいことで、高感度特性、画質は有利だと思います。
PM2のダブルズームの方が焦点範囲は広いけど、レンズ交換は面倒ですね。
→ PM2のレンズキット+パナ20mm/f1.7使ってます。
赤ちゃん撮るなら、明るい単焦点レンズ、あった方がよいですね。
PM2のオプションレンズは、こちらで調べてください。↓
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html
オリのレンズなら、17mm/f1.8、45mm/f1.8がお薦めでしょうか。
ズームレンズじゃなくて、固定焦点のレンズは、室内の赤ちゃん撮りには、お薦めの1本ですよ。
PM2でもNEX3でも、固定焦点の明るいレンズは、赤ちゃん撮りに検討する価値あります。
f値が小さいレンズは、室内でも撮りやすいし、背景がボケるので、印象的な赤ちゃん写真が撮れますよ。
パナ20mm/f1.7ですけど、作例上げますね(ワンコですが)。
あとあとオプション買い増しするつもりなら、たぶんPM2の方がよいのかな〜と思いますが、レンズ1本で済ませるなら、NEX3の方がお手軽と思います。
書込番号:16960011
0点

E-PL5・E-PM2両方持ってます。
どちらか一つを残せと言われたら、即答でE-PL5と答えます。
可動液晶を含め、操作感覚はE-PL5の方が扱いやすく、私には合っています。
若干重いですが、その分E-PL5の方が質感やホールド感は良いように感じます。
写りは、ほとんど同じです。全く見分けが付きません。
Wi-Fiを重要視されるなら、E-PL6でしょうか。
書込番号:16960025
1点

すみません。
上の書き込みは、チョット的外れな回答でした。m(__)m
書込番号:16960064
1点

〉キツタヌさん
室内の赤ちゃんには固定焦点レンズというものがオススメなんですね!
どちらを購入しても検討してみます。
書込番号:16960092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉WAT.jp.さん
新たな機種のご提案ありがとうございます。
デザインはPM2と似ていますね。
Wi-Fi搭載は魅力的ですが価格的にPL6は...
PL5のレンズキットは予算内なので新たな候補になりそうです!
書込番号:16960127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PL5が予算内ですとNEX-5Rも入ってきますね。
こちらはWi-Fi搭載しています。
レンズは電動なので、長さが短いです(3Nと同じ)
今日電気屋さんで触ってきましたが、NEx-5Rの
チルト液晶はPL5と比べてギミックがいいので動かしやすいです。
デザインが個性的なのですき嫌いはありそうですけど。
書込番号:16960320
1点

〉dell220sさん
5RはWi-Fi付いているんですね!
魅力的★
しかし、dell220sさんもおっしゃっているように、なんとなく本体とレンズの大きさのバランスが私には気になってしまって。
書込番号:16960345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★皆様へ★
沢山のアドバイスや新しい機種の提案まで本当にありがとうございます。
とても勉強になります。
使用目的は前述した通り。
予算:4万円以内
カラー:ホワイト
皆さんのアドバイスを参考に素敵な1台に巡りあいたいです!
書込番号:16960372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミーコ.さん
そうなんですよね。
PL5、PM2などはバランスがいいですね。ぼくはPM2使っています。
お値段、デザインが納得出来れば、GF6の電動ズームはバランスがとても良いように思います。
GF6はWi-FiもNFCも付いているので、スマホが対応していればとても便利に使えますね。
ブログに画像UPするのもスマホがあれば便利に使えます。
いろいろな話が出まして、悩みが大きくなっちゃいましたね。
でも悩んでいるのも楽しめる時間ですので、じっくり考えて
自分の使いたい機能があってデザイン、価格など検討して
納得するものを買ってくださいね。
書込番号:16960433
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
E-PM2を先日のAmazonでの安売りを逃し、今の価格をボーっと眺めているオヤジです。
価格コム掲載の販売店舗を見てみると、ダブルズーム以外は出店数が少なく、かつ大手量販店の掲載もありません。
カメラのキタムラ等実店舗においても商品展示してないところが多く見られます。
これってPM2は製造中止となり新機種が出るのでしょうか?
本機種に関する新情報は特に見当たりませんが?
0点

PM2は1年ぐらい経っていますので、そろそろモデルチェンジの時期かも。
新型の話がないので、もしかしたらPMシリーズは終了かも。
まあ想像ですが。
書込番号:16947146
1点

情報わ持ってませんけど、販売価格の流れからして、
すでに生産終了っぽい感じがしますね。 /(・。・)
書込番号:16947155
7点

一応半年ぐらい前の情報で、今後(当分?)PMシリーズは出ないと書いてました。
それを鵜呑みにするわけにはいきませんが、当分出ないかも知れませんね。
でもE-PM2は人気機種のようだしパナのGM1も好調っぽいので、小型化にも力を入れて欲しいです。
書込番号:16947249
3点

ボディのみは「受注販売」になってるみたいですけど、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/index.html
そういうことではなく?
書込番号:16947252
0点

>ボディのみは「受注販売」になってるみたいですけど、
これは オリオンのバリューセット(選べるレンズキットキャンペーン)向けにボディーだけキープしておくためです。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c131115a
もう箱に詰めたレンズキットは生産中で在庫が底をついてきたのでしょう。
書込番号:16947280
1点

ほんと、ボディだけで良いのでもう一度シルバー25,800円!!
書込番号:16947407
0点

ボディだけでいいならヤフオクで転売屋が2万以下で売ってますよ。
今見たらシルバーはなかったけど他の3色はありました。
メーカー保障もあるみたいです。
自分はこれ以上ボディ増やすと怒られるので買えませんが...
書込番号:16947441
1点

Wズーム(36800円)を買ってレンズを処分すればご希望の価格24800円になるかも。
書込番号:16947509
1点

ヤフオク見ました、保証書ないそうです。
安いけど、
書込番号:16947584
0点

保証書付属の出品もありますよ。
店名と日付もあると書いてあります。
ヤフオクへのリンクが規制されてるみたいなので貼れませんが、
本当に本体だけでフラッシュなどの付属品が別売りって人もいるので要注意です。
書込番号:16947618
0点

折角売れてるんだからカラーバージョン増やすとか、別のレンズセットとか、カメラケース付けるとか。
して販売すればいいのに。
数限定でボディ単体でも。
ボディ売っとけば勝手にレンズ買い足ししてくれるから、そっちで儲ければ。
書込番号:16947744
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002792_J0000002793_J0000002794&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ダブルズームキットなら、取扱店も多いし在庫もあるようですから、これを買って
望遠ズームをお店に買い取ってもらうのがいいと思います。
書込番号:16947938
0点

知らぬ間に多くのメッセージが・・・
ありがとうございます。
やはりPM-2は時期的にも消えていくのでしょうね。
グッドアンサーは素早く返信いただいた方に付けさせていただきました。
書込番号:16948220
0点

ヤフオク、よく見たら保証書付沢山出てきました。
書込番号:16948402
1点

GM1と比較しても引けをとらず
PMとしては完成度が高いのでしばらくは出ないのでは。
強いて欲しいのはE-M1と同様に他社レンズの収差補正ですが
こんなのファームアップで出来ないのかなぁと思います、オリンパスさん。
書込番号:16949961
1点

以前、オリボディとパナレンズの相性問題(問い合わせや点検に出した頃はトラブルと考えていました)でメーカーとやりとりをしたことがありますが、両メーカー共にμ4/3の互換性で、「作動は保証するが性能は保証出来ない。本来の性能を発揮したければ純正同士を使用して下さい」という趣旨の回答をいただいています。
なので、オリもパナもカメラ内や純正ソフトでの補正は永遠に有り得ないと思います。
個人的にはオリレンズはレンズ自体で収差やパープリ等を極力排除、パナレンズは細かい部分はソフトでの補正有りきの設計のように感じます(パナボディ+オリレンズの組み合わせでの収差やパープリの書き込みがほとんど無いことで判断…まぁレンズ内ISがオリレンズには無いのでパナボディ+オリレンズの使用者が少ないから問題が浮かび上がってこないのかもしれませんが…w)
書込番号:16950225
0点

…あら…E-M1にはパナ補正があるのですか…?
永遠に出ないなんて書いてしまってゴメンなさい。。。。陳謝。
書込番号:16950229
1点

とねっちさんの投稿を読んで昨日ヤフオクを覗いたらホワイトボディーで即決価格18800円。新品でこの12月に購入・保証書に店名も書かれているとのことで思わずポッチちゃいました。現在EPL3+20mm F1.7を付けて使用しています。EPM2が評判がよくて欲しかったのですが、なかなか踏ん切りがつきませんでした。EPL3+標準レンズ、EPM2+20mm F1.7で使っていこうと思っています。商品が到着しましたら、設定方法など又いろいろアドバイスいただきたいと思います。
書込番号:16954961
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
当機種とCANON EOS M ダブルレンズキットの比較ですが
どちらがおすすめでしょうか。
今までデジカメしか使用したことのない初心者ですが
妻の妊娠をきっかけに写真の世界に踏み込みたいと思っています。
記録に残すだけでなく、家族の中で心に残る作品を撮りたいので是非、アドバイスをお願いします。
上をみればキリがないと思いますので、同じくらいの値段でコンパクトな物を選びました。
また、ゆくゆくは、レンズなどより良い物を購入したいと思っていますが
今のところは、標準のダブルレンズを使用した場合の比較でお願いします。
手ぶれ機能は、カメラ本体に内蔵されている当機種と
レンズにあるCANON EOS Mとの使用感も気になります。
購入する決め手がほしいので、ぜひ皆さんのご意見を参考にさせてください。
よろしくお願いします。
0点

うわ。 L(・o・)」
おんなじ内容の質問お、それぞれのカテゴリーでしちゃうと
マルチとかで、ここの風紀委員さんに叱られちゃうよ。 (T_T)
書込番号:16945314
15点

コラーッ\(`へ’)
↑やってみたかった(笑)
書込番号:16945375
6点

断然PM2がお勧めです。
キヤノンはミラーレスに全然本気出してないので、
専用の交換レンズもEVFなどオプション品も全然充実していません。
EOS Mには魅力がありませんね。
レンズ内手ブレ補正の利点は、フレーミングの段階から効果を発揮することで、望遠になるほど有利と言われます。
ですが、まだEOS M用の望遠レンズは発売されていません。
アダプターを噛ませて一眼レフ用の望遠レンズなら使えるでしょうが、嵩張るしコスト的にも無駄が多い使用法です。
全てのレンズに手ブレ補正が搭載されているわけではない、というのがこの方式の落とし穴です。
ES Mダブルレンズキットのうちの一本EF-M22mm F2 STMにも手ブレ補正機能は搭載されていません。
PM2ならあらゆるレンズで手ブレ補正が有効となりますので、室内などブレやすい暗い場所での撮影で有利です。
画質も評判がいいし、ここはPM2一択で。
書込番号:16945409
9点

まあ、マルチは別として‥
E-PM2ユーザーですので、分かる範囲でレスしますね。
E-PM2ダブルズームキットは標準ズームと望遠ズームのキット、EOS Mダブルレンズキットは標準ズームと準広角の単焦点レンズのキットだというのはおわかりですよね。
もしEOS Mで望遠が使いたいということなら、同梱のマウントアダプターを介して別売りの望遠ズームを買い足さなければなりません。
センサーサイズが違うとかどうとかうるさい方もいますが、実際に撮れる写真に大した違いはありません。AFスピード(ピントが合うスピードはE-PM2のほうが速いでしょう。高感度性能もひと昔前のAPS-C一眼レフを凌駕するところまできています。
また、将来ファインダーが欲しいと思った時、E-PM2には別売りのファインダーが付けられますが、EOS Mには付けられません。
手ブレ補正については、E-PM2のボディ内手ブレ補正もEOS Mのレンズ側手ブレ補正も大差はないでしょう。ただ、単焦点レンズを使う場合、手ブレ補正機構を内蔵した単焦点レンズは数が少なく、その意味ではどんなレンズを付けても手ブレ補正が効くE-PM2のほうが安心ということはいえるでしょうね。
書込番号:16945429
6点

もしcraft-hamaさんが奥さんと生まれた可愛い赤ちゃんと一緒に写真におさまりたいということなら、ちょっとお高くなりますが可動式液晶で自分撮り可能なE-PL5も検討されてみては? 基本性能と写りはE-PM2と同じです。
http://kakaku.com/item/K0000418148/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16945514
6点

EOS MはCanonのミラーレス一号機なので
買うならAF速度が改善されたというM2ではないでしょうか。
その点、E-PM2はオリンパスのミラーレスにおいてのこれまでの実績もありますし
レンズ含めオプションも充実してます。
書込番号:16945520
4点

>家族の中で心に残る作品を撮りたい
持ち歩きに邪魔でない、コンデジですが XZ-1 も、お勧めしたいです。
(ミラーレスならば私もE-PM2推しですが)
両方持っていますが、XZ-1での写真の方が心に残る、気がします。
(E-PM2で良いレンズに巡り合えた場合を除いて)
書込番号:16945562
2点

コスパからいって、このOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットでしょう!(^^)
こんな値段でレンズが二本!
そしてE-M5と同等のエンジンが入ってこの値段ですよ♪
とりあえずこのダブルキットでの選択という事なのでこちらを薦めておきます。
出来たら、赤ちゃんと奥さんを綺麗なボケや接写で撮ってあげるための、単焦点レンズが一本欲しいですね♪
別機種ですが、ファンタジックフォーカスやトイモードなど楽しいアートフィルター満載のこのE-PM2
いいと思いますよ(^^)
書込番号:16945640
6点

guu_cyoki_paaさん
すみません。知りませんでした。
それぞれのユーザーから率直な意見が聞きたかったもので
無知でした。
ほら男爵さん
はい。
すみませんでした。
kanikumaさん
手ぶれがとても気になっています。
使用していく中で、自分の写真のスキルを上げていくと
レンズがほしくなりそうです。
オリンパスのほうにしたい気持ちが強くなりました。
実は、本日商品を触りたくて量販店を回ったのですが
店頭にありませんでした。
実物を早く持ってみたいです。
みなとまちのおじさんさん
標準のセットでボケた写真は撮れるのでしょうか。
また、望遠は今のところ腕を磨くまで、おそらく使用しないかと・・・思います。
後々の対応力は、オリンパスのほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
みなとまちのおじさんさん
実は、本日量販店で、現物を確認して妻と自分撮りができるのが
いいねーと話していたところです。
こちらも検討してみます。
お調べいただき、ありがとうございます。
海筋肉王さん
実績があるのですね。
そのほうが安心はあります。
参考になりました。
rakkokunさん
RZ-1はお安いですね。
これは、レンズなどほかに買う必要はありますか。
こちらも調べてみますね。
esuqu1さん
お写真とてもいいですね。
うちに飾りたいです。
写真の腕も視点もセンスと努力が大切ですね。
前者はありませんが、努力で楽しみたいと思います。
書込番号:16945839
1点

ボケについて
標準ズームレンズだと、ふんわりトロトロのボケというわけにはいきませんが、コツさえ掴めばそれなりにボカすことはできます。そんなに難しくはありません。
○なるべく望遠側を使う
○絞りを開ける(一番小さい数値にする)
○被写体に近づく
○被写体と背景との距離をとる
望遠ズームはまだまだということなら、F値が明るい単焦点レンズを購入されればボケに関しては有利ですが、焦点距離の関係でレンズによっては自分撮りは難しいかもしれません。(顔がはみ出しちゃう可能性があります)
使い古した駄作ですが、標準ズームでいちおうボケているものをアップします。なお、高感度性能が良いので、多少暗い場所でもこれくらいは手持ちで撮れますよ。
書込番号:16946028
2点

忘れてました。
実はXZ-1は私のメインカメラです。フルサイズ一眼レフよりもお気に入りなのですが‥
光が十分にある条件なら最高の描写をしてくれるのですが、いかんせん高感度性能がまるでダメで、暗所だと厳しいものがあります。また、独特の発色傾向があり、風景などはOkなのですが、赤ちゃんのピンクのほっぺを忠実に再現するのは不得手だと思います。
その点、E-PM2は発色のクセがないので赤ちゃん撮りにも向いていると思いますよ。
書込番号:16946055
7点

>手振れ補正
PM2の場合、パナソニックのレンズを使えばレンズ内手振れ補正です!!!
今どき、内蔵vsレンズ内!は意味ないです!!
レンズ内only VS 内蔵+レンズ内両用! になります!w
書込番号:16946502
1点

EOS MはAFが遅いと言われてますので、許容範囲かどうか
お店で触って確かめたほうがいいと思います。
書込番号:16946678
0点

はじめまして。
まず当機種はすでに生産を完了しているようで、価格もほぼ底値なのでは?
EOS Mも後継が発表されてますので、いずれにしても安く手に入るのは時間の問題?
実機をお手にとって確認されたいと思われても、店頭で在庫を持っているお店も減る一方かと。
いずれのご選択でもお早めのご判断をおすすめします。
記録以上の作品を、とのこと。キットレンズで素晴らしい写真を撮られる方もたくさんいますが、
私のようなヘタクソはつい高性能なレンズに頼ってしまいます(苦笑)
そんな時にマイクロフォーサーズは選択肢が多くて助かります。
ちなみに私はE-PM2レンズキットを使用していますが、良いカメラだと思います。
書込番号:16947038
3点

すいません。
上の投稿でパナソニックHPの画像を勝手に拝借しました。
画像の掲載ページはこちらです。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/event/child/child02/
削除依頼出しますので、上と同じ内容をもう一回書き込みます。
EOS Mの板も覗いてきました。
当然といえば当然ですが、やはりあちらはEOS Mを押す方が多く
こちらはPM2を押す方が多いですね。
スレ主さんも質問したのに余計悩んじゃうんじゃないですか(笑)
カメラの事だけ考えたら
APS-CのミラーレスならSONYのNEX-5RかNEX-6にしますね。
CANONにこだわりたいならEOS kiss X7にします。
サイズにこだわりたいならPM2
ただしPM2(マイクロフォーサーズ)はレンズのラインナップが豊富で、レンズ沼にはまる危険があるので要注意
お子さんが産まれるとの事ですが、
赤ちゃんのうちはローアングルで撮る事も多いでしょう。
いちいちファインダーを覗くよりバリアングル液晶でサクッと撮る方が便利に感じます。
なのでPM2ではなくPL5かGX7がおススメです。
APS-C機もEOS MではなくNEX-5Rがいいと思います。
恐らく幼稚園入学ぐらいで買い替えと想定して、
マイクロフォーサーズレンズが増えたならE-M1の後続機
APS-C機でSONYのEマウントなら安いレンズもあるので幼稚園入学でレフ機に買換えても良いと思います。
書込番号:16947273
1点

オールマイティに使うなら
現状E−PM2の方が良いのではないでしょうか
動き物を撮らずレンズも追加購入とかあまり考えないのであればEOS−Mもありです
書込番号:16947286
3点

こんにちは。可動液晶のE−PL5なら持っています。
ミラーレスでしたらオリンパスのほうが1日の長がありますね。
レスポンスも最初はかったるかったのが、一眼レフ機と遜色ないとこまで上がってきています。
EOS MはコンデジのPower Shot の延長線というイメージがありましたし、EOSユーザーのためのサブ機という印象しか持てませんでした。
後継機がどこまで充実してくるかは不明ですが、現時点での選択はオリンパスが良いでしょう。
レンズも、キットの標準ズームが明るさと望遠以外はほとんどのことをこなしてくれるので、基本的なことはまかなっていけるかと考えます。
またダブルズームであれば、望遠も積極的に活用していきたいものですね。
単に遠くのものだけでなく、近くでも最短撮影距離が1m半ばからありますので、この先あたりから使用することはできます。
その他のレンズも、同じマイクロフォーサーズ規格を採用していますパナソニックのものも活用できます。
オリンパスでは17mmや45mmF1.8、パナの20mmF1.7や25mmF1.4など、すすめられるものが多く存在しています。
一方のEOS Mは、セットのレンズ以外はEOSのレンズが使えますが、マウントアダプターを介さなければならない上、基本的にEOSのEFレンズ群を持っていての話ですから、ここまでやるならkissなどの一眼レフを買ったほうが早いです。
やはり補助的な感hは望めませんし、それなら元祖??SONYのNEXシリーズを買ったほうが納得?はいきます。
NEXも最初は交換レンズに乏しく、マウントアダプターで「α」のAマウントレンズを使用できるようにするなど、苦肉の策をとっていました。
ここではオリンパスのPM2かPL5で検討されるのが良いでしょう。
発色も少々こってりよりでクセもありますが、見慣れるとキヤノンの色合いが物足りなく感じるほどです。
書込番号:16947553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらオリンパスはキヤノンに全くかないません。
何が?って 宣伝費がです。
EOS M2の発売日が決まったのでガンガン EOS M2のCMが始まりますよ。
残念ながら あおいちゃんでは全くかないません。(助っ人にホンダさんも登場するらしいですが)
なのでカメラの仕様がよくわかんな〜〜いって人にはCM浸透度で知名度でアピールしてたくさん売れるでしょう
しかし、キヤノン様のEOS Mは同社の一眼レフの領域まで性能を上げると領域審判で社内で吊るし上げ食らうので 常に一眼レフに遠慮して出し惜しみしながら製品リリースしないといけないという不条理がつきまといます。
その点、オリンパスは遠慮する重石が無いので コスト的に入れられない機能はしょうがないですが、下位機種でも基本的に出し惜しみをせずにガンガン機能を入れてきます。なのでPM2は機能と画像に関しては大バーゲンセール状態で他社からダンピングで吊し上げ喰らわないか心配してます。
書込番号:16948448
3点

craft-hamaさん コストパフォーマンスはPM2が良いんで無いでしょうか。でもPM2はライフサイクルの末期で、レンズキットは高くて売れ残ったのだけになりました。ダブルズームはまだ底値みたいです。 これからPL5が安くなりそうな気がします。OMD−M5も10万近かったのが、8万切りました。12-50mmレンズ3万、内蔵VF1万と考えると、5軸手ぶれ補正と防塵防滴ボディが4万相当と、これも狙い目だと思います。
今から買うんだと冬のボーナスで慌てて買わず、キタムラあたりの初売りセールや「福袋」にかけてみても良いかもしれません。お買い得品あるかもしれません。
書込番号:16948544
0点

みなとまちのおじさんさん
こんなに見事に撮れるんですね。
腕もあると思いますが・・・
標準レンズでこれほど撮れれば十分です。
コツまで教えていただきありがとうございます。
XZ-1も気になります。
すごくお安くお手頃と感じました。
ご指摘内容を含めて再考します。
めぞん一撮さん
本体内蔵を優先し、なおかつレンズ内蔵を一度検討します。
パナソニックのパンケーキレンズ22mmで良いのですかね。
じじかめさん
実機を触って体感してきます。
まずは、いろいろ触りたいです。
TORI-Anさん
今年の末か新年には、手に入れたいと思っています。
あとは、高額なレンズにするか、標準で腕を磨いてからにするかですね。
E-PM2なら安いので、ダブルズームキットを狙いたいと思います。
とねっちさん
リンクありがとうございました。
掲示板に乗せて、購入のための後押しがもらえたらと思っていました。
しかし、どちらの掲示板もとても親身にアドバイスいただき
迷いながらも嬉しく思っております。
ご提案いただいたPL5も調べました。
使用状況を想定すると、便利そうですね。
また、自分撮りもできるのも妻の希望であるので、魅力的です。
E-PM2と比べ金額が2万ちかく違うのが、悩むところですが
たとえば、レンズキットだけでも良いのでしょうか。
それとも、やっぱりレンズを買い足したくなるのですかね。
全くの素人なんで見当もつきません。
gda_hisashiさん
動き物も撮りそうなので、こちらの機種を最有力として考え
対抗に画面が変えられるPL5も検討しております。
Hinami4さん
>レンズも、キットの標準ズームが明るさと望遠以外はほとんどのことをこなしてくれるので、基本的なことはまかなっていけるかと考えます。
またダブルズームであれば、望遠も積極的に活用していきたいものですね。
単に遠くのものだけでなく、近くでも最短撮影距離が1m半ばからありますので、この先あたりから使用することはできます。
ダブルズーム必要か悩むところです。
値段がだいぶ違いますね。
素人で、その金額差まで実感することができるか。
望遠の活用範囲が広いとも知りませんでした。
ちょっと悩んでみます。
某傍観者さん
やっぱりオシャレなのはCANONに感じます。
宣伝効果でしょうか。
ただ、性能重視でいきたいので、オリンパスに傾いてきました。
TideBreeze.さん
PL5の買い時は、年始ですか。
中野在住なので、カメラ屋さんはたくさんありそうです。
反対にPM2は、今が買い時ですか。
この二択で決めようと(現時点では)思っています。
みなさんのカメラに対する熱意は、すごい助かっています。
ほかの商品で質問した時と比べ物になりません。
丁寧に親切に教えていただき、改めて皆様に感謝している次第です。
書込番号:16949166
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
特にPMに限ったことではないんですが、PM2を使っているので。
表題のとおりなんですが、安いしゅぽしゅぽを買ったんですが、
しゅぽしゅぽするとしゅぽしゅぽがホコリだらけになります。
どうも静電気のいたずらのようです。(シリコン製)
ホコリだらけのしゅぽしゅぽでしゅぽしゅぽすると
カメラがホコリだらけになりそうで@(´・ェ・`)@ ショボーン
なるべく安くホコリだらけにならないしゅぽしゅぽをご存じないでしょうか?
ご紹介いただけると助かります。
0点

>しゅぽしゅぽするとしゅぽしゅぽがホコリだらけになります。
逆に、そんなしゅぽしゅぽを見たことがないです。
メーカー名と型番教えてほしい。
一度だけ、中から大量の粘着質の細か〜いゴムかすが出てきたのはありますが。
(CCD(当時)がゴミだらけ、SC行き・・・・・・。)
エツミ、ハクバ、キングあたりにしておけば大丈夫かと。
(もしかして、このどれか製?)
書込番号:16935292
0点

ブラシ付きの掃除機で吸う。
ズーム伸ばしたレンズ周り結構きれいになります。
ゴム巻のしつこいホコリにも効果的。
センサにはご法度!
書込番号:16935336
3点

αyamanekoさん
袋は捨ててしまって型番わかりません。
画像UPします。色が5種類ぐらいありました。
ごみだらけになるのに気づいたのは、しゅぽしゅぽして
テーブルの上に置いたとき、転がって落ちて床でもさらに転がって
拾い上げたらごみだらけになっていました。
そのごみを取ろうとしてこすっても中々取れず、
なにこれ?って思いました。
で、もしかしてと思い、ティッシユを近づけたら吸い付いたので
静電気と思いました。
しばらくほって置くと静電気もなくなるようでティッシュも付かなくなります。
書込番号:16935351
0点

サマンサとダーリンさん
掃除機で吸うんですか?
家で使うにはいいかもしれませんが、
外だと困ります。
静電気の溜まらないしゅぽしゅぽがほしいです。
書込番号:16935355
2点

>拾い上げたらごみだらけになっていました。
自分なら水洗いします(^^)
書込番号:16935418
3点

わたしのも同様に汚れますよ。
中国製の安物です。
気づかなかったのですが、ブロアの中から粉が出てきます。
どうもゴムの粘着防止の粉が内部に残っているようです。
ご購入の際はこの辺を確認されてはいかがでしょう。
書込番号:16935431
0点

例えばこんなの↓も使っています。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-king-73056-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E4%B8%AD/pd/000000110552000590/
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-king-73057-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E5%A4%A7/pd/000000110552000583/
同じようなのは先ほど書いた、
エツミ、ハクバなどからも出ています。
ブラシのカバー(スライド式)の樹脂部分には若干ほこりがつくかと。
ホコリを飛ばすときはこの部分ははずします。
本体にはゴミは吸い付かないと思います。
先にも書きましたが、
購入したら、まず黒い紙などに吹き付けてみて、
中からゴミが出てこないことを確認することをお勧めします。
もし出てきたら、メーカーに言えば対応してくれます。
書込番号:16935471
1点

とねっちさん
水洗いすると乾くまで使えなくなりそうです。
杜甫甫さん
今のところ中から異物などは出てきていませんが、
静電気でゴミが付くということは、しゅぽしゅぽの中にも
ゴミがたまる可能性があるので、センサーなどには怖くて使えないです。
書込番号:16935486
0点

静電気は異なる物質が擦れ合うと発生します。異なる物質の中には空気も含まれ、しゅぽしゅぽで空気をかき回してミラーやローパスフィルターと擦れ合うと、そこに静電気が発生します。また、しゅぽしゅぽのお陰でカメラ内部にあった微粉末も舞い上がり、それも帯電します。
そのため、しゅぽしゅぽすると大きなゴミは吹き払われますが、帯電した微粉末がミラーやローパスフィルターの静電気でお互いに吸い寄せられ、付着します。しゅぽしゅぽで清掃されていると信じている人が多いようですが、かえって汚れる心配の方が大きいんですよ。
もっと専門的な立場でしゅぽしゅぽの得失について正確な情報を出していただく第三者的な機関がないのでしょうかね。しゅぽしゅぽメーカやその取り巻きの人たちは、自分の都合のよい説明しかしませんからね。
書込番号:16935489
1点

フォトパス感謝祭でいただいた≪やわらかめ≫とニコン純正の≪かため≫を使ってますが、そのようなことはありません^^
書込番号:16935498
0点

カメラ(センサー)やレンズを下に向けてしゅぽしゅぽするのがコツだそうですよ^^
書込番号:16935502
1点

>帯電した微粉末がミラーやローパスフィルターの静電気でお互いに吸い寄せられ、付着します。
これは起動したときに「センサーぶるるん」で落ちるのでは?
書込番号:16935506
0点

αyamanekoさん
ご紹介ありがとうございます。
安いので買ってみようかな。
isoworldさん
なるほど。そういうことなんですね。
ねこ みかんさん
ニコン純正ですか?探して見ます。
>起動したときに「センサーぶるるん」
起動した時は「カチッ」見たいな感じで
OFFの時「フンギャッ」って音がしますが
これクリーニングしてたんですか。
何の音だろうと思っていました。
書込番号:16935562
0点

>しゅぽしゅぽで清掃されていると信じている人が多いようですが、
ゴミが写り込まなくなるのは、目の錯覚
とでも?
軽く吹きつける程度でやれば、静電気の心配はないと思いますけど?
ちなみに、ブロワして静電気ご原因と思われるゴミが増えた経験は
ありませんけど?
新品のブロワ内部から出たゴミによるものはありますけど。
書込番号:16935574
0点

しゅぽしゅぽ(良い表現です)内部からゴミが出るというのは
考えたこともなかったです。
気にしたこともなかったけどちょっと怖いですね。
ゴムの外側には塵が付きやすいものもあります。
自分は使うときは外に向けて何回か(それこそ)しゅぽしゅぽしてから使います。
それからされる側は下向きにしますね。
書込番号:16935639
2点

ブロアーによる埃飛ばしだけではなく、ハケを併用しています。
勿論内部には使いませんがボディ外周りやマウント部分など、少し離して使えば問題ありません。
ハケも毛先が柔らかく、ビニール製のようなものでなければ静電気でくっつくことはありません。
ブロアー自身についたほこりも何とか取ることができます。
外撮りだとあまり凝ったものは持っていけませんからね。
ブロアー自体もどこかに落としたりして紛失してしまうことも考えられます。
一応、複数は持っていってますが、予期せぬことが起きるのが現場というものですw
書込番号:16935662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アースの効いた、ブロアサイズの優しく吸う掃除機発売したら売れるかも。
書込番号:16935669
0点

どうしても気になるのなら、予備にもう一個かうしかないかも
エツミ、ハクバ、キングならまず大丈夫じゃないですか?
書込番号:16935705
0点

以前、勢い良く内部の埃が飛んで行くのが気持ちよくて 圧縮空気が入っているスプレー缶のエアダスター(激安品)を使っていましたが、あるとき使っていると勢い余って管状の先っぽが抜けて勢い良くセンサ面まで飛んで行ってセンサを直撃して傷が付きました..
間違っても使ってはいけません...
書込番号:16935770
5点

ブロワーは、最初クリーニングキットに付いてきた小さいのでしたが、小さいのは、ブロワーの格好だけで風が弱く、まったく役立たずでした。次に買い直したのは HAKUBA シリコン ブロアー L155×Φ55mmでしたが、バッグの中でかさばります。今はスリムで汚れも落とし易いハクバレンズペン2で落ち着いてます。
書込番号:16935997
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
以前、E-M5でリーニュクレールを楽しんでました。
今はE-M5も売ってしまい、リーニュクレール用にとE-PM2を買いました。もちろん普通の写真も撮ります。
で、質問ですが時々空にアーチが架かった用に写ってしまいます。
E-M5の時はこんな事なかったと思うんですがどうして?
4点

青空のグラデーションですから、至極当然の結果のような?
書込番号:16930701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
空は、一様な明るさでは無い時があります。
エッジラインを、強調してイラスト調にしますのでこうなる時もあるのでしょうね。
意思を、入れにくいフィルターですが、こんな感じも良いのではないでしょうか。
書込番号:16930707
3点

E-M5との違いはわかりませんが、E-PM2では周辺光量低下を強調あるいは付加しているように思います。
明暗差を作ってフィルターの効果を上げる味付けではないでしょうか。
書込番号:16930803
1点

ここにしか咲かない花さん、robot2さん、technoboさん、ありがとうございました。
アートフィルターは、カメラまかせのような機能ですから無理かもしれませんね。
また、いろいろと試して、センスも磨きたいと思います。
書込番号:16931510
1点

えっ、そんなにひどくないでしょ?
と思ってやってみたら‥ しっかり同じ現象が出ました(苦笑)
ついでにXZ-1でも試してみようかと思ったら‥
リーニュクレールがありませんでした(笑)
書込番号:16931746
3点

みなとまちのおじさん、こんばんは
画像、ありがとうございました。
私が撮影したのは夜だったので建物の光が影響しているのかもしれませんね
だとしたら、みなとまちのおじさんの画像は白い建物が影響しているのかな?
NDフィルターでも付けて撮影したら面白いかもしれませんね。
書込番号:16932218
1点

PM2+MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
PM2+MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
PM2+MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
PM2+MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
通販王子さん、皆さん、こんばんは。
先日、PM2で皿倉山(新日本三大夜景)から撮った中に リーニュクレールで
撮った画像が4枚ありました。JPEG撮って出しをそのまま載せます。
たまたまなのか、光の当たり具合のせいなのか、青空も普通に写ってます。
書込番号:16932307
2点

すてきな作品の後に汚い写真ですみません。
リーニュクレールでグレーのカーペットを撮ってみました。
あたりまえかも知れませんが、レンズや絞りでアーチの出方が違ってくるようです。
標準ズームで撮ったときに良いあんばいになるようチューニングされているのかも知れません。
書込番号:16932574
2点

モンスターケーブルさん、technoboさん画像ありがとうございました
絞ればある程度アーチ現象(勝手に名前をつけました)はなくなるみたいですね、お二人の画像を見てそうかんじました
特にモンスターケーブルさんの3枚目の画像、F8ですよね、自然なフィルター効果で空もスッキリでいい感じです。
書込番号:16932885
0点

こんにちは、
アートフィルター全般に言えますが、露出を変えれば変わりますね!
ちょい変えるだけでも変わると思います、
書込番号:16933327
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
ここのクチコミの皆様のご助言で、E−PM2のレンズキットとE−P3ツインレンズキット+E−P1LSダブルズームキットの望遠レンズで(E−P1LSはご助言どおり売却)、快適な1眼ライフを送っておりました。
鞄の中にいつもE−PM2+パンケーキレンズを入れ、ビジネスにも使用致しておりましたが、昨日の夜中国の上海にて、しっかりカメラ用鞄にチャックをして持ち歩いていたにも拘わらず、わずか5分の歩行中にスラれてしまいました。
チャックが開いているので「あれ?」と思ったら、既に無くなっておりました。
そんな、人ゴミを通った訳でも無かったのですが、、、
しかし、E−PM2、高くなってしまいましたね、、、
25800円で買ったので、それより高く再度買い直すのも、何だろうな〜です。
パンケーキレンズも失ったし、ほんとショックです(T0T)
この経験を活かし、今度、小型の一眼を買って海外へ行く際は、鞄からケメラが簡単に取り出せない様、工夫をします。
カメラの盗難も痛いですが、一眼デビューしたE−P1LSの頃より溜めこんでいた8ギガのメモリーカードを失ったことが更にショックです。
ビジネスの写真やプライベートの写真が悪用されないかな?とも思われとても心配です。
まさかカメラがスラれるなんて思ってもみなかったので今までノーガードでしたが、皆さんはメモリーカードが一杯になる前に小まめにハードディスクか何かに写真を保存されているのでしょうか?
私はメモリーカードが一杯になるまでハードディスクに保存しないやり方をしていたのですが、、、
また、保存、方法で一番ベストなのは何なのでしょうか?
0点

ギイチャンズさん こんにちは
大変でしたね
>25800円で買ったので、それより高く再度買い直すのも
マイクロフォーサーズの場合 処分価格になると2万5千円から3万円位になると思いますので その位の物が出るの待つのが良いように思います。
後 メモリーカードどの事ですが 自分の場合撮影後すぐに パソコン本体と バックアップ用外付けハードディスクに保存して 保存後はメモリーカードフォーマットし 次の撮影に備えています。
書込番号:16925935
1点

災難ですね〜
画像は、まめにハードディスクに移動します。
カメラの中では撮った画像を見るのも面倒ですし。
1〜2TBくらいのUSB接続ハードディスクなら意外とお安いですよ。
盗まれたPM2ですが、購入時クレジットカードのショッピング保険か、旅行保険は使えないでしょうか?
書込番号:16925947
1点

ダブルズーム買って、ヤフオクで望遠を1万ぐらいで処分すれば、レンズキット25800円
ぐらいで購入したことと同じぐらいになります。
書込番号:16925950
2点

ギイチャンズさん
それは災難でしたね。お気持ちお察しいたします。
私は、一番最初に買ったSDカードが、2回目の撮影中に壊れました(初期不良で返品)。その日撮った写真は全て失われました。
それ以来、撮った写真はその日のうちにノートパソコンのハードドライブにコピー。
さらにポータブルHDにコピー、さらに別のデスクトップパソコンのHDにコピーします。
お気に入りの写真は、家内にメールして、家内のパソコンにも残るようにしています。
家内が一年分まとめてフォトブックにしてプリントアウトを注文します。
で、SDカードの写真はわりとすぐ消去します。そうしないとすぐいっぱいになってしまいますので。
ノートパソコン内の写真も古いものから消します。
つねに最低2カ所、お気に入りの写真は3カ所にコピーが残っているので、どうにかなるだろうと思っています。
書込番号:16925960
1点

災難でしたねえ。
確かに、SDカードのデータのほうが心配だよなぁ。
私も仕事で中国たまにいくんですが、今のところそんな目にあったことはないです。
SDカードが安くなってきて、8Gくらいは普通になったので、私も、消さずにいることが多いのですが、しかし、撮影した分だけは、PCに落としています。バックアップのため。
全部消去しないのは、カメラを持っていれば、背面液晶で、最近のできごとを見せたりできるので便利だから。
しかし、盗難を考えると考え物ですね。
データのバックアップは、外付けHDDにもコピーして、さらに、DVDにも焼いておきます。
これでもなくなったら、もう、仕方が無いと諦めます。
書込番号:16925967
1点

あらら、残念でしたね。
カメラも惜しいですが、失ったデータのほうが‥
やはり何だかんだいっても治安の良い日本国内と違って、外国は危ないですね。
ある人がリュックにキヤノンの白レンズを入れて背負い、韓国の南大門市場を歩いていて、さぁ撮ろう!と思って気がつくとレンズの替わりに白いダイコンが入っていた(笑)、というお話を聞いたことがあります。まあ、笑い話のたぐいかもしれませんが。
データの保存方法ですが、人それぞれだと思います。
私の場合は外付けのHDD2台に同じものをダブルで保存しています。(特にREIDは組んでいませんが)
以前PCのCドライブに保存していた画像データがHDDのクラッシュとともに失われるという痛い経験をしたことがあります。結局レスキューソフトでも救い出せませんでした。Dドライブなら良かったのかもしれませんが。
また、BDやDVDなどのメディアもいつ何らかの不具合で読み出せなくなるかという不安があります。書き込み/読み込みのスピードも遅いですしね。
書込番号:16925971
0点

カメラをスラれるとは災難でしたね。
ダブルズームキットを買って、レンズ二本をヤフオクなどで売れば、随分安く手に入りますよ。
僕の場合、データはその日のうちにパソコンに取り込み、3TのHDD2台にバックアップ取ります。
データはカメラより大事だと思ってますから。
書込番号:16925980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

災難でしたね。
被害届出して、クレジットカードや自動車、旅行などの付帯保険確認してみてください。
案外保障されたりしますよ。
書込番号:16925984
1点

災難でしたね。
カード類の、保障を調べて見て下さい。
保存方法ですが…
私は、その都度 HDD にミラー_W 保存しています。
最初に、ホルダを作成します。
例えば…
20131207_神代植物公園_バラ_105mm f2.8_raw
カードは、故障する事が有りますので、溜め無いのが最良です。
書込番号:16926343
0点

皆様、こまめにバックアップを取られているのですね。
ハードディスクが主流とのことで、そこは私と一緒で安心致しました。
盗難、紛失は怖いですが、これから十分気を付けるとして、SDカード+ハードディスクの記録方法は継続、但し、こまめにバックアップして行きたいと思います。
また、ヤオフクは利用した事がありませんので、E−PM2が再び安くなるか、E−PL5が3万円以下になるまで、当面、E−P3一台で頑張ってみます。
E−PM2はコンデジ替わりに仕事中心で使用、時々出張先とかで一眼の画像をと思い購入。
嗜好品というより道具みたいな感覚で購入致しましたので最初は思い入れが少なかったのですが、実家に帰りましたら偶然亡くなった父親が使っていたペンEEが出て来まして、E−PL1s、E−P3、E−PM2と外観比較致しましたところ、E−PM2が一番近い大きさでした(更に薄い!)。
当初、誰でも簡単に撮れるというコンセプトだったらしいペンEEの後継機は、現在ではE−PM2ではないのかとふと思い、親子共々ペンを選んでいた驚きと、E−PM2にも段々慣れお気に入りになった矢先の盗難で、本当にがっかり致しております。
しかしながら、皆様の温かいお言葉で、少なからずとも救われました。
また、ご指導ありがとうございました。
書込番号:16926870
3点

残念でしたね。取扱店も少なくなってきましたので、安いお店から売り切れになるのでしょうね。
書込番号:16927250
0点

スレヌシ様、災難でしたね。
チャックを閉めたにもかかわらずすられるとは、、、
中には悪質なものもありカバンをカッターナイフで切る輩もいます。
また機会がありましたらE−PM2を愛でてやってください。
書込番号:16927906
0点

ギイチャンズさんの心中お察しいたします(T。T)
私も以前台湾を旅行中に、タクシーにPM2を落としてしまいました。
でも友人とホテルの方の協力のおかげで無事戻ってきました。
カメラはまた買えば良いと思いましたが、撮ったデータが無くなった
事の方が、かなりショックでした。
それからは旅行中はパソコンに1日分のデータをコピーする様に
心がけましたよ。
普段はその日の撮影データはHDDにコピーして、何日か経ったら
また外付けHDDにコピーしてダブルで保存してます。
ギイチャンズさんの辛さ本当に判ります・・・
書込番号:16927996
0点

じじかめさん、吉宗さん、モッツアレラ55さん、Ryoucyanさん、解決後もスレ頂きありがとうございました。
授業料は高かったですが、今回の件、勉強になりました。
それと、レス頂いた方々、、、何より日本人って優しいなと思いました。
他人の痛みが分かるから、日本人は落し物もちゃんと届けるんですよね。
中国とか貧富の差が激しいところは、皆生活するのが精一杯なので、無防備な日本人は自分の身は自分で守らなくてはなりません。
半沢直樹みたいに、倍返しするのは絶対無理ですので。
書込番号:16928861
1点

ギイチャンズさんもRyoucyanさんも災難でしたね。
日本人はカメラバッグをタスキ掛けにして体の後ろに回したりしますが
海外では(中国に限らず)体の前にカメラバッグを回す方が安全です。
パスポートや財布も同様です。
で、海外旅行傷害保険やクレジットカード付帯の盗難保険ですが、中国で
撮られた物に関しては現地の公安局が盗難証明書を発行してくれない事が
良くあるので、カメラやレンズの購入証明書(領収書)があれば、損害の
何割かを保障してくれる場合がありますから駄目元で申請してみましょう。
書込番号:16932410
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





