OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

別機種

私の設計したものです。富士山を「借景した建物はこれが一番だと自負しています」

私はカメラはオリンパス派です。
コダックブルー
オリンパスブルーという 魅力に今でもひかれています。
価格が安すぎて ほしくなりました。
デメリットは何がありますか?
空などは 抜群に感度がいいですね。しかし 太陽光のしたで 風景と人物に対しては セピアになる癖がありますね。
これを 補正する方法はありますか?

私は光学系技術者であったので MOS素子というのが嫌いです。それは必ずノイズがのるからです。
ダブルで補正をしているのですが 同じところがダメになる。
CCDしか持っていないのですが
新しく買いたいので
いろいろ
「異論反論」お願いします。

書込番号:16896350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2013/11/29 22:34(1年以上前)

付属している レンズは 何ミリからですか??
どこにも書いていない。

書込番号:16896366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 22:36(1年以上前)

デメリットは…そろそろ旧式になりそう

…ぐらいかな?

吾輩もCCD好きですが…

CCDだけを貫き通すにはMOS全盛時代過ぎます(笑)

書込番号:16896370

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/29 22:36(1年以上前)

メリット:底値で“超”お買い得

デメリット:新型が出た関係で相対的に“旧式化”している
値段が落ちたのも、そのためですが…
お小遣いあれば( ̄∀ ̄)私も買いたいぐらいです

書込番号:16896375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 22:37(1年以上前)

そんなに安いなら買って使ってみればろしいのでは?

書込番号:16896377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 22:40(1年以上前)

付属レンズは14ー42

35mm版でいう28ー84mmです

書込番号:16896394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/29 23:00(1年以上前)

E-PM2ユーザーで、E-1も持っています。

>コダックブルー オリンパスブルーという 魅力に今でもひかれています
コダック製フルフレームCCD3姉妹(E-1・E-300・E500)ですね♪
私もCCD機が大好きです。

>太陽光のしたで 風景と人物に対しては セピアになる癖がありますね
そうでしょうか? 特にそうは思いませんけど‥ E-PM2で実際に撮ってみられたのでしょうか? もし発色にご不満なら、RAW撮りして現像時に調整すれば問題ないのでは。オリンパスブルーと称される要因のひとつに、ややマゼンタが乗る、ということが挙げられるかもしれません。

印象的なブルーを表現するにはマゼンタが必要ですからね。それ抜きでニュートラルにすると一部のニコン機みたいに群青の青空が水色の空になっちゃうでしょうし。

>MOS素子というのが嫌いです。それは必ずノイズがのるからです
技術的なことはよくわかりませんが、CMOSセンサーで必ずノイズが乗る、というわけではないように思います。画像処理エンジンでも違ってきますからね。

現行機でCCDセンサーの一眼レフ・ミラーレス機というのは存在しません。また、技術の進歩によりCCDとCMOSの発色等の垣根もなくなってきたように思います。高感度性能の画期的な向上はやはりCMOSセンサーの賜物でしょう。

デメリットとしては、小さ過ぎるということと、一眼レフを扱い慣れた人からするとモードダイヤルがないということくらいでしょうか。

書込番号:16896495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/29 23:01(1年以上前)

デメリットは、・・・

もう一台欲しくなりそうな値段かも?

書込番号:16896505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 23:07(1年以上前)

CCDの一眼レフ…
現行ではペンタックス645Dくらいかなぁ…?

書込番号:16896538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/29 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1・2枚目の青空、そんなにノイズっぽいですか?
3・4枚目は手持ちですが、CCD機では逆立ちしても撮れません。

書込番号:16896566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/30 02:47(1年以上前)

>付属している レンズは 何ミリからですか??
どこにも書いていない。

スレ主様が書き込んでいるその場所に明記してありますが。

メーカーのHPを始めその程度の情報は簡単に見つかるりますよね?

書込番号:16897092

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/11/30 04:04(1年以上前)

機種不明

下です(;^ω^)

ここに書いてあるよん(*´▽`*)

書込番号:16897155

ナイスクチコミ!5


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/30 08:36(1年以上前)

反対意見覚悟で自分が感じることを書きますと、

メリットはとにかく安い。タッチパネル賛否ありますが、Nexus7愛用者の自分としてはリングを回すより使いやすい。
軽量で携帯性が良い。VF3ファインダーなどの拡張性もある。

デメリットは多くの作例を拝見すると、キットレンズでは画質性能を私などの素人では今ひとつ引き出せない感じ。
そのため、追加でLumix G 20mm F1.7、シグマ19mm / 30mm F2.8, オリンパス45mm F1.8などが欲しくなる。
そのためレンズを揃えていくと結果的に高くなる。

こんな感じでしょうか。所有もしていないのにいろいろ書いてすみません。

書込番号:16897513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 10:30(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epm2j.jsp

こちらにも付属するレンズが記載されています。

書込番号:16897828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/11/30 17:21(1年以上前)

本当にみなさんありがとうございます。
確かに F1.8は同時にほしくなりますよね。
実はレンズのほうが高くなるという状況になりかねない。

今日 ヤマダ電機で 見てきたんですが PM5とPM6しかありませんでした。

現行版との差がわかる人いますか?

さすがに ヤマダ電機で PM2との差が聞けなかったので。

是非いろいろ語ってください。
うんちくを。
確かに MOSでもよくなってきましたね。

この価格は 安いですよね。妹の子供が1歳をこえて 今日イギリスから日本に帰ってくるので
プレゼントしようかな?と。
これは安いですよね。
オリンパス機は 数台ありますが これは安いです。

書込番号:16899106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/30 17:29(1年以上前)

何に対してのメリット、デメリットでしょうか?

書込番号:16899145

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/11/30 17:40(1年以上前)

PM2が現行版では(;^ω^)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/

PL5、PL6はラインが違いますよ。。


PM2とPLの違いは過去トピにいっぱいありますけど(;^ω^)

書込番号:16899172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/30 17:41(1年以上前)

> PM5とPM6

PL5とPL6ですよね。
この二つの差は微妙だと思いますが
この二つとPM2の差は可動式の液晶かどうかとダイヤルの有無。
画質は違わないと思います。

レンズ自体はあまり価格の変動が無いので
レンズの方が高いのは常です。
レンズ交換出来るカメラなので交換して楽しみましょう。
甘い汁で近寄らせて高い買い物をさせるのが手です(笑)

書込番号:16899178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/30 18:37(1年以上前)

>さすがに ヤマダ電機で PM2との差が聞けなかったので。

>是非いろいろ語ってください。

基本的なスペックくらい、まずは自分で調べましょう。


『価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール』質問のルールより

・質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。」

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:16899374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/01 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-1, 300, 500, PM2, M1

E-M1のiFinishがE-300に似てますよ。彩度を下げるとE-1似。
E-PM2もE-500に似てたりしますが。ダイヤルの有無で操作性が全く変わります。

オリンパスブルーはコダクロームの青を再現したコダックCCD(の階調)のことを指していたようだけど、1935年発売なので色んなタイプがあっていろんな色がありますね。マゼンタよりの鮮やかなコバルトのE-300で例えられる場合が多いけど、マゼンタ寄りではないE-1とE-500の一見地味で深い青で例えられる場合もあってこっちの方が私の思い込み。
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2005/images/fy05-039.jpg
https://sites.google.com/site/earlykodachromeimages/Home

書込番号:16900946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/01 06:43(1年以上前)

書き忘れましたが、E-M1以外はナチュラル設定です。空によっては色合いは変わると思うけど、PM2は500より300に似てることが多い印象、今回は500が記憶と随分違う印象、PM2のiFinishで彩度下げたりすると300に似ているようなそうでもないような、並べると意外に感じたりするので設定次第ではさらに?

空以外の色合いは自然な彩度が強いPM2が使いやすいです、好みの問題ですが。
(ダイヤル一個あるとよいのだけど)操作性以外はPM2の味付けの方が画質、色合いともに気に入ってます。

書込番号:16901445

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

このカメラで紅葉を撮りました。

2013/11/29 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:861件
当機種
当機種
当機種
当機種

本日、鎌倉の円覚寺で撮りました画像です。

NHKさんも撮影に来ていました。人数も5人ほど、カメラはソニー製でPM2より良さそうです。

書込番号:16896012

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/29 21:31(1年以上前)

イツモダメオさん、真っ青な空と紅葉イイですね!

書込番号:16896046

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/30 00:34(1年以上前)

オリンパスブルーが素敵です。地域にもよりますが、もう紅葉もそろそろ終盤ですね。

NHKのカメラ高そうです。業務用は池上通信機も有名ですね。

以前、SONYの取材用ベータカムを同じ記者クラブのTBSの人に担がせてもらいましたが、よくもまぁこんな重いカメラを持ってブレずに撮影できますねぇ..重いからブレないんだよ..なるほど。

落としたら2,000万円だよ..ええっ@@ 業務用は随分と高いみたいです(笑)

書込番号:16896848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:861件

2013/11/30 11:31(1年以上前)

当機種

モンスターケーブルサン、画像を見ていただき有難うございます。

なにしろ好天に恵まれて色乗りがよかったです。

おびんずるさまも足腰が擦られているのがわかります。足腰の悪い人が多いいのでしょう。

私は頭をさすりました。

書込番号:16898035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2013/11/30 11:52(1年以上前)

当機種

Unix5532さん、こんにちは。

このカメラ2千万円ですか。触りたいが、担ぐのは真っ平です。(草食じじいでは無理か?)

このカメラの吊り具も何百万円もするのでしょうね。

画像の左に丸い重りが写つていまが、大小の重りを付け替えてバランスを取っていました。

書込番号:16898102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/30 12:14(1年以上前)

綺麗な紅葉ですね♪

>カメラはソニー製でPM2より良さそうです。
思わず「ナイス」を押してしまいました。(笑

書込番号:16898177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件

2013/11/30 12:47(1年以上前)

当機種

あんこ屋さん、ナイス有難うございます。

このソニー製のビデオカメラは誰が見てもPM2より断然いいですね。接続コードも太いです。

書込番号:16898282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/30 21:07(1年以上前)

スレ主さんの機材自慢かと思っちゃいました。(汗)

書込番号:16900035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件

2013/11/30 21:57(1年以上前)

当機種

しんちゃんののすけさん、このカメラ購入したら、助手を5人雇わなければなりません。

自分一人でも生活が苦しいので無理です。(涙)

でも発想の転換で、このカメラを購入して稼ぐ。でも客が付くかな?

書込番号:16900280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/30 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R 太宰府市・光明禅寺

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R 太宰府市・光明禅寺

イツモダメオさん、皆さん、こんばんは。

太宰府市の光明禅寺へ行ってきました。
あいにく好天に恵まれず色乗りが悪かったです。

書込番号:16900383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2013/11/30 22:47(1年以上前)

当機種

鎌倉五山の第四位浄智寺

モンスターケーブルさん、こんばんは。

すばらしい紅葉の写真有難うございます。この画像を手本に来年も頑張るぞ。

書込番号:16900544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/30 22:59(1年以上前)

当機種

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R 太宰府市・光明禅寺

1枚目 間違えてカメラ内RAW多重合成のを載せちゃいました。差し替えます。

イツモダメオさん、鎌倉素敵ですね。西岸良平の「鎌倉ものがたり」読んでますよ。

書込番号:16900615

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/30 23:17(1年以上前)

イツモダメオさん

取材者を取材する。

なかなか良い構図ですよ!! ナイス。

書込番号:16900719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件

2013/12/01 01:28(1年以上前)

当機種

Unix5532さん、取材漏れがありました。

どこのレンズを使っているのか聞くのを忘れました。たぶん富士フイルムか?

書込番号:16901141

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/01 06:16(1年以上前)

恐らく4K対応のPMW-F55ではないかと思います。これにRAWレコーダーやリチウムバッテリーなどのいろいろなアクセサリーを付けているようです。レンズは多分CANONかFUJINONですね。
http://www.sony.jp/cinealta/products/PMW-F55/

本体価格 2,887,500円

ベータカムの頃と比べると随分安く、また軽くなりましたね。
でもレンズを付けると一気に値段が上がると思います。

オンラインショップもあります。

本体
http://www.system5.jp/products/detail40314.html

レンズ
http://www.system5.jp/products/list.php?category_id=940&narrow_category_id=&name=&lower_price=&upper_price=

昔の価格と比べたら富裕層なら個人でも買えそうですね..^^;

書込番号:16901411

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/01 06:36(1年以上前)

ついでにサンプル映像。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NY1XrOQ5MdU#t=141

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=syGXyqVxlA4

一眼レフは重いと思っていたのですが、大変ですなぁ^^
PM2と関係のない方向へ行ってしまったけど、美しさを求めるというテーマは共通していますね。

書込番号:16901435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件

2013/12/01 10:53(1年以上前)

別機種

ソニーのボディーと富士のレンズでした

Unix5532さん、有意義な資料を有難うございました。

プロの世界の一端が垣間見れ、楽しかったです。動画が本当に綺麗ですね。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:16902041

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/02 01:04(1年以上前)

今度見かけたら
「おっ、F55、いいカメラですね」って声かけてみてください。

多分、目をまんまるくして驚くと思います。私の手にはWX200(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=ep3hLNcp88w
かっこいいですね。もちろんもPM2も負けていません!!

書込番号:16905385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボについて

2013/11/27 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:39件

外部ストロボについて教えてくださいm(_ _)m
現在着々と結婚式の準備がすすんでいるのですが、そろそろ彼女のドレス選びが始まるので、ドレスを試着した時の様子を撮影しようと思っています。室内で撮影するのでちょっとでも綺麗に撮れるよう外部ストロボを購入しようと思うのですが、やはりOLYMPUS製しか互換性がないのでしょうか?オススメがあれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:16886130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/27 09:36(1年以上前)

純正が良いと思います

ただ…想像するに
レンズとレフ板を吾輩なら選択します

あと、三脚が便利ですよ♪

書込番号:16886165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 09:40(1年以上前)

OLYMPUSユーザーではありませんが経験からすると、どのメーカーでも、
外付けストロボは純正がちょっと高いですけど一番無難です。
(ストロボとボディ間で、いろんなデータのやり取りをしているみたいですから。)

もし、つぎにボディをOLYMPUSで買い換えたときなどに使えない可能性も。
純正でも新機種に対しては互換性がなくなる場合はありますけど。

書込番号:16886176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/27 09:51(1年以上前)

外付けストロボわ、カメラと常にデータのやり取りをしていますが、その詳細わ社外秘です。
ですので、純正が最良なのです。  ┏┫ ̄皿 ̄2┣┛

書込番号:16886209

ナイスクチコミ!8


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/11/27 10:05(1年以上前)

別機種

E-PM2 + FS-FL36R

E-PM2には小型のフラッシュが付属しているので、新たに購入するのであればそれよりガイドナンバーの大きい=ガタイの大きいものになると思います。
E-PM2に外部フラッシュを取り付けると、大きさ/重さのバランスがかなり悪くなりますよ。

書込番号:16886244

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/27 10:33(1年以上前)

こんにちは
外付けストロボは、純正が最良です!(正確なTTL調光)。
フラッシュを使うと、WBがお店の照明との混合光になり、色が変わる事がありますので、
RAWで撮り任意に調整をされた方が良いです。

書込番号:16886321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/27 11:30(1年以上前)

別機種

付属フラッシュで大きな外部ストロボをコントロールできる

こんにちは
小さなカメラに大きなストロボ、とても扱い難いですよ。

オリンパス「オリンパスワイヤレスRCフラッシュシステム」に対応しているフラッシュを使えば添付写真(他社でごめん)のように付属フラッシュで大きな外部ストロボをコントロールできますよね?
近くに置いておいたり持ってもらったりして使えば良いのではないでしょうかね?

書込番号:16886493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 12:35(1年以上前)

はじめまして〜 (^_^)

スレ主と同様に、私も妻のドレスの試着に
付き合った事があります。

残してある写真のプロパティを見ると、
フラッシュは使用してませんでした。
低感度にて、スローシャッターにも、なってませんでした。

ストロボ、フラッシュ等の発光のないほうが、
自然な写真になるのでは、と思いますが!!?

カメラの設定を、絞り開放、ISOオートにて、ISO上限800〜1600、
シャッタースピードを見ながら、手振れに注意して撮れば、
普通に綺麗に、撮れると思います。

ストロボは純正を、カメラに装着しておき、
いつでも使用できるように、しておけばと、思います。

書込番号:16886689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/11/27 13:40(1年以上前)

みなさんありがとうございますm(_ _)m
やはり純正品にしときます^_^
ただ36Rになるとかなり大きいですねぇ…
中古品で探そうと思うのですが、中古品ということで気をつける事ってありますか?

書込番号:16886882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/27 16:28(1年以上前)

FL-300RくらいがE-PM2とバランスが良さそうですが‥ GNも28あればまず大丈夫でしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html

ただ、縦位置バウンスができなそうなので、そこが問題かも‥

書込番号:16887249

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/27 17:16(1年以上前)

対応してれば問題ないかと。
未対応だと過電流が流れて本体ともどもぶっ壊れるということも最悪発生……

パナソニックのマイクロフォーサーズ用は、ほぼオリンパス製品のOEMですので、問題なく使用できます。
FL360LとFL-600Rも同等品ですが、こちらは動画撮影にも使えるLED部分の作りが違ったりするようです。
(数値が異なるのはGNの基準がISO100かISO200かの違いのようで)

また、ニッシン製Di466 フォーサーズ用もマイクロフォーサーズで使用できますが、AF補助光が使えないという機能制限はあります。

書込番号:16887414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/27 17:25(1年以上前)

フラッシュの光るとこは消耗品だから、中古の場合そこがどれだけくたびれているのかわからない、つーところが気をつける点かな。
因に、最期の一閃はバチンという音と共にかつてない強烈な光を放つ。

書込番号:16887442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 16:12(1年以上前)

純正が無難ですが、こんなストロボもあります。

http://www.nissin-japan.com/di466ft.html

書込番号:16891141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/11/29 09:03(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
300Rが無難そうですね…300Rなら新品でも手が出せそうなのでこれを導入してみようと思います\(^o^)/ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16893879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pm2?Lumix dmc-gm1k?

2013/11/26 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

初めて質問させていただきます。
軽さとコスパ重視でミラーレス機が欲しいと思っています。
pm2があまりにも下がったので、その価格に大きな魅力を感じつつ、キットレンズの大きさが気になっていました。
そこにgm1k発売で、沈胴レンズとボディ自体の小ささ、gm1kのクラシカルな外見に目移りしています。

現在使用のカメラはnikon d60です。
明るくボケる画が好きなので、レンズは、35mm f1.8をメインに、公園や運動会等の子供撮りにはwズームキットの望遠レンズ(200mm)を使っています。
d60、好きなのですが、私にはどうにも重い。けど、もっともっと写真を楽しみたい!

お散歩カメラとして、コスパと大きさを重視した際、pm2とgm1では、どちらが優位だと思われますか?
pm2とgm1、素人目でスペックを見比べていると、ボディ内手振れ補正の有無とシャッタースピードの早さが違いとしてあげられるのかな、と思っていますが、優劣つけがたい。

機種選定上のアドバイスを、是非お願いいたします!

書込番号:16884949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/26 23:19(1年以上前)

コスパを考えると、GM1はまだ高すぎですね。
PM2のダブルズームキットの方がいいのではと思います。

それか1年くらい我慢してGM1の値下がりを待つかですが・・・

書込番号:16885060

ナイスクチコミ!3


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/26 23:44(1年以上前)

アナスチグマート さん

早速の返答ありがとうございます!
gm1kの価格、まさに仰る通りですよね。
一年待ってgm1kか、今pm2か、という所でしょうか。
今gm1kを考えるなら、pm2にレンズが1〜2本つきますものね。

一方、pm2小さく仕上げる目的でパンケーレンズ足した場合、そこまでの価格差がなくなるのも迷う理由だったりします。

冷静なご意見ありがとうございます!
他にもご意見よろしくお願いします!

書込番号:16885185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/27 00:05(1年以上前)

_aya_さん、こんばんは。

まず、コスパは圧倒的にPM2が良いです。こちらはほぼ底値でしょう。逆にGM1は、発売されたばかりの最高値あたりです。

サイズでは、逆にGM1がかなり小さいです。

スペックでは、大差はないと思います。ただPM2もGM1も小型軽量モデルなので、より小さいGM1の方が完成度は上です。


どちらを選ぶかですが、お散歩カメラとしてポケットサイズぐらいを希望するならGM1を狙うべきです。

ポケットサイズでなくても、首から提げる、肩にかけるスタイルならPM2でも全然OKだと思います。

PM2の注意点としては、標準ズームレンズが沈胴式のくせに出っ張りが大きい(最近のレンズと比較で)ことです。カメラ本体のサイズよりも、レンズの出っ張りの方がネックかも。

GM1の注意点は、オリンパスの交換レンズを購入した場合に、手ブレ補正がないことですね。安い・軽い・写りも凄いと評判のオリ45/1.8などあるので、少しツライです。


オススメ購入術としましては、今は底値のPM2を購入。PM2で満足できれば良し。やっぱりGM1が欲しくなった場合は、半年後に購入すれば、今より2万円ぐらい下がっていると思います。

どちらにせよ、一度実物を見てから決めて下さい。スペックで迷ってても、実物見たら一瞬で決まる場合も多いです。(安っぽくて引いたとか、一目惚れしちゃったとか)

書込番号:16885267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/27 05:00(1年以上前)

おはようございます。PM2とほぼ同じ内容のPL5を持っています。
またニコンユーザーでもあり、D60も持っています。

このD60、ここでの人気はパッとしないようですが、侮れない絵作りをしてきます。
また、今後はこのような機種は出てこないのではないかとも言われています。

現状で入手されたいのであれば、PM2は良いかと思います。
それまでのPENの画が少々固めだったのに対して、優しくなってきたうえに解像感を増してきました。
もうひとつ持っているGF5よりは、上を行っている気もします。

ですがそれが全てではありません。
GM1はまだ評価が固まっていないとこもありますので、急がなければ状況を見られて選ばれてはいかがでしょうか。
小さいわりに侮れないとは思っていますが、どういった傾向になってくるかは未だ未知数のようですね。

ただこれは、ご自身の判断でも当てはまるかどうかは変わってきますので、どちらが良いといいますか……安くなっているほうをとられても間違いではありませんが、後発のどこが良くなっているかを見極めてからでも遅くはないと思いますよ。

まだまだ未知のとこがあるジャンルでもありますからね。

書込番号:16885672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/27 07:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000323109_K0000586789_K0000489510&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

私はE-PL5のレンズキットで購入し、レンズのロックスイッチが嫌なので少し大きい12-50に買い替えました。
パナのような小型ズームレンズが欲しいと思います。

書込番号:16885906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2013/11/27 18:11(1年以上前)

_aya_ さん こんばんは。

 私はPM2のユーザーですが、デジタル一眼は初心者(キャリア2ヶ月)です。
 PM2のシンプルでムダのないデザイン、小型軽量さが気に入っているのですが、正直、GM1Kは、とてもよいカメラに思えます。PM2から見て、GM1Kのうらやましい点は、次の通りです。
・フラッシュを搭載している(PM2は外付けフラッシュが同梱だが、付けるとカサばる)。
・モードダイヤルや、AFモード切替レバーがある(PM2にはない)。
・操作ボタンが右側に集中していて使いやすそう(PM2は左側に再生ボタンで使いにくい)
・シャッタースピードが1/16000,最低ISO125(PM2は1/4000,ISO200)
 PM2だと晴天時にF1.8レンズを使おうとすると露出オーバーになり、減光フィルターが必須になってしまいます。GM1Kならば、ISO感度を約1段低く、シャッタースピードを2段高くできるので、フィルターなしでも撮影ができて、使用の場が広がりそうです。

 また、現状だと、PM2だと好きな色を選べない場合があります(在庫限り)。発売直後のGM1Kならば、好きな色を選べます。さらに、PM2は最近は店頭にない場合も多いです。カメラは長く使うものですので、実際に手にとって納得して選ばないと、後で後悔しそうな気がします。

 逆に、PM2がよいと思う点は、以下です。
・価格が安いので、追加レンズを買う余裕ができる。(私は予算がなく、PM2一択でした)
・ボディ側手ブレ補正なので、レンズを選ぶときに選択肢が広い。

 ボディ側手ブレ補正の有無は、悩ましいところです。先に使いたいレンズを選んでから、手ブレ補正が必要か不要か、判断するのもよいかもしれません。
 例えば、現在お持ちのレンズ35mm f1.8と同等の画角(換算52.5mm)のレンズだと、以下があります。
 ・シグマ DN 19mm F2.8 約2万円
 ・パナ LUMIX 20mm F1.7 約4万円
 ・パナ LEICA 25mm F1.4 約5万円
 ・シグマ DN 30mm F2.8 約2万円
 どれも手ブレ補正は搭載していません。広角レンズになるほど、手ブレしにくいそうです。換算50mm前後の画角ならば、手ブレ補正は不要なのかもしれません。さらに広角のパンケーキレンズならば、手ブレの影響はさらに小さくなると思います。(不安でしたら、お手持ちのカメラで、手ブレ補正をオフにして確認してみると良いと思います。同条件ではありませんが、参考にはなるはずです。)
 ちなみに、私はオリンパス45mmF1.8(換算90mm)を使用していますが、手ブレ補正がないと辛いです。このレンズを使いたいならば、PM2が良さそうです。

 以上を踏まえて、これは個人的な意見ですが、「散歩カメラ」としては、GM1Kが良いと思います。理由は、
・最新型なので、持ち歩いていて楽しくなりそう。
・コンパクトなので、常に持ち歩ける。
・標準〜広角寄りの単焦点レンズならば、手ブレ補正の効果は少なそう。
・フラッシュ内蔵なので、夜の散歩でも安心。
・シャッタースピードが速く、ISO感度も低くできるので、晴天時もフィルタ不要で撮影できる。

 PM2を選ぶ理由は、「安くしたい」場合に限りそうです。

 以上、思いついたことを羅列しましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16887600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/27 19:33(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます!
出来ればポケットサイズ希望だったところに、gm1が思ったより安かった、というところで迷いが生まれました。

明るい追加レンズには、45/1.8の描写がすごく好きで、第一候補でした!
45mmだと手振れ補正がないとツライんですね、、、。
それはちょっとマイナスです。

底値でpm2ゲットで、使ってみて様子を見る、というご提案が妥当な気がして来ました。
そうですね。
gm1実物、京都のヨドバシだったら触れるかな?
決められるように、実物、見に行って来ます。
どうもありがとうございました!

書込番号:16887882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/27 19:43(1年以上前)

Hinami4さん

ありがとうございます!
d60ユーザーの方からのお声が頂けて、とっても嬉しいです。
私も愛着があって、ボディを買い換える気になれません。
好き、なんですよね。
最新のボディが欲しいと思うこともありますが、まだd60でも遊びたいです。
ですので、頑張って撮る時はd60で、お散歩カメラとしての小型機、という使い分けで購入を考えています。

後発の良さが未知数というご意見、その通りですね。
言い換えれば、アラも未知数。
pm2がもう在庫処分で、いつまであるか分からない、という所で焦ってる部分があります。

週末に、gm1の店頭展示を探しに行って、触って納得したいと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:16887925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/27 19:46(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます!
ロックスイッチが邪魔になったりするんですね。
考えてませんでした!
実ユーザーの方ならではのご意見ありがとうございます。

レンズ、目移りしちゃいます。
広角から中望遠の明るい単焦点も欲しいですし、お散歩カメラとしての小型レンズも魅力的です。

レンズ情報ありがとうございました!

書込番号:16887940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/27 20:03(1年以上前)

マツジョンLG さん

とても丁寧なアドバイスをどうもありがとうございます!
ユーザーならではのきめ細かいご意見、とても参考になりました。
私もモードダイヤルはgm1の大きな魅力に感じます。
あと、晴天時の減光フィルター!
そうなんですね。
45mm f1.8に魅力を感じていたので、良い情報を頂きました。
広角単焦点レンズの情報も、とても丁寧に教えて下さり、どうもありがとうございます。
aps-cの35mmが私にはとても使いやすいので、このリスト、思わず画面コピーしました!
描写は45mm f1.8に魅力を感じてます。
マツジョンLG さんもお使いなんですね。
私が画角に馴染めるか不安もあるんですが。
とても良いレンズに思えます。
レンズのことを考え出すと、pm2でレンズの充実を取る方に気持ちが傾いて来ました。

pm2は以前に何回か店頭で触ってみたので、大きさはイメージ出来るつもりです。
gm1の店頭展示を探して、その大きさと操作性を体感して決めたいとおもいます。

色々な情報をありがとうございました!

書込番号:16887991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/29 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズが収まるのが魅力的

レンズを外せばまさにコンデジサイズ。でも一眼画質。

オレンジお気に入り

自分も

PM2
PL-5
GM1
Stylus1

で悩んでいます。

PM2, PL-5のキットレンズだときっと飽き足らなくなり、Lumix 20mm F1.7、シグマ19mm, 30mm F2.8レンズを買い増すと思うので、結局10万円程度逝きそうです^^

そうなるとGM1やStylus1も考えてしまいます。作例を拝見していると、Lumix 20mm F1.7で眠たい写真にお目にかかったことがありません。

皆さん腕も良いし、また選別してアップされていると思いますので、より綺麗なのは分かるのですが逆に眠たい写真を見たいと思うぐらい、これは良いレンズではないとかと思います。

GM1はキットレンズがかなり良いみたいで、そのまま使用できそうです。
Stylus1がXZ-1クラスの画像をたたき出してくれるなら、これも魅力的です。

現時点での本音は、GM1にLF1クラスで良いのでファインダーを付けて欲しいところです。

書込番号:16893310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2013/11/30 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャッタースピード1/20、手ブレ補正あり。

シャッタースピード1/20、手ブレ補正なし。

シャッタースピード1/100、手ブレ補正あり。

シャッタースピード1/20、手ブレ補正なし。

_aya_ さん 

おはようございます。

 散歩中の子供撮りであれば、45mmF1.8は、ぜひオススメしたいレンズです。

 45mmF1.8使用時の手ブレについて、実験してみました。シャッタースピード1/20と1/100で、同じ距離から同じ被写体を撮影しています。不安定な構えになりやすい「タッチシャッター」での撮影です。左手でレンズを支え、右手の人差し指で液晶画面をタッチしています。
 1/20だと手ブレ補正が必要ですが、1/100だと補正有無で差が分からない結果でした。(どこまで気にするかによりますが)
 絞り開放(F1.8)であれば、私の家の室内では、シャッタースピードが1/100より遅くなることはありません(ISO3200まで使用)。このため、通常使用であれば、手ブレ補正がなくても問題ないかもしれません。しかしもっと暗い部屋での撮影を考えると、手ブレ補正があるに越したことはありません。難しい選択です。

 45mmF1.8で、被写体からの距離を変えて撮影した作例(子供撮りメイン)を、下にまとめてあります。画角の参考になるでしょうか。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html

書込番号:16897448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/30 12:14(1年以上前)

PM2を所有しています。

どちらも非常にコンパクトで、画質・機能的にも十分だと思います。
価格は皆さんご指摘のように、発売間もないGMよりも、PM2の方が圧倒的にお買い得です。

個人的に気になるポイントとしては、ビューファインダーをつけられるかどうか。
PM2は外付け可能ですが、GMは非対応です。

いずれも液晶の角度を変えられないため、日中の撮影で液晶が見えづらい場合、ビューファインダーを重宝しています。

書込番号:16898175

ナイスクチコミ!0


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/01 21:38(1年以上前)

Unix5532さん

ありがとうございます!
gm1見て来ました。
手に取ると、思う以上に小さい!ほんと、ポケットサイズ!

一緒にstylusも見て来ました。
ファインダーが良かったです。
覗きながらダイヤルで設定が出来るのは、とても魅力的!

両機、ついでにnexもあれこれいじらせてもらいましたが、やはりキットレンズだと物足りなく感じました。
stylusも全域2.8とは言え、個人的にはもう一声欲しいと感じました。

pm2+単焦点に決めたいと思います。
単焦点は20mm, 25mm, 45mmでもう少し考えます。
いっそ前々から欲しかったマクロにしようかとも^_^

どうもありがとうございました!

書込番号:16904454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/01 21:44(1年以上前)

マツジョンLGさん

沢山の参考画像とURLをありがとうございます!
お子さん可愛い!
うちはもうちょっとだけですが大きくなったので、懐かしく拝見しました。

gm1、その他諸々、店頭で触って来ましたが、やはり私程度の使い方だとレンズあってこそだと痛感して帰ってきました。
ボディはpm2で、レンズ買い増しでいきたいとおもいます。

45mm f1.8は本当に綺麗ですね!
お値段も嬉しい。
ただ画角に不安が残るので、キットレンズでしばらく遊んでから焦点距離を決めたいと思います。

いろいろとありがとうございました!!

書込番号:16904494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 _aya_さん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/01 21:51(1年以上前)

浅利さかむしさん

ありがとうございます!
ファインダーつけたいんです。
今、覗いて撮っているので、液晶のみは不安があります。
ファインダーと言う点ではstylusなんてのも出てきちゃったんですがσ^_^;

gm1のポケットサイズはとても魅力的ですが、拡張性、手振れ補正、バッテリー等、不足を感じる部分が気になるようになって来ました。

ボディはpm2にして、レンズを選ぶ楽しみを取りたいと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:16904533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL5と悩む。

2013/11/24 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

本機種と悩んでいます。可動式背面液晶画面、価格や重量以外の何らか、決定的な差を知りたいと考えています。
現在はEP1ツインレンズキット、シグマの30ミリ、アダプタ経由でE時代の25ミリ、シグマ105マクロで撮影を楽しんでいます。
撮影対象は、マクロでの植物撮影と風景、時折ポートレートです。

よろしくお願いします。

書込番号:16874011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/24 10:59(1年以上前)

ほかは、E-PL5の方は

・モードダイヤルが付いている
・グリップが交換できる

くらいではないでしょうか。

画質等は特に違いはないと思います。

書込番号:16874051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 11:37(1年以上前)

ニコいちライダーさん、こんにちは

m43の単レンズには明るいものがありますが、f2.8より明るいものはPM2(iso200〜、1/4000)では対応しきれません。そのため、PM2などではNDフィルターを常用するユーザーが多数います。EP5だと、NDは基本的に必要ではありません。

PM2は後ろの十字キーで露出設定をしますが、ここは、iso変更やAFポイント移動兼ねており、慣れないと使いづらいかもしれません。EP5の軍幹部にあるツインダイヤルを使えば、露出設定はきわめてスムーズにできます。

PM2にはモードダイヤルはなくメニューから変更します。それ自体は面倒ではありませんが、EP5のモードダイヤルに「ミーハー部分」(iオート、シーン、アートなど)にカスタムメニューを登録でき、うまく使えばひじょうに便利です。

EP5は5軸手ぶれ補正です。EM5などより若干性能が劣るとはいえ、広角で1/3〜4s程度が切れます。
PM2は一般的な2軸手ぶれ補正です。常識的なレベルです。

EP5のモニターは可動式です。PM2は固定式です。

以上が、おもな違いです。

なお、どちらも外付けEVF(fv-4)が使えます。取り付けると邪魔ですけど、無茶苦茶よく見えます。現在、世界最高のEVFです。

書込番号:16874203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北九州・小倉イルミネーション2014 (カメラ内RAW3枚合成)

北九州・小倉イルミネーション2014 (カメラ内RAW4枚合成)

北九州・小倉イルミネーション2014 (カメラ内RAW3枚合成)

北九州・小倉イルミネーション2014 (カメラ内RAW2枚合成)

PL5とPM2では、画質は まるっきり同じですよ。
PL5ではグリップが脱着式で交換できますけど、PM2は固定式です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009C74SB4

書込番号:16874261

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/11/24 13:02(1年以上前)

ご返信、ありがとうございました。
参考に為せて戴きます。m(_ _)m

書込番号:16874509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/11/24 13:05(1年以上前)

五軸補正はマクロ撮影には魅力的に感じます。
ご返信、ありがとうございました。参考に為せて戴きます。m(_ _)m

書込番号:16874517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/11/24 13:06(1年以上前)

魅力的な作例、ありがとうございます。
参考に為せて戴きます。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16874522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 13:37(1年以上前)

E-pl5のシャッタースピードも最速4000分の1秒です。
E-p5 は8000分の1まで対応。
念のため補足いたします。

書込番号:16874633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/11/24 16:09(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
その辺りは掌握しております。m(_ _)m

書込番号:16875139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/24 16:09(1年以上前)

E-PL5とE-P5
紛らわしいですね。

書込番号:16875140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/24 16:17(1年以上前)

メインならE-PL5
サブならE-PM2
どちらにしろ外付けのEVFは携帯性を損ないますし
それなら可動式の液晶はあった方が便利。
なにより軽量コンパクトならE-PM2ですよね。
出てくる画に違いはないと思います、

書込番号:16875161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/11/24 17:40(1年以上前)

ご教示ありがとうございます、とりあえず購入機種は決まりました。m(_ _)m

書込番号:16875474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/11/24 17:45(1年以上前)

皆様、ご教示ありがとうございました。
今回はEP-L5を購入しようと思います。
m(_ _)m

書込番号:16875499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/24 18:21(1年以上前)

>EP5は5軸手ぶれ補正です
>五軸補正はマクロ撮影には魅力的に感じます
>今回はEP-L5を購入しようと思います

5軸手ぶれ補正はE-P5で、E-PL5はE-PM2と同等です、念のため補足。
モードダイヤルは不要だけど、その替わりに(押せる)ダイヤルが1つあるといいのだけどE-PL5もE-PM2もなくて操作性はあまり変わりませんね。
マクロ撮影にはチルト液晶よりバリアングルの方がいいけどもう出さないのでしょうかね。

書込番号:16875658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/11/24 19:02(1年以上前)

あらま?、そうでしたか。
となるとまた考えないと(笑)ダメですね。

ご教示ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:16875806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013

E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013

E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013

E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013

PL5でもPM2でもお好きな方を買って下さい。
ブログに貼るような画像ならISO12800まで常用できるので
2軸補正なんて気にせず撮りまくって元を取って下さい。

安くて軽いPM2を買って、浮いたお金で単焦点レンズを買う
なんてのも有りだと思います。

作例は今晩撮ってきたばかりの
福岡タワーブルーライトクリスマスツリーイルミネーション。
2枚目以外はPM2のカメラ内多重合成です。
http://www.fukuokatower.co.jp/xmas/

書込番号:16876229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 21:20(1年以上前)

うぁっちゃぁ〜〜!!!!

EPL5だったのね。てっきりEP5だと……勘違いしました。
スレ主さん、ごめんなさい。

EPL5とEPM2の違いは、モードダイヤルの有無、モニター可動の有無、だけです。

穴があったら入りたい心境……(しばらくお休みします)

書込番号:16876492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/24 22:52(1年以上前)

当機種

スレ主さん、こんばんわ。


私はE−PL5とE−PM2両方持っていますが画質は同じです。
より軽いほうを選ぶならE−PM2を、チルト液晶を望むのであればE−PL5で良いと思います。
iso3200まで常用できるので重宝しています。拙作を一枚。

書込番号:16877016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/11/25 02:01(1年以上前)

何れの機種、を購入と同時に60マクロと45/1.8も購入予定です(笑)。購入ののちに何れかの機種スレッドでご報告致します。
いろいろありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16877678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/25 10:04(1年以上前)

草花を下から撮られるなら、E-PL5がいいと思います。(^o^)/
E-PL5なら地面スレスレから撮れると思いますが、E-PM2だと当てずっぽうで撮らないといけないので。

書込番号:16878280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/25 10:30(1年以上前)

これまでもE-P1を使われているということでわかると思いますが
液晶は日中の晴天下だと見えにくいですよね。
角度変えると見えたりするので便利ですよ。
チルトの恩恵は下からのパンチラ撮り風の体制だけではないです(笑)

でも価格差があるならPM2と単焦点というのも捨てがたいですね。

書込番号:16878342

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

何気にすごくないですか?

2013/11/23 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1558件
当機種

とんでも感度ISO25600

先の問題は置いといて。

ISO25600で撮ってみました。
普通では考えられない感度ですが、かなり綺麗です。
すごいです。これ

元々高感度は使う予定は無かったのですが、ここまで使えると
撮影の幅が広がりますね。

ちなみにフラッシュが光らないけど何かやり方があるんですかね?

書込番号:16872413

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/23 23:07(1年以上前)

ストロボお引き上げないと光らないよ。  i(・-・*)

書込番号:16872508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/23 23:11(1年以上前)

外付けストロボをちゃんと取り付けて、引き上げているんですよね?
OKボタンを押してストロボモードを確認してみてください。

AUTOの場合、1/320秒だと発光不要とカメラが判断しているのでは?
強制発光にすれば光ると思います。

書込番号:16872525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件

2013/11/23 23:21(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。

そうだったんですね。上に動かしたら光りました。
今まで外付けのストロボ使ったことが無かったんで
わかりませんでした。

でもこのストロボちっちゃくてかわいい。
かわいいケースも付いていました。

書込番号:16872575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/23 23:27(1年以上前)

>今まで外付けのストロボ使ったことが無かったんで わかりませんでした。
あははは〜 しかし画像 (v^ー°) ナイス

書込番号:16872603

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/24 02:02(1年以上前)

高感度性能は、暗めの色の何かを写すとよく分かりますよ(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16873091

ナイスクチコミ!4


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/24 03:30(1年以上前)

Amazonでのシルバーの販売復活を待ちつつ、なにげにオンラインマニュアルで予習していたら、なんとびっくり、フラッシュ付属なんですね。充電器が付いているだけでも嬉しいのに、こりゃホワイトでいっとくかな。

ちなみに、キャノンの機種名は忘れましたが、かっこいいスタイルのミラーレスのPOPが「カメラ女子」でカワイイ、ガッキー。なんだか恥ずかしくて手に取ることができませんでした(笑)。カメラおじさんにして欲しい。

それと、NikonのJ1って結構お買い得価格で、画質も良く思ったのですが、どうなんでしょう。COOLPIX S3000持ってます^^

書込番号:16873172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/24 07:46(1年以上前)

ストロボが光らなかったので、やむをえずISOを上げたのでしょうね。

書込番号:16873415

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/24 07:48(1年以上前)

あ〜また朝だ。いろいろ見てたら、J2もいい。
でも、OM-1のレンズ、昨日ピカピカに磨いたので使ってみたい気もします。

書込番号:16873418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/24 08:10(1年以上前)

あはは、まぁISO25600は非常時にしか使わない感度ですけどね。
これとF値が明るいレンズとを組み合わせれば、とんでもない写真が撮れたりします。
こんなスレもありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002794/SortID=16765870/#tab

同じm4/3エントリー機でもパナとは思想が違いますね。GF3以降はホットシューを省略してオールインワンタイプにしたパナに比べて、オリはアクセサリーポートをきちんと付け、外部ストロボ・EVF・マクロアームライトなどの豊富なオプション類が上位機と同様に使えますからね。

ただ、MZD14-42mmのあの不思議な仕様だけはそろそろ改善してもらいたいものですが‥

Unix5532さん
NIKON1は同じミラーレスですが、m4/3とはちょっと(かなり?)カテゴリーが違うように思います。動きもの相手なら現状でミラーレス界最強といっても過言ではないと思いますが、いかんせん高感度性能が今一歩ですね。また、まだまだ交換レンズの数・種類ともに少ないです。

NIKON1にOMレンズを付けるアダプターはまだないんじゃないかと‥

書込番号:16873466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件

2013/11/24 08:13(1年以上前)

オリエントブルーさん
ストロボの件はずかしい・・です。

葵葛さん
そうなんですけど、それにしてもすごいです。
G5では12800でもここまで写りませんでした。

Unix5532さん
J1、J2結構いいですね。僕も気になっているカメラです。
電気店で見たことがありますが、小さい割りに
重く感じました。作りがとてもガッシリした印象でした。

じじかめさん
そんなご冗談を。
この撮影はストロボとは関係なく、未知のISO25600を試したかっただけなのです。

書込番号:16873473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200

ISO12800

dell220sちゃんさん、こんばんは。

ISO12800までは色褪(あ)せも最小限で常用できるかなと思います。
ISO16000〜25600になると、色褪(あ)せがハッキリ分かりますがブログに貼る
程度なら問題ないと思います。

書込番号:16876558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件

2013/11/24 22:20(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

そのスレ僕も参加していました。
すごく高感度がきれいだなと思っていましたが、
自分で確認できたので納得です。

モンスターケーブルさん
フル画素で等倍でみますと色が落ちたりノイズが増えたり解像感が落ちたり
はっきりわかりますが、ブログ、メール等に使う小さいサイズでは問題ないです。

書込番号:16876847

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/26 12:19(1年以上前)

機種不明

シルバーかオレンジですね。ファインダーは取付け不可です。

みなとまちのおじさんさん

お久しぶりです^^;

ここ2日、ばかみたいに忙しくて全然ネットできませんでした。今朝ようやく少し時間ができて、終わりつつある紅葉を撮ってきました。WX200ですが^^;

そうなんですよね。Nikon1。いい絵出すけど、明るくないとだめみたいで。ISO800ぐらいまでだとクチコミだか、レビューに書いてありました。

夜の街が好きな私向きではないかも、あるいは夜はWX200、昼はNikon1という使い分けも良いかなと思ったり。
とにかくコンパクトなカメラが好きみたいです <- 人事のようですが。

しかしついにシルバー価格がAmazonでレンズキットとダブルズームキットがほとんど変わらなくなってしまいました。

底値の見極めって本当に難しい。VF3がシルバーなのでやはりシルバーが良いかと。

どなたか、ホワイトとVF3の組み合わせ画像がありましたら、よろしくお願いいたします。

とりあえず、J2 4色貼っておきます(笑)

書込番号:16882561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング