OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画像サイズについて

2013/11/13 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:1558件

PM2はアート作品や合成が出来るということでとてもほしくなり
色でも迷っています。

説明書を読んでいてもパナとは勝手が違い、分からないことも多く
その中で気になることがあり、質問させて下さい。

このカメラは撮る時 640×480で撮ることが出来るんでしょうか?
それとも大きいサイズで撮ってからカメラ内でリサイズするように操作をするんでしょうか?

説明書を見ましたが以下のように書いてありました。
意味が良くわからないので教えて下さい。

       1280×960*
W (Small)   1024×768 WSF WF WN* WB 小さいプリントやホームページ用
       640×480

パナの場合、16Mと8Mと4Mの3種類しかなく、4Mより小さいサイズにするにはパソコンで
リサイズするしか無く、不便を感じています。

書込番号:16830910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/11/13 15:21(1年以上前)

dell220sちゃんさん、こんにちは。

ネットからダウンロードした、E-PM2の説明書を読んでおられるのですよね?
もしそうでしたら、その説明書の75ページ、ピクセルサイズの個所をご覧になってみてください。
ここでSmallに640×480を設定して、あとは画質モードをSmallにすることで、640×480で撮ることができるようになります。

書込番号:16830999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/13 16:08(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/spec/index.html

仕様表に「JPEG:4608×3456 〜 640×480 」と記載されてますので出来ます。

書込番号:16831156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/13 17:09(1年以上前)

PM2のピクセルサイズには640×480があります。
パナより種類は多いようですね。

書込番号:16831348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件

2013/11/13 17:20(1年以上前)

secondfloorさん
取り説はダウンロードして見ていました。
でも良くわかりませんでした。
おかげさまで納得できました
ありがとうございました。

じじかめさん、てんでんこさん
ありがとうございました。

あとは色で悩みそうです。

書込番号:16831388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/14 14:13(1年以上前)

赤はハデであかんと思いますし、シルバーぐらいが無難ですが、ホワイトもオシャレですね。

書込番号:16834739

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/17 05:43(1年以上前)

シルバーもイイですよ、ほんの少しゴールドがかっていますし、
革張りキットを買って貼ればオールドカメラっぽくも出来ます

書込番号:16845784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

Amazonにてこの機種が安くなっているので、購入を考えているのですが、過去レスを読んでみますと、オリの望遠レンズよりパナの望遠レンズの方がいいとありました。
 パナの望遠レンズで取り付けられるのはどれかがわからなく、質問をさせてもらいました。

 今、出ているパナのミラーレス用のレンズなら、取り付けられるという解釈でいいのでしょうか?その際の注意点などがあればお教えください。お願いします。

書込番号:16829435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/13 06:05(1年以上前)

特に無いかと

ミラーレス用(μ4/3マウント)なら普通に付くはずですよ(o^∀^o)

書込番号:16829557

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/13 06:23(1年以上前)

マウントという概念をまず勉強しましょう。
同じマウントだから使える

書込番号:16829577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/13 06:35(1年以上前)

pleasuremasaさん おはようございます。

マイクロフォーサーズでぐぐられると良いと思いますが、マウントの規格が同じなので何も問題無く取り付け出来ると思います。

但しオリンパスボディは手ブレ補正内蔵で、パナのシステムは手ブレ補正はレンズに内蔵しているのでオリンパスに取り付けた場合は良いですが、逆にオリンパスのレンズに手ブレ補正内蔵していないので逆の場合は手ブレ補正が無くなるのと、ボディとのデザインや材質等が異なる程度だと思います。

書込番号:16829592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/13 06:50(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウント、焦点距離のテレ端100-300
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200,200-300

取り付けは同じマウントなら問題ないけど、
オリンパス機でパナソニックレンスを使うとパナソニック機で使うよりも色収差などの補正が弱いと言われたり、レンズ側手振れ補正の方が画面が安定して撮りやすいけど液晶で見えているほど撮れた画像が止まっていないこともあるように思えるときもあったり。

書込番号:16829603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/13 07:02(1年以上前)

レンズ単体で買うと割高なのでダブルズームキットがよいとも言われたり。
(もしレンズキットを譲る人がいたり、売る手間が面倒ではない場合)
http://kakaku.com/item/J0000005945/

書込番号:16829618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/13 07:50(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

マイクロフォーサーズ用レンズなら、利用可能です。
パナのボディには手振れ補正がありません(GX7を除く)ので、オリのレンズは使い辛いのですが
オリのボディならパナのレンズでも構いません。
但し一部の機能に制約があります。

http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html

書込番号:16829696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/13 08:25(1年以上前)

キットの標準ズームレンズだとパナのほうが使いやすいですが、望遠ズームの場合は操作性・描写ともに大差はないでしょう。E-PM2レンズキットにパナの望遠ズームを買い足すというのはちょっと無駄だと思うのですが‥ 

もし将来、ボディ側手ブレ補正がないパナ機を買い足すご予定があれば別ですが、そうでないならE-PM2ダブルズームキットがリーズナブルです。その差額でEVF(ファインダー)を検討されればと。屋外で望遠レンズを使う場合、液晶画面だと厳しいですよ。

もしE-PM2とパナ望遠ズームレンズを組み合わせる場合は、メニューでレンズ側手ブレ補正優先にしておけばパナレンズを付けた場合はレンズ側手ブレ補正機能を、オリレンズを付けた場合はボディ内手ブレ補正をと自動的に切り換えてくれます。

書込番号:16829777

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/13 08:59(1年以上前)

こんにちは。

どんなレンズをお考えなのか分かりませんが、100mm(35mm換算では200mm相当の画角)を超えるようなレンズをファインダー(EVF)の無いボディーに付けたら、動体撮影では苦しいと思われます。

用途も書かれてはなく分かりませんが、もし子供さんの運動会などで、遠くを走っている姿を大きく写したい…と考えていらっしゃるなら、EVFの付いた、一眼レフ型の機種(オリならE-M1/5、パナならG6やGH3の系統)の方が使い易いと思います。

実際に購入する前に、大型店舗などで実機を確認してください。

書込番号:16829873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/13 09:32(1年以上前)

pleasuremasaさん、こんにちは

パナほうがオリよりいいのは手ブレ補正の方式の違いからです。オリはボディー内に手ブレ補正装置があります。一方、パナはレンズ内にあります。なので、一見したところ、オリボディーならオリレンズでもパナレンズでもどっちでもよさそうです。(パナボディー+オリレンズだと手ぶれ補正がどちらにもない。but、GX7以降はボディー内手ブレ補正も搭載……ややこしいですね)

ところが、PM2ではシャッタ半押し状態ではボディー内の手ブレ補正は作動しません。そのため、望遠レンズだとモニター(orファインダー)像がユラユラ揺れてきっちりした構図を決めにくくなります。だいたい100mm(換算200mm)以上でそれを感じるはずです。

ただし、PM2には「レンズ内手ぶれ補正優先」という設定項目があり、これをonにした状態でパナレンズを装着すると、シャッター半押しでモニター像は安定します。よって、望遠レンズはパナのほうがよいわけです。

なお、PM1等の古いオリ機には「レンズ内手ぶれ補正優先」はありません。

それから、全然別の話として、オリのm43ズームレンズには繰り出して使うものが多くあります。望遠ズームだと40-150mm/f4-5.6(Wズームの望遠レンズ)と14-150mm/f4-5.6の2本(他は知りません)がそうですが、繰り出すとおどろくほど長くなって扱いづらく、また、見た目にも異常な長さに感じられますので、とくに前者はわざわざ単体で買うのはいかがなものかと思います。

で、結論ですが、パナの45-150mm/f4-5.6(2万円強)が安いし、コンパクトだし、繰り出しも常識的な範囲内だし、そのうえ写りもよいいのでお勧めです。あと、パナの35-100mm/f2.8がバリバリによく写ります。少々重いし、望遠側がやや短い。それに9万円くらいするので、けっこう本気モードのユーザーでないと手を出しにくいですが。

書込番号:16829963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

今までパナソニックのGF3の電動ズームを使っていましたが、液晶が割れてしまい使い物にならなくなりました。
そこでこのE-PM2が今が買い時だと思い購入したいと考えていますが気になることがあります。
それは今使っているパナの電動ズームレンズもこのE-PM2で使えるのかということです。
E-PM2で使われている方がいらしたら、使い勝手やら不具合やらありましたら教えていただきたいと思います。
また、現在は動画7静止画3の割合で使用していますが、このE-PM2の動画撮影はパナのGF3と比べるとどうでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:16828836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/12 23:52(1年以上前)

動くそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489510/#16781679

書込番号:16828955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/13 00:04(1年以上前)

静止画に関しては使用できますが
ズームが最低速度の固定でステップズームが出来ません。

このシリーズからボディ内の手ブレ補正を使用せずに
レンズ側の手ブレ補正を優先して使用することも出来るようになっています。

動画が満足できるレベルかどうかは使用していないので分かりません。

書込番号:16829009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/13 00:12(1年以上前)

あとパナソニックはボディでの補正ありきのレンズで
オリのボディでは補正されません。
静止画であればRAWで撮影して補正すれば問題ありません。

書込番号:16829044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/13 08:00(1年以上前)

E-PM2ユーザーです。パナ機は古いGF1しか持っていませんが‥

動画の鑑賞・利用方法がわかりませんが、GF3はAVCHD、E-PM2はMOVという形式です。もしGF3で撮ったSDカードをBDレコーダーのスロットに挿入して鑑賞・DVDに焼くという楽しみ方をしておられるのでしたら、E-PM2ではちょっと(かなり)難しいです。

また、オリ機の動画はよく「こんにゃく現象」に悩まされます。GX7を除くパナ機は静止画・動画ともにレンズ側手ブレ補正(ないレンズは別として)なので問題は少ないのですが、現状ではE-P5を除くPENシリーズは静止画ではセンサーシフト式手ブレ補正、動画では電子式手ブレ補正になります。

こんにゃく現象はこの電子式手ブレ補正が原因のひとつだと思われますが、E-PM2はメニューでレンズ側手ブレ補正優先をONにしておくか、パナ電動ズームはON・OFFスイッチがありませんから常時ON状態なので、ボディ側の手ブレ補正をOFFにしておくかという方法で回避できるとは思いますが、試したことがないので確言はできません。

また、オリ機は動画の場合、動く被写体にピントを合わせ続ける能力がパナ機に比べてちょっと弱いように思います。これもこんにゃく現象の原因のひとつかもしれません。やはりビデオ専用機を作り続けて技術の蓄積があるパナ機と、まったく経験がないオリ機とを比較するのは厳しいでしょう。

私がもしオリ機(E-M系やE-P5を除く)で動画を撮る場合は、三脚か固定物にのせる・ズームは極力避ける・固定焦点で撮ると思います。

書込番号:16829719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/13 09:41(1年以上前)

E-PL5にパナpz45-175を使ってますが、静止画は問題ないと思います。
ステップズームは使えませんが必要ありませんし、動画は使いませんので判りません。・

書込番号:16829995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/11/14 23:28(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
ステップズームが使えないのは少し面倒な気もします。
動画ならやはりSONYかなとも思いましたが少し高いし、
パナのGF5のボディが19800円なのでどっちを買うか考えることにします。

書込番号:16837059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

巷はZDレンズがまともに使えるE-M1の話題で盛り上がっていますが‥
E-M1購入の資力はなく、E-PM2にMMF-1を介してZD14-54mmを付け、手持ち夜景でどれくらいいけるのかを試してみました。(興味のない方はスルーしてください)

M4/3用の標準ズームはMZD12-50mm・14-42mmとパナ14-45mmを所有しているのですが、何となく満足できなくて、E-1で使っているZD14-54mm(初代)の描写を楽しめたらな、と思った次第です。

設定は
○ 画質モード RAW
○ ピクチャーモード Natural
○ 露出制御 絞り優先AE ESP測光
○ ISOオート(上限3200)
○ 露出補正 適宜

AFは‥盛大に迷います。昼間屋外でコントラストの境目がはっきりしていれば約1秒、そうでなければ約2秒くらいですが、夜景などの暗所ではもっとかかる感じです。また、合焦マークが出てシャッターを切っても、拡大するとぜんぜん合っていなかったりします。

特にLEDを多用したイルミネーションあたりだとAFでは絶望的です。M4/3用レンズでは問題ないのですが。やはり位相差AF用に設計されたZDレンズとコントラストAF用の設計がされたE-PM2では限界があるようです。E-M1がうらやましいです(苦笑)

静物であればAFモードをS-AF+MFにしておけばフルタイムマニュアルフォーカス的に使えるのでなんとかなりますが、視力が衰えた目ではVF-2だとピントの山がつかめないことが多かったですね。VF-4が欲しいところです。

E-PM2の高感度性能はたしかに素晴らしいものがあります。ISO3200でもこのくらいのシーンなら個人的には十分ですね。ただ、やはりセンサーサイズの縛りからか、夜空にノイズが浮くのは仕方がないかなと思います。さすがに古いとはいえ5DUのほうが「漆黒」を表現しやすいです。

書込番号:16818276

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/10 14:43(1年以上前)

14-54mmUはファームアップでハイスピードイメージャ(コントラスト)AFに対応しているはずですが、旧モデルだと対象じゃないから無理かな*_*;。
ハイスピードイメージャAFに対応させた梅レンズがμ4/3ボディでどう動くかまだ確かめていないので、E-M1のオマケで送付されてきたMMF-3でE-PM2に梅の14-42mmや40-150mmを装着してどうなるか検証したいです。

書込番号:16818334

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/12 06:27(1年以上前)

機種不明

みなとまちのおじさんさん 他スレッドではお世話になりました。

ご掲載の写真、凄く綺麗です。

ところで、この機種もコンパクトな割にはすごく綺麗な写真が多いんですが、たいてい付属ではなく別のレンズを使用されていますよね。やはり、25,800円の付属レンズではコンデジ+程度の写真しかとれないのでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000268305/
このレンズはとても綺麗に写りますね。

私は、OM-1というもの凄く古いけれども、F1.4 50mmというレンズを持っています。デジタルだと50mmより大きくなると思いますが、これに何かマウントを付ければ、Pen miniでも使用できるのでしょうか。

画像に関しては下のスレッドでも質問してしまったので、マルチになってしまったら下は無視してください。
ご面倒かけますがよろしくお願いいたします。

書込番号:16825393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2013/11/12 08:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズの描写

オールドレンズ@

オールドレンズA

オールドレンズB

salomon2007さん、おはようございます。
そうなんですよねぇ、14-54mmUならもう少し速くなるとは思いますが。
あのブルーラインが何だかなぁと思うのと、遊びにそこまでお金をかける資力もないので(汗)
そのうち梅40-150mmでも試してみたいと思っています。

Unix5532さん、おはようございます。
>25,800円の付属レンズではコンデジ+程度の写真しかとれないのでしょうか
いえいえ、けっしてそんなことはありません。少なくとも一般的なコンデジと比べれば、明らかに綺麗な写真が撮れます。フルサイズやAPS-Cセンサーに比べれば小さめのセンサーですが、ある程度の絞りのコントロールも可能ですし。

ただ、「レンズ交換式」カメラなので、みなさんはより良い描写・表現を求めて貪欲に(笑)試行錯誤しておられるんだと思いますよ。

クルマの例で恐縮ですが、標準装備のタイヤで十分にかつ問題なく走れますよね?  でも、別売りの高価なタイヤにはきかえることで走行感や快適感がかなり違ってきます。そんな感じだと思っていただければ。

OM-1用のレンズですが、マウントアダプターを購入すれば使えます。Amazonやヤフオクで「OMレンズ→マイクロフォーサーズ マウントアダプター」か「OM-m4/3マウントアダプター」をキーワードに検索してみてください。3000円前後で入手できるはずです。

もちろん電子接点がありませんのでマニュアルフォーカスになりますが、絞り優先モードならAEが効きますし、撮影時に画面を拡大してピントを確認することもできます。ネックは画角が×2倍の100mm相当の中望遠になってしまうということくらいでしょうか。

アップしたのは古いE-PL1にOMレンズよりもはるかに古いペンタックスのスーパータクマー58mmF1.8を付けて撮ったものです。古いレンズだとどうしてもコーティングの関係でコントラストが低くなりますが、撮影時またはRAW現像の際にちょっぴりコントラストと彩度を上げてやればOKです。オールドレンズ遊びには最適だと思いますよ。

書込番号:16825614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2013/11/12 09:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


下のスレのご質問については、諸先輩から回答があるかと思いますが‥

>本当にこのレンズでこの写真が撮れると思われますしょうか。
さきほど発見したのですが、あまりに綺麗なので、25,800円でこんな写真が撮れるならこのカメラ欲しいです

ご紹介のHPの写真を確認しました。
結論からいうと「撮れます!」、それも「手持ちで」。

>付属レンズだと白っぽい写真が多いようです
誤解を恐れずにいえば、キットレンズで白っぽい写真が多いというのは、初心者さんが露出補正やコントラスト・彩度などのパラメータをまったく考慮しないで「とりあえず撮ってみました」というのが原因のように思います。

これではどんな高級レンズを使ったとしても同じです。「光」を読んでパラメータを調節しながら、自分が求める画像を生み出していくスキルが必要なんだろうと思います。(たいした腕もない私がいうのも何ですが 汗)

だって、コンデジのXZ-1でもこれくらいの夜景なら手持ちで撮れるのですから。まして、ISO3200が実用になるE-PM2がこの冗談みたいな価格で手に入るのですから。お勧めです♪ 末期価格ですから、徐々に店頭から姿を消していくかもしれませんが。

書込番号:16825722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/12 10:19(1年以上前)

オリンパスのサイトの周辺機器を覗かれるとあるかと思いますが、OMレンズをμ4/3で使えるOM用マウントアダプター(結構薄いですね)がありますので使えるかと思いますが、ご所有のレンズがOM用マウントアダプターに装着出来るレンズなのか一度確認された方がいいですね。(中古レンズ販売店の店員さんなら教えてくれると思いますけど)

書込番号:16825909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2013/11/12 16:24(1年以上前)

OM-1用の50mmF1.8だとこの表の中の3本の「どれかでしょうね。
http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/hyoujun.html

違いはマルチコーティングかどうかということと、鏡筒が金属製かプラ製かということくらいで、規格自体はまったく同じですから、サードパーティ製のマウントアダプターでも問題なく使えます。というか、私もZUIKO MC 50mmF1.8を持っていて、3000円くらいのマウントアダプターで使えるのを確認していますから。

純正のOM-m4/3用アダプターだとMF-2ですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mf2/index.html

Amazonで14090円とちょっとお高いですね。
純正・サードパーティ製ともに電子接点がないので、あまりこだわる必要はないと思います。

レンズが多少黄変していても、デジタルカメラなら簡単に補正できますから便利です。
オールドレンズはデジタル専用AFレンズと違って、滑らかな官能的ともいえるヘリコイドが魅力ですね。

書込番号:16826979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2013/11/12 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりにZUIKO MC 50mmF1.8と3000円の(笑)マウントアダプターを探し出してE-PM2に付けてみました。手持ちなので、多少の手ブレと構図のズレはご容赦ください。E-PM2のボディ内手ブレ補正はちゃんと(笑)効いています。

左からF1.8・F2.8・F4・F5.6です。A(絞り優先)モードでISOオートなので、シャッタースピードとISO感度が変化しているのがわかりますか?(電子接点がないので、シャッタースピードは表示されないかも)

また、電子接点がないので、絞りはボディ側ではコントロールできず、レンズ側の実絞りで絞り込み測光になります。私の視力が衰えた目ではEVF(VF-2)でもピントの確認は厳しいです(苦笑)

そのうちたくさん持っているオールドレンズを持ち出してフィールドで試してみたいなと考えています。

書込番号:16827054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2013/11/12 17:05(1年以上前)

別機種

意外にデザインのマッチングが良いかもしれません(笑)

書込番号:16827094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2013/11/12 17:37(1年以上前)

あ、失礼しました。
お持ちのレンズは50mmF1.4でしたね、うっかり見落としていました(汗)

でも同じです。このマウントアダプターで問題なく使えるはずです。
他に28mmF3.5や135mmF3.5も持っており、ちゃんと使えるのを確認済みですから。

書込番号:16827203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/11/12 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mm/F1.4の開放絞りの写り

安物マウントアダプタ

簡易マウントでバヨネットが無い

OM90/F2マクロでは接合部から盛大に光線漏れ

Unix5532さんこんにちは。

> OM-1というもの凄く古いけれども、F1.4 50mmというレンズを持っています。

50mm/F1.8でなくて,OM ZUIKO 50mm/F1.4をお持ちですね。

貼付写真からすると,モノコート時代の初期の50mm/F1.4ですね。MC表記のマルチコートに比べて少しコントラストが低めで,発色傾向はMCが寒色系なのに対し,こちらのモノコートは暖色系です。
(マルチコートレンズは前玉レンズが青っぽく反射しますから,それでモノコートと見分けが付きます。)
ちなみに前玉が青く反射するマルチコートでもじつは何種類かあって,マルチコーティングが時代と共に少しづつ変更されているようです。

OM ZUIKO 50mm/F1.4は絞り値によって写りが様変わりする典型的なレンズの一つで,開放絞りからf/2.8くらいまではハレーションが出て甘い描写です(貼付画像1枚目)が,f/4まで絞ると写りが豹変します。
このレンズで解像度の最も上がるのはおそらくf/5.6でしょうか。とっても古いレンズですが,かなり切れ味の良い描画になりますよ。

で,マウントアダプタなんですが,安いマウントアダプタは簡易マウント構造になっているので注意が必要です。
貼付画像2枚目は2千円弱で購入したmicro4/3→OMマウントアダプタなんですけど,簡易マウント構造なので,バヨネット(レンズを圧着するための板バネ)が省略されています(3枚目画像)。

50mm程度の軽いレンズであればそれほど影響はないようなんですが,例えばOM ZUIKO 90mm/F2 Macroという重たいレンズをこのマウントアダプタを介して取り付けると,なんと,レンズの重さでマウント接合部に隙間が生じて光線漏れを起こします orz
盛大に光線漏れを起こした例が4枚目の貼付画像(笑

ということで,安いアダプタには "安い理由がちゃーんとある" ということです。
ちょっと試してみましたところ,OM 135mm/F2.8くらいの重さくらいまでであれば,"遊び" で使う分にはどうにか使えそうな感触ではありました (^^;

書込番号:16827226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/11/12 17:41(1年以上前)

あ。すでにお気づきのようでしたね (^^;
失礼いたしました m(__)m

書込番号:16827229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 横浜おじさん 

2013/11/12 20:46(1年以上前)

せっこきさん、こんばんは。

あらまぁ、こりゃひどいですね(笑)  バヨネットが省略されているなんて。
工作精度も低そうですね。ひょっとしたら某大陸製かもしれませんね。
それに2000円弱というのはいくらなんでも安すぎるような‥

私のはたしか八仙堂さんから購入したと記憶していますが、精度的にも特に問題はないようです。ひょっとしたらこれも某大陸製かもしれませんが。他にM42-m4/3用もありますが、こちらも問題はありません。

オールドレンズ遊びは楽しいですよね。一眼レフだと無限遠が出にくいとかいろいろな弊害があるようですが、ミラーレスの場合はライブビューで、基本的に「見たまま」が撮れますからね。ただ、焦点距離が換算2倍になるので、広角好きの私としては辛いところです。

書込番号:16827908

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/13 12:18(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん こんにちは。

写真の掲載と詳しいご説明ありがとうございました。

綺麗ですね。ちょっと誤解していました。でもオールドレンズの方がより綺麗に感じるのは、思い込みかな^^
また、マウントアダプターの説明もありがとうございます。良く分かりました。Amazonでサードパーティ製見ましたが、OM-1のF1.4がこんなに安いマウントで使えるなら、用途は広がりそうです。

私の50mmなら格安のマウントでも良さそうですね。ZUIKOレンズ付けたPEN mini、想像していたよりかっこいいですね。ボティはシルバーが黒に良く映えています。

このOM-1、中学生の時に買ったものなんですが、友人のCANON FT-Bに対して自分は当時の一眼レフとしては画期的だったこの軽さに惹かれ、カメラ屋のおやじの「F1.4ですよ」に騙されて?、買いました。ものすごくいろいろな場所に連れて行っていますが、15歳の春休み、その年に完全に廃止されるSLを求めて、北海道で活躍しました。

フィルムはもちろん白黒。フジだったかコダクロームだったか。

石北本線 常紋信号所のスイッチバックでは近くにいたお兄さんと一緒に撮影ポイントまで連れて行ってもらい、腰まで雪に埋もれて凍える指で迫力あるSLを撮影した記憶があります。結構いい質感で写ります。

ずっと良い状態で保管していましたが、またこのレンズが生き返ると思うと嬉しいです。


salomon2007さん、せっこきさん こんにちは。

マウントアダプターのご説明と写真のアップありがとうございます。お若いのにOM-1お持ちなんですね。フィルムカメラはお金がかかりますが、それだけに一枚一枚に重みがあって、これはこれで良いものだと思います。

今やっとサイバーショット WX200を買って「凄い綺麗に写るなぁ」などど感心しているレベルです。まだまだ勉強しないと。でもいつかは皆さんのような素敵な写真を撮りたいです。まだ早いですが老後の趣味としては、健康的にもいい選択だと思っています。

欲しいカメラ 順不動

これ。
XZ-1
FZ200
LF1
LEIKA C 価格的に辛い
V-LUX4 上に同じ。でも優越感感じそう^^
X-5 これはトイカメラでも面白そうです。
VH-515 なぜか気になる。

全部買うと、約27万円。TAP20/21も欲しいので...おわっ、破産。

スタイラス1がもしかしたら凄いカメラのような気もするし、
選択肢が多すぎますね(笑)

毎回、ど素人の質問にお付き合いさせまして申し訳ありません。でも感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16830421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

ついこの間アマゾンでE−P3(白)のレンズキットを27800円で買ったばかりなのに、またしてもアマゾンでE−PM2(白)のレンズキットを25800円で買ってしまいますた。
E−P3を買う時ツインレンズキットを買わなかったので(パンケーキレンズを持っていないのに大失敗)、コンデジ替わりの使用を考えていたE−PM2はレンズが出っ張ってしまうので買わないと決めていたにも拘わらず、あまりの安さにポチってしまいますた。
しかし、カメラが4台になると、嫁に追加したのが直ぐにバレてしまいそう。
で、処分が必要かと、、、
多分嫁はE−PL1sとE−P3の区別がつかないので、入れ換わってもバレないでしょう?!
コンデジは定期的に買い買えているので、E−PM2は正直にTZ18から買い替えと言って見まつ。
そうすれば、従来どおり2台使いなので買い足しにはならず、「1台買い買えたんだ」で済みそう。

でも、売るの勿体無いでしょうか?
両方共かなりの美品ですが、多分買い取価格は5000円位ずつにしかならない気が致します。
2台共売るべきか、それともどちらか1台は残すべきか、悩みまつ。

書込番号:16815396

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/09 21:27(1年以上前)

お友達にもらったとか言い訳すればいいんじゃない?

書込番号:16815428

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/09 21:56(1年以上前)

ギイチャンズさん

はじめまして。
全部を使うのがいいと思います。レンズ別にボディあるその分、シャッターを沢山押せますし。
奥さん? 気にしない、気にしない、大丈夫、大丈夫 (^-^)

書込番号:16815565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/09 21:57(1年以上前)

カメラ買ったくらいで、怒られるなんてー
DFならまだしも。人生いろいろですね。
一度に全部ださなければ大丈夫ですよ(^^)

書込番号:16815571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/09 22:08(1年以上前)

E-PL1sは使わなくなるでしょうね。
E-P3とE-PM2はセンサーのメーカーも違いますので
色合いの違いなどを楽しむのも面白いですね。

書込番号:16815619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/09 22:11(1年以上前)

追記

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
はわたしも2本持ってます。黒とシルバー。
オリンパス買うとどんどん増えそうです(^^)

書込番号:16815639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/11/10 00:07(1年以上前)

カップセブンさん、はじめまして。

嫁に怒られることはないのですが、「私にも買って」と言われそうなのでつ。
となると、折角安く買ったのに2台買うことになり、上市価格に近い支払いになってしまいまつ。

それから、私は家の中が物で溢れるのが嫌いでつので、日頃から家族に「一つ買ったら一つ捨てる。同じ物は複数持たず、使わなくなった物は必ず処分すること」と言っておりまつ。
その本人が、物を倍に増やしてしまったら示しがつきません。

因みに、一眼は趣味用(家に置いてある)、コンデジはビジネス用(常に鞄の中)と言う事で、違う物という事になっておりまつ。

いっそのこと、「例外として、コレクションは別」とも言ってるので、カメラをコレクションにしてしまうかですね。
でも、そうすると家族皆が、何でもかんでもコレクションと言いだしそうだし、、、
ん〜、やはり、潔く2台とも処分でしょうかね〜?

因みに、E−PM2は、コンデジと変わらない感覚で使用出来ますでしょうか???
一見小さそうでつが、コンデジの替わりは無理でしょうか????

書込番号:16816279

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/10 06:15(1年以上前)

おはようございます。
いずれは使わなくなったものが出てくると思いますよ。
その時に考えれば良いかもです。

早々に手放しても、またつい買ってしまうのではないでしょうか。
こういうときに限って、安いものってすぐに目につきますから。
処分してもいつの間にかってやつですね。

逆にバレないようにしまいこんでおいたほうが、増えることが防げそうな気もしますが…(^^;
区別がつかないと思わせているだけで、実は気付いているってことも考えられますが、速やかに対策を講じれば?何も言わないかもです。
まぁ、忘れた頃に切り出されると冷や汗ものですが…(((^^;)

買い取り価格が安い分は、穏便に済ませられた代償と考えるしかないようですね。
しかし、そういった立派な家訓?があるのなら、それを自らが曲げてしまうのはどうかと思いますよ。無理もありませんが。
まぁ、前のモデルほど使いにくくはなるでしょうから、自然に使わなくなるでしょう。そのときに処分でしょうか。

書込番号:16816826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/11/10 06:35(1年以上前)

修理品がもどったと言い訳するとか!

書込番号:16816849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/10 07:00(1年以上前)

「安いから」と言う理由で買いあさっていると結局使わないカメラが増えるだけですね。

使わない=値段が安くても全く意味がない。

そのうち数が増えて気がつくと欲しいけど手が出ないと思っていたカメラが買える金額になっていたりします。

書込番号:16816890

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/10 07:14(1年以上前)

おはようございます。
ものを増やさないのは、生きて行く上で
理想と思いますね。わたしには出来ませ
んけど。考え方の違いなのでとても良い
ことと思います。私的には働いたご褒美
と思ってついついコレクションしちゃい
ますね。もしわたしが逝ったら、すべて
捨てて欲しいと伝えてありますよん(^_^)

書込番号:16816911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/10 09:02(1年以上前)

> E−PM2はレンズが出っ張ってしまうので買わな いと決めていた
そのとおりで普段バッグに忍ばせるには大きいですね。
普段も一眼画質が欲しいと思うなら安価でベストな選択ですが
キットレンズだと今時の高級コンデジ( DSC-RX100とか )とあまり差別化できないかな。

> 欲しいけど手が出ないと思っていたカメラが買える金額
結果的には今回は5万円のカメラが買えましたね(笑)
まぁそれも勉強です。

書込番号:16817182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/10 09:08(1年以上前)

こんな感じになるのでしょうか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=15865312/ImageID=1480651/

E-PM2はもちろんコンデジにできることは何でもできますが‥
ポケットには入りませんし、けっこうズッシリ感がありますし、キットズーム付きだとバッグの中でかさばるのでは、と思います。

2ダイヤルの操作性の良さと高級感あるボディのE-P3、多機能で高感度性能に優れたE-PM2、できれば両機ともに手元に残したいですね。

書込番号:16817198

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/10 09:20(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R がいくつもあるなら、レンズは売却ですね。で、その資金でオールドレンズを中古で買う、と。
私ならそうしますです。

書込番号:16817237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/11/10 11:18(1年以上前)

むむばっふぁさん、みなとまちのおじさん、それとご返信頂いた皆様、おはようございます。

実は私、現在長期出張中で、10/17に買ったE−P3を家に置いたまま、未だ、開封していないのでつ。
アマゾンで買ったのでつが、昨日調べてみましたら未使用であれば1ケ月間は返品可だそうでつ。
急遽、昨日返品処理をして、E−P3のツインレンズキットに買い替えますた。
これでパンケーキレンズをE−PM2に付ければ、カバンの中に入れて常時持ち歩けまつね!

パナのDMC−TZシリーズをずっと使って来たのでつが、TVで大きくして見た際、E−PL1sとTZ−18の画像の綺麗さがが全く違うのに驚き、もう、コンデジは使いたく無いと思いました。
それがE−PM2を購入した理由でつ。
E−P3レンズキットを買った後、ボディキャップも考えたのでつが、300万画素程度の画質とのレスがありましたので諦めますた。
ホント、ツインレンズキットに買い替えられて、良かったと思いまつ。

結果と致しましては、E−P3をメイン(家に置いて置く)に、E−PM2+パンケーキレンズをビジネス用(常時カバンの中)にしようと思います。
また、E−PL1sとTZ18は、多分使わなくなるかと思いまつので潔く売却することにしますた。

レンズは未だ全て付属の物しか持っておりませんが(@17oF2.8A14−42oF3.5−5.6UB14−42F3.5−5.6URに、E−PL1sダブルズームキットの形見となった、CED−40−150oF4.5−5.6)、E−P3とE−PM2に組み合わせて使って行きたいと思いまつ。

買い替えに63600円使うこととなってしまいましたが、欲しい物が手に入りましたので大満足でつ。

皆様、レスありがとうございますた。

書込番号:16817674

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/10 11:47(1年以上前)

いま所有しているレンズが何か分かりませんが
ちょっとしたお出かけなら目的の違うレンズを
E-P3とE-PM2にそれぞれ付けて2台持ち歩きしたらどうですか?
野外でレンズ交換する手間はなかなか億劫なものです。
コンパクトで軽量なマイクロフォーサーズならではの使い方だと思いますよ。
自分は広角の単焦点か標準ズームと60mmのマクロレンズをそれぞれ付けて山歩きしています。

書込番号:16817773

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/10 11:55(1年以上前)

一つ前のレスを見ていませんでした。
いまお持ちのレンズですと
17oF2.8か14−42F3.5−5.6URと
ED−40−150oF4.5−5.6をそれぞれ付けても便利ですね。

14−42oF3.5−5.6Uは潔く売りましょう。

書込番号:16817805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/11/10 12:12(1年以上前)

valusさん、レスありがとうございまつ。

平日は、E−PM2+17oF2.8を鞄の中に入れて持ち歩き、休日はE−PM2に14−42F3.5−5.6URを、E−P3にED−40−150oF4.5−5.6を付けてお散歩ショットを楽しもうと思ってまつ。

E−PL1sを使用していた際、子供の運動会でズームレンズに付け替え用とした時、校庭の砂埃がカメラの中に入りそうでひやひやしたり、ユニバーサルジャパンの時はレンズ交換中に後ろの人から押され、危うくレンズを落としそうになりました。
それ以来、外ではレンズを交換すべきではないなと思い、今回1眼を2台持ちにすることにしますた。

書込番号:16817862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2013/11/10 18:46(1年以上前)

ところで、ダブルズームキットで買ったE−PL1sを売る際、ED40−150oF4.0−5.6を手元に残して、本体と14−42oF3.5−5.6U売る場合、箱に書いて有る内容物が欠品という事になりまつが、それにより買い取り単価の下落というのは、起きないものなのでしょうか(レンズが1本足りない分が下がるのは当然でつが、それ以上に欠品と言う事で下がるって事は有るのでしょうか)?
逆に、外箱を持って行かないと、買い取り単価は下がっちゃいまつか??
初めて1眼を売るのでどなたかご回答をと言っても、もう新しいスレが立っちゃたので無理かな〜???

書込番号:16819247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/10 19:35(1年以上前)

どこに売るかにもよると思いますが
E-PL1sレンズキットとして売れば良いと思います。
箱が違おうが関係ないと思います。
望遠レンズ以外の付属品はすべて付けた方が良いです。

書込番号:16819461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/10 22:23(1年以上前)

パソコン関係は中古で売るとき、内容物が揃っているかどうかうるさいし、査定額にも響きますね。でも、カメラはたいして関係ありません。<本体+チャージャー+バッテリー+CD+コード類>があればじゅうぶんです。取説や元箱は、あればわずかに高くなることもありますが、たとえばPL1sだと変わらないでしょう。(上のリストにはストラップがないがたぶん関係ないと思う)

あ、そう。Softmapみたいなところに持って行ったらダメですよ。持って行くのはカメラ屋さんです。

書込番号:16820251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

ソウルの紅葉

2013/11/09 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
当機種
当機種
当機種
当機種

ドラミア

景福宮

昌徳宮

昌徳宮

韓国旅行にどのカメラを持っていこうかなと迷い
結局ショルダーバッグへの収まり具合の良いこのカメラにしました
ちょうど紅葉の時期でタイミングが良かったです。

コンパクトで画質も良くて満足なのですが
同じように風景を撮影(手持ちです)しているのに
たまに微妙なブレがある画像が出てきます。
風も無く天気も良いし思いっきり力を入れてシャッターをきっている訳でも無いのですが
どうしてでしょうね?それがちょっと気になりました。

書込番号:16814741

ナイスクチコミ!9


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/09 19:53(1年以上前)

中速シャッター速度での『微ブレ』の事かもしれません
「オリンパス 微ブレ」でググってみてください

書込番号:16814954

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/09 20:30(1年以上前)

キョンボックンやチャンドックンの紅葉は初めて見ました。とても綺麗ですね。

ソウルは10回行きましたが、そういえば夏とか春ばかりでした。

冬のカンウォンドなんかも、いい写真撮れそうですね。

書込番号:16815137

ナイスクチコミ!3


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2013/11/09 21:19(1年以上前)

当機種

微妙なブレ?

只今さん
三脚を使わないので手振れだろうといわれてしまえばそれまでなのですが
たまにぽつぽつと出てきます。
微ブレに関しても知ってはいましたが今まであまり気になりませんでした。
検索してみましたがオリンパスの持病と...(笑)

これぐらいだと液晶で見てもよく分からないです。
まぁ数枚撮って保険を作るしかないのでしょうね。

書込番号:16815388

ナイスクチコミ!1


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2013/11/09 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

高感度も

Unix5532さん
私は初めての韓国だったのですが
日本人観光客がたくさんいるのもありますが
一眼はほとんど日本メーカーのレフかミラーレスでした。
紅葉良かったですよ、ぜひ。

書込番号:16815450

ナイスクチコミ!5


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/09 23:15(1年以上前)

おおっ、南山タワー。ここからの夜景はお勧めです。

帰りは世宗ホテルまで歩きました^^;

ソウルの夜景は東京とは異なり、やわらかい電球色で独特の魅力がありますね。

書込番号:16816030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/10 11:22(1年以上前)

良いレンズを持っていきましたね。

書込番号:16817686

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2013/11/10 12:02(1年以上前)

Unix5532さん
南山タワーなんですね。いま知りました(笑)
この場所は工事中なのか、この画像の下に高いフェンスがありました

じじかめさん
中古の美品が4万円ちょっとで出ていたので
思わず手を出してしまいました。
韓国旅行は意外と歩くと聞いていたので
12mmと45mmの単焦点しか持って行きませんでした。

書込番号:16817824

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング