OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。故障?

2017/03/18 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:10件
別機種

メインは別のカメラですが、子供に使用させています。
先日まで使えたのですが、今日撮影しようとするとまっくら。
レンズをはずしつみると、レンズをつける部分にフィルタのようなもの?!
これはなんでしょう?故障してしまったのでしょうか。

書込番号:20747382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/03/18 10:55(1年以上前)

シャッター膜を触って壊したみたいですね。
修理の選択となってしまいます。

書込番号:20747397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/18 10:55(1年以上前)

シャッターが完全に壊れてるね(´・ω・`)

書込番号:20747398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/03/18 11:01(1年以上前)

http://www.lemis.com/grog/photos/Photos.php?dirdate=20160208&size=2
シャッター幕が下りているとこちらの写真のような感じのはず。

>べじろっとさん
の写真では シャッター幕が波打った感じになっていて、壊れちゃっているんですね。

修理に出してみては?

書込番号:20747422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/03/18 11:04(1年以上前)

シャッターの膜なんですね。
はじめてみた物体で驚いてしましました!
前回使ったのは私なんですが、ふつうにつかえていたのに、急になるんですねー。
悲しいですが寿命ということでお別れしたいとおもいます。。
ありがとうございました。

書込番号:20747430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/03/18 11:25(1年以上前)

E-PM2は私も使っています。
寿命や自然故障ということではなく、明らかに触っちゃったことによる人為的な故障ですね。修理となると技術料もかかりますのでもしかすると2万円以上かかる可能性があります。

これを機会に最新のPENかパナソニックの機種を検討されてはいかがでしょうか。レンズはそのまま使えますし。

書込番号:20747477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/18 11:31(1年以上前)

触らなくても普通に起こる故障ですよ?

書込番号:20747488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/03/18 11:44(1年以上前)

>べじろっとさん
シャッター回数は何回ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001541/SortID=15242016/#tab
ウチのは10万枚近く撮っても全く壊れる兆候なしです。

寿命ってより故意に壊した、というのが正確だと思います。
明らかにセンサーベタベタ触りながらシャッター切って
降りる幕が手に引っかかってそれを引っ張り出して幕が完全に下りなくなった状態かと。
マウントやグリップの縁の汚れ方もすごいですね。
この使い方だと何が起きてもカメラ理由の部分はほとんどなくて使い方の問題と思います。

さすがにこれだとカメラがかわいそうレベルですが
E-PM2は中古良品でも2万円しないで買えますから、
修理費がかさむなら買い替えたほうがよいです。
ただこの小ささ軽さ安さのマイクロフォーサーズ機は他にないのでどうしましょうね。
GM系なら小さく軽いけどここまで安くないし手ぶれ補正はないし。
PEN Liteは大きく重くなるし当然安くないし。

書込番号:20747512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/18 12:07(1年以上前)

この写真見ただけでは自然故障か人為的な故障かの判断なんてつくわけないよ

シャッターは高速で動くからちょっとひっかかるとぐちゃっと壊れるのはよくある
昔からこの程度の壊れかたしたカメラなんて何台も見た

過失と決め付けるのは失礼だし可哀想(´・ω・`)

もちろん過失の可能性もあるわけだけどね

書込番号:20747572

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/18 12:43(1年以上前)

故意か過失かは別として、多分新しいのを買って下さいと、E-PM2が自己主張したと思います。お兄さん(お姉さんかな?)のE-PL8買ってあげてください

書込番号:20747665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/03/18 13:02(1年以上前)

もう解決されてますが。スレ主さんのご判断通りもう引退でいいでしょうね。しっかり使われた感はあります。

シャッター幕の動作って超スローで見るとたわみとか凄いですよね。あんな華奢なパーツが何万回、何十万回と普通に動作することが実は凄いことなのかも。

書込番号:20747702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/03/18 13:36(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
すみません、あの使い方と放置の状態からちゃんとカメラを愛せる大人な感覚はないと思ったんですよね
メンテの仕方も興味もない子どもがいたずらしたんじゃないの?ということです。
想定したのは小学校低学年あたりまでで、そのへんだったら興味本位にいじるだけはいじりそうですから。

もちろん予想より早くこのように壊れてしまうこともロット差によりあるとは思いますが、
それ以前のカメラの使い方・メンテのようすも考えればある意味過失と取られてもな絵だとは思いました。

書込番号:20747771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/03/18 13:42(1年以上前)

別機種

再度すみません
挙げたつもりが挙がってませんでした。
一応10万シャッター近くの証拠を

書込番号:20747785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/18 14:12(1年以上前)

別機種

シャッター幕なんてペラッペラです
これが超高速で動くわけですから、ごくわずかな軸の摩耗や変形でも
ブレードに仰角がついて浮き上がり、噛みこんでしまいます

「故意に触らないと壊れない」なんて事はまったくもってありません
普通に自然故障で発生する症状です

「わざと壊さないとならないって言われたぞ!」とか
お子さんを責めないでくださいね

マウント汚いとか言われてますけど
レンズ入れ替わり立ち替わり使うようなカメラ趣味でもなければ
標準ズームつけっぱの人なんて珍しくありませんし
そうなるとこのあたりはどうしたって汚れがたまります

それに汚れてるってことはそれだけ普段から使ってるって事で
防湿庫に鎮座ましまして月1回出して磨いて眺める機材マニアのカメラより
よほどカメラとしての用を足してるんですから、気にするこたあないですよ

書込番号:20747849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/03/18 14:30(1年以上前)

別機種

>アハト・アハトさん
そんなもんなんですね。失礼しました。
ただ僕もE-PM2使ってますが(清掃するとかはまず考えてないんですが)
なかなか自分の使い方では見ないレベルではあると感じました。

書込番号:20747890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/03/18 15:51(1年以上前)

正直...あさ撮れないことと、この膜にきづいて、なんだこれ、
はずしたら治るのかとおもって、引っ張ってしまいました!
はじめはまっすぐだったんですが、そのときに、うねっとなってしまいました。

もちろん、それまでは意図的にひっぱったりしてませんよ!
存在すら知りませんでしたし、この部分にてでふれたりもしてません。レンズはわたしが交換してました!

いまは私はgx7をメインでつかってて、こちらたまに子供(まだ6歳です)、発表会のときなどにサブとして私がつかってました。ので、汚いとおもいます笑

シャッター膜がでてしまう故障はあるものなのですね。今回こちらの修理にお金をかけるにはちょっと...なので、
もしほかのカメラがこうなった場合は触れないでおきます!!

にしても、ミラーレス二台に別のレンズをくっつけておくのは、
行事の時にはすごく便利だったので残念!

あふろべなと〜るさん、アハト・アハトさん、
そのほかの方、フォローありがとうございました!

不愉快なコメントにフォローしていただいてうれしかったです!ありがとうございました。
雑な使い方だったかもしれませんが、シャッター膜をこわすようなことはしてなかったので!

書込番号:20748061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/03/18 15:55(1年以上前)

>べじろっとさん
残念でしたね。 シャッター交換は8000円〜1.2万位だったと思ったので、新品を検討した方が良さそうですね。
 本体はジャンクとして捨てずに取って置くと、後でキタムラのなんでも下取りに使えますよ〜。レンズはばらすと若干の値が付くんでないでしょうか? 電池は、PLユーザーなら欲しい人がいっぱいいそうな良そうな気がします。
(私のBLS-5は2個お亡くなりになって、互換電池1個だけ生きてます(^_^;)ヾ)
 お子さんがメインユーザーなら、今度は一眼よりタフカメラの方が良さそうな気もしますね。

書込番号:20748070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/03/18 16:27(1年以上前)

>べじろっとさん
不愉快を感じさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
にしてももう少しキレイに使ってあげたらとは思います。
便利に使っていて壊れて残念と思うくらいならなおさら。

そして結局は故意にではなくとも過失で自損してますね。。。
ほんの少し噛んで引っかかっていただけなら
うまく戻してやればまだまだ使えたかもしれず、
元々あって正常に動いていたものから部品を外そうとしなければ
なんら問題なくまだまだ使えたかもですが、
さすがに10万枚も撮ればいつ壊れても仕方なく諦められますが
大して撮らずになら本当にカメラがかわいそうで残念ですね

書込番号:20748143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/03/18 20:25(1年以上前)

>TideBreeze.さん
なるほど!ゴミ箱いきにしようとおもってましたが下取りにつかえますね!次の買い替えのためにとっておきます!思いつかなかったです!ありがとうございました!

レンズはいまはLUMIXつかってるので、フル活用してますよー!!

書込番号:20748622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/03/19 12:21(1年以上前)

先日シャッターユニットの交換をしましたが、
フォトパス無料会員の状態で修理代が12,744円(税込)
でした。+送料ですね。

ちょっとお金追加してヤフオクとかで保障が残ってる新古品(E-M10初代等を探した方が良いかもですねえ)
私は小ささ優先だったので修理しましたけども。

書込番号:20750266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

中之島でドラマチックモード

2017/02/02 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 
機種不明

正確には大江橋ですが久しぶりにカメラを持ち出して撮りました。

神レンズ初代で何気ない風景をドラマチックモードにしてみました^ ^

書込番号:20624852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/03 07:19(1年以上前)

ミスタージーさん
おう。

書込番号:20625371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2017/02/03 14:54(1年以上前)

今度機会があったら、大阪伊丹空港で、着陸する
旅客機をドラマチックモードで撮ってきて下さい。

書込番号:20626269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2017/02/04 22:31(1年以上前)

>nightbearさん
おひさしぶりです!おう!

書込番号:20630557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2017/02/04 22:32(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

伊丹空港に行く機会はないですがいつか望遠レンズで撮ってドラマチックしてみたいです^ ^

書込番号:20630561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/05 00:08(1年以上前)

ミスタージーさん
おう!

書込番号:20630812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

薄暗い教会内での撮影

2016/08/05 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

よろしくお願いします。

薄暗い教会内で浮彫りや彫刻などを撮りたいと思っています。数年前に「GF3+14oF2.5」で撮ったことがあるのですが、なんとなく輪郭が滲んでいて、要するにスッキリとしない画像でした。レンズはGF3に付いていたものです。

今回また旅に出られるチャンスがあり、今度はもう少し綺麗な写真が撮れたらと願っています。いま手元に明るいレンズで評判のpanasonic のLX7があり、そしてE-PM2もあります。

上記のごとき条件ですと、「E-PM2+14oF2.5」と「panasonicLX7」とでは、どちらが綺麗に撮れるでしょうか。もちろん三脚もフラッシュも禁止です。

なかなかレンズを買い足すほどの余裕もなく、皆様のお知恵を拝借するしだいです。よろしくお願いします。

書込番号:20093802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/05 23:07(1年以上前)

一脚も三脚もフラッシュも使用禁止という前提ですか?

書込番号:20093819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/08/05 23:16(1年以上前)

そのスッキリしない画像をデータ有りでアップしたほうがいいと思います。
スッキリしなかった原因を把握してからの…。

書込番号:20093847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/05 23:44(1年以上前)

おからの旦那さん、

「中央1点AF」「フォーカスロック」ってわかりますか。
そして、そのようにして撮りましたか?
あと、シャッター速度をどれくらいにすればブレない(ブレにくい)について一般的な知識はありますか。

かりに、それらがないとすると、まずは、ピンぼけを疑います。(別の場所にピントが合ってる)
また、手ぶれの可能性も少なくありません。

それから、手ぶれ補正機能の効果は撮影者によって相当違うことも付け加えておきます。

おたずねの2機種のカメラは、どちらでも大丈夫だと思いますが、LX7のほうがレンズが明るいので手ぶれしにくいでしょう。

書込番号:20093925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/05 23:50(1年以上前)

PM2かな
三脚穴にね
インチネジで
紐を付ける
先を足で踏んだり
ベルトに結んでピンと張る

すると、手ブレを防ぐ…紐三脚になります♪(´^ω^`)

書込番号:20093940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/06 00:09(1年以上前)

LX7は換算28mmでF1.5との事なので14mm F2.5に対してレンズの明るさが1段半くらいアドバンテージがあるわけですが、センサーサイズの違いによる高感度性能は2段半くらいは劣っているので、トータルで見るとPM2に14mm F2.5が1段程度有利になると思います。

書込番号:20093991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2016/08/06 01:28(1年以上前)

>おからの旦那さん 暗いシーンで普通に撮って上手に撮れる自信が無いなら、PM2よりLX7の「手持ち夜景モード」を使った方が歩留まり良いかな〜と思います。
 シーンモードになるため、設定がカメラ任せになっちゃいますが、まずブレません。 せっかくついてる機能なので一度お試し下さい(笑)

書込番号:20094112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/06 08:59(1年以上前)

>「E-PM2+14oF2.5」と「panasonicLX7」とでは、どちらが綺麗に撮れるでしょうか。

LX7はレンズが明るくても撮像素子が小さいので、
暗いところでは
「E-PM2+14oF2.5の方が有利だと思います。

ただ、前回手振れしていなかったのであれば、ISO感度を上げたことによる撮像素子の限界だった可能性もありますので
より大きな撮像素子のカメラにされた方がいいようにも思います。

書込番号:20094499

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/06 09:56(1年以上前)

>>おからの旦那さん

>なんとなく輪郭が滲んでいて、要するにスッキリとしない画像でした。

まずは、この画像の原因をはっきりさせないと、正確な対処は出来ないと思いませんか?

1.ピントが合ってない
2.露出がアンダーになりすぎ
3.ISO感度が高くて荒れている
4.最短撮影距離以下で撮っている

これくらいが考えられると思いますが、どういった要因が考えられると思いますか?

書込番号:20094618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/06 09:57(1年以上前)

おからの旦那さん こんにちは

>なんとなく輪郭が滲んでいて、要するにスッキリとしない画像でした。

このレンズ コンパクト性重視で作られているので 絞り開放だと 柔らかく 明暗比が高いと ハイライトが滲むような描写になりやすいです。

この状態を少しでも良くしたいのでしたら 暗い所できついかもしれませんが 解放のF2.8ではなく少し絞りF3.5位で撮影すると 少しは良くなると思います。

書込番号:20094619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/06 11:19(1年以上前)

14mm F2.5だとF3.2-4が良い絵になると思いますが。気に入って2本使っています。
教会だと、ざっとISO800-1600、S.S 1/10s程度になりましょうか、一発入魂。

お奨めはE-PM2ですね。

書込番号:20094806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/08/06 16:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iso800,f2.5, 1/20秒, 露出補正0、焦点距離14o、測光モードパターン

iso800,f2.5, 1/15秒, 露出補正0、焦点距離14o、測光モードパターン

iso800,f2.5, 1/8秒, 露出補正0、焦点距離14o、測光モードパターン

みなさま。

本当にありがとうございます。何といっても実物を見なければというお話はまことに御尤も、恥ずかしながら掲載させていただきます。
三枚とも「GF3+14oF2.5」での撮影です。もちろんフラッシュはなしです。ただし画像掲載の方法がこれでいいのかどうか、自信がありません。もし間違っていたらお赦しを。

場所が場所ですから邪魔にならぬようにそーっと撮りました。自分自身の基準としてどうしてもダメというほどじゃないのですが、でもやっぱりもっとシャープに撮れないのか、設定が悪いのか、などと悩んでいます。とくに3枚目のボンヤリ具合が気になります。

GF3よりはPM2の方が万事性能が良いという話ですので、カメラ本体が替われば(腕は同じでも)少しはましな写真が撮れるのか、それともLX7のF1.4だとかなり改善されるのかと迷っているしだいです。

厚かましくて恐縮ですが、さらにアドバイスを頂戴できれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20095464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/08/06 17:08(1年以上前)

追伸です。
他に持っているレンズとしては、このPM2の付属レンズ(14-42mm F3.5-5.6 II R)と、GF3に付いていたもうひとつのレンズ(14-42mm F3.5-5.6 II手振れ補正付き)、それに同じくpanasonic の電動式レンズ(14-42mm F3.5-5.6手振れ補正付き)の3本で、いちばん明るいのが今お訊ねしている14oF2.5です。

この中から選ぶとなると、この条件ではやはり14oF2.5だと思うのですが。

書込番号:20095495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/06 17:19(1年以上前)

おからの旦那さん 写真ありがとうございます

3枚目は手振れが出ているので ぼけた感じに見えますが 1枚目や2枚目の場合 手振れも少しはありますが 絞り開放のため 描写力が落ちている気がしますので やはりISO感度1段上げても 絞りF3.5位は絞ったほうがいいかもしれません。

また F3.5で撮影となると 標準ズームの広角側と明るさ変わらなくなるので パナの14-42mm F3.5-5.6 IIもあるようですので 自宅で 14oと両方広角側でで撮り比べて 描写の良い方選ぶのもいいかもしれません。

書込番号:20095517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/08/06 17:33(1年以上前)

おからの旦那さん、こんにちは。

お写真を見させてもらった感じでは、シャープに撮れない原因は、手ぶれにあると思います。
ただ一枚目と二枚目のお写真は、それでも良く撮れていると思いますので、おからの旦那さんの手ぶれを防げる限界が1/15秒なのだと思います。
なのでシャッタースピードが1/15秒より遅くなるときは、ISO感度を上げてでも、1/15秒のシャッタースピードを維持するようにしてみてはどうでしょうか。

あと教会内は、ライティングが乏しいので、どうしてもコントラストが弱く、シャープでないお写真になってしまうかもしれません。
なのでレタッチで、コントラストを強めにすることで、もう少しシャープなお写真にできるようにも思います。

書込番号:20095537

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/07 07:02(1年以上前)

GF3+14oF2.5
iso800, f2.5, 1/8秒

の状況は、手振れ補正をカメラ、レンズとも3段分とすると、
GF3+14-42mm F3.5-5.6手振れ補正付
iso800, f3.5, 1/30秒

高感度性能がE-PM2はGF3より1段よく、LX7は3段弱よくないようなので
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-PEN-E-PM2-versus-Panasonic-Lumix-DMC-LX7-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GF3___840_817_763

E-PM2+14oF2.5
iso800, f2.5, 1/60秒
iso1600, f3.5, 1/120秒

LX7
iso100, f1.4, 1/3秒
iso200, f1.4, 1/6秒
iso400, f1.4, 1/12秒

MZD14-42llは絞ると少しよくなるけど、他は数段絞っても解像度も収差もほとんど変わりません。
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-14mm-f-2-5-lumix-g-lens-review-17539
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-vario-14-42mm-f-3-5-5-6-ii-lens-review-21563
https://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-digital-14-42mm-f-3-5-5-6-mkii-lens-review-16914
https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-14-42mm-f-3-5-5-6-g-x-review-18401

高感度性能のノイズの出方や消し方などの評価は様々で、レンズの個体差もあったり、手振れ補正も3段あるかは使い方にもよるようなので、暗い室内で事前に試してみた方がよいかもしれません。

書込番号:20096864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/08/07 12:50(1年以上前)

みなさま。

種々のアドバイス、まことにありがとうございます。
みなさまの分析によれば、「スッキリしない」原因は、1)手振れ(私の場合1/15秒が限界)、2)F2.5のため(F3.5がおすすめ)、ということなのですね。
すると、1)カメラ本体はE-PM2(高感度性能がGF3よりも良く、手振れ補正機能もあり、撮像素子のサイズがLX7より大きい)、2)レンズは手振れ補正付き電動レンズでF3.5に設定し、3)手振れしない程度に速度を上げるためにISOを適宜調整する(800〜3200?)、そして4)あとは「一発入魂!」、というところでしょうか。これを基本として出来る範囲で挑戦したいと存じます。

「紐三脚」というのは驚異的なアイディアで感服致しましたが、場所柄(撮影禁止ではないものの)遠慮した方がよかろうと存じます。またピントは「中央1点」式というのも参考になりました。そして予備のためにLX7を持参して、チャンスがあれば「手持ち夜景」を試してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:20097561

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/08 07:31(1年以上前)

RAW撮りで、露出補正-1くらいで撮って、あとで持ち上げれば、シャッター速度をある程度稼ぐことができます。

書込番号:20099305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/08/11 17:00(1年以上前)

>hiderimaさん
おお、どうもご親切にありがとうございます。

RAWは現像が難しいとの話を聞きましたが、ご忠告の通り露出補正マイナス1で試してみます。
E-PM2の説明書によればRAW+JPGで同時に撮れる設定もあるので、安心です。

どうもありがとうございました。

書込番号:20107143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラに必要なもの

2016/06/16 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

このカメラを買うのですが、使うにあたり必要な物を教えて下さい。レンズプロテクター、レンズフード、SDカードを揃えればいいですか?
まるっきりの初心者なので、本を買おうと思いますが何種類かあるので、おすすめがあったら教えて下さい。

書込番号:19960714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/16 07:58(1年以上前)

はい、それだけあれば十分でしょう。

書込番号:19960731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/16 07:59(1年以上前)

撮影対象は何でしょうか?
撮った写真をどうされますか?
PCで見るのか、プリントされるのか、、、
良い靴(くつ)が必要になることは間違いないないでしょう。

書込番号:19960732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/16 08:01(1年以上前)

あとは液晶フィルムと
必要なら三脚位でしょうかね?

本は、書店ででも実際に目を通して見て
少し難しいかな?と言う位のレベルの本が良いと思う。

書込番号:19960736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/16 08:03(1年以上前)

>はる68さん
とりあえず、SDカードだけでいいと思いますよ。

本は

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=E-PM2%E3%80%80オリンパス&rh=n%3A465392%2Ck%3AE-PM2%E3%80%80オリンパス

この中から好きなのを選べばいいと思います。(うまくリンクできないので、アドレスをコピペしてください。)

書込番号:19960745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/16 08:19(1年以上前)

ところで、まだE-PM2って売っているんですか? 中古?

書込番号:19960768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/16 08:20(1年以上前)

>使うにあたり必要な物を教えて下さい。

候補に挙げられているものだけでも大丈夫ですし
予備バッテリーもあると、バッテリー残量はあまりきにしないで撮影できるかなと思います。

他には、なくても困らないのですが、カメラのお手入れ用に
シリコーンクロスとかブロアーとかレンズクリーニングペーパーとかがあれば
撮影後のお手入れもしやすいかなと思います。


>まるっきりの初心者なので、本を買おうと思いますが何種類かあるので

このカメラ専用の本(カメラ特有の機能を知るため)と、
絞りとかシャッター速度とかの全カメラ共通の基本を書いてある本(基本を知るため)があるといいかなと思います。

これ1冊でわかるオリンパスPENの撮り方手帖 [E-PL5・E-PM2対応版]
http://www.amazon.co.jp/dp/4839945217


書込番号:19960769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/16 08:32(1年以上前)

必要な物は皆さんがほとんど書かれてますが、あとはカメラバッグくらいでしょうか。

Amazonで調べると色々な種類のバッグが出てくるので、お好みの物を選ばれると良いと思います。

※バッグで保管はしないで下さいね。
湿気がこもると、レンズにカビが生えたりします。
普段は机の上に出しっぱなしで構いません。
ただしホコリの付着や落下には気をつけて下さい。

書込番号:19960798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2016/06/16 08:35(1年以上前)

こんにちは。

質問の回答ではありませんが、もう少し予算を足すとPL6に
手が届きますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000008194&pd_ctg=0049

PL6だと液晶反転で自撮り可能。PM2は生産終了品ですがPL6は
現行機種です。
PM2よりやや大きく重くなりますが、今買うならPL6のほうが
いいかもです。

書込番号:19960803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2016/06/16 09:14(1年以上前)

>はる68さん
実際の自分の使い方から、いくつか考えてみました。

使い方とSDカードの容量次第ですが、予備のバッテリーもあるに越したことないです。
一眼の大容量バッテリーに比べるとあまりに持たないので、
運動会などイベント時に数百枚撮るとなると1本では不安です。SDカードも32GBくらいがオススメ。
どうせ買うなら、バッテリーは高いけど純正がいいです。ロアのとかだと安いけどすぐなくなります。
毎日数十枚撮るくらいなら、数日に一度の充電でなんとかなるので、
その程度なら予備はいらないと思います。SDカードも、16MBあれば十分。

これも使い方ですが、たすき掛けできる長めのストラップの方が適している場合もあります。
さらには長さが調節できるものだと便利かも。純正は普通に首掛けしかできない長さです。
1000円以下で安くてもオシャレなかんじのものは一杯あります。

考え方次第ですが、僕はより小さく軽く持ちたいのでフードもプロテクターも付けません。
場合によりプロテクターで余計なものが映り込む場合もあるし
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=771738/#tab
標準キットズームは見た目もチープだし実際数千円で買えるので消耗品扱いで使ってましたが
思ったよりキズもつかずキレイに使いあげれました(僕の場合は、ですw)。
http://review.kakaku.com/review/K0000268485/ReviewCD=769633/#tab
フィルター類先端のギザギザはある意味凶器なので(頭・肌・顔・特に目)、
近距離で子供撮るときは逆にとても気を使います。

場合によっては、ファインダーあると撮影しやすかったりします。
E-PM2などPENシリーズには外付けファインダーが付きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000509855_K0000278473_K0000068167&pd_ctg=1082
性能あたりのコスパ考えると、VF-4一択で僕も使っています。
それでも価値的にボディ価格上回るので(それだけの効果はあると僕は感じますが)、
不便を感じるまではなくてもよいのかもしれませんが。

PL6は、少し大きく重くなる代わりに撮影モードダイアルがつくかんじで、
確かに使い勝手はよくなりそうです。一方で、E-PM2同様に半押し手ぶれ補正がないので、
そこ以外の機能は大差ないです。僕は超望遠指向だったりするので、
半押し手ぶれ補正に対応したE-PL7以降・同様に対応するファインダーあるOM-Dを狙ってますが
高すぎるのとオリなので・パナはボディ内手ぶれ補正が大きいGXシリーズ以外ないので放置してますw
でレンズ内手ぶれ補正のあるレンズに置き換えて対応しています。
それなら背面ダイアルが壊れない限り操作にそう支障がないので、
PL6は少し気になるけどすっ飛ばして考えてるかんじです。PM2は1まわり小さく2割軽いですから。

本はなくても、iAUTOかPモードでとりあえずは撮れるはずです。
ステップアップしたいと思ったら、何をどうしたいか具体的に価格で質問w
分からない用語が出てきたら少し勉強。説明書の該当部分に照らし合わせる。まずは
・絞りとシャッタースピードとISO感度の関係(補足的に露出補正)
・レンズ焦点距離と画角(センサーサイズごとの換算など)
・レンズ開放F値とボケ
・上記踏まえて暗所撮影への対応
なんてあたりを完全に把握するところからでしょうね。急いで理解しなくても写真は撮れますがw
これらはE-PM2に限らず、どのカメラでも通用する基本的なことなので。

書込番号:19960870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2016/06/16 09:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。初歩的な事で不快に思われた方すみません。
撮影対象物は飼い猫と風景になると思います。
機械に疎いので、まずは手頃な中古で勉強していこうと思いました。
カメラの保管なども参考にさせて頂きます。

書込番号:19960899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/16 09:48(1年以上前)

> レンズプロテクター、レンズフード、SDカード
フード要るかな?

たしかに基本としてはフードすべきですよ。
わたしも手持ちのレンズはほぼつけてます。

しかし、このレンズが曲者。
撮影時は2倍近くの長さになり、そこにフードをつけると、かなり邪魔だしカッコ悪い。
加えて、引っ込めるときのロック解除操作も毎度毎度なので面倒。
だから、写真続けるなら、いつまでもこのレンズを使ってられない、って思うんですよね。

そうなると、あえてフードなしもありかと思います。
そのうちレンズは買い換えるつもりで。

まあ、プロテクターさえしてれば、レンズに傷はつきませんし、
必要なときは、手をかざしたり、ボール紙を巻き付けたりしたほうが有害光線除去は却ってベター。
ズームレンズのフードっていうのは最広角側で作らないといけないので、浅くて、効果はあんまり期待できないんです。

もしつけるなら、ステップアップリングを噛まして直径を広げた(46mm、49mm、52mmのいずれか)うえで、
汎用のメタルかゴムのフードをつけるのがよさそう。
純正は値段ばかり高くて不格好だったと記憶します。

書込番号:19960932

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2016/06/16 10:19(1年以上前)

ふたたびです。

猫ちゃんは室内撮影でしょうか。
だとするとキットレンズではちょっと撮りにくいかもしれません。
室内は人間が感じるよりカメラはずっと暗く感じています。
その足りない明るさを大口径のレンズで補います。

お金がかかる話で申し訳ないですが、キットレンズで撮っていると、
近いうちにこのあたりのレンズが必要だと感じてくると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000617303_K0000268305_K0000766327&pd_ctg=1050

可能なら早めの(カメラと同時に)購入をお勧めしたいです。
背景のボケなんかもキットレンズとは大違いで、写りの違いに
驚かれると思います。

その他の対策としては外付けストロボがありますが、それはまた後々の
お楽しみで(^^)

書込番号:19960983

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2016/06/16 10:37(1年以上前)

ありがとうございます。
フィルターなど結構高いんですね(^_^;)
フィルターはとりあえず保留にしようかと思います。
レンズの種類までありがとうございます。
色々勉強していきます。

書込番号:19961016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/16 10:39(1年以上前)

練習用と割り切るなら【M2ダブルレンズキット】でも良いかも?(練習用と言っても本格的な写真も撮れます)

明るい単焦点レンズが付属してるので、室内でも行けますし、価格(新品価格)もこのカメラ(E-PM2)と同じくらいです。
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/

書込番号:19961024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/16 10:48(1年以上前)

保護フィルターは高くない物でも大丈夫ですよ。
例えば↓
【Kenko MC プロテクター NEO 37mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JUFXFVM/ref=cm_sw_r_cp_api_DqGyxbWM759B5
↑はE-PM2のキットレンズの37mm用です。
レンズに因ってサイズが異なります。

書込番号:19961037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2016/06/16 11:00(1年以上前)

中古購入で考えられてるんですね。今なら上物レンズキットでも15000-20000が相場かな。
先のリンク先レビューで書いてますが、もう少し予算上限が高いのなら、
3万前後でWズームキット買えたらそれがよいかと。そのまま望遠を使うならばそれはそれでよし、
いらなければ逆に高く売れば相場より安くレンズキットを手に入れることになり、よしかと思います。

書込番号:19961055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/16 11:13(1年以上前)

当機種

いまさらPM2って感じがしないでもないけど、
写りわ現行機と変わらないからいいのかも。  ( ^ー゜)b

どーせならフィルターも中古にすれば?
300円ぐらいで買えるんじゃないの?  (*^ ^* )V

書込番号:19961084

ナイスクチコミ!5


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2016/06/16 16:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
実は、保護フィルターもサイズが色々あって戸惑っているところでした。
せっかくのアドバイスも理解しきれていない部分もありますが、勉強します。
また何かありましたらお願いします。

書込番号:19961670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2016/06/16 19:40(1年以上前)

別機種

手持ち夜景モード(日中も使えます)

予算がいくらか判らないけど、PM2はサブカメラには良いけど、メインならM10初代ぐらいにした方が後悔しないと思いますよ。

FOTOPUSにログインが必要ですが、 M10EZレンズキットのアウトレット ¥42,800
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/417442

推しの理由は、EVFが最初から付いてること、連射合成の「手持ち夜景モード」があること。キットレンズが新型のEZレンズとかWiFiとかライブコンポジットとか、AFが35→81点に増えたとか、PLシリーズより液晶が4:3で大きいとか、他にもいろいろメリットはありますが、特筆は手持ち夜景モードで、室内撮りでブレるなぁって時は、手持ち夜景モードで撮ると、驚くほどぶれません。特に初心者には助けになると思います。

必要な物は
ざっくり見た所 ハクバのプロテクトフィルターが¥869で安いかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S/
最近のアマゾンは2000円未満だと送料+350円追加になるので注意 ハクバレンズペンも同時購入が良いです。
(数百円の安いレンズペンは使ったことが無いので違いが判りません)

お買い得なUVフィルター、CPL、クロスの3点セット 980円もあります。
UVフィルターは、プロテクトフィルターとして使えます。https://www.amazon.co.jp/dp/B00SR7J0MM/
あとダイソーあたりでマイクロファイバークロスがあると、本体やレンズの汚れ拭きにいいです。

書込番号:19962028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/16 20:15(1年以上前)

例え飼い猫であっても、
ご機嫌斜めならば、シャーとやられる可能性があります。
保護フィルターは必須かと思います。

猫を大きく写すなら、
より近付くか、より長い焦点距離(単位はミリメートル)のレンズが
必要です。

ズーム(比)である「○倍のズーム」には騙されないように。

書込番号:19962102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

ダイソー 万華鏡工作キット

2016/06/04 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

飲むんだったらUCC

最近PM2はお蔵入りになってましたが、万華鏡工作キットとともに復活〜っ(笑)

最初プロレンズで試したものの芳しくありませんでした。そこで眠ってた14-42mmIIRを取り出したら、あつらえたようにぴったり(笑)

ダイソーには万華鏡の完成品もありましたが、ばらすより工作キットが楽そうでした。
三面ミラーがかなりペラいので、ま、お試しレベルです。鏡筒と三面ミラーだけ使います。
鏡筒が約35mmφで37mmφプロテクトフィルターの内側にほぼジャストフィットします。あとはテープで固定して完成です(爆)

ワイド端はけられますが、17m,m位〜テレ端で使えます。
税込108円のお値段の割には遊べると思いますよ。

書込番号:19927541

ナイスクチコミ!8


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/06/04 00:50(1年以上前)

万華鏡楽しいですね (*^^*)

書込番号:19927566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2016/06/04 01:05(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんばんワン!

売ってれば 後日試してみます∠(^_^)

書込番号:19927591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/04 06:27(1年以上前)

14-42mm II R 持ってる。

駅上にダイソー入ってるな〜。
歩って4分だ。

あるかな?

書込番号:19927792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/04 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ただの筒

3面鏡を挿入

自分の指(爆)

タイムマシーン?

>Green。さん

なかなか あなどりがたし 108円(爆)です。
でも冷静に考えると、定価100円でも材料費は10〜20円位なのでないでしょうか。
要領が判ったので、次はトイレットペーパーやサランラップの芯とホームセンターでアクリルミラーを買ってカットしてとか、お手軽にできそうですね。 上原ゼンジさんのブログでは マーブルチョコレートやチップスターが鏡筒として使われてました。

>オリエントブルーさん
>うさらネットさん
ダイソーの子供のおもちゃコーナーにありました。

取り付けは普通のプロテクトフィルターより枠の回転するCPLが良かったかな〜? 次回作を画策中です(笑)

書込番号:19928282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/04 11:14(1年以上前)

TideBreeze.さん
エンジョイ!

書込番号:19928286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/04 11:21(1年以上前)

>nightbearさん

おうっ

書込番号:19928305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/04 11:38(1年以上前)

TideBreeze.さん
おうっ!


書込番号:19928340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/04 12:34(1年以上前)

>ダイソーの子供のおもちゃコーナーにありました。
了解。

大人のおもちゃコーナーも欲しい。
店全体がそうだろう --- という意見もありそ。

書込番号:19928471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/08 14:07(1年以上前)

別機種

ダイソー 万華鏡/シガレットケース

面倒だから出来合いのほうを買ってきました。
が、ダイソーへ行くといつもこれで、色々違うものが。写真は一部。

なお、シガレットケースとして売っているポシェットは150円。他にエンジ/アイの計3色あり。
緩衝材は入っていませんが裏地付で、軽い降雨なら凌げそう。

万華鏡覗き見お写真は、合焦に一工夫必要でお預け。

書込番号:19939492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2016/06/08 16:55(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

あなた またいろんなものGetされたようで
ご苦労様でございます∠(^_^) お楽しみ下さいませ

書込番号:19939759

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/08 17:06(1年以上前)

>大人のおもちゃコーナーも欲しい。

 ありますよね?

書込番号:19939780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/09 00:25(1年以上前)

>うさらネットさん
>面倒だから出来合いのほうを買ってきました。

鏡胴とミラーしか使わないからたぶんキットの方が楽ですよ。焦点も筒先1cmぐらいから合焦します。
あと、ホログラム折り紙
3個で100円ターパーが電池2個でジャストサイズです。

>小鳥さん
ルービックキューブもどきとか、知恵の輪、ダーツとかもありますね。ただダーツは金属の針先なんで、少し危険かなと思いました。

書込番号:19940995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/06/09 11:08(1年以上前)

>たぶんキットの方が楽ですよ。

組立のほうも手に取ったのですが、ケチして置いてきました。《精査》し過ぎでした。アドバイス多謝。

ダイソー面白すぎて、且つ歩って4分ですから、
行き出すと癖が付いて余分に買うので、100円Ni-MHは単三形・単四形 各10本以上遊んでます。

書込番号:19941693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを買い足すなら

2016/05/28 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 sekkyiさん
クチコミ投稿数:3件

ダブルズームキットに元々付いていたレンズを使っていますが、
できればもう少しズーム倍率が高く、広角も欲張りたいと思います。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」 
これよりもう少しのズーム倍率と広角の広さ?が欲しいのですが
M.ZUIKOではその条件では合致するものがなさそうです。
一番いいのはそれぞれの条件に合うレンズを2本購入なのでしょうが
もし、こんなわがままな条件をかなえるもの(もちろん互換性のあるメーカーでもOKです)はあるのでしょうか?
用途は風景もしくは子供の運動会などです。

書込番号:19911136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/28 15:26(1年以上前)

E-PM2ユーザーです。

既にお調べかと思いますが、マイクロフォーサーズ用の高倍率レンズと言えば、純正のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIか互換メーカーのタムロン14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の2本でしょう。(パナ14-140oもありますが) なお、この2本だとダブルズームキットの14-42oと40-150oを1本にまとめただけという印象になるかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668927_K0000740866&pd_ctg=1050

APS-C一眼レフ用の16-300oなどの高倍率ズームはマイクロフォーサーズ用にはありません。MF(マニュアルフォーカス)で良ければマウントアダプターで使えますが、画角が狭くなりますし、およそ実用的ではありません。

もう少し広角に、もうちょっと望遠がとお考えなら、やはりそれなりのズームレンズを別途検討されるのがよろしいかと。いちおう、望遠に限ってはE-PM2のデジタルズーム機能でしのぐという手もあるにはありますが。

書込番号:19911176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/28 15:50(1年以上前)

間違えました(汗)
デジタルズーム→デジタルテレコン が正解です。

書込番号:19911217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/28 16:09(1年以上前)

2本にするのが良いとは思いますが、例えば、

パナから新しく出た12-60mmと、同じくパナの100-300mmの2本組にすれば、広角風景から

かなりの望遠までカバーできるようになります。

パナを選択しているのは、PM2の場合、構えている最中でも手ぶれ補正結果が見えて、狙うのが楽になるからです。


あとは、できるだけ少ない本数で広い範囲がカバーしたいだけなのか、いやいや画質も今より良いものが

大きく重くなっても良いからほしいんだよ、なのか、方針をどうするかでしょうか。


(極端な話、MFでよければタムロンの他社向け16-300とかも付けられます。めちゃめちゃ使いづらくなりますが)

書込番号:19911257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/28 16:45(1年以上前)

イベント用にFZ1000を追加♪
↑結構マジです

書込番号:19911310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/28 16:46(1年以上前)

sekkyiさん こんにちは

オリンパスや パナソニックに 同じマイクロフォーサーズ規格の 14-140mmの高倍率ズームがあると思いますよ。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56_2/index.html

パナソニック LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/

書込番号:19911314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/28 17:03(1年以上前)

>これよりもう少しのズーム倍率と広角の広さ?が欲しいのですが

シロウト考えですと、もう少しズーム倍率がほしいと言われたら、「もう少し遠くが大きく写したい」という意味ではないかと思うのですが、

マニア脳になると、「ズーム遠端÷ズーム近端が”倍率”だから、40-150より14-140の方がずっと高倍率だぞ」

となり、お互いの話が合わなくなりがちですが、このスレもその方向にもっていく気なのでしょうか?


・・・・・私の気のせいですかね。

書込番号:19911346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/28 17:32(1年以上前)

>「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」 
>これよりもう少しのズーム倍率と広角の広さ?が欲しいのですが
14-42mm(ダブルズームのもう1本)を使えばいいのではありませんか。

でも、そういうことではないんでしょうね。
でも、文意がいまいちわかりません。

意訳すると「1本で広角から望遠までのレンズが欲しい」という意味なんでしょうか。
それなら、14-150mmてのがオリにあります。

レンズ交換が面倒ならボディーを2台体制にする方法もあります。

書込番号:19911399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/28 17:48(1年以上前)

>でも、文意がいまいちわかりません。

私だったら14-200とか、12-200なんてレンズがほしいなぁ。そういう意味だと受け取ったのですが、見込み違いだったかな。



スレ主様、

ちなみに、オリンパスに18-180mmというレンズがあり、変換アダプタでマイクロフォーサーズにも付けられます。

E-M1以外ではとても使い物にならなさそうなのでお勧めはしませんが、存在はしてます。

上記の私の解釈が有っているのなら、これが一番正解に近いスペックのレンズかもしれません。

くどいようですが、E-PM2にはまたくお勧めいたしません。

書込番号:19911427

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/28 21:28(1年以上前)

>sekkyiさん
もう少し広角側から一本ででしたら高倍率ズームのオリンパスの14-150mmか少しお安いタムロンの14-150mmですかね。望遠側はデジタルテレコン使って焦点距離を2倍にしましょう。オリンパスのカメラですと画素数落とさずにファンクシヨンキーに割り当て出来るから便利ですよ。

書込番号:19911918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/28 22:44(1年以上前)

フォーサーズなら18−180があるよ
14−42ほどの広角はとれず
重いけど

書込番号:19912147

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekkyiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/28 23:22(1年以上前)

>からす123さん
シロウト考えですと、もう少しズーム倍率がほしいと言われたら、「もう少し遠くが大きく写したい」という意味ではないかと思うのですが、

まさにシロウト考えのそれなんです。。。
沖縄に雪が降ったさんが意訳されている
「1本で広角から望遠までのレンズが欲しい」ですね。
うまく表現できずに申し訳ありません。

で、「私だったら14-200とか、12-200なんてレンズがほしいなぁ。」なのですが
交換レンズのサイトを見る限りだとなさそうだったので、互換性があるメーカーでは
ないのかな?と思った次第です。
18-180mmいいですね。E-PM2にはお薦めできないと言うことなので、残念です。

>しま89さん
デジタルテレコン試してみます。それで十分満足かもしれません。
そうしたら広角メインで検討できそうです。


書込番号:19912258

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/05/28 23:58(1年以上前)

>sekkyiさん グッドアンサーありがとうございます
デジタルテレコンはこちらを参考にして下さい。そこのページからE-PM2の設定サイトに入れます
 ↓
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:19912331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/05/29 05:30(1年以上前)

なんかよく分からないスレですね。結局14-150mmでは不満なのかなぁ?


> 私だったら14-200とか、12-200なんてレンズがほしいなぁ。

14-200mmは14-150mmと大差ないので、今更出ても売れないでしょう。まぁ、シグマあたりが格安で出せば面白そうですが。
12-200mmならある程度売れそうですが、サイズも大きくなりそうですし、写りもまったく期待できません。っていうか、これならFZ1000を買った方が早いような。


> 18-180mmいいですね

どう考えても、14-150mmの方が魅力的でしょう。
最近は、12-100mm程度の電動ズームレンズの要望が多いようです。

他マウントだと、16-300mmなんてレンズが存在しますが、あまり評価は高くないようです。

書込番号:19912622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sekkyiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/30 00:19(1年以上前)

>しま89さん
こちらこそありがとうございました。
早速設定して試してみました。
ばっちりです。最初からこれを知っていたら広角メインの選択肢だけだったので
解決です。

>にゃ〜ご mark2さん
デジタルテレコン知らなかったので、ズームと広角両方で考えて来たのですが
それがわかったので14-150mmで満足だと思います。

書込番号:19915312

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング