OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに買いました!

2014/01/16 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

が、以前よりpm1も持っており内部動作に異常がでた為 pm2に本日買い直し。
そこでpm1で購入したパンケーキレンズがお気に入りでpm2に装着し直そうとした際 滑らかにいかず、すり減りそうで(?)装着し切るのが怖い感じ。
そこで思い切ってはめてみましたが、一応はまりました。動作にも異常はなさそうです。
付属のレンズは滑らかにスーッとはまるのですが、、
パンケーキレンズももちろんpm2に付けれると思っていたので、滑らかにいかなくても思い切って装着していいものでしょうか?

初歩的な質問ですがお答え頂けると幸いです。

pm1を使いこなす前に買い換えてしまったので、次こそ楽しみながらいい写真を撮りたいものです(^^)
パンケーキに慣れてるのでpm2の通常レンズがとても大きく感じます。

書込番号:17077896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/16 09:30(1年以上前)

装着できたんなら大丈夫だよ。
だいたい小さいレンズほどきつく感じられるよん。

でも、装着時にピントリングなどの可動部分持って回さないほーがいいかもね。

書込番号:17077934

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/16 10:36(1年以上前)

がちゃぴむっくさん こんにちは

マイクロフォーサーズのマウントは共用の為 マウント部 最初のうちは硬い場合もありますが 段々と馴染んでいくとは思います。 

でも 取り付け時 硬すぎ 気になるのでしたら 購入店などで確認してもらうと良いかも知れませんよ。

書込番号:17078037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/16 10:46(1年以上前)

こんにちは
ボデイと、レンズの装着部分は、製作時に許容誤差の範囲になるようにします。
ところが、その誤差のプラスの最大値にどちらも成っていると、堅い感じのする事があります。
レンズの接合部は、確り嵌まりガタ付きの無い方が良いのでそのまま使われた方がよいです。
ただ、あまりにも堅く取り外しも困難でしたらその限りでは有りません。

書込番号:17078063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 10:55(1年以上前)

ありがとうございます。

pm1へもう一度装着し直して見ても、pm2ほどではありませんが、若干硬く感じられましたからやはり小さいレンズのため窮屈に感じられたのかもしれません。
ピントリングの部分では回さないようにします!

書込番号:17078075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/16 11:01(1年以上前)

こんにちは。E−PL5、GF5ユーザーです。

マイクロフォーサーズにかかわらず、プラスチックのタイプより金属タイプのマウントが固いことはよくあります。
また、レンズとの組み合わせで如実に出ることもあったりします。

経験上、徐々に馴染んでくることがほとんどですので、そのまま使われても支障はないかと思います。
ですが、あまりにも固い場合は購入店などに相談されてみるのも良いかと考えます。

書込番号:17078091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 11:05(1年以上前)

ありがとうございます。

取り付け取り外し困難とまではいかないので、おそらく仰る通り 最大値と最大値で窮屈に硬く感じられるのかもしれません。

もう少し様子見てやはり我慢ならぬほど硬く感じましたらみてもらおうと思います(^^)

書込番号:17078103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 11:17(1年以上前)

あまり慣れておらず、返信先のお名前が抜けたことで分かりにくくなってしまい申し訳ありませんでした。

上記の返信4番目は
guu_cyoki_paaさん

返信6番目は
robot2さん への返信となってます。

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
あまり取り外しすることはないですが、後々馴染んでいくことを願います(^^)
この先も不具合感じられるほど装着が難しそうであれば相談してみます。

書込番号:17078128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 11:21(1年以上前)

Hinami4さん

ありがとうございます。
やはり窮屈に感じられることもあるのですね。
徐々に馴染んで気にならなくなることを願います(^^)

書込番号:17078138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/16 12:01(1年以上前)

長くて太い方がハメやすくヌキやすい。
他の事例だと逆の場合が多いが…(恥

書込番号:17078224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
今回は他の事例のようです(^^)

書込番号:17078234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 13:33(1年以上前)

イエローカード!

書込番号:17078487

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

おみくじ

2014/01/11 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

私は3番で20,000点ゲットしました。

書込番号:17060730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 17:52(1年以上前)

私は神社のおみくじで中吉を当てました。
今年は待人(綺麗な女性)に巡り合えるそうなので
思い切ってe-PM2を買っちゃいました。

書込番号:17072110

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 じんたSさん
クチコミ投稿数:1941件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

再生するスーパーコンパネ設定方法

その他
スーパーコンパネ設定方法

別機種

スーパーコンパネ表示例(iAUTOモードでの例)

2014年1月3日付けで、
とぷーくぷさんから、2014/01/03 00:18 [17027889]で、
Olympus作成によるビデオ情報http://www.ustream.tv/recorded/27157273
をご紹介いただき、非常に有用な情報でありがたく思いました。

とぷーくぷさんお勧めのスーパーコンパネ設定方法について、
ビデオだけではわかり辛いところもありましたので、
そのエッセンス部分について、設定手順を動画にしてみました。
ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:17034239

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/04 18:36(1年以上前)

素晴らしい!!
PCのスキルが高いと、こんなんことも出来るのですね。
今日大人気のE-PM2の新たなオーナー達にとって、最高のプレゼントです。
動画作成、ありがとうございました♪

書込番号:17034525

ナイスクチコミ!5


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/01/04 18:45(1年以上前)

じんたSさん♪

こんばんわ♪

あっw
あけましておめでとうございます♪

先日のとぷーくぷさんからの動画を見て初めてこのスーパーコンパネ?の存在を知りました^_^;

あれほんとにびっくりしたんですよ^_^;

また新たにご紹介して頂いて感謝です♪

これ・・・結構知らない方多いのでわ^_^;

そんなことないか^_^;

素晴らしいですね♪

書込番号:17034563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 じんたSさん
クチコミ投稿数:1941件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/04 20:02(1年以上前)

とぷーくぷさん、mhfgさん、今晩は。

>先日のとぷーくぷさんからの動画を見て初めてこのスーパーコンパネ?の存在を知りました^_^;
これ、わたしも全く同じなんです。

E-PM2の唯一不満な点が、階層を踏まないと使いたい設定を呼び出せないものもあることでした。
・・・昨日、これが全くの誤解だとわかりました(近々、レビュー内容でも再評価する予定です)。

このスーパーコンパネのモードを呼び出しておくだけで、当機の使い勝手が断然違ってきますね。
とぷーくぷさん、本当にありがとうございました。
(やはりマニュアルには、眼を通しておく必要がありそうですね。でも、めんどくさがりな私は、なかなか・・・。)
みなさん、これからもよろしくお願いします。

※(Olympus関係者の方へ(ご覧でしたら、次期機種ではよろしくお願いします))便利なこのスーパーコンパネ、初期設定モードで表示されているようにできなかったんでしょうか? このモードこそ、われわれ初心者には、非常に便利な機能です。不要な人のみあとで消せる設定が、望ましかったように思います。

書込番号:17034843

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/10 00:40(1年以上前)

知っている者からすれば「何をいまさら」ですが、思い出してみると、はじめのころは、ちょっとした設定の変更方法がわからずメニューをあちこち探し回っていましたね。いまでも、メニューの整理の仕方に場当たり的なところがあると感じます。はじめてのひとにすれば、オリ機って、windowsみたいなものかなあ?

ともかく、こういうのがあると助かりますねえ。ご苦労さまです。 

書込番号:17054610

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

新年あけましておめでとうございます

2014/01/01 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種

はじめまして&新年あけましておめでとうございます。

年末にPM2レンズキットを買ったのですが、追加レンズのことで御相談です。
今朝、おせち料理を撮ったのですが、キットレンズでは感度が上がってしまいます。

主に料理撮影用、たまに旅行用に使いたいのですが、以下のレンズでお勧めは
どれでしょうか。予算は2万円まで。下の値段は近所のカメラ店の中古価格です。

お店の方の話ではパナソニックのレンズはオリンパスのカメラでは自動補正が
されないそうですが、PM2で使うとやはりいろいろ困ることがあるのでしょうか。

・LUMIX G 20/1.7 ASPH  20500円
・LUMIX G 14/2.5 ASPH  15750円
・M.ZUIKO DIGITAL 17/2.8 12600円

書込番号:17022378

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/01 12:23(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

20/1.7で間違いなしだと思います。おそらく旧型とは思いますが、外観以外はほとんど変わらないのでオススメです。


お安いレンズだとオリの45/1.8もオススメです。^o^

書込番号:17022471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/01 13:20(1年以上前)

新年あけましておめでとうございます。

良く撮れていると思いますよ。
このままお茶のマークに持って行きたいくらいです(*^^*)

さて、候補の中ではLUMIX G 20/1.7 ASPH が一番かと思います。
使いやすさと描写の良さで、キットと組み合わせてということも考慮しますとこの候補が良いでしょう。
何となく冴えないような外観のレンズですが「食わず嫌い」のレンズとでもいっておきましょうか。

17mmF2.8は後継の17mmF1.8が出た以上は、選ぶ要素がなくなってきているようです。
14mmF2.5は広角よりなのと上のレンズよりいくぶんマシですが、やや暗めがネックでしょうか。

汎用的に使える使いやすさなら、やはり20mmF1.7をおすすめしておきます。

また、自分もE−PL5にこのレンズを使っていますが、補正のことは気にはしていません。
パナGF5も持っているので、撮り比べたこともありますが、わからないレベルでしょう。

書込番号:17022593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2014/01/01 13:20(1年以上前)

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 私はLUMIX、14/2.5に1票です。換算28oと広角だと料理にも待ち撮りにも便利、もちろん旅行にもです。

書込番号:17022594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2014/01/01 13:26(1年以上前)

×待ち撮り 〇街撮りm(_ _)mごめんなさい!

書込番号:17022608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/01 14:05(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

E-PM2ユーザーで、20mmF1.7を所有、14mmF2.5と17mmF2.8は以前使ったことがあります。その上で

だんぜん20mmF1.7がお勧めです。焦点距離がブツ撮りに向いていますし、最短撮影距離・最大撮影倍率ともに高く、この中では一番近寄って大きく写せるレンズです。また、パナがm4/3を普及させるためにかなり力を入れて設計したレンズで、開放からシャープな描写です。

14mmF2.5はけっして悪いレンズではないのですが、ちょっと絞る必要があるのと、やはり焦点距離・最短撮影距離・最大撮影倍率ともに20mmF1.7には及びません。また、キットズームの14-42mmの14mm側F3.5と絞り値が半段しか変わらず、コンパクト意外はあまりメリットがないように思います。

17mmF2.8はたぶん14-42mmから付け替えてもほとんど感動はないでしょう。コンパクトさ以外はメリットがない並みのレンズです。

>PM2で使うとやはりいろいろ困ることがあるのでしょうか
たぶんボディとメーカーが違うことによる倍率色収差のことだと思いますが、使っていてそんなに問題は感じません。AFが遅いことで有名なレンズ(苦笑)ですが、古いボディならともかく、E-PM2だと過不足のないAFスピードです。動きの速い被写体以外なら不満はないでしょう。

書込番号:17022702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/01 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 建物(日中)

A 御堂筋の彫刻

なんばのイルミネーション

C 建物・煌き(夜景)

おせち料理さん、
新年明けましておめでとうございます。

美味しそうなおせち料理の写真ですね。キットレンズ、良い表現してくれていると思いますよ。

ところでキットレンズに追加するレンズの件ですが、個人的な好みで挙げれば、Lumixの20mm、F1.7です。
これは、いろんな場面で使いやすいレンズです。
確かにオートフォーカスが遅くうるさいとの声もありますが、動画を撮らず写真中心の私にとっては、全く気になりません。

このレンズで撮りました写真を載せさせていただきます。このところはイルミネーション等に嵌っており、夜撮ったものが多いです(よろしければ、私の縁側に最近撮りましたイルミネーションの写真を載せさせておりますので、そちらもご確認いただければ幸いです)。

書込番号:17022719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/01 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マルちゃん正麺うどんであります

正麺うどんの調理例^^;

こちらは「サッポロ一番 頂 醤油味」です

「 頂 醤油味」の調理例、シュールなクリスマス風味です

おせち料理さん、こんにちは。
美味しそうなおせち料理が写ってますねえ・・・じゅる〜♪
私はB級グルメ専門、即席めん専門です・・・(爆汗)

Lumix G 20mm/F1.7 ASPHをお勧めしておきます。
テーブルフォト適性、きわめて高いレンズですね。
絞開放F1.7と言う明るさなのでで、暗い状況でもISOをさほどあげずに撮影することができます。
しかも、絞開放の画質でさえ非常にシャープで、積極的に絞開放で使いたくなります。
また、20oと言う画角はやや広めの標準レンズなので、狭からず広からず、とても使いやすいです。

なおこの画角、実は旅行などでも使いやすい万能画角として、昔のコンパクトカメラの時代にも多用された画角です。
ボケのコントロールで作画に変化を出せるので、ズームレンズよりもはるかに「旅レンズ適性」が高いと思います。
ただ、ボケは少々硬めなので、好き嫌いはわかれるかもしれません。

>お店の方の話ではパナソニックのレンズはオリンパスのカメラでは自動補正が
>されないそうですが、PM2で使うとやはりいろいろ困ることがあるのでしょうか。

特に問題を感じたことはありませんよ。
Adobe LightroomでRAW現像してますが、色収差などを修正することはほとんどありません。
よしんば問題があったとしても、簡単に修正できます。

B級即席麺の写真で申し訳ないですが、ヘタレな作例を4枚貼っておきますね。
この他にも、下記のリンク先の私のブログに、この20oで撮った作例が85エントリほどまとめてあります。
ご興味があれば、ご覧になってください。

http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix%20G%2020mm%2FF1.7%20ASPH/

書込番号:17022792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/01/01 16:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

皆さんお奨めのLumix G 20mm/F1.7 ASPHに致します。
グッドアンサーは3名しか選べないので写真を貼っていただいたお二方にしました。

書込番号:17023072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/01 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

シカ肉のステーキ

仔牛のリゾット


おせち料理さん、はじめまして。

パナ20mm/f1.7持ってます。
3枚ほど画像アップしますね。
WBがちょっと変ですみません。
2枚目もPCで後処理していて、影が入っているのに気が付きました。Orz

PM2に付けると、ちょっとデカい気はしますが、キットレンズより嵩張らないので、レンズがついた状態でも収納性はまぁまぁです。

blackfacesheepさんの画像、面白すぎ。(^/\^)パチパチ

書込番号:17023115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/01 19:21(1年以上前)

>キットレンズでは感度が上がってしまいます。

キットレンズでも低感度で撮影できます。絞り優先モードで、三脚を使えば
低ISOでま問題なく撮れます。

書込番号:17023514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/02 11:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

英国風な紅茶も撮ります♪

フレンチも撮ります

こちらはスタバにて

アメリカンなスイーツです

キツタヌさん、B級グルメ写真、お楽しみいただけましたか。^^
私のブログ、この「即席麺類写真」って、一つのカテゴリをなしておりましてね、今、43エントリあります。
ご興味ありましたら、下記リンクをご覧下さい。

http://blackface.exblog.jp/14093574/

なお、このレンズは即席麺だけ撮っているわけではなく、他のテーブルフォトも撮っております。
このレンズの名誉のために、もう少し見栄えの良いものも貼っておきますね。(爆汗)

書込番号:17025478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/01/02 17:04(1年以上前)

キツタヌさんも画像ありがとうございます。
今日カメラ屋さんに行ったら正月三が日はお休みらしく閉まってました。

じじかめさん、
三脚だったら父の古いジッツオがありますが、大げさ過ぎちゃいまっか?

blackfacesheepさん、ブログ素敵ですね。
フルサイズのD600とPM2って相性良いのでしょうか。

書込番号:17026373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/02 17:12(1年以上前)

おせち料理さん、今日は。

おそらくE-PM2にLumixの20mm、F1.7の組み合わせなら、
ほとんどの場面で三脚いらないかと思いますよ。
その分、余計に身軽になります。

ちなみに私も三脚は持っておりますが、買ってから一度も使ったことがありません。

書込番号:17026399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/02 17:24(1年以上前)

おせち料理さん、済みません返信の後先を間違えました。

お持ちのキットレンズの開放F値3.5でお使いになられて、
どれくらいのISO感度のザラツキならご自分の許容範囲に納まるかをあらかじめ確認されておかれると、
実際に撮影を行うとき、どのような条件で撮ればいいかの判断が楽になりますよ。

【同じ被写体に対し、ISO感度を低い値(精緻な画質表現ができます。その代償として、シャッター速度が低くなり、手ブレを起こしやすくなります) ⇒ 高い値(画質が落ちますが、シャッター速度が速くなり、手ブレは起こしにくくなります)】

書込番号:17026437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/02 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渡り蟹のスパゲッティー

おせち(^^;;

おみくじ祝箸

みなさん、今晩は。

☆blackfacesheepさん
> キツタヌさん、B級グルメ写真、お楽しみいただけましたか。^^
> 私のブログ、この「即席麺類写真」って、一つのカテゴリをなしておりましてね、今、43エントリあります。
> ご興味ありましたら、下記リンクをご覧下さい。

はい、楽しませていただきました。
リンク、拝見しましたが、素晴らしい〜。
即席麺が、本格中華のようです。(^ー^)v


☆おせち料理さん
> キツタヌさんも画像ありがとうございます。
> 今日カメラ屋さんに行ったら正月三が日はお休みらしく閉まってました。

レス、ありがとうございます。
東京は、元旦からカメラ屋さん(ヨドバシ、ビック等)営業しています。
今日は、プリンタのインクが切れそうだったので、ヨドバシに寄りましたが(チャリで45分ほどかかりますけど)、物欲に負けそうなので、必要なものだけ買って早々に退散しました。(^^;;

> フルサイズのD600とPM2って相性良いのでしょうか。

相性がよいかどうかは、好みですが 。。。
一眼デジ2台持って出かけると荷物が多すぎですが、D600とPM2なら、気になりません。
D600に単焦点あるいは望遠ズーム、PM2に標準ズームという組み合わせで併用しています。

書込番号:17026506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/02 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

真四角を撮るならE-PM2♪

スローシャッターで撮るならE-PM2♪

レストランで撮るならE-PM2♪

浅い被写界深度で撮るなら135判のNikon D600♪

>おせち料理さん
ブログ、見ていただきありがとうございました。
おお、お父様、ジッツォをお持ちでしたか、機材にこだわりのある素敵なお父様だったのですね。
古くても、ジッツォやマンフロットの三脚は頑丈で信頼感ばっちり、いまだに十分に使い物になるものが多いですよ。
ちっちゃなPen mini E-PM2を、ごっついジッツォの上に乗せて撮っているところ、粋だと思うけどなあ♪

>フルサイズのD600とPM2って相性良いのでしょうか。
はい、上手いこと使い分けております。

真四角な写真が撮りたいときには、ファインダーで真四角が確認できるPen miniなどのミラーレスか6x6のカメラがベストです。
トリミング前提で考えれば、どんなカメラでも真四角写真は作れますが、「真四角を意識して撮る」となると、ファインダーも真四角じゃないと無理ですね。

また、スローシャッター写真で動体をぶらしたいときにも、手振れ補正の付いたPen miniを使います。
135判フルフレーム用の手振れ補正の付いたレンズって、大きくて重くて高いので持ってません。^^;

さらに、レストランやカフェでテーブルフォトを撮るときには、ちっちゃいPen miniの方が場の雰囲気を壊さないので、撮りやすいですね。
大きな一眼レフをレストランで振り回すのは、かな〜り勇気が要ります・・・^^;

ただ・・・センサーサイズが効いてくる写真、すなわち大きなボケが欲しい時などには、フルフレーム機のD600を持出します。
それでもボケが足りないとき、浮遊感が足りないときは、中判フィルムカメラの「ばけぺん」こと、Pentax 67を持出します。^^;
56ox69mmのフィルムサイズで撮る写真の浮遊感、なかなかオツなもんですよ。^^v


>キツタヌさん
お〜、D600とPen miniの組み合わせで使ってらっしゃいますか、またテーブルフォトもお好きそうですね、オナカマ〜♪

フルフレーム機とマイクロフォーサーズ機、センサーサイズから言っても、補完能力が高い組み合わせのように感じます。
マイクロフォーサーズ機の中でもPen miniは本体がとても小さいので、レンズも軽量コンパクトな単焦点を使いたくなりますね。

筐体の大きさなら、もっと小さなLumix GM1がありますが、あれ、外付けEVFが使えないのが辛いです。
明るい戸外では、背面液晶なんてまるで見えなくて使い物になりません。
ちゃんとフレーミングのできないカメラって、フラストレーションが溜まりまくり、撮影意欲の下がること、おびただしいものがあります。
その点、小っちゃくても外付けEVFが使えるPen mini E-PM2って、いいカメラですよね♪

書込番号:17026807

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/03 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

標準ズーム

20mmF1.7

標準ズームと20mmF1.7の比較画像です。

標準ズームより速いシャッター速度もしくは低い感度で撮影した場合、大きくぼけます。
ぼけ具合を揃えた場合、シャッター速度や感度は同じくらいになります。
隠れたメリットとしては暗いところでピントが合いやすくなります。

書込番号:17028043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/03 17:38(1年以上前)

当機種

ボケの大きな写真が撮りたかったらフルサイズが良さそうですね。

今日デパートの初売りで町に出た時に大手カメラチェーン店に寄りましたら
ニコンD610ボディがジャスト15万円、D610+VR24-85がジャスト19万円でした。
これでも正月大特価らしいんですが、いいお値段ですね。

書込番号:17030177

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/03 18:12(1年以上前)

別機種
別機種

20mmF1.7使用

45mmF1.8使用

こんにちは、登録ありがとうございます。
また猫のすっとんきょうなというか、イイ表情のときに撮られましたね。

まぁ、 ボケに関しましては確かにフルサイズ有利ですが、このマイクロフォーサーズもできないことはありませんし、これはこれで違った世界をかもし出せればそれで良いと思いますよ。

フルサイズなら自分もニコンD3とキヤノンEOS5DmkUを使っていますけど、だからといってこのマイクロフォーサーズが悪いとはひとつも思っていません。
相応の表現力をもって、楽しめればそれで良いと思います。

比較的安価でボケさせるのであれば、45mmF1.8という選択もあります。

ここに稚拙ながらアップしておきましょう。

また時々お茶のマークが表示されていると思いますが、縁側というとこで取り組んでいます。脱線してばかりですけどね( ̄▽ ̄;)
また、自分のはPCではないので、敏速に動けませんけど…。

書込番号:17030300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/03 19:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G

Nikon D600 & Tamron A001 (70-200mm/F2.8)

Pentax 67, SMC Takumar 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

>おせち料理さん
かわいらしい猫ちゃんですね〜♪
ペルシャかな、チンチラかな、はたまたヒマラヤンかな・・・猫好きにはたまりません。^^v

そうですね、ボケの大きな写真が撮りたかったら、やはり撮像面積の大きなカメラを使うのが良いでしょうね。
マイクロフォーサーズよりAPS-C、APS-Cより135判、135判より中判・・・ってことになりそうです。
私はm4/3、135判、中判を使いますが、それぞれ用途に合わせて使うと言う感じですね。
フォーカスとシャープネス重視なら、m4/3の深度の深さが逆にプラスになりますし、雰囲気重視なら135判や中判を選択します。
猫さんをm4/3、135判、中判の6x7で撮った写真を貼っておきますね。

D610は良いカメラだと思いますよ。
APS-C機とさほど変わらなないボディサイズと重量ですが、出てくる絵はかなり違います。
有効径の大きなレンズの絞を大きく開いた時の立体感、ふわ〜っと浮き上がる感じが、とても気持ちが良いです。
どうせなら、おひとつ、どうですか・・・お父様のジッツォも活きますよ♪


>Hinami4さん
M.ZUIKO 45mm/F1.8で撮られた薔薇のとろけるようなボケ、素敵ですね〜♪
その夢見心地なボケを活かす、絶妙の立ち位置、構図がお見事なんであります。^^
このレンズ、私も使っていますが、絞開放F1.8からとてもシャープで良いレンズですね。
マイクロフォーサーズのシステム、小型軽量ですし、明るい単焦点も揃っておりますので、サブとしては最高だと思います。^^

書込番号:17030484

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのM42アダプターありますか?

2014/01/04 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

初心者です。近所の中古店でM42のレンズを売っていました。私は当機種を持っているのですがぜひ使ってみたい。アダプターが必要なのでアマゾンの「激写! M42 → マイクロフォーサーズ アダプター TY0083 」を購入しようかな、と思っているのですが、もし皆様おすすめのものあれば教えていただけますか?

書込番号:17033345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/04 15:06(1年以上前)

別機種

PM1にSMC TAKUMAR 55mm f1.8

私は楽天で購入したアダプターをPM1で使用しています。
詳しくはわかりませんが、押しピンのあるなしで違うようです。
http://item.rakuten.co.jp/sweetiecamera/dmzadp_m422m4301/
ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:17033804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/01/04 21:00(1年以上前)

ARATAさんありがとうございます。いただいた画像のレンズは私が買おうと思っているレンズと同じです!しかし、革張りの本体とあわせて格好よいですね。紹介していただいたアダプターを早速注文いたしました。到着しましたらまたご報告いたします。

書込番号:17035076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/05 08:58(1年以上前)

別機種

500円のEL Nikkor

ヘリコイドのついたものもより寄れて便利だったりします。
リサイクルショップで数百円のLマウント引き伸ばし用レンズも(L-M42変換リングを介せば)使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GXXUR5Q/
eBayでは半値。

書込番号:17036874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2014/01/06 21:55(1年以上前)

porandloidさん、画像をありがとうございます。これは・・・・超クールですね。私の所有しているPM2もブラックで、このシルバーのライン入りの黒いボディーに使い込まれたレンズが似合うのではないかな?と思って書き込んだのですが、本当に恰好よいです。ヘリコロイドもよさそうですね。しかし、アダプターを介すると世界が広がりますね。porandloidさんの画像のレンズがそんなに安く出ているのは驚きです。

書込番号:17042926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/07 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

SuperTakmar50F1.4最短

ヘリコイド付アダプター使用で最短

接写用中間リングが要る引き伸ばし用レンズも

EL-Nikkor50F2.8

ミラーレス機とアダプターで使われずに埃を被っていた無数のレンズが使えるようになって楽しめますね。見た目もなかなかですよね?E-Pユーザーには我慢ならない安っぽさと言われてますけど。M42だけでも個性的なレンズがたくさんありますよ。フルサイズミラーレスのα7が出たけどマクロなど使い方によってはM4/3の方が手振れ補正もあってよいこともあります。CマウントレンズはAPS-Cでも大き過ぎで(トリミングが面倒で)4/3の方がよいし。

オールドレンズの値段ですが、高い方がよいというわけではないので注意した方がよいかもしれません。先日中古店でフィルムカメラを3台較べたときも(高いものの3分の1の値の)安いものが一番よい状態。中古店では委託なども含まれていて言い値だったり、新しめのレンズだと基準があるけど古いとないこともありテキトーだったりすることもあるようなので。ただ中には安い理由があるものもあるので写りに影響のでるくもり、カビ、操作に支障のでるヘリコイドの重さ、絞り動作などは安くても確認した方がよいかもしれませんけど。

書込番号:17047110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/01/09 08:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

M42レンズとPM2

手持ちで

曇天の室内

三脚使用

ARATAさん、アダプターの紹介ありがとうございました。質感も良いですし、ガタもなく、なんといっても価格が嬉しい!買って良かったです!

polandroidさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。見た目最高です。EVF着けるともっと好みになりそうです。確かに手振れは抑えられているようです。55m F1.8のタクマーなのですが、写りも好みです。ただ、私の腕では動いているものは難しそうです。4枚目の写真が寄った限界なのですが、確かにもう少し寄りたいですね。紹介していただいたヘリコロイドのアダプターも購入予定です。

しかし、古いレンズ面白いですね!一気に増えてしまう予感がします。

今回はいろいろとありがとうございました!

書込番号:17051478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

PEN mini E-PM2 ダブルズームキット 特価情報

2014/01/04 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

カメラのキタムラ店で(ガラスケース内展示)ホワイトを33,500円の特価発見、即ゲットしました。これ1台のみのようでした。現在バッテリー充電中です。これまでカシオ エクシレムEX-H20Gで撮影していましたが皆さんの投稿写真の出来栄えを見てミラーレスのこのカメラに傾倒し購入をを検討していました。安く手に入れることが出来ラッキーでした。

書込番号:17035081

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/04 22:51(1年以上前)

次郎太郎さんご購入おめでとうございます。正月早々ラッキーでしたね。

がんがん使ってください。

私は今年になって今日ようやく初めて撮影しました(^_^;)ヾ

書込番号:17035639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/05 00:58(1年以上前)

次郎太郎さん,はじめまして!

私は2日に近所のKデンキで白ダブルズームを¥29800で見かけ、すぐさま店員さんに声を掛けると展示品の一点かぎりとの事で泣く泣く諦めましたが、その近くのMデンキで¥36800で発見!
赤とシルバーは在庫ありとの事。
Kデンキさんの事を話すと、ポイントなしでお値段あわせるとの事でした。
5秒悩んで、シルバーを¥29800でゲット出来ました〜
(本当は、ブルーレイレコーダーのお手頃なのを探しに行っておりました)


一時期PM1を使っていましたが、PM2確実に正常進化していますね。
次郎太郎さんも、楽しい写真生活を!

書込番号:17036248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/05 14:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。安く入手できましたね。
私は標準ズームが使いにくく感じます(ロックスイッチ)ので、E-PL5のレンズキットを買って
標準ズームを下取りにして12-50を買いましたが、某お店の下取りは3000円でした。

書込番号:17037801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/05 16:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私は室内うさぎを撮るためだけに購入しました。標準レンズではisoを上げないと撮れないので単焦点17mmf1.8 45mmf1.8をすぐに購入してしまいました。
PL5も持っているのですが写りは同じです。レンズ沼が待っておりますのでぜひ、、、

書込番号:17038233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/01/08 18:15(1年以上前)

それはお買い得でしたね!!
おめでとうございます。
正直羨ましいです…。

書込番号:17049412

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/08 21:32(1年以上前)

次郎太郎さん

おめでとうございます。コンデジからのレベルにオリンパスを選ばれたのは正解だと思います。
私もコンデジ→EPL1→EPL3→EPM2と使ってまいりました。当初EPM2のタッチパネル・モードダイヤル
がない事など、多少迷いましたが、すぐ操作にはあなれると思います。スーパーコンパネがすぐ出せる設定にしておけば
撮影がすごく便利になります。またいろんな種類のart filterも楽しいですね。

これから楽しいフォトライフをエンジョイしてください。

書込番号:17050169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング