OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

連写について

2013/10/11 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

明日幼稚園の運動会なのですが買ったばかりで操作も完璧だと思っていたのですが
明日運動会と思いパニックしてしまい

説明聞いたときはSモードにするときれいに写りますよと言われたのですが設定をリセットしてしまいまして操作がわかりません
運動会の様子が撮れればいいのですが宜しくお願いします(泣)

書込番号:16693423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/11 20:13(1年以上前)

こんばんわ。

PEN mini E−PM2 標準ズームキットを使用しています。

操作をリセットされたとのことですが、電源を入れてレンズのズームリングを回し、
右下にあるMENUボタンを押すと右のほうにPASMと書かれたメニューが出てくるので
Sを選び指で選択し、押します。

後はOKボタンの周りにある上下左右のボタンの上を押してから好みのシャッタースピードを
選択するだけです。

幸運を祈ります。

書込番号:16693519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/11 20:19(1年以上前)

追記です。

一連の操作をしてSモードにしてからOKボタンを押し、右側にある四角を選択すると
単写か連写Hなどが選択できますので、連写Hを選択するとよいでしょう。

お子さんの思い出、頑張りをしっかりと残してあげましょう。

書込番号:16693540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/11 20:23(1年以上前)

こんばんは。

本番が明日ということなので時間がありませんよね。

それなら、今回は無難にシーンセレクトAE からスポーツというモードがありますから
そのモードで、後はカメラ任せにした方が、結果良いかも知れませんよ。

移動可能なら、動き回って良い撮影ポイントを探してください。

バッテリーの充電等、忘れ物の無いように。。。

幸運を祈ります。

書込番号:16693560

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/11 20:29(1年以上前)

こんばんは
こんなのが有りましたので、貼っておきます。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/epm2/index.html
がんばってください。

書込番号:16693585

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/11 20:32(1年以上前)

なんと言われようがスポーツモードが一番確実でしょ。

書込番号:16693605

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/11 20:33(1年以上前)

確認ですがカメラでSDカードのフォーマットはしましたか?
して下さいね。

書込番号:16693612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/12 05:37(1年以上前)

ダークティガさん
取扱い説明書!

書込番号:16695298

ナイスクチコミ!3


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/12 07:34(1年以上前)

こんにちは!

迷われてるなら
「MENU」ボタンを押す
「SCN」にする
「5.スポーツ」にする

これが一番良いですよ!
うちも今から運動会です。

慣れたら Sモード、シャッター速度1/200(屋内)〜1/1000、C-AF(TR)、連写Lにすると良いのですが、設定が大変です…。

書込番号:16695498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/12 13:29(1年以上前)

{SCN」→「スポーツ」に一票! Sモードでシャッター速度を欲張ると
露出不足のおそれもあります。

書込番号:16696701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/12 13:45(1年以上前)

連写は無理無駄。シロウトが付け焼き刃でやったってうまくいきません。ノーベルののど飴です。ふつうに単写することをお勧めします。

書込番号:16696760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4 ひなパパ 

2013/10/12 17:46(1年以上前)

当機種

ええ〜、今日、ドッグランで小走りの(走っているとは言えない)ワンコを、C-AF(TR)で撮りましたが、全滅でした。
正面から、寄ってくるシーンには弱いようですね。
左右に走り抜けるような場面なら、流し撮りできるかもです。

PM2、良いカメラですが、動きものは苦手のようですね。

運動会は、父兄席からの定点撮影より、競技に合わせて、移動して最適な場所で撮った方がよいですよ。
うちの娘の小学校運動会では、各競技・演技で当人の立ち位置を記入した資料が事前配布だったので、200mmMaxの望遠で十分でした。

書込番号:16697484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/16 12:19(1年以上前)

お子様の写真はスポーツモードで撮られたのでしょうか?
上手く思い出を残すことが出来たのでしょうか?
結果が気になります。

ひとりごとでした。

書込番号:16713176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/16 12:59(1年以上前)

無事に撮れましたあ。結局Sモードでとりましたあ

書込番号:16713344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/16 13:02(1年以上前)

ダークティガさん
おう!

書込番号:16713360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/16 13:04(1年以上前)

よかったですね

これからも楽しく撮っていってください。 (^^)v

書込番号:16713367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/27 17:33(1年以上前)

当機種

築城基地航空祭2013 F15戦闘機 1/2500秒 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

連写H(8コマ/秒)は手ブレ補正をOFFにしないとコマ速が落ちます。

自衛隊の航空祭などで航空機を撮る時もSモードで1/1250秒以上にすると
簡単に撮れますよ。

書込番号:16762001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

青い点のようなものが・・・

2013/10/26 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明

こんな感じの点です。

先日初カメラということでe-pm2を購入しました。
家に届いて部屋をパシャパシャ撮ってみたのですが、液晶上にとても小さい点が写っていました。
保存した写真の方にもそのまま点が写っていました。こういう現象は普通に起こるものなのでしょうか?
何か改善する方法などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16755285

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/26 02:49(1年以上前)

ひつぢんさん こんばんは

この写真だけでは解り難いのですが いつも同じ場所に出るのでしたら ホットピクセルの可能性が有ります。 

ホットピクセルでしたら カメラに内蔵されている ピクセルマッピングを行うと 治る可能性があります。

書込番号:16755293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/26 02:57(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。ほんとにド初心者なので助かります。
ピクセルマッピングというのを調べてやってみます。

書込番号:16755303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/26 07:43(1年以上前)

画像ではよくわかりませんので、そのままで問題ないと思います。
気にし過ぎでは?

書込番号:16755661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/26 13:54(1年以上前)

じじかめさん
モニターの調整をお勧めします。

書込番号:16757091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/26 16:05(1年以上前)

ホットピクセルにしてはでかい様な?

書込番号:16757493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/10/27 04:52(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
自分が用意した画像のわかりづらさのせいでご迷惑おかけしました・・
ピクセルマッピングを試してみたところ、気になっていた点がでなくなりました。

書込番号:16760055

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/27 10:46(1年以上前)

ひつぢんさん 返信ありがとうございます。

ピクセルマッピングで治ったようで よかったですね。

書込番号:16760720

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/10/27 12:40(1年以上前)

サービスに見てもらった方が良いかも

じじかめさん 老眼酷すぎ

書込番号:16761019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PM2とE-M5のRAWの違いって???

2013/10/24 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

E-PM2とE-M5を使ってます。
どちらもJPEGとRAW同時記録しています。

OSはWindows 7で、まずPhoto Galleryでチェックしてから編集等をしています。
M5のRAWは普通に表示されるのですが、何故かPM2のRAWは表示されないんです。
JPEGを確認すればいい話なんですが、同じファイル形式なのに?って思ったら、なんか気持ち悪くて。

もちろんphotoshopやOLYMPUSのソフトでは表示しますので、データ破損等はないと思いまし、カメラの設定などイジってないと思います。

本人PCは素人同然ですから、難しい言葉とか知らないので、質問が伝わるのか心配です。

詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:16749617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/10/24 20:41(1年以上前)

RAWの場合、拡張子が同じでも内容が違うようです。

PM2の方が発売時期が遅いのでまだ対応していないのでは無いでしょうか。
マイナーなものはそのまま未対応・・ということもなきにしもあらずですが。

書込番号:16749677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/25 13:48(1年以上前)

Photo Galleryって聞いたことがありませんでした。わたしのPCのwin7では後からインストールするみたいですが、ともかく、それでRAWファイルが見られるのはありがたいことです。

PSなどお使いでしたらご存じでしょうが、RAW現像ソフトにはヴァージンの違いでカメラの対応機種も違いますね。Photo Galleryも同様のはずです。ヴァージョンが古くて対応していない可能性はありませんか? たぶんソフト全体をアップデイトすると解決するんじゃないかと思います。マイクロソフトのサイトからDLできます。他にパターンファイル(いや、これはウイルス対策ソフトのことですが)みたいなのを更新すればよいかもしれませんが、可能性は低いでしょうね。いずれにせよ、PM2が無視されているとは思いません。

おっと、こんなサイトが見つかりました。コーデックパックというのんですね。これですね。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/how-do-i-view-raw-pictures

書込番号:16752423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/25 19:43(1年以上前)

気ままなphotographerさん、こんばんわ。E-PM2ユーザーです。

>http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/vista/RAW/download.html

Windows7 proffesional 64bit を使用していますが、上記のサイトにあるコーデック(私の場合は64bit用)で、普通にOS附属Windows photo viewerで見られるようになりました。これではだめですか?

書込番号:16753584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 20:45(1年以上前)

ヴァージンですか(*´I`*)v

書込番号:16753843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/25 22:42(1年以上前)

天国の花火さん
同じOLYMPUSのなのに…(汗)

書込番号:16754504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/10/25 22:45(1年以上前)

てんでんこ さん
いろいろ試してみましたし、ご紹介のも試したんですが…(汗)

諦めます(汗)

書込番号:16754528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/10/25 22:56(1年以上前)

narumari さん
試してみましたがダメでした(汗)

書込番号:16754587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/26 03:32(1年以上前)

RAWは、同じカメラメーカーでも、違うのが普通。

新しいカメラは、アップデートを待たなくてはならない。でも
オリンパスはアップデート速いとおもったけど・・・。

別ソフトでやるしかないかもしれませんね。



書込番号:16755343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/10/27 11:31(1年以上前)

デジタル系さん
対応されるのを待ってます(汗)

書込番号:16760845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗い部分がうまく撮れていませんでした

2013/10/22 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件
当機種

先日、初めて本機を使用した初心者です。撮影方法など教えてください。

初めての撮影に紅葉を撮りに行ったのですが、家に帰ってからパソコンで
見てみると、暗いと思われる部分が黒く塗りつぶされた感じになっていました。

AUTOで撮影したので、コンパクトデジカメと同じように撮影していたのですが
何かいろいろと気を付けないといけなかったのでしょうか。

せっかく撮った写真が、このように撮られているとへこみますね。
申し訳ありませんが、皆様のアドバイスを頂けたらと思い、書き込みさせていただきました。


書込番号:16741897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/22 23:37(1年以上前)

別に綺麗に見えてますよ
モニターの調整が悪いのでは
CRT
モニターがあればそちらで見てみるのも手です

書込番号:16741952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/22 23:49(1年以上前)

E-PM2ユーザーですが‥

私にはとても自然に見えますけど。暗所が暗く落ち込むのは当然だと思うのですが。
ただ、コンデジと比べて違和感があるとのことですが、最近のコンデジはHDR(画像合成で明暗差を少なくする)機能を搭載したものが多いので、そう感じられるのかもしれませんね。

E-PM2にも似た機能があります。マニュアル63Pの「HDR BKT(HDRブラケット撮影)」を参照してください。やり過ぎると逆にとても不自然な画像になってしまうと思いますが。

測光方式はデジタルESP測光でしょうか? だとすれば、明暗の平均値をとりますから普通に撮ればこのようになるはずですが。中央部重点測光にしてもスポット測光にしても、明るい部分と暗い部分のどちらかを犠牲にすることになります。露出補正機能を使ったとしても結果は同じでしょうね。

市販のソフトで部分的に明るくしたり暗くしたりできるものがありますので、それを使うのもひとつの手かもしれません。

書込番号:16742001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/22 23:54(1年以上前)

こんにちは。

カメラの露出が、明るい空の部分に合ってしまって、それでその他の部分は暗くなったのだと思います。

山や川に露出を合わせたければ、その部分に露出の測光されたらいいです。


書込番号:16742027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/22 23:59(1年以上前)

ミーサのぱぱさん こんばんは

写真の場合 人間が目で見ているより ハイライトは飛び シャドーが潰れるのは センサーの性能上しょうがないと思いますし 

今回の場合もハイライトとシャドーのバランス見ると この位が普通だと思います これ以上シャドーを出そうとすると 逆にハイライトが飛んでくると思いますので この写真直すとしても 全体に少し明るくするしかないように思います。

書込番号:16742045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/10/23 00:08(1年以上前)

> 市販のソフトで部分的に明るくしたり暗くしたりできるものがありますので、それを使うのもひとつの手かもしれません。

私が利用しているソフトは、ADOBE PHOTOSHOP ELEMENTS 10です。操作項目は、編集>ガイド>明るさ調整 で、
(1)シャドウを明るく。(2)ハイライトを暗く。(3)中間調のコントラスト。をそれぞれ任意に調節します。
 この調節で、相当程度の補正が出来ます。ほかには例えば「明るさとコントラスト」でも全体をまとめて調節出来ます。

書込番号:16742085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/10/23 00:10(1年以上前)

機種不明

レタッチ

データ的には良いバランスで撮影出来ていると思いますよ
黒つぶれしていないから簡単なレタッッチでこの様になります
逆にこれよりも明るいとレタッチが難しくなってしまいます

書込番号:16742093

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/23 00:11(1年以上前)

画像を見てそんなに悪くないと思いましたが、、、

みなとまちのおじさんさんが仰るようにHDR合成をする方法もあります。
でも、てっとり早い方法として諧調オート設定にすれば、陰になっている部分も明るくしてくれます。
設定方法は、メニュー→セットアップ→ピクチャーモード→「使用しているピクチャーモード」→諧調→オートです。

書込番号:16742095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/23 07:46(1年以上前)

レタッチで暗部を少し持ち上げるのがいいと思います。

書込番号:16742809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/23 08:08(1年以上前)

この機会に ”露出補正” という機能について勉強されたほうが良いですね。

明るい空が多いとそちらに露出があってしまうので、暗いところはかなり暗く
なってしまいます。後から、画像処理で多少は回復することはできますが、
画像処理すると画質が低下するので、撮影時にきちんと露出を合わせたほうが
良いと思います。

といっても、露出を正確に合わせるのはかなり難しいです。正確には、外部
露出計で入射光を測定するのが正確ですが、値段もカメラより高いし、面倒
くさすぎてやってられないでしょう。私は同じ場所で、露出を変えて、3枚
くらい撮影することにしています。これでも間に合わないことがありますが、
それはどうしようもないと思います。

書込番号:16742849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/23 10:16(1年以上前)

充分綺麗に撮れてると思います。
A4位、出来ればA3にプリントするといい感じじゃないでしょうか。

書込番号:16743269

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2013/10/23 11:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準 露出補正0EV ISO 2000

暗め 露出補正 -1EV ISO 1000

明るめ 露出補正+1EV ISO 4000

ミーサのぱぱさん
 露出によって暗いところの黒つぶれ、明るいところの白飛びが起こるので デジタル系さんが指摘するように、両方のバランスを考えて露出計を使うかヒストグラムを出して最適な"露出補正"するのが王道です。
 しかし、ヒストグラムの見方を習得して補正量を決めるのは場数を踏まないと難しいのが実態ですし、ベテランでも光線条件が難しいと間違えます。
 このため、お薦めしたいのがISOブラケットです。
 要は、カメラの最適露出に対して ISOを自動的に変えて±1EV(2/3,1/3EV)の露出補正をしたショット2枚を同時に撮る機能です。
 作例を示します。
 浅草寺のライトアップされた明るい塔と手前の暗い狛犬という明るさのかなり違うので難しい被写体でした。
・ 0EV ISO 2000
・-1EV ISO 1000
・+1EV ISO 4000
の3枚が同時に撮れます。
 塔を重視するか? 狛犬を重視するか? どっちも取りにするかで選ぶショットは変わってきます。

 長所:後から、露出最適なショットを選べる。黒つぶれ、白飛びを回避できる。
 短所:撮影枚数が3倍
    +1EVのショットはISOが上がるので画質が低下する。
    使い慣れるとオリンパスから足抜けできなくなる

 他に 3、5,7枚を使って より細かく露出を振れるAEブラケットという機能もあり こちらのほうが画質劣化は無いのですが、撮影中にシャッターを確実にブラケット枚数分切ったことを認識しないといけないので、几帳面な人以外は何かとトラブルが起こります。

 私は、HDR前提なので常にISOブラケットを使用していますが、あまり露出を気にしなくてバシャバシャ撮れるので止められません。その代わり予備のSDカードをたくさん持ち歩いてます。
 MENU →2→ブラケット撮影→ISO BKT
 で設定できます。

書込番号:16743577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/23 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミーサのぱぱさんの画像です

こんにちは
青空と山影とか明暗差がある対象は、カメラのダイナミックレンジと自然界のダイナミックレンジに大変な差がありますので、
空をトバないように撮るとどうしてもこのようになります。
RAWに設定して、カメラに諧調補正機能があれば使い→画像ソフトで明暗の調整をするのが普通の方法です。

画像をお借りしてやって見ましたが(2,3,4)…
中間の、明るさも勿論可能です。
どれが良いかは、好みに成りますが最初の無調整の画像も良いのではないでしょうか。
使用ソフト:Capture NX2(JPEGの調整は可能です)。

書込番号:16743965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/10/23 18:49(1年以上前)

機種不明

Lightroom5にてレタッチ

青空と雲に注目してみました。
やり過ぎ感もありますが、これぐらいの印象だったのかなと思ったのでアップします。
使ったのはLightroom5です。
Lightroomの設定は
AWB(色温度+11 色かぶり-2)
露光量0、コントラスト-7、ハイライト-100、シャドウ 70、白レベル50、黒レベル 0、
自然な彩度 100、彩度 0
です。

書込番号:16744972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/23 23:52(1年以上前)

AEL/AFLボタンを使うと露出を固定する事ができるので
Fnか録画ボタンに割り当てておいて
はじめ空から少し離れた所にしてAEL/AFLボタンを押して(露出を固定)
あとは写したいところにカメラを戻してシャッターを切れば
露出が空に引っ張られない画像が撮影できると思います。

何もせず普通に一枚、空に引っ張られないように露出を固定して一枚
撮っておいて後でPCで確認されたらいかがでしょうか。
後から修正するとすればアンダーに撮れる一枚目の方がし易いかもしれません。
それから修正前提ならRAWで撮影した方が良いです。

書込番号:16746553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/24 06:32(1年以上前)

カメラはメーカー、機種によって写りの傾向に違いが見られます。それは色であったりシャープネスであったりコントラストであったりします。カメラにはたいてい画質について色々と好みに設定できる項目があるので調整してみることもおススメです。

私はこの機種は持っていませんがE-PL5を注文中です。ネット上で作例を見てみるとメリハリのある写真が多いようで、私ならシャープ、彩度、コントラストを下げる方向で調整したりするかもしれません。

書込番号:16747098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/10/25 01:11(1年以上前)

たくさんの皆様方、貴重なご意見ありがとうございます。

暗いところが黒くつぶれていたわけではなかったのですね。レタッチにより、だいぶ改善できたり、別の写真のように産まれ変われるんですね!

「HDR BKT(HDRブラケット撮影)」、諧調オート、露出補正など、カメラが持っている機能も勉強してみます。
いままでは、例えばSONYのコンデジにあるプレミアムおまかせオートなどを使用して、あまり何も考えずに撮ったものをそのまま印刷していましたので、これからはいろいろと試してみます。

書込番号:16750953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

これまでコンデジでLサイズ(4600px×3500px程度)の写真をきれいに撮れていたのですが、このPEN mini E-PM2にしてからノイズなどで画質が鮮明に撮れずに困っています。。。

シャープな写真が撮りたいので、景色を撮るときも被写体深度を深くして全体にピントが合うようにしたり、室内や夕暮れの暗い写真はISO感度を低くしてブレのないようにしているのですが、35mmレンズ(キットについている標準レンズ)でLサイズの写真を画質よく撮る方法はどうすればよいのでしょうか。

ノイズ軽減機能は使用しています。
とても恥ずかしいのですが写真を添付します。

レンズは標準キットの35mmです。

初心者で技術が足りない状態ですので、どうかご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:16718558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/17 18:28(1年以上前)

こんばんわ。


私もE−PM2レンズキットを使用しています。

メニューからSCNで風景モードを選択しましたか?
最初の写真は(柑橘ですか?)iso500になっていますが昼間の天気の良い
シーンではiso200設定で十分でしょう。
また三脚を使うのも手ではあります。

私はiso200でノイズが出ているとは思えませんが。

書込番号:16718616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/17 18:32(1年以上前)

写真を見る限りではノイズはないですよ
コンデジは撮像素子が小さいマッチの先くらいで
焦点深度が深く近くから遠くまで合うようになります
素子が大きくなれば絞りにより震度に余裕が出て自由に変えることができますが
Lサイズならどのカメラでも充分撮影できると思いますが全倍とか全紙とかになれば
ちょっと考えますが
ダメならもっと素子の大きいものレンズの高性能なものに変えられたらいかがですか

書込番号:16718630

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/10/17 18:33(1年以上前)

こんにちは
ノートPCで見る限り、あまりノイズは感じませんが、プリントすると出るのでしょうか?
気が付いたことは、写真1は十分明るい場所みたいなのでISO 100でどうでしょう。
絞り開放でも、フォーカス深度は十分カバーする被写体とお見受けします。
2及び3枚目はf11と絞り過ぎで回折現象が起きてるのではないか。
特に3枚目は手前だけの被写体なので、絞りをせいぜい5.6程度に開けてはどうでしょう。

書込番号:16718636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/17 18:35(1年以上前)

こひでれんさんこんばんは。

2枚目のお写真の構図素敵ですね!しまなみでしょうか。

モッツァレラ55さんも仰っているように晴天順光はISO200を基準で三脚固定、
レリーズはタイマーで切るとより鮮明になると思います。


>>写真をきれいに撮れていた
宜しければ、どのような部分ふご不満なのか、両機で同じ構図の写真を頂けると幸いです。
E-PM2はノイズリダクションはほどほどでディティールが活きる個体です。同じ構図で
ノイズに不満があるなら、よりノイズリダクションの強いキャノン機に変えるしか…


>>室内や夕暮れの暗い写真はISO感度を低くしてブレのないようにしている
手持ちではISOを高くしてブレないように、三脚ならISO感度を下げて
ディティールを壊さないようにのお間違いですよね?

書込番号:16718643

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/17 18:36(1年以上前)

手ブレと絞りを絞りすぎによる「小絞りボケ」でシャープに見えないのかも?

3枚目はピントも合ってませんね^^;

書込番号:16718645

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/17 18:36(1年以上前)

画像サイズも最大、画質も最高でL判印刷だと例えノイズがあっても気になる様なことは無いと思います。

後は三脚を利用してisoで撮るぐらいですかね。

書込番号:16718651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/17 18:48(1年以上前)

こひでれんさん こんにちは

絞り込みすぎると回析現象が出てシャープ感なくなりますので 余り絞り込まない方が良いと思いますが ぶれなども有るようですので 

まずは カメラをしっかり持って 絞りの事余り考えずプログラムオートで撮ってみたらどうでしょうか?

書込番号:16718680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/17 19:04(1年以上前)

LサイズのLはラージサイズのことでL版プリントのことではないと思うよ。

書込番号:16718739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/17 19:41(1年以上前)

こんばんは♪

う〜ん。。。
なんか変ですね(^^;;;
ISO200にしては、ブロックノイズ??というか?輝度ノイズ??消したような跡が沢山見えますね(^^;;;

JPEGの「ラージサイズ」って事ですよね?
圧縮率の方は、どれに設定されてますか??「SF」「F」「N」「B」のどれ??

後・・・考えられるのは何だろ??
「階調」の設定かな??・・・これは「オート」?「標準」??・・・どっち??

どれか?思い当たるふしありますか??

書込番号:16718873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/17 19:46(1年以上前)

添付した画像、どれもイマイチですね。
こういった画像をノイズが多いとか言い回しはしませんよ。

もしかしてタッチシャッターを使用しています?
回析現象も可能性ありですが
ピントが合っていないか手ブレがあるかどちらかっぽいですね。

まずはピントを合わしてブレなく撮る、という基本中の基本を実践してみてください。

書込番号:16718897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/17 19:53(1年以上前)

絞り優先モードにしてF8ぐらいで、三脚とケーブルレリーズを使って撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16718925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/10/17 20:54(1年以上前)

サイズと美しさは関係ありません。プログラムモード、isoオートにして、AFロックを使って撮れば問題ないような被写体ばかりです。アップされた写真から問題点を洗い出すより、上記のような撮り方で取り直すほうがいいかと思います。AFロックは確実にやってください。

書込番号:16719232

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/17 20:55(1年以上前)

どれもピントが合ってないですね。
パンフォーカス気味になってるだけみたい。

故障か、AFになってないのでは?

間違ってたらごめん。

書込番号:16719237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/17 21:07(1年以上前)

E-PM2ユーザーですが‥

アップされた画像を等倍で拝見しましたが、特にノイズ感は感じないですね。
ただ、シャープ感をまったく感じません。

やはり、多くの方がおっしゃるように絞り過ぎによる小絞りボケが起きているのでは? m4/3機はセンサーサイズの関係であまり絞るとかえってシャープさを失います。キットズームだと1段絞れば十分だと思うのですが。14mm側でF5.6、42mm側でF8ですね。

>室内や夕暮れの暗い写真はISO感度を低くしてブレのないようにしているのですが
これは‥逆ですね。暗所ではISO感度を上げることによって速いシャッタースピードを確保して、手ブレを防止するというのがセオリーです。アップされたシーンでは最低感度のISO200で十分なシャッタースピードが稼げるはずです。

>ノイズ軽減機能は使用しています
これは高感度ノイズ低減機能のことでしょうか? であれば、暗所でISO3200以上を使う場合を除いては無意味だと思います。なお、あくまで個人的な感想ですが、E-PM2だとISO3200でもそんなにノイズ感を感じませんよ。

最初はiAUTOモードかと思いましたが、絞り値を可変されているところからみてPかAモードでしょうね。それで良いと思います。iAUTOは時として特定の色を強調したりしますので避けられたほうが無難だと思います。

それと、ピクチャーモードがもしi-FINISHかVividになっていたら、Naturalに設定してみてください。かなり落ち着いた印象になると思います。

思いつくままに書きましたが、的外れでしたらご免なさい。

書込番号:16719308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/17 21:40(1年以上前)

>ノイズを感じ無い

えー!!!
ウソン?(((・・;)

1枚目のISO 500も、2枚目のISO 200も、がっつりブロックノイズみたいなのが出てるやん!

こんなのOM-D 画質とちゃうで!(笑(^^;

書込番号:16719476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/17 22:40(1年以上前)

スレ主様こんにちは

2枚目は私も時々撮りに行く場所です。
3枚目はオリーブ園でしょうか?

さて、私もノイズが多いと感じます。
まず、絞りすぎの気がしますが、それがノイズと関係するのか分かりません。
3枚目はピントもあっていませんね。

他の方が書かれているように、設定を確認されてはどうでしょうか?

書込番号:16719808

ナイスクチコミ!0


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/17 22:55(1年以上前)

ピンボケじゃないでしょうか?
m4/3でも絞りF11で小絞りボケでここまでボケてしまうことは考えにくい気がします。
念のため、フォーカスモードがMFになっていないか確認してみることをお勧めします。
もしちゃんとAFになっててこの状況なら、故障あるいは初期不良の可能性もありますので販売店に相談してみたほうがいいかもしれませんよ。

書込番号:16719896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/17 23:00(1年以上前)

#4001さんの仰る通り、ブロックノイズが激しく出てますね。(笑)
ISO 1600の写真か?と思いましたよ。

等倍で見ていない人が多いのかな???

書込番号:16719917

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/17 23:25(1年以上前)

ひょっとしてデジタルテレコンがオンになっていませんか?
解像感のなさも、ノイズの粒が大きいのもデジタルテレコン風に見えます。
絞りすぎもあると思いますが。

書込番号:16720067

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/10/17 23:54(1年以上前)

プリント結果のザラツキなんでしょうか?プリンタは何使ってますか?

キヤノンのコンシューマ機だと写真用のインクは4色(もしくはグレーインクを含めた5色)しか使ってないので、エプソン6色機(基本4色+ライトシアン、ライトマゼンタインク)に比べたらザラツキ感はあると(私は)感じます。

アップされた画像にはザラ月感は感じませんが、みなさんが仰るようにこの機種にしてはブロックノイズの方が目立つような。(特に水面)


ブロックノイズの場合は撮影時の「画質設定」に問題がありそうな?JPEGの低画質で保存するとブロックノイズが目立つことがあります。

オリンパス機の場合、LF(Large Fine)、LN(Large Normal)、MN(Middle Nomal)、その他たくさんありますが、ブロックノイズの場合なら、どの画質で保存されてるのか、ご自身で確認されてみると良いかもしれませんね。


書込番号:16720212

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon1J2ダブルズームキットと検討中

2013/10/22 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

Nikon1ダブルズームキットと検討しています。
画素数や使いやすさでは、やはりこちらの方が買いな気がするのですが…
後はデザインなど好みの問題でしょうか?
どなたか参考があれば教えて下さいm(__)m

書込番号:16741825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/22 23:20(1年以上前)

E-PM2ユーザーです。

J2との比較ということなら
○動きものを優先するならJ2
○高感度(夜景や暗所など)を重視するならE-PM2
○交換レンズの多さなら断然E-PM2
○将来、外付けEVF・外付けストロボなどを使う予定があるならE-PM2
○多彩なアートフィルターで遊びたいならE-PM2

といったところでしょうか。

書込番号:16741864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/23 07:51(1年以上前)

お店で両方共触ってみて、決めればいいと思います。

書込番号:16742815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/23 11:15(1年以上前)

pm2に傾いておられるようですので、あえて、悪い点をあげてみます。nikon1についてはよく知りませんが、店頭で比較する際の材料としてください。

キットレンズが使用時に驚くほど伸びます。とくに望遠ズームは無謀なほど伸びます。また、ブレ補正(はちゃんと働く)機構の関係で望遠端近くではファインダー像が揺れて厳密な構図決定をしようとすると神経を使います。一方、標準ズームは、撮り終わって収納する際、ロック解除のレバーを押してやらねばなりません。ちょっとしたことのようですが、一日何度もやってるとうっとうしくなってきます。

その他には……、思いつきませんねえ。わたしは、これまで7機種のオリ機を使ってきましたが、その中でもっとも使いやすいのは、いちばん安く買ったpm2です。pm2に関して「ボタンが少ない」との指摘がありますが、よ〜く考えてカスタマイズするとまったく問題ありません。

書込番号:16743433

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/23 15:19(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんコメントありがとうございますm(__)m
参考になります!
動くものを撮るなら…
迷いますね(^_^;)もう少し考えて購入しようと思います!

書込番号:16744220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/23 15:37(1年以上前)

じじかめさん→最後はそれが一番ですね。

書込番号:16744270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/23 16:07(1年以上前)

いちおう補足しますと‥

動きものと高感度については、あくまで両機を比較したら、というレベルの問題です。

E-PM2だって小学校の運動会程度ならある程度の練習をすれば撮れると思います。
ただ、不規則な動きをする被写体にピントを合わせ続ける能力と連写性能は間違いなく
J2のほうが優れています。

高感度についても、E-PM2はたしかに優れていますが、「うまくノイズを消しているなぁ」
という印象があるのは事実です。多少ノイズ感があっても、ディテールを残したJ2のほうが
好みという方もいらっしゃると思います。

SDカードを持ってお店に行き、店員さんの許可をもらって両機で撮り比べたデータを持ち帰って、ご自宅のPCで比較することをお勧めします。くれぐれもそれぞれの液晶で判断しないことです。また、両機とも同じシーンを同じ設定で撮らないと比較になりませんのでご注意を。

これは蛇足ですが、E-PM2の動画にはあまり期待されないほうがよろしいかと(汗)

書込番号:16744350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/23 16:11(1年以上前)

> 動くものを撮るなら…
教科書的な答えであって、必ずしも正しいとは限りません。
過去スレには、PM2で動きものを撮った作例がたくさんあります。

書込番号:16744366

ナイスクチコミ!1


スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/23 19:45(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん→
補足ありがとうございます!
両機を比べて使うシーンも考え購入検討します。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:16745233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/23 19:48(1年以上前)

てんでんこさん→過去スレの作例もみてみます!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:16745246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/24 06:46(1年以上前)

NikonはV1その他、オリンパスはE-5を持っています。E-PL5注文中。

E-PM2は所有していませんが写りはE-5に近い感じなのでしょうか?だとしたら画質は断然こちらが上ですね。
V1は正直ちょっと残念な感じでメモ用途以外には使う気がしなくなってしまいました。

ただし私はそう感じただけでスレ主さんが使った場合に同じ印象かどうかは分かりません。感じ方や好みは人それぞれですから。付けくわえるならセンサーサイズは絶対ではありません。V1やJ2より小さなセンサーでも好ましい写りをするカメラもあったりします。

書込番号:16747111

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/24 10:52(1年以上前)

Nikon1V2、PM2、E-P5を使っています。

Nikonの一眼レフを持っているなら1もお勧め出来ますが、単体運用であればPM2でしょうか。
V2はマウントアダプターを使用して超望遠高速連写機として我が家では活躍中ですが、普段はPenシリーズの方を持ち出す回数としては多いですね。
レンズが豊富でコンパクトなのはやはりPenです。
ただ、将来的に望遠や重いレンズも…という考えがもしあるのでしたら、一回り大きいPL5等の方が良いかもしれません。
PM2にフォクトレンダーのNOKTONというPM2の倍以上の重さがあるレンズを付けたら、グリップ性の問題か持ちにくくなってしまい、結局追加でE-P5を購入しましたので…(^^;

画質等に関しては不満等特に無く、軽量コンパクトで街撮りスナップなんかには向いているので、気楽なお散歩カメラとして使っています(^-^)

書込番号:16747729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/24 13:04(1年以上前)

リスト好きさん→
アドバイスありがとうございます!
店頭でも比べてみます(^-^)

書込番号:16748142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mossan!!さん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/24 13:13(1年以上前)

sheinさん→
アドバイスありがとうございます!
まだまだ右も左もわからない初心者
ですので、pm2で始めたいと思います(^-^)

書込番号:16748169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング