OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

電池、2個は要りますねぇ(^^ゞ

2013/05/23 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件
当機種
当機種
当機種

一緒に持って行ったXZ1の電池の方が長持ちするようです。
満充電にして出かけましたが、先にPM2の方が電池切れになってしまいました。

・・という言い訳を先に書かせて貰って、アップした写真、花の色が赤ばかりになってしまった事には突っ込まないで下さいね(全ての色を回れなかったんです・・) (;'∀')

やっぱり電池は最低2個は要りますね。
背面液晶よりも外付けVFの方が消費電力が高いとプラザでも教えられて、ちょっとビックリ。
もう1個買わなくちゃ。。。


接写が好きでどんなカメラを持って行ってもついつい寄ってしまうんですが、ドアップまで近づいた場合、今使ってるVF3では真ん中のピント確認が少ししんどくなってきました。
バラのように、中心の奥深いところまでグルグルしてるような花を狙う時は特に。
そんな被写体以外では、VF3で全然大丈夫なんですけどね。

で、先日プラザで覗いた新型のVF4が驚くほど良い見え方で、いま、グラついてます。
最低これ位は見えて欲しいよなぁ〜って基準(→あくまで個人主観です)を越えるのにあと2〜3年かかるだろうと思ってたけど、それに限りなく近いモノとして仕上がってました。
ソニーα99のEVFはもちろん、OMD内蔵のEVFをもあっさり上回ってますよ、間違いなく☆
コレを覗くと、他のEVFが使えなくなると言っても言い過ぎではないでしょう。

次期VF5が色んな意味で怖いです(笑)

ただ、XZ1には完全に非対応&PM2はファームで対応だけど解像度が若干下がる、というのが個人的には少し残念なところで。。。

書込番号:16167827

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/23 19:37(1年以上前)

E-PL2を使っていて、電池残量が残り1目盛になったことはありますが、E-PL3では電池残量が
残り1目盛になったことはありませんので、予備電池は準備してません。

書込番号:16167983

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/23 19:49(1年以上前)

こんばんは

私はE-PM1ですが、バッテリーの減りは早いですね。
予備のバッテリーを買いました。
VF4の情報、ありがとうございました。

書込番号:16168026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/05/23 19:53(1年以上前)

>じじかめさん
満充電の状態で出掛けるとして、外出先ではどれ位の時間撮り歩きされます??

消費電力を抑えようとオン/オフも意識してるんですが、もう少しもって欲しかったです・・。

書込番号:16168036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/05/23 19:55(1年以上前)

ga-sa-reさん

それほど困っていない、というユーザーさんもおられるようで、もちろんですが個々の使い方にもよるんでしょうね。

予備電池、僕もVF4と一緒に買おうかな〜と思案中です☆

書込番号:16168045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/23 19:57(1年以上前)

自分もバッテリーは常に1個以上持ち出します。
たまに充電満タン一個の場合ありますが、互換バッテリーなのかすぐにアウト。
最近のバッテリーは、使いきらずに充電しても対応回数行くのでしょうか?

書込番号:16168057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/05/23 20:08(1年以上前)

silver backさん

最近のバッテリーはというよりも、リチウムの特性として過放電放置、満充電放置が長い間続く事が一番のダメージなようです。
継ぎ足し充電も劣化度を促すようですが、それほど毎回毎回意識しなくても良いらしいです。

が、これはしっかりとした造りの電池である事が前提で、互換電池(特に安過ぎるもの)は全てそれに該当するとは限らない事を覚えておいた方が良いでしょう。
制御部分が不安定な事が多いようです。
しょっちゅうは聞きませんが、互換電池使用での本体トラブルもゼロではないですしね。

僕も互換電池は別のカメラで使ってますが、あくまでメインではなくて、非常用買い置きとしてです。

書込番号:16168099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/05/23 22:05(1年以上前)

PL3ですが、最近暖かくなって、動画も撮らなくなったら、とたんに電池の持ちが良くなりました。
替えは常備してるんですが、家まで電池一個でもってることが増えました。
C−AFで動画を撮ると目減りが早かったですね。

よく考えたらモニター40万画素だと、100万画素や200万画素のVFの方が電気を食ってもしようがない気はします(^o^;)ヾ
冬場は電池3個要ると思いましたが、来冬まで考えるとしましょう。

書込番号:16168676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/23 22:16(1年以上前)

僕もEーPL3ですが…バッテリーは弱いですね。
確かにXZー1の方がもちはよいと思います。

一日中歩き回って撮り続けたりするので…ボディ4台と予備3本を携行しています。

書込番号:16168738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/05/23 22:30(1年以上前)

TideBreeze.さん

開発の方曰く、画面の画素数以上に「外付けのVFに信号を送る」事が消費を増大させる要因だそうです。
例えば、背面液晶&外付けVF共に96万画素だったとしても、外付けVFの方が消費電力が大きいとの事で。

もちろん寒暖差も大きく影響するでしょうね。
真冬時期は苦手なので撮影に出掛ける事が少なくなる為、自身ではその差を感じる機会は少ないですが。

動画撮影はリアルタイム処理が静止画よりも負担増になるでしょうから、消費も増えるでしょう。
僕はいつもほとんど静止画のみなんですが、コンデジのXZ1でさえ最低2個は持って行きます。
2台持って出るから、まぁイケるだろう☆ ・・と軽く考えてましたが、PM2も必需ですね、やっぱり(^^ゞ


松永弾正さん

他の方も言われてる通り、やはりPL/PMシリーズは総じて持ちは良くないんですね(^^ゞ
OMDを持っていた時もそう感じてましたが、強力な手ぶれに内蔵EVFなんだから当然かな〜とタカをくくっていたのかもしれません(笑)
結局PM2では2時間前後位〜3時間はキビシイ、、、枚数にして300〜400位でしょうか。

対してXZ1はよく持ちますね!
オン/オフ繰り返しつつほとんどVFで撮影しても、1個でだいたい2時間前後(枚数にして300以上かな)は頑張ってくれます。
しかもTG620と同じ電池というのもかなり嬉しい☆

ボディ4台と予備3本を携行 >> って、毎日が撮影会みたいですね!(笑)

書込番号:16168819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/24 00:06(1年以上前)

一回の撮影で何枚撮影するかによりますけれども最悪のバッテリー切れに対処するために予備は持っていたほうが良いですよ
私自身撮影枚数が3000枚を超えそうな場合OM-Dですが予備は5個持っていきます(プラス予備ボディー1台)
バッテリーを気にして撮影するのは精神的に嫌ですから・・・・・・

書込番号:16169267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/05/24 09:49(1年以上前)

コレイイ!さん こんにちは

>背面液晶よりも外付けVFの方が消費電力が高いとプラザでも教えられて、ちょっとビックリ。
ヘーっ、そうなんですか。知りませんでした。

わたしは予備電池が2個ですね。実際には、午後から夕方近くに1度交換する(たいていEVF不使用)だけで、2個目の予備は使ったことがありません。「なら要らないじゃないの?」といわれるとそうかもしれませんが、ときに充電不良もありえますし、もしものときを考えると、それくらいの無駄は無駄ではないと思っています。

書込番号:16170271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/24 16:46(1年以上前)

1回の撮影で2〜3時間程度ですが、E-PL3メインの場合は、予備にP7100やRX100を持って行くので
E-PL3での撮影枚数は100コマ以下だと思います。

書込番号:16171394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/05/25 18:19(1年以上前)

餃子定食さん

スゴイですね、一度の撮影で3000枚以上ですか?!
もしかして業務用にも使用されているとか。。。


てんでんこさん
こんにちは!

消費電力の高さは、VFシリーズだと新機種が一番高いのは間違いないだろうとの話でした。
今後もVFメインで撮影されるなら、やはり予備に最低1個はおススメしますよ、、、って(^^ゞ
大手ネットショップポイントの幾つかがかなり溜まっているので、それで買おうと思ってます。


じじかめさん

コンパクトも加えていつも3台携帯なんですか?
E-PL3、P7100、RX100を同時に持って行って使ってると、その違いがよく解るでしょうね。
その楽しみ方の差、良かったらまた教えて下さい。

書込番号:16175768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

父の日のプレゼントとしてミラーレスをプレゼントしようと思っています。
候補としてオリンパスE-PM2・E-PL3/パナソニックDMC-GX1X/ソニーα NEX-C3Kで悩んでます。
使用目的は、主に人物・風景だと思います。
父は機械音痴なのでなるべく簡単な操作で楽しめるカメラを探しています。
皆さん教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16130208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/13 22:52(1年以上前)

個人的には熟年層はソニーやパナソニックと言うカメラを知らない可能性がありますので
オリンパスのほうがカメラメーカーとしてのブランディングが出来ていますのでオリンパスがよろしいかと思いますが
ストロボが内蔵していない所がネックだったりします
ということで激安になったパナソニックGX1レンズキットとライカ25mmF1.4の組み合わせでプレゼントすると喜ぶと思いますよ

ちなみにカメラの操作はどのカメラもフルオートにしておけば誰でも簡単に撮影できます

書込番号:16130285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/13 23:00(1年以上前)

一緒に買いにいっては如何でしょうか??

書込番号:16130333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/13 23:03(1年以上前)

その中だとE-PM2一択じゃないでしょうか。
上位機種と変わらない写りや高感度の強さがあります。
新しい機種ですしいいですよ。

写真が趣味になってレンズとか買い足すにもレンズが多いですしきっと喜ばれると思います。

書込番号:16130339

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/13 23:18(1年以上前)

私もその3機種だとxやがみxさんと同じくE-PM2をお勧めします。
ユーザーだという理由もありますが。(汗)

お父上がもしファインダーで撮りたいと思われた時に、GX1用のものは高いですし
NEX-C3にはそもそも取り付けられません。E-PM2用のVF-3なら1万円ちょっとで
購入できます。

これまでの機種と違って、高感度性能も良くなっていますし、AFスピードなどの
レズポンスも一眼レフと大差なくなってきました。発色もちょっぴり暖色系です
から人物撮りにも向いていると思います。

書込番号:16130425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/13 23:24(1年以上前)

パナソニックのG5ではダメですかね?ファインダー内蔵で…意外と軽く…意外とコンパクト…少し…いえ…かなり、欲しい病が発生中(笑)

タッチパネル、稼動液晶、電子水準器…ヤバイ…(゜_゜……

GX1は…バウンスフラッシュが出来て楽しいです♪

書込番号:16130463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/05/14 00:09(1年以上前)

ボディーとしてはPM2(使ってます)を奨めます。やはりセンサー、……が一番の理由です。
しかし、標準ズームの使い勝手がイマイチです。いちいち繰り出さないと写せないし、繰り出すとずいぶん長いし、仕舞うときはロックボタンを解除してやらないと引っ込まない。

それに比べるとパナのほうがいい。とくにダブルズームについてる標準ズーム(使っています)は使い勝手がいいです。ただ、レンズ2本つきなんで少々高くなります。ま、GX1(持っています)ではなく、GF5(使っていました)だと、ダブルズームキットでもPM2レンズキットと同じくらいの値段ですので、いちおうこれも検討されてはどうでしょうか。

あと、パナの標準には電動ズームもあります。こっちはレンズ1本のキットになっていますね。このレンズは標準ズームの中でもっとも小さく軽量です。ただ、使い勝手に難を感じる人がいます。

で、これらにあえて順番をつけるなら……と思ったのですが、けっこう微妙なので、どれでもいいとしておきます。無責任なようですが、実際、どれを買っても悪くないです。というか、お買い得です。

書込番号:16130666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/14 02:30(1年以上前)

お父様がこれから写真を趣味にされるかどうかにもよりますが、同じミラーレスならレンズが豊富なμ4/3のオリンパスかパナソニックのどちらかが良いと思います。
もしソニーにするならNEX-C3でなくNEX-5RならOKかと思います、後で外付けEVFが欲しくなった場合に5Rなら取り付け可能だからです。オリとパナはどちらも外付けEVFが取り付け可能ですから。

機械音痴だそうですが、それだといきなり一式渡されても一人でどうやったらいいのか思案されるかと思いますので、ここはご一緒に買い物に出かけられて、お二人(あるいは他のご家族も一緒に)で店頭で実際に触ってみて、どれが一番いいか本人に決めてもらうのが後で不満が出ない方法だと思います。
候補として挙げられた機種を全て展示してあるのはかなり大きい店舗でないと無理だと思いますので、大型量販店へ行かれるか、あるいはカメラ専門店のカメラのキタムラが良いかと思います(キタムラだと店舗によってはオリンパス(E-PM2)を置いてない場合もあるのでちょっとアレですが*_*;)

書込番号:16130956

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/14 06:20(1年以上前)

物より思い出・・・・・・・いっしょに旅行でもしてあげてください。

書込番号:16131117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/14 06:29(1年以上前)

家電初心者!!さん
機械音痴の方が、
欲しがってるんかな?

書込番号:16131130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/14 08:03(1年以上前)

基本的には杜甫甫さんに賛同。
カメラの値段で温泉旅行に行けちゃうからね。大切な娘との時間は…多分、一生の宝物ですよ。

で、カメラ的には…PM2。シンプルで、良い仕事をしますからね。
また、本気になられた時にはEーM5やGH3のような高度なボディと、潤沢なM4/3レンズシステムがあります。
フルサイズ…とかを考えた場合も、コンパクトなシステムとしての存在感は褪せませんからね。

書込番号:16131300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/14 08:50(1年以上前)

> 機械音痴の方が、
欲しがってるんかな?

昔、機械音痴の父が、市の歴史を纏める原稿に必要だから、カメラが欲しいと言い出したので、minolta
SR1を買って送りました。操作が分からなくなると時々質問してきたので、説明したら結構使えるようになりました。(例えば、FP級の電球フラッシュ等も使いこなせるようになりました。)

> で、カメラ的には…PM2。シンプルで、良い仕事をしますからね。
また、本気になられた時にはEーM5やGH3のような高度なボディと、潤沢なM4/3レンズシステムがあります。
フルサイズ…とかを考えた場合も、コンパクトなシステムとしての存在感は褪せませんからね。

 私もOlympus関係のカメラがよいと思います。(自身がOlympusを愛用している関係もあって・・。)

書込番号:16131419

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/14 11:04(1年以上前)

たまにプレゼント関連のスレがたちますが、使っている人からアドバイスするのってけっこう難しいですよね。
自分が、好みを聞かれずにカメラやレンズをプレゼントされることを想像すると…困っちゃうかも。

対象者がこだわりのない方であれば、なんでもいいと思いますよ。どれもキレイには写りますし、使い易さって言ってもオートで撮る分には大差ないというか、差が分からないんじゃないですかね?高感度の差も。

でも、なんでミラーレスをプレゼントされるんですかね?
サプライズなら、ちょっとイイコンデジとかの方が間違いない気もしますが…ソニーのRX100とか。

書込番号:16131699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2013/05/14 12:34(1年以上前)

どれでもいいが画ではSONYだよ。

書込番号:16131887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/14 13:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000002793_J0000001556_J0000002770&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

モードダイヤルがなくメニューからの撮影モード設定でよければE-PM2がいいと思います。
値段の安さではE-PL3が魅力的かも?

書込番号:16132056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/14 15:19(1年以上前)

皆さん意見有り難うございます。
出不精な父なのでカメラが趣味になり外にもっと出掛けてくれればと思いプレゼントしたい次第です。
今は姉のコンデジを使って撮ってて楽しそうみたいなのでいい機会かなと( ^ω^ )

書込番号:16132231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/14 19:06(1年以上前)

>候補としてオリンパスE-PM2・E-PL3/パナソニックDMC-GX1X/ソニーα NEX-C3Kで悩んでます。

年代が分かりませんが少なくとも50代以上ではオリンパスE-PM2かな? 意外と家電メーカー製だと拒否感を持ってる方もいると思います。

書込番号:16132870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/14 19:19(1年以上前)

>今は姉のコンデジを使って撮ってて楽しそうみたいなのでいい機会かなと( ^ω^ )<

コンデジだとレンズ交換する必要もないし、今だとソニーならRX100、フジならX20やX100S、ニコンならCoolpix A、リコーならGRと、画質重視のデジカメが目白押しですから、ご本人がレンズ交換とか煩わしい、カメラ一つで全て賄える方が扱いが楽というのであれば高級コンデジから選んだ方が良いかもしれませんね。

書込番号:16132905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/14 21:37(1年以上前)

機械物にあまり強くない方なのであれば、レンズ交換式のカメラよりもいわゆる「ネオ一眼」と呼ばれるタイプのカメラの方がとっつきやすくて良いんじゃないですかね?
操作感や画質面はコンデジとほぼ同じですが、外見がそれっぽいのとズームが利くので充分楽しめると思いますよ。
もし今後本格的なカメラが欲しくなった時には、ご自分で気に入った物を選んでもらった方が良いとも思いますし。

書込番号:16133458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/15 04:32(1年以上前)

家電初心者!!さん
ネオ一眼の方が、
良かったりして。

書込番号:16134625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/15 10:55(1年以上前)

> 出不精な父なのでカメラが趣味になり外にもっと出掛けてくれればと思いプレゼントしたい次第です。
今は姉のコンデジを使って撮ってて楽しそうみたいなのでいい機会かなと( ^ω^ )

お父さんがコンデジで楽しく撮って見えるとのことですから、レンズ交換の楽しみを追加されるプレゼントも、良い選択だと思います。(私の父は、35mmフィルム式の一眼レフ minolta SR-1 レンズはAUTO ROKKOR-PF 1:1.8[F] f=55mm 1本を使っていました。光学式ファインダーで対象を眺めるのも楽しかったようでした。)

> 機械物にあまり強くない方なのであれば、レンズ交換式のカメラよりもいわゆる「ネオ一眼」と呼ばれるタイプのカメラの方がとっつきやすくて良いんじゃないですかね?

 私の経験ですが、デジ一眼レフ(含ミラーレス一眼)を買う前は「ネオ一眼」[Minolta DiMAGE 7 & A2]で撮っていましたが、レンズ交換や高解像度などの魅力を強く感じ、デジ一眼を買って現在に至っています。フィルム式一眼レフを長く愛用していた事も影響していたようですが・・。(何時も持ち歩くコンデジは、水中デジカメを使っています。)

書込番号:16135338

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:2件
機種不明

初心者でOLYMPUS PEN mini E-PM2を購入したものです。
子どもの撮影や家族で出かけた時に記念撮影する程度でしか使用しないので、いつもiAUTOで撮影しています。
とても初歩的な質問かもしれないのですが、教えていただけたら助かります…。

夜景で記念撮影をすると、たまになんですが、異常にシャッター音が長くなり、光がぼやーっとしたぶれた写真が撮れてしまいます。(添付写真のような感じです;)

なぜそうなってしまうのかわからないんですが、普通にシャッターをきっているつもりなのに勝手にシャッターが長くなってしまい、普通に撮りたくても撮れないことがあり困っています。

iAUTOで撮影していると仕方のないことなのでしょうか?
初心者でも夜景をぶれずに撮影できるモードなどがありますでしょうか?

いろいろと検索したのですが解決策が見つからなかったので、投稿内容がかぶっていたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

書込番号:16156121

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/20 21:09(1年以上前)

シーンモードで夜景撮影はありませんか?

あれば一番簡単です。

書込番号:16156169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/20 21:14(1年以上前)

しのうささん こんばんは

>iAUTOで撮影していると仕方のないことなのでしょうか?

iAUTOで無くても 暗いところではシャッタースピード遅くなります。

ISO感度を上げれば有る程度は助かるとは思いますが iAUTOの場合ISO感度上がっていると思いますので 三脚使用しブレを抑えるか ストロボ使うしかないと思います。

書込番号:16156195

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/20 21:15(1年以上前)

暗い場所でのカメラの基本
ISOを許容範囲まで上げる。
それでもだめなら明るいレンズを使う。
それでもだめなら
ストロボを使う
それでもだめなら
三脚を使う…。

スローシンクロという方法もありますが。

但し、動きがあるものを止めるには
限度があります。


まずは、シャッタースピードと絞り、ISOのそれぞれの役割りと関わり合いを知っておくと良いかと思います。

書込番号:16156197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/20 21:24(1年以上前)

iAUTO はISOが1600までだったと思う。たしかiAUTO はISOを変えることが出来なかったから、
「P」モードにして、ISOを2400とか3200、場合によっては6400とかに変えてみて下さい。
数値を上げれば上げるほど、撮影しやすくなりますが、ノイズも増えて汚い画像になります。

ぶっつけ本番じゃ不安なんで、夜の散歩でもしながら、ISOを変えて試した方がいいです。
もちろんシーンモードも試して下さいね。

書込番号:16156244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/20 21:47(1年以上前)

こんばんは

ノーストロボでオートで撮った場合、暗いところでシャッター速度が遅くなってぶれるのは仕方がありません。

ノーストロボで撮りたいのなら絞り優先モードにして絞りを開放(絞り値を最小)にし、ISOを1600くらいまで上げて撮りましょう
人物を撮るのなら1/60秒くらいは欲しいですがシャッター速度が遅めならISOをもっと上げれば良いでしょう
ISOが上がりすぎてノイズが多いとなると明るい単焦点レンズを買う必要がでてきます。

また三脚は必須になりますが、背景の夜景をバックに撮影するのならシーンモードの「人物&夜景」モードを使えばスローシンクロ撮影ができるのでストロボで人物を照らし、背景をスローシャッターで明るく取り込むことが可能となります。
なお撮影中は人物が動かないようにしてもらうことが必要です

書込番号:16156366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/20 22:18(1年以上前)

E-PM2ユーザーなので、一言・・。

MENUボタンを押してiAUTOからAかPモードに切り換えてください。
次に、OKボタンを押す−ISO感度選択モードを選ぶ(初期状態はAUTO)ー →キーで3200に合わせてOKボタンを押す。これでダメなら6400にしてみる。

ただし、上の方法だと背景の明るさに引っ張られて肝心の顔が暗くなる可能性があります。その場合は同梱のフラッシュを取り付けて、シーンモードの夜景&人物で試してみてください。念のため、OKボタンを押してフラッシュモードがAUTOになっていることを確認してください。

書込番号:16156522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 23:29(1年以上前)

t0201さん
もとラボマン 2さん
okiomaさん
ファイヴGさん
Frank.Flankerさん
みなとまちのおじさんさん

みなさん細かく教えていただきまして、ありがとうございます!
ISO感度など勉強不足でお恥ずかしい限りです。
シーンモードの「夜景&人物」かPモードでISO値を高くして練習してみようと思います!
ここぞという場所での記念撮影はやはり三脚必須なんですね^^;
カメラの性能に頼りすぎず、ちゃんと勉強しないといけませんね…。
スッキリしました^^
ありがとうございました!

書込番号:16156922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/21 10:53(1年以上前)

別機種

E-PL3

絞り優先モードに挑戦してください。
絞り優先モードで絞り開放(F値を最小)にするのが、適正露出で最速のシャッター速度となります。
それでもシャッター速度不足なら、ISOを上げてください。

書込番号:16158254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

手放してしまったE-M5+パナ12-35mmに近い写りを求めて、オークションでEM2とパナの12mmF2.5を手にいれました。
さすがの写りだと満足しています。
ところがタイトルのようなことになってしまいました。とりあえず、ボタンでISOが操作できるのでそのままでも使い続けるつもりですが、どなたかこのような症状になった方はいませんか。

書込番号:16122463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/05/11 21:18(1年以上前)

ボタンやダイヤルを操作しても、正常に作動しない機能がいくつかある、ということでしょうか。オークションで買われたとのことですが、本機は発売から1年経っていません。保証書があれば当然、無償点検修理の対象ですし、保証書がなくても明らかに購入後1年以内であるため保証してくれると自分の経験からはいえます。なお、保証書は持ち主が変わっても有効ですし、中古品になっても有効(はじめの所有者が購入した日から1年間)です。

書込番号:16122528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/05/11 21:29(1年以上前)

ニックネームはパパさん

E-PM2 は持ってないし、横着して取説も確認していませんが、E-M5 の場合についてご説明します。

 1.MENU > 歯車マーク > 歯車 D 表示/音/接続 > Control 表示 > (表示される項目の内、必要なもの) >
   (表示される項目の内、必要なもの) > [Off] になっていたら [On] に変更
 
 2.撮影状態にして、「OK」ボタンを押すと、スーパーコンパネかライブコントロールが表示される。
   *一方だけ [On] の場合は、[On] の方だけ表示される。
 3.両方 [On] の場合は、「INFO」ボタンを押すと、交互に表示される。

E-PM2 も似たようなものだと思いますので、お試しください。

書込番号:16122584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/11 21:47(1年以上前)

ボタンが少ないために、メニューの階層深くで設定してしまうと、いざという時に簡単に元に戻せないことがあり、前モデルのPM-1で一部設定が元に戻せなくなって、薄っぺらい取扱説明書では記載が無いようだったのでサポートSにTELして聞いたら、簡単に元に戻せました。 ボタン少なくてスッキリボディですが、階層スリー構造がややこしいので、その辺がややUI的に余りやさしくないのかな〜と思ってます*_*;。

スレ主さんもカメラの設定を一旦全てリセットしたら復帰するかと思いますが、サポートセンターへTELして聞くのもありかと。

書込番号:16122668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2013/05/11 22:41(1年以上前)

てんでんこさん メカロクさん salomon2007さん ご親切に感謝します。メカロクさんのおっしゃるとおりでした。
E3以来オリンパスを使ってきた身として恥ずかしいですが、オリの取扱い説明書も相変わらず不親切です。久しぶりにじっくり読みましたが肝心な情報はえられませんでした。
 価格COMで相談して良かった。有難うございました。

書込番号:16122930

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/16 20:30(1年以上前)

オリンパスはユーザー同士のコミュニティを育むために、わざと取説を薄くしているのではないか?


、、、そう思うようになりました。

書込番号:16140440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2013/05/16 21:07(1年以上前)

kanikumaさん
 なるほど、とても好意的な見方ですね。価格COMでもみなさんの親切にも触れることができました。

書込番号:16140583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

これまでコンデジを利用してきましたが、もっと写真を楽しみたく、ミラーレス一眼で勉強してみたいと考えております。

これまで使用してきたコンデジは、Power Shot S95、Cyber Shot DSC-WX10、IXY50Sなどです。

お料理、植物、人物、風景、夜景などが主な撮影対象です。

上記のものが、キレイな発色で撮れ、ミラーレス一眼初心者でも、使いこなせるもの、また、常に持ち歩きたいのですが、首に持病があり重たいものを持てないこともあり、小さく軽いもので、外見もあまりゴツゴツしていないもの、という条件で探しております。

最初は、OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを考えていたのですが、E-PM2がより魅力的に見えてきてしまい、また、Nikon1 J1ダブルズームキット、EOS Mダブルレンズキットにも惹かれてしまい、この4つの中で迷ってしまっております。

カメラにお詳しくいらっしゃる皆様のアドバイスを賜りたく、お願い申し上げます!

書込番号:16076616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/30 12:57(1年以上前)

コンデジより一眼の画質が何故良いのか。

レンズや構造など色々な要素がありますが一番の違いはセンサーサイズの違いです。


候補の中では
J1(1インチ) < E-PL3・E-PM2(m4/3)< EOS M(APS-C)
となります。

俗にいう暗所・夜景に強いと呼ばれる高感度もセンサーサイズが大きいほうがよりノイズが少なくなります。
夜景を手持ちでキレイに撮りたい、暗い室内でブレなく撮りたいのであれば最低限m4/3のE-PM2を選ばれると良いと思います。
候補外ではソニーのミラーレス機はAPS-Cセンサーを採用しています。

初心者でも・・・とありますが
どのカメラもそういった層をメインターゲットとしていますので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16076699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/04/30 13:00(1年以上前)

撮りたい被写体から考えると、たぶん望遠を使う機会はあまりなさそうですので、ダブルズームキットじゃなくてもよいと思います。
かわりに単焦点レンズを買うことを勧めます。できれば携帯性重視のレンズというより、描写に定評があるレンズのほうがいいでしょうね。ズームはできませんが代わりに美しい解像感やボケが期待できます。

一眼らしい背景のボケた写真を撮りたい場合はセンサーサイズが大きいほうがよりボケます。
キヤノン>パナソニック、オリンパス>ニコン
の順でセンサーサイズが大きいです。

でも一般的にセンサーが大きいほど、レンズも大型化しがちです。
もちろん一眼レフほど大きくはなりませんが、店頭で確認したほうがよいですね。

あと店頭で気をつけたいのが、カメラ自体の使いやすさ。オートフォーカスの速度や連写できる枚数(画像の記録にかかる時間含む)などちょっとしたことで使い勝手が大きく異なってきます。
キビキビ動くカメラが使いやすいですよ。

とりあえず参考まで。いいカメラが買えるといいですね!

書込番号:16076708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 13:03(1年以上前)

さわるら様

分かり易いアドバイス、ありがとうございます。

センサーサイズの重要性と、最低限m4/3、しっかり頭に入れておきます!

センサーサイズについてよく調べてみることに致します。


書込番号:16076720

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/30 13:10(1年以上前)

挙げられている中で、どれが決定的にダメということはないですが、
EOS Mはセンサーが大きい分レンズも大きめです。軽いですが、意外と見た目ゴツいかも。
J1はPM2より小さいけど、その分ボケや画質、特に夜景を撮るときに不満が出そうです。
というわけで、E-PM2がおすすめ。

それと、レンズ交換カメラを購入されるなら、後々交換レンズの購入も是非ご検討ください。
新しいカメラを何台買っても、良いレンズを使った時の感動は得られません。
PM2ならEOSやNikon1より交換レンズの選択肢も多くて、その点でもお勧めですよ。

書込番号:16076738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/30 13:34(1年以上前)

E-PM2ほしいなー。  ( - -)

書込番号:16076791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/30 14:50(1年以上前)

 
 guu_cyoki_paaさんが、「欲しい」と仰っています。

 どなたか、いらっしゃいませんか?

書込番号:16076966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 15:31(1年以上前)

野菜生活1000様

様々な観点からのアドバイス、レンズに関する詳しいご説明、ありがとうございます。

解像感、ボケ、まさに私が求めていたものです。単焦点レンズ、が良いのですね。
コンデジしか触ったことがないため、レンズを別に購入して…という経験もなかったため、
自分の撮りたいものには、どのようなレンズが良いのか、というのもよくわからずにおりました。

現在、海外在住で、一時帰国の際の購入を予定しています。
限られた時間の中ではありますが、店頭で使い易さもチェックしてまいります。

ありがとうございました。

書込番号:16077091

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 15:31(1年以上前)

kanikuma様

各機の特徴を分かり易くご説明下さいましてありがとうございます。

未だ、いずれの機種も実際に見ることができていないため、各機のボディイメージがあまり湧かずにおりました。

なるほど、機種によって交換レンズの選択幅が変わってくるのですね。
コンデジしか使用経験がないため、交換レンズの知識もまるでないため、参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:16077095

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 15:33(1年以上前)

guu_cyoki_paa様

E-PM2、魅力的ですよね。
皆様のアドバイスを伺い、さらに魅力が増しました。

書込番号:16077105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 16:05(1年以上前)

EOS Mは画質は良いけどAFが遅く、専用レンズが少ないのが玉に瑕
NIKON 1はミラーレスとしては動きものに強くセンサーが小さい分レンズもコンパクトだけど暗所には少し弱いかな...

センサーが大きいと暗所にも強く背景ボケも大きくなりますが大きさに比例してレンズも大きく重くなりますからセンサーサイズと暗所性能とのバランスでマイクロフォーサーズ機で良いと思いますよ
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

ということで、E-PM2をお薦めしておきます

書込番号:16077170

ナイスクチコミ!6


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 16:24(1年以上前)

Frank.Flanker様

各機のメリット・デメリットの分かり易いご説明、ありがとうございます。

また、詳しい説明のURLをお教え下さり、ありがとうございます。
熟読致します。

すべてに強い、というのは適わないと思いますが、なるべく自分の撮るものを、(私の技術のなさもカバーして)キレイに撮ってくれるバランスが取れたカメラが理想なので、こうしてカメラにお詳しい皆様のご説明、アドバイスは大変参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:16077216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/04/30 18:09(1年以上前)

Frank.Flankerさんの意見に一票です

>EOS Mは画質は良いけどAFが遅く、専用レンズが少ないのが玉に瑕
専用レンズは2本なのでそれで間に合うのであれば問題ないですが・・・
AFは使い方を気を付けないと、迷いやすいみたいです。

NIKON 1は高感度が他の候補のものと比較すると弱いですね。
使い方からするとお勧めではありません。

E-PL3は安いですが、ちょっと古く高感度と画質はE-PM2の方がいいと思います。
ということで大きさ、高感度などの強さなどからE-PM2レンズキットが適当ではないかと思います。

書込番号:16077507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/04/30 18:24(1年以上前)

他の方と重複してしまいますが、私もE-PM2がバランス良いと思います。
EOS Mではレンズが大きくなりがち、というよりも、現状では変換アダプタで一眼レフのレンズをつけるしかなく、軽い本体には似合わず全体ではとても大きくて重いです。

Nikon1系も選択肢は少ないですね。

マイクロフォーサーズだと、標準添付のレンズの他にも、PM2に似合う軽くて楽しいレンズは多くなってきてます。



このあたりが
>お料理、植物、人物、風景、夜景などが主な撮影対象です。
的なレンズとしては特に人気があるかな?

45mm F1.8
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/

20mm F1.7
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular-all/

60mm MACRO
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_60mm_f2.8_macro/order/popular-all/

12mm F2
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_12mm_f2.0_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/

9-18mm
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_9-18mm_f4.0-5.6/order/popular-all/

30mm F2.8
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f2.8_ex_dn_%5B%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%94%A8%5D/order/popular-all/

書込番号:16077561

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 18:40(1年以上前)

ツバ二郎 様

各機の比較とアドバイス、ありがとうございます。

E-PL3との比較、
同じメーカーの製品でも、どの機能がどう異なり、どちらがより優れているか、といった知識もないので、参考になりました。
やはりお値段相応に、E-PM2の方が良いのですね。

ありがとうございました。

書込番号:16077611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 18:41(1年以上前)

うるかめ 様

アドバイス、機種の分かり易い特徴のご説明、ありがとうございます。

EOS Mはレンズを装着することで大きく重くなってしまうのですね。
ネットショップの画像などでしか拝見したことがないので、小さいイメージでした。
本体自体は軽いのに、レンズがついて重くなると、バランスが悪そうで、初心者の私では、しっかり構えられそうもなく手振れしそうですね。

おすすめのレンズをお教え下さりありがとうございます。
これまではレンズを買うなど、考えてもみなかったことですので、野菜生活1000様に単焦点レンズ、というものをお教えいただき、先ほど初めてレンズのページを見てみたところでした。
いろんなレンズがあり、どれが良いのだろう…と思っていたところでしたので、大変参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:16077614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/30 18:49(1年以上前)

PM2にまたもや一票です。レンズは17mm/f1.8が便利。2倍のデジタルテレコンが案外いけますから、広角ぎみの34mm(換算値)と少し望遠気味の68mmに使い分けられ、気軽な撮影にはこれ1本で用が足ります。

同じオリでもPL3はホールディングに難があると感じますのでお奨めしません。ニコワンは使ったことがないのでよく知りませんが、悪くなさそうなイメージです。EOSmはAFが爆遅でお話になりません。

書込番号:16077643

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moon dewさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 18:53(1年以上前)

皆様

分かり易いご説明と様々なアドバイス、ありがとうございます。

明日のフライトで帰国し、店頭で実際に各機を手に取って見てまいりますが、皆様のアドバイスによりE-PM2にとても惹かれましたので、E-PM2のレンズキットを第一候補に致しました。またレンズもよく見てまいります。
実機に触れ、また疑問が出てまいりましたらば、再び皆様のアドバイスを乞うこともあるかと存じますが、その際はまた何卒よろしくお願い申し上げます。

しばらくネット接続が不可になりますが、購入致しましたらば、御礼方々ご報告申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:16077660

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/30 19:05(1年以上前)

交換レンズは本体を買ってから、じっくり選んでも遅くないですよ。
レンズを選ぶ楽しみも、この手のカメラの醍醐味ですから。

ちなみに来週E-P3がモデルチェンジするようですよ。
お値段はだいぶお高くなりそうですが、PM2が値下がりすると良いですね。

書込番号:16077702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/04/30 19:07(1年以上前)

>EOS Mはレンズを装着することで大きく重くなってしまうのですね。

誤解があるといけないので補足しておきます。

ツバ二郎さんがおっしゃるように、現状ではM用の専用レンズは2本しかありません。
この2本をつけるかぎりにおいては、

>ネットショップの画像などでしか拝見したことがないので、小さいイメージでした。

で問題ありません。



ただ、メーカーでは、この2本以外のレンズは従来のEOS用レンズを使うことを推奨しています。
EOSレンズを使うならば、レンズの選択肢は実に豊富になります。

http://ascii.jp/elem/000/000/711/711224/

この冒頭の写真で、多種のレンズがつくのがお分かりになるのでは?

そして、レンズの後ろ端をよく見ると、なにか小さな箱がついている……そう、アレがEOS Mです。

確かに小さいですよね、EOS M。

書込番号:16077711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/30 19:22(1年以上前)

ネット接続を再開されたらお読みいただけると幸いです。

E-PL1とE-PM1のユーザーで、先日E-PM2を購入しました。
それまでの機種と比べて高感度性能がかなりアップしています。普通の夜景なら手持ちで大丈夫ですよ。アートフィルターもけっこう楽しめます。

センサーサイズはEOS MやSONYのNEXに比べるとちょっと小さいですが、実用上大差はありません。

なお、海外在住で一時帰国されるとのことですが、他メーカーは1年保証は購入国のみというのがほとんどですが、オリンパスは国際保証がつきますので安心です。

書込番号:16077756

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 ikasimさん
クチコミ投稿数:2件

初めて一眼レフカメラを購入予定の女性です。
主に、料理や、猫の撮影、あと今年富士山に行く予定なので風景を撮影したいと考えています。
ボディは赤と決めています。
候補はOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット [レッド]とD3200 200mm ダブルズームキット [レッド]の二つに悩んでいます。
E-PM2はボディがかわいい、コンパクト、タッチパネルがついている。などで魅力を感じました。
D3200は、一眼レフなのにコンパクト、ボディもかっこいい。
店員さんにミラーレスだと、動いている被写体を撮影するときにタイムロスするといわれました。
猫などの動物を撮影するのに向いているのは一眼レフのD3200がいいのでしょうか?
気持ちはE-PM2のほうに向いているのですが、決断できません。

アドバイスお願いします。

書込番号:16115537

ナイスクチコミ!1


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/10 02:43(1年以上前)

こんばんは。

猫の撮影をするとのことですが、
動いているところも撮りますか?

座ってたり、寝ていたり、
静止しているところだけであれば、
この機種でも問題ないと思います。
走っているところを追うのであれば、
D3200がいいかもしれませんね。

猫の動きは、不規則で早いので、
どちらを使っても簡単に撮れるものではないと思います。

個人的には、軽くて持ち運びしやすいこちらをオススメします。

アートフィルターがとてもイイですよ。



書込番号:16115710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 07:40(1年以上前)

動いている被写体を撮るのにはD3200が撮りやすいと思います。
E-PM2にも外付けEVFをつければ、撮り易くなりますが、高くなります。

http://kakaku.com/item/K0000068167/

書込番号:16115989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 08:45(1年以上前)

私も仔猫撮るのにカメラを買った口ですが

やっぱり一眼レフでよかったと思います。

一眼レフにF2.8の明るいレンズか70mm〜の単焦点が
あれば良いのですが

部屋うちで照明のみの明るさは、カメラからすると
以外と暗いのです。

また、猫の動きも早いので素子は大きい方が良いですね、

風景ではiso100からの低感度と高画素機が良いと思います。

なので本気撮りなら3200

M4/3でしたら
仲間で一緒にでしたらバリアアングルやチルト式の
物も良いかも知れませんよ?

書込番号:16116122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/10 08:55(1年以上前)

家の中でじっとしている猫しか撮らないのならミラーレス機でも全く問題はありません。
家の中で駆け回る猫だとD3200でも正直きついでしょうし、D3200が良いとしたら戸外で走り回る犬や猫を撮影する場合です
また望遠での撮影が多いのならファインダーのついているD3200の方が撮りやすいと思います
そうでないならミラーレスのE-PM2ということで

書込番号:16116139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/10 09:21(1年以上前)

両機の大きさや重さをちゃんと比べてみましたか? 1眼レフはどうのこうのいっても嵩張るし重いしで、もって歩くのがいやになりますよ。実際、1眼レフへスッテプアップしたためにカメラから離れていく人たちが多いようです。m43(マイクロフォーサーズ)は無理のない嵩・重さです。とくにPM2は小型ですので負担に感じずもって出かけられます。カメラはぶら下げて(カバンの中に入れて)持ち歩くことの多いものですから、以上の点はひじょうに重要です。

「動きものは1眼レフがいい」とよくいわれます。しかし、その認識は大間違いです。たとえば本機の過去スレ(バスケット)をご覧いただければ、わかるでしょう。AFの速さ自体は、1眼レフも本機も変わりません(人間の反応速度がネックになってくる程度にどちらも速い)。しかし、本機ならファインダーを覗かなくてもいいぶんだけ、突然出現したシャッターチャンスに敏速に対応できます。店員さんのいった「タイムロス」は意味不明です。1眼レフはファインダーを見ながら動いているもの追いかけながらバシャバシャ連写をするような撮り方をしますが、ムダにシャッターを切っている面が否定できません。それより、被写体の動きを予測(動物は予測が難しいですが)して、先回りして撮るほうがずっとおもしろいですよ。

書込番号:16116192

ナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/10 09:25(1年以上前)

とりあえず、現物が置いてあるお店に行って、カメラ本体とレンズの重量、体積を実感しておくのがよろしいかと。

富士山へ登られるのでしたら、E-PM2のほうが軽くて荷物にならないので向いているように思います。

書込番号:16116202

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 10:58(1年以上前)

こんにちは
動体の撮影は、位相差AFの一眼レフD3200の方が良いです。
PENは、コントラストAFになりAFが遅くどちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
横縦の比率も違います(PEN:4:3/ニコン3:2)。

カメラは、レンズの事も有り一旦会社を決めると、キヤノン、ニコンとか他社機に魅力を感じても、
持っているレンズの事も有り、変更するのが大変になりますので、最初の会社選択がとても大事です。
用意されているレンズ群。
純正画像ソフト、ビューワーの評判。
周辺機器、周辺ソフト。
その会社の上位機に、もし買うとすれば欲しいのが有るか(欲しくなる事がありますからね)。

書込番号:16116410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/10 11:09(1年以上前)

ネコちゃんの撮影ならPM2のほーが撮りやすいですよん。PL5ならなおいいけど。
タッチパネルでカメラから顔お離して撮るので、ネコちゃんが撮影者の顔が見え嫌がりません。
AFも遅くないのでダイジョブですよ。  ( ̄(エ) ̄)v

書込番号:16116444

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/10 12:35(1年以上前)

撮りやすさでは光学ファインダD3200が優位です。いずれにしても慣れは必要。
m4/3はAFの速いLumixを使っていますが、それでも動きものは苦手ですね。

D3200程度のコンパクトなレフ機は、ニコ爺の私でも楽に首下げできます。最近、若干メタボ傾向で首は太いですが。
ただし、圧倒的にm4/3機の方が軽いのは事実。

両方、触って首下げなどしてお決めください。

書込番号:16116642

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/10 13:27(1年以上前)

液晶モニターが可動する方のE-PL5を愛用しています。

D3200も魅力的ですが、PENと比較するとE-PM2やE-PL5の方が連写の場合のコマ数が多いですよ。
デジイチの方が断然早いように思いがちですが、細かな機能も確認すると実はミラーレスの方が充実している面もあります。

感度についても
D3200は6400、E-PM2は2万5600。 4倍もの違いがあります。

高感度という事は、感度が高い方が薄暗い場面でも撮影しやすかったり、シャッタースピードを速めやすいです。

主さんの用途を考えると、PENの方が向いていると思いますよ。

ただ、猫ちゃんの寝顔等、低いポイントでの撮影もなさるようでしたら、オプションのファインダーを追加なさるか、液晶モニター可動のE-PL5になさった方がいろんな場面でも撮影しやすくなると思いますよ。

書込番号:16116797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/10 18:36(1年以上前)

ikasimさんこんばんは。

猫ちゃんを同じ目線で撮影しようするとファインダーを覗くのは難しいので、背面液晶のライブビュー撮影がメインになりますか。
ライブビューですとD3200よりもE−PM2の方が圧倒的にAFが速いので、オススメはE−PM2ですね。
背面液晶の角度を変えられるE−PL5の方がより楽な姿勢でローアングル撮影出来ますので、御予算が許せはこちらも検討して下さい。…って、PL5は赤ボディ無いんですね。残念。

山へ行くときも荷物は軽いほうがいいです。

書込番号:16117587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:18(1年以上前)

持ち歩くには断然E-PM2なんですがね…。
miniも次の機種位からはE-P5の1/8000秒高速メカニカルシャッターが搭載されると思うので大分使えるようになるかと。

書込番号:16125060

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/05/12 15:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アートフィルター使い  

20mm

ドラマチックトーン

子どもが動くスピードくらいは楽についていけますよ^^

最近はカメラ女子がD3100やD3200をぶら下げて歩く姿を良く見ますね。
カメラを構えてる格好もファンダーを見ながらだと、傍から見てても格好良くいいもんですね^^
ミラーレス機は手を伸ばし液晶をみながら、まるでスマホで撮るような気軽な感覚。
がっつり、これからもファインダーを見て撮ろうと思えば、レンズ交換の幅が広いD3200を。
カジュアル的に鞄に入れて毎日持ち歩く、たまに荷物を減らしたい登山ならばE-PM2。

今の段階で動体に強い弱いなどあまり気にしないでいいと思いますよ^^
それよりも、標準キットレンズだけでは楽しみが少ないので、小物や料理を撮る単焦点レンズが一本欲しいですね。
以外なんですが、目的が無いと望遠レンズってそんなに使わないものなんですよね。

個人的にはニコン機もオリ機も使っていますが、お薦めとなると気合入れてガッツリ写真を撮るのでないならば
E-PM2をお薦めします。
オリ機のアートフィルター撮影は絵を描くように楽しい事が出来たりしますしね^^

同じセンサーを使う、OM-D E-M5の作例を貼っておきますね^^


書込番号:16125309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 20:11(1年以上前)

富士登山なら荷物を軽量で済ます事が出来るのでE-PM2は中々お勧めです。
猫は頑張りが必要ですが…w

書込番号:16126154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/12 22:51(1年以上前)

ikasimさん

書き込みされているような被写体ならE-PM2でいいと思います。気持ちも傾いているということですし。
光学ファインダーのある一眼レフの良さは、スポーツや列車のような動きが早いものを、ファインダーを見ながら気持ちを集中して、体(手ではなくて)を動しながら被写体を追いかける時に発揮されます。私は光学ファインダーとしてはとてもしょぼいE-520を持っていますが、それでもそういった写真を撮るときにはミラーレス一眼よりずっと使いやすいです。
料理を撮影するときにファインダーを覗くことはないでしょう。風景の場合はじっくり構図をみる必要がありますが、超高級機を除いて光学ファインダーでは見える範囲より写る範囲のほうが広いので(見えてないものが写ってしまう)、むしろ液晶画面のほうがやりやすいです。
猫ちゃんの動きは予測不可能ですから光学ファインダーがあっても難しい。止まっているのを撮るなら、顔を見せながら撮るほうが猫ちゃんも安心してくれるかなぁ?
ということで、E-PM2をお勧めします。

書込番号:16126852

ナイスクチコミ!3


スレ主 ikasimさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/15 01:43(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
違いがそんなにないのがわかりました。
PEN Lite EPM2に気持ちが固まりました。
猫をとるとき顔が見えるほうが嫌がらない、
普段出かける際に、バックなどに収まるサイズなど
すごくためになりました。
決まったのはいいのですが、今度発売されるPEN Lite E-PL6も気になりだしました。
ボデイはレッドもありますし、自分撮りモニターがいいなと思いました。
E-PL5にも自分撮りモニターがありますが、使ってみた感想を教えてください。
一人で旅行することが多いので、自分撮りができていいなと思いました。
チルト可動式モニターは普段使いますかね?
料理の写真など、自分が動かず、角度を変えて撮ることができるかなと思っているのですが、どうですかね?
度重なる質問ですみません。

書込番号:16134475

ナイスクチコミ!0


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/15 12:57(1年以上前)

床面で寝転んでいる猫ちゃんを、その目線から撮影する場合、腹ばいになったりせずに済むので、チルト液晶はかなり便利です。まぁ、腹ばいになったり、かがんだりすれば良いのですが(画角は身体で稼ぐってことですね)、初心者様には、大げさに思えるかと。ちょっと手を下げてチルト液晶を確認しながら、おしゃれに撮りたいのであれば、チルト付きをお勧めします。PL6のチルトでは、あまり自由度はないかもしれませんが。

書込番号:16135656

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング