OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AFターゲットについて

2014/02/02 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

シングルターゲット小サイズとグループターゲットのやり方がわかりません。
マニュアル35Pを見てるのですが、どのボタンを押すのか具体的なことの
記載がありません。

よろしければお教えください。

書込番号:17144175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/02 17:30(1年以上前)

この機種は持っておりませんが
まず最初に十字ボタンの左側を押す。
次に、INFOボタンを押す。
次に、十字ボタンの上下ボタンを押す
するとターゲットが次から次へと変わります。
と思います。

書込番号:17144237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/02/02 17:31(1年以上前)

INFOボタンを押してから上下ボタンです。

書込番号:17144242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 17:46(1年以上前)

チャンネルベースさん
technoboさん

無事操作できました。ありがとうございました〜♪

書込番号:17144302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 18:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ AF選択モードに入ります

A 標準モードでの表示状態です

B INFOボタンを押しての選択になります

C 例えば、smallのAFを選択した表示状態です

ソンミ452さん、今晩は。

すでに解決済みの当スレなので、蛇足になってしまいましたが、設定手順を書き出しました。
よろしければ、みなさんご参考にしてください。
ソンミ452さん、このスレ使わせていただき済みません。

手順の概略は、AFモードに入った後A〜Cの写真です。
(ちなみに私の機では、スーパーコンパネモード@から入っております)。

書込番号:17144496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 19:16(1年以上前)

じんたSさん こんばんぅわん♪

とてもわかりやすい画像付き解説ありがとうございます。
ばっちり操作できました(^O^)

ところで大変恐縮ですがこの場を借りて教えていただけないでしょうか?
スーパーコンパネなんですが、カスタムメニューにてONに設定したのですが、
表示させるにはどのボタンを押せばよいのでしょうか?
ググってみたのですがわかりませんでした(>_<)
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17144645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 19:37(1年以上前)

ソンミ452さん、今晩は。

買物に出ており、返信が遅くなり済みませんでした。一寸前のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=17034239/に掲載しております。

使い勝手が一気に向上しますので、ぜひソンミ452さんも導入してお使いください。

書込番号:17144729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 19:45(1年以上前)

ソンミ452さん、
上述しました設定にしていただくと、
バック液晶面右のダイヤルボタンのOKを押すだけで、
先のスーパーコンパネが起動します。

ホントに便利ですよ。
私も2014年1月3日付けで、とぷーくぷさんから、
YouTube上にありますOlympusの設定方法等のビデオをご紹介いただき、
初めてこのスーパーコンパネを知りました(少々恥かしい↓です)。

それまでは階層下のモード呼び出しのみが当機の不満でした(笑)。
2014年1月3日付けで、
ソンミ452さん、当機は非常に良い機です。お互い撮影を楽しんでゆきましょう。

書込番号:17144772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 20:21(1年以上前)

なんとか設定できました(^^;
いや〜これいいですね!まるで別機種に生まれ変わったかのようです。
これからはもっと撮影が楽しくなります(^O^)
それにしてもこちらの製品のマニュアルは不親切ですね。
肝心な部分が不明瞭なことが多いです。製品がいいだけに残念ですね。

じんたSさん ホントに本当にほんと〜〜〜にありがとうございました!

書込番号:17144932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 20:32(1年以上前)

ソンミ452さん、お疲れ様です。

このモードの使い勝手、いいでしょう!
こういう機能こそ、メーカーの初期設定モードに入れておくべきかと思っています。
そういう意味で、Olympusの営業技術は一寸下手かもしれないですね。

私もOlympusの一眼は初めてでしたので、
このサイトで教えていただくまで、こういうモードがあることを半年ほど知りませんでした(笑)。
マニュアルもキチンと見ないといけません(苦笑)。
でもやはり、面倒臭いです。

書込番号:17144986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 20:46(1年以上前)

じんたSさん 度々ありがとうございます♪

>このモードの使い勝手、いいでしょう!

ホントいいですねぇ、もっと多くの人に広めたいです(^O^)

>このサイトで教えていただくまで、こういうモードがあることを半年ほど知りませんでした(笑)。

うふふ、わたくしはじんたSさんのおかげで得しちゃいました♪

実は今日2台目をポチっちゃいましたので嬉しさ倍増デッス!

書込番号:17145037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 20:51(1年以上前)

ソンミ452さん、赤と黒とをお持ちのようですね。
場所や気分で使い分けできますね。

ちなみに、私が持っておりますのは白です。
これがまた、良い色合いをしていますよ(笑)。

書込番号:17145059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/05 18:38(1年以上前)

スレに重ねてすいません。

私もスーパーコンパネを出したいのですがP,Aモードにして右ダイヤルのOKボタンを押しても
出てきません、設定を一度リセットしないと出てこないのでしょうか?

ご指導願います。

書込番号:17155837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/05 18:48(1年以上前)

モッツァレラ55さん こんばんぅわん♪

「ART」「iAUTO」「SCN」「Aとか」それぞれのモードでOKボタンを押し、
次にINFOボタンを押すといけると思います。

書込番号:17155867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/05 22:38(1年以上前)

ソンミ様、おっしゃる通りのやり方でスーパーコンパネを出すことができました、ありがとうございます。

書込番号:17156795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

F1.8レンズの使用について

2014/01/31 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

以前どこかのクチコミでE-PM2でF1.8以上の明るいレンズを使用する場合、
NDフィルターを使わないといけないとあったような記憶があるのですが、
そうなんでしょうか?
そもそもNDフィルターとはカメラ本体の機能を指すのか、レンズへ取り付
けるものなのか、そちらも含めてよろしければお教えください。

書込番号:17136144

ナイスクチコミ!1


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/31 19:34(1年以上前)

こんばんは。
NDフィルターは、シャッタースピードの上限が超えそうなときに有効です。
PM2などは1/4000が上限のようですから、絞り開放やその付近などでは晴れた日の外撮りなどでは容易に上限を超えてしまいます。

これを防ぐには絞るしかないのですが、それではおおきなボケ味を得ることができません。

こういったときにNDフィルターがあると、シャッタースピードの上限到達を防ぐと共に、開放やその付近の大きなボケ味を得ることができます。

取り付け方は、レンズ前面の保護フィルターと同じ要領で、取り付けることができるようになっています。

書込番号:17136184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/31 19:42(1年以上前)

真っ昼間などでレンズを開放絞りで使いたい時に、
超高速シャッタを切れない機種では光量を抑えるためにはレンズを絞らざるを得ません。

そのような時、NDフィルタで減光すれば、絞らなくて済みます。

書込番号:17136215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/31 19:48(1年以上前)

こんばんは。

NDフィルターという、レンズ先端につけるモンがあります。
ソンミさん、レンズに保護フィルターつけてません?
それと役割の違うフィルターなんですが。
レンズに入る光を抑えるのです。

明るいレンズを使うときでなく、明るいレンズで絞りを開けて撮るときには必要になりますね。
絞っちゃえば、暗いレンズとおんなじなんで必要なくなりますんでね。

ボケを大きくしたいだとかで、F1,8のレンズで日中に開放付近で撮るようだと、1/4000では露出オーバーになることも多いでしょう。
そういった撮影が多ければ用意しておくと良いと思います。





書込番号:17136240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/31 20:22(1年以上前)

NDフィルターは、こんなのです^^


http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/


また使い方でこんなことも^^
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-07.htm

詳しくはwebでね^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/25878538.html


大抵逆光でポートレートを撮る場合
F1.8解放では、シャッタースピード1/8000秒でも
露出過多となるので、この場合有効なんです\(-o-)/





書込番号:17136337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 20:37(1年以上前)

ソンミ452さん こんばんは

>F1.8以上の明るいレンズを使用する場合、NDフィルターを使わないといけないとあったような

F1.8のレンズを 開放で昼間使うとき シャッタースピードが上限を超えて 露出オーバーになってしまい 開放で写真撮れませんので NDフィルター使い光量を落とすことで 絞り開放のボケを生かした 写真撮れるようになります。

でも ボケは少なくなりますが NDを使わなくても絞り絞る事で 普通に写真撮る事は出来ますよ。

書込番号:17136395

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/31 20:48(1年以上前)

使わないといけないではなく、

絞りを開放でISOを最低感度にし、
なおかつシャッタースピードを最速にしても露出オーバーとか
滝など低速シャッタースピードにして流れているように表現したい時に、
露出オーバーになってしまうときなど
カメラの制御では無理な場合に、
NDフィルターを使って明るさを弱めて意図するものを撮るために有効なフィルターです。

これはE-PM2と明るいレンズに限ったことではなく、
他のカメラでも必要になることもあります。

書込番号:17136423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/01/31 21:31(1年以上前)

NDフィルターでググったみたらレンズ取り付けのフィルターが出てきたのですが、
なんかわたくしの記憶ではカメラの昨日設定だったような気がして質問させてい
ただきました。やはりわたくしのきおく違いでしたね(^^;

おかげさまでの用途がよくわかりました(^O^)

Hinami4さん
うさらネットさん
grgLさん
うちの4姉妹さん
もとラボマン 2さん
okiomaさん(まとめてで大変恐縮ですm(_ _)m)

皆様本当にありがとうございました〜♪

書込番号:17136571

ナイスクチコミ!1


furonekoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 23:20(1年以上前)

ソンミ452さん
コンパクトカメラの中にはNDフィルターが内蔵された機種が有ります。
そういうカメラの仕様表を見たことがあったのでしょうね。

書込番号:17137049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/01 00:05(1年以上前)

furonekoさん こんばんぅわん♪

あ〜、そうかもしれないです!
スッキリしました!どうもありがとうございました〜♪

書込番号:17137234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/01 00:21(1年以上前)

解決済みですが‥
furonekoさんがおっしゃるとおりでしょうね。

私の記憶の範囲では
オリンパスXZ-1やニコンP7000(いずれも所有)などのコンデジがそうです。
ミラーレス機では‥ペンタックスのQがそうじゃなかったかと思います。

書込番号:17137292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/01 00:34(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん こんばんぅわゎん♪

>オリンパスXZ-1やニコンP7000(いずれも所有)などのコンデジがそうです。
ミラーレス機では‥ペンタックスのQがそうじゃなかったかと思います。

コンデジはいくつかあるんですね!
・・・というかニコンP7700少しの間所有してましたがまさかそれで?
だとしたらなおのこと大変お恥ずかしい(^^;

ともあれ、どうもありがとうございました〜♪

書込番号:17137332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/04 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落ち葉に注目1秒

ち葉に注目2秒

ち葉に注目4秒

ち葉に注目6秒

もう解決済みのようですが、カメラのサングラスとして購入されるならND8位が使い易いかな〜と思います。テレ系ズームの58mmφは別にして、持ってるレンズ径の大きいのに、ステップアップリングで径を合わせるとフィルターの共用が利きます。
私は52mmφで使ってましたが、37mm、46mm、52mmは良く考えて決めてください。
滝撮りにはND400くらいが良いです。

スローシャッターはまだまだ修行中で、時間を変えながらアタリを取ってます(作例はND16を2枚重ね使用)
コメントをコピペで使いまわしたら落ち葉の「落」が落ちてました(^_^;)ヾ

書込番号:17152539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/05 17:13(1年以上前)

TideBreeze.さん こんにちぅわん♪

画像付きでご解説ありがとうございます。
一口にNDフィルターといってもたくさん種類があるのですね。
色々調べてみますね。

ありがとうございました〜♪

書込番号:17155620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

老眼です

2014/02/02 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

アクセサリシューに外付けマイク(SEMA-1)を三脚にフェルト布を巻きつけたものにタイピン(付属の)で接続し(雑音を防ぐため)知り合いのライブの動画を撮る際、その辺にあったぼろぼろのアナログテレビにAVケーブル(CB-AVC3)でつなぎモニター代わりにしたところショボショボの目にも具合がよかったのですが電源のない戸外での撮影には当然無理です。VF-3でしたか外付けファインダーも持っていますが構図を決める位でマニュアルフォーカスで細かいピント合わせなど老人には許してくれません。そこで7インチ位で充電式の(2時間くらいは持ってほしい)テレビモニター、お奨めのものがあればお教えいただけないでしょうか、Pm-2にはAVケーブル用とHDMIマイクロコネクターとがあります。キャノン製品にはタブレットが接続できるとは聞いていますがうらやましく思っています。年金暮らしです。できる限り安価なものを望んでいます。

書込番号:17142791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 13:18(1年以上前)

アマゾンで「ポータブル モニタ」で検索してみました

安いのでというとこんな感じかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0050DXR8O/ 10型で\8,700 AV入出力端子とバッテリー駆動はありそうです
ページ見ただけ未使用での評価です。
あとポータブルGPS、DVDプレーヤー、タブレットで探すといいかもしれません
昔ホットシューに着けるタイプのモニタも3万くらいでありましたが、いずれも手持ちではきびしそうです。

VF3をVF4に変えてみる: 視度調整が±1広くなっています。VF3では老眼を補正しきれてなくて良く見えなかった可能性があります。自分の目とVFのピントが合えば、デジタルズームX2と虫めがね拡大やMFアシストを使ってピントの追い込みができるはずです。

ピントの追い込みはカメラに任せて、自分は構図のみを確認、液晶をタッチAFでシャッターを切るスタイルにする
これだとお金は掛かりません。

最終的には、カメラという枠組みを離れて、カメラ付きのiPADもしくはカメラ付きタブレット端末を買うのが一番早いかもしれません。お昼のタウン情報番組で、案内人がiPADで写真を撮ってて、こんな時代なんだな〜と感じてしまいました。

書込番号:17143384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/02/02 13:29(1年以上前)

せっせのおじさんさん

外付けモニターを検討されてるようですが、VF3に関してのコメントがあったので少し書き込みしました。

同じEVFでも、VF3と2又は4では全然見えの良さが違います。
僕はVF3と4を持ってますが、3を買う時に2と比較したところ、価格程の違いがあまり感じられずに安い方の3を選びました。
でも4は格が違います。

もし可能であれば、プラザ等へ行かれてVF4を覗いてみて下さい。

書込番号:17143428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2014/02/02 16:38(1年以上前)

お二人様、早速のアドバイス、ありがとうございます。ポータブルDVDプレーヤーという手がありましたね。私も古いのを一応持ってますがAV出力はあっても入力はひっくり返して探してもないようです。amazonで買えば一番安上がりですね。ファインダーのいいのも欲しいし。ipadは時々撮っていますが45mm F1.8でぼけ写真を狙っているのでチョット。
ともあれ、こんな年寄りに親切なアドバイスに感謝申し上げます。もう少し悩んでみます(暇人には楽しい悩みかも?)

書込番号:17144027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/02/02 20:43(1年以上前)

VF4はお店で試してみることをお勧めします。 あと、キャノンの一眼だとVFの間にオプションで視度調整レンズを売ってて、本体調整±3に補正レンズ(-5、-3、+3、+5)とあるので、乱視や緑内障、加齢黄班変性などの病気でない老眼なら、(オリンパスをあきらめたとしても)まだカメラをあきらめるのは早いと思いますよ。

あ、このへんどうでしょう?
http://www.thanko.jp/product/2604.html
【HDMI入出力対応カメラ用5インチ液晶モニター】HDMIカメラ用モニターに5インチが登場!HDMIの入力・出力端子を搭載した800x480ピクセル小型モニター!
800x480の割りに¥17800と、いつもは安いサンコーが割高感ぷんぷん

すなおに大きいモニターのカメラを選ぶか、WiFiを使えるカメラを検討した方が、結果として安上がりかもしれません。
タブレットのモニタは安くて高性能だけど、HDMIでなくUSB繋ぎだし、なかなか良い製品が無いですね。

書込番号:17145023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:234件

こんばんは


E.PM2と17mm1.8と45mmf1.8とダブルズームレンズを持っています。

予算200,000まで貯めましたがVF4と60mmf2.8を買った方が良いのか、
上級機種に移行した方が良いのかわかりません。ご教示願います。
室内うさぎとディズニーランドのパレードが対象です。

書込番号:17124054

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:234件

2014/01/28 22:39(1年以上前)

賢者の皆様、ご指導ありがとうございます。

そうなんですよね、E-PM2の描写が良いのでVF4付けもありかなと思いました。
E-M1も非常に興味があります。
時間だけはありますのでもう少し考察してみたいと思います。

重ねて御礼申し上げます、ありがとうございました。

書込番号:17125140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/28 23:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G、絞F4.5

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Nikon D600 & Tamron A09II (28-75mm/f2.8) 40mm/F4にて

モッツァレラ55さん、こんばんは。

Pen mini E-PM2と、135判フルフレーム機のNikon D600を使っております。
このE-PM2は値段や外観の割には、かなり真面目な機種なので、EVFとレンズに投資すると言うのはアリだと思います。
外付けEVFのありがたみ、夏のどピーカンの戸外で撮っているとしっかりと味わえます。

また予算200,000円ということなら、D610が買えますね。
もし、もっと深みのあるダイナミックレンジやボケを楽しみたいと思われるなら、それも良い選択肢だと思います。

ただし、135判フルフレーム機はそれなりに重いです・・・D610ボディだけで850gです。
私が普段持ち歩いているm4/3のシステムは、Pen mini E-PM2本体269g、45mm/f1.8は116g、20mm/F1.7は100g、9-18mm/ F4.0-5.6は155g、EVFのVF-2は32g、〆て672g・・・D610本体より軽いです。

また、フルフレーム機でも暗いキットレンズはお勧めしません。
D610だとAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRとのレンズキットがありますが、このレンズ、暗いので、Pen miniに明るい単焦点を付けて撮った写真よりボケが小さくて、楽しくないんです。
比較画像、4枚貼っておきますね。

20万円の予算に抑えるなら、2万円以下で買える明るい単焦点レンズ、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gをお勧めします。

なお、このあたりの件、偶然にも本日の私のブログで、「マイクロフォーサーズはフルサイズの夢を見るか?」と言うエントリを書いております。
ご興味があればご覧になってください。

http://blackface.exblog.jp/21929439/

書込番号:17125335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/29 07:50(1年以上前)

blackfacesheepさんの作例わかり易いですね。

マイクロフォーサーズ20mm F1.7 と フルサイズ40mm F4.0 がボケが同じくらいだと、

マイクロフォーサーズの焦点距離2倍のF値2.35倍でほぼ同じボケってことだから

マイクロフォーサーズ12mm F2.0 と フルサイズ24mm F4.7
マイクロフォーサーズ14mm F2.5 と フルサイズ28mm F5.9
マイクロフォーサーズ17mm F1.8 と フルサイズ35mm F4.2
マイクロフォーサーズ25mm F1.4 と フルサイズ50mm F3.3
マイクロフォーサーズ42.5mm F1.2 と フルサイズ85mm F2.8
マイクロフォーサーズ12-40mm F2.8 と フルサイズ24-80mm F6.6
マイクロフォーサーズ 9mm F8 と フルサイズ18mm F19

ってことになるんですかね。
14-25mm F1.8なんてレンズが出るとフルサイズ28-50mm F4.2相当
ってことで人気が出そうな気がします。

書込番号:17126240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/29 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G

スレ主さん、脱線、失礼します。

モンスターケーブルさん、ボケの大きさは有効径を計算することで換算できるようですね。
有効径とは、「焦点距離÷開放F値」だそうです。
なので、m4/3と135判フルフレームの比較は下記のようになると思います。
フォーマットの大きさが違うので、同じ画角が得られる焦点距離同士で比較してみました。

マイクロフォーサーズ12mm F2.0 (有効径6)⇒ 135判フルフレーム 24mm F4.0
マイクロフォーサーズ14mm F2.5 (有効径5.6)⇒ 135判フルフレーム 28mm F5.6
マイクロフォーサーズ17mm F1.8 (有効径9.4)⇒ 135判フルフレーム 34mm F3.6
マイクロフォーサーズ25mm F1.4 (有効径17.9)⇒ 135判フルフレーム 50mm F2.8
マイクロフォーサーズ42.5mm F1.2 (有効径35.4)⇒ 135判フルフレーム 85mm F2.4
マイクロフォーサーズ12-40mm F2.8(有効径4.2-14.3)⇒ 135判フルフレーム 24-80mm F5.6
マイクロフォーサーズ 9mm F8(有効径1.1)⇒ 135判フルフレーム 18mm F16

ありゃ・・・この計算、実はめっちゃシンプルなのかもしれません。
マイクロフォーサーズ・レンズの焦点距離と開放F値を、それぞれ2倍にすれば相当する135判フルフレーム・レンズになるってことなのかも。

いずれにせよ、マイクロフォーサーズのシステムって、明るい単焦点レンズを上手に使えば、なかなか気持ちの良いボケが撮れると思います。
添付は45o/F1.8ですが、3:2のアスペクト比で見ると、「お、135判か?」って見えなくもない・・・
たむきゅーを軽く絞りました、な〜んちって・・・換算90o/F3.6、あはは。^^;

書込番号:17126674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2014/01/29 11:05(1年以上前)

私もモンスターケーブルさんの意見に1票です。交換レンズが増えると1台のカメラで交換して使うのは大変だと思います。又マウントはなるべく増やしたくありませんので、私がスレ主様の立場なら…同じμ4/3でファインダー付きのボディを購入し、ファインダーの要不要の場面で使い分けます。室内とか広角系レンズはPM2、屋外とか望遠系はE-M1でとか。

この場をお借りして済みません。 blackfacesheepさんのブログ拝見しました。画像入りで大変解りやすく、参考になりました。又 「画質にもそこそこ拘りながら、小型軽量化のためにAPS-C→μ4/3へのシステム変更を試みた自分に心強いアドバイスにもなり、改めて自己満足に浸っております。有難うございました。

書込番号:17126726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/29 14:57(1年以上前)

ファインダー(EVF)で撮影したい場合は、防塵・防滴のE-M1ボディもいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000575054/

書込番号:17127418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2014/01/29 18:35(1年以上前)

スレ主です。

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

E-M5 PROレンズキットが発売になり、ますます困惑しています。
5軸手振れ補正は魅力ですし、12-40mmf2.8PROが付いて150,000。
ただ、E-M5自体の発売日が2012.03であるにもかかわらず値下がりが無い
ことに危惧しております。ボディが70,000、レンズが80,000としても。

E-M1で逝くか、E-PM2にVF4を付けて後はレンズに回すか、上記のE-M5PROレンズキットに逝くか。

改めてご指導願います。

書込番号:17128055

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/29 19:29(1年以上前)

別機種

E-P5

17mmF1.8も45mmF1.8も近接撮影はできないし、標準ズームは暗いから室内撮影に不向きなので撮りたい写真によってはマクロレンズはよい選択だとおもいます。
VF-4は必要かなあ?わたしはE-P5とVF-4を持っていますが、実のところVF-4はほぼ使っていません。

あと5軸補正といっても動きものには無力なので被写体によってはあまりありがたみはないかも。
店内の人物なんてぶれぶれでしょ?

書込番号:17128264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/29 20:32(1年以上前)

PM2なのに、この間PROレンズに逝きました(^_^;)ヾ
マクロレンズが一番として、次にお金に余裕があればまずこのレンズをおすすめしたいです。

M5:9.5万、12-40mm:9万がキットで14.8万ってずいぶん安くなってますよ〜。
15万ってことは、プレミアムユーザー登録してから購入だと(オリンパスポイントは貯めてください)
95%、−15%オリポイント、−5%クーポンで、約23%引きで考えると、大体11.5万、最初のプレミアムメンバー登録料\3000としても¥12万弱かな? まぁ妥協できる金額です。
ファームアップでISO−LOWとスモールAFスポット追加できるし、
剥げ易く不評だった塗装も、新規にエリートブラックに変わるみたいです。
レンズ単品7万+中古本体のみ4.5万とあまり変わらない値段で新品キットですね。
もうちょっと前に出てたら私もM5のProレンズで買ってたかもしれません。でも私は防滴が欲しいからM5一択ですが、スペックを見て行くと、M10が進化してる所も有り、一概にM5が有利でもない感じです。

WiFi搭載とパンケーキズームで、M10(81点AFポイントとかHDRとか他にも細かい所進化してそう)
電池がPM2と共用できる。
VS
防塵防滴・5軸手ぶれ補正、プロレンズのキット有りで、 M5

それとも見送って次機種にした方がよいのか、私も結論出てないです。悩ましいですね。

書込番号:17128537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/29 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

バリアングルは便利ですね。

メインの被写体

みなさん、今晩は。
モッツァレラ55さん、初めまして。

亀レスですみません。
解決済みのようですが 。。。

今日、VF−4購入してきました。(^^;;
私の被写体も動きものですが、モッツァレラ55さんのように室内じゃなくて、屋外の方が多いので、日中の撮影では背面液晶は見辛くてストレスが溜まります。
それにファインダーがあった方が、右手、左手、額の三点固定になって、ぶれにくいというメリットもあります。

それとVF−4がバリアングルというとこも良いですね。
普段は、一眼デジでワンコ撮りしてますが、アングルファインダを使っています。
VF−4はバリアングルなので、ローアングルで撮るとき便利ですし、普通に撮るときも外さずに済みます。

書込番号:17128834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 21:51(1年以上前)

大御所Tranquilityさんの御叱りを受けそうなレスがありますが。。。

blackfacesheepさん、分かりやすですね。

書込番号:17128941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2014/01/29 23:03(1年以上前)

諸先輩方、返信ありがとうございます。


奥さんの(オニ)の一声で2台持ちはNGとなってしまいました、、、
先輩方のアドバイスを参考に何にしようか悩ましくしていたところ
見つかってしまいVF4ならいいよ、と。

皆様のご指導には本当に感謝しております、勉強になりました。
これからはゴニョゴニョと、、、

書込番号:17129390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/30 13:04(1年以上前)

blackfacesheepさん

ブログすごく解りやすくてこれなら一目瞭然ですね。クマも背景も可愛らしい。(^-^)b
便乗質問させていただきたいのですが、こちらのスレのくまのISO感度はいくつでしょうか?
E-PM2の方がほんの少しノイズが多いですが、ISO感度的にはどれくらいの差があるのかなぁと思いまして。

書込番号:17131270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/30 20:36(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

m4/3、APS-C、135判フルフレームの比較です

真四角が撮れるのもミラーレスのメリットですね

ファインダーでB&Wを確認できるのもありがたいです

先ほど撮った雨写真です

>モッツァレラ55さん
逆に迷いがなくなって良かったりして。^^
また、EVF、あるのとないのでは、ずいぶん撮影しやすさが違うと思います。
明るいところは言わずもがな、暗い場所でも三点ホールディングになりますので、手振れしにくくなります。
覗きこんで撮影することで、被写体に対する集中力も高まるように思います。


>えすあーる三丁目さん
APS-Cとμ4/3、どちらをとるか・・・確かに悩むところだと思います。
ボケの大きさや画質は、APS-Cの方が若干上だと思いますが、重量・大きさ、値段を考えていくとμ4/3にもアドバンテージがあります。
私もSONYのNEXシリーズが出たときに、そちらをサブにしようと思って検討したことがありますが、レンズまで含めたシステムで考えたとき、μ4/3の方が魅力的に感じました。
APS-Cって、やはりμ4/3よりレンズが大きくなるようですね・・・あの蒲鉾板に茶筒みたいなスタイル、馴染めませんでした。
そういう意味で、小型軽量に徹したPen miniシリーズには、μ4/3の魅力がたっぷり入っているような気がします。


>ローマ字さん
わかりやすかったですか?ありがとうございます。^^
μ4/3のデフォルトのアスペクト比の4:3で比べるとわかりにくいので、3:2同士で比較したらわかりやすくなったような気がします。


>コーンスープ生クリーム入りさん
比較画像、D600で撮ったものもE-PM2で撮ったものも、同じ感度です。
最初の2枚がISO200、次の2枚がISO400ですね。
おっしゃるように、E-PM2の方が若干粒状を感じますが、まあ相手が135判のD600ですから・・・価格差を考えれば大健闘です。^^;
LightroomでRAW現像しているので、もう少し滑らかにもできますよ・・・ディティルの保持とトレードオフですけどね。


Pen mini E-PM2、本当に値段を考えると、実によくできたカメラですね。
フルフレーム機のNikon D600では撮れない写真を撮るときに活躍してくれています。
真四角写真や、モノクローム写真、これらはD600ではファインダーで確認しながら撮ることができません。
でも、E-PM2なら簡単です。
また、軽量コンパクトで常に携帯できる大きさなので、被写体を見つけたらすぐに撮影できるフットワークの軽さもメリットですね。
先ほども雨の中、ちょっと綺麗なイメージがあったので、クルマを路側に停めて一枚撮りました・・・一眼レフだと億劫になって撮ってないかもしれません。
機動性、撮り回しの良さも、スペックには表れにくいですが、重要なカメラの性能の一部だと思います。

書込番号:17132622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 21:31(1年以上前)

モッツァレラ55さん あら、めっかっちゃいましたか(爆)

奥サマの話を裏読みすると、
「2台目を買う時は、VF4を人身御供に差し出しなさい」ですね。
将来ダブっても無駄にはならないし、悪い選択ではないです。

今回はダメ出し出されましたが、ま、ペンもM5もM10もみんなPM2と同じ撮像子、たいして違いはありゃしません。・・・と、なぐさめましょう。

blackfacesheepさん
フルサイズを持ってないので、勉強になりましたm(__)m
未だにフルサイズのボケへの憧れはありますが、フィールドを持って歩くことを考えると、当分マイクロフォーサーズだと思います。

書込番号:17132907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/30 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G

Pentax 67, SMC Takumar 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

TideBreeze.さん
カメラはTPOで使い分ければ良いと思ってます。^^

μ4/3の強みは、その機動性でしょうね。
街中をスナップするときには、軽量コンパクトなカメラって本当に楽です。
また、飲食店などの店内で撮影するときも、威圧感がなくて撮影許可を得やすいですね。
最近はカフェフォトなどは、ほとんどPen mini E-PM2に20oを付けて撮ることが多いです。
Pen miniは手振れ補正が強力だし、20oもF1.7の絞開放だとなかなか気持ちの良いボケが得られます。

でも・・・大きな被写体を浮かして撮りたいときには、やはり135判や中判フィルムカメラを持出してしまいますね。^^;

書込番号:17133332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/31 01:37(1年以上前)

以前別のスレで
機材買い足していくより、まずは今ある機材を工夫して撮るとの書き込みを見て
なるほどなぁと自分も我が振り直しました。
どうすればおっという写真になるのか
自分も発展途上なのでアドバイスは出来ないのですが
機材をそろえれば良い写真が撮れるのか
(E.PM2と17mm1.8と45mmf1.8とダブルズームレンズも充分だと思いますし
スレ主さんもそれに関して不満も書かれてないですし)
そういうことを考えた後に
次に買うものが見えてくるのではないでしょうか。
消費税上がる前に20万円買い物したい気持ちも分かりますが。

書込番号:17133997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/31 02:05(1年以上前)

blackfacesheepさん

お返事ありがとうございました。(^-^)
同じISO感度だったとは、ほんとE-PM2大健闘ですね〜。
これくらいのノイズでしたらこのままで全然OKです。
いえ、もっとノイズがあっても私は放置しています。笑
真四角は私もかなりお世話になっていて、むしろニコンでできないのに驚きました。
Penもコンパクトカメラに比べれば、まだまだお遊びの機能が少ないなと感じますが(ひとふりパノラマとか)、一眼レフの後に使うとなかなか気の利いたかわいいカメラって思います。

書込番号:17134043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2014/01/31 22:12(1年以上前)

先輩の皆様、ご指導感謝いたします。
今回はVF4と60mmf2.8マクロをポチりました。
内緒で25mmf1.8も予約しましたが。


本当に皆様、親身になってくださいましてお礼の言葉も見つかりません。
ただただ感謝のみです、ありがとうございました。

書込番号:17136752

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/01 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60mmf2.8マクロご購入おめでとうございます。
もちろんマクロ撮影も良いですが
中望遠のレンズとして風景を撮影しても
独特な描写で面白いレンズですよ。

25mmF1.8は自分も迷っています(20mmF1.7もあるので)
少し作例や評価が出てから考えようかなと思っています。

書込番号:17137597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式の衣装合わせについて

2014/01/30 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:39件

以前、結婚式の衣装合わせ時に写真を撮りたいのでストロボ導入について質問をさせて頂いた者ですm(_ _)m
いよいよ来月から衣装合わせが始まるので、いろんな本を読んで予習しているのですが、なかなかウェディングドレスなどのシュチュエーションがなくて困っています…まぁ回数こなすのが一番だと思うのですが、仕事の都合上なかなか一緒に衣装合わせする機会がないので…^^;
撮った写真は披露宴の最後にメイキング写真として大画面で流そうと思うのでちょっとでも見栄え良く撮りたいと思います^^;ライティング等のアドバイスを頂きたいので、よろしくお願いします。
レンズは14-42のキットレンズと45mmf1.8の2本、ストロボはFL-300とFL-36を持って行きます。
乱文で申し訳ないのですがよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:17131055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/30 13:16(1年以上前)

こんにちは♪

全身撮影するなら・・・

1)デュヒューザーを使用して、光を和らげる(拡散させる)
2)バウンス撮影する(天井や壁などに光を反射させて、光を多方向から回す)

多灯撮影が可能なら??
斜め上からのライティングを入れてみる。

ポートレート(胸像)撮影するなら・・・
被写体にレフ板を持たせる。

窓際の木漏れ日(レースのカーテン越しの光等)が使えるなら・・・ノーフラッシュも織り交ぜてみて♪
※いわゆる「絞り開放」のハイキー撮影

こんなところかな??

書込番号:17131299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/30 13:26(1年以上前)

こんにちは。

#4001さんのおっしゃる通りでいいと思いますがストロボはFL-36だけでよいでしょう。
バウンス撮影で柔らかい光を出してやるときれいに写りますよ。

また、明るいところならストロボOFFで表現するのもありでしょう。
E-PM2ならポートレートではiso800までなら十分許容範囲です。頑張ってみてください。

書込番号:17131336

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/30 13:52(1年以上前)

#4001さんの方法で、良いと思いますがその先の事が知りたいのでしょうね。
現場の照明、バウンス時の壁の色とかの事も有り、細かいことは現場次第なところが有ります。
ドレスの色が、変わっては駄目ですので、RAW に設定して撮られたら良いです。
背景に、影が出ないようにし、顔の照明を意識して撮り画像ソフトで色の再現、温かみを加える、
肌を滑らかにするとかして綺麗に仕上げるようにします。
つまり、現像ソフトでの調整も同じように大事です。
注意点は、ポーズ、ピント、ブレ。

書込番号:17131398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/30 14:46(1年以上前)

りゃーうさん、こんにちは。

結婚式の衣装合わせ時の撮影で難しいのは、場所が限られていることと、露出だと思います。

場所が限られていることについては、、、
狭い場所では、被写体との距離があまりとれないため、被写体に遠近感が付き過ぎてしまいますし、またちょっとしたアングルの違いで、被写体の雰囲気が大きく変わってしまいます。
なのでできるだけ被写体から離れるようにして、また目線を被写体の顔から胸元に合わせるようにして、撮影するといいと思います。
またウエディングドレスは、裾に特徴があったりしますので、被写体の正面少し斜めから、目線を少し下げて、撮影するのもいいと思います。

また露出については、、、
結婚式の衣装は、白、赤、青など、わりとハッキリした色のものが多いので、カメラが決める露出が、その色に引っ張られてしまうことが多いです。
なのでスポット測光を使い、被写体の顔で測光するか、Mモードで、露出を固定するのがいいかもしれません。

書込番号:17131532

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/30 15:42(1年以上前)

別機種
機種不明

ワイヤレスフラッシュ設定画面

左が17mmF1.8、右が45mmF1.8

RAW+オートブラケットが無難だと思います。

FL-300Rの特徴は付属のフラッシュと併用すればワイヤレスで使用可能。
ディフューザー板内蔵。説明書にあるより使用(受信)可能な範囲は広い。

食パンですが17mmF1.8と45mmF1.8の写り方の違いの作例です。
部屋の広さ的に可能なら画角的に肉眼で見た印象に近く写るので45mmF1.8の方がいいかもしれませんね。
基本画質が優れることやボケ味がきれいというのもあります。

書込番号:17131685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/01/30 17:22(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(_ _)m
FL-300を付けてバウンス、それをコマンダーにして(できるのかな…)FL-36Rを斜め上から…そして測光は顔で合わせてRAWでブラケット!バストアップは45mmで!
帰ってしっかりPhotoshop!という感じでしょうか^_^
撮った写真をアップできないのが残念ですが、アドバイスを読み返しながらしっかり撮ってこようと思いますm(_ _)m

書込番号:17131950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/30 17:52(1年以上前)

どこで撮んの?まさかアウトドアで勝手気ままに、じゃねえだろうな。

失敗できないわけでしょう?だったら、ちゃんとロケハンしてなきゃ撮れるもんじゃないし、カネがかかってもちゃんとしたフォトグラファー雇った方がいい。あなたはモデルに徹してさ。

でも、どうせ衣装合わせした場所で撮るよね。室内、結婚式場かな?

だったら、だいたい撮影場所も決めポーズも決め構図もひな形があるはずだから。
だいたいね、みんな、撮影失敗したくなきゃ冒険もしないし、自信も時間もないなら尚更。

だから、結局はみんな「抑え」にかかる。
結果、おんなじ感じで撮ることになるもんだし、それが一番無難だよ。

職員さんやコーディネーターがつくようなら、彼女に聞いてみるとイイ。
いつ、どこで、どんな風に撮るもんかはだいたいわかってるはずだよ。

もしかしたら、当日いきなり聞くんじゃなくて、事前に問い合わせといたほうがいいかもね。
一世一代のイベントのお手伝いをする彼女たちも失敗は許されんから、結構マジメにこの時間帯ならここがいいとかあそこがいいとか、この新郎新婦ならこういう感じ、とか、色々と調べといてくれるはず。

書込番号:17132040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/01/30 20:55(1年以上前)

衣装合わせですからもちろん室内です。
前撮りと勘違いされているようですが、前撮りは私も写らなくてはならないので、もちろん式場のカメラマンを雇っての撮影になります^^;
経験があるかただと分かるのですが、前撮りだと一着で何万円もしますので、せっかく衣装合わせでいろんなドレスを着るならそれを写真に収めたいと思っています。何度も同じドレスを着るわけにはいかないので、失敗をしたくないのです。
他の方達のアドバイスはすごく参考になりましたので、大変感謝しておりますが貴方のご回答は人を不快にさせる上に的を得てないですよ。

書込番号:17132709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/30 23:20(1年以上前)

前撮りと衣装合わせは違うだろ(笑)

衣装合わせは当然室内だろ。それ以外にどこで衣装合せするっての?だが、式場や担当者によっては衣装合わせの際にも撮影は外でもさせてくれる。そのこと言ってんの。式場によってはちゃんと敷地内なら室内外に関わらず外で撮影もさせてくれるよ。上客には特にね。衣装合わせの際に、あなたのような要望を持つ人は少なくない。だから、施設によってはちゃんとそこら辺も心得てるし、事前にちゃんと話せば交渉もできる。中には無料、もしくはいくばくかのオプション料金や汚した際の保証金だけで衣装合わせの際にそういう撮影サービスが有るところさえある。そういう実例をオレは複数見てる。だが、あなたや、あなたの選んだその場所は違うってことなんだろう。

ま、予算もタイトみたいだし、その他にも色々とあるんだろうから仕方ない。

>失敗をしたくないのです。

うん、それにしては質問も機材も心許ない感じがしたんでね、そりゃみなさんの回答は素晴らしいものだが、彼らが撮ってくれるわけじゃない。だからそんなに失敗したくないなら雇うという方法もあるよ、という話もしてみたわけだが、それを前撮りと思ったわけだね。前撮りや本番でなくても、フォトグラファーは雇えるよ。例えウエディング専門でなくても、自分が前々から好きだった写真を撮るフォトグラファーに、私や彼女を撮ってくれと直接頼む人もいるくらい。そういう時もスケジュール調節や料金など、衣装合わせの時のほうが融通がききやすいからね、別におかしくない。

ま、そこら辺のニュアンスが伝わってないのもそりゃ仕方ない。そうそう場数は踏めんだろうからな。

ところで、自分が得するがためにタダで不特定多数に物聞いてるくせして、回答を露骨に選り好みするばかりか回答するオマエの態度が気に食わないと文句たれるとこなんざ、大したもんだ。特に、その神経質でムダに喧嘩っ早いところなんかは言葉を受けて返してやろうかとも思ったが、せっかくおめでたい話、荒れちまうのも悲しいだろ。このくらいでオレが引いとこう。

祝儀代わりだ。

衣装合わせもキレイに撮れるといいね。お幸せに。

あ、読むだけ読んだら削除依頼出してもらってもいいよ。
そうすりゃ表向きはキミがちゃんとスレを締めくくったように見えるから、面目保てるぞ。

書込番号:17133505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2014/01/30 23:53(1年以上前)

これはこれは大変失礼致しましたm(_ _)m
まともではない方の閲覧を想定しておりませんでした^^;
ライティング等のテクニックのアドバイスを頂きたいと書いたのですが、質問を理解されていない方の回答があるとは思いませんでしたので^^;
その口調や言い回し、私の性格や金銭面を妄想して決めつける様な書き込みが大変不快なので今後私のする質問に解答するのは避けて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:17133679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/31 01:38(1年以上前)

 何かストーカーチックな奴が紛れ込んでますが、さすがに3回やったらストーカー確定でしょうね(笑)。

 と、くだらないことは置いておいて・・・

 ストロボでバウンス撮影が出来る状況か、それともディフューザー撮影ができる状況かは現地に行かないとわからないと思いますので、ディフューザーとストロボの予備電池は準備しておいたほうがいいと思います。
 また、RAW撮影を強くお勧めしておきます。
 簡単な露出補正、色温度の補正が出来るからです。
 そして同じ衣装でも角度とかをかえて5枚程度は撮っていたほうがいいかもしれませんね。

 私の時代は衣装合わせの写真はフィルム写真でしたので、とても羨ましく思います。
 がんばってくださいませ。

書込番号:17134001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/01/31 07:03(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
一応エツミのディフューザーはもっているのでそれを付けて行こうと思います^_^電池も忘れず持っていきます\(^o^)/RAWで各5枚だと新しいSDも準備せねば…
一生に一度なので、楽しんで撮影してこようと思いますm(_ _)m

書込番号:17134251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの望遠レンズは?

2014/01/19 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

拡大

拡大 タイのプライベートジェット? HSーVSX

こんばんは。
飛行機を撮ってて14-42ではちょっと足りないかなと思いました。
お勧めの望遠レンズを教えて下さい。

書込番号:17091409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/01/19 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

拡大

拡大

F値が暗いレンズだと、感度を上げざるをえず逆光下でノイズが目立ちます。

APS-Cだとタムロンの70-200mm F2.8が6万円で、35mm換算112-320mm F2.8として使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511839/

マイクロフォーサーズだと56-160mm F2.8くらいだと同じ画角になると思います。
6万円くらいで、F2.8か、せめてF4くらいのスペックの望遠レンズを教えて下さい。

書込番号:17091451

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/19 22:57(1年以上前)

残念ながら現状そういうレンズはないんです(^^;

F2,8通しだとパナの35-100mmが一番長く、しかし全然6万円ではないですね。
http://kakaku.com/item/K0000418188/

今年中にオリンパスが40-150mm f2.8を出すと言ってますが、それも6万円では無理だと思います。

あとはこれをアダプター挟んで使うとか。中古ならご予算ないかと。でもAFが遅いです。
http://kakaku.com/item/10504010335/

ミラーレスはまだシグマ、タムロンの格安レンズが揃っていないので、
一眼レフに比べるとレンズはリーズナブルではありません。

ただし、皇帝パレードさんの写真を拝見すると、ISOの高さが問題なのではなく、
明暗差が激しい状況で、暗部が持ち上げられているためと思われます。
これは明るいレンズを使ってISO200で撮っても、根本的には改善されないでしょう。
DxO Optics Proなど、ノイズ処理が上手い現像ソフトを使うのも一つの手だと思います。

書込番号:17091549

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/01/19 23:17(1年以上前)

kanikumaさん、こんばんは。

オリンパスが40-150mm F2.8を発売する予定があるのなら待ちたいと思います。
6万円で足りないのなら発売されるまで貯金したいと思います。

書込番号:17091648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/20 07:56(1年以上前)

もう少し暗いレンズでいいのではないでしょうか?
私はE-PL5にパナのPZ45-175を使っています。ズームしても全長が一定で使い易いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000281878/

書込番号:17092278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/01/23 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300mm(600mm)F6.3 MF

300mm(600mm)F6.3 MF

300mm(600mm)F6.3 MF

300mm(600mm)F6.3 MF

こんばんは。

今日の午後、カメラに詳しい知人を誘って飛行機を撮ってきました。
その知人はGX7とEOS7Dを持っていて、マイクロフォーサーズ用のマウントアダプタも
持っていたので、私のPM2にEF70-300L IS USMを付けて手持ちMFで撮ってみました。

すべて300mm F6.3で撮りましたからPM2では600mm F6.3となります。
MFでしたから若干ピントが甘めですが、JPEG最高画質の画像をそのままお見せします。

PM2の設定は、シャッター優先、FLAT、階調AUTO、ホワイトバランスAUTOだったかな。

結論から申しますと、F2.8にこだわらずとも良いのではないかということになりまして
オリンパスのED 75-300mm F4.8-6.7 II を買う方向で検討します。

書込番号:17105205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/01/24 19:53(1年以上前)

75-300だと、420gでPM2に対してはレンズがフロントヘビーになるので、左手でしっかりホールドするように構えないとぶれ易くなります。また晴天時のモニターの視認性だけでなく、液晶見ながら、両手で保持より、VF(おでこ)+両手の3点保持にすれば、かなりぶれに強くなります。
75-300といっしょにVF4もオススメします。(VF3も安いけど、少し高くてもVF4の方がお薦めです)

飛び物は撮ってないので、AFが飛行機に追いつくかとかは良く判りません。

書込番号:17108560

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング