OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS Viewer 3の更新について

2013/12/22 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

OLYMPUS Viewer 3を更新してからカメラから写真の取り込みが出来ず、毎回エラーがでます。
ストレージ、MTPいずれも一緒でした。
みなさんはどうでしょうか?
アンインストールして付属のCDからインストール&更新無視にしたほうがいいのかな・・・?
アンインストールした場合編集したデータは次回インストールで引き継げるでしょうか?
ご教授願えれば幸いです。

書込番号:16987890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/23 02:20(1年以上前)

私の環境(Mac OSX 10.7.5)で試したところ、OLYMPUS Viewer 3 + E-PM2 (Ver.1.2)で、ストレージとして問題なく認識・動作しました。
USB2.0で接続しております。
既に御存知の事とは思いますが、カメラを専用ケーブルで接続した後、カメラ側で「ストレージ」と出ている所を選択してOKボタンを押さなければなりません。
指定しないまま時間が経過するとカメラ側液晶画面はスリープ状態なのか、暗く何も表示されない状態になります。
また、カメラをストレージとして接続後にOLYMPUS Viewer 3を起動させた場合、PC側画面左下(Macの場合)にあるカメラ名をクリックしないと、画面には前回OLYMPUS Viewer 3で表示した内容が開かれます。
OLYMPUS Viewer 3を起動させてからカメラをストレージとして接続すると、「カメラが接続されました」と表示されてSDカードの内容が開きます。
MTPに関しては、試していないので分かりません。

書込番号:16988313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/23 02:36(1年以上前)

連投すいません。追伸です。
我が家の環境では、Bridge CS5.1と同時起動させると、動作が不安定になります。
双方とも画像ビューアーですので、何かの動作がバッティングしているのだと思われます。
バックグラウンドで働いているソフトの内に何か問題がないか、確認されてみては如何でしょうか?

書込番号:16988342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/12/23 12:11(1年以上前)

とぷーくぷさん
回答ありがとうございます。
再起動&再インストールでもエラーが出るので、データのバックアップをとりカードをフォーマットしようかと思います。
今は出先で出来ないため、また後でになりますが…。
つい3日程前までは使えていたのになんでなんだろう…

書込番号:16989466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/23 12:44(1年以上前)

PCの事にあまり詳しくないもので、大してお役に立てず、すみません。

カードのフォーマットは、効果があるかもしれませんね。
このカメラの設定法が分からずに、オリンパスのHPから辿って動画を見たのですが、その中でオリンパスの人が「画像の全消去を繰り返していると古いログのゴミが溜まってしまうので、PCにバックアップしたらフォーマットを選択することをお薦めします」と言っていました。

私も私蔵するソフトではE-PM2のRAWファイルを扱えないので、OLYMPUS Viewer 3が使えないと困ります。
対策が効いて、正常に動くようになるといいですね。

書込番号:16989589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/23 19:02(1年以上前)

オリンパスビュワー2と3はアンインストールしなくても両方置けると思います。添付のCD-ROMはオリンパスビュワー2でしたよね。 

書込番号:16990968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/12/23 19:41(1年以上前)

とぷーくぷさん
フォーマットしてもダメでした。試しにスマホの画像を取り込んだらなぜか正常に取り込まれて、カメラ本体の問題なのでしょうかね・・・?

TideBreeze.さん
最初からウェブのほうで3を使用していたので付属CDを見ていませんでしたが今確認すると2でした!
ただ・・・恥ずかしいことにCDドライブに繋ぐ配線が足りず・・・読み込みができない状態です。
バージョンの問題ではなさそうなので他の原因を見つけなければいけません(汗

書込番号:16991124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/12/24 23:08(1年以上前)

本日写真を取り込もうとしたところ、変更は一切変えていないのですが無事取り込むことが出来ました。
回答してくださった方々、原因はわからないですが今のところ問題なく動いております。
どうもありがとうございました。

書込番号:16995608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/25 02:01(1年以上前)

無事正常動作するようになったとのこと、良かったですね。
ひょっとしてサンタさんの親切?・・・あはは。

どうもUSBハブとか接続ケーブルとか、その辺が怪しいように思います。
また不具合が再現するようでしたら、確認してみて下さい。

書込番号:16996095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

結局、E−PM2を買い直しました

2013/12/21 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

ヤオフクで、ダブルズームレンズキットのレンズ無し充電器無しを、送料込みで19130円で買いました。
当初はレンズ、リチウム電池、充電機、フラッシュ、フラッシュケース無しでしたが、売り主様に落札後相談致しましたら、リチウム電池付きで1000円アップ、且つ、ご好意でフラッシュ、フラッシュケースまで付けて頂きました。
ここで質問なのですが、一眼初心者の為、単焦点のパンケーキレンズは使いこなせません。
よって、LUMIX G VARIO 12−32oF3.5−5.6H−FS1203Zか、LUMIX GX VARIO DZ 14−42oF3.5−5.6の何れかを購入しようと思っております。
どちらが良いのでしょうか?

また、LUMIX GX VARIO DZ14−42oF3.5−5.6は、ヤオフクではM.ZUIKO DIGITAL ED 14−150oF−4.0−5.6より安いのですが、性能的にはどちらが上なのでしょうか?また、購入に値するものなのでしょうか?

書込番号:16983683

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/21 23:17(1年以上前)

こんばんは。
今まで使われた焦点域で最も多く使われている範囲で決められると良いでしょう。

14−42でも普段の使い方なら事足りるかと思いますが、14から150の間を1本で済ませたいのなら、少々高くなっても14−150のレンズが良いでしょう。
今までが確かレンズキットのようでしたから、14−42でも充分でしょう。
必要に応じて望遠を買い足したほうが、安くは済むでしょうけど。


また12−32とどちらが良いかですが、初心であれば本来なら基本は14−42となるでしょうけど、こだわりがなければどちらでも良いですね。
焦点域に関係なく、撮れる範囲のものを撮れば良いだけですから。

書込番号:16983845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/21 23:43(1年以上前)

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A
http://kakaku.com/item/K0000463249/

これがよろしいかと存じます。U型です。1型は大きすぎ重すぎです。

12-32は望遠側がややものたりない可能性。オリ14-150はもっと大きく、使用時はさらにオノロクほど伸びて人目に晒すのは躊躇するかも?です。候補に挙げているレンズの画角や明るさ以外にも、大きさや重さも調べてみることはたいせつです。

話は変わりますが充電器はすでにお持ちなんですか?

書込番号:16983974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2013/12/22 00:31(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございました。

レンズを2本買う上での質問でしたが、お聞きするにあたり質問の仕方に問題がございましたことお詫び申し上げます。

1本目:LUMIX G VARIO 12−32oF3.5−5.6H−FS1203Zか、LUMIX GX VARIO DZ 14−42oF3.5−5.6

2本目:LUMIX GX VARIO DZ14−42oF3.5−5.6かM.ZUIKO DIGITAL ED 14−150oF−4.0−5.6

何れのどちらを選んだら良いかの質問でした。

でんでんこさん、相変わらずユーモアのあるご回答ありがとうございました。
<オリ14-150はもっと大きく、使用時はさらにオノロクほど伸びて人目に晒すのは躊躇するかも?>の「オノロクほど伸びて」の表現は、お腹を抱えて笑ってしまいました。
私目、M.ZUIKO DIGITAL ED40−150oF−4.0−5.6を所有しておりますので、「オノロクほど伸びる」ことは経験済みですのでおかしくて仕方がありません。
本当に、ハマりました。
何か、亀かスッポンが頭を伸ばしている様ですもんね(笑)

もとい、14−150oF−4.0−5.6も「オノロク程、、、」とは知りませんでしたので、笑ってしまいましたが有り難いご回答でした。
尚、充電器は上海でスリに遭った1代目のE−PM2の形見とE−P3のとで2台ございますので、ご心配には及びません。

しかし、LUMIX G VARIO 12−32oF3.5−5.6H−FS1203Zか、LUMIX GX VARIO DZ 14−42oF3.5−5.6とではズームが大分違うのですか?
32oと42oの差ですので大したことはないと思ってましたが、、、





書込番号:16984173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/22 03:45(1年以上前)

ん〜本体のみで約2万は高いような気もしますが(^o^;)ヾ、今までの14mmで広角が足りないと感じてたら、お手軽に12-32mmがいいと思います。小さく軽いのが魅力です。欠点はAFオンリーでMFが使えないことですね。テレ側を良く使うなら12-32mmより14-42mmでしょうね。
常用レンズなんで、奮発して12-40mmPROって選択肢もありますよ。

14-140mmのお便利ズームは、機動性重視なら検討の価値ありだと思います。

書込番号:16984484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/22 08:34(1年以上前)

主に何を撮られるんでしたっけ?
候補に挙げられた12-32mm・14-42mm・14-150mmは性能の差というよりは、性格の差・機能の差というところでしょうか。どれを選ばれても写りに大差はないでしょう。

12-32mmと14-42mmだと、望遠側の10mmの違いはさほど問題にはならないと思います。望遠効果が欲しければ、トリミングという手を使えばカバーできますからね。

むしろ、広角側の2mmの差はかなり大きいです。引きのとれない狭い室内とか、風景を広々と写し込みたいとか、14mmだと厳しい場面でも12mmなら何とかなります。

12-32mmは非常にコンパクトでE-PM2とのデザインのマッチングも良さそうですね。ただ、価格com最安店で30,144円というのはちょっとお高いような‥

もしマクロに興味がおありなら、MZD12-50mmという選択肢もありかと。
http://kakaku.com/item/K0000323109/?lid=ksearch_kakakuitem_image

インナーズーム方式なので最初から長く、ズームしても伸びません。電動ズームは余計な機能ですが、43mm固定になるとはいえ、「なんちゃってズーム」はけっこう便利に使えますよ。

書込番号:16984785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/22 09:33(1年以上前)

「なんちゃってズーム」は「なんちゃってマクロ」の間違いです。
失礼しました(汗)

書込番号:16984916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/12/22 09:46(1年以上前)

TideBreeze. さん、みなとまちのおじさんさん、おはようございます。
貴重なご意見ありがとうございます。

TideBreeze. さん、本体のみで2万円弱は高いですか?!(焦)
自分なりに結構調べたのですが、中古でもそれより大幅に安いのは(ジャンク品除く)みかけなかったもので、、、まあ、買ってしまいましたので、、、

12−40ですか、ちょっと調べてみます。

みなとまちのおじさんさん、いつも分かり易いご回答ありがとうございます。
E−PM2は、街中の景色、要はお散歩ショットとビジネス中心で使いますので、標準ズームが良いかと。
先に書きましたが、一眼初心者なので単焦点は使いこなせませんでした。
ってか、動いているもの(人や動物)を撮るのにとても不便でした。
大きく撮りたいと思っても、近付こうとすると逆に居なくなっちゃいますので。
※14−150はメインカメラであるE−P3用で、旅行とかイベント撮影用を考えてます。

広角側の14oは室内等で撮る際、不満を感じておりました。
2oの差って、大きいのですか?!非常に勉強になりました。

@12−32A12−40をターゲットに調べてみますが、新品の@で25000〜27000円ですと買いでしょうか?

書込番号:16984948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 11:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586789_K0000281876

どちらも沈胴式レンズで小型でいいですね。
私は電動式の14-42のズームレバーが使いにくいと感じましたが、手動式の12-32も含め
お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:16985250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/22 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

12mm側で

14mm側で

オマケでなんちゃってマクロ(汗)

7-14mmの7mm側で

12-32mm新品がその価格で、コンパクトさと12mmという点に価値を見出せるなら「買い」だと思います。

MZD12-50mmで撮った12mmと14mmの違いがわかるでしょうか?
見方によっては僅差ともいえますが、私には必要な焦点距離です。
散歩の途中で撮ったもので、被写体はアレですが(汗)

もちろん本格的な広角ということであれば、パナ7-14mmかオリ9-18mmの2択になりますが、相応の価格ですしね。オリの14-42mmUには純正のワイコンが用意されていますが、広角端限定になるのと、やっぱり周辺画質に難があります。

それから、ご承知かと思いますが、ポートレートをアップで撮る場合、広角側で撮ると変にゆがんだりします。20mm(換算40mm)以上、できれば25mm(換算50mm)以上で撮ることをお勧めします。

書込番号:16985537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/12/22 13:39(1年以上前)

じじかめさん、みなとまちのおじさんさん、ご回答ありがとうございます。
12−32で、検討することと致しました。

<それから、ご承知かと思いますが、ポートレートをアップで撮る場合、広角側で撮ると変にゆがんだりします。20mm(換算40mm)以上、できれば25mm(換算50mm)以上で撮ることをお勧めします。>

全然知りませんでした。
っと言うことは、12−32で猫とかの顔とか花を近距離で撮影すると、ゆがんでしまうのでしょうか?
もし、そうですと、お散歩ショット中心の私は、買う意味が無くなってしまいますね???

書込番号:16985681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/22 14:09(1年以上前)

エントリーのキットレンズは付属されたカメラが世の中に出回りだすと
オークションあたりで価格が下がってきます。
12-32mmはまだ発売されたばかりでまだ割高です。
一年後くらいには安く出回ってるかと思います。
そういうこともふまえて買われた方が良いかと。
サイズ的に魅力的なレンズですけどね。
自分も同じ価格でボディも付くくらいに下がったら欲しいなぁと思ってます。

書込番号:16985789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/22 14:11(1年以上前)

広角側で撮るとゆがむというのは、歪曲収差のことでしょうか。
どんなレンズでも多少はあります。
大抵は最広角側だと膨らむようですし、望遠側だとしぼむような傾向です。
一般的に、高いレンズほど差が小さいといえます。

ただ、端っこに直線的なものを入れなければ気になりませんし、ほんの少し少しズームをかければ更に目立たなくなるでしょう。
花などは望遠側にして寄ると周囲がボカせますので、それで回避できるでしょう。
最も大きくわかるほどの歪みはわかりにくいです。

書込番号:16985797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/22 14:14(1年以上前)

訂正です。
×……最も大きくわかるほどの歪みはわかりにくいです。

○……最も大きく目立つほどの歪みはわかりにくいです。

失礼しました。

書込番号:16985811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/22 15:42(1年以上前)

>12−32で猫とかの顔とか花を近距離で撮影すると、ゆがんでしまうのでしょうか?

Hinami4さんがおっしゃる歪曲収差(ディストーション)のことです。
http://optipedia.info/light/lens/distortion/

広角側では樽型歪み、望遠側では糸巻き型歪みとして現れることが多いですね。
これを回避するには、↑で書いたように20〜25mm以上の焦点距離で撮るか、被写体からある程度距離をとれば大丈夫です。

樽型歪みの場合は、周辺部に向かって思いっきり引っ張られるような感じで写ります。ペットの鼻デカ写真などはその典型です。面白表現のひとつとしてはアリかもしれませんが、女性を撮ると‥ 確実に嫌われます(笑)

ただ、12−32mmはパナのボディなら内部の収差補正が使えるのでそんなにひどくはならないと思いますが、E-PM2だとどうなるかというところですね。アップしたパナ7−14mmの画像はパナGF1との組み合わせなので、収差がほぼ完璧に補正されて直線が直線らしく描写されていますが、E-PM2ではどうなるか今度試してみたいと思います。

書込番号:16986057

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/22 16:48(1年以上前)

ギイチャンズさん

EPM2のbody購入おめでとうございます。ヤフオクで2万円前後なら決して高くないと思います。本人が納得して
買った事ですので、他人がとやかく言う必要もないし、聞く耳を持つ必要がないと思います。

ご希望のレンズを買われて、快適なphoto lifeをエンジョイしてください。逆に私は単焦点レンズが
大好きでデジカメからマイクロ一眼のstep upにEPL1のパンケーキキットを買って以来殆ど標準ズームは
使いませんね。人それぞれの楽しみ方がありますので。楽しければそれでいいのだ!と思っています。

書込番号:16986241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/12/22 19:11(1年以上前)

むむまっふぁさん、Hinami4さん、cebu boyさんご回答ありがとうございました。

cebu boyさん、私もコンデジみたいな価格で買えたので、決して高くはないと思って買いました。
同意見の方がいらっしゃって、内心ほっと致しました。
でも、単焦点だけ使用とは、凄いですね!
私には、とても真似は出来ません。
近場を取る時でも自分の影が映り込んでだりすると、ちょっと離れてズームして撮ってしまいます。

本題ですが、むむまっふぁさんのおっしゃるとおり、12−32は昨年11月発売なので買うには早過ぎる気がして来ました。
今の高い価格で買ったら、1年後2本共買えちゃうかもしれませんね。
取り合えず、14−42を買っておき、1年後12−32が安くなったら、14−42を売って買い替えるのが良いかもしれません。
そう、それが良いですね!

ところで、2本目ですが、LUMIX GX VARIO DZ14−42oF3.5−5.6とM.ZUIKO DIGITAL ED 14−150oF−4.0−5.6は、どちらが良いのでしょうか?
性能的に同じならパナの方が安いですけど、お分かりの方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16986770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/22 21:34(1年以上前)

確かに他人様の買い物ですね(^o^;)ヾ
でもPM2にこだわらず、中古と割り切るなら、今ならOMD−M5のボディがお買い得だった気がします。(単に私が欲しいだけかもしれません)

>ところで、2本目ですが、LUMIX GX VARIO DZ14−42oF3.5−5.6とM.ZUIKO DIGITAL ED 14−150oF−4.0−5.6は、どちらが良いのでしょうか?
>性能的に同じならパナの方が安いですけど、お分かりの方はいらっしゃらないでしょうか?
単純に性能の比較できないと思いますが、パナ14-140mmとオリ14-150mmとか他のレンズと名称間違えていませんか?
持ってないけど、オリの14-150mmは評価は良かったと思います。http://digicame-info.com/2013/09/ed-14-150mm-f4-56.html#more

書込番号:16987299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2013/12/22 22:08(1年以上前)

TideBreeze.さん、お気になさらないで下さい。
人それぞれですから。

M5の中古が2万円とは、びっくりですね。
でも、私は一度購入すると長く使いますので、新品か新品未使用としたいです。

ご指摘のとおり、レンズの品名間違えてました。
最初に書いた品目を、間違っているのを知らずにコピペしたのがいけなかったです。
LUMIX G VARIO DZ14−140o/F4.0−5.8とM.ZUIKO DIGITAL ED 14−150oF−4.0−5.6でした。
皆様から相手にされない理由が分かりました。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:16987448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/23 16:38(1年以上前)

M5の中古で2万円はないでしょう。ご心配なく^^
TideBreeze.さんがおっしゃりたいのはPM2に2万円出すならもうちょっと頑張ってM5にしたいなってことじゃないかなぁ
PM2は軽くて使いやすいいいカメラだと思いますよ
私はP5に乗り換えちゃいましたけど、まだPM2の方に慣れててP5では戸惑うことも・・・

書込番号:16990408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2013/12/25 00:19(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
今回も色々と勉強になりました。

結果、自分なりに結論が出ました。
E−PM2用レンズは、ヤオフクで14−42oの新品もしくは美品で安いのを見つけながら、1年後に新品の値段がこなれて来たところで12−32oを買います。

で、E−P3用の14−140or150oは、これまたヤオフクで新品もしくは美品で安いのがありましたら、購入することに致します。
見つかるまでは、我慢、我慢。
ん〜出来るかな〜、我慢出来なければ、新品で12−32oだけ買っちゃうかも(><)

書込番号:16995881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

普段の保管や持ち運びについて

2013/12/18 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:479件

ここで色々とご質問させて頂き、背中を押して頂きましたのでやっと注文致しました。
なにせ初めての一眼?デビューなので分からない事が多く、今後も色々と教えて頂ければと
思います。

いきなりなのですが、カメラの保管や持ち歩きの際はどのようにされているのでしょうか?
見ていると、ケース(これは当たり前なのかな?)や保湿庫?など様々なものを用意すると
良いなど書いてあるのを見たのですが、そもそも普通に部屋に置いておくのは不都合が生じる
のでしょうか??
持ち運びに関しても、衝撃吸収みたいな100均にあるポーチ?や、レンズはハンカチででも巻いて
カバンに入れればいいくらいの感じだったのですが。。
厳重に管理しないと簡単に破損したりするものなのでしょうか?

書込番号:16970451

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/18 12:23(1年以上前)

えとね

保湿庫も持ってるけど、お菓子が入っていてカメラ入れるスペースがあまりないので、
よく使うカメラわ、保湿庫の横に置いてますよん。 (⌒^⌒)b 

お部屋の環境にもよるとおもうけど、あまり湿気が溜まらないお部屋なら、
室内保管で、ホコリ除けのために布でも掛けておけばいいんじゃないのかな。  (・◇・)ゞ

持ち運びわ、スレ主さんの方法で良いとおもいます。  (^-^)V 

書込番号:16970476

ナイスクチコミ!9


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/18 12:36(1年以上前)

保湿庫ではなく、防湿庫かな。
保湿庫で検索すると、このスレがヒットするし。

防湿庫でググればいろいろ出てくるよ。

書込番号:16970513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/18 12:38(1年以上前)

一般的にわ防湿庫ってゆーんだね。  φ(・ω・ )  

書込番号:16970517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/18 12:52(1年以上前)

ホコリさえ被らなければカメラバックで保管で全然大丈夫ですよ

持ち歩きは自分が持ちやすいバックにでも入れて持ち歩きましょう

書込番号:16970569

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/18 12:55(1年以上前)

こんにちは
よく使うのでしたら、防湿庫は無くても大丈夫です。
部屋の、湿度が年間平均55%程度でしたら、時々使ってやればカビは発生しないです(経験)。
手に振れたりして、落下しない風通しの良い場所に置けば良いです。

待ち歩きは、カメラ専用バッグも有りますがお考えで良いと思います。

書込番号:16970581

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/18 13:03(1年以上前)

まさりょお!さん こんにちは

よく使うのでしたら 防湿箱などに入れなくても たまに埃 はらえば良いとは思いますが 持ち歩きの時 なるべく衝撃吸能力の有るポーチなどに入れ カバンに入れるのが良いと思います。

でも本当は カメラバックの方が安全だとは思いますが。

書込番号:16970609

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/18 13:08(1年以上前)

こんにちは。
良く使うのであれば、部屋そのものに保管しておいても不都合はありません。
強いて言うならドライボックスがあれば安心でしょう。

乾湿計も用意して、時々乾燥剤を入れ換えるくらいで良いと思います。
部屋も湿気が少なければ良いでしょうけど、ボックスがあれば整理がつきますね。

自分もその程度ですが、いつも出てきて好きな場所にいるようです。
それでもカビやその兆候はありません。

持ち運びならカメラバッグが大小様々ありますので、そういったもので充分です。
あまり高くなくても、クッション性などが考慮されているものも多いですので、好みのものを選ばれるのが良いですね。
カメラと、その付属品をまとめられるくらいのもので良いかもです。

書込番号:16970625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/12/18 13:08(1年以上前)

部屋が湿気の多い所でない場合は、防湿庫など要らないですね^^
ホコリがかぶらないように、布などで覆いおいておくだけでいいです。

またどうしても気になるようであれば、100均で売ってるタッパーに、乾燥剤を入れて保管という方法もありますが
一定の湿度で保つことが出来ませんので、頻繁に乾燥剤を入れ替えになります。

カメラ、レンズが増えてきたらまた考えたらいいでしょうね^^

あと、持ち出しですが

鞄に入れて傷がつくのがいやだったら、なにかに包む。
持ち歩き、すぐに落とす癖があるならクッション材に包む(笑)

そんなに神経質に持ち歩かなくても大丈夫だと思いますが、扱いがガサツな方は一応精密機械ですので
しっかり保護した方がいいでしょうね^^

コンデジやスマホ並みの扱いの気軽さでいいのでわ^^

書込番号:16970627

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/18 13:26(1年以上前)

防湿庫とかもOKですが

>いきなりなのですが、カメラの保管や持ち歩きの際はどのようにされているのでしょうか?
>見ていると、ケース(これは当たり前なのかな?)や保湿庫?など様々なものを用意すると
>良いなど書いてあるのを見たのですが、

ケースや防湿庫は勿論ありです

>そもそも普通に部屋に置いておくのは不都合が生じるのでしょうか??

そんなことありません普通に部屋においておいて大丈夫です
湿度が高く空気の移動が少ない所は避けた方がよいでしょう
×押入れやタンスの中、外気にめんした外壁側の壁の角付近
○隣に収納や部屋のある側の壁に掛ける、TVの横や机の上

>持ち運びに関しても、衝撃吸収みたいな100均にあるポーチ?や、レンズはハンカチででも巻いて
>カバンに入れればいいくらいの感じだったのですが。

100均のペットボトルカバーは僕のレンずズケースです
普段はカバンに入れませんがカバンに入れる時はタオルに包むだけだったりします

>厳重に管理しないと簡単に破損したりするものなのでしょうか?

精密機械ですが普通に管理して使えば簡単に破損したりしません
例えば落とすのは良くないですが壁にゴツンと当たる程度であれば大抵故障しません

と思い僕は使っていますが基本的にトラブルはありません


書込番号:16970687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/18 13:33(1年以上前)

防湿庫&専用のカメラバッグお勧めします。
自分は落下防止の為大きめの段ボールに入れて放ったらかし&トートバッグです。

書込番号:16970706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2013/12/18 14:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
短時間にこれだけのお返事を頂けたのは驚きでした。。
ホコリ・カビに気をつける意味での除湿庫だったのですね。
これまでのデジカメは確かにホコリまみれでほったらかし
でしたのでこれからは気をつけたいと思います。
精密機械なんですね!

あまりにたくさんお返事を頂いたので迷いますが、お一人
選ばせて頂きました。

まだ届いていないのですが、これから色々と触っていきたいと
思います。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:16970821

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 14:35(1年以上前)

私は部屋の隅っこにほったらかし。毎日使っていますので問題ないと思います。EPL1 & EPL3もその方法で使ってます。
あまり神経質になられないほうがいいと思います。

書込番号:16970860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/18 19:31(1年以上前)

持ち運び用に小型のバッグがあると、清掃用具なども一緒にいれておけます。

http://kakaku.com/item/K0000268273/

書込番号:16971760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/19 19:44(1年以上前)

まさりょお!さん購入おめでとうございます。

むき出しで机の上に置いておくと、高確率でコーヒーをぶちかます。もしくはストラップを引っ掛けて机から叩き落すってことになりますよ〜。
 カメラバッグって定位置を決めておけば、水浸しや落下の不注意による事故を防げます。
すぐに出し入れできて、小物類もひとまとめにできるので、バッグ推奨ですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009E1XJ4/ \881なので、人柱いかがでしょう?
後でレンズを買い足す予定なら、もう少し大きいバッグがいいです。

書込番号:16975520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょう

2013/12/17 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 JUNKKさん
クチコミ投稿数:14件

PENmini E-PM2を始め購入しようと思いましたが
PENLite E-PL6を見て根拠もなくこれもいいなと
しかしながら値段を見て・・・・
ならばと
PENLite E-PL5ではと考えましたが、
そもそも素人なので何をどうみて判断したら良いのかわかりません.

どれもこれも良いのはわかるのですが、
良いコメントを頂けたら幸いです.

書込番号:16968180

ナイスクチコミ!0


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/17 20:20(1年以上前)

ライトとミニの違いは基本的にモードダイヤルの有無とチルト液晶かどうかの違いのみで画質はほぼ同じです。

稼働液晶がいいならライト、いらないならミニですね(^^)

書込番号:16968187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/17 20:38(1年以上前)

こんばんは、PL5ユーザーです。
PM2との比較は、単純にモードダイヤルがあるかないか、液晶画面が可動式か固定式かの違いだけで良いと思います。

PM2から何となく…というのも立派な理由です。
ちょっとだけしっかり感もありますし、PL6とほとんど変わらないPL5が安くて入手できるのなら、PL5で良いと思います。

ただどちらもボタンやダイヤル類が少々小さく、操作に慣れを要することを確認しておいてください。

まぁ、単に手軽に撮るのであればPM2のほうが勝りますが、所有感を持ちたいのであればPL5/PL6のほうが、少しは上というとこでしょうか。

書込番号:16968265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/17 20:52(1年以上前)

E-PL5の価格が予算内であれば E-PL5の方が良いです。
サブ機として小さいに越したことがなければE-PM2ですが
メインとして使うなら E-PL5のチルト液晶は晴天下の撮影や低アングル撮影に便利です。
この2機種に画質の違いはありません。

書込番号:16968318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/17 21:04(1年以上前)

E-PM2ユーザーです。

予算的に問題なければE-PL5のほうをお勧めします。
チルト液晶は自分撮り以外にも、地面スレスレの花を腰を痛めずに撮れたり、ワンコやネコさんと同じ目線で撮れたり、家族や仲良しグループの集合写真を上から見下ろすイメージで撮れたり‥ いろいろと楽しめますよ。

書込番号:16968357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/17 22:16(1年以上前)

PM2ユーザーです。

アマゾンのタイムサービスで、PM2Wズームが¥35800
コストパフォーマンスはPM2がお勧めですが、私はPL5とPM2の機能の差は\5000〜\10000くらいかな?と見てます。
PL5は、自分撮りできるチルト液晶、後で機能を割り振れるファンクションボタンが一個多いです。モードダイヤルは無くてもあまりストレスを感じません。その他はほぼ同じです。

PL6は、PL5の後継機で、ISO−LOW(ISO100相当?)、シャッタースピード1/8000に対応 電子水準器 タイムラプスはどうでもいい機能かな? あとキャンペーンで東芝FLASH Air16Gかボディキャップレンズなど約\5000分くらいのプレゼントがもらえるなどが違います。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c131024a/index.html

PM2が市場から姿を消しつつあります。PL5がこれから安くなるのかな〜?と見てます。Wズームでもうすぐ5万切りそうだし、5万切った適当な頃合でPL5が良いのでないでしょうか?と思ったら、PL6が思ったより安くWズームで¥57000だと、プレゼントも考慮するとPL6もありですね。コストパフォーマンスはPL6の方が良さそうです。

書込番号:16968710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/17 23:37(1年以上前)

> シャッタースピード1/8000に対応

これはE-P5の話ですね。
E-PL6はこれまでの機種と同じ 1/4000です。

書込番号:16969082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/18 06:17(1年以上前)

カメラ機は写真の半分の要素、差額で残り半分の要素のレンズを買う方がよい場合もあります。
操作性としてのチルト液晶はなくても我慢できるけど写真としてのレンズの表現力には我慢したくない場面あり。
操作性を重視する場合でもEVFの方がチルト液晶より便利なことも多かったり。
http://kakaku.com/item/K0000508919/picture/#tab
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508919_K0000505820_K0000476453_K0000476457

書込番号:16969695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/12/18 10:28(1年以上前)

おはようございます。
私は前身モデルのEPL3を使ってますが、チルト液晶はやはり便利です。ロー&ハイアングル撮影は勿論、ウエストポジションでホールドして撮影するとブレ軽減にも役立ちます。
モードダイヤルは一眼レフでは、あまり使いませんが、EPLシリーズでは、ボディが小さいので右手一本でボディを掴んだまま、回せるので多用してます。
犬の散歩しながらスナップするのが日課なのですが、状況に合わせて順光の時はAモード、「焼けてきたな」と思ったら、シーンモードで「夕日」、ちょっと変わった仕上がりにしたいときは、アートフィルターと瞬時に切り替え出来るのが便利です。
という訳で密かに私もPL5の値落ちを待ってます(笑)

書込番号:16970207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/18 14:18(1年以上前)

私もチルト式モニターの便利さでE-PL5にしました。

書込番号:16970812

ナイスクチコミ!1


VFVさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件 Teru's Tales 

2013/12/18 15:10(1年以上前)

E-PM2ユーザーです。
E-PL5と迷いましたがサブ機と云う事で一番シンプルなE-PM2にしました。

個人的には絞り優先での撮影が多いのでモードダイヤルはそれほど必要と感じません。
しかし背面液晶のチルトはあった方が良かったかと思ってます。

予算があればE-PL5にしてもよろしいかと。

書込番号:16970962

ナイスクチコミ!2


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 15:46(1年以上前)

私はVF3をEPL3で利用していましたので、可動液晶画面のメリットは殆ど感じませんでした。しかも
EPL5とEPM2は画質等はあまり変わらないと理解していましたので、迷わずEPM2.

モードダイヤルが無い、可動液晶が無くてもいいならEPM2でいいと思いますが。

書込番号:16971078

ナイスクチコミ!2


スレ主 JUNKKさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/18 18:36(1年以上前)

こんなにたくさんのご返事ありがとうございました.
大変分かりやすく本当に嬉しいご返事ばかりでした.

E-PL5でいきたいと思います.

一人一人お名前をあげたいぐらいですが、本当に
感謝カンゲキです

ありがとうございました.

書込番号:16971575

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKKさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/18 18:49(1年以上前)

あまり分かっていないので先にお礼を述べましたが
本当にありがとうございました.
全てにGOODアンサーをつけたいと思いました.

また何かありましたら宜しくお願いいたします

書込番号:16971616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/18 19:00(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

迷った場合は値段の高い方を買うとのちのち後悔しませんよ。
私は妻と使うため2台とも買いましたが正直どっちもどっちです。

室内のうさぎを撮影するためだけに買いましたが、本体の違いはなく
明るいレンズが決め手です。出てくる画は一緒なので。

良い買い物をしてくださいませ。

書込番号:16971656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/19 11:28(1年以上前)

>VF3をEPL3で利用していましたので、可動液晶画面のメリットは殆ど感じませんでした。

良く聞く話だが、接眼しないと画像確認出来ないVF3では、撮影ポジションに制約が有る。ファインダー視野外の状況も確認出来ないしね。

可動液晶のメリットを感じないと言うより、超ローポジションでの撮影に興味やアイデアが湧かなかったんだろうね。

書込番号:16974141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 子供を撮るために 教えてください

2013/12/16 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

こんばんは^ - ^子供を撮るためにデジカメから一眼に買い替えたいのですが、このPM2ダブルレンズカメラは向いていますか?
おもに運動会、発表会、室内屋外での撮影です。手ぶれなども気になりませんか?後夜に撮影も大丈夫でしょうか?初心者で質問ばかりすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:16963724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/16 18:07(1年以上前)

すぐ右脇のクチコミ掲示板検索のキーワードに運動会や発表会といれると
いっぱい出てきますよ。

書込番号:16963766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/16 18:08(1年以上前)

こんばんは。
E-PM2ユーザーです。他に一眼レフなど多数のカメラを使っています。

まず運動会ですが、ダブルズームキットの望遠ズームレンズを使えば撮れることは撮れると思います。が、置きピンなどある程度の勉強が必要なのと、液晶画面での撮影はかなり困難だと思います。できれば外付けのファインダー(EVF)も検討されたほうがよろしいかと。

次に発表会ですが、一眼レフほどではないにせよ、シャッターを押すと音がします。この音をOFFにすることはできません。演劇などは問題ないと思いますが、ピアノなどの音楽系の発表会だと気になるかもしれません。

夜の撮影については、基本的に高感度性能が良いので手持ちでもある程度の撮影は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

ただ、室内で動き回るお子さんを撮る場合は手ブレよりも被写体ブレ(被写体が動き回ることによるブレ)のほうが問題になります。シャッタースピードを上げれば何とか対応できますが、必然的にISO感度を上げることになりますのでノイズが増えたりカラーバランスが崩れたりします。どこまで許容できるかは‥ 

書込番号:16963769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/16 18:08(1年以上前)

そのカメラ

重くても良いのか?

軽いのが必要か?


回答が変わりますよ。

書込番号:16963770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/16 18:10(1年以上前)

カメラの性能としてはじゅうぶんです。ただし、キットレンズは使いにくいと思っています。具体的に言うと、標準ズームを使う際には繰り出してやらねばず、撮影時は思いの外長くなります。そして、収納しようとするとロックピンがあって、それを指で押さないと回転(繰り出しの反対)ができません。望遠ズームも繰り出しが必要なのは同様で、また、繰り出すと「ほんまかいな?」といいたくなるほどの長さになります。

さらに、望遠は最高150mm(換算300mm……かなりの望遠です)になりますが、長いためホールドしにくいです。また、ブレ補正機構の関係でモニター像が安定しません。(撮れた画像自体はブレ補正が効いています)

同じマイクロフォーサーズのカメラで、パナからGF5(Wズームキット33000円台)が出ています。画像を比べるとPM2のほうが上ですが、それは相当大きく伸ばしたとき(少なくともA3以上)のことで、通常、差はわかりません。

で、このカメラならキットレンズの使い勝手に何の問題もありませんし、モニター像も安定しています。
というわけで、こちらも比較検討されることをお勧めします。

書込番号:16963775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/16 18:21(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

3才5才8才13才の娘を日々撮ってるものです(笑)

ぶっちゃけ、撮れない事は、無い!
って感じですかね・・・(((^_^;)

運動会や発表会や夜景など簡単で綺麗にっとなると

CANON EOS Kiss X7 ダブルズーム キット
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/
をお勧めしまっす^^
何とぞご検討を!(^-^ゞ

簡単に撮れてその上ミラーレスイチガンのように
小型軽量です(^-^ゞ

書込番号:16963812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/16 18:24(1年以上前)

>運動会、発表会、室内屋外での撮影です。手ぶれなども気になりませんか?

小さいタイプのミラーレスカメラに長い望遠レンズは基本持ちにくいですし、運動会など
晴天下では液晶画面は反射して見にくく、なかなか辛いものがあります。ゆえに向いてるとは
言えませんが、弱点理解して配慮できるなら、十分使えると思います。


>後夜に撮影も大丈夫でしょうか?

E-PL1あたりと比べれば雲泥の差ですし、超キレイ!とはいかないまでもノイズまみれの
エンジェルだぜベイベー、にはならないでしょう。
ただできうるならば標準付属のレンズではなく、明るいレンズ一本持っておくとかなり
楽になると思います


向いているかどうかで言えばホントは一眼レフタイプの方が向いていると言えますが
でかくて持ち出さなかったらなんの意味もないです。気軽に持ち歩けるミラーレス機は
それだけで撮る機会増えますし、それだけ名作(迷作?)撮るチャンスも増えるので
いい選択だと思いますよ

書込番号:16963826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/16 19:50(1年以上前)

充分な性能と『拡張性』を持っていると思います

…ダブルズームキットだけで全てを済ますのは難しいかもしれませんが(;^_^A

吾輩は一眼レフにせよミラーレスにせよ
多少の勉強、多少の練習、多少の慣れが必要だと思います

…もし、動画も重視!ならパナソニックが良いかもしれません

書込番号:16964097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/16 19:56(1年以上前)

こんばんは。

四歳の娘撮り専科のサンディーピーチと申します。

まず、子供撮りで困ったときはCanon EOS KISSが一番無難な一眼レフカメラになります。
高感度やオートフォーカスも早く操作も比較的簡単です。

ただ、大きい・重い・高い(価格)など、比較検討材料が色々と出てくると思います。

E-PM2は持ってませんが兄弟機のE-PL5を最近購入しました。

機能面は類似してるので雑感として申し上げますが、あらゆるシーンで活躍してくれてます。

一番辛いのは夕方以降の室内写真ですか〜σ^_^;
レンズやフラッシュライトなど揃えれば何とかなるかなぁ、、まぁEOS KISS X5(私の持ち物)でもノーマル状態では同様に厳しいので癇癪を起こすほどではありません。^ ^

運動会は娘は足が早くなかったので問題ありませんでしたが、外付けのファインダーは必須ですね。(VF-2.3.4)
この点はEOS KISSの方が優秀です。

いずれにしても程度の問題もあると考えますが、気軽に子供を撮影できるメリットがミラーレス一眼には感じる部分です。

良いお買い物を〜^ ^



書込番号:16964125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/16 20:50(1年以上前)

昼間の室外はてブレもなく撮れると思いますが、
遠での室内撮影や夜の撮影は慣れが必要でしょうね。。

書込番号:16964387

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/17 13:40(1年以上前)

別機種

12-40mmF2.8PRO 手持ち撮影

E-PM2とほぼ同機能のE-PL5を持っています。


お子さんの撮影をお考えということですが、屋外での撮影では液晶モニターの画像を確認しづらいので、外付けのファインダーを追加なさった方が格段に撮りやすくなります。

そして、運動会等では望遠レンズも必要となりますが、E-PM2ではグリップが浅くてE-PL5のような大型グリップへの付け替えが出来ない為、望遠レンズ使用時は三脚は必需品となります。

発表会や室内の撮影で、ステージや被写体が遠い可能性もあるので、キットとして付いてくる望遠レンズだけではなく、パナの35-100mmF2.8のような絞りが明るい望遠レンズも追加なさった方が照明のみでの撮影も行いやすくなりますよ。
ちなみに、明るいレンズはシャッター速度も速めやすいので、運動会のような動きのある場面でもキットレンズよりもシャッター速度を速めて被写体ぶれしづらくなるでしょう。

いろんな用途の撮影に使いこなそうと考えると、キットとして付いてくる標準ズームや望遠ズームだけでは物足りなさを感じやすいと思います。(用途に合わせたレンズやファインダーの追加も)

ちなみに、この写真は明るいレンズ使用で手持ち撮影にてぶれずに撮れてます。
(これはE-M1使用なので、グリップの安定感あります)

書込番号:16967065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/17 13:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます^ - ^
初心者でまだまだ分からず迷い中ですが、悔いがないよう買いたいと思います^ - ^kiss x7も考えています。

書込番号:16967088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/18 00:02(1年以上前)

EOS Kiss X7「チャンスにKiss」編(30秒)http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/cm/index.html
これはひきょーだ(笑)見るとX7欲しくなりますねー。
でも本体とキットレンズは軽くても他のレンズは重たいですよ〜。

オリンパスは、AUTOを使ってる時はイマイチと思いますが、A(絞り優先)モードを使えるようになると使い勝手が格段に良くなります。
家族で撮ったり、自撮りの機会も多そうなので、PL5/PL6もお勧めかもしれませんね。
機種選定で悩むのも楽しみのうちなので、悩んでください。

書込番号:16969182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパスPEM mini E-pm2 との比較

2013/12/15 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

一眼レフを初めて購入します。

オリンパスPEN mini E-pm2ダブルズームレンズキットと迷っています。

単純にデザインと価格で2つまで絞ったのですがなかなか決定に至りません。

特徴や、どちらの方がオススメかなどアドバイスを頂けると嬉しいです。

【主な使用用途】
日常の撮影 (赤ちゃん中心)
ブログやFacebookへのUP

よろしくお願いします。

書込番号:16958963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/15 15:48(1年以上前)

>両方ともWi-Fi機能は無しであってますか?

ここはあまり詳しくありませんが、そういう認識で良いかと考えます。

書込番号:16959457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 15:55(1年以上前)

両方とも無線LAN機能はありません

…が、WIFI機能のあるSDカードも存在しますので宜しければお調べ下さい♪

書込番号:16959477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/15 17:19(1年以上前)

デジカメにWiFi機能がなくても、このようなカードで同じような使い方ができるようです。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/index_j.htm

書込番号:16959762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 17:25(1年以上前)

Wi-Fi機能に関しては両方搭載なし。
SDカードで利用できるようになる。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:16959780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4 ひなパパ 

2013/12/15 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

メーカ違いフルサイズのf1.8解放


NEX-3NLパワーズームレンズキット、安いですね〜。
16-50mmなら、普段使う分には、十分な焦点距離です。
NEX-3NLの欠点は、レンズのバリュエーションでしょうか。
長所はセンササイズが大きいことで、高感度特性、画質は有利だと思います。

PM2のダブルズームの方が焦点範囲は広いけど、レンズ交換は面倒ですね。
→ PM2のレンズキット+パナ20mm/f1.7使ってます。

赤ちゃん撮るなら、明るい単焦点レンズ、あった方がよいですね。
PM2のオプションレンズは、こちらで調べてください。↓

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html

オリのレンズなら、17mm/f1.8、45mm/f1.8がお薦めでしょうか。
ズームレンズじゃなくて、固定焦点のレンズは、室内の赤ちゃん撮りには、お薦めの1本ですよ。
PM2でもNEX3でも、固定焦点の明るいレンズは、赤ちゃん撮りに検討する価値あります。

f値が小さいレンズは、室内でも撮りやすいし、背景がボケるので、印象的な赤ちゃん写真が撮れますよ。
パナ20mm/f1.7ですけど、作例上げますね(ワンコですが)。

あとあとオプション買い増しするつもりなら、たぶんPM2の方がよいのかな〜と思いますが、レンズ1本で済ませるなら、NEX3の方がお手軽と思います。

書込番号:16960011

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/12/15 18:26(1年以上前)

E-PL5・E-PM2両方持ってます。

どちらか一つを残せと言われたら、即答でE-PL5と答えます。
可動液晶を含め、操作感覚はE-PL5の方が扱いやすく、私には合っています。
若干重いですが、その分E-PL5の方が質感やホールド感は良いように感じます。
写りは、ほとんど同じです。全く見分けが付きません。

Wi-Fiを重要視されるなら、E-PL6でしょうか。

書込番号:16960025

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/12/15 18:35(1年以上前)

すみません。
上の書き込みは、チョット的外れな回答でした。m(__)m

書込番号:16960064

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 18:41(1年以上前)

〉キツタヌさん

室内の赤ちゃんには固定焦点レンズというものがオススメなんですね!

どちらを購入しても検討してみます。

書込番号:16960092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 18:48(1年以上前)

〉WAT.jp.さん

新たな機種のご提案ありがとうございます。

デザインはPM2と似ていますね。

Wi-Fi搭載は魅力的ですが価格的にPL6は...

PL5のレンズキットは予算内なので新たな候補になりそうです!

書込番号:16960127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/15 19:35(1年以上前)

PL5が予算内ですとNEX-5Rも入ってきますね。
こちらはWi-Fi搭載しています。
レンズは電動なので、長さが短いです(3Nと同じ)
今日電気屋さんで触ってきましたが、NEx-5Rの
チルト液晶はPL5と比べてギミックがいいので動かしやすいです。
デザインが個性的なのですき嫌いはありそうですけど。

書込番号:16960320

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 19:42(1年以上前)

〉dell220sさん

5RはWi-Fi付いているんですね!
魅力的★

しかし、dell220sさんもおっしゃっているように、なんとなく本体とレンズの大きさのバランスが私には気になってしまって。

書込番号:16960345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 19:46(1年以上前)

★皆様へ★

沢山のアドバイスや新しい機種の提案まで本当にありがとうございます。
とても勉強になります。

使用目的は前述した通り。
予算:4万円以内
カラー:ホワイト

皆さんのアドバイスを参考に素敵な1台に巡りあいたいです!

書込番号:16960372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/15 19:59(1年以上前)

ミーコ.さん
そうなんですよね。
PL5、PM2などはバランスがいいですね。ぼくはPM2使っています。

お値段、デザインが納得出来れば、GF6の電動ズームはバランスがとても良いように思います。
GF6はWi-FiもNFCも付いているので、スマホが対応していればとても便利に使えますね。
ブログに画像UPするのもスマホがあれば便利に使えます。


いろいろな話が出まして、悩みが大きくなっちゃいましたね。
でも悩んでいるのも楽しめる時間ですので、じっくり考えて
自分の使いたい機能があってデザイン、価格など検討して
納得するものを買ってくださいね。



書込番号:16960433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/15 20:15(1年以上前)

こんばんは。

今、四歳の娘撮り専科のサンディーピーチと申します。

月齢にもよりますが、子供の目線で撮影する場合、液晶が可動式(チルトもしくはバリアングルと呼ばれる)の方が便利です。

ハイハイの時期なら床にカメラ置いて顔を上げて笑ってる顔をパシャリ!

歩く頃でも腰辺りにカメラを構えても撮影に無理がありません。

子供が小さいうちは望遠レンズを使う事はないので、標準レンズと単焦点レンズを揃えれば十分。。。

出来ればもうすこし予算を上げてE-PL5レンズキットと45mm/1.8が良いように思います

書込番号:16960514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/15 21:21(1年以上前)

>なんとなく本体とレンズの大きさのバランスが私には気になってしまって

パワーズーム搭載のレンズによって控え目になりましたが、そのアンバランスさが逆にウケて「ぶさカワイイ」ということでヒットしたことは記憶に新しいとこです。

ミラーレスを大きく前進させた功績もあったりします。

我が家でもPEN投入の遥か前から「ねくす」の愛称でがんばってます

書込番号:16960771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/15 22:58(1年以上前)

こんばんぅわん♪

NEX-5RとE-PM2を持ってます。わたくしも購入したばかりで全然使いこなせてませんが・・・
本体の質量は同じくらいで確かにNEXの方がレンズは大きいですが、グリップの良さはNEXですね。
E-PM2はグリップの張り出しが小さく滑りそうな感じです。

キットレンズで比較した場合レンズの出っ張りはむしろNEXの方が短いですね。
交換レンズはμ4/3(E-PM2)の方が充実しているとよく聞きますが、結構高かったりしますよね。
ポートレイト向きならαEマウント(NEX)にもお安くていいレンズはありますしね。

実機を見比べて決めたいところですが、残念ながらE-PM2は家電量販店にはもう置いてないですしね。
わたくしならWifi&バリアングル搭載で液晶の視認性(屋外晴天モード)の良い今が底値のNEX-5R
をオススメしマッス♪

書込番号:16961215

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 23:20(1年以上前)

〉dell220sさんへ

みなさんに提案頂いた商品を見ているだけで楽しいです。
選択の幅も増えてきました。

GF6いいですね。
デザインばっちりです★
しかもWi-Fi付き。
新たな候補です!

ありがとうございます。

書込番号:16961308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 23:26(1年以上前)

〉サンディーピーチさん

これから出産予定の赤ちゃんの撮影に購入を検討しています。

確かに、ハイハイ時期は液晶が動くと撮影しやすそうですし、望遠レンズの出番は少ないですよね。

だんだん皆さんからのアドバイスを参考に私にはにどんな機能が必要か分かってきました!

書込番号:16961336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミーコ.さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/15 23:33(1年以上前)

〉Hinami4さん
〉ソンミ452さん

‘ぶさカワイイ’
そんな愛称を持っているんですね!!
機能が良さそうなだけに残念です。

個人的に本体よりレンズの大きさが大きい所がバランスが悪く感じちゃうみたいです。

書込番号:16961364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2013/12/17 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タッチシャッターなら、素人でも確実にピントが合います。キットレンズ

記念写真も、きれいに残せます。交換レンズ45mmF1.8

室内など暗い場所だと、コンパクトカメラとの画質の差がはっきり分かります。

料理もきれいに写り、腕があがったかと錯覚します。交換レンズ45mmF1.8

こんばんは。

 お子さんが生まれるそうで、おめでとうございます。我が家にも2歳の娘がいますが、子供が生まれてから撮影の機会が大幅に増えました。先日、とうとうE-PM2の購入に至りました。私もデジタル一眼は、経験3ヶ月ほどの初心者です。
 NEX-3NLは使用したことがないので分かりませんが、E-PM2はとてもオススメできるカメラです。

 いま、E-PM2を使って子供をとるときに重宝しているのは、タッチパネルを押すだけで撮影ができる「タッチシャッター」です。デジタル一眼は、コンデジに比べて「きれいなボケ」が出せますが、反面、ピンボケしやすい弱点があります。タッチシャッターならば、狙った場所に確実にピントが合いますので、失敗しません。赤ちゃんがハイハイ、たっちと成長しても、思った通りの構図で撮影できるはずです。比較されているNEX-3NLには、タッチシャッターがありません。

 また、予算に余裕があれば、ぜひオススメしたいのが、交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」です。背景がきれいにボケて、被写体が引き立ちます。まさに「別世界の写り」と、感激しました。赤ちゃんや子供撮りには、最適だと思います。キットレンズと違って、ズームができないのが難点ですが、撮影対象が決まっているのであれば、問題はないと思います。私は、子供撮りばかりなので、この交換レンズ45mm F1.8を付けっ放しです。
 ただ、2万5千円もしますので、余裕ができてからの購入でもよいかもしれません。交換レンズの購入を前提とした場合、本体は安く抑えたいところです。

ご参考まで、E-PM2の魅力をまとめた、当方のサイトを下記します。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-988.html

書込番号:16969094

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング