OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 16 | 2013年12月8日 20:50 |
![]() |
23 | 23 | 2013年12月7日 18:21 |
![]() |
58 | 27 | 2013年12月7日 18:18 |
![]() ![]() |
41 | 15 | 2013年12月7日 18:10 |
![]() ![]() |
31 | 14 | 2013年12月7日 18:00 |
![]() |
6 | 8 | 2013年12月7日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
ここのクチコミの皆様のご助言で、E−PM2のレンズキットとE−P3ツインレンズキット+E−P1LSダブルズームキットの望遠レンズで(E−P1LSはご助言どおり売却)、快適な1眼ライフを送っておりました。
鞄の中にいつもE−PM2+パンケーキレンズを入れ、ビジネスにも使用致しておりましたが、昨日の夜中国の上海にて、しっかりカメラ用鞄にチャックをして持ち歩いていたにも拘わらず、わずか5分の歩行中にスラれてしまいました。
チャックが開いているので「あれ?」と思ったら、既に無くなっておりました。
そんな、人ゴミを通った訳でも無かったのですが、、、
しかし、E−PM2、高くなってしまいましたね、、、
25800円で買ったので、それより高く再度買い直すのも、何だろうな〜です。
パンケーキレンズも失ったし、ほんとショックです(T0T)
この経験を活かし、今度、小型の一眼を買って海外へ行く際は、鞄からケメラが簡単に取り出せない様、工夫をします。
カメラの盗難も痛いですが、一眼デビューしたE−P1LSの頃より溜めこんでいた8ギガのメモリーカードを失ったことが更にショックです。
ビジネスの写真やプライベートの写真が悪用されないかな?とも思われとても心配です。
まさかカメラがスラれるなんて思ってもみなかったので今までノーガードでしたが、皆さんはメモリーカードが一杯になる前に小まめにハードディスクか何かに写真を保存されているのでしょうか?
私はメモリーカードが一杯になるまでハードディスクに保存しないやり方をしていたのですが、、、
また、保存、方法で一番ベストなのは何なのでしょうか?
0点

ギイチャンズさん こんにちは
大変でしたね
>25800円で買ったので、それより高く再度買い直すのも
マイクロフォーサーズの場合 処分価格になると2万5千円から3万円位になると思いますので その位の物が出るの待つのが良いように思います。
後 メモリーカードどの事ですが 自分の場合撮影後すぐに パソコン本体と バックアップ用外付けハードディスクに保存して 保存後はメモリーカードフォーマットし 次の撮影に備えています。
書込番号:16925935
1点

災難ですね〜
画像は、まめにハードディスクに移動します。
カメラの中では撮った画像を見るのも面倒ですし。
1〜2TBくらいのUSB接続ハードディスクなら意外とお安いですよ。
盗まれたPM2ですが、購入時クレジットカードのショッピング保険か、旅行保険は使えないでしょうか?
書込番号:16925947
1点

ダブルズーム買って、ヤフオクで望遠を1万ぐらいで処分すれば、レンズキット25800円
ぐらいで購入したことと同じぐらいになります。
書込番号:16925950
2点

ギイチャンズさん
それは災難でしたね。お気持ちお察しいたします。
私は、一番最初に買ったSDカードが、2回目の撮影中に壊れました(初期不良で返品)。その日撮った写真は全て失われました。
それ以来、撮った写真はその日のうちにノートパソコンのハードドライブにコピー。
さらにポータブルHDにコピー、さらに別のデスクトップパソコンのHDにコピーします。
お気に入りの写真は、家内にメールして、家内のパソコンにも残るようにしています。
家内が一年分まとめてフォトブックにしてプリントアウトを注文します。
で、SDカードの写真はわりとすぐ消去します。そうしないとすぐいっぱいになってしまいますので。
ノートパソコン内の写真も古いものから消します。
つねに最低2カ所、お気に入りの写真は3カ所にコピーが残っているので、どうにかなるだろうと思っています。
書込番号:16925960
1点

災難でしたねえ。
確かに、SDカードのデータのほうが心配だよなぁ。
私も仕事で中国たまにいくんですが、今のところそんな目にあったことはないです。
SDカードが安くなってきて、8Gくらいは普通になったので、私も、消さずにいることが多いのですが、しかし、撮影した分だけは、PCに落としています。バックアップのため。
全部消去しないのは、カメラを持っていれば、背面液晶で、最近のできごとを見せたりできるので便利だから。
しかし、盗難を考えると考え物ですね。
データのバックアップは、外付けHDDにもコピーして、さらに、DVDにも焼いておきます。
これでもなくなったら、もう、仕方が無いと諦めます。
書込番号:16925967
1点

あらら、残念でしたね。
カメラも惜しいですが、失ったデータのほうが‥
やはり何だかんだいっても治安の良い日本国内と違って、外国は危ないですね。
ある人がリュックにキヤノンの白レンズを入れて背負い、韓国の南大門市場を歩いていて、さぁ撮ろう!と思って気がつくとレンズの替わりに白いダイコンが入っていた(笑)、というお話を聞いたことがあります。まあ、笑い話のたぐいかもしれませんが。
データの保存方法ですが、人それぞれだと思います。
私の場合は外付けのHDD2台に同じものをダブルで保存しています。(特にREIDは組んでいませんが)
以前PCのCドライブに保存していた画像データがHDDのクラッシュとともに失われるという痛い経験をしたことがあります。結局レスキューソフトでも救い出せませんでした。Dドライブなら良かったのかもしれませんが。
また、BDやDVDなどのメディアもいつ何らかの不具合で読み出せなくなるかという不安があります。書き込み/読み込みのスピードも遅いですしね。
書込番号:16925971
0点

カメラをスラれるとは災難でしたね。
ダブルズームキットを買って、レンズ二本をヤフオクなどで売れば、随分安く手に入りますよ。
僕の場合、データはその日のうちにパソコンに取り込み、3TのHDD2台にバックアップ取ります。
データはカメラより大事だと思ってますから。
書込番号:16925980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

災難でしたね。
被害届出して、クレジットカードや自動車、旅行などの付帯保険確認してみてください。
案外保障されたりしますよ。
書込番号:16925984
1点

災難でしたね。
カード類の、保障を調べて見て下さい。
保存方法ですが…
私は、その都度 HDD にミラー_W 保存しています。
最初に、ホルダを作成します。
例えば…
20131207_神代植物公園_バラ_105mm f2.8_raw
カードは、故障する事が有りますので、溜め無いのが最良です。
書込番号:16926343
0点

皆様、こまめにバックアップを取られているのですね。
ハードディスクが主流とのことで、そこは私と一緒で安心致しました。
盗難、紛失は怖いですが、これから十分気を付けるとして、SDカード+ハードディスクの記録方法は継続、但し、こまめにバックアップして行きたいと思います。
また、ヤオフクは利用した事がありませんので、E−PM2が再び安くなるか、E−PL5が3万円以下になるまで、当面、E−P3一台で頑張ってみます。
E−PM2はコンデジ替わりに仕事中心で使用、時々出張先とかで一眼の画像をと思い購入。
嗜好品というより道具みたいな感覚で購入致しましたので最初は思い入れが少なかったのですが、実家に帰りましたら偶然亡くなった父親が使っていたペンEEが出て来まして、E−PL1s、E−P3、E−PM2と外観比較致しましたところ、E−PM2が一番近い大きさでした(更に薄い!)。
当初、誰でも簡単に撮れるというコンセプトだったらしいペンEEの後継機は、現在ではE−PM2ではないのかとふと思い、親子共々ペンを選んでいた驚きと、E−PM2にも段々慣れお気に入りになった矢先の盗難で、本当にがっかり致しております。
しかしながら、皆様の温かいお言葉で、少なからずとも救われました。
また、ご指導ありがとうございました。
書込番号:16926870
3点

残念でしたね。取扱店も少なくなってきましたので、安いお店から売り切れになるのでしょうね。
書込番号:16927250
0点

スレヌシ様、災難でしたね。
チャックを閉めたにもかかわらずすられるとは、、、
中には悪質なものもありカバンをカッターナイフで切る輩もいます。
また機会がありましたらE−PM2を愛でてやってください。
書込番号:16927906
0点

ギイチャンズさんの心中お察しいたします(T。T)
私も以前台湾を旅行中に、タクシーにPM2を落としてしまいました。
でも友人とホテルの方の協力のおかげで無事戻ってきました。
カメラはまた買えば良いと思いましたが、撮ったデータが無くなった
事の方が、かなりショックでした。
それからは旅行中はパソコンに1日分のデータをコピーする様に
心がけましたよ。
普段はその日の撮影データはHDDにコピーして、何日か経ったら
また外付けHDDにコピーしてダブルで保存してます。
ギイチャンズさんの辛さ本当に判ります・・・
書込番号:16927996
0点

じじかめさん、吉宗さん、モッツアレラ55さん、Ryoucyanさん、解決後もスレ頂きありがとうございました。
授業料は高かったですが、今回の件、勉強になりました。
それと、レス頂いた方々、、、何より日本人って優しいなと思いました。
他人の痛みが分かるから、日本人は落し物もちゃんと届けるんですよね。
中国とか貧富の差が激しいところは、皆生活するのが精一杯なので、無防備な日本人は自分の身は自分で守らなくてはなりません。
半沢直樹みたいに、倍返しするのは絶対無理ですので。
書込番号:16928861
1点

ギイチャンズさんもRyoucyanさんも災難でしたね。
日本人はカメラバッグをタスキ掛けにして体の後ろに回したりしますが
海外では(中国に限らず)体の前にカメラバッグを回す方が安全です。
パスポートや財布も同様です。
で、海外旅行傷害保険やクレジットカード付帯の盗難保険ですが、中国で
撮られた物に関しては現地の公安局が盗難証明書を発行してくれない事が
良くあるので、カメラやレンズの購入証明書(領収書)があれば、損害の
何割かを保障してくれる場合がありますから駄目元で申請してみましょう。
書込番号:16932410
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
本機種と悩んでいます。可動式背面液晶画面、価格や重量以外の何らか、決定的な差を知りたいと考えています。
現在はEP1ツインレンズキット、シグマの30ミリ、アダプタ経由でE時代の25ミリ、シグマ105マクロで撮影を楽しんでいます。
撮影対象は、マクロでの植物撮影と風景、時折ポートレートです。
よろしくお願いします。
書込番号:16874011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信、ありがとうございました。
参考に為せて戴きます。m(_ _)m
書込番号:16874509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

五軸補正はマクロ撮影には魅力的に感じます。
ご返信、ありがとうございました。参考に為せて戴きます。m(_ _)m
書込番号:16874517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

魅力的な作例、ありがとうございます。
参考に為せて戴きます。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16874522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-pl5のシャッタースピードも最速4000分の1秒です。
E-p5 は8000分の1まで対応。
念のため補足いたします。
書込番号:16874633
0点

ご教示ありがとうございます。
その辺りは掌握しております。m(_ _)m
書込番号:16875139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインならE-PL5
サブならE-PM2
どちらにしろ外付けのEVFは携帯性を損ないますし
それなら可動式の液晶はあった方が便利。
なにより軽量コンパクトならE-PM2ですよね。
出てくる画に違いはないと思います、
書込番号:16875161
1点

ご教示ありがとうございます、とりあえず購入機種は決まりました。m(_ _)m
書込番号:16875474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご教示ありがとうございました。
今回はEP-L5を購入しようと思います。
m(_ _)m
書込番号:16875499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP5は5軸手ぶれ補正です
>五軸補正はマクロ撮影には魅力的に感じます
>今回はEP-L5を購入しようと思います
5軸手ぶれ補正はE-P5で、E-PL5はE-PM2と同等です、念のため補足。
モードダイヤルは不要だけど、その替わりに(押せる)ダイヤルが1つあるといいのだけどE-PL5もE-PM2もなくて操作性はあまり変わりませんね。
マクロ撮影にはチルト液晶よりバリアングルの方がいいけどもう出さないのでしょうかね。
書込番号:16875658
2点

あらま?、そうでしたか。
となるとまた考えないと(笑)ダメですね。
ご教示ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:16875806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013 |
E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013 |
E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013 |
E-PM2+MZD.14-42mm II R 福岡タワー新クリスマスツリーイルミネーション2013 |
PL5でもPM2でもお好きな方を買って下さい。
ブログに貼るような画像ならISO12800まで常用できるので
2軸補正なんて気にせず撮りまくって元を取って下さい。
安くて軽いPM2を買って、浮いたお金で単焦点レンズを買う
なんてのも有りだと思います。
作例は今晩撮ってきたばかりの
福岡タワーブルーライトクリスマスツリーイルミネーション。
2枚目以外はPM2のカメラ内多重合成です。
http://www.fukuokatower.co.jp/xmas/
書込番号:16876229
3点

うぁっちゃぁ〜〜!!!!
EPL5だったのね。てっきりEP5だと……勘違いしました。
スレ主さん、ごめんなさい。
EPL5とEPM2の違いは、モードダイヤルの有無、モニター可動の有無、だけです。
穴があったら入りたい心境……(しばらくお休みします)
書込番号:16876492
4点

スレ主さん、こんばんわ。
私はE−PL5とE−PM2両方持っていますが画質は同じです。
より軽いほうを選ぶならE−PM2を、チルト液晶を望むのであればE−PL5で良いと思います。
iso3200まで常用できるので重宝しています。拙作を一枚。
書込番号:16877016
2点

何れの機種、を購入と同時に60マクロと45/1.8も購入予定です(笑)。購入ののちに何れかの機種スレッドでご報告致します。
いろいろありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16877678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

草花を下から撮られるなら、E-PL5がいいと思います。(^o^)/
E-PL5なら地面スレスレから撮れると思いますが、E-PM2だと当てずっぽうで撮らないといけないので。
書込番号:16878280
0点

これまでもE-P1を使われているということでわかると思いますが
液晶は日中の晴天下だと見えにくいですよね。
角度変えると見えたりするので便利ですよ。
チルトの恩恵は下からのパンチラ撮り風の体制だけではないです(笑)
でも価格差があるならPM2と単焦点というのも捨てがたいですね。
書込番号:16878342
0点

E-PL5を使用してますが、60mmのマクロやズイコーレンズを使用なさるのなら、大型グリップへ交換できるE-PL5の方が安定感が増します。
E-PM2ではグリップは交換できなくて浅いままなので、60mmマクロのようにそこそこ大きさや重量のあるレンズで撮影する時には左手でレンズを支えるとしても、少しでも手振れを抑える為にはグリップは重要。
60mマクロと同様な重さの単焦点を付けてクローズアップレンズを付けて接写させてますが、手持ち撮影では安定感も重要です。
書込番号:16878938
1点

皆様、いろいろありがとうございます。
来月にでもEPL5を購入したいと思います。
購入ののちに、購入機種の方でご挨拶為せて戴きます。
お忙しいなかご教示戴きました皆様、
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16880298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PL5は新センサーで安くてバリアンと良いとこどりの良い機種ですね。
でも底値のE-PM2のインパクトは凄かったですね・・・。
書込番号:16927468
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
私はカメラはオリンパス派です。
コダックブルー
オリンパスブルーという 魅力に今でもひかれています。
価格が安すぎて ほしくなりました。
デメリットは何がありますか?
空などは 抜群に感度がいいですね。しかし 太陽光のしたで 風景と人物に対しては セピアになる癖がありますね。
これを 補正する方法はありますか?
私は光学系技術者であったので MOS素子というのが嫌いです。それは必ずノイズがのるからです。
ダブルで補正をしているのですが 同じところがダメになる。
CCDしか持っていないのですが
新しく買いたいので
いろいろ
「異論反論」お願いします。
0点

CCDの一眼レフ…
現行ではペンタックス645Dくらいかなぁ…?
書込番号:16896538
1点


>付属している レンズは 何ミリからですか??
どこにも書いていない。
スレ主様が書き込んでいるその場所に明記してありますが。
メーカーのHPを始めその程度の情報は簡単に見つかるりますよね?
書込番号:16897092
4点


反対意見覚悟で自分が感じることを書きますと、
メリットはとにかく安い。タッチパネル賛否ありますが、Nexus7愛用者の自分としてはリングを回すより使いやすい。
軽量で携帯性が良い。VF3ファインダーなどの拡張性もある。
デメリットは多くの作例を拝見すると、キットレンズでは画質性能を私などの素人では今ひとつ引き出せない感じ。
そのため、追加でLumix G 20mm F1.7、シグマ19mm / 30mm F2.8, オリンパス45mm F1.8などが欲しくなる。
そのためレンズを揃えていくと結果的に高くなる。
こんな感じでしょうか。所有もしていないのにいろいろ書いてすみません。
書込番号:16897513
0点


本当にみなさんありがとうございます。
確かに F1.8は同時にほしくなりますよね。
実はレンズのほうが高くなるという状況になりかねない。
今日 ヤマダ電機で 見てきたんですが PM5とPM6しかありませんでした。
現行版との差がわかる人いますか?
さすがに ヤマダ電機で PM2との差が聞けなかったので。
是非いろいろ語ってください。
うんちくを。
確かに MOSでもよくなってきましたね。
この価格は 安いですよね。妹の子供が1歳をこえて 今日イギリスから日本に帰ってくるので
プレゼントしようかな?と。
これは安いですよね。
オリンパス機は 数台ありますが これは安いです。
書込番号:16899106
1点

PM2が現行版では(;^ω^)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/
PL5、PL6はラインが違いますよ。。
PM2とPLの違いは過去トピにいっぱいありますけど(;^ω^)
書込番号:16899172
4点

> PM5とPM6
PL5とPL6ですよね。
この二つの差は微妙だと思いますが
この二つとPM2の差は可動式の液晶かどうかとダイヤルの有無。
画質は違わないと思います。
レンズ自体はあまり価格の変動が無いので
レンズの方が高いのは常です。
レンズ交換出来るカメラなので交換して楽しみましょう。
甘い汁で近寄らせて高い買い物をさせるのが手です(笑)
書込番号:16899178
0点

>さすがに ヤマダ電機で PM2との差が聞けなかったので。
>是非いろいろ語ってください。
基本的なスペックくらい、まずは自分で調べましょう。
『価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール』質問のルールより
・質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:16899374
5点

E-M1のiFinishがE-300に似てますよ。彩度を下げるとE-1似。
E-PM2もE-500に似てたりしますが。ダイヤルの有無で操作性が全く変わります。
オリンパスブルーはコダクロームの青を再現したコダックCCD(の階調)のことを指していたようだけど、1935年発売なので色んなタイプがあっていろんな色がありますね。マゼンタよりの鮮やかなコバルトのE-300で例えられる場合が多いけど、マゼンタ寄りではないE-1とE-500の一見地味で深い青で例えられる場合もあってこっちの方が私の思い込み。
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2005/images/fy05-039.jpg
https://sites.google.com/site/earlykodachromeimages/Home
書込番号:16900946
2点

書き忘れましたが、E-M1以外はナチュラル設定です。空によっては色合いは変わると思うけど、PM2は500より300に似てることが多い印象、今回は500が記憶と随分違う印象、PM2のiFinishで彩度下げたりすると300に似ているようなそうでもないような、並べると意外に感じたりするので設定次第ではさらに?
空以外の色合いは自然な彩度が強いPM2が使いやすいです、好みの問題ですが。
(ダイヤル一個あるとよいのだけど)操作性以外はPM2の味付けの方が画質、色合いともに気に入ってます。
書込番号:16901445
0点

もう一点デメリットがありました。
結構、変なスレ立てが横行します。
書込番号:16901904
6点

PM5・PM6は、未だ無いかと(;^_^A
PL5・PL6ですかね?
PM2に対しての上位機種です
稼動液晶、グリップ着脱、モードダイヤルが違いですね
書込番号:16902831
1点

日本平ホテルは日建設計さんですよね。
少し前にリニューアルオープンしたばかりだったような?
E-PM2、E-PL5と同じ頃発売されて両方ともE-M5と同じセンサーというのが売りだったような記憶がありますが
私も何故急に安くなったのか気になっています(売れ筋ランキング上位に登場したので)。
特徴にOM-D画質と出ていますが、実際センサーやRAW記録は同じ物なのでしょうか?ニコンやペンタックスの場合
上位機種は14ビットでエントリー機は12ビットとか差をつけてますよね?
書込番号:16903623
2点

SX50HSさん
オリンパスの面白いところは、同時期のカメラの場合は少なくともセンサーに関してはランクの上下に関係なく同じものを使っているようです。
OMD-EM5もE-PM2もメーカー仕様表によると
○カメラ部有効画素数1605万画素、総画素数 約1720万画素
○RAW(12bitロスレス圧縮)
とありますので、同じと見て間違いはないと思います。まあ、OM-D画質が他社のカメラに比べて優れているかどうかは別問題ですが、少なくとも以前のパナ製センサーのPENに比べると高感度性能は格段にアップしています。
書込番号:16903813
1点

オリンパスは戦略が下手なのか
貧乏人にも優しい会社なんです。
書込番号:16904200
2点

ヤマダ電機の社員に嘘をつかれました。
PM5とPM6しかありませんよ。と。
安いから 悪いわけではなさそうですね。
ダブルズームを買おうと考えています。
書込番号:16906947
1点

25,800円の価格だったらメリットしかないでしょうね。
E-P5とE-PL6しかないと店員は言ったつもりでPM5とPM6と伝えたのでしょうか…。
書込番号:16927457
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
はじめて書かせて頂きます。ずっと、ずっとほしくって一年待ったかいがありました。しかも値上がり前に買えて超!嬉しいです!
使用していくのに、先輩方に教えて頂きたいのですが。
室内での人物や、旅行等でのスナップショットをとりたくて単焦点レンズも欲しいです。
オリンパスの17/1.8と17/2.8ではどちらがいいのでしょうか?
過去のスレなど自分でも調べて見たのですが、見つけきれずいまいちわかりませんでした…。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16914035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

室内なら断然
17mmF1.8ですね
明るさが違います
書込番号:16914080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

底値買い成功!おめでとうございます。
>オリンパスの17/1.8と17/2.8ではどちらがいいのでしょうか?
標準ズームの使い心地はどうですか? 繰り出すと思いの外、長いですね。17/2.8は、そこを補うために発売されたレンズです。いわゆる「パンケーキレンズ」で、薄いのが特徴。しかし、標準ズームと比べて1絞り分明るいだけなので、撮れる写真自体はたいして変わりませんし、暗いところでの使い勝手もあまりよくありません。
一方、17/1.8なら室内撮影でもじゅうぶん対応できますし、ボケを活かした写真も撮ろうとすれば撮れます。価格的には17/1.8のほうが高いですが、せっかく買うならこちらをお勧めします。17/2.8は「安物買いの銭失い」になると思います。
書込番号:16914086
1点

私も先週この機種を購入し、一眼デビューをしました。事情により3月まではあまり触れないのでお預けされた犬のようですが…。
さて、レンズの件ですが、金銭、サイズの好みによっても様々かと思いますが、単焦点を購入されるのでしたらその2つではf1.8の方が良いかと思われます。
理由ですが、
キットレンズでも広角はとてもいい絵が出ると初心者ではありますが感じます。
その為、キットレンズとの差をつけるためにもf1.8が良いのではないかと思います。
書込番号:16914097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボケも楽しめるし
AFもF1.8の方が早いです。
少々お高いですが
F1.8の方が後悔しないと思います。
書込番号:16914107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入予定の単焦点が17mmで換算34mmであり、いろいろな場面で活躍できると思いますが、時間とレンズ欲が抑えることが出来れば、いろいろとキットレンズで撮ってみることがいいかと思います。
これによって、よく使う焦点距離やレンズの明るさの不満、解像性など明確な目的をもって単焦点を選べるかと思います!
逆にキットレンズで満足する絵を出すことが出来れば、足りない焦点距離を補充するだけでいいですし効率的かと思われます!
つらつら書きましたが、私はお金があれば単焦点大人買いしたいです! 結局何がいいたいのか支離滅裂なことを書いてますが良い絵が撮れることを願います。
書込番号:16914139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

17mmF1.8を考えるなら
AF は遅いけど、小型で多少安いバナの20mmF1.7も
選択肢に入れても良いかもしれません。
書込番号:16914605
1点

まずはキットレンズを使いこなす所から始めましょう。
最初から単焦点に走ると写真の不出来を機材のせいにする癖がつくよ。
書込番号:16914624
5点

皆さん丁寧な返信本当にありがとうございます!
明るさの違いや、ボケの違い、標準レンズとの差を出すためにも17/1.8がいいんですね。
違いがわからず価格的にも安い17/2.8でいいかなと思い購入しようとしてました。
まずは、標準レンズを使いこなして来年の夏ごろまでにお金を貯めて17/1.8を購入しようと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:16914642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キキララ28さん ご購入おめでとうございます。
単焦点は人によって最適解が違うので、難しいです。
人気はオリ45mmF1.8とパナ20mmF1.7だと思います。
オリ17mmF2.8は解像度がキットレンズと大して変わらず、どちらかというとハズレです(^o^;)ヾ
私なら、とりあえず、\2.5万の45mmF1.8と\1.5万のシグマ19mmF2.8かな?
(焦点距離が短いとF値が小さくてもあまりぼけないので、解像してればF2.8〜F4でも十分と思います。シャッタースピードはISOを上げて対応)
あと単焦点2、3本の代わりに、オリ12-40mmF2.8PROって選択肢もあると思いますよ。
書込番号:16915355
3点

キキララ28さん、今晩は。
解決済みでご覧になられるかどうかわかりませんが、
一寸値が張ったりする単焦点のレンズは来夏ご購入とされるようですが、
その前に、お手頃価格で結構面白いBCL-1580(\5,000以下で入手できます)を買っておかれると、
このカメラにぴったりと合って、結構楽しいですよ(笑)。
わたしはホワイトとブラックを持っておりますが、
その日の気分でホワイトボディーのE-PM2に付替え、楽しんでおります。
しばしばお邪魔しておりますところで、私も当サイトの縁側、
○ PENTAXにどっぷりさんの縁側、楽しく写真を撮りましょう『ストリートフォト』http://engawa.kakaku.com/userbbs/1221/#1221-204 2013/9/29 20:43 [1221-226]から下に数点。
○ ぼーたんさんの縁側、デジカメ四季おりおり『カメラ関連 その3』http://engawa.kakaku.com/userbbs/1216/#1216-702 2013/11/17 16:46 [1216-925] から下に数点。
E-PM2での写真を投稿させて頂いております。
○ 私『じんたS』の縁側、お気に召すまま・・(2)http://engawa.kakaku.com/userbbs/1234/#1234-197 2013/11/19 21:16 [1234-209] に4枚あります。
ちなみに、このレンズとアートフィルターを使っての撮影、かなり気に入っております。
書込番号:16915941
1点

なおBCL-1580で撮影した場合には、exifデータ表には
焦点距離 0mm
絞り数値 F0
と表示されています。
書込番号:16915975
1点

解決済みにしたにも関わらず、丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただいて購入考えます。アドバイス嬉しかったです。
書込番号:16916914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたSさん。
タイルの写真ですね!とっても、とっても綺麗です!5000円程のレンズとは凄い!ですね。
購入考えてみます。参考写真ありがとうございました!
書込番号:16916956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キキララ28さん、お早うございます。
>タイルの写真ですね!とっても、とっても綺麗です!
あれは、普通の歩道にはめ込んであるタイルなんですよ。
面白いでしょう!! 弥生時代をイメージした図柄のようです(大阪府の和泉市にあります)。
書込番号:16917511
1点

値上がり前と言うと25000円台で購入ですか!
それはおめでとうございます。
在庫も額って減ってきて一気に上がりましたからね…。
書込番号:16927422
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
こちらの機種にシグマ19mm F2.8 DNを着けたいと思うのですが、オリンパス社製レンズでないと「オリンパスブルー」は出せませんか?よろしければお教えください。
書込番号:16923041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来のオリンパスブルーはコダック製CCDを使っていたころの発色です。コダックブルーとも言います。
E−300とか、E−1とかの時代のカメラにしか使われていません。
似た色は出るでしょうが、厳密には異なることになります。
あまりこだわらずご自身の色を追いかけてはいかがでしょう。(単に発色ではなく)自分独自の色を持った写真、そのほうが素敵だと思います。
書込番号:16923103
6点

こんばんは。
レンズは純正でもシグマでもほとんど影響はありませんよ。
RAWで撮影して色味を調整するとオリンパスブルーに近づけると思います。
書込番号:16923135
3点

てんでんこ さん
それじゃあ
チベットブルーになっちゃう(汗)
書込番号:16923160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

杜甫甫さんがおっしゃるとおりだと思います。
「オリンパスブルー」というのはコダック社製のフルフレームCCDを採用し、「コダックブルー」に近い表現ということから名付けられたようですが、このCCDを採用した3機種でもE-1は渋め、E-300は暴れ馬とも評された独特の発色、E-500は大人しい発色とひとくくりにはできないところがありました。(E-1ユーザーです)
m4/3になってから、E-P1〜E-P3・E-PL3・E-PM1まではパナ製センサーを採用した影響からか比較的オリンパスブルーに近い発色だったのですが、E-M5・E-PL5・E-PM2になってSONY製センサーに換わり、この独特の発色が薄れてきたように思います。(元E-P1ユーザーで、E-PL1・E-PM1・E-PM2が手元にあります) 逆にいえば、オリンパス機特有の暖色傾向が薄まり、他社のような普通の発色になったような印象があります。
シグマとオリンパス純正レンズのコーティングの違いよりも、このセンサー変更の影響のほうが大きいと思われます。もしオリンパスブルーという言葉に憧れておられるなら、RAW撮りして現像時に調整されればよろしいかと思います。
書込番号:16923179
4点

ただ、そこはメーカーもユーザーもこだわってるかもしれない。
それは、僕も同じ。
ユーザーが追い込んでいく色が結果的にオリンパスブルーなんでしょう。
書込番号:16923317
3点

PM2だとソニーセンサーなんで無難な発色のような。。(;´・ω・)
シグマ19mm F2.8 DN
http://kakaku.com/item/K0000476453/
って1.5万位みたいですが、
E-300のレンズ付き中古の相場が1.5万位では
ないでしょうか。
オリンパスブルーに憧れがあるのであれば、
本家を買っておいた方が良いかもですよ(*^▽^*)
書込番号:16923565
1点

レンズはあまり(まったく?)関係ないですよ。
オリンパスブルーが写るカメラにシグマ19mm F2.8 DNを付ければ、ちゃんとオリンパスブルーに写ります。
書込番号:16923611
1点

ソンミ452さん
色味は本体+レンズで決まるので、シグマレンズとオリレンズもしくはレンズごと微妙に違うんじゃないかと想像します。気にしてもしょうがないかな?
こだわるならRAWで撮っておいて 後で輝度、彩度、WB、階調の調整で補正可能だと思います。
私はオリンパスのレンズは、ゼロコートのおかげか水の乱反射が少なく、すっと水底まで透過する描写が好きです。
一方シグマ19mmF2.8は抜群のコストパフォーマンスで、1.5万で買えるレンズは他に無いですね(ボディキャップ除く)お手軽にシグマも良いと思いますよ。
書込番号:16923612
1点

ソンミ452さん こんばんは
シグマのレンズ 他のメーカーより あっさりしている為 濃い目のブルーはオリンパスのレンズに比べ 弱いかもしれませんが 後加工で 近い色出すこと出来ると思いますよ。
書込番号:16923649
3点

少しマイナス補正して撮ってみるといいかも?
書込番号:16923682
2点

杜甫甫さん
オリンパスブルー・・・今は昔のものなのですね。そして自分独自の色をですね、ありがとうございます。
てんでんこさん
チベットの空はとても青いということでしょうか。ありがとうございます。
Green。さん
お久しぶりです。お元気ですか?
わたくしの求めてるものはレンズに依存するものではないのですね。RAWで撮影ですか、やってみますね。ありがとうございます。
ヤマトARTWORKSさん
チベットブルーというものがあるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
みなとまちのおじさん
やはりセンサーによるものなのですね、そしてやはりRAWで撮影ですね。ありがとうございます。
松永弾正さん
こだわりによって生み出されるものもあるのですね。ありがとうございます。
書込番号:16925771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
古いオリンパス機を購入する手もありますね。ただ、もうこちらの機種を購入してしまいましたので、またの機会に考えますね。ありがとうございます。
ファイヴGさん
やはり機種本体によるのですね。ありがとうございます。
TideBreeze.さん
やはりRAWで撮影して調整するのが良いのですね。シグマ良さそうですよね、ありがとうございます。
もとラボマン 2さん
後加工勉強しますね、ありがとうございます。
じじかめさん
補正勉強しますね、ありがとうございます。
シグマのレンズお安いので購入して色々試してみたいと思います。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:16926063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスブルー!!
今は昔ですね。
それのために未だにE−1を手放せない人がいたりしますからねぇ。
書込番号:16927387
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
とてもお恥ずかいいのですが、最近PM2を購入して沢山写真を撮りましたが、
カメラのキタムラで現像をお願いしようと思ったら、すべて撮影日時が
表示されていませんでした。
キタムラでの注文では、「日付あり」で現像したので問題はないのですが、
撮った画像をパソコンで見ても日付が入っておりません。。。
カメラ自体の再生表示では左端に出てはおりますが、プレビュー写真画像外に
はみ出す様に表示しております。
自分が持っている他のコンデジなどは、日付を表示設定にすれば、撮影確認でも
ちゃんと日付が写りこんでいます。
マニュアルも見たのですが、日付日時のセットの仕方は書いてあるのですが、
表示、非表示などの設定は見当たらないのです・・・
ど素人の初歩的な質問で申し訳ないのですが、どこで設定すればよいのか教えてください。
0点

昔のフィルムカメラで、クォーツデートパックを用いた「写真自体への」日付表示をしたいのでしょうか。
コンデジにはJPEGに日付を入れられる機種もあるかもしれませんが、ほとんどのデジイチ。少なくともオリンパスのPENシリーズのJPEGの画像自体には、日付は入らないかと・・・(日付写しこみ機能がない)
では日付・時間は?と言うと、JPEGで表示されていない「EXIF情報」に設定されており、PCなどで閲覧すると「撮影日」「時間」「カメラ」などの情報がEXIFとして表示されるんですよ。
後は、ビューアに何を使うか。の問題となります。
日付表示が出来るビューアを使えば、ご希望の表示が出来るのではないでしょうか。
もしくは、このようなフリーウェアを利用する手もあります。
Windows7/8で動作するかは未確認です(^^;
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/14/dateplus.html
書込番号:16920225
2点

こんばんは
すでに、>かづ猫様より、ご回答がなされていますので、
素人の自分が書き込みしてしてもいいのか迷いましたが、
(レスが合っているのかも分りませんが・・・^^;)
ちょっと気になる、(お役に立つかもしれない)情報が、Q&Aにありましたので、
一応記載して見ます。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/relatedqa?QID=000755
的外れや間違っていましたらごめんなさいね!
一応ご参考まで
書込番号:16920467
2点

撮ったjpeg画像に日時などを写し込めるデジ一はほとんどありません。
絶対に画像内への表示が必要でしたら、NIKON(D5200とか)ならできるかと。
ちなみに、なぜ必要なのでしょうか?
PCでWinXp以降をお使いでしたら、
画像ファイルを右クリック、
プロパティを開いて
詳細のタブを開くと、
日時や撮影データの確認ができます。
(コンデジで撮った画像も同じですが。)
焼き増しをお店に依頼する時などは、書き込まれているように
「日付あり」と指定すれば上記のデータから日付データを読み取って
プリントされます。
書込番号:16920675
0点

そう言えば昔は日付を写し込むのが当り前だったのに、最近は日付なしでプリントする人も多いですよね。
ふと写真の裏を見たらファイル名が印刷されていました。
Penの場合ファイル名を見れば何月何日ってわかりますが、何年まではわからないですね。
ついでに主なEXIF情報をプリントしてくれたらいいのにって思うのは私だけでしょうか?
書込番号:16921278
2点

一眼は作品作りに使う人が多いからね。
文字って言うのは、それだけで強い力を持つから、見る人の写真への集中力を削いじゃうんだよね。だからフォトコンでも日付入りはNGと言うのが大半。
書込番号:16921884
0点

皆様、色々とご回答ありがとうございました。
デジイチでは日付表示印刷は「通常」しないのですね。
確かにパソコンでデータを開いたりすると情報として日時やカメラ機能など
色々見られますが、ただ実は今回、カメラのキタムラで印刷を頼んだ時に、
PM2以外のコンデジで撮影したSDカードも入れて、まとめて頼もうとしたところ、
コンデジはすべて日付入の設定で撮影されていたので問題はなかったのですが、
PM2で撮影したものには日付が入っていなくて、店員さんに「日付ないものと
日付入のものもがあるのですが」と伝えて、日付を入れて頂いた経緯があったので、
早速家でPM2の設定を変えようと思ったら見つからずここに質問致しました。
コンデジと一眼の写真をまとめてお願いしたのが問題でしたね・・・
混ぜないで分けて注文すれば良かったのかと思うしだいです。
後、なぜ日付入りでの印刷が必要だったのかは、私が勤めている老人福祉施設で
イベントがあり、利用者様の写真を買ったばかりのPM2で撮影したので、
いつのイベントだったのかを分かるように日付を入れたかったのです。
色々なアドバイスありがとうございました!!
書込番号:16924138
0点

こんばんは。E-PM2 は持ってませんが・・・
説明書91ページ、「プリント予約(DPOF)」を見てください。
お店プリントの機械がDPOFに対応していれば、デジカメで日付印刷の指定ができそうです。写真画像に焼き込まれた日付でなく、画像データの隠された日付のデータ(EXIFの中のソレ)を印刷します。
書込番号:16924212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





