OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションの撮り方

2013/11/30 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:124件
当機種

先日、福岡市にある福岡タワーを撮りにいったんですが、木に装飾してある
LEDを重ねて撮ろうとすると、LEDにもやがかかったようになります。
タワー自体もくっきり撮れませんでした。

レンズはLUMIX G 20mm/F1.7 IIです。
手持ちです。

アドバイスいただけたら再チャレンジしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:16900753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/11/30 23:39(1年以上前)

ISO3200ではこの位の解像感だと思いますが。
あとイルミの形から手ぶれの影響があるのでは・・・木は若干の風の影響もプラスされているように見えます。

三脚を使うのが定石でしょうか・・若しくは固定できるものがそばにあればそれを利用する。
そのくらいしか思い浮かびません。

書込番号:16900811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/01 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

福岡タワー MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

くろくろはりあさん、こんばんは。

絞り開放のF1.7で撮られてますね。
おそらくタワーにピントがいって手前の木が前ボケで霞んだようになったのだと
思いますが、キットレンズでも同じようになりますよ。

作例はArtフィルターブランケットで撮ったものです。

書込番号:16900901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/01 00:06(1年以上前)

(1)ビルの電灯も手振れしているようですね。
(2)露出補正を、(−)3〜位にしたら如何でしょうか。電灯が明るすぎるように見受けられます。

書込番号:16900922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/01 00:07(1年以上前)

ぶれてますね。
周辺(木のところ)は、サジタルコマフレアも出ています。

定石は、三脚を使って、ISO感度は低めに、絞りはF5.6〜8くらいまで絞って、SSは0.5秒、1秒、2秒、4秒とか振って、ということですが。
この条件では手持ちはまず無理です。

書込番号:16900926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/01 00:56(1年以上前)

どこを適正露出にするか、でしょう。

露出ブラケットも使われてみては?

書込番号:16901072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/01 11:56(1年以上前)

こんなものだと思いますが、もう少し絞ってみたりいろいろ試してみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:16902262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2013/12/01 21:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
お手軽に手持ちで撮りたいので、露出を調節してチャレンジしたいと思います!

書込番号:16904382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーなどでの使用 夜景

2013/11/30 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:2件


ミラーレスカメラ(E-PM2)の購入を考えています。

主には、旅行に行く時などに風景を撮るのに携帯性の良いE-PM2をと思っているのですが、
ディズニーが好きでよく行くので、ショーを見る時にもキャラクターやダンサーさんを撮れたらいいなと思っています。
その際には、やはりショーなどで使用するにはダブルズームレンズは必要になるでしょうか?

もし必要ではなかったら普通のレンズキットを買って、別に単焦点レンズを買いたいと思っているので
アドバイスをいただけるとありがたいです!


あと、それとは別に、夜景やイルミネーション、花火も撮りたいと思っているのですが、付属のレンズキットでもある程度綺麗に撮ることは可能なのでしょうか?
カメラ初心者なので何も知らないのでいろいろ教えてもらえると嬉しいです(^^)!!

書込番号:16899633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 19:49(1年以上前)

ディズニーのショウでどのくらいの焦点距離が妥当かは判りませんが、イルミネーションは
E-PL3と14-42のレンズで撮れまし(ISO1600)ので、E-PM2と標準ズームで撮れると思います。

書込番号:16899660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/30 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mm

45mm

21mm

20mm

こんばんは。

E-PM2は持ってないのですが、同じ画質のE-M5で撮ったディズニーと花火の写真をUPします。
ディズニーはランドの方なら場所さえ確保すれば望遠はいらないと思います。
シーの方だと望遠が欲しくなりますね。

オススメはE-PM2レンズキットに45mmF1.8をプラスすることですね。
明るい単焦点はなにかと便利ですよ。

書込番号:16899920

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/30 21:19(1年以上前)

ショーを撮る際にどの位置に座るかにもよります。
1〜2時間前から場所取って撮るなら標準ズームのキットレンズで大丈夫です。
キャストがグリーティングしてきたりもするので単焦点よりはズームレンズが便利です。
パレードルート沿いに座るなら標準ズームで大丈夫ですが
シンデレラ城前のショーやSeaの海上のショーは望遠レンズも必要かもしれません。
夜景を含め暗所用に20mmF1.7か17mmF1.8の単焦点があると良いですね。

自分なら20mmF1.7を付けたミラーレスとズームの利くコンデジを持ちます。
(基本はその場でレンズ交換したくないので)

書込番号:16900099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/30 22:09(1年以上前)

 初心者なら尚のこと、14mm〜42,40mm〜150mmのダブルズームをお勧めです。2本のレンズでようやくコンデジの10倍ズームに相当します。標準レンズだけだと3倍ズーム相当しかなく、相当近寄らないとちっちゃい絵になりがちです。経験を積めば標準レンズでもアナスチグマートさんのような写真を撮れるようになると思いますが、40mm〜150mmのズームを持っていた方が、ショーやパレードでは融通が利きます。
 工夫すれば標準レンズだけでもしのげるって話なので、保険で〜150mmまでは、普段あまりつかわなくても、持ってる価値はあると思います。後で買い足すと2万くらいはするので、安く一緒に買っておいた方が良いと思います。
 長い方の望遠レンズは、動物園や人物のポートレートで活躍すると思います。

花火やイルミネーションは大体は標準レンズで大丈夫だと思います。 たまに画面に入りきらなくて9−16mmの広角レンズが欲しくなるかもしれません。

 単焦点は、ズームで何mmを意識して撮るようになってから検討しても遅くは無いと思いますよ。

書込番号:16900336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/01 00:15(1年以上前)

45mm f1.8 を夜に、
20mm f1.7 を昼間に
それぞれ使うことは出来るのですか?

書込番号:16900950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/01 01:30(1年以上前)

>45mm f1.8 を夜に、     \2.5万
>20mm f1.7 を昼間に     \3万

持ってればいつでも使うことは可能です。人か建物かのような写したいものへ焦点距離で、レンズを交換します。

この2本持っててもハズレでは無いと思いますが、高価なのに画角が固定で融通利かないので、自分が何mmの単焦点が欲しいのかきちんと把握できるまでは待った方が良いですよ。

書込番号:16901147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 10:23(1年以上前)

TideBreeze.さんと同意見です。
ダブルズームキットをお勧めします。

E-PM2はこれまでのPENに比べて高感度性能が格段に向上しましたので、F値が暗いキットズームでも十分に使い物になると思います。こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

単焦点レンズですが、まずダブルズームを使ってみて、ご自分に必要な焦点距離を見極めてから購入を検討されたほうが後悔が少ないと思いますよ。

書込番号:16901963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボについて

2013/11/27 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:39件

外部ストロボについて教えてくださいm(_ _)m
現在着々と結婚式の準備がすすんでいるのですが、そろそろ彼女のドレス選びが始まるので、ドレスを試着した時の様子を撮影しようと思っています。室内で撮影するのでちょっとでも綺麗に撮れるよう外部ストロボを購入しようと思うのですが、やはりOLYMPUS製しか互換性がないのでしょうか?オススメがあれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:16886130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/27 09:36(1年以上前)

純正が良いと思います

ただ…想像するに
レンズとレフ板を吾輩なら選択します

あと、三脚が便利ですよ♪

書込番号:16886165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 09:40(1年以上前)

OLYMPUSユーザーではありませんが経験からすると、どのメーカーでも、
外付けストロボは純正がちょっと高いですけど一番無難です。
(ストロボとボディ間で、いろんなデータのやり取りをしているみたいですから。)

もし、つぎにボディをOLYMPUSで買い換えたときなどに使えない可能性も。
純正でも新機種に対しては互換性がなくなる場合はありますけど。

書込番号:16886176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/27 09:51(1年以上前)

外付けストロボわ、カメラと常にデータのやり取りをしていますが、その詳細わ社外秘です。
ですので、純正が最良なのです。  ┏┫ ̄皿 ̄2┣┛

書込番号:16886209

ナイスクチコミ!8


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/11/27 10:05(1年以上前)

別機種

E-PM2 + FS-FL36R

E-PM2には小型のフラッシュが付属しているので、新たに購入するのであればそれよりガイドナンバーの大きい=ガタイの大きいものになると思います。
E-PM2に外部フラッシュを取り付けると、大きさ/重さのバランスがかなり悪くなりますよ。

書込番号:16886244

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/27 10:33(1年以上前)

こんにちは
外付けストロボは、純正が最良です!(正確なTTL調光)。
フラッシュを使うと、WBがお店の照明との混合光になり、色が変わる事がありますので、
RAWで撮り任意に調整をされた方が良いです。

書込番号:16886321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/27 11:30(1年以上前)

別機種

付属フラッシュで大きな外部ストロボをコントロールできる

こんにちは
小さなカメラに大きなストロボ、とても扱い難いですよ。

オリンパス「オリンパスワイヤレスRCフラッシュシステム」に対応しているフラッシュを使えば添付写真(他社でごめん)のように付属フラッシュで大きな外部ストロボをコントロールできますよね?
近くに置いておいたり持ってもらったりして使えば良いのではないでしょうかね?

書込番号:16886493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 12:35(1年以上前)

はじめまして〜 (^_^)

スレ主と同様に、私も妻のドレスの試着に
付き合った事があります。

残してある写真のプロパティを見ると、
フラッシュは使用してませんでした。
低感度にて、スローシャッターにも、なってませんでした。

ストロボ、フラッシュ等の発光のないほうが、
自然な写真になるのでは、と思いますが!!?

カメラの設定を、絞り開放、ISOオートにて、ISO上限800〜1600、
シャッタースピードを見ながら、手振れに注意して撮れば、
普通に綺麗に、撮れると思います。

ストロボは純正を、カメラに装着しておき、
いつでも使用できるように、しておけばと、思います。

書込番号:16886689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/11/27 13:40(1年以上前)

みなさんありがとうございますm(_ _)m
やはり純正品にしときます^_^
ただ36Rになるとかなり大きいですねぇ…
中古品で探そうと思うのですが、中古品ということで気をつける事ってありますか?

書込番号:16886882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/27 16:28(1年以上前)

FL-300RくらいがE-PM2とバランスが良さそうですが‥ GNも28あればまず大丈夫でしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html

ただ、縦位置バウンスができなそうなので、そこが問題かも‥

書込番号:16887249

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/11/27 17:16(1年以上前)

対応してれば問題ないかと。
未対応だと過電流が流れて本体ともどもぶっ壊れるということも最悪発生……

パナソニックのマイクロフォーサーズ用は、ほぼオリンパス製品のOEMですので、問題なく使用できます。
FL360LとFL-600Rも同等品ですが、こちらは動画撮影にも使えるLED部分の作りが違ったりするようです。
(数値が異なるのはGNの基準がISO100かISO200かの違いのようで)

また、ニッシン製Di466 フォーサーズ用もマイクロフォーサーズで使用できますが、AF補助光が使えないという機能制限はあります。

書込番号:16887414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/27 17:25(1年以上前)

フラッシュの光るとこは消耗品だから、中古の場合そこがどれだけくたびれているのかわからない、つーところが気をつける点かな。
因に、最期の一閃はバチンという音と共にかつてない強烈な光を放つ。

書込番号:16887442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 16:12(1年以上前)

純正が無難ですが、こんなストロボもあります。

http://www.nissin-japan.com/di466ft.html

書込番号:16891141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/11/29 09:03(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
300Rが無難そうですね…300Rなら新品でも手が出せそうなのでこれを導入してみようと思います\(^o^)/ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16893879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めてミラーレスを買います。
主な用途は今のところ室内や屋外での人物撮影、旅行での風景などの予定で、
全く詳しくないのでとりあえずダブルズームキットを買うかと想っていたのですが、一眼レフのように背景をキレイにボカした写真が撮りたいのでレンズキット+単焦点レンズにしようかとも思っています。
どちらがいいと思いますか?

ちなみにレンズは価格的に45mm f1.8です。
この画角で屋内での人物撮影は難しいと聞いたのでまよっています

書込番号:16866746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/22 16:19(1年以上前)

別機種

45mmF1.8

こんにちは。

レンズキット+45mmF1.8 いいと思いますよ。
45mmF1.8は室内では焦点距離がやや長いですが、バストアップや顔の表情を撮るなら十分使えますよ。
背景がほどよくボケるので、一眼を使ってる気分が増します。

書込番号:16866781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 16:28(1年以上前)

望遠を使う予定が全くないのであればレンズキット+45mmF1.8でいいと思いますが
望遠を使う予定があるのであればダブルズームキット+単焦点がいいと思います。

室内でも45mmF1.8は使えますよ。

書込番号:16866807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/22 16:30(1年以上前)

望遠を使う予定があれば
ダブルズームを

望遠を使う予定がなければ
レンズキットを

単焦点はレンズキット購入後に
45mmはキットレンズの最大望遠より気持ち望遠です
これで長いと感じられる様子ならば、ボケは劣りますが
シグマから
19mmF2.8
30mmF2.8
…が45mmより安い価格帯であります

また、5千円足せれば
パナソニック20mmF1.7もありますよ

書込番号:16866814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 16:51(1年以上前)

室内での人物撮影で背景を一眼レフのようにぼかしたいなら
シグマ30mm F2.8や19mm F2.8では無理かもですね。

パナソニック20mm F1.7ならカメラ-被写体-背景との距離次第では
45mm F1.8よりぼかすこともできると思います。
ただやっぱり室内なら25mm F1.4が画角的にもボケ的にも良いでしょう。価格は高いですが。

書込番号:16866876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/22 17:01(1年以上前)

単焦点を経験するとダブルズームキットの望遠の画質に満足できるかが気になりますので
PM2はレンズキットが良いと思います。

単焦点ですが、45mm F1.8はテーブルを挟んだ1mぐらいの距離だとバストアップ
お子さんなら3mも離れれば全身が写ると思います。

せっかくのコンパクトボディを生かすならパナソニックの20mm F1.7のパンケーキがおススメです。

書込番号:16866915

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 17:08(1年以上前)

単焦点は、アダプター経由オールドレンズでマニュアルフォーカスとボケを楽しむ・・・、とか。

書込番号:16866939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/22 22:17(1年以上前)

レンズキットとダブルズームキットの差額が、現時点で11,558円くらいですね。(色によりますが)
40-150mmは後で買うと高くつきますので(32,000〜33,000円くらい)、ダブルズームキットがいいと思います。
1か月くらい様子を見られて、40-150mmを全く使われなかった場合は、そのままオークションで売る。
今ならヤフオクで新品が少なくとも14,000円以上で取引されているようですよ。(高い時で17,000円くらい?)
相場は変化しますので保証はできませんが、このレンズの価格は割と安定しているようですので、運が良ければレンズキットを買った時よりも数千円のお釣りがきて、レンズの購入資金へ回すことが出来るかも。(^o^)/

45mm F1.8は買っておいて損のないレンズとは思いますが、たしかに室内ではちょっと狭いかも知れませんね。
対角27°くらいかな。手をまっすぐ伸ばして、だいたい親指から人差し指くらいの範囲が写るイメージです。
足元の子を撮るとドアップになってしまいますが、2〜4mくらい先の人物を撮られるなら丁度よさそう。

個人的には20〜25mmくらいの画角が使い易いとは思いますが、ポートレートでボケを重視でしたら45mm F1.8もいいと思います。価格もお手頃ですし。(^^)
25mm F1.4は少し高くなりますが、ボケと画角の両方の要望をほどよく満たしてくれそうですね。
20mm F1.7はポートレートでは思ったほどはボケないと感じられるかも知れませんが、20cmまで寄れるので、寄ってしまえばキリリとボケてこれまた楽しいかも。(^_-)b

あれ?答えになってないような・・・(^^;)

書込番号:16868114

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/22 22:23(1年以上前)

こんばんは。
背景をボカしたいというか優しい描写であれば、45mmF1.8はおすすめです。
少し離れ気味に撮る必要があり最初は難しいかもしれませんが、じきに慣れるかと思います。

またパナの20mmF1.7は逆に寄っていけますが、45mmF1.8に比べると少々絵が硬い傾向があります。
でもしっかり強調した描写であり、こちらも良いようです。食わず嫌いのレンズですね。

でも最初は45mmF1.8が妥当なとこでしょうか。

書込番号:16868147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/23 14:09(1年以上前)

特に望遠レンズが筆と言うことでなければ、明るい単焦点がいいと思います。

書込番号:16870459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/23 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いてレンズキット+単焦点レンズにすることに決めました。
しかし45mmだとやはり室内で使いにくそうなので候補として20mm-f1.7と17mm-1.8も候補として入れることにしました。

20mmや17mmを買うとレンズキットのレンズは使わなくなりますか?
せっかく標準レンズがあるので45mmと組み合わせるというか使い分けたほうがいいでしょうか?

書込番号:16870618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/23 15:24(1年以上前)

>20mmや17mmを買うとレンズキットのレンズは使わなくなりますか?

カメラの使用目的次第です。
うくあなさんの場合は「風景」も入っているので、広角の撮れるレンズキットの標準ズームは使うと思いますよ。

私は室内の子供の写真を主に撮るので20mmF1.7をつけっぱなしにしていますけど、
レンズキットの標準ズームは手放してはいません。状況によってはまた使うと思います。

45mmと20mm(または17mm)、どちらを先に買っても、楽しめると思います。どちらか買って、また貯金をして2つ目を買えばいいと思います。

書込番号:16870655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/23 16:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お店で試し撮り。20mmF1.7

45mm F1.8

レンズキットの標準ズーム広角端14mm

レンズキットの標準ズーム望遠端42mm

もし可能なら、お店で試し撮りをさせてもらうといいですよ。

私はE-PL1sのレンズキットを持っていたので、それをお店に持って行き、自分のカメラにお店の単焦点レンズをつけて撮らせてもらいました(店員さんに聞いたら、そうしていいとのことでしたので)。

20mmと45mm, レンズキットの標準ズーム(これは持って行った)を撮り比べて、自分の必要な画角はやはり20mmと思ったので、そっちをまず買いました。

書込番号:16870750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/23 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

うくあなさん、みなさん、こんにちは。

「一眼レフのように背景をキレイにボカした写真が撮りたい」と言うことなら、やはり単焦点レンズがお勧めです。
私はLumix G 20mm/F1.7 ASPHとM.ZUIKO 45mm/F1.8を使っていますが、どちらも室内で使うなら明るいしボケも綺麗で楽しいレンズですよ。

特に20o/F1.7の画角はやや広めの標準レンズの画角だし、薄型軽量コンパクトなので、私のPen miniにはこれがついていることが多いです。
実際、Pen miniで撮った写真のうち、約半分はこの20mmで撮ったもので、私にとっての標準レンズとなっています。
14-150o/F4-5.6の便利ズームも持っていましたが、ほとんど使わなかったので手放してしまいました。
20oで絞をコントロールして撮るほうが、ボケが活かせて楽しいからなんでしょうね、きっと。

45o/F1.8は中望遠ですが、意外に寄れるので室内で使うことも多いです。
このレンズ、丸ボケが非常に綺麗なので、特にイルミネーション撮影が多くなるこの季節には使い出のあるレンズですね。

ダブルズームは確かにお値打ちですが、私はあまり望遠系を使わないので、標準ズームだけの「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」にして、20oと45oを追加すると思います。
広角系はキットレンズで補えますので、ほとんどのものはこの3本のレンズで撮れるんじゃないでしょうか。

20oと45oで撮ったへたれ写真を2枚ずつ、貼っておきますね。
なお、下記のリンク先の私のブログにも、それぞれのレンズの写真があります。ご興味があれば覗いてみてください。

Lumix G 20o/F1.7 ASPHはこちら。
http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix%20G%2020mm%2FF1.7%20ASPH/

M.ZUIKO 45mm/F1.8はこちら。
http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%2045mm%20F1.8/

書込番号:16871321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 18:57(1年以上前)

まぁ、使わなくなるかといったらそうでもないでしょう。
20mmF1.7は動いて寄らなければいけないし、簡易マクロ的ほどは寄れません。
近くで被写体を大きく撮ろうとするなら、キットのレンズが有利かと考えます。

外撮りなら、どちらも並行して使っていってますが、役割分担はできてくるかと思いますよ。
各画角にあわせた単焦点を購入するのであれば話は別になってきますが、通常ならうまくこなしていけるかと考えます。
使わなくなったら、その時に考えれば良いかと。

書込番号:16871359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 11:54(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんにちは。
>>14-150o/F4-5.6の便利ズームも持っていましたが、ほとんど使わなかったので手放してしまいました。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やっぱ単玉買わなきゃですね。

書込番号:16874273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2013/11/24 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

屋内での撮影対象は1人が最適、多くても2人まででしょうか。

45mmF1.8なら、室内でもこれだけボケます。

同じ条件でもキットレンズだと、ボケは中途半端な感じです。

45mmの弱点は風景撮影。部分的に切り取った撮影になります。

 せっかくの一眼レフ、単焦点レンズをオススメします。私は、常時E-PM2とM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の組合せで使っています。主な被写体は、娘(2歳10ヶ月)、料理などです。私もミラーレスは本機が初めて、キャリアは2ヶ月です。
 まず、45mmの画角についてです。室内でも、娘1人ならば、特に問題なく撮影できます(作例参照、3mくらい離れて撮影)。F1.8と明るいので、暗い部屋でも、動いている娘を、速いシャッタースピードでうまく撮れるのも利点です。ただ、撮影対象は基本的に人物1人だけ、部屋の様子まで写しこむのは難しいです。記念撮影のように、数名が並んだところを撮るのも不可能と思ったほうがよいです。2〜3人までなら、密着すれば何とかとれるかもしれません。
 次にボケについて。被写体を同じ大きさで写す場合、ボケの大きさはレンズ直径にほぼ比例します。レンズ直径は、実焦点距離をF値で割って算出します。45mmF1.8の場合、レンズ直径=45mm÷1.8=25mmです。20mmF1.7ならば、20÷1.7≒12mmです。つまり45mmでは、20mmの倍くらいのボケが出ます。また、焦点距離が大きいと、背景の写る範囲が狭くなるので、背景がゴチャゴチャしにくい、という利点もあります。45mmとキットレンズ望遠側(42mmF5.6、レンズ直径≒8mm)の比較作例を載せました。ボケの程度を比較してみてください。
 レンズ選びは、「主に何を撮るか?」で決めるのが一番だと思います。背景をボカして人物を引き立てた写真を撮りたいのならば、室内・屋外に限らず、45mmF1.8はオススメです。
 逆に、どこでも便利に使えるレンズをお探しでしたら、広角寄りの20mmや17mmが良いかもしれません。特に景色は、広角レンズのほうが広がりがあって、開放感のある写真が撮れると思います(作例は45mmでの風景撮影。見た目よりも狭い範囲しか写りません)。背景もボケにくくなるので、背景を写しこんだ撮影もしやすいと思います。(45mmF1.8だと背景がボケすぎて、どこで写しても同じ写真になってしまいます。腕が足りないのかもしれませんが。)

書込番号:16876594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2013/11/24 21:46(1年以上前)

先の文で、ごめんなさい「一眼レフ」ではなかったのですね。「デジタル一眼」に訂正しておきます。(どうでもよいですが。)

書込番号:16876638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/25 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

モンスターケーブルさん
あはは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150o/F4-5.6の名誉のために言っておきますが、この便利ズーム、決して悪いレンズではありませんでした。
それどころか、この手の便利ズームの中ではかなり優秀な画質を誇るレンズだったと思います。

でも・・・
マイクロフォーサーズ、特にこのPen mini E-PM2には単焦点が似合うんですよね。^^
また、興味深い単焦点がいっぱいありますしねえ♪

添付のように、この秋は14-150oの便利ズームを「あいちトリエンナーレ2013」で使いましたが、無理やりズーム端を使っていたような気もしないでもないです。^^;
20o/F1.7と45mm/F1.8の組み合わせの方が変化に富んだ写真が撮れただろうな、って思います、レンズ選択ミスでした。^^;

書込番号:16877385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:52件

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのユーザ−さんお教え願います。
マニュアル撮影の設定値のおおよその値をお教え下さい。
  E-PM2 レンズ14-42 40-150 キットレンズ
 夜景イルミネーション 
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 昼間の景色(晴れ) 
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 昼間の屋外人物(晴れ) 
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 室内のクリスマスツリー
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 私の腕では綺麗に映りません。
 悪戦苦闘中。
 今までAUTOかP撮影のみでした。

書込番号:16871864

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/11/23 21:20(1年以上前)

無理にマニュアル撮影する必要ないのではないでしょうか(;´・ω・)
AUTO、Pでも良いんじゃないかな。。

マニュアル撮影の方が偉かったり、すごかったりするわけじゃ
ないですよ('◇')ゞ

特に外で昼間とかマニュアル撮影のメリット
ないと思います。
ISO、絞り固定で、右向いた時と左向いたときで
SSが10倍違ったりとか普通にありますし。

★夜景イルミネーション
 一度、AUTO、Pで撮影する
 その値を覚えておいて、補正したい量を加味して
 マニュアル撮影する。。というのはありかも

書込番号:16871914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/23 21:23(1年以上前)

ミスターXXXさん、今晩は。

>今までAUTOかP撮影のみでした。
とのことですが、それぞれお撮りになられた中で気に入った写真が、すでに多くあるのではないでしょうか?
一番簡単な方法は、
それらの場面での撮影データ(exifデータ)に倣って、マニュアル設定して試されるのが早道ですよ。
その他にも、気に入られた投稿写真とそのexifデータをご参考にされると良いかと思います。

書込番号:16871930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/11/23 22:16(1年以上前)

やはりそうですよね。
そう思います。
有難う御座いました。

書込番号:16872231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/23 23:20(1年以上前)

私の場合
○昼間など明るい場所では、小絞りボケが怖いので絞ってもF8まで
○夜間は自分の手ブレ限界を頭に入れながら、シャッタースピードに注意して絞り開放から1段程度

しながら、A(絞り優先モード)でISOオートが多いですね。
E-PM2はESP測光の精度が以前の機種に比べて信頼できるようになったので、露出補正の必要はあまり感じていません。暗所でのデータはこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

書込番号:16872570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/24 10:38(1年以上前)

絞り優先のAかシャッター速度優先のSのいずれかが簡単だと思いますよ。

これだけで細かな設定を特に気にせずにいろんな撮影を行いやすいです。
(私は静物中心なのでAが多いです)

書込番号:16873968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/24 11:22(1年以上前)

ミスターXXXさん こんにちは

イルミネーションの場合をとっても イルミネーションの明るさによりデーター変りますので これだと言うデーターは出ないと思います。

それよりも オート撮影で撮影し 背面液晶で撮影した写真確認し 露出補正しながら適性露出に持っていくのが良いように思います。

書込番号:16874143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

閲覧誠にありがとうございます。

デジカメしか使ったことがない初心者です。
デジカメはいつもcanonでした。

EOSkissX5が出たばかりの時に、キャッシュバックもあり、子供も生まれたので一眼レフ?を購入しようと考えたのですが、値段とあまりの重さに諦めてしまいました。

持っているデジカメ(Power shot S200)では5倍ズームしか出来ず、先月の運動会では表情が全く分からない豆粒の様な写真しか撮影出来ず、とても後悔しました。
来月あたまにお遊戯会があるのですが、会場が広く又、豆粒みたいな写真しか撮影出来ないのではないかと心配なので、デシタル一眼レフ?を急いで購入したいです。

お安くて、口コミの評価も良さそうなのでこちらのオリンパス
★OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット36000円(http://s.kakaku.com/item/J0000002794/
又は、キャノンが好き?なので、
★CANON
EOS M ダブルレンズキット43731円
http://s.kakaku.com/item/J0000001581/
★パナソニック
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット32550円(http://s.kakaku.com/item/J0000005945/


を素人ながら見ています。
出来れば安い品が希望なのですが、
離れた距離の子供を撮影する場合は、ダブルズームを購入すれば良いのでしょうか?

特に運動会やお遊戯会、ピアノやバレエの発表会で使用したいです。

あとEVF(ファインダー)というものは別途必要でしょうか?

過去の口コミを結構読んだのですが、良く分からず・・・
申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします><;

書込番号:16863397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/22 11:25(1年以上前)

X5は現行機です。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html

量販店に行っても ふつうに扱われています(X50は取り寄せになる可能性あり)。
クロスセンサーの数(X5は中央1点)と連写が少ないだけで、困らない範囲ではあります。
あと、キヤノンのAFは普及型でもペンタックスの普及型よりも速いですから、
55−250ISでも当分困らないでしょうし、困ったら高いけど上があるし、
シグマ・タムロンの選択肢も残っているし、最後にはもっと上位機がある(笑)
更に、X6i(X7i)は、9点クロスセンサーが優位点でしょう(X7にもないし)。

書込番号:16865960

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 11:25(1年以上前)

FZ200 の対抗として、Canon PowerShot SX50 HS が画質良さそうとの事です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16724075/#tab

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_SX50_HS/outdoor_resolution.shtml

SX50の方が画像が眠くなく見えます。

候補になるのではないでしょうか。

書込番号:16865962

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 11:57(1年以上前)

動き物や暗いシーンではFZ200が良いみたいです。遠くから大きく写すのを重視の場合、SX50も良さそうですが・・・・。詳しくなくてすみません。

書込番号:16866066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/22 12:04(1年以上前)

再度お邪魔します。

SX50HSは私もたいへん気に入っていて、ほぼ毎週末使っているカメラです。
確かにセンサーサイズが小さいわりに画質がよいのです。また望遠はものすごいです。
が、やはりレンズが明るくないしセンサーが小さいので、残念ながらk622mさんの目的にはあまり向いていないと思います。運動会にはけっこう使え、ピアノの発表会ではビデオとして使って、さらに静止画を少し撮るのに使っていますが、やはり室内の静止画は私は満足できませんねー。
またバレエの発表会はSX50HSではとても難しい。お遊戯会もスポットライトが当たってじっとしている子はたぶん撮れますが、当たっていない子は苦戦すると思います。

やはり室内行事の子供の写真を撮ることの多いk622mさんの目的にあうのは 「センサーの大きい」一眼レフ、ミラーレス、でしょうね。バレエとか運動会といったスポーツ系も入ってくるので、一眼レフが最も有利であると思いますよ。ミラーレスが有利なのは携帯性に優れる、という点が主ですね(これも重要ですが)。

私としては やはりX7が「ある程度 携帯性に優れる一眼レフ」という点でイチオシなんですけど、まあ、小型軽量化するために機能を削っている面があり、その割に高い、というのも確かです。
k622mさんはS200を持っていらっしゃるので、それを普段は持ち歩く、そして行事の時(あるいは自宅近くにいる時)に一眼レフを持ち出す、というスタイルにするのであれば、あまり携帯性にこだわらなくてもいいのかも。

ということで、候補にあげられた一眼レフ、どれでもいいと思いますよ。

書込番号:16866081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/22 13:33(1年以上前)

>画質よりいかに遠くをとなると、FZ200なのかなとも思います><

単純に考えればそういうことになります。
でも、基本の画質がまるで違います。K-30の450mm相当で撮った写真をPCのソフトで切り出せば(トリミングといいます)800mm相当にも1000mm相当にもできます。(ボケだけは450mm相当のままですが) 画素数は少なくなりますが、画質は劣化しません。画素数と画質は何の関係もありませんので。

FZ200のそのままの写真とK-30のトリミングした写真、どちらがきれいかといえば、まず間違いなくK-30のほうでしょう。センサーサイズの違いがそのまま反映されますので。

もし大きさと重さ、ご予算が許すのなら、私も一眼レフをお勧めします。
基本性能が違うので、コンデジ(FZ200・STYLUS1を含む)よりも、特に悪条件で楽に撮影できます。

キヤノンがお好きならKissX50よりも高感度性能に優れ(センサーの世代が違います)、可動式液晶のX6iでしょう。キットレンズの望遠は400mm相当ですが、前述のトリミングで切り出せばもっと望遠効果が得られます。一時すごく安くなったんですけど、また値上がりしましたね。

X7はまだお高いですが、軽量を重視するならアリかと思います。

K-30はファインダーの魅力と、別売りのバッテリーホルダーを購入すればエネループが使えます。

書込番号:16866363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 13:59(1年以上前)

>k622mさん

スレ主さん、STYLUS 1とFZ200は似ている部分もありますが、結構違う部分も大きいです。同じ部分は、広角から望遠まで全域F2.8という部分です。最近の一般的なコンデジは広角はF3.3、望遠はF5.6などのスペックのものが多い中で、全域F2.8というのは明るいレンズです。つまり、F5.6などのレンズに比べてより低感度で撮ることができます。

違う部分は、FZ200は600mmまでの望遠、STYLUS 1は300mmまでの望遠です。FZ200のほうが望遠が効きます。
他にもセンサーのサイズが違います。FZ200は1/2.3型という小さいセンサー。STYLUS 1はそれよりも大きい1/1.7型というセンサーです。1/2.3型センサーは1万円以下の廉価コンデジにもよく使用されている超小型のセンサーです。STYLUS 1の1/1.7型センサーは4万円も5万円もする高級コンデジに使われているセンサーです。センサーは一般的には大きいほうが画質が良いです。ただしこれはあくまでも一般的で、この法則に従わない場合もあります(下記参照)

STYLUS 1は11月29日に出るところなので、最初のうちは値段が高いですね。1年もすればかなり値下がりするのですが、それでは間に合わないですよね。ならば今回はSTYLUS 1はパスして候補から外してもいいと思います。


ご主人のお言葉の「大切に使って、しょっちゅう買い換えなければ、多少高いのでもいいのではないか」に関して、FZ200の場合は画質に不満が出てすぐに買い換えたくなるという可能性もあると思います。
一眼レフやミラーレスならば画質に不満が出るということは滅多にないと思いますので、「重い」「かさばる」「持っていくのが面倒」などの理由以外で、不満はあまり出ないと思います。

E-PM2のどんなところがタンスの肥やしになりそうと感じられましたか?画質もFZ200などのコンデジよりずっと良いですし、キットレンズだけで使うなら一眼レフもミラーレスも大差ありませんよ。レンズの買い足しが重要なのは一眼レフも同じです。一眼レフも必要にあわせてレンズを交換することで、性能を100%発揮できるカメラです。キットレンズだけで済ますのがもったいないのはミラーレスも一眼レフも同じです。

画質でいうなら一番高画質なのがペンタックスK-30、次点でオリンパスE-PM2とKiss X50がほぼ同じ、ちょっと離れて次にパナソニックG5、そしてSTYLUS 1、最後にFZ200ということになります。

オリンパスE-PM2とパナソニックG5はセンサーサイズは同じですが、E-PM2にはソニーセンサーが使われ、G5にはパナソニックセンサーが使われているのでE-PM2のほうが画質が良いのです。

また、キヤノンKiss X50のほうがオリンパスE-PM2よりもセンサー自体は大きいのですが、X50はキヤノンセンサー、E-PM2はソニーセンサーなので、実際はE-PM2のほうが少し画質が良いと言われています。

ソニーはセンサー製造メーカーとして大変優れていて、キヤノンやパナソニックよりも画質に優れたセンサーを作っています。そしてペンタックスK-30はAPS-Cサイズのソニーセンサーですから、この機種が最も画質が良いです。

ですので、FZ200のレンズが全域F2.8というのは良いのですが、センサーが良くないので相殺されてしまいます。結果的に一眼レフやミラーレスにF4.0-5.6のズームレンズを付けるほうが画質が良いということが起こります。

キヤノンEOS Kiss X50にはゴミ取り機能がありません。ゴミ取り機能の呼び名は各社違いますが、これはオリンパスが最も優秀です。「ゴミ取りって何のゴミ?」と思われるかもしれません。センサーに付着するゴミです。一眼レフやミラーレスはレンズを交換するときに、内部にほこりやゴミが混入してしまうことがあります。センサーにゴミがついたままだと、撮影した写真にゴミが写りこみます。ですのでセンサーのゴミを除去する機能をほとんどの一眼レフやミラーレスは持っています。しかしKiss X50は入門用の一眼レフなのでこの機能がはぶかれています。よって、センサーにゴミがついた場合、自分で清掃するかサービスセンターに持ち込むしかありません。オリンパスがゴミ除去機能について最も優れているのは、世界で最初にこの点に着目し、ゴミ取り機能をカメラに導入して、それに関する特許もたくさん持っていて、他社はオリンパスのようなゴミ取りを真似できないからです。ただしパナソニックはマイクロフォーサーズ規格をオリンパスと共同でやっていてパナソニックのミラーレスもオリンパスと同じゴミ取り機能を使っています。候補の中でいうとG5がそれにあたります。オリンパスと同じ優秀なゴミ取り機能を持っています。また、ソニーもオリンパスと業務提携した関係もあって、ソニーの一眼レフやミラーレスにも今後はオリンパスと同じゴミ取り機能が搭載されると思われます。

なお、コンデジ(FZ200やSTYLUS 1)にはゴミ取り機能はついていません。コンデジはレンズを交換しませんが、使っているうちにレンズなどから自然にゴミが入ることがあります。もしコンデジのセンサーにゴミがついてしまったら修理扱いになり、保証が切れたあとは有償修理となります。

書込番号:16866430

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/22 14:42(1年以上前)

一眼レフの機種を候補にかなりあげていらっしゃいますが、一眼レフではカメラと一緒に付いてくるキットレンズ(標準ズームや望遠ズーム)は、絞りの明るさではあまり明るくないので、コンデジのFZ200程は室内が撮りづらいですよ。

一眼にて室内でしっかりと撮るには、フラッシュを使用したり明るいレンズの追加が必要になります。
目的に合わせて明るいレンズを追加出来る状況であれば一眼レフからの検討を続けていても良いのかと思いますが、もしも経済的には追加の出費は控えたいとお考えのようであれば、FZ200のようにコンデジにて全て賄える方が良いのでは。

もしもそれでどうしても不満を感じられるようであれば、それこそ一眼レフを本気で検討なさってみるのも良いのでは。

私はコンデジからミラーレスへ買い換えた方ですが、目的に合わせていろんなレンズが欲しくなってしまって大変です。(楽しいですけど…)

書込番号:16866542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/11/22 14:59(1年以上前)

気になられた「バリアングルで人の頭越しに素早くAFして撮影」を実現したいなら、ソニーのαシリーズ一択です。
他のメーカーの機種はバリアングル液晶が付いていたとしても、AF速度がファインダー撮影時とバリアングル液晶時で大幅に違うので、運動会の撮影では使いにくいと思います。

一方でソニーのダブルズームレンズキットの弱点は、望遠側が200mmって事ですかね。
やっぱ300mmは欲しい。そうなるとα37のズームレンズキット買って300mmを買い足すと、予算オーバーですかね。

書込番号:16866579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/22 15:12(1年以上前)

追加のレンズが欲しくなってしまう、というのが一眼レフ(ミラーレスも)の一番問題な点ですね。
これをどこまで我慢できるかです。
最近の機種ならけっこう高感度が使えるので、それでがんばる、というのが一般的ですかね。でもはまると追加のレンズ買っちゃうんですよねー。

私は古い機種を使っていてISO1600までしか設定できないので、やむなく明るいレンズを追加しちゃいました。
特にバレエの発表会、キットのレンズではISO1600ではほとんど撮れない(ISO3200, ISO6400なら多少は撮れるかも)ので、EF85mm f1.8 USMを追加しました(これはキットの望遠ズームより3段以上明るい、つまり10倍くらい明るい)。これが最初です。
で、これが次第に増えて行くんですよね。どこかで歯止めをかけないといけません。

「追加のレンズは買わない」あるいは
「追加のレンズは一種類しか買わない」
っていう強い意志が必要です。

書込番号:16866611

ナイスクチコミ!1


スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/22 16:38(1年以上前)

取り急ぎすみません(T_T)

今からキタムラにいってきます。

電話で確認したところ、K30もX6iもないそうです( ; ; )
X5.7.7iはあって、K50ダブルは63720円だそうなので、実物を見てきます。
キャノンのSX50もあれば見てみます。
FZ200は残り一台で、34920円だそうで触れないみたいですが、一応見てきます><

皆さん色々本当にありがとうございます><!

書込番号:16866843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/22 16:46(1年以上前)

気をつけて行って来て下さい♪

焦って事故にあったら何にもなりませんよ〜♪

縁のあるカメラはちゃんと待っていてくれます☆

大丈夫です
G5が無くなってもG6があります
K50はまだ出たばかりです
キスの在庫は沢山あります
FZ200が無くなっても
スレ主さんが怪我をするよりずっと良いのですからね☆
ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:16866866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/22 17:05(1年以上前)

K-50はダメ。

本体も重いし更に電池が重い。
(軽い電池は充電器ともにオプション。)
望遠ズームがK-30と違って200mmまで。
候補では作動音が一番うるさいので発表会に不向き。

書込番号:16866930

ナイスクチコミ!2


スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/22 17:19(1年以上前)


k50安いと思ったら改悪なんて><

FZ200は残り一台で、34920円と高めなような・・・

今キタムラついたので触ってきます!ワクワク(≧∇≦)

書込番号:16866976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 17:28(1年以上前)

富士フイルム FinePix HS50EXR

も良いような。FZ200と比べてこれにした人がレビューしてました。

書込番号:16867005

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/23 10:03(1年以上前)

k622mさん
身辺やご家族、大丈夫でしょうか?
(熱心なクチコミやりとりが途絶えて心配です)

書込番号:16869647

ナイスクチコミ!1


スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/23 11:53(1年以上前)


皆さん、ありがとうございました!

キタムラにいってきました。

KISSX5はやはり重いですね><
KISSX7は67700円でした。

ただ、私の用途にはやはりFZ200が良いと言われました><
画質は別としてFZ200と同じズームレベルを一眼レフに求めると大変な金額が掛かるとこちらの皆様と同じことを言われました。

SL1000を勧められましたが、FZ200はズームしてもF2.8を保てるけど、SL1000は保てないと話してました><

なので、FZ200を購入しようと思います。
一切値下げ出来ないみたいだったので、ネットで購入します。
FinePix HS50EXRも調べてみます!

今回はとても勉強になりました!

カメラを愛する方々は親切な方ばかりです。
私もいつか余裕が出来たら一眼レフデビューしたいと思います。

皆様、最後まで親身に相談に乗って下さり本当にありがとうございました><(o^^o)

書込番号:16870053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/23 12:35(1年以上前)

いろいろ実際に見た上で納得して決められたのでよかったですね。
FZ200は望遠まで明るいレンズがついているので、(画質、画質とうるさいことを言わなければ、)望遠レンズの必要な室内の行事には本来向いているんですよね。屋外の行事(運動会)は、600mmもの望遠があるので問題ないですしね。

(SL1000やHS50EXRはレンズが明るくないしセンサーも大きくないので残念ながら室内の行事には向いていません。これらとくらべると明らかにFZ200が有利でしょう。(Fujiファンの人、ごめんなさい。))

あと、FZ200のいい点は、シャッター音が消せるんですよ。カチっていう小さい音は残るらしいんですが、撮っている本人以外にはほとんど聞こえないという話です。これはピアノの発表会では有利ですね。

更に、追加のレンズが全くいらないっていうのは経済的には一番いいかも知れませんね。
ーーー
FZ200けっこう大きいですが、普段はS200を使われるでしょうから、これも問題にならないでしょう。行事のときは気合いが入ってますから、このくらいの大きさのカメラは持ち出しますよね。

書込番号:16870178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/23 12:36(1年以上前)

FZ200に決められたようですね。
センサーが小さいとはいえ、驚異的なレンズの明るさに助けられる部分も多いと思います。
楽しんでくださいね♪

なお、パナ機は動画も得意です。こればかりはK-30やKissX50も及びません。
シャッター音NGのピアノ発表会でも活躍してくれると思いますよ。

書込番号:16870186

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/23 13:05(1年以上前)

別機種

70-210(E-PM2で換算140-420)レンズの例

    (お返事あって安心しました)

高倍率デジカメで決める方向、良かったと思います。

たまたま明るさF4の70-210レンズ(中古相場5000〜10000)を最近手に入れまして、最近の最新レンズはもっと小さいのでしょうが、スレ主さんが大げさな事になってしまわないようにと思っていました。

FZ200等、最新の進んだデジカメで、是非撮影を楽しまれますように。

書込番号:16870276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/23 21:19(1年以上前)

暫くネットから離れてました(;^_^A
良いと思います(o^∀^o)
良きフォトライフを♪

…吾輩、富士フイルムのカメラのファンでもありますが、今回はFZ200推しです

書込番号:16871907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング