OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年3月5日 14:37 |
![]() |
9 | 6 | 2013年1月23日 02:45 |
![]() |
6 | 8 | 2013年1月4日 04:42 |
![]() |
7 | 6 | 2012年12月22日 21:34 |
![]() |
14 | 14 | 2012年12月17日 10:24 |
![]() |
15 | 4 | 2012年11月3日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
オリンパスブース来場特典ストラップはなくなっていると思ったら
最終日の14時くらいでもまだ余っていたようです。
個人的には、シグマの60mmF2.8とタムロンの14-150mm F/3.5-5.8が気になりましたね。
SH-50の三軸フォト手振れ補正を次期PMには搭載して欲しいと説明員に要望してきました。
269gのSH-50に三軸フォト手振れ補正を搭載できるなら、PMでも搭載できそうなので。
2点

パナソニックブースで説明員に「コンパクトなVARIO PZ 14-42mmとE-PM2は良く似合いますね。レンズ側手振れ補正も使えますし。」と言ったら実に微妙な顔をされました。
書込番号:15714265
3点

>レンブラントラブさん
PM2は携帯性と画質を両立させつつも、廉価で良い機種なんですがね。
オリンパスとしてプッシュしたいのはPL5なんでしょうね。
書込番号:15722253
0点

E-P1の時は布のしたにオレンジの弁当箱型のカメラが入っていたんですよね?w
書込番号:15851937
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
こんばんは
レビューで書き忘れました。クチコミで補足させていただきます。m(_ _)m
正直タッチフォーカス・・おまけ機能と思ってました(使える設定に最初はなってませんでしたので)。
しかし、使ってみるとこれは速い!。びっくりしました。試しに前ぼけ、後ろぼけ両方あるような被写体にタッチフォーカスでシャッターを切ると(変な表現ですが)。見事に写りました。
距離も近いので下手な私では手振れがおきても不思議ではなさそうですが、結構シャープです。
(ボディ内手振れ補正もE-P1より進化してるんでしょうかね。)
このカメラ動体でも結構いけると確信しました。
ご参考まで
3点

仲良い友人女性が欲しがってて…安心して薦められます!
書込番号:15562156
1点

>松永弾正さん
いつもお世話になっております。
このカメラ一見初心者向けですが、貴殿のような有スキル者が初期設定してあげることをお勧めします。
最初私も購入直後にマニュアルレスで撮影にいったら・・えっ絞りの変更どこ?、露出補正は?みたいな感じだったので。その後マニュアル熟読しました。
Pモードだと問題なさそうですがミラーレスデジタル一眼の面白さが味わえないですよね。
書込番号:15562219
1点

ありがとうございます♪
初期設定、なるほど!了解しました!
有スキル者…とは言えませんが…頑張ります!
書込番号:15562269
1点

タッチシャッターなど使わないと思っていましたが、
パナGF2で使ってみて意外に便利だと思いました。
書込番号:15562775
1点

パナのGF5を購入する時にタッチシャッターを使いたいと思って買いましたが、実際にはほとんど使っていません。
が、タッチAFできるのが非常にいいです。
ピントを合わせたいところに触るだけで好きなところにピントが合わせられる機能は非常に便利に使っています。
オリンパスでもできるようになったので魅力的な機種になりました。
書込番号:15563477
1点

タッチシャッターは他人に写真を撮って貰う時にも使えますよ。
今までどこを押すか迷ったりする人もいましたがタッチシャッターの場合は間違いないです。
書込番号:15658076
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
外食時の撮影に使っている
PM2+20mmF1.7と
NEX-C3+35mmOSSの大きさ比較です。
NEXは16mmパンケーキにすれば小さいのですけれど
手振れ補正なし+F値が暗いので却下です。
NEXC3+35mmOSSはAFが早くて快適ですが、、レンズが大きく見えて、
強そうなので、お店から警戒されそうです?
でも20mmはAF遅いので悩みどころ。
画角は違いますが画質は特に差異はありませんでした。
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055876_K0000439789_K0000152874&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
少し大きくなりますがオリの17mmF1.8か、広角になりますがパナの14mmF2.5なら
AFが速いようです。
書込番号:15538525
0点

ですよね
ミラーレスと言われている機種はコンパクトなボデイが多いですが
レンズをセットにして考えないとね
現状ボデイ内手振れ補正でレンズもあまり大きくないオリはベターなような・・・
(個人的にはE−PL2あたりがバランスよいように見えます)
※オリを含めミラーレスは所有したいませんが!
書込番号:15538660
1点

料理撮るのにAF遅くても問題ないのでは?
メチャクチャ元気が良い海老の踊り食いなら話しは別ですけど。
書込番号:15538686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レストランで、一眼レフの黒い塊をカバンから出すのは
周囲の視線が気になります。
すげえ!2.8通しの大口径ズームだ!という
「羨望のまなざし」と思いたいのですが、どうも違うようです??
一般人目線で、どの程度の迫力まで許してくれるのかわかりませんが、
小心者にはこのカメラくらいが、限界です。
まあお金があれば、RX1が目立ちにくいのかな?
書込番号:15539377
1点

jiro.noさん
そういうデシカシー持つ方を好ましく思います。それに、昨今のカメラの性能から考えると、町中で大きな1眼レフを抱えているひとを見かけるとバカに見えます。
書込番号:15541743
1点

てんでんこさん
確かに一眼レフでとっていたときは
カメラの大きさ迫力が数倍でしたが
撮れた写真は、数倍よく撮れるどころか
逆にいまいち切れがないと思います。
(食事の撮影は、マクロに近いものがあるのでピントの精度が一眼には不利なのかも)
書込番号:15544110
0点

あけましておめでとうございます。
後は候補として中望遠のM.ZUIKO 45mm F1.8とか(画角が許せばですけど)。
安くてAFも速く写りもいいというレンズと評判なのでE-PM2とともに先ほど自分が注文してしまいました。
高級コンパクトもありかもしれませんが、せっかくミラーレスがあるのだからやはり撮る楽しみでいうと高級コンパクトよりミラーレスかな・・。
RX-1は別でしょうけど・・あれはミラーレスより目立ちませんか?。
書込番号:15554552
0点

ボディキャップレンズにすればもっとコンパクトになりますね。
写りに満足出来ればですが(笑)
書込番号:15567370
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
こんばんわ。
E−PM2で標準レンズを付けて撮影しました。室内での動き回る動物の撮影は苦手なようで
なかなかうまく撮影できません。しかし、止まっているときはさすがに高画質で私には
iso3200までは常用できます。これからも腕を上げるべく練習いたします。
稚拙ですが画像を載せますね。
6点

おはようございます。
マイクロフォーサーズのISO3200でここまで撮れるようになったんですね!
古いカメラ(GF1・E-PL1・E-PM1)と比べると隔世の感があります。
書込番号:15485122
0点

>モッツァレラ55さん、
白いウサギと黒いウサギ、白いウサギの露出がアンダー(暗く)になっています。
ワザとそうしているわけではないのでしょう?
「露出補正」を覚えましょう。
書込番号:15496290
0点


スレ主さん
わたしは、最初の投稿の右側の写真が好きです。瞳がきらりと光り(チャッキアイという)、額にかけてきちんとピンが来ている点を評価します。ウサギ自体もかわいく写っています。
これに対して左側の写真は、「目」が生きてないんで残念ながら×です。3枚目も同様。人間を含めて動物を捕るときは、ともかくも「目」がポイント。もちろん、そこにピントが来ていないといけません。
露出に関しては、あまり気にすることはありません。撮ってからでも修正(レタッチ)できます。RAWで撮っておくと、より修正し安くなります。
あと、室内で撮ってると光量不足に陥りがちです。最近のカメラは少々暗いところでも撮れてしまいますが、光りが足りない状態で撮った写真はぼやーっして締まりがありません。なるべく明るく、光りに力が感じられる状態がいいと思います。
書込番号:15511059
0点

こんばんわ。
目線にあわせるというのがこれまた難しい、明るいレンズが必要なのでしょうか?
予算がないので標準ズームを使わざるを得ないのですが、昼間などの明るい環境でとるのが
原則なのでしょうが、家の子達にあげるカリカリは夜にあげると決まっていますので。
またご指導よろしくお願いしますね。ありがとうございました。
書込番号:15515411
0点

家中の電気を灯けまくるだけでも違うかも。電気スタンドなんかでもバカにできませんよ。
書込番号:15515450
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
そのせつは(デジカメ購入検討)いろいろ、アドバイスを沢山頂き、ありがとうございました
急に一眼レフカメラ・デジカメが壊れてしまいました。又 年末の旅行や来月に子供が海外旅行に出掛けるために購入を検討しました
最終的に予算も考慮し、この
機種を購入しました。
ヤマダ電機新宿東口店にて
70,000円 ポイント10% で購入出来ました。
ただ、お店に在庫がなくて10日程待たなくてはなりません。
早く、手に入れて 少しずつ勉強しながら 写真を撮りたいと思っています
所で オリパンスユーザー登録をすると発売記念キャンペーン!で ボディーキャップレンズ又は東芝無線LAN搭載SDHC メモリカード どちらかを選択してプレゼントされますが…
皆様はどちらを選択しましたでしょうか…
宜しければ教えて頂ければ助かります。
宜しく、お願い致します。
1点

東芝無線LAN搭載SDHCメモリカードのほうがいいと思います。
ボディキャップレンズは持ってますが、解像力が低いのは仕方ないとしても色が変に写るのでお勧めしません。。
私は仕方がないのでモノクロで撮ってます。RAWで撮ってパソコンで現像すれば色もちゃんと出るのかもしれませんが、
お気軽に撮ろうと思ってたのにRAW撮りだと本末転倒になってしまうと思ったのでこのレンズの時は私はモノクロで撮ってます。
ボディキャップレンズはモノ自体は面白いものなので、使いこなせると面白いアイテムだと思います。
(私はまったく使いこなせておらず苦戦しています)
書込番号:15456859
2点

ご購入おめでとうございます。
僕はキャップレンズにしました。このボディの機動性をさらに高めてくれます。
そのうちお写真も見せてくださいね。
書込番号:15456860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
一応キャップレンズをお奨めします。ただし、GX1LOVEさんは発色に問題があるといわれていますし、一度、このレンズの口コミやレビュー(たくさんあります)をご覧になってください。
わたしは、まだ、まともに使ったことがありません。でも、PM2に着けたらコンデジサイズなって、ピント合わせ不要で気軽に撮れますから、楽しい製品だと思っています。
書込番号:15458130
2点

GX1LOVEさんへ
今晩は…
返信が遅くなってしまって 申し訳ありません
色が変に写るとか…
私は初のデジタル一眼カメラという事もあり ほとんど 土素人です。
ボディーキャップレンズのレビュー等も拝見しましたが…難しいですね…
私に使いこなせるか…凄く 心配ですし 不安です。(壊れた一眼カメラは主人専用でしたので…)
余談ですが
家族 皆で 兼用になります。
皆、家族の意見はわかれており悩みますね。
書込番号:15460316
0点

quiteさんへ
どうも、ありがとうございます返信が遅くなってしまって、どうもすみません。
ボディーキャップレンズの方を選択した方がいいという事ですね
レビュー等も拝見しましたが…凄く 悩みます
土素人の為、やはり使いこなせるかどうかです
私より子供の方が早く覚える事でしょう…
私は先ず、少しずつでも写真を撮って楽しみたいですね。
きっと 沢山失敗すると思います…
その時には又いろいろアドバイスをいただけたらと思っています
そして、今のところ ボディーキャップレンズかなぁ…と思っています
書込番号:15460353
0点

てんでんこさんへ
どうもありがとうございます
返信が遅くなってしまってどうもすみません。
この機種に付けるとピント合わせ不要で気軽に撮れるとは…
凄く、魅力的ですね
まぁ…私にはまだまだ無理でしょう…
とにかく、少しずつでも 写真を撮って楽しみたいと思っています。
書込番号:15460404
0点

肩の力を抜いて 気軽に撮りたいと思っていたら、このレンズをお勧めします。
私は、ボディキャップレンズを予約して購入してから ストリート・フォトを撮ることが多いのでほぼ70%はこのレンズ付けて撮ってます。
このレンズは、暗かったり、解像力が足りなかったりするので真剣に撮るには残念ながら向きません。
薄いのでとてもカメラを取り出しやすく 何か気がついたらサクッと撮るにはうってつけのレンズです。
普通のレンズは当然ながらオートフォーカスする必要がありますが、オートでカメラ任せでやるとフォーカスして欲しいポイントにピントが合わずに失敗写真になる可能性がありますが、このレンズはピント合わせ自体が不要なのでフレーミングだけ決めてサクサク撮れ、緻密な描写は無いものの そこそこの画質でピントずれハズレの無い写真が撮れます。
なので ポケットに入れて持ち歩き気が向いたらバシャバシャ撮る用途には最高です。
特にオリンパスのズームレンズだと写す前にロックを外す儀式が要るので サクサクとは行きません。
また、お遊びで、このレンズの前にセロテープを貼って わざとソフトフォーカスっぽいボケを入れて撮ったりもします。
なお、パナのカメラと相性が悪くて周辺に色被りが若干ありますが、オリンパスのE-PM2では純正だけあって大丈夫なので安心して使えるようです。私も、安くなったら このレンズ用に高感度の良いE-PM2を購入予定です。
このレンズで 歩きついでに撮った取り留めもない写真を貼っておきます。
書込番号:15460591
4点

BOWSさんへ
いろいろ アドバイスをいただき、どうもありがとうございます
とても 参考になります。
素敵なお写真ばかりですね。 素人の私としては生意気な事を言わせ貰えれば最後のモノクロの公園のお写真が素敵で好きです。私もこの様なお写真がいつか、とれるように努力したいと思います。
書込番号:15460659
1点

すいません、どちらも持っていないのですが、少しでも参考になればと…。
ボディーキャップレンズなら、気に入るかどうかは未知数。気に入らなければ、ゴミとまでは言わなくとも、役には立たない。だが、わざわざ別売りで購入する可能性も低いだろうし、値下がりも期待できない。
SDカードなら、100%使えるのが魅力。ただ、無線LANがいらなければ割高だし、容量8GBも動画を撮るなら少ない。いずれは値下がりするだろうし、無線LAN搭載でなければ、安くて大容量のが買える(Amazonで白芝やサンディスクのClass10の32GBが3000円以下)。
どちらも非売品ではないので、気軽にお考え下さい。
僕なら、わざわざ買う気までは起こらないボディーキャップレンズをもらい、安くて大容量のSDカードを別途購入します。
書込番号:15477871
0点

にゃーごmark2さんへ
返信が遅くなってしまって、どうもすみません。
最終的にいろいろ 考えて SDカードにしました
皆様 いろいろ どうもありがとうございました
又 今夜、ヤマダ電機から連絡があり、カメラ入荷したとの事です
明日 取りに行くつもりです…
早く 手に取り いじってみたいです。楽しみですね。
今夜は寝れそうにありません。
書込番号:15483784
0点

SDカードにしろ、ボディーキャップレンズにしろ、もらわないと損ですからね。
僕がE-P3を購入した時には、何も付いてなかった。予約特典の特製グリップが欲しかったなぁと後悔。
しばらくして、新規にオリンパス会員登録すれば、Penのミニチュアが貰えるということで、会員登録する。
更にしばらくすると、今度は新規会員登録すれば、また特製グリップが貰えるなんて情報が…。
泣いた。
書込番号:15486253
0点

にゃ〜ごmark2さんへ
そうでしたか…複雑ですね。 新型のカメラが出る度に特典等がついてきているんですね…
私はそう何度もカメラを購入する事は残念ながら 出来ませんので貰えるだけ得したと思っております。
むしろ10日程待ったカメラを前にして 子供と(大学生ですがね…) 説明書を読みながら 子供に教えて貰いながら あまりの画質の良さに感動し 勉強中です。
年末の旅行までには少しでも間に合えばと思っています。
やはり 分からないなりにも初めてのデジタル一眼レフカメラです。嬉しいし ワクワクしていますよ
(しかも憧れのオリンパスのミラーレスです
軽いし 最高ですね)
早く 上手な 素敵な写真が撮れるように成りたいと思います。
書込番号:15486938
2点

購入おめでとうございます。
私はメモリーカードがよいと思いますよ。ボディキャップレンズはいくつもレンズを持っている人がレンズバリエーションの一つとして持つものかと思います。
まずはキットレンズでカメラになれてから、明るいレンズ(20mm/F1.7や45mm/F1.8など)にも挑戦されてみてください。
書込番号:15489952
1点

Kenta_fdm3さんへ
本当に仰るとうりですね。
良きアドバイスをいただき、どうもありがとうございます
その様に考えてやはり SDカードを選択しようと思っております
本当に皆様、いろいろアドバイスをいただき、どうもありがとうございました
書込番号:15490856
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
HAKUBA製ジャケットDBC-EPL3は、
もともとE-PM1/E-PL3共用のジャケットだったため、
E-PM1のサイズよりゆとりがあり、
E-PM1では装着感が緩めだったのですが、
グリップ付のE-PM2でも装着できてしまいました。
グリップの上にジャケットがかぶってしまうので、
かなり厚めになりますが、ホールド感は悪くありません。
装着に緩さもなく、きっちり固定されています。
まあ、そのうちE-PM2/E-PL5共用ジャケットがHAKUBAから
発売されると思いますが…
(純正ジャケットCS-38を使えばいいという話もあります)
8点

E-PL2用のジャケットは、E-PL3には使えませんでした。
書込番号:15280565
2点

>じじかめさん
>E-PL2用のジャケットは、E-PL3には使えませんでした。
こんにちは。
E-PL2とE-PL3ではかなりデザインが変わりましたからね…
PL2はPL1より大きいサイズだったので、
他との共用は難しいと思います。
E-PL2は私も所有しています。
フラッシュを内蔵していてダイヤルも付いていて操作性は良かったのですが、
PM系と比べるとやはり重く感じますね。
書込番号:15280617
1点

ボディ右側の前面と後面にグリップが付いてジャケット無しでも持ちやすくなってますし、なによりコントロールダイヤルがE-PM1のちゃっちいのからしっかりしたものに変更されていて良いですね。
やっぱりVF2のビューファインダー付けた方が撮り易そうですね。う〜んついこの間ツインレンズキット買ったばかりだからな〜、ボディの買い増しはまだ勿体無いか*_*;。
書込番号:15286550
0点

E-PM2の最高8コマ/秒の性能とやらを確認してみました。
たまたま来た列車を手撮りで適当に。
普段列車とか撮らないのと、E-PM1で連写をまったく使わなかったので
比較しようがないんですがね。
>salomon2007さん
私もレンズ買うかE-PM2のボディ買うか迷ったんですが、
E-PM1の比較するとほとんどすべての点で改良されており、
所有しているレンズの性能をさらに引き出すことができて、
E-PM2を購入して正解だったと思っています。
これまで E-PL1s → E-PL2 → E-PM1 → E-PM2 と購入してきましたが、
これまでで一番前機種との性能差を感じましたね。
内蔵フラッシュやモードダイヤルのついたE-PL2は時々使いたくなります。
E-PM1も良い機種でしたが、E-PM2を使うとE-PM1に戻る理由はないですね。
EVFは日差しが強くて背面液晶が見えない時にきっちり撮影できる事や、
構えてファインダーを覗く事で必然的にカメラがホールドされて
手振れが少なくなるのがメリットだと思います。
個人的には、EVFが映し出すバーチャル・リアリティ的な映像が好みです。
私はEVFはVF-3を使っています。VF-2より画素数は少ないですが、
VF-2にはないロック機構が備わっていることと、
VF-2はE-P2に合わせてデザインされている感じがするので、
外見的にはVF-3のほうがPM系には合っている気がします。
VF-3のほうが若干コンパクトで軽量というメリットもあります。
書込番号:15287010
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





