OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2013年5月7日 23:20 |
![]() |
21 | 9 | 2013年5月4日 02:38 |
![]() |
14 | 5 | 2013年4月27日 06:47 |
![]() |
9 | 25 | 2013年4月18日 17:32 |
![]() |
14 | 13 | 2013年4月18日 17:31 |
![]() |
4 | 9 | 2013年4月18日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
本日、E-PM2 を購入しました。
現在、Pentax K-5 を使用しているのですが、
子供とチョットした外出をしたときなど、K-5 の重さネックとなり
だんだん持ち出しの機会が減って来ていたので、
思い切って軽量級のカメラを購入するにいたりました。
当初は、同じPentaxのQ10を購入する予定でしたが、
店頭でいじってみると何となくちゃちいい感じがして、
迷っていたところ、E-PM2 が目に入りました。
大きさも重さもQ10にはおよびませんが、
逆に、手に持った感じはQ10より持ちやすく感じたのと
どうせ、マウントが複数になるのは変わらないので、
思い切って他メーカしてみようと思い、E-PM2にしました。
まだ、充電しただけで、撮影はしていませんが
近いうちに撮影してみたいと思います。
ただ、MENUの階層が良く分かっていないので、
しばらくは、取説とにらめっこしながらになりますね。
より携帯性をよくするために、パンケーキレンズも欲しいなと思っています。
何かあったら時は、お世話になると思いますので、
そのときは、よろしくお願いします。
4点

E-PM2ご購入おめでとうございます。
私も3月に購入したばかりで、いろいろと試し撮りしています。
PENは4台目なのですが、miniシリーズはE-PM1に続いて2台目めです。
ダイヤルがないので操作性云々いわれますが、PモードやAモードをひんぱんに切り換えたりしない限り問題ありません。このカメラは背面のコントロールダらイヤル中央のOKボタンを押すことでほとんどの撮影メニューが設定できます。慣れてしまえば楽チンです♪
前機種のE-PM1からの改良点として、高感度性能のアップ・スモールターゲット機能・レズポンスの向上が上げられます。20mmF1.7あたりを付ければ、K-5がお留守番する機会が増えると思いますよ。
書込番号:16104147
0点

購入よかったですね!
かなり薄型軽量で重宝しています。
バック内の携帯性を良くするため、同梱ベルトでなく細くて柔らかいベルトを着けています。クルクルっと巻いてバックに入れると収まりが良いので。
シーンセレクト・風景 と 「A設定」の風景とでは発色が違いますので試してみてください。
パンケーキの画像を添付します。
撮られた写真を投稿ください!!。
書込番号:16104164
0点

アラーム機能でさん
マウントアダプター
試してみてやー。
書込番号:16104671
0点

多分…みなとまちのおじさまが書き込みして下さるだろうと…一晩待ちました(笑)!
正解(笑)♪
操作性の部分はくせがありますが…慣れれば問題ありません。
色彩もペンタックスとはやや違うものの…明るい記憶色ですから(笑)♪
ペンタックスとオリンパスの併用はやりやすいと思います。
個性も似てるようで、少しだけ違いますしね(笑)♪
かく言う私もKー5とPENが大好きでして(笑)♪
ご購入、おめでとうございます♪
書込番号:16104672
0点

ご購入おめでとうございます。交換レンズの多さ等、E-PM2で正解だと思います。
書込番号:16104733
0点

アラーム機能でさん
最強の小型カメラです。使い倒してください。
レンズもEVFもいろいろあるでよ……
書込番号:16104922
0点

こんにちは。
> みなとまちのおじさんさん
PEN を4台目とはすごいですね。
確かに、ダイヤルが無いので、初めはどうだろうと思ったのですが、
タッチスクリーンの反応が良くて、ストレスを感じませんでした。
20mmF1.7 は評判が良いみたいですね。
17mmF2.8、14mmF2.5 とパンケーキレンズは3種類ありますが、
いろいろ検討してみようと思います。
でも、F1.7 は魅力かな。
> レンブラントラブさん
写真ありがとうございます。
きれいにぼけていますね。
Kマウントも含め、F1.7 のレンズは持っていないので、
やはり、20mmF1.7 が良いかもしれません。
今まで、カメラのシーンセレクト機能って使用したことが無いですが、
周りのオリンパスユーザーから「アートフィルタが面白いよ」って
聞いておりますので、その辺も含めていろいろ試してみようと思います。
> nightbearさん
マウントアダプターを使用するとフォーサースのレンズも使用できますね。
さらにレンズの選択肢が増えて、いざと言うときに頼りになりそうです。
> 松永弾正さん
同じ K-5 と PEM の組み合わせの人がいると心強いです。
と言っても、私は K-5 を使いこなしている訳では無いので、
さらに追加して、どうなるのか?という疑問符付きですけど(笑
> じじかめさん
確かに、Q10 のレンズとは数が違いますね。
nightbearさんのおすすめにあるように、
マウントアダプターを使用すると、さらに増えますので、
いざと言うときには、レンズ選択には不自由しなさそうです。
そういう意味では、E-PM2で正解だったと思います。
> てんでんこさん
小型軽量ですので、今まで以上に持ち歩いて、
使用してみたいと思います。
E-PM2 のEVFは、まだ試していませんが、
どうも、見にくいイメージが有るんですよね。
晴天の屋外とかですと、液晶よりEVFの方が見やすいですかね。
この辺もいろいろ試してみます。
みなさん、返信ありがとうございます。
なんせ、まだ撮影しておりませんので、早く撮影したくて、
うずうずしております。
もし、見せられるような写真が撮れましたら、
アップしてみたいと思います。
書込番号:16105740
1点

>17mmF2.8、14mmF2.5 とパンケーキレンズは3種類ありますが
いちおうこの3本とも使ったことがあります。
今は20mmF1.7しか手元にありませんが・・。
写りは20mmF1.7がずば抜けていて、14mmF2.5もまあまあですね。
17mmF2.8はあまりお勧めできません。オリンパスもよくわかっているようで
17mmF1.8を昨年発売しましたね。静粛性とAFスピードを求めるならこちらでしょう。
書込番号:16107503
0点

みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
レンズの情報ありがとう御座います。
17mmF1.8は、少しひかれますが、お値段のそれなりで、
お小遣いをもらっている身としては、少しハードルが高いです。
しかも、少し大きいかな。
やはり、20mmF1.7ですかね。
それでも、購入まではしばらくかかりますけど(笑)
書込番号:16107643
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

これまたケッコウなモノを♪
こういったモノ撮るのがお好きなんですね。
小雨の降るなか・・・は、私はさすがに躊躇してしまいますが^_^;
良いものを見ました(^^)
陰ながら、同じ流れにならないことを(-人-)
書込番号:16087238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>grgLさん
屋内バスケや夜のサッカー撮影は一眼レフでも難易度が高く、
一般的にはミラーレスには向かないとされますが、
実際に撮影して検証した人はどのくらいいるのでしょうかね。
高額なカメラなら小雨でも躊躇しますが、
安カメラ安レンズなんで容赦なく使います(笑)
書込番号:16087291
4点

スレ主さま、矜持を感じて熱くなります!
お見事!
書込番号:16088065
0点

スレ主Salverさん
これまた結構な写真をありがとうございまし。
本機に限らず現行のm43はAFが速い(撮影者の反応時間に比べて)ので、腕のいい撮影者なら
撮れるんです! 大切なのは状況を先読みすることであって、その意味で、撮影者も選手といっしょに試合をしているようなものだと思います。
書込番号:16088181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた(^^)
ちなみにピント合わせはどうされてます?
普通にC-AFですか?それともタッチシャッターでしょうか?
書込番号:16088197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構撮れるものなんですね。腕も必要でしょうが・・・
書込番号:16089514
0点

>松永弾正さん
私の考え方としては、高いカメラに高いレンズをつけていい写真をとっても
当たり前すぎて面白みに欠くので、
未完成で発展途上のミラーレスで試行錯誤するのが楽しいですね。
>てんでんこさん
AFの速さも助かりますが、現行世代のPENは
起動時間やメニュー操作のレスポンスが良いのが快適ですね。
概算90mmの45mmF1.8は、本来はサッカー撮影向きではないので、
45mmF1.8の得意とする距離まで選手が寄ってきそうになるまで
実はまったりしていたりします。
3部リーグに相当するJFLの空気がゆるいという事もありますが。
>kanikumaさん
シングルAF (S-AF)を使用しています。
動作がシンプルで合焦も速く感じます。
EVFを使用しているのでタッチシャッターは使わないですね。
タッチシャッターは何回か使ってみて、結構便利で実用性はあると思うのですが、
ファインダーを覗いて写真を撮る感覚とは違うんですよね。
>じじかめさん
E-PM2なら、ISO800上限のAUTOに設定して、シャッタースピード1/500秒をキープしていれば、
あとは被写体にAF合わせるだけの簡単な作業だと思うんですがね。
屋内やナイトゲームでシャッタースピード1/500秒をキープできる望遠レンズが
限定されるのが難点ですが。
書込番号:16091717
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
子供(5歳&1歳)の撮影メインです。
素人に毛も生えそろわないくらいの腕です。
先日までGF3を使っていましたが、高感度性能が弱くて室内撮影
では不満がたまってきましたので、卒業することにしました。
最初は、APS-Cの実力に非常に興味があり、NEX-5RLを購入しました。
確かにこの機種も、今までより明らかにきれいに撮れるよいカメラ
だと思います。さすがに素子がデカイだけあります。目の前の薄皮が
一枚はがれたような感覚で、感動しました。
で・す・が・・・
GF3で使っていた20mmf1.7単焦点に相当するようなレンズとして
35mmf1.8が欲しいと思ったのですが、値段が3.5万〜4万と高い!
悩んでいるうちに、最初は知らなかったこの機種(PM2)がかなり評判がよい
ことを知り、調べれば調べるほど気になりだし、
とうとう我慢できずにポチしてしまいました・・・。
NEXのレンズとほぼ同じ値段で買えてしまうのであれば、手持ちの
20mmf1.7も使えるし、こっちを買ったほうが楽しいんじゃないか?
などど考えてしまいまして。
特に、「性能はフラッグシップと同じだけど機能を省いてものすごく安くした」
というところが、お買い得情報に弱い私の心に突き刺さって抜けませんでした。
じゃあ、NEXを処分すれば、と思うのですが、これはこれでいいところがあり
なかなか決心がつきません。同じものを撮り比べると、やはり写りがクリアな
感じ(?)がするし、室内撮りでのヨチヨチ歩きの子供へのAFの追従性が
わずかによく、ほんの少しだけ歩留まりがよいような気がします(気のせい?)
手持ち夜景モードとかも便利ですし。
しかし、本機種(PM2)には、何か運命的なものを感じてしまい、
こちらを弄っている時の幸福感の方がどちらかというと強いです。
デザインも、持ったときの質感も好みだし
AFもコントラスト方式ではありますが驚くほど速いですし
(体感的にはNEX-5Rより速い気もする・・・)、
小学生くらいまでの運動会なら、練習次第でなんとかなるのではないかと。
なんと言っても、安くていいレンズがたくさんあるというのは
大きな強みですね。NEXのEマウントも増えてきたとは言え、まだまだ
どれも高くて、気軽に買い足すことはできません。
実は、この機種を買ったことは嫁にはナイショなのですが、
気がつかれる前に、どちらかを処分しなくてはと考えています。
どちらにするか、毎日いろいろなシーンで撮り比べながら検討中です。
非常に悩ましいです。
ちなみに、皆さんならどちらを選びますか?
参考までに聞かせていただけたら幸いです。(ここで聞いたら答え決まっちゃうかな)
4点

両方使いながら、ゆっくり結論を出せばいいのではないでしょうか?
書込番号:16060396
1点

僕なら全て保持。
古本屋で格安の分厚い辞書(広○苑など)を買ってきて…そのカバー?の中に入れて…隠し通します。
書込番号:16060490
4点

こんにちは。
その組み合わせであれば、GF3を処分してNEXとE-PM2を保持で良いのではないでしょうか?
そして出掛ける時はNEXにズームレンズで、E-PM2には20mmを付けて夫婦で1台ずつ持つのはどうでしょうか?
書込番号:16060633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
悩まれてるのはPM2とNEX-5RLということでしょうか?
運命的な出会いならPM2で良いと思います。
レフほど高くないとはいえ
ダブルマウントは今後のお金もかかると思います。
ホントは2台体制も悪くはないと思いますが
ここで書き込まれてるということは
奥様にはとても言えないのでしょうね(^^)
あまり詳しくはないですが
それぞれのカメラにはそれぞれの特徴と強みがあると思います。
でもそこばかり考えてしまうと決心はいつまでたってもつかないと思います。
どちらのほうがよく使われるか?
これで決められればと思います。
<松永さん
広○苑、確かに面白いですが(^^)
たぶん広○苑買って帰ると逆に奥様から突っ込み入りそうですよ(笑)
書込番号:16060732
1点

じじかめさん、松永弾正さん、むさのマントさん、DF02さん
レスありがとうございます。
こちらに書き込まれている皆さんの中にも、何台もお持ちの方もざら
のようですし、私もしばらく両方を運用してみて贅沢な気分を
楽しんでみたいと思います。バレたらそのときですね。(笑)
広辞苑の件、ナイスです。
昔ルパンか何かで、ページをくりぬいてその中に拳銃を隠している
シーンがありましたね。
それにしても、このPM2の画質は、APS-CのNEXと比較しても全く遜色ない
くらいのクオリティですね。
夜の室内の撮りでの高感度撮影も、ISO1600くらいまでならほとんど差はない
ような気がします。ISO3200くらいだとさすがに私にもわかる差が出て
きますが、その時点でNEXも全くノイズがなくてきれいというわけではないですし。
やはり、この性能を、この価格で、レンズ含めたこの携帯性で出せている
ということがこの機種のすばらしいところなのですね。
私の用途(子供撮り)で気になるのはAF速度なのですが
PM2と、NEX-5Rの比較では、私個人の体感的にはPM2の方が
速いと感じるのですが、客観的な数値として出しているところ(サイト)は
あるのでしょうか?(結構調べたのですが見つけられませんでした)
「10本ノック法」とかやってみましたが、イマイチうまく計測できません。
まあ、その程度の差ということなのかもしれませんが・・・
1つの目安として、通常連写(AF追従)のカタログ値がNEXは3コマ/秒、
PM2は3.6コマ/秒となっており、この差がすなわちAF+シャッターレリーズラグの
差と考えて差し支えないでしょうか?
(そう考えると、10コマ/秒とかの一眼から比べれば、どんぐりの背比べ
でしかないですよね・・・)
いろいろ聞いてしまいすみません。
書込番号:16064072
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
1月にTG620→2月にXZ1・・と買い続けたので、もう暫くはカメラは買わないようにと自制していましたが、思わぬ誘惑に負けてイッテしまいました。。。
3月に入って、ある白物家電が急遽故障して買い直さなくちゃいけなくなり、そのついでにちょっとカメラコーナーへ。
まぁ、コレを確信犯的と言われると否定できないかも(^^ゞ ですね。
内緒に・・という事で詳しくは言えませんが、PM2レンズキット黒を現金38000円(ポイント6%込)、実質35720円です。
店頭表示価格が44800円(ポイント11%)だったのでまさかそこまで値引き可能になるとは思ってもみず、「OK〜じゃ、それで♪」と言うまで3秒かからずでした(;´∀`)
価格コムの最安値がだいたい36000円弱で最近推移してるのを知ってましたし、僕はいつもデジカメ購入時には長期修理保証(購入価格の5%追金)を付帯するので、現金35720円で買ったとしても結局はだいたい38000円弱になり、まさに理想的な数字☆
・・決算月なので交渉し易いのでしょうか?!
まだ外には持ち出せてないですが、これまで何度か実動機をプラザ等でも触っているので印象通りの感触です。
イイですね〜ホントに☆
10万クラスのOMD画質がこんな小さな3万ボディで実現できるなんて、実際に手にした今も溜め息モノです(´∀`)
E5+望遠、XZ1に標準域、PM2+60oマクロ、・・という装備で、どこへ行っても怖いものナシ!なシステムが完成です(笑)
この3つが1つのバッグに収まる・・っていうポイントも大きいし。
もうすぐの桜の時期が、例年以上に楽しみになってきました♪
7点

grgLさん
>12-35mmは解像も色のノリも、私のレベルでは文句がありません。
>びっくりするほど良い画が出てくる、というのとは違いますけどね。
なるほど〜
さしずめ、オリンパスの14−54oが更に少し短くなって&F2.8通しっぽい感じ、、、?なんでしょうか(^^ゞ
少なくともF値が2.8始まりから変わらないというのは、ズームレンズにとってかなりのアドバンテージだと思います。
始まりが3.5からと2.8からと、これだけでも全然違いますからね。
オリンパスで標準ズームと言えばとりあえず12−50oと14−42oですけど、サンプルを見た感じ、12−50oよりも12−35oの方がかなり良い印象でしたし、あちこちで“おススメ”というコメントを見るので、間違いはないんだろうと思ってました。
GH3の操作性ってそんなに良いんですか??
OMDは確かにトータルとしては凄く良いカメラなんですが、操作する時に、ボタンが小さい&押した感触がもうひとつ、、、な感があって、ちょっとそこだけは人によって意見が分かれるところです。
>機能性・操作性で圧勝して、ボディ内手振れ補正で惨敗・・・羨ましくなります。
これも使ってみないと解らない部分ですよね〜、参考になります。
レンズに関しては、オリンパスもパナソニックもそれぞれに“特徴”として捉えると良いと思ってます。
パナの45oマクロも良い絵を出してくれるみたいですし、60oマクロが発表になるまではちょうどギリギリまで(マクロがどうしても1本欲しくて)迷ってました。
・・とまぁ、色々ポイント・ポイントで見ていっても結局は、ナンダカンダ言っても“この色があるから〜”的な一言、好みで終始してしまうんですよね(笑)
僕も全く同感です☆
書込番号:15917444
0点

こんばんは、
ご購入おめでとうございます。
オリンパスのオンラインショップでボディを34,000円弱で買ったので、レンズキットでこの値段は安いですね。
PM2に60mmマクロの使い具合はどうですか、レンズが大きくないですか、
私のPM2はM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8が常用レンズとなって、スナップ用というか、コンデジを3台ほど買取に出してXZ−1だけになったので、コンデジ代わりのメモ用としてもPM2が活躍しています。
書込番号:15917448
0点

愛ラブゆうさん
コメントありがとうございます。
PM2と60oマクロ、まだちゃんと外撮りへは行ってないので第一印象のみですが、小さかったOMDよりも更にサイズダウンですから個人的には全然オッケーです。
カメラ本体の操作性に関しても、どうしても他機種と比べがちですが、これはこれで“現状一番小さいサイズの一番高画質”と思ってるので、あとは慣れればいいや〜って感じです。
その画質も、やっぱり良いですよ!
(デバイス的にはそんなに良くもない)液晶で見ただけでも、違いが解ります。
OMDの絵を(実際に使って)知っていたので大きなビックリはないですが、とにかくこの小ささでこの画質かぁ!というのが何より大きなポイントですね。
同じPMでも1と2とではかなり向上した感がありますし、(期待していた分だけガックリの大きかった)PL1とは次元が変わったかのようです(笑)
書込番号:15917597
0点

そうそう。。。
数日前に別スレで、XZ1が入院して寂しい〜浮気しそうだ〜とつぶやきましたが、今回のコレは浮気ではない! ・・と自分に言い聞かせてます(^^ゞ
新しい仲間が増えたのだ♪ って事です。
故障した白物家電が引き寄せてくれた縁なのデス。。。
・・が、懸念していた防湿庫内にスペースがなく、現在、XZ1とPM2は横長の置き方ではなく、縦長に“立って”もらってます(><) ・・ゴメン!
レンズかボディを整理しなくちゃいけないかも、、、
書込番号:15917634
0点

僕もそろそろXZー1を入院させたいんですよね♪
ああ、浮気しそう♪
書込番号:15917843
0点

こんばんわ!
購入おめでとうございます!
素晴らしい決断力で、悩みっぱなしの自分には
うらやましいです(笑)
>新しい仲間が増えたのだ♪ って事です。
浮気じゃPM2に悪いですもんね!全部本気って事で(笑)
PM2での作例、楽しみにしてます(*^_^*)
書込番号:15917943
0点

松永弾正さん
コメントありがとうございます。
けがの具合はいかがですか?
そろそろ桜も始まりますし、本復帰も近いのでしょうか。。。
で、、、浮気はいけません(笑)
「ぜんぶにほんきで!」 ・・でいきましょう!(^^)!
箕面の方、桜状況はどうですか?
いつもけいじんさん
コメントありがとうございます。
いやぁ〜いつも勢いで買ってしまって、ホントに自制しないと経済的にも対家族(→こっちの方が怖い)的にもいろーんな意味でヤバい。。。(~_~;)
でもまぁ、これでまた一杯幸せになって、仕事にも打ち込めるっていうもんです(笑)
週末までには何とかPM2との初デート、したいです♪
書込番号:15917993
0点

nightbearさん
アダプター??
もしかして、フォーサーズ用レンズを装着するアダプターの事ですか?
それなら既に、防滴仕様のタイプを持ってますよ。
書込番号:15919931
0点

コレイイ!さん
そうやったんやー!
書込番号:15922147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま見たら、レンズキットが値上がりしてますね〜
良いタイミングで買えたかも♪
書込番号:15929313
0点

コレイイ!さん
おう!
書込番号:15929341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いタイミングでの購入おめでとうございます。
そこまで安い価格を提示されたら思わず買ってしまいますね。
書込番号:15935070
0点

コナン_くんさん
更にまた値上がりしてます・・(゚Д゚;)
どこかの板で、最近全体的な値上がりを示唆する書き込みを見たような・・。
って言うか、このPM2とPL5に限っては、こんなに値下がりしてた事自体行き過ぎでしたからね。
適正に戻りつつあるのかな。
書込番号:15937708
0点

長らく切りそうで切らなかった35000円ラインを、とうとう下回ってしまいましたね!
別の方も書かれていますが、本当にこの値段でこのカメラって、超お買い得です。
実は、レンズキットを購入したんですが、同梱のレンズ(14-42o)&オマケのことりっぷバッグ&キャンペーンのSDカード・・の3つも不要なので売却(計15000円程)しまして、結局、
現金38000円(ポイント6%込)、=35720円 →ここから更に-15000円 = 2万ちょい
・・なんて結果になってしまい・・(;'∀')
書込番号:16005827
0点

コレイイ!さん
やるなー。
書込番号:16005941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
本日は僕自身も気持ちよく、うたたねするような心地よさで眠かったです。
レンズが望遠でシャープではないです。
3点

いやいや、お見事!
確かに線が太い傾向は感じます♪
書込番号:16017235
1点

ニャンコかわいい。動物園以外でも動物なんですね^^)b
書込番号:16017253
1点

レンブラントラブさん、こんばんは。
私もそのうちE-PM2についてきちんとレビューしたいなと思っているのですが。
さすがにズームレンズの望遠端では微妙に甘くなるようですが、中間域付近はいい感じじゃないですか。私の場合はM ZUIKO 12−50mmF3.5-6.3がE-PM1ではどうにもこうにも描写が悪くて悩んでいたのですが、E-PM2に付けてみるとアラ不思議、文句のない写りになりました。これだけでE-PM2を購入して良かったと思っています。
スモールターゲット機能、試されました? やっとピントの中抜けがなくなって近接撮影や望遠使用が快適になりました。
書込番号:16017367
2点

34年ぶりに昔住んでいた地域の池に行ってきました。
つつじを期待してたのですが、新緑の方が目に入って「癒され」ました。行ってよかったです。
書込番号:16017388
3点


会長さん 副会長さん arenbeさん
ありがとーございまーす!
はじめはLUMI・14ー45付けていましたが現地に着くや否や45−175に換装しました。
最近「PM2」よりも「PL5」の方が使いやすかったかも知れないと考えてます。
色調の好みが「A」設定で「カスタマイズ」するより「シーン設定・風景」の方が好みの色が出るので、設定を頻繁に変えてます。
けれどもPC内で変えることも可能なのであまりクドクド考えなくてもいいですね。
スモールターゲットは「アイリス」と「フジ」と「木立の間に見える逆光の水面」に合わせるときに使いました。
先月から先週にかけて本を買って少しづつ勉強をしています。
露出についての考えが少しかわりました。
それにしても あの猫はどうして逃げなかったのだろうか。散歩する人が声をかけると本当に「にゃー」と相手に届く音量で返事するんだ。
隠れ主だね。
書込番号:16017607
0点

[16017388]の、緑の発色がスバラシイです!
ちらっと見えてる空の色から晴天という感じではなさそうですが、それでもなかなかの緑!
見ていて気持ち良くなります☆
そう言えば、PMorPLとXZ1の両方を持ってるというユーザーさん、多いと感じてるのは僕だけでしょうか?
書込番号:16018387
0点

亀の画像が春らしくていいですね。少し小さいけど、カメへんかも?
書込番号:16018486
0点

この子はよく見ると右足に包帯を巻いていますね。右目も負傷の形跡があります。
多分、余計な動きをしたくなかったのでしょう。
あくびをしてたので怪我のわりに余裕かましてます。
ノラだけど人間が手当てをしているようで怖がっていませんね。声をかけると返事しますし。
たまに、人間的な猫っているんですよ。
書込番号:16021528
1点

ドラゴンドラゴンさん
上質なカメラの使用はビギナーでしてですね。
過去、動物園で撮った写真はたったの2回。2つとも使い捨てカメラでした。
地元の動物園にフラミンゴと、よくしゃべる白いオウムがいていつか撮りたいです。眼が合うと怖そうなペリカンもいます。
オウム♪ オウム♪ オウム♪ オウム♪ ・・・ ああ、失礼しました。
コレイイさん
やはりオリンパスマニアがいるのですよ。特にXZ-1のこってり感がたまりません。でも「フジのX20」と「リコーの新型」が気になるのは・・・私だけえええ???
書込番号:16028827
0点

>>でも「フジのX20」と「リコーの新型」が気になるのは・・・私だけえええ???
・・ではないですよ(笑)
僕も気になってます☆
特にGRの新型、ローパスレスの恩恵もあってなかなか良さげですよね〜☆
http://photorumors.com/2013/04/17/ricoh-gr-image-quality-comparison-with-fuji-x-pro1-canon-g1xg15-sony-rx100-and-nikon-coolpix-a/
書込番号:16030801
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
今、E-PL1使ってるんですが、子供が14-45のレンズを出したまま机にぶつけてしまいレンズが壊れてしまいました。
E-PL1の新品が24000円くらいレンズの新品が23000くらいなんで、だったらカメラ買おうよ!って嫁さんに相談したらおkが出たんで・・・・
どうせ買うならもっといいので撮ったほうがいい!ってことになり
今回、買うことができました^^b
実はパンケーキレンズ狙ってるんですが、レンズ買う前にカメラ買っちゃったw
今度、撮った写真でも投稿しますね^^
(上手くはありません)
1点

大事なこと書き忘れてました・・・
このカメラに丁度良いケースを知ってたらぜひ教えてください
書込番号:16022214
1点

E-PM2ご購入おめでとうございます。
私もE-PL1やE-PM1を持っていますが、このカメラを購入して高感度性能のアップと使い勝手の向上に感銘を受けています。
ケースですが、Amazon→家電&カメラ→E-PM2と検索していけば見つかりますよ。純正はバカ高いので、2ページ目のi-Beansのが1,980円で良さげですね。
書込番号:16022248
0点

もし買うなら、レンズ交換式のカメラはざっくり大きめのケースがよろしいかと思います。首や肩からぶら下げてる状態では何もない方がいいです。
書込番号:16022675
0点

http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=&pid=157&page=1
清掃用具も持ち運べるこんなバッグもいいと思います。
書込番号:16023979
0点

さきほど郵便受けを見たら、オリンパスからメール便が届いていました。
何だろな?と思って開封したら
「製品ユーザー登録キャンペーン 賞品送付のお知らせ」
とのことで、「東芝 無線LAN搭載 SDHC メモリカード FlashAir 8GB」
が入っていました。ユーザー登録なんてめったにしないのですが、やってみるものですね。
ラッキー♪と思ったけど、無線LANなんて使わないし、まぁ8GBカードが1枚増えたってことで・・。
書込番号:16024649
0点

>みなとまちのおじさん様
ありがとうございます^^Amazonで検索してみます!後。オンランユーザ登録しました^^b
>てんでんこ様
レンズも持ち歩きたいので大き目で丁度良いのさがしてます^^ありがとうございます
>じじかめ様
これは、リュックタイプ?でしょうか?
書込番号:16025945
0点


ドラゴンドラゴン様
PL1と違うところはAFの速度がものすごく速くなっていて画質も比べものにならないくらいよくなってます。
アートフィルターの画像登録もPL1だと少し掛りますがPM2の場合、一瞬です。
さらにアートフィルターも多彩にアレンジできとても気に入ってます^^b
書込番号:16030722
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





