OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームの新しいのが出てますね。

2014/11/20 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

スレが出てないみたいなのでお知らせしてます。参考になれば。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
僕は今週になってから気づきました・・・
いじってる範囲では、変化に気づかないのですが、便利になってるのかしら?

書込番号:18189296

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/21 01:26(1年以上前)

パクシのりたさんこんばんは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROレンズ装着時のAF精度を向上させました。

だそうです。(ガッカリ…)
レンズキットを3万以下で買ったにしては遊べるので文句は言えませんかね(笑)

書込番号:18189489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/11/21 02:12(1年以上前)

おひさしぶりです!
PL7の方にも周知させるために書き込んでみたのですが、
少し前にどこぞのスレで、ファームアップしたら手ぶれ補正効くようになった、みたいの見たのと、
少し前に追加したE-PM2の古いバージョンのメニューと、最新ファームのメニューが違ってたり?
というのがあって、もしかして書いてないことも色々変わってたりするのかなとちょっと思った次第で。
気のせいの気もしますけどね・・・orz というわけで懲りもせず、E-PM2を2台持ちしたりしてますw 
ボディ内手ぶれ機種でこの小ささ・安さは、当分ありつけないと思ったので、長く使うためにです。
明るいレンズのコンデジは諦め、m4/3に集約してるのもあるのですが(一台持ち出し用・一台家用で)

書込番号:18189534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/11/21 02:16(1年以上前)

おまけ
最初ボディだけ19k弱・標準ズーム5k弱
Wズームキット26kで買ってダブった標準ズーム6kで売る
みたいなかんじで、僕はとてもお安く上げてしまってまする
それでも全体高すぎると感じていたりします(爆)

書込番号:18189537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/11/21 09:06(1年以上前)

じじかめさん
>オリンパスのファームアップもSDで出来るようになるとありがたいのですが・・・
その方が、便利だったりなのですね。しかし、
結局は新しいファームはネット経由だったりするので、PCに繋ぐのとあまり変わらないんじゃ?
スマホとかからSDだったりができるって意味か。
すみません、僕がPC-USBあまり気にならなくて(あまりやらないことですし)、
イマイチピント来てないのでフォーカしちゃいましたw

書込番号:18189917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/11/21 10:19(1年以上前)

ここに収束しまする
guu_cyoki_paaさん
>マルチスポットでググったら、マルチスポット溶接ってでてきた。
ググってる・・・発想が好きです。そこいくかーってかんじで。
やってる仕草も想像すると激笑です!!

書込番号:18190080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/21 12:56(1年以上前)

PCへの撮影画像の転送をSDカードリーダー経由でやっているとUSBケーブルって使わないので、ケーブルは元箱に入れっぱなしなんですよね。元箱はタンスの上で埃まみれ。(汚)
で、ファームウェアアップデートの為に埃かぶって元箱から取り出すのは面倒だな…と、僕も思いました。
サポートサイトからのファイルのダウンロード、ダウンロードしたファイルの展開、展開したファイルをSDカードに転送って流れを含めると、USBケーブル経由の方が初心者さんには優しいとも思いましたけど…。
なので、USBケーブル経由とSDカード経由の2種類の方法を選べると最高なんですけどね。

書込番号:18190534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/11/21 13:07(1年以上前)

なるほどー。確かにあのケーブル自体は、ほとんど使いませんね。端子が変で流用できないw

書込番号:18190570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/11/22 21:10(1年以上前)

当機種

BCL-0980

パクシのりたさん、PM2×2台とは凄いですね。

ファームウェアは更新してませんが、BCL-0980で紅葉を撮ってきました。

書込番号:18195507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/11/23 00:38(1年以上前)

当機種

膝が濡れましたw

モンスターケーブルさん ごぶさたしておりますw
40-150mm持ってみたくて、割安のWズームキットにしたので図らずも、なんですが(爆)
程度のいい中古相場から手放し辛いのもあって。E-PM3があまり期待できないので、
なるべく長い間、最小最軽量でOM-D画質を持ちたいのは確かなので、上手に維持したいです。
これからWズームキットで始めるヒトにしても、サブ機あつかいでバラで揃えて行くにしても、
値段がこなれてきて、まさにこれからが旬なかんじです。でも2つ持つことないか orz

0980、使い倒してますねー とってもキレイ!! やはりお散歩は小さいレンズで楽しむのが正解ですね!
僕も次点のミニ軽レンズでフラフラしてます(実際この時は這いつくばってましたが(爆))

書込番号:18196264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

ケンコーZSラジアルで菊とコスモス

2014/10/25 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

機種不明
当機種
当機種
当機種

E-PM2+MZD.14-42 IIR+ケンコーZSラジアル

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ズーミングのような放射状の流れを表現できる特殊フィルター・ケンコーZSラジアルを
MZD.14-42 IIRにステップアップリング37mm--->58mmで付けて、菊などを撮りました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/ef_around/4961607349397.html

書込番号:18091215

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/10/25 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

APS-Cの富士X-A1で使っていたんですが、意外とμ4/3の方が面白いですね。

作例はすべてJPEG撮って出しの無修正画像です。WB:晴天、i-Finish多用。

書込番号:18091240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/10/25 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

リーニュクレールやジオラマでも撮ってみました。

書込番号:18091244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/10/25 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

ケンコーZSラジアル装着

コスモスと教会です。

ケンコーZSラジアルフィルターは、49・52・55・58mm径がありましたが
既に販売終了。
たま〜にカメラのキタムラなどの中古フィルター売り場で見かけます。

書込番号:18091259

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2014/10/25 19:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=18091215/ImageID=2052558/
これ良いですね(*^▽^*)

サードインパクトみたいな。

書込番号:18091293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/25 19:12(1年以上前)

機種不明

なんかこうドラクエとかで敵が現れた時みたいな。

書込番号:18091342

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/10/25 19:13(1年以上前)

カメラの汚れの方が、気になりました。



書込番号:18091346

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/10/25 19:44(1年以上前)

当機種

撮影場所はこちら

MA★RSさん、Customer-ID:u1nje3raさん、prime1409さん
コメントありがとうございます。

菊じゃなくてバラでしたね。バラ・バラ・バラ・・・

E-PM2を久しぶりに使ったので、埃を被ってたかも(笑)
今日はカメラ2台にレンズ3個で撮りまくっていました。

書込番号:18091462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/25 20:42(1年以上前)

これって日の丸構図養成ギプスなんですね...

書込番号:18091757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/10/25 22:11(1年以上前)

某傍観者さん
>>これって日の丸構図養成ギプスなんですね...

ZSラジアルフィルターは回転させることが出来ます。
ピント位置を左下にした作例↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=18091215/ImageID=2052560/

書込番号:18092191

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2014/10/26 01:30(1年以上前)

Kenkoサイトに特に説明書いてないですが、
中心点はずれてるんですね(*'▽')

書込番号:18092904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/10/26 08:54(1年以上前)

MA★RSさん

可変NDフィルターのように、ZS-RADIALと書かれた部分が回せるようになっています。
回していくとピントが合う位置が変化していきます。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=18091215/ImageID=2052533/

フルサイズ用のフィルターなので、センサーが小さなE-PM2だとちょっと回しただけで
ピントの合う範囲がセンタ−から周辺部に移動します。

書込番号:18093529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/27 02:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん
こんなん中古のフィルターで、
ゴロゴロあるんょな。

書込番号:18097337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/10/27 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラフモノクローム

ラフモノクローム

ラフモノクローム

nightbearさん、52mm径のは、たまに見ますね。
富士のWキットレンズと同じ58mm径のは、あまり見ません。

書込番号:18099619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/27 20:16(1年以上前)

モンスターケーブルさん
口径は、ちょっとわからんけどな。
画像ソフトで、出来そうなんゃったら
ゴロゴロあるでぇ。

書込番号:18099662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

修理完了

2014/10/11 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

ジョグダイヤル不調(過剰反応)・修理完了で小川町に引き取りに・・。
修理内容・・ダイヤル制御部品交換、2年延長保証付きだったので・・無料。
クリック感、復活・・完治。
ボタン・ダイヤルの少ない分、使用頻度が高いのが遠因か?

隣で、70歳位の男性・・STYLUS・・?を持ち込み、相談中・・。
結局、メモリカードをカメラでの初期化をしないで、使い回したことが原因らしいとのこと・・。
係員の方、懇切丁寧に説明・・解決。
男性・・・「埼玉から電車に乗って来たかいがあった」・・大喜び。
めでたし、めでたし。

書込番号:18040436

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/11 23:11(1年以上前)

僕は大阪でEーM1とXZー1の修理中なんだけど…その対応や、バージョンアップにともなう新機能の使い方の説明など…実に懇切丁寧で…スマートに熱くて気に入りましたよ!

書込番号:18040880

ナイスクチコミ!5


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/10/12 18:31(1年以上前)

私のも背面ダイヤル過敏反応とマウント不良を交換してもらいました。
私は郵送でしたが、丁寧な電話頂きました。

サポートがいいと安心しますね!

書込番号:18043635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/10/12 19:01(1年以上前)

最近、E-PM2のダイヤルの反応が、あれれ?
といった具合でしたが、きっと同じ状況かもしれませんね。
サポートに問い合わせてみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:18043741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ414

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
別機種
別機種
機種不明

マイクロフォーサーズ判 45mm/F2.8

APS-C判(DXフォーマット) 60mm/F2.8

135判フルフレーム(FXフォーマット) 90mm/F2.8

センサーサイズ・比較概念図

みなさん、こんにちは。
先日、135判フルフレーム、APS-C、マイクロフォーサーズのボケの比較を撮り比べてみました。
同じ画角・同じF値で撮影した時に、そのボケがフォーマットによってどう変わるか、興味があったんですね。

実験は2回行いました・・・第1回目の実験は室内で行い、下記リンク先の私のブログに述べてあります。
『マイクロフォーサーズとフルサイズのステキな関係』 http://blackface.exblog.jp/23267337/

135判、APS-C、m4/3が同じ画角になるように、それぞれ90o、60o、45oで撮ってみました。
また、フォーマットごとのボケの大きさがわかるように、絞はF2.8で統一してあります。

1回目の実験、結論はこんな感じです。
135判フルフレーム機とAPS-C機のボケを比べると、大きな違いがあり、やはり135判フルフレーム機のボケはより大きく感じました。
APS-C機とm4/3機を比べると、もちろんAPS-C機のボケの方が大きいんですが、その違いは小さく、135判とAPS-Cほどの差はないように感じました。
マイクロフォーサーズはAPS-Cに比べるとボケない、とよく言われているので、意外でした。

室内で被写体と背景の距離が短い状況で行ったので、こういう結果になったのかな・・・と思いました。
そのため本日、戸外で追試をしました。
被写体と背景が離れている場合に、そのボケがどうなるかを試してみました・・・添付の1枚目〜3枚目です。

本日も、焦点距離はすべて135判で90o相当、つまりAPS-Cなら60o、m4/3なら45oです。
絞は全てF2.8、ISO200、SSは1/4000です。

1枚目が135判(D610のFX)、2枚目がAPS-C(D610のDX)、3枚目がm4/3(Olympus Pen mini E-PM2)、4枚目はセンサーサイズ比較用のポンチ絵です。
m4/3は4:3ではなく3:2で撮ってますので、このポンチ絵のm4/3の大きさより天地が狭くなっています。

こちらの結論は・・・やはり室内で行った実験と同じ傾向で、m4/3とAPS-Cの差はさほど大きくないように見えます。

有効径を比べてみると下記のようになり、135判はずば抜けて大きな有効径になりますが、m4/3とAPS-Cの差はそこまで大きくありません。
●135判フルフレーム: 90÷2.8 = 32.1
●APS-C: 60÷2.8 = 21.4
●マイクロフォーサーズ: 45÷2.8 = 16.1

Pen mini E-PM2、軽量コンパクトでコンデジみたいなチャラい雰囲気のカメラですが、工夫すればそれなりに大きなボケも撮れます。
疲れていて大きなカメラを使いたくないときには、ありがたいカメラですね。

書込番号:17884707

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/30 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

マイクロフォーサーズ判 45mm/F1.8

マイクロフォーサーズ判 45mm/F2.8

APS-C判(DXフォーマット) 60mm/F2.8

135判フルフレーム(FXフォーマット) 90mm/F2.8

第1実験の際の室内撮影実験画像も貼っておきますね。

左から、下記のように並んでおります。

●マイクロフォーサーズ 45o/F1.8 (有効径25)
●マイクロフォーサーズ 45mm/F2.8 (有効径16.1)
●APS-C 60o/F2.8 (有効径21.4)
●135判フルフレーム 90mm/F2.8 (有効径32.1)

目視した際、1枚目と2枚目の差、3枚目と4枚目の差はわかりやすいと思います。
でも、2枚目と3枚目の差はそこまではっきりはしてないですね。

書込番号:17884972

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/08/30 21:35(1年以上前)

動かない物を、並べられても。
ほとんど、動き物しか、撮らないので。
M4/3も、好きですが、適材適所で使いたいですね。
早くGM5が、見たいですね。

書込番号:17885086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/30 21:42(1年以上前)

>動かない物を、並べられても。

なんくせはなはだしいよ…

ボケだけ比較していると言っているのに
(´・ω・`)

書込番号:17885118

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/30 22:12(1年以上前)

今晩は。参考になります。

最近フルサイズが欲しいと思っていますが、その理由にボカシやすいというのがあります。
APS-Cやフォーサーズでは条件が必要な時が増え不便だったりするんです。

といっても、6D等は1/4000だし、マークV以上になると重くなるので難しい所です。

カメラって、どこか妥協しないといけないのが辛いですね。

書込番号:17885236

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/08/30 22:28(1年以上前)

動かない物を撮らない人には、このスレの意味がわかんないだよ。

レンズごとのボケ量とボケ味の違いを見られてとても面白いのにね。

書込番号:17885288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 22:54(1年以上前)

ボケとピンズレの違いが分らない人がやっても意味ないよね。ピンズレを比較してどうすんだよ?ボケが使いこなせない初心者はマイクロフォーサーズでも使って喜んでください。過去スレにたくさんあるのでまず嫁…

書込番号:17885388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/31 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Asahi Pentax 67, 105mm/F2.4, Fujichrome Provia RVPIII

Arsenal Kiev 88C with Arsat C 80mm/F2.8, Fujichrome Provia RDPIII

Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G

Nikon D600 & Tamron SP AF 70-200mm/F2.8

あはは、みなさま、いろいろなコメント、ありがとうございます。^^

>写真は光さん
やはり背景をボカそうと思うと、大きなフォーマットを使うのが手っ取り早いですね。
おっしゃるように、大きなフォーマットのカメラは重くなるのが辛いところです。

小さなものや、近接で撮るときは小さなフォーマットのカメラでも無問題なんですが、大きなものを撮るときは、やはりフォーマットの大きなカメラが必要になりますね。

私、舶来のごっついトラクターを撮るのが好きなんですよ。
こういうのを撮るときは、元気があれば、いまだに中判フィルムカメラを使います。
添付1枚目は6x7、コマのサイズが56mmx69mmのフォーマットのカメラで撮ったものです。
レンズは105o/F2.4で、135判に換算すると50mm/F1.2ぐらいになるんじゃないでしょうか。

添付2枚目は、キエフ88という旧ソビエト製のハッセルコピーのカメラで撮ったものです。
親方カマトンカチ製だけあって、使い心地はイマイチどころかイマジュウぐらいですが、写りは悪くなかったです。

添付3枚目と4枚目は135判のNikon D600ですね。
3枚目は85o/F1.8、4枚目は70-200mm/F2.8です。

こういう写真を撮るときは、さすがにマイクロフォーサーズでは役不足かな、って思います。

書込番号:17885823

ナイスクチコミ!21


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/31 01:24(1年以上前)

(^^)実に分かりやすい比較、ありがとうございます
動き物だと、同様に写し止めて比較するのは難しいですからね

>ボケが使いこなせない初心者はマイクロフォーサーズでも使って喜んでください。

ピンボケな意見で勝ち誇ってもらっても…
お好みのフォーマットで、大人しく自己満足に浸ってください♪

書込番号:17885825

ナイスクチコミ!23


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/31 02:32(1年以上前)

個人的にはこういう基礎的な比較って大好物ですね(´ω`*)

長い文章でアレコレ書かれるより
写真は一目で理解できるし♪

でも、こういう比較写真を自分で撮影するとなると面倒なんですよねぇ^^;

書込番号:17885910

ナイスクチコミ!13


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/31 03:04(1年以上前)

ごくろうさん\(◎o◎)/!

書込番号:17885931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/31 03:26(1年以上前)

スレ主様 こんばんは♪
トラクター写真あいかわらず面白いです(^-^)

にしても中判で撮るボケ感はたまりませんね♪
私も銀塩の良さは中判でこそ!と思って使っています。

こうやって見るとライカ判は多少高価なレンズを使っても
中判+並レンズの豊かさに比べたら負けちゃうな…と感じるんですよねぇ(笑)

個人的にフォーマット差で優劣をつける考え方は好きじゃありませんが、写真好きな人なら一度は手頃に買える大きな銀塩フォーマットは体験して欲しいですね♪

本題に離れたレスで失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17885937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/31 07:54(1年以上前)

blackfacesheepさん

>135判フルフレーム機とAPS-C機のボケを比べると、大きな違いがあり、やはり135判フルフレーム機の
>ボケはより大きく感じました。

初心者でも理解しやすい比較ですね。
ご苦労さまです。

書込番号:17886168

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/31 08:09(1年以上前)

分かりやすい比較ですね

出来れば、被写体に対し背景をもう少し近くにしてみると
違いがもっと出てくるかと思います。

書込番号:17886199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/31 08:48(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Mamiya C220, Sekor DS 105mm/F3.5, Fujichrome Provia RDPIII

Mamiya C220, Sekor DS 105mm/F3.5,TMX EI50, TMX Developer 1:9 11 min.@28deg. C

Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5), TMX EI50, TMX Dev 1:9

みなさん、おはようございます。^^

>MWU3さん
そうなんですよ、動き物の比較写真、激ムズすぎて私はよう撮りません。^^;

>葵葛さん
あはは、確かに面倒です・・・三脚立てて、レンズ変えて・・・でも、好奇心が勝りました。^^v

>萌えドラさん
あはは、私も同感です、なので今はフィルム写真は中判のみになってしまいました。
中判で撮ったリバーサルをライトボックスで見る快感、デジタルの時代になってもありますね♪

>あたなが決めるさん
やはり目で見る情報は理解しやすいですよね、ありがとうございます♪

>okiomaさん
そうなんですよ、ちょっと背景が遠すぎてフォーマット別の違いが出にくくなってしまいました。
今度もう少し近い背景を選んで、追試をやってみようと思っております。


ボケの大きさと撮像フォーマットの関係、やはり「大きさは正義」ですが、被写体との距離も大いに関係しますね。
真四角写真で比較してみました。

1枚目、Pen mini E-PM2と45o/F1.8による撮影です。
マイクロフォーサーズでも、被写体との距離が近くて背景が離れれば、それなりに楽しいボケを提供してくれます。
ノウゼンカズラとの距離は数十センチ、背景は数十メートル以上かなたです。

でも、被写体との距離が離れると、背景を浮かすためには大きなフォーマットがいるように感じます。
2枚目、3枚目は6x6のMamiya C220にSekor DS 105mm/F3.5を装着し、絞開放のF3.5で撮っております。
このレンズ、135判に換算すると57mm/F1.9、フォクトレンダー・ヘリアー系のレンズ構成で、柔らかなボケが大好きです。

4枚目はRolleiflexのZeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5です。
このレンズはボケが固いことで有名ですが、素性自体は悪くないですね〜。

なお、3枚目と4枚目の白黒は自家現像です。
昔の二眼レフは最速シャッター速度でも1/500しかないので、F3.5と言えども真夏の炎天下で絞開放で撮るためには、EI50まで減感撮影・現像しなければならず、もっぱら自家現像しております。
なお、現像諸元はKodak T-MAX Developerを1:9希釈し、夏なので28度で11分現像しております。

書込番号:17886291

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2014/08/31 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

バケペン105mm

同じく・・・バケペン105mm

黒顔羊さん
毎度です〜^^;

久々にカカクに、下見調査がてら来てみると・・・お?!黒顔羊さんからの投稿があって、寄ってしまいました〜^^;
ペンミニも視野にいれつつ・・・v^^

虎のお中元ありがとうございます!
ということで、お返しとして越後の虎ちゃんです〜^^;
E-PM2の作例でなくて、すみません〜。m(_ _)m

書込番号:17886429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/31 11:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

マイクロフォーサーズ判 45mm/F2.8

APS-C判(DXフォーマット) 60mm/F2.8

135判フルフレーム(FXフォーマット) 90mm/F2.8

皐月の樹さん、おはようございます。
ぐわ〜、ばけぺんの105o/F2.4の絞を開けた写真、もう反則ですねえ。^^;
FORDやJohn Deereの舶来トラクターでも浮かせてしまう、驚異の立体感なんであります〜♪
こういう写真を撮ろうと思うと・・・楽をしようと思っちゃいけませんね、重くてでかくてショックが大きくても、ばけぺんは偉大です。

サブ機の選択に入りましたか・・・Pen mini E-PM2、なりは小っちゃくてもよく写る良いカメラですよ〜。
しかも、めちゃくちゃにお買い得、ダブルズームで\37,271です、あはは。^^;
http://kakaku.com/item/J0000002794/

さて、午前中、再びm4/3、APSC、135判フルフレームの比較撮影をやってみました。
今回は1回目と2回目の実験の中間的な背景距離です。
条件は、例によって135判換算90oとなる中望遠域でF2.8のボケ比較です・・・3回目ともなるとかなり慣れて来ました。^^

やはり結果は同じでした。
中望遠域でボケを比較すると、フルサイズとAPS-Cの差は大きいですが、マイクロフォーサーズとAPS-Cの差は小さいです。

m4/3とAPS-Cのミラーレス、ボディの大きさはそんなに変わらなくなってきましたが、レンズを数本持って出かけると、結構な差が出て来ます。
私は、m4/3の機動性を評価しているがゆえに、Pen miniシリーズを2代続けてサブ機として使っております。

ボケの大きさでは、悪しざまに言われることもあるマイクロフォーサーズですが、APS-Cと比べて極端に劣るものではないことが、実験によってよくわかりました。
サブ機適性が高いのはもちろんですが、還暦を迎えて体力が落ちてきたら、メインで使っても良いかもしれません♪

書込番号:17886643

ナイスクチコミ!15


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/08/31 11:34(1年以上前)

主題の大きさや背景を比較毎に変えられていて、とても丁寧なスレですね。

たまにチッチャイお花だけを主題にして『じゅうぶんぼけますよ』と言われると、みょうにつっこみたくなりますが…(笑)

APS-Cの位置付けについては同感を得ています。
よく、m4/3ともフルサイズとも一段差と表現されますが…
“√2<1.5or1.6”なのだから両者の真ん中じゃなくてちょいm4/3寄りだわなぁと…勝手に解釈してるのですが…合ってますかねぇ?

私、4歳の娘しか撮らないのですが…
レンズの好みの関係で、フルサイズを持ち出すと…
けっこう絞ったつもりが愛しい娘に寄りすぎて背景ボケすぎ、なんてことをよくやらかします。

最近はRX100Vを手に入れたので、背景がキッチリ欲しいときは積極的に使うよう心掛けていますが…

ということで、残る問題は、私自身のセンスと腕なんですが、これは解決する見込みがありません(笑)

あっと…長々と失礼しました(汗)

書込番号:17886732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/31 11:41(1年以上前)

レンズは違いますが、古サイズのボケがキレイですね。

書込番号:17886757

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/31 13:29(1年以上前)

blackfacesheepさん

背景の距離の変更したものをUPしていただき有難うございます。
結果はサイズに反映されていますね。

私の考えは、ボケは設定によるものであって、
その設定方法は工夫すればできるものと思っています。
但し、撮影条件でどうしてもベストなボケができないこともありますので
機材にたよることも必要となると思っています。

ただ、好みは人それぞれですが、
ボケの作り方を知らないで、ボケを出すならフルサイズって言う人でも
m4/3も結構いけるじゃんと思う人も出たかと…

各種のテスト大変参考になりました。



書込番号:17887089

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/31 21:54(1年以上前)

大変参考になる比較写真ですね

>マイクロフォーサーズはAPS-Cに比べるとボケない、とよく言われているので、意外でした。

センサーサイズ・比較でもさほど変わらないので当然で、誤った認識ですね(結構そう思ってる方がいます)

フルサイズは、さすが古サイズで、参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17888675

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

標準

ろうそく一本の灯りで撮ってみました

2014/08/15 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

お盆ですので、我家の仏壇を撮ってみました。
レンズはM.ZUIKO 45mm/F1.8です。
ろうそく一本の灯りですが、絞開放のF1.8で撮っているので、ISO1000まで上げれば十分なシャッター速度が稼げますね。

手振れ補正もよく効くので、暗所での撮影が楽ですね。
135判のNikon D610も使っていますが、室内だとPen mini E-PM2に明るい単焦点を付けて撮るほうが多くなってきています。

モデル末期もいいところのPen mini E-PM2・・・
でも、その実力はいまだになかなかのものがあるような気がします。
このコンパクトなボディにもかかわらず、なかなか仕事のデキるカメラですね♪

小型軽量でよく写るボディ、需要があると思うんだけどなあ。
外付けEVFを装着可能なデザインで後継機をお願いしたいんですが、無理かなあ。

書込番号:17836733

ナイスクチコミ!22


返信する
STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/15 13:22(1年以上前)

こんにちは、
>外付けEVFを装着可能なデザインで後継機をお願いしたいんですが、無理かなあ。

コンデジの差別化で今後は、EVF内蔵となって行くことを期待します。
内蔵も無理じゃないと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:17836900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/15 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 9-18mm/F4-5.6 良い雲が見えたらすかさずスナップ♪

Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7ASPH 水のダンスもスナップ♪

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8 夏雲が見えたらこれもスナップ♪

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8 可愛いテディベアがいたらスナップ♪

STYLUSさん、こんにちは。

>コンデジの差別化で今後は、EVF内蔵となって行くことを期待します。
>内蔵も無理じゃないと思いますが、どうでしょうか?

はい、コンパクトな形状を維持したままで、EVF内蔵なら最高ですね。
実は、Pen miniの後継機、パナソニックのGM1ぐらいの大きさになれば良いなあ、と思うのですよ。
いつも持ち歩いて、「いいな」と思う被写体があったら、すかさずスナップできる・・・そんなカメラが欲しいのですよね。

ただ、GM1は外付けEVFが使えないので、どピーカンの戸外で撮影するときは辛いものがあります。
なので、Pen miniのように、外付けでもEVFの使える小型軽量コンパクト機が使いやすいんですよね。
GM1並みのサイズでEVF内蔵だったら、シャッターチャンスに強い最高のサブ機になるでしょうね♪

書込番号:17836984

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/15 14:36(1年以上前)

>>コンデジの差別化で今後は、EVF内蔵となって行くことを期待します。
>>内蔵も無理じゃないと思いますが、どうでしょうか?
>はい、コンパクトな形状を維持したままで、EVF内蔵なら最高ですね。>

残念ながら、現在の寸法・重量では無理でしょうね。
代替え機種は、E-M10等でしょうね。 E-M10と E-PM2とを比較したURLをご参考までに下に記しておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_J0000011721_J0000002792_J0000002794&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:17837089

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/15 14:47(1年以上前)

パナのGM2にEVF内蔵の噂も出てますからね!

オリ機もがんばるでしょう、期待したいです。

書込番号:17837112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/15 15:12(1年以上前)

blackfacesheepさん、ご無沙汰しております。
これまでのアーリー・アメリカン的な作風からガラリ変わった印象ですね。
でも、大胆なマイナス補正といい、さすがの作例だと思います♪

E-PM2後継機にEVF内蔵、魅力的ですねぇ。
やればできると思うのですが‥‥

EVFの画素数なんて、構図さえ確認できれば良いのですから、40〜50万画素もあれば十分ですし、無駄に横長の16:9液晶を3:2に縮めれば小型EVFを内蔵するくらいのスペースは空くはずですから。高精細な見え具合を求める向きには外付けでVF-4を使用すればOKですよね。

それから、ぜひEZズームキットにしてもらいたいですね。せっかくのオシャレなPENなのですから。

書込番号:17837177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/15 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8, 日清「ラ王」ごまだれ

Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7ASPH マルちゃん正麺うどん

Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7ASPH サッポロ一番 頂 醤油味

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8 サッポロ一番 頂 つけ麺 魚介醤油だれ

みなさん、こんばんは。

>ringou隣郷さん
やはり現在の寸法・重量を維持したままで、EVF内蔵と言うのは厳しいでしょうね、う〜む。
じゃあ、やはり外付けで良いです。
私はPen miniをサブで使っておりますので、サイズは小さければ小さいほうがありがたく、E-M10だと、ちーと大きすぎるように感じてしまうのです。
また、Pen miniシリーズの「ちゃらいコンデジ風味」のスタイルは、威圧感を与えにくく、撮影できる状況が増えるのでありがたいんですよね♪

>STYLUSさん
おお、パナのGM2、EVF内蔵ですか・・・やるなあ♪
パナ機でできるのであれば、オリ機にもがんって欲しい・・・最悪、手振れ補正なくしても良いです。
でも、マーケティング的には手振れ補正が付いていたほうが売りやすいでしょうね。

>みなとまちのおじさんさん
こちらこそご無沙汰しております。
あはは、私の作風って、あまり「コレ」と言うスタイルは無いような気がします。
しいて言うと、他の人が撮らないものに惹かれる、ってのはあるかもしれません。
で・・・添付は、私のライフワーク「日本のB級グルメ:袋麺シリーズ」です。^^;
テーブルフォトでは、Pen miniと明るい単焦点は最強かもしれません・・・SSが稼げるし、ボケ過ぎないのもありがたいです。

そーそー、EVFでは構図の確認ができれば良いんですよね♪
内蔵EVFはいたずらに画素数を追わずに、明るい場所でコーナーを意識したデッドな構図で撮るのに十分な画素数で良いと思います。
EZズームキット・・・いいですねえ、私、標準ズームを持っていないので、後継機にEZがついて来るなら、それにします。^^v

書込番号:17838204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2014/08/16 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

blackfacesheepさん、こんにちは。お写真、綺麗ですね。
私はPM-2しか持ってませんが、何の不満もなくとても満足しています。

後継機、多くは望みませんが大きさそのままでEM-10と同様の3軸手振れ補正&ローパスレスになれば、個人的には十分です。今でも画質は自分には十分だと思いますが、まあ気持ちの問題ですかね(笑)。
EM-10はとても良いカメラだと思いますが、可動式モニタなので機体に厚みが出て結構ごついですよね(笑)。ただ、ローエンド製品であるべき?PMシリーズがEM-10と同じ画質になると、「こっちでいいじゃん」となってしまいオリンパスさんも悩ましいのでしょうかね。

添付の写真は、最近銀座で撮ったものですが、会社帰りにちょっと寄って撮る事が出来るので、何時も通勤鞄の中に入れてます。

書込番号:17839603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 11:15(1年以上前)

>外付けEVFを装着可能なデザインで後継機をお願いしたいんですが、無理かなあ。

無理ではないと思いますが、少しでも高い機種を売りたいのではないでしょうか。

書込番号:17839850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/16 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

みなさん、こんにちは。

>まきお929さん
銀座でのスナップ、素敵な光を捉えていらっしゃいますね。
構図やラインの切り取りも美しいです・・・お洒落なセンスを感じます。^^

Pen miniはその小型軽量サイズと言うのが最大のチャームポイントで、いつも携帯できるのが良いですね。
また、コンデジっぽいキュートな外観も、要らぬ警戒心を招かなくて良いですね。
Nikon D610をぶらさげて街撮りに出かけると、「あ、警戒されてるな・・・」ってのを感じますが、Pen miniはそういうことがありません。
しかも、カメラとしての性能はOM-D譲りですから十分作品つくりに使えます。
街撮りスナップには、とても適性がありますよね♪
添付は、今年の春に街撮りして歩いた際のものです・・・まだ寒そうな雰囲気ですが、タイムスタンプを見たら4/6になってました。

後継機、確かに3軸手振れ補正とローパスレス化し、さらにWi-fi搭載となれば鬼に金棒って感じでしょうか。


>じじかめさん
確かに・・・そもそも、E-PMシリーズとE-PLシリーズって、サイズ以外の差別化が少ないのでカニバリがあったのかもしれませんね。
E-PMシリーズが売れすぎると、E-PLシリーズが売れなくなる・・・オリンパスの利益を圧迫します。
ただ、パナソニックがGMシリーズを出し、好調なセールス実績を稼ぎ出しているのを見れば、μ4/3の超小型機と言うマーケットは必ず存在すると思うんですけどね。

E-PMシリーズ、E-PLシリーズともっと大きく差別化したらいいんじゃないかなあ。
E-PLがビギナー用汎用小型機なら、E-PMはハイアマ用プレミアムラインの超小型機としてポジショニングするとか。
その結果、PMのほうがPLより高価になっても良いと思うんですよね。
お互いカニバらないようにする工夫、もっと必要な気がします。

書込番号:17840681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2014/08/17 06:11(1年以上前)

仏壇の写真を公開・・・しかもお盆に。
私にはよそ様のこととは言え抵抗があります。

書込番号:17842686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 07:50(1年以上前)

>仏壇の写真を公開・・・しかもお盆に。

ですね。

書込番号:17842829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/17 09:02(1年以上前)

>いかがでしょうさん
仏壇の写真を公開・・・しかもお盆に。 私にはよそ様のこととは言え抵抗があります。

私は非常識かも分かりませんが、暖かい画像だと受け止め、明るく楽しく写真を拝見しました。
blackfacesheepさん、有り難うございました。深謝!。

書込番号:17842994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 09:51(1年以上前)

blackfacesheepさん

はじめまして、お盆らしい写真ありがとうございます。実家の仏壇を思い出しました。

ところで掲載写真はjpeg撮って出しでしょうか、抜けが良く立体感ある描写には何が寄与しているのか気になるところです。「道具じゃないよ!」というコメントは承知です。たまにAF精度の高い個体があるんでしょうか、

書込番号:17843129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 09:57(1年以上前)

失礼しました。お盆は仏壇閉じるんでしたっけ、

書込番号:17843149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 10:17(1年以上前)

別機種

立体感はオリの傾向?

連貼り失礼します

中尊寺蓮の写真と共に、立体感はオリの傾向?

書込番号:17843208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/17 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

同じ写真を見ても受け止め方は様々で、良いと思う人もいれば悪いと思う人もいる・・・でも、それで良いと思います。
なぜなら、人の価値観はそれぞれ違うからです。

「人間は犬に食われるほど自由だ」のキャッチで有名な藤原新也氏の写真集『メメント・モリ』や、荒木経惟氏の写真集『センチメンタルな旅・冬の旅』、今道子氏の写真集『EAT』などは、とてもインパクトのある作品です。
これらを見て抵抗を覚える人もいるでしょう。
ただ、レゾンデートルとしての写真芸術を考えたときに、基本的にその表現は個人において自由であるべきだと思います。
彼らの写真は諸々の束縛から逸脱していますが、私はその自由さゆえに評価しています。

私は宗教施設の写真はよく撮影しますし、公開もしています。
寺社仏閣の調度、教会の内陣やステンドグラス・・・宗教施設には、人の心を動かす光や美に満ちていると思います。
私は素直にそれらを美しいと感じますし、その美を撮影するのが罰当たりだと思ったことはありません。
ちなみに、私の友人に1300年以上続く古刹の副住職がおりますが、仏壇を含め宗教施設の撮影を禁止する理由は思い当たらないと言っておりました。

要は撮影するときの心の持ち方だと思います。
お盆だからこそ、亡くなった方を供養し、感謝する気持ちをもって撮影すれば良いと思っています。
添付は昨年の秋に撮った名古屋の大須観音でのスナップです。

低感度フォトさん、こんにちは。
お盆らしく蓮の花ですね〜♪
「蓮の花は綺麗な水の中では咲かない・・・濁った泥水の中でこそ大きな美しい花が咲く」と言う教えから、蓮の花は仏さまの台座になったんだとか、聞いたことがあります。
おっしゃるように、オリンパスのレンズ、みょ〜に立体感が出るような気がします。^^

さて、ご質問の件ですが、掲載写真はRAWで撮って、Adobe Lightroomにてポストプロセスしたものです。
ストレージが安くなりましたので、最近はRAW撮影ばかりですね。
今は現場での撮影が4割、ポストプロセスが6割ぐらいのウェイトで写真をコントロールしています。

Nikon D610やRicoh GX200も使いますし、銀塩フィルム写真もいまだに撮っているので、ポストプロセスのワークフローを統一するためにAdobe Lightroomを導入しました。
それぞれのカメラメーカーのRAW現像ソフトを使ったほうがカメラの実力を100%活かせる、という話も聞きますが、私のへなちょこな腕では100%使いこなすなんてことは、到底無理です。
むしろ、ポストプロセスのワークフローが共通化されている方が、はるかに精神衛生上、楽なんですね♪
Adobe Lightroom、良いソフトですよ・・・機材をグレードアップするよりよほど費用対効果が高いと思います。

抜けが良いのは、レンズ枚数の少ない単焦点レンズを使うことが多いからでしょうか。
また、Olympus機のAFは早くて正確ですね。^^

書込番号:17843697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 16:02(1年以上前)

blackfacesheep さん

回答ありがとうございます。
抜けはレンズ、立体感はオリ、立体感は独自技術ということでしょうか、
掲載写真は後工程が6割とのこと、凄いですね。PM2に触手が向きましたが思い留まりました。自分の余暇にはちょっと厳しいかも、、
しかし掲載された視覚に近い写真は気持ちがいいですね、ありがとうございます。

それから自分も仏像とかを綺麗だと思って見ています。綺麗に撮れる人は少ないですよ、綺麗に撮れなきゃ伝わらないのが事実です。良い布教だと思います。

書込番号:17844204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 16:43(1年以上前)

「触手が向いたけど思い留まった」は、立ち位置の違う方にはKYな失言でした、すみません。
小さくて良く写るカメラをスナップに使うのは理想ですねblackfacesheepさん、おじゃましました。

書込番号:17844312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2014/08/17 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/F1.8

Olympus Pen mini E-PM1 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH ISO12800 LR5.6で現像

低感度フォトさん、こんにちは。

>掲載写真は後工程が6割とのこと、凄いですね。

あはは、すみません、掲載写真はそこまでいじってませんでした。
ただ、自分の感覚の中で、現場での撮影より、むしろポストプロセスを重視している、ってのを言いたかっただけで、ちーと言葉が過激すぎました、ごめんなさい。

今回ここに添付した1枚目から3枚目、ついさっき撮った写真ですが、これはほとんどすっぴんに近いです。
何をやったかと言うと、若干トーンカーブをいじってます・・・主にハイライト側を上げて明るくしています。
女性の薄化粧と同じで、「すっぴんでは外出しない」って感じですね。^^;

ただ、4枚目のようにISO12800まで上げて撮ってしまうと、これはそれなりの手間がかかりますね。
モニターを見ながら、スライダーを調整していく・・・と言っても、さほど長時間かかるわけではないです。
あーでもないこーでもないと考えながら数分ですかね。^^;

もっとノイズレスにもできますが、そうなるとディテイルが消失してCGみたいな写真になるので、この程度でやめておきました。
完璧な白塗り化粧にすると、化物じみてくるのと同じであります。^^;

書込番号:17844374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 17:51(1年以上前)

blackfacesheepさん

ご丁寧に色々教えていただきありがとうございます。
たまに掲載されるカメラ本体の写真を見て、質感に違和感を感じることがありますが掲載された写真は違いますね。道具の使い方、使い分けでトレンドも悪くない描写が得られると気づかされました。
後工程が簡易であればコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。本当に同じカメラかと思うけど腕なんでしょうね。blackfacesheepさんの写真からPENでのスナップに興味が湧いてきました。

書込番号:17844521

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

楽しい写真ライフを送っています。

2014/05/23 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

今日、購入しました!
今まで、E-410を使っていましたが画質の違いにびっくり。
コンパクトで持ち歩きも便利そうなので、撮りたいものをバンバン撮ろうと思います!

書込番号:17548857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/23 21:32(1年以上前)

「E-620 ダブルズームキット」中古も買われのですね。

書込番号:17548908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/05/23 22:54(1年以上前)

これも愉しいね!

書込番号:17549306

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/24 08:20(1年以上前)

いけださん

おめでとうございます。EPM2はサイズはコンデジですが、画質はなかなかいいですよ。art filterもたのしいですし。
存分に楽しいフォトライフをエンジョイしてくださいね。

書込番号:17550222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/24 09:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。そろそろ商品がなくなりそうなので、
少し高くなりましたが、今の内に買っておくのがいいと思います。

書込番号:17550445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/25 06:20(1年以上前)

いけだ。さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:17553727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/05/25 06:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
昨日早速使ってみたのですが、ヤバイです!
楽しすぎます!!
買ってよかった!!
今日もいっぱい撮ろうと思います!

書込番号:17553782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/25 06:59(1年以上前)

いけだ。さん
おう!


書込番号:17553786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/25 11:53(1年以上前)

当機種

PM2 + BCL-0980 日田・豆田町

いけだ。さん、こんにちは。

1万円以下で買える対角線魚眼レンズBCL-0980オススメです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617306/

書込番号:17554611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/05/30 09:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。
今買ったら幾らで購入できましたか?

書込番号:17572823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/05/30 15:36(1年以上前)

私は中古で購入しました。価格は27,000円です。
傷もないですし、状態も良いものでした。

書込番号:17573647

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング