OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2013年10月20日 12:14 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2013年10月21日 08:19 |
![]() |
93 | 16 | 2013年10月12日 17:10 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月19日 21:50 |
![]() |
13 | 7 | 2013年9月18日 22:09 |
![]() |
15 | 19 | 2013年10月3日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
このカメラは皆さんが言っている様に画質はOM-D画質で高感度ノイズが少なくて良いと思うのですが、見た目がちょっとコンパクトカメラみたいなのと、標準ズームレンズの先端が先すぼみでかっこよくなかったので、ちょっとドレスアップしてみました。
・ボディーに本革張り(手芸店で購入した革で自作)
・ステップアップリング(37mm→52mm) & MCフィルター(52mm)
少しは高級感が出てかっこよくなった気がしませんか?
本当は少し明るい単焦点レンズが欲しいんですけどね・・・。
デザインで購入を躊躇している方の何かの参考になればと思い投稿させて戴きました。
9点

ぉお
良い感じ♪
社外のレンズフードを物色するのも楽しいかもしれませんね
書込番号:16720703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストラップがいいですね。
プロテクトフィルターは37mmにして、37-52ステップアップリングを
フード代わりにしてもいいと思います。
書込番号:16721106
0点

かっこいいですね!!!
自分もaki-asahiの貼り革買うか迷い中です。
書込番号:16721807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2枚とも1/3sですか。CXの手ぶれ補正もよく効きますね。
書込番号:16723088
0点

皆様コメントありがとう御座います。
写真に写っているドレスアップ品はどれも数百円のものばかりで安い物ですが
かっこよくなりますよ。
貼革:私もaki-asahiの貼り革を考えましたが、結局自分で作ってしまいました。
ステップアップリング:実はCPLフィルターを買ったら将来購入する?レンズでも使え。
また、ケラレない様に52mmにしてみました。勿論、標準ズームレンズの太さを意識した
52mmですが。
ストラップも398円+送料210円ですが結構良いですよ。
http://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/cst11?s-id=top_normal_browsehist
皆さんも良ければ安上がりドレスアップしてみて下さい。
なお、写真を撮ったCX1は手ぶれ補正ないです。フラッシュ発光したくなかったので
三脚に乗せて撮っちゃいました。
書込番号:16723669
0点

安く手に入るので弄るのも気軽に出来ますね!!
うん、良い感じです。
自作で貼り革頑張りましたね!!!
書込番号:16730809
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
こんにちは。
いろいろ、価格コムのレビューを参考に自分なりに調べて一週間前に、E-PM2 ダブルズームキットを39,800円にて購入しました。
今までは、コンデジ SONY DSC-WX1や iphone5を使用していましたが、昔から気になっていたデジタル一眼の世界へ飛び込みました。
候補として、
○ニコン Nikon 1 J2
○パナソニック LUMIX DMC-GF5WA
○ソニー NEX-3N
○ペンタックス PENTAX K-30
○ニコン D3200
と、ありましたが、妻も使う可能性があることや、価格と、高画質なことが決め手で選びました。
今後は、旅行や子供、オークション出品で活用していきたいと思っています。
まだ、iAUTOで撮っていますが、絞りを変えたり、シャッタースピードを変えたりと勉強してみます。
これからガンガン写真撮って、遊んでみたいと思います。^^
8点

ご購入おめでとうございます。
この価格でこの写りが手に入るのですから、良い時代になったものです。
オリンパスご自慢(笑)のアートフィルターはけっこう楽しめますので、ぜひお試しください。また、Fnボタンあたりにデジタルテレコン機能を割り付けておくと、標準ズームが簡易望遠ズームに早代わりします。精密なピント合わせが必要な時はスモールターゲットAFに設定すればピンポイントで狙えます。
その他便利な機能が満載ですから、マニュアル片手に一通り操作してみることをお勧めします。
こちらが参考になるかも。
http://kassy2009.seesaa.net/
書込番号:16683144
1点

山口県のまっちゃさん、ご購入おめでとうございます。いい機種だと思います。私も、コンパクトであるがゆえ、毎日持ち歩いています。街なかで撮影していても、コンパクトデジカメと同じく、気軽に撮れるのがいいですね。
さて、液晶で見ながら、タッチでシャッターが切れるので、便利なのですが、もしも、ご予算に余裕が有るのなら、外付けファインダーを付けられれば、晴天時で液晶が見えにくい状態になっても撮影が容易です。また、ピンぼけの回避にも有効だと思います。表で子供さんなどを撮影する機会が増えるでしょうから、一度ご検討されてはどうでしょうか?少々値段が張りますが、VF-4は、非常に良い電子ファインダーだと思います。
あとファインダー越しに撮る、は一眼の醍醐味の一つだと思います。良い写真ライフを!
書込番号:16683328
2点

ご購入おめでとうございます。
私はE-PL5を使ってますが、E-PM2もコンパクトでいいですね。
書込番号:16683651
1点

皆様、コメントありがとうございます。
★みなとまちのおじさんさん
まだ、デジタルテレコン機能を使っていないので、さっそく設定して遊んでみたいと思います。
アートフィルターもたくさん設定があって、こちらも、違いを楽しんでみます。^^
★narumariさん
>液晶で見ながら、タッチでシャッターが切れるので、便利なのです
簡単に写真が撮れちゃいますね。まだ、外で撮っていないのでなんともいえませんが、ファインダー越しに撮ることは、一眼って感じですよね。^^
VF-3は、画質がいまいちという声もありますので、様子を見ながら、VF-3もしくはVF-4を検討してみます。
★じじかめさん
ほんと、コンパクトですよね。コンデジ持ち歩くのと、さほど違いがないので、これからが楽しみです。^^
書込番号:16684246
0点

こんにちは、私はレンズキットを2万8千数百円でカメラのキタムラで購入しました。
E-P5が欲しかったのですが、予算的に無理だったためですが、2、3週間たちましたが
PM2を購入してよかったと思ってます。
全然使いこなせていませんが、使いこなせるよう勉強していこうと思います。
書込番号:16695705
1点

ご購入おめでとうございます。オリのm43機はこれまで7機種使いましたが、その中でいちばんの名機だと思っています。VF-4をつけたらEM5に勝るでしょう。ただ、「VF-4をつけたら」ですし、そのポテンシャルを引き出すにはレンズもそろえないと……となってしまいます。あまり、安易にいろいろお勧めするのも気が引けますが、もし標準ズームに不満を感じたら17mm/f1.8などの購入を検討してください。単レンズですが、×2デジコン(いいですよ!)を使えば、これ1本でもなんとかなります。
あと、iAutoは早く卒業しましょう。カメラ任せでは、欲求不満がたまると思います。
書込番号:16696444
1点

ぱらそる_さん、てんでんこさん、コメントありがとうございます。
今は、iAUTOから卒業したく、
出かけた時の記念撮影やオークション出品用などで、Aの絞りを設定していろいろ、写真を撮っています。
時と場合によるのかもしれませんが、みなさんは、P,A,S,Mなど、どの撮影モードで撮ることが多いでしょうか?
それと、レンズ欲しい病にかかっていまして、
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
このあたりを狙っています。部屋の中での撮影が多いので、まずは、17mmかなと思っていまして、レビューを見たりして検討しているところです。
今後は、トンボ、バッタ、クモなど昆虫を撮影してみたいです。次の休みはどこかお出かけして、いろいろな物を撮影して練習してみようと思っています。
書込番号:16698721
1点

基本的にAモードで撮っています。
Pでもいいように思いますが、カメラと自分の考えが違うと毎度プログラムシフトせねばならず面倒です。
AとSはどっちを優先するかだけで結局同じことです。
Mは両方を自分の意思で固定したいときに使いますが、実際、そのようなケースはまれです。
というわけで、消去法的にAモードがいちばん無難です。
m43は絞りすぎに注意すべきなので、この点からもAモードがいいと思います。
書込番号:16708806
1点

こんにちは。てんでんこさん
さきほど、30分ほど散歩をしてきました。
今にも雨が降りそうな天気でしたが、蝶(蛾?)の幼虫を発見しましたので、パシャリ。
今日は、絞り、露出の設定をいろいろ触ってみながら、タッチパネルでピントを合わせをして、遊んできました。
いままで、散歩なんてほとんどしたことありませんでしたが、カメラを持っての散歩も悪くないですね。^^
書込番号:16709688
1点

購入おめでとうございます。
モデル末期ですが性能的にはまだまだ現役!
良い買い物でしたね。
書込番号:16726693
0点

元々教師さん コメントありがとうございます。
今、欲しいと思った時が、買いですよね。
E-PM2気に入っていますので、長く付き合っていきたいです。
書込番号:16734698
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
今日、車でたまたま立ち寄ったキタムラでXZ-2が税込29,800円、さらに
何でも下取りでさらに500円引と安くなってました。
レンズ交換できないとは言え、ハイエンドコンパクトのXZ-2とPM2レンズ
キットの価格がほぼ同じというのは、これから買おうとしている人にとっては
悩みどころですよね・・・
6点

PM2がお買い得すぎて高級コンデジが売れないから
モデルチェンジはやめてPMはディスコンなのかなあ?
OM-Dみたいなコンデジが登場するなんて噂もありますよね。
書込番号:16662403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然悩まない。
E-PM2。
でもそもそも、特にいりもせんのに安いから買う、という感覚はオレにはないな。
それはお買い得とは言わん気がする。逆に必要なら旬や時間をカネで買う感じで定価でも買うし。
それにそんなに安くもないじゃん。
3万ありゃほかにも使い途はあるだろう。
タイシルクでパジャマ仕立てるとか、博多ラーメン30パイに焼酎つけるとか。
書込番号:16662461
4点

わざわざ同じ写真を使って2個もスレ立てするとは、よっぽど知らせたかったのかな?
XZ-2とまとめたら〜〜。
書込番号:16662492
4点

kanikumaさん、こんばんは。
>>モデルチェンジはやめてPMはディスコンなのかなあ?
鴨ですね。全然後継機の噂が出ませんもんね。
ようこそここへさん、よく読んで下さいね。
私は
>>これから買おうとしている人にとっては悩みどころですよね・・・
と書いています。私が欲しい訳ではありません。
つるピカードさん、こんばんは。
>>よっぽど知らせたかったのかな?
そうなんです。
撮影時刻を見て貰えれば分かりますが、同じ店の価格なんです。
この値札を見比べて悩やんでる方が2人もいたのでネタにさせて頂きました(笑)
書込番号:16662752
6点

うん。だからオレも、もしオレがこれから欲しい人なら、ってつもりで書いたんだけど。
だってあなたもあなたが欲しいわけでもないのにこれから買おうとしている人の立場から書いてるわけでしょう?
それからさ、ついでだから言わせてもらうけど、あなたはどちら?
2人で1つのハンドルネームを共有するのはやめてくれないか。
店内のディスプレイを撮影したものを撮影許可の有無に関する記述なしでそのままカカクコムに載せるってのも際どいが、まあそれはそれで情報にもなってるんで見逃すとして、
ハンドルネームの共有は、カップルだからといって許されるわけではないよ。
もともと重大な規約違反だけれども、オレ個人は別にどうでもよかった。害がなかったからね。
しかしそろそろ物言いやスレのたて方で混乱を招き、害が出てきてるよ。
今後はちゃんと1人で1つのハンドルネームを使ってね。
書込番号:16662843
17点

ようこそここへさん Wrote:
>2人で1つのハンドルネームを共有するのはやめてくれないか。
夫婦で1個のIDを共有しちゃダメでしょうか?
確かに、私が書いて顔アイコンが嫁のままだったことも何回かあるので
紛らわしいのは認めますが、PCが1台なので、ログアウトとログインを
繰り返すのは至って面倒なのです。
書込番号:16662906
3点

>>夫婦で1個のIDを共有しちゃダメでしょうか?
駄目だと思います。
受け答えしている人に対して失礼だと思いませんか?
>>PCが1台なので、ログアウトとログインを
>>繰り返すのは至って面倒なのです。
面倒だからというのは、理由にならないと思います。
面倒だからルールを守らなくてもいいということになりますから。
そもそも質問すれば、解決することだと思うのですが?
お互い違うブラウザを使えばどうですか?
IE、Firefox、google Chrom、Opera、その他いろいろ。
IE以外で、どうしても同じブラウザ使いたいなら、Portableを使うという手もあります。
書込番号:16664649
13点

これとか、かなり笑えたんで個人的には夫婦ID共有は続けて欲しいんですが・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=16196242/
書込番号:16664946
3点

>夫婦で1個のIDを共有しちゃダメでしょうか?
別に良いと思いますよ。
って言うか、「なんでアンタにそこまで言われにゃならんのか?」って話ですね(笑)
本当に多くの人へ悪影響が出ていてどうしてもダメなら、管理側が何らかの処置を施すでしょう。
ま、そもそも管理側だって、本当にモンスターケーブルさんが実在の二人の共有IDだという事の100%の証明は難しいのでは?
当のモンスターケーブルさんが「実はダブルパーソナリティ@ワンパーソンでした♪」と言ってしまえばそれまでだし、それにその実際に出ている“害”って???
>もともと重大な規約違反だけれども、オレ個人は別にどうでもよかった。害がなかったからね。
>しかしそろそろ物言いやスレのたて方で混乱を招き、害が出てきてるよ。
>今後はちゃんと1人で1つのハンドルネームを使ってね。
全くもって余計なお世話。
どうしても納得出来ないなら、そう感じている自身が管理側へクレームを送れば良い。
・・あ、その前に。
「物言いやスレのたて方で混乱を招き、害が出てきてる」人、ほら、もっともっと有名な人がいるでしょ。
あの人に関してのクレームを先に出さなきゃ!
オレ個人様は不思議とそう感じてない様子だけど、ここを利用しているたーーーーっくさんの人にずーーーっと長い間害が出まくってるのは、オリンパスが将来どうなるかよりも遥かに明白だし。
彼を擁護して、モンスターケーブルさんを批判?
その基準の方が“悩みますよね・・・”(-_-;) ・・あぁ、つまんないオチだった・・・アルコール足りないかも(笑)
書込番号:16665260
11点

「新ID」・・というのが解りませんでした。
文字をよく見たら、、、
「!!!」 (大笑)
記念にナイス100を☆☆☆
書込番号:16666865
2点

モンスターケープルさん、素晴らしい対応。怪しい雰囲気になりかけたこのスレが、一気に和みました。僕からもナイスを!
書込番号:16667298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん、モンスターケープルさん
夫婦で共通の趣味はうらやましいです。
自分は奥さんの写真のファンです。
※どっちの写真かはわかりませんが、女性アイコンなので多分奥さんかな(笑)
書込番号:16667366
3点

モンスターケーブルさん
あなたのアドバイスは私のような初心者にはすごく参考になります。
これからも今までと同様に書き込んでくださいね!
そう思っている人達の方が圧倒的に多いと思いますよ。
書込番号:16668390
2点

コメント感謝です。
でも、私の趣味はゴルフとオーディオです。
カメラはたまに嫁に借りる程度で下手です。
嫁の大学の先輩のブログです。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/
書込番号:16670349
2点

さっき気付きましたが、PM2/レンズキット26800円って最安値更新!?・・・(゚Д゚;)
XZ2の29800円より安くなるだなんて、もう信じられない爆安!
書込番号:16697355
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
これの新機種が出てないからね…うわさ先行のレンズ一体型の正体次第かも(笑)!
書込番号:16607398
2点

急いで必要なければ、待ってみるのがいいと思います。
書込番号:16607555
1点

ハーフサイズカメラ時のPENのデザインで出てきたら、かなり衝撃的かもしれない。
書込番号:16607989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
パノラマ合成で撮られた方いますか?
OLYMPUS Viewerで合成したのですが、撮り方が悪いのか境い目が見えてしまいます。
仕方なくフォトショップで修正したのですが、綺麗にパノラマ撮られた方います?
昨日の夕焼けです。
台風一過で、空気中の塵が吹き飛ばされると乾いた秋の風に変わりました。
朝から抜けるような快晴で、夕方までずっと雲ひとつない最高の天気だったので
夕焼けを撮りに出かけました。
3点

こんにちは
画像合成をする場合の、注意点は撮影時の露出を揃える事ですが、このように明暗有る場合は合成前に明るさを同じにします。
しかしとても難しいので、PSで修正は普通の事と思われた方が良いです。
画像の合成は、PS CS6 とかだと単に並列では無く複雑な切り方の合成をしますが、お持ちの PS で合成をされた事が有りますか。
書込番号:16601702
1点

robot2さん、おはようございます。
OLYMPUS Viewerで4枚合成直後はこんな感じなので、切り抜きついでに露出調整など
やってます。
ただ、うちのPhotoShop CSは古い奴なので、合成機能ってあったかいな!?
書込番号:16601740
1点


robot2さん、こんばんは。
>>CS 6 は、ファイル→自動処理→Photomerge→画像を合成にチェックですが… 5 も同じです。
うちのフォトショップでも同じことが出来ました!
横17,327ピクセルのを10,000ピクセルに縮小したのを載せておきます。
ご親切にありがとうございました!!!
書込番号:16602953
3点

E-P5やE-M1でもカメラ内でパノラマ合成は出来ないようですね。編集に「画像合成」とありますが多分多重露光の合成やアートフィルターの合成だと思いますから*_*;。
カメラ内で簡単にパノラマ合成出来るソニーはコンデジからデジタル一眼まで共通なのは良いですね^o^/。
オリンパスも4/3の時(E-5の前まで)はあのいわく付きのxDピクチャーカードでしかパノラマアシストが使えませんでしたからね、自カメラ内で合成出来ないですけど通常のSDカードでパノラマ撮影(分割)出来るのは昔からすると進歩ですかね*_*;。
(E-M1でやっとHDRがカメラ内合成出来るようになったんですから、パノラマ合成も一緒に出来るようにすれば良かったのにと思います)
書込番号:16603033
0点

モンスターケーブルさん
こんばんは
PSでの合成、拝見しました良いですね。
書込番号:16603340
0点

robot2さん、お陰様で今後パノラマ合成が楽になります。
上の横10,000ピクセルのパノラマ画像は、福岡市西区〜早良区〜中央区〜博多区〜東区の
5区が入っちゃいました。
salomon2007さん
>>E-M1でやっとHDRがカメラ内合成出来るようになった
羨ましい!
E-PM3で@ISO100AフォトストーリーBHDRカメラ内合成ができるようになったら
買替え需要が掘り起こせますね。
書込番号:16603967
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
最近、PM2+MZD14-42 II Rを「ことりっぷカメラバッグ」に入れて花火撮影に行くのですが
ベルボンのカーボン三脚ではなく、コニカの小型8段三脚を持って行っています。
コニカの小型8段三脚は、10年以上前に使っていたローライ35s用に買ったと記憶してます。
金属製のローライ35sが365gだったので、重さはPM2+MZD14-42IIRと似たようなものです。
脚を伸ばした状態では不安定ですが、ガードレールや鉄製の柵、コンクリートブロック等に
挟み込むようにすると安定します。ハクバやキングから似た仕様の8段三脚が売られてます。
8点


コニカ小型8段三脚で撮った福岡県田川郡川崎町の花火大会(30秒) |
コニカ小型8段三脚で撮った福岡県田川郡川崎町の花火大会(100秒) |
コニカ小型8段三脚で撮った福岡県田川郡川崎町の花火大会(110秒) |
コニカ小型8段三脚で撮った福岡県柳川市の有明海花火フェスタ2013(20秒) |
上の4枚目はNDフィルターにスターフライヤーから貰った黒ウチワも併用したので、
76秒と異常に長いシャッタスピードになっちゃってます。
他にもなんと100秒超え!も数枚ありましたが、コニカの小型8段三脚でブレてません。
上にも書いたように、ガードレールや鉄製の柵、コンクリートブロック、カメラバッグ等に
挟み込むように立てると安定して使えますから是非お試し下さい。
カップセブンさん、ローライ35+コニカ繋がりのコメントありがとうございました。
ミラーレス機に小型三脚オススメです。
書込番号:16594823
2点


僕はこのタイプをジャンクでよく買います。
流れが緩く浅い沢なら水中に立てることもありまして…重宝しております。
書込番号:16595311
0点

ジャンクなら1000円以下でしょうね。
昔の三脚は重くてしっかり出来てます。
書込番号:16595462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトカメラ(フィルムカメラ)でこんなのを使っていた義化すると思って、道具爆を探したら
ハクバの10段でした。
高さが必要ない時は、ハクバモノスタンド10(一脚兼用)も使います。
書込番号:16595830
0点

げっ!? 訂正
「義化する」→「気がする」
「道具爆」→「道具箱」
失礼いたしました。
書込番号:16595845
1点

今実測したところ、
コニカの小型8段三脚 PALMYは、伸高60cm、縮長15.6cm、重量335gでした。
KINGのNEWレインボー8段三脚が、伸長86.5cm、縮長25cm、重量415g、
ケンコーの8段三脚 ST-081Bが、伸長107.5cm、縮長27cm、重量435g なので
コニカの小型8段三脚PALMYは、同じ8段三脚でもかなり小さいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012M9IGW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001P4OIUS/
ちなみに、α57で使ってるベルボンのカーボン三脚Carmagne N5425だと
伸長151cm、縮長54.5cm、重量1850gで、7〜8月の花火大会はN5425で
撮りましたが、これからは静止画+動画2台体制で花火が撮れるかな?
松永弾正さん、
浅瀬で使うのはグッドアイディアですね!
浜辺でウミガメ、遡上するサケ撮りなどで使えそうです。
カップセブンさん、是非使用レポお願いします。
じじかめさん、10段三脚ってのもありますね。
うちも倉庫を整理してたら偶然見つかりました。
書込番号:16595927
0点


花火大会で一番怖いのは、暗がりで通行人が三脚を引っ掛けることです。万一ぶつかられても倒れない程度の安定度は欲しいです。 私は花火大会では3段三脚を一番短くして使ってます。小型三脚は倒れた時、倒された時のフォローを考えておかないと怖いですね。
書込番号:16596750
0点

うちにもそんな感じの古ヤツあったようなと思って探してみたらハクバ製の10段タイプでした。
ただ、ロゴが古いタイプなので相当古い(70年代?)かも…
サイズは縮長:約21.5cm/伸長:約99cm/重量:685gといった感じでした。
書込番号:16596914
0点

カップセブンさんのハクバ10段はコニカ8段三脚PALMYにソックリです。
脚がもう少し開くとさらに安定性が増すのに惜しいです。
TideBreeze.さん、そうなんです。絶対倒れない工夫が必要なんです。
ガードレールや鉄製の柵、コンクリートブロックの穴に挟み込むように
立てる、などですね。
キハ好きさん、こんばんは。そのハクバ三脚も私のに似てますね(OEM?)
この手の小型三脚は1台持っておけば荷物を軽くしたい時に便利ですね。
書込番号:16597020
0点

http://kakaku.com/item/K0000089097/
ミラーレスにはスリックコンパクトUの雲台を交換して、脚2本にスポンジをつけて使っています。
高さが不足ですが、設定が簡単ですしライブビュー撮影なら使えます。
書込番号:16598201
0点

折角なのでハクバのミニスタンド
ご紹介します。名前はハクバジャンクション
雲台部分も良くできてます。
足に工夫がされていて、10段を
めーいっぱい伸ばして、少しひねると
どうやっても縮まない仕組みです。
書込番号:16603865
0点

コニカ小型8段三脚で撮った「宗像大社みあれ祭前夜祭」花火大会 |
コニカ小型8段三脚で撮った「宗像大社みあれ祭前夜祭」花火大会 |
コニカ小型8段三脚で撮った「宗像大社みあれ祭前夜祭」花火大会 |
コニカ小型8段三脚で撮った「宗像大社みあれ祭前夜祭」花火大会 |
今夜もコニカ小型8段三脚で「宗像大社みあれ祭前夜祭」花火大会を撮って来ました。
うまい具合に、川沿いにガードレールがあったので、それに差し込むようにして
撮りました。いつもはiFinishで花火撮るんですが、今日はFlatにしたままだった
ので、色の出方が今イチ良くありませんでした。
じじかめさん、カップセブンさん、こんばんは。
SLIKkスプリント MINI2が、大きさ・重さ的にもミラーレス機には丁度良いような
気がしてます。お値段も最安7500円とリーズナブルです。
http://kakaku.com/item/10707010707/
書込番号:16652192
0点


最近はコンパクト一脚改(U1/4インチの三脚受け穴を取付)とテーブル三脚のセットを持ち出す事が多いですね。
これだと収納時もそれほど嵩張らなくて設置時も省スペースで柵越し(1.2mくらいまでOK)、窓ベタ、壁際など色々と使えて結構便利です。
書込番号:16655589
0点

キハ好きさん、こんばんは。
アイディア満載で面白いですね。
でも、私には1枚目の一脚に穴を開ける時点で無理っぽいです。
書込番号:16655640
0点

スリックから9800円でカーボン三脚(脚のみ)が出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339721/SortID=16655063/
これに、同じくスリックのバル自由雲台(4000円前後)を組み合わせれば
ミラーレス機には十分過ぎます。
http://kakaku.com/item/K0000167660/
書込番号:16660508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





