OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストリダクション

2013/01/30 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:277件

本機には、ダストリダクションシステムが
あるようですが、これは手動で作動させる
ことはできず、定期的にカメラが自動で作動
するというものなのでしょうか?

書込番号:15694034

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/30 22:47(1年以上前)

電源ONで動作しますので、クリーニングしたいときは電源ON/OFFを繰り返します(^^)

書込番号:15694146

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件

2013/01/30 23:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
全くダストリダクションの音が
聞こえないのですが、私のカメラは本当に作動しているのでしょうか?

書込番号:15694285

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/30 23:18(1年以上前)

ダストリダクションですが、SSWFという装置で超音波振動を起こしています(表現に若干自信なし)
超音波ですので音は聞こえなくて正解です(^^)

他社みたいに「クリーニング中」とでも表示してくれれば心配無いんでしょうね・・・

書込番号:15694351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/30 23:32(1年以上前)

作動中はモニターに表示されますね。

書込番号:15694431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/01/31 00:21(1年以上前)

作動中はモニターに表示されるとのことですが、一度もその表示があったことは
ないのですが、故障でしょうか?

書込番号:15694689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/31 03:37(1年以上前)

電源オン時にセンサークリーニングが作動しますが表示されるかどうかは分かりません
でもフォーサーズ、マイクロフォーサーズのクリーニング機構は他社機に比べてとても優秀です

写真を撮ったら撮像素子についたゴミが目立っているのでしょうか?

ゴミが認められないのなら故障はしてないと思いますが、もしゴミが取れなくて困っているのならクリーニング装置が作動していないのかもしれませんのでメーカーSCで見てもらうと良いと思います

書込番号:15695108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 03:39(1年以上前)

電源ON直後に起動して、すぐ終わる感じなので、よく見てみないと気付きにくいと思います。
(E-5の方では、"ココッ"という感じの音と振動が僅かに伝わる気がしましたが。)

書込番号:15695111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 10:29(1年以上前)

E-PL3ですが、電源ON時には表示されないようです。
絞って撮影してみて、ゴミが写らなければ大丈夫だと思います。
心配なら、保証期間中にサービスセンターでチェックしてもらえばいいのではないでしょうか?

書込番号:15695803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/31 20:44(1年以上前)

じつに不快。使ってる人間がそうだといってるのよ。ユーザーならちゃんと確かよ。非ユーザーは確信がないなら発言しないで。何が事実かわからなくなってまうでしょ。

書込番号:15697880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/31 21:41(1年以上前)

てんでんこさん

なるほど、スイッチを入れたときに右上にマーク(□☆)が表示されますね。
今まで全然気づきませんでした。どうもありがとうございました。

それにしても、取説では、22ページの画面表示にも、102ページのダストリダクションの解説にも書かれていないのは何故なんですかね。

書込番号:15698243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/01/31 23:23(1年以上前)

スイッチを入れたときに右上にマーク(□☆)が表示されますねとのことですが、私はスイッチw入れた時も、何らそのようなマークが表示されません。故障でしょうかね?

書込番号:15698876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/04 23:07(1年以上前)

別機種

E-PM2の場合です

デカチクさん

亀レスですみません。
写真の右上のマークです。ただし、電源投入直後の約1秒間しか表示されないので、ちょっと気づきにくいかもしれません。

確認してみたら、E-M5でも同様の表示が出るようです。



蛇足ですが・・・

オリンパスの場合、ダストリダクションは、E-1から搭載されているのですが、E-1には動作確認表示がなかったので、本当に動作しているのかちょっと不安になることがありました。

そこで、E-300以降の機種では、ダストリダクションの動作中はSSWFランプが点滅するようになりました。

ただし、取扱説明書を見ると、E-PL1以降の機種(E-PL1, E-PL1s, E-5, E-PL2, E-P3, E-PL3, E-PM1)については、SSWFランプが省略されたようですね。

おそらく、E-M5以降は形を変えて、再び動作表示を行うようになったということだと思います。


もし、E-M5, E-PL5, E-PM2で写真のような表示が出ないとしたら、メーカーサービスに出した方がいいと思います。

書込番号:15718689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2013/02/04 23:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。毎回は当該マークはでませんが、時々、当該マークが
出るようです。時々マークが出るという理解よろしいでしょうか?
それとも、毎回のONとOFFのときに必ず出るのでしょうか?

書込番号:15718968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/05 22:47(1年以上前)

電源スイッチをonしたときには必ず出ます。offの時は(ダストリダクションが動作しないので)表示されません。

また、スリープ状態から(シャッターボタンを押して)復帰したときも、(ダストリダクションが動作しないので)表示されません。

私のカメラはこんな感じです。

書込番号:15722888

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 23:55(1年以上前)

リコール問題解決したの?

みんな、中途半端じゃないの?

書込番号:15723316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/07 07:20(1年以上前)

>取扱説明書を見ると、E-PL1以降の機種(E-PL1, E-PL1s, E-5, E-PL2, E-P3, E-PL3, E-PM1)については、SSWFランプが省略されたようですね

EーPL2では電源ON時に画像のマーク出ます

確かに説明書にマークが出ることも意味も載ってませんね

このスレ読んで初めてマークが出ることとその意味に気付かされました

フレールさんのおかげで、このスレが自分にとっては大変有意義なものとなりましたw

書込番号:15728691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 14:40(1年以上前)

ダストリダクションはオリ機の特徴でこれが無ければ屋外でのレンズ交換は考えられません。
自動にふるふるしてくれるところも優秀ですね。

書込番号:15851943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正のONまたはOFF

2013/01/30 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:277件

本機種の手振れ補正は評判が悪いようですが、
OFFにして撮影をしたほうがよいのでしょうか?
本機は、手振れ補正をONにしていてもあまり効果が
ないような気がします。みなさんはいかがですか?

書込番号:15691668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/30 16:35(1年以上前)

デカチクさん こんにちは

効きが弱いといっても 誤動作している訳ではないようですので ONのままで良いような気がします

でも 評判悪いのでしたら アップデートで対応してくれるといいですね

書込番号:15692386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/30 23:49(1年以上前)

世界最強のEM5には負けます。でも、使ってみるとpm1より良い印象。またパナレンズを着けてる場合、レンズ側のブレ補正を優先させる設定が本機&PL5から備わったことを申し上げておきます。

書込番号:15694531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/31 19:07(1年以上前)

私は最初期のデジタルPEN であるE-P1を保有してますけど、E-P1よりいいですよ。

あえて手振れOFFにする必要は感じません。

手振れしてるんだったら

・カメラをしっかり構える。
・シャッタースピード上げるため絞り優先で開放にする。
・ストロボ使用する。
・ISO感度を上げる

ですが。。手振れ補正ONにすることも手振れ防止の効果的な方法だと思いますよ。

書込番号:15697434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

本機種に最適な単焦点レンズ

2013/01/30 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:277件

子供の撮影用に単焦点レンズの購入を考えています。
本機種にベストな単焦点レンズをご紹介いただくことは
可能でしょうか?
ざっとみたところ、パナの20mm 1.7f オリンパスの45mm 1.8mmが
評判がよいように思えます。
あと、本キッドレンズは、解像度が低いようですが、パナの
電動沈胴型の14−42mmのレンズを買い増しする価値はあります
でしょうか?
以上ご教示いただければ幸いです。

書込番号:15690496

ナイスクチコミ!2


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/01/30 03:17(1年以上前)

パナソニック20mmf1.7の解像力は驚異的なものがありますが、ミラーレス最初期の設計なのでAFが遅いです。
お子さんを撮るにはちょっとイライラするかもしれません。風景などを撮るには問題ない程度ですけどね。
広角気味ならオリンパスの17mmf1.8、標準ならパナソニックの25mm/f1.4の方が良いでしょう。
14-42mmの標準ズームはどれも似たような性能で、画質を求めるならパナ電動ズームを買っても意味がないと思います。
あれはコンパクトさが売りですから。画質重視のズームならパナソニック12-35mm。
またはアダプター装着でフォーサーズの14-54mmf2.8-3.5Uもアリかもしれません。大きさが大問題ですが(^^;

書込番号:15690527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2013/01/30 03:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
レンズ描写力としては、17mm 1.8と20mm 1.7では
どちらのほうがすぐれているのでしょうか?
予算があまりないので、後悔のない買い物をしたいと
思っています。
お勧めのパナの標準ズームですが、現在いくらくらい
でしょうか?PM2との相性は問題ないでしょうか?

書込番号:15690568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/30 06:02(1年以上前)

デカチクさん
画角、大丈夫なん?

書込番号:15690681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/30 06:27(1年以上前)

画角は…お持ちのレンズで一番使う焦点距離、或はその近くが良いと思いますよ?

書込番号:15690719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/30 07:29(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/11/mzuiko-digital-17mm-f18-3.html

こんな記事もありました。

書込番号:15690844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/30 07:34(1年以上前)

おはようございます。
20mmF1.7を所有しています。
kanikumaさんのおっしゃるとおりだと思います。

20mmF1.7は解像力は素晴らしいですが、描写がやや固めでお子さん撮りには向いていない気がします。45mmF1.8は線が細めで人物撮りやポートレートに向いていると思いますが、焦点距離が長すぎるので使いこなしが難しそうですね。

17mmF1.8については、アップされた画像を見る限りでは45mmF1.8に似た描写傾向ですね。興味があって店頭で試したことがありますが、さすがに最新設計のレンズ、20mmF1.7と違ってAFもストレスが少ないです。焦点距離が問題なければ、お勧めだと思います。

12−35mmF2.8はこれですね。
http://kakaku.com/item/K0000378040/
参考に
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

パナレンズとオリボディ(あるいはその逆)の相性についてよく議論されますが、実際に使ってみて不具合は感じません。12−35mmF2.8にはレンズ内手ブレ補正がないので、オリボディのボディ内手ブレ補正とどちらを使うか?なんて悩む必要もありませんしね。

>本キッドレンズは、解像度が低いようですが
それは単焦点に比べて、という評価じゃないでしょうか? 特に14−42mmのようなキットズーム(パナ電動ズームを含めて)は価格的に制約を受けているので、とび抜けて描写が優れたレンズを求めるのは酷というものです。このクラスのキットズームを何本か使ったことがありますが、過不足のない描写ですよ。

一番解像感が高くて「お、使えるね」と思ったのはパナ14−45mmです。
http://kakaku.com/item/K0000027535/
レンズが沈銅しないので(引っ込まない)、携帯性を重視する方には向いていないですが。

書込番号:15690856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/01/30 07:40(1年以上前)

私も画角を優先した方が良いと思います。私だと使いやすい画角なら25mmか20mmです。

書込番号:15690870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/30 07:54(1年以上前)

この機種を持っていませんが
PanasonicのGH1GH2GH3にPanasonic20mmF1.7と12-35F2.8を
付けています。
表記したレンズは写りが良いのでお勧めです。

電動ズームは、小さくなるので、持ち運びが楽になるズームレンズと
割り切って考えた方が良いです。

書込番号:15690896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/30 09:24(1年以上前)

別機種

パナの電動ズーム(14-42)をE-PL3に着けてましたが、ボディからはみ出す感じで
カッコワルイと思いました。小型なのは便利ですが・・・

書込番号:15691121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2013/01/30 09:53(1年以上前)

みなさんのご意見ありがとうございます。
X VARIO 12-35mmは、最低価格でも7万円しますね。高い・・・!
これだけお金を払っても素晴らしい描写をするのでしょうか?
気持ち的には、17mm 1.8がよいのですが、何しろ値段が高い。
二万代になれば、すぐに買うのですが。。。これくらいまでに下がりますかね?

書込番号:15691203

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/30 09:55(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
>12−35mmF2.8にはレンズ内手ブレ補正がないので、オリボディのボディ内手ブレ補正とどちらを使うか?なんて悩む必要もありませんしね。

いや。ついてますって。レンズ内手ブレ補正。(^^;
E-M5で使ってますが、太目のレンズなので、そこが気になると厳しいかも。
付け替えお試しができる店頭で、12-35をE-PM2に付けてご確認を。

手ブレ補正ですが、12-35mmの場合、動画主体ならレンズ側。静止画主体なら本体側で良いと思います。レンズ側はレンズの物理スイッチなのでOFFにするのは簡単です。

あと、シグマの30mm、19mmも価格急落(新型発表もありましたが)なので、交換レンズのお試し購入という観点からもお勧めかと。

書込番号:15691213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/30 10:03(1年以上前)

CRYSTANIAさん、ご指摘ありがとうございます。
「POWER O.I.S.」を見落としておりました。(汗)
店頭で試した時、全然気がつかなかったもので・・。いやいや失礼しました。
たいへん魅力的なレンズなのですが、GF1・E-PL1・E-PM1しか持っておらず、m4/3用のレンズにそこまでお金をかける気にもなれず、悩ましいところです。

スレ主さま、お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:15691230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/01/30 10:07(1年以上前)

パナの14−42の沈胴式レンズのMTF曲線をみると、すこぶるよいように
思うのですが、キットレンズから乗り換える価値はあまりないでしょうか?

書込番号:15691245

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/30 10:57(1年以上前)

デカチクさん

こんにちは。E-PM2で10か月と3歳の子どもの写真を撮っているものです。
レンズは過去所有も含めてオリ17mm F1.8、オリ17mm F2.8、パナ20mm F1.7、パナ25mm F1.4、オリ45mm F1.8、パナ12-35mm F2.8の使用経験ありです。

まずデカチクさんが単焦点に何を求めるかによると思います。
もう少し情報をいただければ的確なアドバイスができるかと思います。

大きな背景ぼけが欲しいのか、小型軽量にしたいのか、暗いところでも被写体ぶれせずに撮りたいのか、屋内と屋外どちらが重視か、日常のスナップ重視か、ポストカードのような印象的な写真重視か、などなど。それともまだ漠然としていますか??
また、今お使いのキットレンズではどのあたりでズームを使うことが多いか、もしくは好みか?

あと、パナの電動ズームのメリットはより強力な手ぶれ補正とさらに小型になることでしょうか。
画質は買い替え費用の割には大した変化はないと思います。

書込番号:15691391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/01/30 11:04(1年以上前)

405RSさん アドバイスありがとうござます。

@大きなボケがほしいです。
A小型軽量がよいです
Bスナップ重視です。
Cキットレンズでは、20から25mmくらいが多いです

書込番号:15691410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/30 11:17(1年以上前)

デカチクさん こんにちは

小型軽量 ボケが綺麗であれば 20oで良いような気がします 確かにAF動きは遅いですが 子供を追っかけてなど ハードな使い方しない限り 普通に使う分にはAF速度気にならないと思います

後 電動ズームする場合ですが レンズ単品で買うより GF5などのセットで買った方が 割安ですので購入の際 どちらにするかよく考えた方が良いと思いますよ

書込番号:15691442

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/30 11:39(1年以上前)

2歳の娘を撮っているPL5のユーザです。

>@大きなボケがほしいです。
>A小型軽量がよいです
>Bスナップ重視です。
>Cキットレンズでは、20から25mmくらいが多いです

これを全て満たすのは難しいですよ。
例えば、20mmF1.7で子供を主題に背景ボケを撮るには、そこそこ寄らなければなりません。
バストアップ以上を入れると、背景はぼやっとはしますが、それをボケ写真というか言わないかは人それぞれの領域になると感じます。
また、20mmF1.7でのAF-Cは、個人的に子供撮りには使い物にならないと感じてますので、子供撮りにこの1本って感じのレンズじゃないでしょうね。

キットレンズとの使い分けという観点では、45mmF1.8が分かり易いと思いますよ…使ったことはありませんが(汗)

また構図に子供の全身を入れて、広角域でボカしたいなら、それはもはやm4/3の守備範囲ではないと思います。
あれですよ…ぐぅーと背景の奥行きを確保して、子供にそこにいなさい、こっち向きなさいって撮るならば、20mmF1.7で背景ボケ写真行けますけどね…多分そんな撮り方じゃないですよね?

予算が潤沢ではないようですから、なおさら割り切りが必要な選択をされていると思います。

書込番号:15691500

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/01/30 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あっと急いで持ち上げスナップですが充分使えるスピードですよ

私もメインはスナップ撮影ですが苦痛は感じてないです^^

折角の超小型軽量PM2!コンデジ並の小ささにはほんと驚きますよね。
私もM4/3使っていまして、始めての単焦点レンズはパナの20/1.7の描写の素晴らしさを知り合いに教えて頂きまして、そのとき高額な25/1.4よりもこちらを選びました。

決めた理由は、「お金をかけずに納得するレンズ」(笑)

お金を出したらいくらでもいいレンズあります、それではダメでした。
当時はパナG2使ってまして、オールドレンズだけで遊んでいましたので、キットレンズの14-42mmさえ使わない状態でした。
だけども値段では考えられない描写力、ボケと高性能に値段で即決!

今はOM-D E-M5に機種は変わっていますが、それでもこの20/1.7はメインレンズです^^

確かに動画撮影ではAFが遅くて使い物になりません。写真でもAF迷うときもあります。
でも、それを補う価格と描写(笑)
同じセンサーですので、参考にOM-D+20/1.7貼っておきます。

予算が許すなら、重くなりますがパナ25/1.4でしょうね・・・
でも、小さい折角のカメラ。軽い20/1.7が重さも値段も軽くいいよなぁ〜って
昨日、サブ機に買うならPM2に20/1.7付けっぱなしだよなってソフマップで見てました(笑)

ほんと軽く小さいモンスターですね^^




書込番号:15691511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/30 11:43(1年以上前)

デカチク様。
別機種(OM-D E-M5)でですが、子供撮りに単焦点メインで使ってます。

MZD 17/F2.8、MZD 45/F1.8、SIGMA 19/F2.8、SIGMA 30/F2.8 を使ってますが、最近はSIGMAの2本ばかりです。
45ミリは画角が狭すぎて家の中で使いにくい、17ミリはAFが遅い。
ということで、SIGMAメインですが、これは悪くないです。
残念ながら、ARTへの切り替えがあるようで、現時点で流通在庫のみとなりそうですが、安価なので一度試されてはいかがでしょうか?

ボケは開放でも十分使えるレンズなので、被写体に近ければそれなりです。

書込番号:15691513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/30 11:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デカチクさん、こんにちは。

私20mmが良いと思います。
大きさと価格がOKならば25mmの方がボケも大きく出来て、シャープに写るので良いです(^^)
20mmのAFが遅いと言われ、確かに遅いのですがAFしている間に子供が居なくなるとか、そういうレベルではありませんのでご安心を(笑)
ただ、最短撮影距離で撮った後に遠くの被写体を写すといった条件ですと、クゥワーッ、ピピッという感じで遅いです。
スナップのように似たような距離でAFを繰り返す場合は、普通にボタンを押せばピピッて感じでAFします。

参考にGF1+20mmで撮った写真を貼っておきます(*^^*)

書込番号:15691552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/01/30 13:12(1年以上前)

MTF曲線については、オリンパスは20本と60本、パナソニックは20本と40本で測っているので、単純に比較できないんですよ。
ちなみに12-35mm以外で画質がいいとされる標準ズームとしてパナの14-45mmがあります。
こちらのサイトのレビューでも、オリの14-42mmよりいくらか解像力が高そうです。
http://www.ephotozine.com/

オリンパス14-42mmU
http://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-digital-14-42mm-f-3-5-5-6-mkii-lens-review-16914
パナソニックpz14-42mm
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-14-42mm-f-3-5-5-6-g-x-asph--o-i-s-micro-four-thirds-lens-review-18401
パナソニック14-45mm
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-vario-14-45mm-f-3-5-5-6-zoom-lens-review-17762
パナソニック12-35mm
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g-x-vario-12-35mm-f-2-8-lens-review-19240

お子さんを撮るということでAFの速さから17mmをお勧めしましたが、
かなり画質にこだわりをお持ちのようですので、単焦点は20mmf/1.7がいいかもしれませんね。
このレンズ、AF動作と周辺減光に目を瞑れば傑作です。
20mmという焦点距離もツブシが利いて使いやすいです。
ご予算の制約もあるでしょうから、まずこのレンズを買って、ズームの方はじっくり選ばれた方が良いと思いますよ。

書込番号:15691810

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/01/30 14:02(1年以上前)

あ、あと、もはや誰も突っ込みませんが、
>キッドレンズ
この言葉をみるとペンキ塗りで強くなれると思ってたあの頃を思い出します。
子どもを撮るレンズという意味で普及するかもしれませんね。

書込番号:15691927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/01/30 14:25(1年以上前)

単焦点の20mmf/1.7の解像力の方はキットレンズよりもよいのでしょうか?
やはり室内では、45mm 1.8はきついでしょうか?

書込番号:15691994

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/01/30 14:34(1年以上前)

はい。それはもう間違いなく20mmの方が良いです。
45mmが使えるかどうかは、お部屋の広さや、撮り方(顔だけ写すとか)によるので何とも言えません。
キットレンズを42mmに合わせて、ご自身でお確かめください。

書込番号:15692020

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/30 15:39(1年以上前)

デカチクさん

おすすめ順に紹介しますね。

・オリ17mm F1.8
小型軽量見た目もよし、E-PM2にはベストマッチング。
被写体との距離1〜2mの屋内で十分にぼけます。なおかつ背景もある程度広く入るので、日常の様子をほどよい背景ぼけで演出するには最適。適度な周辺減光でレトロチックな写真も可。3m以上だとぼけ量はやや少ないですが、ND4フィルターと併用すれば屋外でもぼけを得られます。
また、屋外限定ですがスナップショットフォーカスでAFなしの最速レスポンスでシャッターチャンスを逃さずバシバシ撮るのが意外と楽しいです。

・パナ25mm F1.4
やや大きいが軽いので違和感なし。ただしE-PM2ホワイトにはあまり似合わないかも。他の色ならOK。
被写体との距離1〜3mの屋内で十分ぼけます。換算50mm、被写体との距離次第でスナップから人物までOKの万能レンズ。
加えてライカレンズだけあって、他のレンズより色合いが個性的で情緒ある雰囲気で撮れます。元気ハツラツより時折覗かせる素の表情、雲一つない日本晴れより曇りの日が似合うレンズです。
ただしアスペクト比4:3だとあまり背景の広がりを得られないので、ややクローズアップ気味の写真になります。(例えばファミレスなどで同じテーブルで子どもを撮る場合あまり背景が入らない)

・パナ20mm F1.7
17mmと25mmの中間の特性。薄型で抜群の携帯性。ただしE-PM2ホワイトだとまるでタイヤが付いてるみたいで(笑)やはりあまり似合わない。AFはこの中ではダントツに遅いので、動く子どもにはやや使いづらいか。AF速度を考慮して先読みすれば慣れで撮っていけます。適度な周辺減光でレトロチックな写真も可。

・オリ45mm F1.8
いつでもどこでもぼけまくり。しかも安い。大きなぼけの中に主題を際立たせて、撮り手の意思を明確に伝えるような写真に向いてます。キットレンズとのメリハリのある使い分けができればおすすめ。(=これ1本で何でもというのは難しい)
ただし寄れないのと、屋内など狭い所では十分に距離を取らないとドアップばかりになりますが、屋外で子どもを遊ばせる場合などはND4フィルターと併用で簡単キレイに印象的な写真が撮れます。

総じて言えることは、キットレンズと比べてどの単焦点でも、広角寄りの17mm F1.8でも撮り方次第で十分背景をぼかすことができますし、屋外ではND4 or ND8フィルター併用で絞り開放で取れば背景が遠いので同じ十分ぼけます。
加えて被写体ぶれがかなり防げるので撮影が楽しくなるはずです。ぼけ量最重視で45mm F1.8だと4m以上離れないと全身が入らないので、被写体との距離がどれくらいが多いのかで決めてもいいかもしれません。

個人的には17mmと25mmですがE-PM2に似合う17mmが一押し、携帯性重視の20mm、キットレンズとしっかり役割分担なら45mm、という感じでしょうか。

書込番号:15692204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/30 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17mm f1.8 作例その1

17mm f1.8作例その2

45mm f1.8作例その1

45mm f1.8作例その2

こんばんは

E-PM2であればAFの速さなどを考慮してOLYMPUSのレンズをお勧めします。
(というかパナのレンズの使用経験ないのでスミマセン)

個人的には45mm f1.8を推します。

ZOOMで画角を確認してからというのも一理あるのですが、買ってから画角に慣れるというのも一理あるのではないでしょうか。

17mm f1.8も良いレンズではあると思いますが・・45mmと比較して「やっぱり単焦点はすごい」とまでは思うレンズではないかも知れません(レンズの特性というより画角の特性かも。)

2つのレンズの作例を貼っておきます。私もE-PM2ユーザで一応両方持ってます。

書込番号:15694274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/01/30 23:04(1年以上前)

みなさん、ご親切なご説明ありがとうございます。
家で撮影することが多いので、20mm1.7をまず購入し、
使えこなせればさらに45mm1.8を購入しようかと思います。
なお、20mm1.7ですが、他社のレンズなので、歪み補正や
周辺減光をPM2側で補正するということはできないのでしょうか?

ちなみに、OMD画質は、フォーサーズで最高峰と言われてますが、
本当なのでしょうか?OMD画質は、D7000に匹敵するものなのでしょうか?
D7000への浮気心が出てきています。。。

書込番号:15694276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/30 23:16(1年以上前)

こんばんは

>ちなみに、OMD画質は、フォーサーズで最高峰と言われてますが、
>本当なのでしょうか?

最新のM.4/3の技術ではあると思うので本当かも・・ただ好き好きですから。

>OMD画質は、D7000に匹敵するものなのでしょうか?
>D7000への浮気心が出てきています。。。

ボディだけだとさすがに・・匹敵しないと思います(私はM.4/3ユーザですが。)

しかしながらE-PM2は最軽量のOM-D画質です。持ってて軽いです。
とりあえず気になるのであればレンズ含めてD7000のレビューをご覧になられては?。

ただM.4/3は軽くて使いやすいです。単焦点レンズもいいのが出てきてますし、
E-PM2は最新機種なのでそのまま使われることをお勧めしたい次第です。

書込番号:15694340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/31 10:01(1年以上前)

スレ主さん、ちょっと頭デッカチですね。まずはキット(子供撮ってもキッドじゃないよ)レンズで撮ってみて、買い増しのレンズ選びは、画角の感覚が身についてからだと思います。性能がいくらすばらしくても、使いこなせない長さのレンズって、誰しもあると思います。で、ここまで読んで、もし謙虚な気持ちになれないなら、発売されているm43のレンズを全部買って試行錯誤してください。

書込番号:15695724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/31 11:55(1年以上前)

>OMD画質は、D7000に匹敵するものなのでしょうか?
D7000への浮気心が出てきています。。。

(ちょいちょい(汗)小型軽量が条件やったんちゃうの!?…は、置いといて)

私は画質の差を見極める目を持ち合わせないものなので、みんなキレイとしか思いません。
ただ、色味とかはメーカーや機種ごとに違うんだなぁってのは経験で理解しています。

で、PM2とD7000は、画質を定規にして比べる機材ではないと思いますよ。
撮り方が変わりますので、どちらが上とか下とかではないんじゃないですかね?

PM2なんかは、背面液晶みながらサクサク撮る。撮りますよーって雰囲気を出さないで撮ることも簡単ですので、子供相手でも接写もし易い。

一眼レフは、シッカリ構えて呼吸も整えてファインダーを覗きながら撮るわけですから…

まあ、ピストルとライフルみたいな使い分けなんだと思います…
いや思うだけですけどね、両方撃ったことないですから(笑)

一眼レフ『も』ご所有される気があるのなら、レンズも使い分け方がイメージできてから買う方がいいと思いますよ。
両方あって子供撮りにジャマになることはありません。運動会シーズンになれば『昨年はミラーレスで上手く撮れなかったので、一眼レフの買い増しを…』ってスレがたくさん立ちますし、『一眼レフユーザーでしたが、ミラーレスを買って持ち出す頻度が増しました…』ってことも常に出てきますので。

とにかく、このスレの中でも気持ちが揺れ動いてるんだなぁと感じとれますので、とにかく何か?を手元に置いて、質問するよりもお子さんをたくさん撮りながらご自身で課題をあぶりだした方が良いと思いますけど…どうでしょ?

書込番号:15696013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/01/31 12:11(1年以上前)

>ちなみに、OMD画質は、フォーサーズで最高峰と言われてますが、
本当なのでしょうか?OMD画質は、D7000に匹敵するものなのでしょうか?
D7000への浮気心が出てきています。。。

重さと大きさが気にならなければD7000という選択肢も良いと思います。Fマウントレンズは潤沢ですし、AFやAEも優秀でしょう。

女性だと重いかもしれませんので、軽量な型落ちモデルのD5100もスペック的にはD7000に近く、浮いたお金を単焦点レンズの購入に回せると思います。

書込番号:15696064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/31 13:46(1年以上前)

RAWでちゃんと撮った上できっちりファインレタッチする気があるのなら、D7000でもいいんじゃないか?

RAW+レタッチだけでなくJPEGも重視したいんなら、黙ってPENかOM-Dにしといたほうがいいと思うよ。

誰にでもそうだって言うわけじゃないけれど、スレ主さんの一連の質問スレの内容見ててそう思う。

書込番号:15696399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/31 19:34(1年以上前)

失礼

昨日こんなこと書きましたが

>>OMD画質は、D7000に匹敵するものなのでしょうか?
>>D7000への浮気心が出てきています。。。

>ボディだけだとさすがに・・匹敵しないと思います(私はM.4/3ユーザですが。)

全て好みの問題ですから、お好きなものがいいのではと思う次第です。

私は前述の不比等さんよりスキルレベルが多分低いと思うのでセンササイズやメーカ間の
違いさえよくわかりません。

ただE-PM2が(自分にとっては)使いやすいというだけです。

書込番号:15697553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2013/02/01 00:13(1年以上前)

友達から聞いたのですが、彩度を1つ落とし、シャープネスを1つか2つ落とすと自然な感じになるとのことですが、みなさんは、シャープネスと彩度、諧調の調整はどうなさっているのでしょうか?

書込番号:15699148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/02/01 00:22(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。私はそのあたりはE-PM2に関してはそのままです。
何も調整せず使用しております。

書込番号:15699181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/01 01:18(1年以上前)

レトロとデジタルさん

 モードはナチュラルで撮影ですか?

書込番号:15699416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/02/01 21:05(1年以上前)

スレ主様

ピクチャーモードですね?。

今まで全く触った記憶がないですけど今みたらナチュラルです。

このあたりの設定になるとスレ主様の方がお詳しいと思います。私は初期設定から何も変更しておりません。

書込番号:15702360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/02 08:10(1年以上前)

>友達から聞いたのですが、彩度を1つ落とし、シャープネスを1つか2つ落とすと自然な感じになるとのことですが、みなさんは、シャープネスと彩度、諧調の調整はどうなさっているのでしょうか?

基本的はRAWで保存し現像時に調整します。

書込番号:15704346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 14:44(1年以上前)

このカメラはデザイン的には17mmf2.8なんですけどね…。
17mmf1.8もいいですがf2.8をリニューアルしてくれればと期待してます。
価格も下がる事ですしもしかしたら!

書込番号:15851962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL1からの買い替え

2013/01/29 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

現在手持ちのカメラはE-PL1のダブルズームキットです。
被写体は主に子供です。

子供に動きが出てきまして、特に室内の撮影でAFがなかなか合わない、暗いなどの問題が出てきましたので、これを機にもっと小さいミラーレスに買い替えようかと考えております。
今現在の候補は、E-PM2とE-PL3です。
E-PM2が欲しいのですが、今の価格だと予算オーバーでして…

量販店の店員さんには「レンズを2つ持っているしE-PL1からの乗り換えならE-PL3の本体購入で十分ではないか?」と言われました。
(ちなみに、J1を勧められました。P300を所有しておりますが室内撮影が緑っぽく映るのが気になっております。そこを聞いたらニコンの特徴かも?という事で候補から外しました)

単焦点レンズが欲しいとも思っているのですが、両方一気に購入というのは厳しいです。
ど素人ですので細かい事は全くわかりません。

・E-PL3ダブルズームキットを購入し、今のE-PL1は丸ごと手放す
・E-PL3本体のみを購入する(割高になりますよね)
・E-PM2の値段が落ちるのを待つ
・単焦点レンズを購入してとりあえず様子見
・全く別の選択
今現在、これで迷っています。

質問がまとまりなくて申し訳ないですが、アドバイスいただければと思います。

書込番号:15686546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/29 10:41(1年以上前)

>子供に動きが出てきまして、特に室内の撮影でAFがなかなか合わない、暗いなどの問題が出てきましたので 、これを機にもっと小さいミラーレスに買い替えようかと考えております。
今のより、小さなカメラにしたいの?それじゃ〜、AFとかの問題が解決出来かもね♪
あるとしたら…20万円台のRX1くらいかな…

まあ、AFとかに不満があるなら、NEX+明るいレンズがオススメだけどね(^^ゞ

書込番号:15686572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/29 10:50(1年以上前)

E-M5,PL5,PM2はそれ以前の型とは撮影素子が大きく変わってます。
(一説には、Panasonic製素子からSONY製素子になったという噂も)
そのため、比較すると高感度にかなり強くなってます。

PL1→PL5ならなばともかく、PL1→PL3だと、画質や性能に大きな差を感じることは難しいかもしれません。

>・単焦点レンズを購入してとりあえず様子見
これがお勧めかと。レンズ次第で写りが大きく変わりますから。

室内撮りということですと、大口径レンズ
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000439789/
→価格(へたすっとPM2キットが買える)以外には問題なし。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000268305/
→価格も安い。ただ、画角的に室内の子供には厳しいか?
今までの写真では何mmくらいが多かったか確認してみるのも良いかと。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000380214/
→価格は高い、画角も室内で使うには望遠過ぎる。
 しかし、現在のマイクロフォーサーズ最高峰レンズなのは間違いなく、写りも数段変わり、自分の腕前が上がったかのような錯覚を……
 将来的にも長く使用できますので、今後もマイクロフォーサーズ・マウントと付き合うならば、先行投資と考えても良い。

書込番号:15686596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/01/29 11:14(1年以上前)

E-PM2がやはりお薦めだと思うのですが,予算がままなりませんか (^^;

先ほどカメラのキタムラのネット中古買い取りシステムで,下取り価格の見積もりをちょっとやってみたのですが……
 E-PL1のWズームキットで色は黒,ボディに1〜2箇所スリ傷アリ(ボディにアタリやヘコミは無し),レンズはカビや目立つゴミ等もなくキレイ,不具合無しの完全動作,付属品は全部アリ,という条件で下取り価格は8,100円,という(簡易)見積もり結果でした orz

E-PL1のWズームキットですと,レンズがちょっと古いンですよね。オートフォーカスの速度が遅いですし,とくに望遠ズームが4/3レンズの転用なので,これらのレンズを売り払わずに取っておいてもあまり意味がない orz

例えばE-PL3 Wズームキットにすることで付属レンズのオートフォーカス速度は飛躍的にアップしますから,それだけでも買い換える意義はあるかもしれません。

ただ,E-PM2は最新版のPENですから,例えば「タッチAFシャッター」が使えて便利ですし,何よりもE-PL1やE-PL3よりも高感度性能が良くなっていますので,ISO感度を上げてシャッター速度を稼ぐ,という使い方を積極的に利用できますから,お子さんを撮るにはE-PL3よりも明らかに有利だと思いますよ。

E-PM2の値段が下がるのを待つのも一つの手かもしれませんが,PENはモデルチェンジのサイクルが短いので,値の下がるのを待っている間に新機種が出てきてしまうかもしれません (^^;
なんてことを考えますと,次案としてE-PL3,ということもアリだと思いますが。


最後にレンズだけを買い足す,という案。
 上のCRYSTANIAさんのコメントを参考にしていただければと思いますが(笑),いずれ本体は買い換えるが買い換えの時も引き続きPENで,というおつもりなのでしたら,レンズに先行投資して問題を解決する,ということも良いとは思います。
 ただ,レンズ単体のお買い物でも "明るいレンズ" はそれ相応の価格になりますから,ある程度の出費は覚悟しなければならないと思います。
 45mm/F1.8は格安ですけど,これは中望遠レンズですから室内で使うには少々画角が狭すぎるかもしれません。

書込番号:15686646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/29 11:22(1年以上前)

動きのある被写体に対応するために、と云うことであれば、PENクラスでいいの?と素直に思いますけど。

室内で動く子供を撮りたい(AFのスピードが欲しい)なら、よっぽどそれ専用に画質の良いコンデジ(OLYMPUSユーザーであれば、XZ−2あたり)を買い増し、今のE−PL1はそれ以外(風景とか)用でそのまま使う方が、確実な気がしますが。

書込番号:15686676

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2013/01/29 11:23(1年以上前)

バウンスできる、ちょっと大き目のフラッシュを買う、というのも
いいかも(^^♪

昨日、中古でFL-40、FL-50が8000円位で出てましたよ(*^_^*)
E-PL3のボディ中古だと、15000円位でしょうか。

明るささえ確保すれば、今より綺麗に撮れると思います\(^o^)/

レンズの効果は分かりませんが、レンズかフラッシュで
しばらくつないで、PL5かPM2が下がるの待つのもいいかも(^^♪

書込番号:15686677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/29 12:10(1年以上前)

ミラーレス買い替えだと目的を果たせない可能性が高いと思います。

動いてるものに合う確率は、Canonの一眼レフとかじゃないと、5分5分くらいになっちゃいます。NikonならD7000以上。

書込番号:15686806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/29 12:10(1年以上前)

こんにちは

室内で動くお子さんなどをノーフラッシュで撮る場合は、高感度性能の良いカメラだけでなく明るいレンズも必要です
E-PM2買って予算オーバーなら明るい単焦点レンズまで手が届かないから結局は室内では満足できる撮影は難しいかもしれないです

予算を少なくなら外付けの大型フラッシュ買われてバウンス撮影なさるのが一番のように思います
バウンスなら直射のような影はきつくなく柔らかい光になりますよ
FL-600R
http://kakaku.com/item/K0000341191/
FL-300R
http://kakaku.com/item/K0000268605/

フラッシュ対応表
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:15686807

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/29 12:17(1年以上前)

こんにちは

室内で動き回るお子さんに対しては4/3はどれも厳しいのではないでしょうか?
どれもコントラスト方式のAFなので、AFが追いつかないと思います。
位相差方式AFのカメラへの買い替えが一番でしょう。
センサーがソニーになって高感度になっても、それはシャッターが早く切れるようになったり、ISOを上げてもノイズが少なくなるだけで、その前に必要なAFが出来ないことではどうしようもありません。
位相差方式AFカメラは一眼レフカメラと言われる分野で、センサーがAPS-Cサイズ採用の機種がおすすめです。
ニコン、キヤノン、ペンタ、ソニーなどから出ています。

書込番号:15686843

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/29 12:25(1年以上前)

取り敢えず、sigma30f2.8とFL-36(フジヤで2万円也)、
E-PM2の値下がりを待っていればG20もリニューアルで旧タイプが安くなるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346018/#tab

書込番号:15686894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/29 12:43(1年以上前)

>ダブルず〜む人さん
非力…とは申しませんが、子供の荷物とE-PL1でも重たく感じてしまいまして。
もっと小さくなればな〜という希望です。
(かつ、今コンデジと2台なので1台にまとまれば言う事なし)
NEXですか、一考してみようかと思います。


>CRYSTANIAさん
詳しくありがとうございます!
私も単焦点レンズを購入が無難かな〜と思い始めたところです。
今後もマイクロフォーサーズ・マウントでいこうと思っています。
まずは、何mmが多いか確認してみますね。

>せっこきさん
掲示された予算がシビアでして…本当は今すぐにE-PM2のダブルズームキット+単焦点レンズ購入といきたいところなのですが。
なにせ、カメラの買い替えをした事がないのでどうしたらいいのかわからず質問させていただいた次第です。
単焦点レンズ購入でつなぎ、次もPENorE-PL1を安くても下取りに出してE-PM2ダブルズームキット購入で検討しようかと思います。

そうなんですよね、AFがなかなか遅い。
子供達も走りまわっているわけではなくて、AFが合うまでにちょっと動いてしまってまた合わせてっていうのをしているうちに、もう写真なんてどうでもよくなっているというか。
少し日が落ちてくると時間がかかるので、PL1での撮影は諦めています。

>AS-sin5さん
動きのある…といっても、AF中にちょっと動いてしまってまた中々合わず…という感じでして、走り回っているのを撮りたいといったわけではないんです。
店頭で見たら、E-PL3でも大分早く感じたのでその位あればいいかな〜と思ったのですが、やはりPM2購入か単焦点レンズ購入で検討しようかと思います。

>MA★RSさん
実は…フラッシュ撮影をした事がないんです。
どうも、あの不自然に明るい感じが好きでなくて、お恥ずかしながら知識も全くありません。
お勧めしていただいたのも見てみます。
お値段がかなり魅力的ですね♪
私1人では決められないので、カメラに興味のない主人の了解を得なければいけないのです…


皆様、詳しくありがとうございます。
こんがらがっていた頭が少しスッキリしてきました。

書込番号:15686972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/29 12:58(1年以上前)

>ムアディブさん
書き方が悪くて申し訳ありません。
動いているというよりも、AFが中々合わないというのが不満というのでしょうか。
一眼レフを買うのが1番なのでしょうけれど、荷物が増えると写真どころではなくなってしまうので難しいのです。

>Frank.Flankerさん
PM2がせめて5万きってくれれば…と思ったのですが。
写真を趣味に、という程時間をかけられないので今よりもう少しストレスなく撮りたいな〜と思っています。
フラッシュという考えが今までなかったので、こちらも考えてみたいと思います。
相談して良かったです^^

>里いもさん
書き方が悪くて本当に申し訳ないです。
室内で…といっても、走り回るほどの広さはないのでそこまでではないんです。
でも、AFが追い付いていないのは確かなのですよね。
センサーがAPS-Cサイズ採用の機種となると、大きくなりますよね。
大きいものへの買い替えはないので、それだったら残念ですが室内での暗さは諦めようと思います。

>zorkicさん
ありがとうございます!!
お手頃ですね〜♪初心者なもんで、高いのを購入したところで使いこなせるかの自信もなく、この位のお値段なら挑戦してみても許されるかな…?という気になります。




書込番号:15687030

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/29 13:33(1年以上前)

こんにちは
明るい、単焦点レンズを買って、様子見が良いと思います。
お考えの、カメラを変えても然したる改善は無いでしょう。
AFは、暗い対象ほか苦手な対象が有り、遅く成る事があります。

留意点
カメラの、AFシステムには2種有ります。
コントラストAF方式と位相差AF方式ですが、お持ちの機種とお考えの機種はコントラストAF方式になりAFスピードは遅いです。
光学ファインダーの有る一眼レフと、ニコン1シリーズは問題有りません。

カメラ選択で、重要度を小ささに重点を置くのは間違いでは有りませんが、良い方法では有りません。
普通に、キヤノンかニコンの予算の範囲の、デジタル一眼レフにされた方が良いと思うのですが、意味が判らないですよね。

書込番号:15687141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/01/29 14:31(1年以上前)

>robot2さん

ありがとうございます。
値段的な問題はなんとかなる(する)にしても、子供の内、1人は常に抱っこ紐で抱っこしている時期でして。
まだまだ荷物も多く、とてもじゃないけど一眼は持ち歩けないのです。
そして、邪魔されて構えられないと思います
あと何年かして、子供がスポーツでも始めたら一眼レフにするのもいいとは思うのですが、公園やちょっとしたお出かけなどの日常でパパっと撮りたくて。
欲しいと思う気持ちはあるのですけれどもね。

コンデジではちょっと物足りないし。
ということで小ささを追求してみました。
ただ、皆さんにアドバイスいただいて、再考したほうがいいかな?とも思い始めましたので焦らないでみようかと思います。

書込番号:15687312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/29 14:32(1年以上前)

一眼レフのAFのほうが速いというのは間違っています。本機のAF速度は一眼レフのそれと変わりません。いえ、カメラの取りまわしをふくめて考えると、とっさの場合、本機のほうが短時間でシャッターを切れます。

以下、本題です。

PL3までの世代と比べてPL5、PM2はAFの迷いが減ってます。ですので、PM2に買い換えることには大いに意味があります。

明るい単レンズは、17/1.8がいちばんのお奨め。あと、パナの25/1.4もいいのですけど、大きいので没です。45/1.8は安いけど、スナップ的に使うのは一般的には難しいでしょう。

で、レンズかボディーか?ですが、答えは両方、です。どっちも必要。なので、優先順位を考えねばなりませんけど、ボディーは時間が経てば大幅に下がりますから、まずはレンズでしょうね。

書込番号:15687318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/29 14:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001538_J0000001539

E-PL1の標準ズームはMSC機構がなくAFが遅いので、使わないほうがいいと思います。
予算の関係でE-PL3にする場合は、ボディのみよりレンズキットのほうがお買い得です。

書込番号:15687333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/29 15:21(1年以上前)

こんにちは。
E-PL1とE-PM1、12−50mm・20mm単・7−14mm・45−200mmを所有しています。

たしかにE-PL1のAFは遅いですし、E-PL3も(E-PM1と同程度だと思います)けっして速いとはいえないと思います。E-PM2になって多少改善されたとはいえ、量販店内の室内照明下+キットズームでは、やはりコントラスト検出AFの悲しさ、そんなに速く感じられません。日中屋外ならだいぶん違うのでしょうが。

もう少し待てば、SONYがNEX系で開発した像面位相差AF技術をm4/3センサーにも応用するのではないかと。(勝手な想像ですが) NEX-5RとNEX-6で面目を一新しましたからね。

やはりF値の明るい単焦点レンズを検討されるのが一番良いかもしれませんね。ただし、20mmF1.7はAFが遅いので、静物には向いていますが動き物にはお勧めできません。

>PM2がせめて5万きってくれれば…と思ったのですが
最安店でボディのみが38,995円のようですが・・。

書込番号:15687437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/29 16:22(1年以上前)

Lei☆Ha☆さん、こんにちは。

私は、3歳と1歳の子持ちです。
機材はP300、GF1、D7000で、最近E-PM2を購入しました。
子供を抱っこしながら撮るとか、一人の子供に攻めこまれながら撮るとかは日常です(笑)
で、E-PM2ですが高感度に強くなり、ISO1600とかも平気で使えますし、タッチシャッターでフォーカスポイントの移動も速く出来るので、ボディを購入されるならばE-PL3ではなく、絶対にE-PM2の方です(^_^)v
理想を言えばE-PM2レンズキット+17mm/f1.8がベストの組合わせです。
画質・フォーカススピード・焦点距離・大きさのバランスを考えると室内撮りのベストコンビだと思います。
予算が厳しいようであれば、レンズをシグマの19mm/f2.8に変更すれば、だいぶ抑える事が出来ます。

E-PM2もそのうち安くなるのでしょうが、子供の1年の成長は大きいので思いきって買い替えも有りかと思います。
幸い2月3月は決算期で価格が下がり安いので狙い目かと思います

それでは、良く考えて納得のいく選択をして下さい(*^^*)

書込番号:15687620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/29 22:15(1年以上前)

>てんでんこさん
PM2への買い直しは有意義になりそうで、安心しました。
やはり、単焦点レンズも欲しいので17mm/f1.8を第一に、19mm/f2.8を第二候補に考えてみようと思います。
背中を押して下さりありがとうございました。

>みなとまちのおじさんさん
今日、実機を触ってきましたが、うす暗い店内+あまり動いていない子供で中々合いませんでした^^;
もう、これには目を瞑ろうと思います。
上の子の行事もありますし、まずはPM2の価格がダブルズームキットで(最安)5万きるのを待とうと思います。

>むさのマントさん
おそらく、むさのマントさんと同じ学年の子持ちだと思います。
PM2をお使い(P300も!!)との事で、同じ様な条件でお使いの方からの意見、とてもありがたいです。
やはり、PM2のダブルレンズキットにしようと思います。決算期まで様子を見てみますね。
そして、単焦点レンズもやはり欲しいので先にレンズを手に入れようかと思います☆



書込番号:15689365

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/29 22:18(1年以上前)

いつも思うのですが、robot2さんと里いもさんはマイクロフォーサーズ機は何をお使いなんでしょう?比較機種がとても気になります。

素早く不規則に動き続けるものやコントラストが低いものなど苦手な被写体もありますが、それ以外とくにポートレートならK−5とE-PM2のAF速度の差は実用上なく1秒間こっちを見続けてくれる子供(静物?)の撮影ならE-PM2(+G20)でも問題なく撮れます。M4/3中、激遅と言われているG20もDA40と同じぐらい。(ペンタックスでは比較対象にならないでしょうか?)

E-PM2でローエンド機でもAPS-Cとの画質差もほぼなくなり、AF性能も許容できるようになってレンズが小さいマイクロフォーサーズ機の方がエントリー機として(もオールドレンズ用の中級機としても)使いやすく一眼レフを使う機会もほとんどなくなりました。

書込番号:15689392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2013/01/29 22:21(1年以上前)

>じじかめさん
順番前後してしまって申し訳ございません。
比較ありがとうございます。レンズ付きのが安いって…という感じですね(笑)
E-PL1はレンズもろとも少しでも値のつくうちに手放す事にしました。そして、PM2のダブルレンズキットを購入しようと思います。





皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
考えた結果、E-PM2のダブルズームキットと単焦点レンズ(を購入することにしました。
(一度にはきっと購入できませんが)
色々迷っていましたが、上の子の成長を一緒に見守ってくれたE-PL1を手放す決心がつきました。
(という程のものではないのでしょうが、やはり思い出深いので…)
優しくアドバイスくださった皆様に心より感謝いたします。

また、迷ってしまった時には、ぜひお力添えくださいませ。

書込番号:15689418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/29 23:42(1年以上前)

E-PL1のダブルズームキットをお持ちで、「何でE-PM2のダブルズームキット?」と思いましたが、40−150mmはともかく、14−42mmはE-PL1キットのT型からU型になってAFがかなり速くなったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268485/SortID=13541160/#tab

E-PM2の高感度性能を生かしてシャッタースピードを稼いで手ブレ・被写体ブレを防ぐとともに、コンティニュアスAFや追尾AFを駆使すれば動き回るお子さんでも何とかなりそうな気がします。

頑張ってください! 私のE-PL1もたまには使ってやらにゃあ・・。(汗)

書込番号:15689907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/30 08:45(1年以上前)

既に解決済みのようで、今更ですが…私も、E-PM2良い選択だと思います。E-M5世代は、やはりE-PL1と別物という感じます。

私の場合は、E-PL1のダブルズームキットに、E-M5(E-PM2と同世代)を加えて、その後、45mmf1.8などの単焦点や9-18mmの広角ズーム、パンケーキレンズなどを追加してきました。

でも一方で、E-M5とE-PL1付属のキットレンズ14-42mmf3.5-5.6組み合わせが好きですし(個体差かもしれませんが、12-50mmより画質良いかも?と思うこともあります)、E-PL1&E-M5付属のキットレンズ12-50mmf3.5-5.6の組み合わせも、AFがすっと合う感じで気に入っています。

更にE-PL1ダブルズームキット付属の40-150mmf4-5.6は、フォーサーズでも評判だった、なかなか写りの良い梅レンズですし、付属のアダプターを使えば、フォーサーズの様々なレンズ、例えば、25mmf2.8パンケーキなどの激安中古レンズが色々使えたりします(私は、前記のレンズは新品で買いましたが…)。

なので、(スレ主様選択のE-PM2の付属のレンズは、E-PL1付属のレンズと画角的に被るので微妙ですが)下取り価格次第では、個人的にはE-PL1を無理に処分しなくても良いかも(値が付くといっても…)…と少し思いました。
(単焦点を使い出すと、ボディ2台は意外に便利です…旅行などで同行者に持たせて、使ってもらったりすることもできますし…)

私と微妙に状況が違いますし、カメラに対するスタンスも違うと思いますので、ご参考になるかどうかは分かりませんが…

E-PM2は、オンラインショップのポイント割引などをフル活用することで、昨年末でもかなり安くなっていたようなので(しかもキャンペーンでボディキャップレンズ付?)、いずれ店頭も安くなるでしょう。コンパクトでタッチパネルなど付いていて、私も「便利そうだな」と思います。

書込番号:15691024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/30 18:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

詳しいことは全然わからないのですが、そのですね。実は、家族でPENシリーズを持っている者がいまして、そちらは新しい方のレンズの様です。
今日も昨日とは別の店頭で試し撮りしてみたのですが、今日は動いている子供にも合ったので期待度があがりました☆

書込番号:15692871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/01/30 19:05(1年以上前)

>88よりX1さん

詳しくありがとうございます。
心を決めたはずなのに、88よりX1さんの書き込みを見て、また悩んでしまいました。
25mm/f2.8は気になっているので、そっか、アダプター!!とも思ったのですが、やはり2台は家長のお許しが出ずでした。
それならばPM2を取ろうと思います。
ちなみに、ソフマップで買取13000円(ストラップ欠損)の様です。
4月までにはなんとかPM2を入手したいと思います。

書込番号:15692905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/30 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

E-PM2+45mm f1.8 作例その1

E-PM2+45mmf1.8 作例その2

スレ主様

解決済ですが、E-PM2後悔しないカメラです。私も大満足です。

AF速いし、タッチフォーカス便利だし、正解だと思います。

ご予定にはあるようですが、単焦点は1本あるといい写真がとれますよ。

45mm f1.8はお勧めです(先の話になるかもしれませんが・・・)。

サンプル写真貼らせてくださいね。

書込番号:15694523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/01/31 00:39(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
ありがとうございます!
PM2購入でかたまったので締めましたが、goodアンサーは一つしか選べてないし…情けないスレ主で申し訳ないです。
45mmも素敵ですねー。
室内で子供を撮るにはキツいのでは?との意見や、普段20mm前後で撮ることが多いので、17mm/f1.8かなぁと思ったのですが、45mmもいいですね。
うーん、全部買えたらいいのですが(笑)

書込番号:15694760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/31 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

17mm f1.8

17mm f1.8 その2

スレ主様

お礼ありがとうございます、17mm f1.8も柔らかい雰囲気のいいレンズです。
(E-PM2だとAF速いですよ。)

私も持っているので参考までにお礼を兼ねてサンプル画像貼っておきますね。
(お礼になるほど上手な写真でないですが。。)




書込番号:15694821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/31 06:29(1年以上前)

Lei☆Ha☆さん

> やはり2台は家長のお許しが出ずでした。
> それならばPM2を取ろうと思います。

そうですね。私も1台だったら、PM2にすると思いますよ。
早く手に入ると良いですね!

書込番号:15695274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/02 00:16(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

お返事遅くなりすいません。
またまたありがとうございます!
こちらもまた素敵…
本当初心者で何もわからないですが、貼っていただいたのだと17mm/f1.8の方が好みかもしれません。
他の方にも17mm/f1.8を推していただいたので、17mm/f1.8購入の方向で考えてみようと思います☆

>88よりX1さん

毎日最安値とにらめっこしようと思います(笑)
実は、家族(といっても他世帯ですが)がPL1sとLUMIXを持っているので、望遠レンズはなくてもいいのか?!と思ったり…
でも、万が一壊したら嫌だしお得だし…やっぱりWズームキットですかねぇ、悩みます(笑)

書込番号:15703488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 14:47(1年以上前)

小さなお子さん連れは荷物が多くなりますからね。
少しでも軽く小さい機種に買い替えたいと言う気持ちが良く分かります。
私も妻からE-P3が大きいと買い替えをせっつかれています(笑)
むしろ大歓迎なのでほくほくしています。

書込番号:15851970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/06 00:25(1年以上前)

レンズマン岩男さん

我が家は、結局PL5に買い替えました。
最後まで悩んだのですが、数十gなら我慢できる!!と(笑)

書込番号:15854668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ本体の他に必要なもの

2013/01/26 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 mrnstさん
クチコミ投稿数:6件

PM2のズームレンズキットの購入を検討しています。

今回が初めての一眼レフカメラなので、本体の他に揃えておいたらいいものがあれば教えていただけませんか?

例えば、レンズキャップなんかは、ズームレンズキットには2つ付属してますでしょうか?
それとも1つ別に注文したほうが良いのでしょうか?

ちなみに用途はペットを撮ったり、旅行などで持ち運んだりしようと思っています。

よろしくお願い致します_(._.)_

書込番号:15674223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/01/26 19:40(1年以上前)

Wズームキットであればレンズ一本に付きキャップは一個付属しているハズです。
あと最も必要なのは”やる気”でしょうか・・・・

書込番号:15674243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/26 19:45(1年以上前)

液晶保護フィルム
メモリーカード
ブロアー(掃除に使います)

あとは純正で付いてきますけどストラップ選びなんかも楽しいですよ。

書込番号:15674267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mrnstさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/26 19:51(1年以上前)

>ブローニングさん
ありがとうございます。
キャップは買う必要ないのですね!
やる気・・・難しくて投げ出さないために、本も購入しようと思います(笑)

>スカイドッグさん
ありがとうございます。

SDカード!すっかり忘れていました(笑)
約7日間旅行にでるのですが、これくらいの旅行だと大体どのくらいのメモリーが必要ですかね?
1月31日までのキャンペーンに応募して、FlashAirの8ギガカードを貰う予定でいます。以前のデジカメの4ギガのSDも一応持ってますが、十分でしょうか?

書込番号:15674298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/26 20:16(1年以上前)

>約7日間旅行にでるのですが、これくらいの旅行だと大体どのくらいのメモリー
>が必要ですかね?

撮影頻度によりますので多分一概には言えないのでは?。

1週間は結構長いので個人的には8G×2枚くらい(SUNDISKの)買い足しておくと思います。

旅行先で調達可能であればそこで買い足すのもいいかもしれませんが、旅行終わっても使えるのでいいかなと思いますが。

それとカメラバッグはどうされますか?。
7日の旅行だとそれなりの荷物になりますが、カメラとレンズの収納方法についても検討された方が良いかと思います。

書込番号:15674392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/26 20:32(1年以上前)

SDカードの容量ですが、こればかりは使い方によるので・・。
E-PM2は1600万画素ですから、アスペクト比4:3で撮るとして、シーンにもよりますがRAWで1枚14〜15MB、JPEGで3〜4MBくらいでしょうか。8GBは8000MBですから、大雑把にみてRAWで約500枚、JPEGで約2000枚は楽に撮れるでしょう。

その前にバッテリーがドロップしますから、予備バッテリーの心配をしたほうがいいかもしれませんね。また、大容量のSDカードを少数持つよりも、トラブルに備えて小容量のカードを数枚持つという考え方もあります。私はこちらのほうです。

書込番号:15674459

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrnstさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/26 20:53(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
ありがとうございます。
以前1400万画素デジカメで4ギガカード1枚で6日間の旅行に行った際、最終日あたりでカードがいっぱいになり、写真を消さなきゃいけなくなった事を思い出しました・・・。
カメラバッグに関しては、ズームレンズも入る肩掛けタイプのものを吟味中です♪


>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
私はおそらく、交換して取り出したカードを紛失する派ではないかと思います・・・(笑)
みなさんの意見を参考に、8ギガSDをもう1枚買おうかなぁと思います。

書込番号:15674549

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/26 21:21(1年以上前)

慣れないうちは、気づくとレンズに触る・汚すなどしてしまいがちですので、プロテクトフィルターもご用意した方が。
自分は、ケンコーのMCプロテクターを主に使用しています(1000〜2000円?)
場合によってはマルミも使ってます。

それに、レンズのホコリを飛ばす「ブロアー」(1000円前後)、レンズを拭くためのクリーニングペーパー(数百円)などもあれば便利ですね。

書込番号:15674705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mrnstさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/26 21:46(1年以上前)

>かづ猫さん
ありがとうございます。
存在自体しらないものでしたが、必要そうですね・・・!
レンズフィルターですが、EM2だと、37mm、58mmのものを2つ購入したらいいでしょうか?

書込番号:15674863

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/26 21:57(1年以上前)

そうですね、
メモリーカードは必要と思われる容量を
万が一のことを考え複数枚持っていた方がよろしいかと。
8G2枚なら3〜4枚はあった方が…

あとは必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター、
予備バッテリー、クリーニングキット、ブロワーあたりですかね。
カメラやレンズを入れるものも考慮した方が良いかと。
専用のカメラバッグなどではなく、適当な大きさのバッグに、
カメラやレンズをタオルやフリース、キルティングの布に包んで入れるだけでも
クッション代わりになります。

書込番号:15674911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/26 22:58(1年以上前)

>レンズフィルターですが、EM2だと、37mm、58mmのものを2つ購入したらいいでしょうか

それで良いです
ケンコーかマルミのプロテクトフィルターがいいでしょう

書込番号:15675275

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/26 23:13(1年以上前)

保護フィルターはマルミとケンコーが両横綱でどちらでもいいですが
旅だとマルミが若干いいかも知れません。∵キャップが綺麗に填るので落としにくい、汚れが着いても拭きとりやすい

SDカードは8Gx複数枚のリスク分散もいいですが、今だと16G@class10がコスパ的にはお勧め
特にRAWで撮ったり動画撮りする場合は、16G>8Gx2だと思います

書込番号:15675374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mrnstさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/26 23:29(1年以上前)

>FLank.Flankerさん、悠々2さん
ありがとうございます。
フィルターですが、やはり名の知れたメーカーのものを使ったほうがいいでしょうか・・・?
楽天で検索してみたら、メーカーは分かりませんが、600円程度(レンズのサイズ関係なく均一価格)のものがあったので、ケチってそれにしようかとおもったのですが・・・^^;

SDカードに関しては、貰う予定のFlashAirでiphoneに画像を保存して使えば、容量に関しては問題ないかなー?と思ってます。

書込番号:15675455

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/27 00:58(1年以上前)

一応「MC(マルチコート)」と書かれてあるものを最低限お選びください(できれば「両面MC」を選ぶ)
MC(マルチコート)でないと、表面反射が多く、フレアが出やすいです。また表面コートが均一でないと反射ムラも出ます。
いずれも写りを著しくスポイルします(ぼんやりしたり部分的にテカったりフレアが出たり、汚れが着きやすく落ちにかったり)

このへんはやはりまともなメーカーの物が安心ではあります。

詳しいことは分かりませんが、大きさ問わず\600ポッキリは無名メーカーでたぶん中華製でしょ?
きちんと作られていればそれでもいいですが・・・・^^;

粗悪なフィルターは、いちいち外さないとまともに写らないまさに「単なる保護ガラス」となります^^;

書込番号:15675813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/01/27 01:19(1年以上前)

>どのくらいのメモリーが必要ですかね?

画素数、画質の設定にもよります。
もし動画を撮るなら、かなり多めに準備しておいたほうがいいと思いますけど。

個人的には、1日(静止画のみ)で16GBを2、3枚使う場合も・・・・・・。

どちらに旅行されるのかわかりませんが、いまどきはコンビニでも売っているので、
いざとなったら現地調達できそうにも思えますが。
(もし海外でもSDなら入手はそんなに難しくないのでは?(海外はよく知りませんが。))

書込番号:15675882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/27 01:54(1年以上前)

mrnstさん
シュパ!シュパ!
マイカラーフィルター!

書込番号:15675991

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrnstさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/27 09:01(1年以上前)

>お答えいただいた皆様
ありがとうございます。
とりあえず今日、カメラと必要そうなものをポチろうと思います(●^o^●)

とても参考になりました。ありがとうございました♪

書込番号:15676599

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/27 09:30(1年以上前)

mrnstさん。
良いお買い物になりますように(^^)

書込番号:15676719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/27 13:20(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/


こちらもご参考まで。(2/3付近)

書込番号:15677634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/27 14:26(1年以上前)

mrnstさん
おう!

書込番号:15677889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 14:49(1年以上前)

防湿庫…。

書込番号:15851978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正について

2013/01/21 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

現在、EOS60DとNEX5Nを使っており、本気用と出張用に使い分けています。
出張時の荷物を軽くする為にNEX→当機種への買い換えを考え、ヨドバシ新宿西口店で触らせてもらいました。
14〜150ミリを付け試し撮りすると、どうも画像がすっきりしません。14〜42ミリでも結果は同じ。
試しに手持ちのNEX5N18〜200LEと比べましたが明らかにNEXが上でした。
比較画像がないので申し訳ないのですが、どうも手ブレ補正がうまく働いていない模様。
SSは320(isoは確認せず)出ていたので、ブレるハズがない(実際NEXはブレていませんでした)のですが…
買って帰るつもりが一気に萎んでしまいました。
実際にお使いの方にお聞きしたいのですが、手ブレ補正は十分に機能していますでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:15648823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/21 01:19(1年以上前)

お店に置いてあるのは散々いじられていますからね・・・
別のお店でも触って見られることをおススメします。

書込番号:15648896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 01:24(1年以上前)

モンスターケーブルさん
そうなんです。雑誌などの評価とは余りにかけ離れていたもので…
展示品の問題だと思いたいのです。
既に買う気だったもので、安心して購入したいのです。

書込番号:15648906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/21 02:34(1年以上前)

展示品の設定がいじられまくっていて…
実は“手ブレ補正オフ”だった、なんてオチはないですよね?

書込番号:15649016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/21 02:37(1年以上前)

さすらいの旅芸人さん、こんばんは。

モンスターケーブルさんが仰るように弄られているということは、
設定が弄られているうちに、どう変更されているかもありますね。

手振れ補正のon/offや手振れモード設定、撮像の調子の設定のほか、
モニターの設定もグシャグシャになっているかもしれませんね。

しかし、3インチモニターで分かるほどヒドイというのは凄いですね。

拙はOM-Dのサブに使用していますが、特に問題はありません。
ただ、モニターのドット数はだいぶ少ないので見栄えはいけません。。。

拡大してブレが確認できるようでしたら、
手振れ補正が怪しいかもしれませんね。

書込番号:15649021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/21 06:56(1年以上前)

ロケット小僧さんがおっしゃるように、手ブレ補正モードはOFF・全方向・縦方向・横方向の4つがあります。この点を確認されましたか?

書込番号:15649206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/21 07:37(1年以上前)

撮影した場所は同じですか。
カメラ屋さんの店内は明るく見えるようで、カメラに
取っては暗いです。
iso感度が高いと、画質劣化、低ISOで撮影すると手ブレ。

書込番号:15649265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 07:41(1年以上前)

MWU3さん。
手ブレ補正に関してはモニターで全方向にセットされているのを確認しました。
その上での画像になります。

書込番号:15649272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/21 07:41(1年以上前)

できれば他のお店で、もう一度確かめるほうがいいと思います。

書込番号:15649273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 07:48(1年以上前)

今から仕事さん。
14〜150ミリと18〜200ミリの比較はほぼ同じ場所を撮っています。
NEXはisoオートで1/320、f6.3、epm2は1/320は確認しましたが、絞り、isoは確認できてません。

書込番号:15649283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/21 09:20(1年以上前)

おはようございます。14-150の望遠端であっても、換算300mmですから、シャッタースピードがそれだけあれば、手ブレ補正は関係ない気がします。仮にオフでもしっかりと構えていれば恐らくブレません。故障や構え方が悪い可能性の方が高いのでは?

書込番号:15649444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/21 09:26(1年以上前)

?と思った時は、お店の方に聞くのが一番です。
出来れば、関心の有る機種はお店に行く前に、メーカーサイトに有るPDFの使用説明書をざっと読まれた方が良いです。
使用中の機種と機能の差が判る。
お店で試す時も困らない。

書込番号:15649453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 09:30(1年以上前)

quiteさん
私もそう思い、何度かトライしてみました。
また、NEXも同条件で撮影しています。
その結果NEXとは明らかに差があったので、皆様にお聞きしております。
どちらにしてもじじかめさんの言われるように、別の店舗で再度触ってみたいと思います。

書込番号:15649464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 09:36(1年以上前)

robot2さん
そうですね。取説は見ておいた方がいいかもしれませんね。
今回は店員さんと各設定を確認しながら試し撮りしました。
i-auto/全方向手ブレ補正での結果になります。

書込番号:15649476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/21 09:38(1年以上前)

NEXで問題ないのであれば故障の可能性が高そうですね。オリとニコン、以前はペンタも使ってましたが、オリの手ブレ補正はよく効きますよ。本機種も使ってますが、今のところ問題なしです。

書込番号:15649481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/21 09:43(1年以上前)

液晶モニターの違いと言うことはないですか?ソニーやイオス96万ドット、オリンパスは、46万ドットです。嫁が、L1を使ってますが、液晶上はぼんやりしてても、コンピュータでは、くっきり写ってます。自分のイオスキスは、液晶は、くっきりですが、実際は自分の手ブレで、がっかりです。

書込番号:15649491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/21 10:07(1年以上前)

手振れ補正を気にするなら、OM-Dにしましょ。

心底すごいと思いますよ。各種テストでも確認されているし・・・
難点は雑音と故障しやすいことかな・・・。

どっちにしても、背面液晶では細かいことはわかりませんね。

書込番号:15649559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/21 10:56(1年以上前)

手ぶれ補正は故障のリスクありますね。
レンズ内であれば故障したレンズを変えればいいのですが、ボディ内はボディを修理しないといけないので、撮影出来なくなります。

だから私はボディ内に手を出しにくい(汗)

書込番号:15649673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 11:40(1年以上前)

デジタル系さん。
EM5は候補に入れておりません。
あくまでも「出張時の荷物を軽くする」事が目的ですので…
出張カバンにはあのペンタの出っ張りが響くんです。

書込番号:15649780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 11:42(1年以上前)

ペンペンXさん。
液晶の差はあるかもしれませんね。
今日寄れたら再度確認してみます。

書込番号:15649787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 11:49(1年以上前)

ガイドブックさん。
私もずっとレンズ内補正ばかり使ってきたのでそこは気になります。
200gの差でソニー→オリンパスを検討しています。やっぱりレンズが重いとバランスが…

書込番号:15649803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 15:31(1年以上前)

手ぶれ補正壊れたって話あまり聞いたこと無いような?

書込番号:15650525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/21 15:38(1年以上前)

こんにちは。

自分はボディ内しか使ってこなかった人間ですorz

基本的にどのレンズにも効くというのがデカイです。
SONYから入って今はペンタなのですがボディ内でないと手ブレしそうで
ニコン・キヤノンには触手が動きませんでした(苦笑)

お手に取った機体で効かなかったのは残念ですが
固体不良かなにかでしょうか・・・
OM-Dとか他の機種のPENとかでも試したほうが良かったかもですね^^;

メンテや修理の観点からすれば
ボディ内ですとボディだけ修理すればというような感じもあり
レンズ内ですと機構の入ったレンズ全てが対象となりますかね。。。

複雑な機構ですがレンズ内は壊れにくくボディ内は壊れやすいということもないでしょうし
故障の可能性は手ぶれ補正機構だけとは限りませんので
基本的にサブを持てばどちらにせよ問題はないかと思います。

ただ望遠でファインダー内が安定するのは良いですよね^0^

書込番号:15650545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 15:46(1年以上前)

北の猫熊さん。
最初の入り口がどっちか?って、結構ポイントですよね。
ボディ内・レンズ内ともに、手ブレを補正できてるのでどっちも売れてるわけですし、食わず嫌いしてはいけないなと…
兎に角、別の店舗で再チャレンジしてみます。

書込番号:15650560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/01/21 15:46(1年以上前)

手振れ補正気にするならPLやMシリーズは
小型化の影響で動作が不安定なので辞めた方がいいですよ。
E-P3かEM5の方が無難です。

書込番号:15650562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/01/21 16:06(1年以上前)

ふつうに使った場合、nexもpm2も明らかな差はないはずです。あれば、売れないし、このサイトでもミソクソにけなされているはず。デモ機の不調、または自分のせいかと考えるのが妥当でしょう。

書込番号:15650626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 16:57(1年以上前)

お〜くてぃさん。
ええ〜!そうなんですか!?
知りませんでした。シリーズでユニットが違うなんて。
カタログを見てもそんな事書いてなかったので。
よろしければ、どこで聞かれたのか教えていただけますか?

書込番号:15650770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/01/21 18:31(1年以上前)

皆様、お騒がせしました。
先程、ヤマダ新宿東口店で再度触ってきました。
結論から言うと
「液晶の見え」の問題でした。
ボヤけているように見えたのは、単にドット数の限界で、しっかりピンは来ていました。
カメラとしては魅力的ですが、液晶が今一歩と感じたので、今回は見送る方向です。
レスをいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:15651045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/01/22 18:26(1年以上前)

オリンパスの開発者インタビューで小型化するにあたって、手振れ補正を新規に作ったという
記述があったのですが、ちょっとソースが見付かりません。多分雑誌だと思います。
かわりにこれを入れときます。
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/reports/06/epl_b.html

後いろいろ使っている人の評価もいれますね。
http://dslr-check.at.webry.info/201212/article_8.html
2つめの赤文字以降に詳しく述べられています。


参考に公式の手振れ補正についてデータも調べました。
()内はアサヒカメラの手振れ補正テスト機での測定データ。
ボディ内
オリンパス OM-D-EM5 5段 (実測3.6段)
オリンパス E-P3   記述無し (実測2.2段)
オリンパス E-PL5  3段
SONY α77      4.5段 (実測2.5段)
ペンタックス K-5IIs 3段

レンズ内
SONY NEX-5     記述無し (実測2.8段)
SONY RX-100     記述無し (実測2.6段)
NIKON D800 (実測データ無)

書込番号:15655739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/22 23:33(1年以上前)


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/23 08:03(1年以上前)

e-pm2 換算600mmの4/3レンズで手持ち撮影してみましたが、パソコンで等倍にすると気持ち甘いかな、程度で、背面液晶では全然余裕でした。

雪山の中、おもーいリュックをしょいながらなので、お店の中より余程過酷だと思います。

皆さんご指摘の通り、設定が変になっていたのではないでしょうか??
(レンズ内補正だと撮影前の画像も補正されるから、気持ちよく撮れただけってことは無いですよね?超望遠系ではその差は少し羨ましい。笑)

書込番号:15658409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/23 18:26(1年以上前)

やはり、液晶でしたか。私もそこは不満ですね。OM-Dでは、61万画素ですので、それ程気になりません。また、私の印象では充電池をもう少し持つようにして欲しいです。
また、L1の時は、高感度がイマイチでしたが、OM-Dになって、かなりよくなってます。ただ、吐き出される絵はL1の時から最高でした。正直、個人的には、イオスキスX3より、数段上手くなったような錯覚に陥ります。腕はないので、強力な手ぶれ補正と、オリンパスブルーのせいですかね。
よい、カメラ選びをして、これからも楽しんで下さいね。

書込番号:15660345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/01/23 21:23(1年以上前)

Rzymeさん。
雪山と暖かい店内では過酷度が天と地ほどちがいます(汗)
ただ、キヤノン・ソニーの液晶に慣れてしまった目にはぶれているように見えてしまった・・・というのが実際のところでした。

書込番号:15661124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/01/23 21:32(1年以上前)

ペンペンXさん。
あきらめきれず、今日もヤマダ詣でしました。
本当にすばらしい出来です。
ダイヤルがなくてもNEXに慣れた身としては問題ありませんでした。
ただ、どうしても液晶の不鮮明さは私にとっては許容範囲外でした。
オリンパスファンの方には申し訳ないのですが、撮影後、画像を拡大して「ニンマリ(自己満足)」する瞬間が、残念ながらこの機種では私は納得できませんでした。
オリンパスさん、ぜひ次回作では液晶を改良した機種をお願いします!!

書込番号:15661175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/01/23 21:36(1年以上前)

カメラの背面モニターの「見え」が劣ることを承知のうえで、OLYMPUSはそのようなモニターを採用している節があります。
常時ライブビューで撮影することになるので、表示画像の処理速度の早さと消費電力を考えたのでしょう。

背面モニターは撮影時のことを優先し、最終的に写真を鑑賞するのは別のところという考え方なのでしょうね。
店頭で他社製品と比較されると不利なのは明らかなのに、真面目というかなんというか。

書込番号:15661193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/01/24 01:58(1年以上前)

当機種
当機種

45mm f1.8 近距離撮影

手持ちでの少しスローシャッター

こんばんは

解決後の亀レス失礼。

背面液晶ですか。。やはり気に入らない点があると撮影意欲も萎えてしまいますので、そこはスレ主様のお考えでよいと思う次第です。

私はこの機種使ってますけど、OM-Dには確実に手振れ補正は負けますが、十分頑張ってくれていると思います。それとタッチシャッターは手振れには効果があると思います。
(画像エンジンは同じなので手振れ補正以外はOM-Dと極端な差は無いと思います。)

レンズ補正とボディ補正とどちらがいいかは好みなのですが、OLYMPUSのレンズはレンズ補正がない分軽いです。これは大きなメリットです。

どっちが壊れやすいとか考えてると撮影できませんよ。サブカメラあるし。普通に使ってて不自由ありません。手持ちでの接写(近距離撮影)と多少のスローシャッターの写真を貼っておきます。

スレ主様のご期待には添えなかったかもしれませんは、いいカメラです。

書込番号:15662541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/01/24 06:53(1年以上前)

レトロとデジタルさん。
デザインと軽さは本当に魅力です。
カバン一つで二泊三日の出張には、200gの差はデカイです。
NEXもいいのですが、やはり60Dに比べると出てくる絵に違いがあります。
PM2後継機種には是非期待したいと思います。

書込番号:15662859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング