OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:52件

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのユーザ−さんお教え願います。
マニュアル撮影の設定値のおおよその値をお教え下さい。
  E-PM2 レンズ14-42 40-150 キットレンズ
 夜景イルミネーション 
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 昼間の景色(晴れ) 
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 昼間の屋外人物(晴れ) 
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 室内のクリスマスツリー
  ISO値 
  シャッター秒数
  絞り
 私の腕では綺麗に映りません。
 悪戦苦闘中。
 今までAUTOかP撮影のみでした。

書込番号:16871864

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/11/23 21:20(1年以上前)

無理にマニュアル撮影する必要ないのではないでしょうか(;´・ω・)
AUTO、Pでも良いんじゃないかな。。

マニュアル撮影の方が偉かったり、すごかったりするわけじゃ
ないですよ('◇')ゞ

特に外で昼間とかマニュアル撮影のメリット
ないと思います。
ISO、絞り固定で、右向いた時と左向いたときで
SSが10倍違ったりとか普通にありますし。

★夜景イルミネーション
 一度、AUTO、Pで撮影する
 その値を覚えておいて、補正したい量を加味して
 マニュアル撮影する。。というのはありかも

書込番号:16871914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/23 21:23(1年以上前)

ミスターXXXさん、今晩は。

>今までAUTOかP撮影のみでした。
とのことですが、それぞれお撮りになられた中で気に入った写真が、すでに多くあるのではないでしょうか?
一番簡単な方法は、
それらの場面での撮影データ(exifデータ)に倣って、マニュアル設定して試されるのが早道ですよ。
その他にも、気に入られた投稿写真とそのexifデータをご参考にされると良いかと思います。

書込番号:16871930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/11/23 22:16(1年以上前)

やはりそうですよね。
そう思います。
有難う御座いました。

書込番号:16872231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/23 23:20(1年以上前)

私の場合
○昼間など明るい場所では、小絞りボケが怖いので絞ってもF8まで
○夜間は自分の手ブレ限界を頭に入れながら、シャッタースピードに注意して絞り開放から1段程度

しながら、A(絞り優先モード)でISOオートが多いですね。
E-PM2はESP測光の精度が以前の機種に比べて信頼できるようになったので、露出補正の必要はあまり感じていません。暗所でのデータはこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

書込番号:16872570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/24 10:38(1年以上前)

絞り優先のAかシャッター速度優先のSのいずれかが簡単だと思いますよ。

これだけで細かな設定を特に気にせずにいろんな撮影を行いやすいです。
(私は静物中心なのでAが多いです)

書込番号:16873968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/24 11:22(1年以上前)

ミスターXXXさん こんにちは

イルミネーションの場合をとっても イルミネーションの明るさによりデーター変りますので これだと言うデーターは出ないと思います。

それよりも オート撮影で撮影し 背面液晶で撮影した写真確認し 露出補正しながら適性露出に持っていくのが良いように思います。

書込番号:16874143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めてミラーレスを買います。
主な用途は今のところ室内や屋外での人物撮影、旅行での風景などの予定で、
全く詳しくないのでとりあえずダブルズームキットを買うかと想っていたのですが、一眼レフのように背景をキレイにボカした写真が撮りたいのでレンズキット+単焦点レンズにしようかとも思っています。
どちらがいいと思いますか?

ちなみにレンズは価格的に45mm f1.8です。
この画角で屋内での人物撮影は難しいと聞いたのでまよっています

書込番号:16866746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/22 16:19(1年以上前)

別機種

45mmF1.8

こんにちは。

レンズキット+45mmF1.8 いいと思いますよ。
45mmF1.8は室内では焦点距離がやや長いですが、バストアップや顔の表情を撮るなら十分使えますよ。
背景がほどよくボケるので、一眼を使ってる気分が増します。

書込番号:16866781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 16:28(1年以上前)

望遠を使う予定が全くないのであればレンズキット+45mmF1.8でいいと思いますが
望遠を使う予定があるのであればダブルズームキット+単焦点がいいと思います。

室内でも45mmF1.8は使えますよ。

書込番号:16866807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/22 16:30(1年以上前)

望遠を使う予定があれば
ダブルズームを

望遠を使う予定がなければ
レンズキットを

単焦点はレンズキット購入後に
45mmはキットレンズの最大望遠より気持ち望遠です
これで長いと感じられる様子ならば、ボケは劣りますが
シグマから
19mmF2.8
30mmF2.8
…が45mmより安い価格帯であります

また、5千円足せれば
パナソニック20mmF1.7もありますよ

書込番号:16866814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 16:51(1年以上前)

室内での人物撮影で背景を一眼レフのようにぼかしたいなら
シグマ30mm F2.8や19mm F2.8では無理かもですね。

パナソニック20mm F1.7ならカメラ-被写体-背景との距離次第では
45mm F1.8よりぼかすこともできると思います。
ただやっぱり室内なら25mm F1.4が画角的にもボケ的にも良いでしょう。価格は高いですが。

書込番号:16866876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/22 17:01(1年以上前)

単焦点を経験するとダブルズームキットの望遠の画質に満足できるかが気になりますので
PM2はレンズキットが良いと思います。

単焦点ですが、45mm F1.8はテーブルを挟んだ1mぐらいの距離だとバストアップ
お子さんなら3mも離れれば全身が写ると思います。

せっかくのコンパクトボディを生かすならパナソニックの20mm F1.7のパンケーキがおススメです。

書込番号:16866915

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 17:08(1年以上前)

単焦点は、アダプター経由オールドレンズでマニュアルフォーカスとボケを楽しむ・・・、とか。

書込番号:16866939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/22 22:17(1年以上前)

レンズキットとダブルズームキットの差額が、現時点で11,558円くらいですね。(色によりますが)
40-150mmは後で買うと高くつきますので(32,000〜33,000円くらい)、ダブルズームキットがいいと思います。
1か月くらい様子を見られて、40-150mmを全く使われなかった場合は、そのままオークションで売る。
今ならヤフオクで新品が少なくとも14,000円以上で取引されているようですよ。(高い時で17,000円くらい?)
相場は変化しますので保証はできませんが、このレンズの価格は割と安定しているようですので、運が良ければレンズキットを買った時よりも数千円のお釣りがきて、レンズの購入資金へ回すことが出来るかも。(^o^)/

45mm F1.8は買っておいて損のないレンズとは思いますが、たしかに室内ではちょっと狭いかも知れませんね。
対角27°くらいかな。手をまっすぐ伸ばして、だいたい親指から人差し指くらいの範囲が写るイメージです。
足元の子を撮るとドアップになってしまいますが、2〜4mくらい先の人物を撮られるなら丁度よさそう。

個人的には20〜25mmくらいの画角が使い易いとは思いますが、ポートレートでボケを重視でしたら45mm F1.8もいいと思います。価格もお手頃ですし。(^^)
25mm F1.4は少し高くなりますが、ボケと画角の両方の要望をほどよく満たしてくれそうですね。
20mm F1.7はポートレートでは思ったほどはボケないと感じられるかも知れませんが、20cmまで寄れるので、寄ってしまえばキリリとボケてこれまた楽しいかも。(^_-)b

あれ?答えになってないような・・・(^^;)

書込番号:16868114

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/22 22:23(1年以上前)

こんばんは。
背景をボカしたいというか優しい描写であれば、45mmF1.8はおすすめです。
少し離れ気味に撮る必要があり最初は難しいかもしれませんが、じきに慣れるかと思います。

またパナの20mmF1.7は逆に寄っていけますが、45mmF1.8に比べると少々絵が硬い傾向があります。
でもしっかり強調した描写であり、こちらも良いようです。食わず嫌いのレンズですね。

でも最初は45mmF1.8が妥当なとこでしょうか。

書込番号:16868147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/23 14:09(1年以上前)

特に望遠レンズが筆と言うことでなければ、明るい単焦点がいいと思います。

書込番号:16870459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/23 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いてレンズキット+単焦点レンズにすることに決めました。
しかし45mmだとやはり室内で使いにくそうなので候補として20mm-f1.7と17mm-1.8も候補として入れることにしました。

20mmや17mmを買うとレンズキットのレンズは使わなくなりますか?
せっかく標準レンズがあるので45mmと組み合わせるというか使い分けたほうがいいでしょうか?

書込番号:16870618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/23 15:24(1年以上前)

>20mmや17mmを買うとレンズキットのレンズは使わなくなりますか?

カメラの使用目的次第です。
うくあなさんの場合は「風景」も入っているので、広角の撮れるレンズキットの標準ズームは使うと思いますよ。

私は室内の子供の写真を主に撮るので20mmF1.7をつけっぱなしにしていますけど、
レンズキットの標準ズームは手放してはいません。状況によってはまた使うと思います。

45mmと20mm(または17mm)、どちらを先に買っても、楽しめると思います。どちらか買って、また貯金をして2つ目を買えばいいと思います。

書込番号:16870655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/23 16:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お店で試し撮り。20mmF1.7

45mm F1.8

レンズキットの標準ズーム広角端14mm

レンズキットの標準ズーム望遠端42mm

もし可能なら、お店で試し撮りをさせてもらうといいですよ。

私はE-PL1sのレンズキットを持っていたので、それをお店に持って行き、自分のカメラにお店の単焦点レンズをつけて撮らせてもらいました(店員さんに聞いたら、そうしていいとのことでしたので)。

20mmと45mm, レンズキットの標準ズーム(これは持って行った)を撮り比べて、自分の必要な画角はやはり20mmと思ったので、そっちをまず買いました。

書込番号:16870750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/23 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

うくあなさん、みなさん、こんにちは。

「一眼レフのように背景をキレイにボカした写真が撮りたい」と言うことなら、やはり単焦点レンズがお勧めです。
私はLumix G 20mm/F1.7 ASPHとM.ZUIKO 45mm/F1.8を使っていますが、どちらも室内で使うなら明るいしボケも綺麗で楽しいレンズですよ。

特に20o/F1.7の画角はやや広めの標準レンズの画角だし、薄型軽量コンパクトなので、私のPen miniにはこれがついていることが多いです。
実際、Pen miniで撮った写真のうち、約半分はこの20mmで撮ったもので、私にとっての標準レンズとなっています。
14-150o/F4-5.6の便利ズームも持っていましたが、ほとんど使わなかったので手放してしまいました。
20oで絞をコントロールして撮るほうが、ボケが活かせて楽しいからなんでしょうね、きっと。

45o/F1.8は中望遠ですが、意外に寄れるので室内で使うことも多いです。
このレンズ、丸ボケが非常に綺麗なので、特にイルミネーション撮影が多くなるこの季節には使い出のあるレンズですね。

ダブルズームは確かにお値打ちですが、私はあまり望遠系を使わないので、標準ズームだけの「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」にして、20oと45oを追加すると思います。
広角系はキットレンズで補えますので、ほとんどのものはこの3本のレンズで撮れるんじゃないでしょうか。

20oと45oで撮ったへたれ写真を2枚ずつ、貼っておきますね。
なお、下記のリンク先の私のブログにも、それぞれのレンズの写真があります。ご興味があれば覗いてみてください。

Lumix G 20o/F1.7 ASPHはこちら。
http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix%20G%2020mm%2FF1.7%20ASPH/

M.ZUIKO 45mm/F1.8はこちら。
http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%2045mm%20F1.8/

書込番号:16871321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 18:57(1年以上前)

まぁ、使わなくなるかといったらそうでもないでしょう。
20mmF1.7は動いて寄らなければいけないし、簡易マクロ的ほどは寄れません。
近くで被写体を大きく撮ろうとするなら、キットのレンズが有利かと考えます。

外撮りなら、どちらも並行して使っていってますが、役割分担はできてくるかと思いますよ。
各画角にあわせた単焦点を購入するのであれば話は別になってきますが、通常ならうまくこなしていけるかと考えます。
使わなくなったら、その時に考えれば良いかと。

書込番号:16871359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/24 11:54(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんにちは。
>>14-150o/F4-5.6の便利ズームも持っていましたが、ほとんど使わなかったので手放してしまいました。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やっぱ単玉買わなきゃですね。

書込番号:16874273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2013/11/24 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

屋内での撮影対象は1人が最適、多くても2人まででしょうか。

45mmF1.8なら、室内でもこれだけボケます。

同じ条件でもキットレンズだと、ボケは中途半端な感じです。

45mmの弱点は風景撮影。部分的に切り取った撮影になります。

 せっかくの一眼レフ、単焦点レンズをオススメします。私は、常時E-PM2とM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の組合せで使っています。主な被写体は、娘(2歳10ヶ月)、料理などです。私もミラーレスは本機が初めて、キャリアは2ヶ月です。
 まず、45mmの画角についてです。室内でも、娘1人ならば、特に問題なく撮影できます(作例参照、3mくらい離れて撮影)。F1.8と明るいので、暗い部屋でも、動いている娘を、速いシャッタースピードでうまく撮れるのも利点です。ただ、撮影対象は基本的に人物1人だけ、部屋の様子まで写しこむのは難しいです。記念撮影のように、数名が並んだところを撮るのも不可能と思ったほうがよいです。2〜3人までなら、密着すれば何とかとれるかもしれません。
 次にボケについて。被写体を同じ大きさで写す場合、ボケの大きさはレンズ直径にほぼ比例します。レンズ直径は、実焦点距離をF値で割って算出します。45mmF1.8の場合、レンズ直径=45mm÷1.8=25mmです。20mmF1.7ならば、20÷1.7≒12mmです。つまり45mmでは、20mmの倍くらいのボケが出ます。また、焦点距離が大きいと、背景の写る範囲が狭くなるので、背景がゴチャゴチャしにくい、という利点もあります。45mmとキットレンズ望遠側(42mmF5.6、レンズ直径≒8mm)の比較作例を載せました。ボケの程度を比較してみてください。
 レンズ選びは、「主に何を撮るか?」で決めるのが一番だと思います。背景をボカして人物を引き立てた写真を撮りたいのならば、室内・屋外に限らず、45mmF1.8はオススメです。
 逆に、どこでも便利に使えるレンズをお探しでしたら、広角寄りの20mmや17mmが良いかもしれません。特に景色は、広角レンズのほうが広がりがあって、開放感のある写真が撮れると思います(作例は45mmでの風景撮影。見た目よりも狭い範囲しか写りません)。背景もボケにくくなるので、背景を写しこんだ撮影もしやすいと思います。(45mmF1.8だと背景がボケすぎて、どこで写しても同じ写真になってしまいます。腕が足りないのかもしれませんが。)

書込番号:16876594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2013/11/24 21:46(1年以上前)

先の文で、ごめんなさい「一眼レフ」ではなかったのですね。「デジタル一眼」に訂正しておきます。(どうでもよいですが。)

書込番号:16876638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2013/11/25 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 14-150mm/F4-5.6

モンスターケーブルさん
あはは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150o/F4-5.6の名誉のために言っておきますが、この便利ズーム、決して悪いレンズではありませんでした。
それどころか、この手の便利ズームの中ではかなり優秀な画質を誇るレンズだったと思います。

でも・・・
マイクロフォーサーズ、特にこのPen mini E-PM2には単焦点が似合うんですよね。^^
また、興味深い単焦点がいっぱいありますしねえ♪

添付のように、この秋は14-150oの便利ズームを「あいちトリエンナーレ2013」で使いましたが、無理やりズーム端を使っていたような気もしないでもないです。^^;
20o/F1.7と45mm/F1.8の組み合わせの方が変化に富んだ写真が撮れただろうな、って思います、レンズ選択ミスでした。^^;

書込番号:16877385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

閲覧誠にありがとうございます。

デジカメしか使ったことがない初心者です。
デジカメはいつもcanonでした。

EOSkissX5が出たばかりの時に、キャッシュバックもあり、子供も生まれたので一眼レフ?を購入しようと考えたのですが、値段とあまりの重さに諦めてしまいました。

持っているデジカメ(Power shot S200)では5倍ズームしか出来ず、先月の運動会では表情が全く分からない豆粒の様な写真しか撮影出来ず、とても後悔しました。
来月あたまにお遊戯会があるのですが、会場が広く又、豆粒みたいな写真しか撮影出来ないのではないかと心配なので、デシタル一眼レフ?を急いで購入したいです。

お安くて、口コミの評価も良さそうなのでこちらのオリンパス
★OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット36000円(http://s.kakaku.com/item/J0000002794/
又は、キャノンが好き?なので、
★CANON
EOS M ダブルレンズキット43731円
http://s.kakaku.com/item/J0000001581/
★パナソニック
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット32550円(http://s.kakaku.com/item/J0000005945/


を素人ながら見ています。
出来れば安い品が希望なのですが、
離れた距離の子供を撮影する場合は、ダブルズームを購入すれば良いのでしょうか?

特に運動会やお遊戯会、ピアノやバレエの発表会で使用したいです。

あとEVF(ファインダー)というものは別途必要でしょうか?

過去の口コミを結構読んだのですが、良く分からず・・・
申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします><;

書込番号:16863397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/22 11:25(1年以上前)

X5は現行機です。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html

量販店に行っても ふつうに扱われています(X50は取り寄せになる可能性あり)。
クロスセンサーの数(X5は中央1点)と連写が少ないだけで、困らない範囲ではあります。
あと、キヤノンのAFは普及型でもペンタックスの普及型よりも速いですから、
55−250ISでも当分困らないでしょうし、困ったら高いけど上があるし、
シグマ・タムロンの選択肢も残っているし、最後にはもっと上位機がある(笑)
更に、X6i(X7i)は、9点クロスセンサーが優位点でしょう(X7にもないし)。

書込番号:16865960

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 11:25(1年以上前)

FZ200 の対抗として、Canon PowerShot SX50 HS が画質良さそうとの事です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16724075/#tab

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_SX50_HS/outdoor_resolution.shtml

SX50の方が画像が眠くなく見えます。

候補になるのではないでしょうか。

書込番号:16865962

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 11:57(1年以上前)

動き物や暗いシーンではFZ200が良いみたいです。遠くから大きく写すのを重視の場合、SX50も良さそうですが・・・・。詳しくなくてすみません。

書込番号:16866066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/22 12:04(1年以上前)

再度お邪魔します。

SX50HSは私もたいへん気に入っていて、ほぼ毎週末使っているカメラです。
確かにセンサーサイズが小さいわりに画質がよいのです。また望遠はものすごいです。
が、やはりレンズが明るくないしセンサーが小さいので、残念ながらk622mさんの目的にはあまり向いていないと思います。運動会にはけっこう使え、ピアノの発表会ではビデオとして使って、さらに静止画を少し撮るのに使っていますが、やはり室内の静止画は私は満足できませんねー。
またバレエの発表会はSX50HSではとても難しい。お遊戯会もスポットライトが当たってじっとしている子はたぶん撮れますが、当たっていない子は苦戦すると思います。

やはり室内行事の子供の写真を撮ることの多いk622mさんの目的にあうのは 「センサーの大きい」一眼レフ、ミラーレス、でしょうね。バレエとか運動会といったスポーツ系も入ってくるので、一眼レフが最も有利であると思いますよ。ミラーレスが有利なのは携帯性に優れる、という点が主ですね(これも重要ですが)。

私としては やはりX7が「ある程度 携帯性に優れる一眼レフ」という点でイチオシなんですけど、まあ、小型軽量化するために機能を削っている面があり、その割に高い、というのも確かです。
k622mさんはS200を持っていらっしゃるので、それを普段は持ち歩く、そして行事の時(あるいは自宅近くにいる時)に一眼レフを持ち出す、というスタイルにするのであれば、あまり携帯性にこだわらなくてもいいのかも。

ということで、候補にあげられた一眼レフ、どれでもいいと思いますよ。

書込番号:16866081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/22 13:33(1年以上前)

>画質よりいかに遠くをとなると、FZ200なのかなとも思います><

単純に考えればそういうことになります。
でも、基本の画質がまるで違います。K-30の450mm相当で撮った写真をPCのソフトで切り出せば(トリミングといいます)800mm相当にも1000mm相当にもできます。(ボケだけは450mm相当のままですが) 画素数は少なくなりますが、画質は劣化しません。画素数と画質は何の関係もありませんので。

FZ200のそのままの写真とK-30のトリミングした写真、どちらがきれいかといえば、まず間違いなくK-30のほうでしょう。センサーサイズの違いがそのまま反映されますので。

もし大きさと重さ、ご予算が許すのなら、私も一眼レフをお勧めします。
基本性能が違うので、コンデジ(FZ200・STYLUS1を含む)よりも、特に悪条件で楽に撮影できます。

キヤノンがお好きならKissX50よりも高感度性能に優れ(センサーの世代が違います)、可動式液晶のX6iでしょう。キットレンズの望遠は400mm相当ですが、前述のトリミングで切り出せばもっと望遠効果が得られます。一時すごく安くなったんですけど、また値上がりしましたね。

X7はまだお高いですが、軽量を重視するならアリかと思います。

K-30はファインダーの魅力と、別売りのバッテリーホルダーを購入すればエネループが使えます。

書込番号:16866363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 13:59(1年以上前)

>k622mさん

スレ主さん、STYLUS 1とFZ200は似ている部分もありますが、結構違う部分も大きいです。同じ部分は、広角から望遠まで全域F2.8という部分です。最近の一般的なコンデジは広角はF3.3、望遠はF5.6などのスペックのものが多い中で、全域F2.8というのは明るいレンズです。つまり、F5.6などのレンズに比べてより低感度で撮ることができます。

違う部分は、FZ200は600mmまでの望遠、STYLUS 1は300mmまでの望遠です。FZ200のほうが望遠が効きます。
他にもセンサーのサイズが違います。FZ200は1/2.3型という小さいセンサー。STYLUS 1はそれよりも大きい1/1.7型というセンサーです。1/2.3型センサーは1万円以下の廉価コンデジにもよく使用されている超小型のセンサーです。STYLUS 1の1/1.7型センサーは4万円も5万円もする高級コンデジに使われているセンサーです。センサーは一般的には大きいほうが画質が良いです。ただしこれはあくまでも一般的で、この法則に従わない場合もあります(下記参照)

STYLUS 1は11月29日に出るところなので、最初のうちは値段が高いですね。1年もすればかなり値下がりするのですが、それでは間に合わないですよね。ならば今回はSTYLUS 1はパスして候補から外してもいいと思います。


ご主人のお言葉の「大切に使って、しょっちゅう買い換えなければ、多少高いのでもいいのではないか」に関して、FZ200の場合は画質に不満が出てすぐに買い換えたくなるという可能性もあると思います。
一眼レフやミラーレスならば画質に不満が出るということは滅多にないと思いますので、「重い」「かさばる」「持っていくのが面倒」などの理由以外で、不満はあまり出ないと思います。

E-PM2のどんなところがタンスの肥やしになりそうと感じられましたか?画質もFZ200などのコンデジよりずっと良いですし、キットレンズだけで使うなら一眼レフもミラーレスも大差ありませんよ。レンズの買い足しが重要なのは一眼レフも同じです。一眼レフも必要にあわせてレンズを交換することで、性能を100%発揮できるカメラです。キットレンズだけで済ますのがもったいないのはミラーレスも一眼レフも同じです。

画質でいうなら一番高画質なのがペンタックスK-30、次点でオリンパスE-PM2とKiss X50がほぼ同じ、ちょっと離れて次にパナソニックG5、そしてSTYLUS 1、最後にFZ200ということになります。

オリンパスE-PM2とパナソニックG5はセンサーサイズは同じですが、E-PM2にはソニーセンサーが使われ、G5にはパナソニックセンサーが使われているのでE-PM2のほうが画質が良いのです。

また、キヤノンKiss X50のほうがオリンパスE-PM2よりもセンサー自体は大きいのですが、X50はキヤノンセンサー、E-PM2はソニーセンサーなので、実際はE-PM2のほうが少し画質が良いと言われています。

ソニーはセンサー製造メーカーとして大変優れていて、キヤノンやパナソニックよりも画質に優れたセンサーを作っています。そしてペンタックスK-30はAPS-Cサイズのソニーセンサーですから、この機種が最も画質が良いです。

ですので、FZ200のレンズが全域F2.8というのは良いのですが、センサーが良くないので相殺されてしまいます。結果的に一眼レフやミラーレスにF4.0-5.6のズームレンズを付けるほうが画質が良いということが起こります。

キヤノンEOS Kiss X50にはゴミ取り機能がありません。ゴミ取り機能の呼び名は各社違いますが、これはオリンパスが最も優秀です。「ゴミ取りって何のゴミ?」と思われるかもしれません。センサーに付着するゴミです。一眼レフやミラーレスはレンズを交換するときに、内部にほこりやゴミが混入してしまうことがあります。センサーにゴミがついたままだと、撮影した写真にゴミが写りこみます。ですのでセンサーのゴミを除去する機能をほとんどの一眼レフやミラーレスは持っています。しかしKiss X50は入門用の一眼レフなのでこの機能がはぶかれています。よって、センサーにゴミがついた場合、自分で清掃するかサービスセンターに持ち込むしかありません。オリンパスがゴミ除去機能について最も優れているのは、世界で最初にこの点に着目し、ゴミ取り機能をカメラに導入して、それに関する特許もたくさん持っていて、他社はオリンパスのようなゴミ取りを真似できないからです。ただしパナソニックはマイクロフォーサーズ規格をオリンパスと共同でやっていてパナソニックのミラーレスもオリンパスと同じゴミ取り機能を使っています。候補の中でいうとG5がそれにあたります。オリンパスと同じ優秀なゴミ取り機能を持っています。また、ソニーもオリンパスと業務提携した関係もあって、ソニーの一眼レフやミラーレスにも今後はオリンパスと同じゴミ取り機能が搭載されると思われます。

なお、コンデジ(FZ200やSTYLUS 1)にはゴミ取り機能はついていません。コンデジはレンズを交換しませんが、使っているうちにレンズなどから自然にゴミが入ることがあります。もしコンデジのセンサーにゴミがついてしまったら修理扱いになり、保証が切れたあとは有償修理となります。

書込番号:16866430

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/22 14:42(1年以上前)

一眼レフの機種を候補にかなりあげていらっしゃいますが、一眼レフではカメラと一緒に付いてくるキットレンズ(標準ズームや望遠ズーム)は、絞りの明るさではあまり明るくないので、コンデジのFZ200程は室内が撮りづらいですよ。

一眼にて室内でしっかりと撮るには、フラッシュを使用したり明るいレンズの追加が必要になります。
目的に合わせて明るいレンズを追加出来る状況であれば一眼レフからの検討を続けていても良いのかと思いますが、もしも経済的には追加の出費は控えたいとお考えのようであれば、FZ200のようにコンデジにて全て賄える方が良いのでは。

もしもそれでどうしても不満を感じられるようであれば、それこそ一眼レフを本気で検討なさってみるのも良いのでは。

私はコンデジからミラーレスへ買い換えた方ですが、目的に合わせていろんなレンズが欲しくなってしまって大変です。(楽しいですけど…)

書込番号:16866542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/11/22 14:59(1年以上前)

気になられた「バリアングルで人の頭越しに素早くAFして撮影」を実現したいなら、ソニーのαシリーズ一択です。
他のメーカーの機種はバリアングル液晶が付いていたとしても、AF速度がファインダー撮影時とバリアングル液晶時で大幅に違うので、運動会の撮影では使いにくいと思います。

一方でソニーのダブルズームレンズキットの弱点は、望遠側が200mmって事ですかね。
やっぱ300mmは欲しい。そうなるとα37のズームレンズキット買って300mmを買い足すと、予算オーバーですかね。

書込番号:16866579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/22 15:12(1年以上前)

追加のレンズが欲しくなってしまう、というのが一眼レフ(ミラーレスも)の一番問題な点ですね。
これをどこまで我慢できるかです。
最近の機種ならけっこう高感度が使えるので、それでがんばる、というのが一般的ですかね。でもはまると追加のレンズ買っちゃうんですよねー。

私は古い機種を使っていてISO1600までしか設定できないので、やむなく明るいレンズを追加しちゃいました。
特にバレエの発表会、キットのレンズではISO1600ではほとんど撮れない(ISO3200, ISO6400なら多少は撮れるかも)ので、EF85mm f1.8 USMを追加しました(これはキットの望遠ズームより3段以上明るい、つまり10倍くらい明るい)。これが最初です。
で、これが次第に増えて行くんですよね。どこかで歯止めをかけないといけません。

「追加のレンズは買わない」あるいは
「追加のレンズは一種類しか買わない」
っていう強い意志が必要です。

書込番号:16866611

ナイスクチコミ!1


スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/22 16:38(1年以上前)

取り急ぎすみません(T_T)

今からキタムラにいってきます。

電話で確認したところ、K30もX6iもないそうです( ; ; )
X5.7.7iはあって、K50ダブルは63720円だそうなので、実物を見てきます。
キャノンのSX50もあれば見てみます。
FZ200は残り一台で、34920円だそうで触れないみたいですが、一応見てきます><

皆さん色々本当にありがとうございます><!

書込番号:16866843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/22 16:46(1年以上前)

気をつけて行って来て下さい♪

焦って事故にあったら何にもなりませんよ〜♪

縁のあるカメラはちゃんと待っていてくれます☆

大丈夫です
G5が無くなってもG6があります
K50はまだ出たばかりです
キスの在庫は沢山あります
FZ200が無くなっても
スレ主さんが怪我をするよりずっと良いのですからね☆
ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:16866866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/22 17:05(1年以上前)

K-50はダメ。

本体も重いし更に電池が重い。
(軽い電池は充電器ともにオプション。)
望遠ズームがK-30と違って200mmまで。
候補では作動音が一番うるさいので発表会に不向き。

書込番号:16866930

ナイスクチコミ!2


スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/22 17:19(1年以上前)


k50安いと思ったら改悪なんて><

FZ200は残り一台で、34920円と高めなような・・・

今キタムラついたので触ってきます!ワクワク(≧∇≦)

書込番号:16866976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/22 17:28(1年以上前)

富士フイルム FinePix HS50EXR

も良いような。FZ200と比べてこれにした人がレビューしてました。

書込番号:16867005

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/23 10:03(1年以上前)

k622mさん
身辺やご家族、大丈夫でしょうか?
(熱心なクチコミやりとりが途絶えて心配です)

書込番号:16869647

ナイスクチコミ!1


スレ主 k622mさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/23 11:53(1年以上前)


皆さん、ありがとうございました!

キタムラにいってきました。

KISSX5はやはり重いですね><
KISSX7は67700円でした。

ただ、私の用途にはやはりFZ200が良いと言われました><
画質は別としてFZ200と同じズームレベルを一眼レフに求めると大変な金額が掛かるとこちらの皆様と同じことを言われました。

SL1000を勧められましたが、FZ200はズームしてもF2.8を保てるけど、SL1000は保てないと話してました><

なので、FZ200を購入しようと思います。
一切値下げ出来ないみたいだったので、ネットで購入します。
FinePix HS50EXRも調べてみます!

今回はとても勉強になりました!

カメラを愛する方々は親切な方ばかりです。
私もいつか余裕が出来たら一眼レフデビューしたいと思います。

皆様、最後まで親身に相談に乗って下さり本当にありがとうございました><(o^^o)

書込番号:16870053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/23 12:35(1年以上前)

いろいろ実際に見た上で納得して決められたのでよかったですね。
FZ200は望遠まで明るいレンズがついているので、(画質、画質とうるさいことを言わなければ、)望遠レンズの必要な室内の行事には本来向いているんですよね。屋外の行事(運動会)は、600mmもの望遠があるので問題ないですしね。

(SL1000やHS50EXRはレンズが明るくないしセンサーも大きくないので残念ながら室内の行事には向いていません。これらとくらべると明らかにFZ200が有利でしょう。(Fujiファンの人、ごめんなさい。))

あと、FZ200のいい点は、シャッター音が消せるんですよ。カチっていう小さい音は残るらしいんですが、撮っている本人以外にはほとんど聞こえないという話です。これはピアノの発表会では有利ですね。

更に、追加のレンズが全くいらないっていうのは経済的には一番いいかも知れませんね。
ーーー
FZ200けっこう大きいですが、普段はS200を使われるでしょうから、これも問題にならないでしょう。行事のときは気合いが入ってますから、このくらいの大きさのカメラは持ち出しますよね。

書込番号:16870178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/23 12:36(1年以上前)

FZ200に決められたようですね。
センサーが小さいとはいえ、驚異的なレンズの明るさに助けられる部分も多いと思います。
楽しんでくださいね♪

なお、パナ機は動画も得意です。こればかりはK-30やKissX50も及びません。
シャッター音NGのピアノ発表会でも活躍してくれると思いますよ。

書込番号:16870186

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/23 13:05(1年以上前)

別機種

70-210(E-PM2で換算140-420)レンズの例

    (お返事あって安心しました)

高倍率デジカメで決める方向、良かったと思います。

たまたま明るさF4の70-210レンズ(中古相場5000〜10000)を最近手に入れまして、最近の最新レンズはもっと小さいのでしょうが、スレ主さんが大げさな事になってしまわないようにと思っていました。

FZ200等、最新の進んだデジカメで、是非撮影を楽しまれますように。

書込番号:16870276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/23 21:19(1年以上前)

暫くネットから離れてました(;^_^A
良いと思います(o^∀^o)
良きフォトライフを♪

…吾輩、富士フイルムのカメラのファンでもありますが、今回はFZ200推しです

書込番号:16871907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

初めてデジタル一眼レフ・ミラーレスの購入を考えてますがどれが最適なのか分からず悩んでいます。
主に被写体は子供です。子供の運動会・発表会・ピアノの発表会・公園や動物園などがメインになるかと思います。
悩んでる機種は
@OLYMPUS PEN mini E-PM2
ANikon D5100
Bパナ LUMIX G5  です。
どれもダブルズームキットを購入しようと思ってます。

みなさんはどれが最適だと思いますか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16858431

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/20 11:44(1年以上前)

dell220sちゃんさん
ぼくは白押しです(笑)

書込番号:16858619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/20 11:52(1年以上前)

とねっちさん

背中おしてくだりありがとうございました。
アマゾンでポチりました。

届いたら報告しますね。

家電主婦見習いさんのスレなのにごめんなさい。
ミイラ取りがミイラになっちゃいました。

書込番号:16858642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/20 12:13(1年以上前)

撮影結果のいわゆる画質で言えば
ANikon D5100
が一番有利でしょう

小さく移動に便利なのは
@OLYMPUS PEN mini E-PM2
Bパナ LUMIX G5

です

子供の運動会
の重要度が高ければ
ANikon D5100

公園や動物園などが多ければ
@OLYMPUS PEN mini E-PM2
Bパナ LUMIX G5
※個人的にはE-PM2の方が好き

かと思います




書込番号:16858692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/20 12:26(1年以上前)

難物は、ピアノの発表会ですかね。

シャッター音がしないようにしないといけないし、舞台は暗い。

電子シャッターが使える機種の中から選んだらどうですかね。
電子シャッターは無音で撮影できます。

いますぐ、機種名が頭に浮かびません。


書込番号:16858733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/20 12:40(1年以上前)

それはG5ですね。

書込番号:16858776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 12:45(1年以上前)

皆さん、早々のレスありがとうございます。
すごく悩みます。総合的に見てD5100が一番良さそうかなっと思ったんですがやはり持ち歩くことを考えたらミラーレスの方がいいのかなぁと思い始めました。

動画はビデオカメラで撮ろうと思っているのでまずは静止画を優先してます。
G5とPM2ではさほど差がないのでしょうか?ランキングではPM2の方がかなり上なのですが・・・。
ホントに無知でスミマセン。

書込番号:16858792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/20 13:08(1年以上前)

PM2の方がG5と比べて暗い場所でのノイズが少ないらしいです

どのくらいか?…は体験してみたいのですが…(;^_^A
先立つ物が無くて(苦笑)

書込番号:16858855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/11/20 13:26(1年以上前)

別機種

全てを満たそうとするとカメラが増えます。左からE-PL1s, Kiss X2, SX40HS...

こんにちは。
普段持ち歩くことを考えたら、ミラーレスでしょうね。小さいE-PM2がいいと思います。
子供連れで一眼レフを普段から持ち歩くのは、きついと思います。お父さんが持ってくれるなら話は別ですが。

一方、運動会ではやはり一眼レフの優位性は明らかです。それから、ファインダーはあった方がいいです(お天気がいいと液晶見えなくなったりしますので)。
でも、まあ、ミラーレスで全く撮れないということはないんじゃないでしょうか? 過去にコンデジで撮っていましたが、けっこう大丈夫でしたので。
「撮れる範囲で撮る」という考え方もありです。また、一眼レフを持っている人にかわりに撮ってもらう、というのもありです。私は「液晶が見えないー」って困っているリレー選手のお母さんのかわりに 一眼レフで撮ってあげたりしましたよ。頼まれると皆さん、けっこうはりきります。

ピアノの発表会ですが、過去のデータを見てみますと、ちゃんとしたホールで照明がきちんと当たっていれば「シャッタースピード1/125 f/5.6 ISO1600」くらいで撮れていますので、その三種類のどの機種でも撮れると思います(照明が当たっていないときびしくなります)。たぶん一番画質良くとれるのはD5100でしょうが、一方でシャッター音が大きいと迷惑になるので思い切り撮れません。ということで、私はピアノの発表会は動画を中心に撮っています。実はコンデジはシャッター音が消せるので、静止画はコンデジで撮ったりしますが、画質はよくないですね。

器楽の発表会は拍手のタイミングや大音量になるタイミングで一眼レフ、ミラーレス、いずれでも撮れます。

室内の発表会は照明しだいですね。学校の先生とかも照明のプロじゃありませんので、けっこう暗かったりします。そうすると一眼レフでも明るいレンズじゃないとうまく撮れなかったりします。

動物園、公園なんかはどの機種でも大丈夫です。

ということで、どの要求も満たそうとするとカメラが複数ほしくなっちゃうんですよね。
一台で済まそうとすると、割り切りが必要になります。

どれか一台だけ、ということになると、
1) 運動会優先ならD5100
2) 普段の持ち歩き優先ならE-PM2
っていうことになると思います。

あ、それから、どのカメラを買っても、おそらく明るい単焦点レンズを追加で欲しくなると思いますよ。室内で子供を撮影するときにとても有利ですので。

書込番号:16858903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 13:47(1年以上前)

ほら男爵さん
レスありがとうございます。D5100はやはり重たそうなのでG5とPM2で悩もうかと思います。今はPM2に気持ちが傾いてるかな。。。

書込番号:16858937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 13:50(1年以上前)

とねっちさん

レスありがとうございます。キャノンも検討しましたが予算が。。。今までコンデジはずっとキャノンだったのでキャノン大好きです。今回はG5とPM2で悩もうかと思ってます。

書込番号:16858943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 13:52(1年以上前)

robot2さん

レスありがとうございます。D5100はやはり重たそうなので手軽に持てるミラーレスに絞ろうかと考えてます。丁寧な説明ありがとうございました

書込番号:16858949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 13:54(1年以上前)

t0201さん

レスありがとうございます。私も手ブレが気になるのでオリンパスにしようかと気持ちが傾いています。

書込番号:16858955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/20 14:25(1年以上前)

ファインダーで撮影するのならD5100がいいですし、液晶を見ながらの撮影なら
E-PM2かG5がいいと思います。
G5なら、どちらも可能ですが・・・

書込番号:16859015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/20 14:28(1年以上前)

どっちでも大丈夫だと思いますが…(;^_^A

手ブレ補正の件は
G5はレンズ内手ブレ補正方式です
キットのレンズには手ブレ補正機能が入っています
このレンズ内方式は特に望遠での効果が高いらしいです(そこまで手ブレ補正に頼る使い方をしてませんので…w)

一方でオリンパスは
本体内手ブレ補正方式ですね
全てのレンズで手ブレ補正が効きます♪

パナソニックには手ブレ補正が無い訳じゃないですよ☆

書込番号:16859022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/20 16:22(1年以上前)

こんにちは。


カメラ選び迷いますよね!

結果から申し上げますと、どれを選んでもそう変わりはありません。

操作の仕方が違ったり、設定がややこしかったり、構えにくかったり・・・・です。
でも、実はこれが一番肝心だったりします。

しかし、今までキヤノンのコンデジをお使いと言うことなので、ミラーレスなら問題はないかと思います。


私はこの中からなら、E-PM2の一択ですね!
トータルバランスが良いカメラですし、最も小型軽量、コスパもずば抜けています!


本当なら、Kiss X7 ぐらいが良いのですが。。。。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000008224_J0000002794_K0000240405_J0000004012_K0000226438_K0000484121


一応、比較表貼り付けておきます。
トータル的にコスパを考えると、この中でも、E-PM2かKiss X7になっちゃいますけどね。。。。


実際に手に取って触ってみて、しばらくの間持っていると大きさや、重さが解ると思います。
ちょっと持っただけでは、感触だけしか解らないと思います。

『予算』と『思い出や成長の記録』との兼ね合い・・・・
この辺をどう考えるかで、選ぶものも変わってくると思いますよ。

良い選択をされて、良い写真を沢山残してあげてくださいね!

書込番号:16859288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/20 16:39(1年以上前)

忘れていました
キヤノンX50ならば
多分予算内かと思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000001527

まぁ…少々古いモデルですが、キヤノンが好きならば…
本体もかなり軽いモデルだったかと思います

…一応ですが

書込番号:16859323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/20 18:00(1年以上前)

今E-PM2のお買い得感はすごいですね。
ダイナミックレンジもそこそこ広く(D5100ほどではないにしても)、明暗差のきつい屋外で重宝すると思います。
マイクロフォーサーズには安くていいレンズがあるので、これから楽しいレンズ選びが待っていると思いますよ。(^^)
望遠はあまり得意ではないけれど、たまにならそこは高倍率のコンパクトデジカメに任せても良いのかも。
個人的にはE-PM2はかわいくて、D5100は地味にさすがという感じです。(気の利かない職人気質)
PM-2は液晶がチルトできないのが残念ですが、安くすんだぶんをEVFへ回すのもよいのかも知れませんね。
VF-4 http://kakaku.com/item/K0000509855/picture/#tab

ピアノの発表会ではシャッター音が気になることもあり、撮影はもっぱら演奏の前後のみになりそうですね。
ほんとあのカシャカシャ音には気を遣います・・・念のため3枚くらいずつ連写しているとまぁうるさい。笑
動画なら静かですが、D5100の内蔵マイクはモノラルなので、そこは少し残念なところです。(D5200はステレオ)
DMC-G5の場合、内蔵マイクはステレオですが外部マイク不可だったりしますので、ちょっといいマイクつけたいな〜とか、AFの音を拾うから外部マイク付けたいな〜って時に困ります。
その点E-PM2ならどちらもステレオなので安心です。(^_-)b
動画はビデオカメラで撮られるとのことですが、一眼のMOV形式の動画ファイルは何かと扱いが楽だったりしますし、いつもビデオカメラを持ち歩くとは限らないので、今後のことも考えてオマケ情報でした。

書込番号:16859526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/21 21:20(1年以上前)

Olympusに気持ちが傾いているようなのでもうひと押しさせていただきます(^^)
小型でしかもモデル末期なのに新型センサーのE-PM2は初心者でしかも女性が選ぶなら最適な機種だと思いますよ。

書込番号:16864079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 07:35(1年以上前)

D5100は少し中途半端じゃないですか?
大きいですし、(一眼レフにしてはコンパクトですが)
写真撮りに行くぞって時しか持ち出さなくなる可能性大ですよ。
それよりはPM2のほうがいいですよ。
あ、いいなって思ったときに鞄から取り出して撮影できるんですから
私はいつも持ち歩く鞄の中にはPM2とコンデジWX5が控えてます
Nikonの一眼レフはイベントがあるときくらいにしか持ち出してませんね
一眼レフもいいですが、デジイチを今からとなるとPM2が最善の選択と思います。
キットレンズのめんどくささは否めませんが・・・
買ってすぐにレンズだけパナソニックの14-42 Uに買い換えました

書込番号:16865430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/12/04 13:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました。悩みましたがやはりこちらを購入します。また分からないことがあった時は教えてください。

書込番号:16914587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の色に悩んでいます。

2013/11/19 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

皆さんの書き込みを見ながら、こちらの機種を買うことに決めたのですが、
本体の色が決めれずなかなか購入に至らないので、皆さんの意見を伺おうと思い投稿しました。

最初はカタログを見ながらホワイトかなと思っていたのですが、
よくよく考えると女優さんが持ってるからホワイトが似合うのであって、
40近いおっさんがホワイトのカメラを首からぶら下げているのもどうなんだろうかと思い始めました。
また今後レンズを増やす時に黒レンズとの相性もどうなのかよく分からなっています。
今までは黒のコンデジを使っていたのですが、黒だと塗装がハゲるのが嫌でやめようと思っていました。
シルバーは、せっかくのミラーレスなのになんとなく面白みが感じられませんでした。
レッドは普通に嫌いな色です。

色なんて趣味の話なので正解がないのはわかっているのですが、
何を買うにしても色に関しては普段は興味がなく、カタログのメインとなっている色をいつも選んでいました。
現物や色々な画像を見たのですが、悩みすぎてどれがいいのか全く決めれなくなりました。
皆さんならどのように考えて色を選ぶのか参考のさせていただきたいです。

書込番号:16856232

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/19 21:56(1年以上前)

別機種

シルバーが、いいと思います。

VF3付けた、PM2、気に入ってます♪ (^_^)

書込番号:16856769

ナイスクチコミ!5


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/11/19 22:04(1年以上前)

別機種

40過ぎてますがシャア専用っぽい、とか思って赤買いました

書込番号:16856797

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/19 22:08(1年以上前)

別機種

黒買った後に白か赤がよかったなあと思いました。
白カメラに銀レンズって凄く合いますよ。GF1.GF2,G3と白だったけどその後なかなか小型で安く白の似合うカメラがパナからでないので。

書込番号:16856821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/19 22:09(1年以上前)

>シャア専用っぽい

その発想はなかった!
シャッタースピードは他の色より3倍速いでしょうか?(笑)

書込番号:16856826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/11/19 22:10(1年以上前)

こんばんは。

オレも40過ぎだけど、バイクは黒/オレンジ、3台あるコンデジの2台は黒、1台はオレンジメタリック、1台は赤、車は白(これは普通・・)でも、赤や青の上着も平気で着ますし、プリウス買うなら赤かナァと考えたりしました。

ペンE-PM2買うなら「白」買うけどね。

自分が幾つだからとか考え出したら「面白くない」んじゃないかな??

書込番号:16856830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/19 22:31(1年以上前)

跳庵さん、赤のボディキャップレンズが可愛すぎ!

書込番号:16856933

ナイスクチコミ!1


聖稜wさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/19 22:54(1年以上前)

私は、最近シルバーを買いました。
ネイビーブルーの貼り皮を貼って楽しんでます。安さに負けて買ったのですが、大変気にいってますよ。
シルバーに45mmのブラックを付けています。個人的には、似合ってると思います。
毎日いじくってます。^_^

書込番号:16857045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VFVさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件 Teru's Tales 

2013/11/19 23:05(1年以上前)

別機種
機種不明

E−PM2に17mm

正面

こんばんわ。
XZ-1は店にホワイトしか在庫がなかったので仕方なくホワイトにしましたが使っているうちにホワイトで良かったと思うようになってきました。
今回はブラック-シルバー-ブラックとサンドイッチカラーが気に入ってブラックモデルを選択。
ブラックじゃなければレッドを選んでいたかもしれません。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のシルバーを付けるとどうかとも思いましたが個人的にはOKでした。
もちろん全年齢ホワイトでもOKかと思います。

書込番号:16857093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/19 23:07(1年以上前)

機種不明

跳庵さん

PENTAXのように、正式にシャア専用モデルとして売り出していれば、一番人気の色になってたかも。^o^

書込番号:16857108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/19 23:20(1年以上前)

当機種

ペンは絶対に黒だ!

書込番号:16857170

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/19 23:31(1年以上前)

別機種

ペンは絶対に銀だ!!

書込番号:16857222

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2013/11/20 00:02(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。

いろいろな意見がありますが、みなさんの書き込みからカメラに対する愛情が感じられますね。

コンデジの時は裸で持ち歩いていましたが、
ケースに入れたり、革を貼ったりする方も多いんですね。
そういう発想はしていなかったので、とりあえず買ったあとに
いろいろ着させてみるのも面白そうだなと思いました。

でも、ケースのこととか革のことを考えだすと、また悩んで買えなくなりそうです(笑)

せっかくなのでホワイトにしようかなと思っていますが、
ホワイトにするにあたって気になる点が2点。

1つ目は汚れのつきやすさ。
手垢や汚れが目立つとの意見もありましたが、実際白は汚れやすいのでしょうか?

2つ目はガラス越しの映り込み。
黒などの暗い色に比べて映り込みが多いと思うんですが、
これは偏光フィルターを買ってつければ見えにくくなりますか?

特に問題なさそうなら、ホワイトポチります。

書込番号:16857370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/20 01:57(1年以上前)

>2つ目はガラス越しの映り込み。
>黒などの暗い色に比べて映り込みが多いと思うんですが、
>これは偏光フィルターを買ってつければ見えにくくなりますか?

真正面の映り込みは偏光フィルターにも消せないと思います。
E-PM2のOLYMPUSのロゴは、映り込んでもかわいいと個人的には思いますけど。(^^)
白なら真夏の直射日光に少し強いかな?と思ったり。

書込番号:16857722

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/21 16:33(1年以上前)

ろこ0630さん、こんにちは。

ホワイト選ぶときには、すでに汚れたら目立つことは明白なので、汚れやすいとか、そんなこと考えず、汚れたら嫌だ対策として、ボディーケースを使用することにしていました。私のは安価なもので、底面もケースで覆われてしまいますので、SDカードやバッテリーの取り外しには、必ずケースを外す必要があります。そこで、底面もアクセスが素早く出来るケースを探すと、結構なお値段になるので、そこは手間暇を省くための代償を払うかどうかになります。私は、面倒臭がらずに外すことで、お値段が安いものにしました。他にほしいものにお金を掛けたかったので(すでにレンズ沼の住人と化そうとしています)。


で、次の映り込みですが、もう、これは写り込まないような位置取りをするように心がけているので、どうしもという時は、撮したいもの優先で撮影しています。よって、フィルターの効果の程はわかりません。ごめんなさい。

スーツのポケットに入れるのはちょっと難しい大きさですが、かばんに入れて持ち歩くのに何ら問題がないE-PM2。存分に使い倒しましょう。今日も私のかばんにはオリンパスのMZD17mmF1.8とともにシャッター・チャンスを待っています(さすがにフォクトレンダー・ノクトーン25mmF0.95と一緒にはかさばりました)。

書込番号:16863138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 21:08(1年以上前)

ボディカラーは白、黒、銀はどのレンズでも意外と似合うと思います。
がレッドはシルバーのレンズが恐ろしく似合わないと思っています…。
まあ一個人の意見なので。

書込番号:16864032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/21 21:23(1年以上前)

男性がホワイトも素敵ですよ!
私もペンのホワイトを持っていますが特に指紋がつくって事は無いです。

書込番号:16864102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/11/21 22:49(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
先ほど白で注文しました。
ありがとうございました。

書込番号:16864540

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/22 01:05(1年以上前)

sweet-dさん @@

これって、ハーフサイズ(若い人には知らないかも)のPEN(1959年/6,000円)じゃないすか。
ビックリしたなぁ、もう

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pdf/pen.pdf

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pdf/pen2.pdf

書込番号:16865032

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/22 01:41(1年以上前)

オリンパストリップもいいカメラでした。

http://www.youtube.com/watch?v=LdAIyGogr1s

書込番号:16865105

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/22 23:01(1年以上前)

Unix5532さん

あはは...初代ペンですよ。
一眼レフ買うまで使ってたですよ。
もちろん露出はMモードのみです。(爆)

書込番号:16868318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入についてアドバイスをお願いします。

2013/11/17 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 ルナ1122さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。カメラの買い替えをしようとE-PM2の購入で気持ちを固めていたつもりなのですが・・・使用用途を考えるとコンデジの方が良いのかと迷い始めてしまいました。

現在所有しているものは、いずれも数年前に購入したものでパナのDMC-FX40とリコーのGR DIGITAL2です。知識については初心者レベルです。

主な使用用途は友人の結婚式の撮影、屋内・屋外での子供、旅行等で風景や人物を撮る、作った料理の撮影などです。遠くの景色などを取る事は少ないです。

購入を検討しているのは、
@オリンパス PEN E-PM2(レンズキット)
Aオリンパス STYLUS XZ-2
Bカシオ EXILIM EX-ZR1000
です。

今日、実機を触ってきたのですが、
@は軽さや操作性、見た目も気に入り、今までコンデジしか使用したことがないため、ミラーレス一眼に興味があります。
Aは見た目は良いのですが、思っていたよりも重いことが気になりました。でも、アートフィルター等はE-PM2と同様に使えることと、明るいレンズを使用していること、ズームもある程度までは使えるところ、チルト液晶が搭載されているところが気に入りました。
Bは軽さと携帯するには3種類の中でも一番かさばらないこと、AFが早いこと、光学18倍ズームが使えること、暗いところでのHRナイトショットが思ったよりも明るく写るところが気に入りました。また、オリンパスとは異なりますがアートショット機能があるところも気になります。

AとBの存在を知るまではPEN E-PM2の購入で決めていたのですが、屋内での暗いところでの撮影に不安が出てきました(フラッシュ内蔵ではなく外付け)。近々、友人の結婚式があるため、きれいな写真を撮りたいと思っています。ミラーレスはレンズを交換して楽しむものだと思っていますが、今のところ望遠レンズの使用はなく、追加で購入しても単焦点のレンズのみかなと思っています。写りとしてはE-PM2が断トツかなと思っていますが、上記AとBについてクチコミ等見てみたのですが、そんなに悪いものではないのかなという印象を受けました。

どの機種も底値まで来ているようで、今すぐにでもポチリとしたいところなのですが、実機を触ってますます迷い始めてしまっています。

初心者ですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16848380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/17 20:42(1年以上前)

ここは初志貫徹でPM2でいいと思いますよ。
フラッシュが必要な場面はそうそうないと思いますし、使う時だけフラッシュを持ち出せば済むことですから。

これ以上コンデジを増やすより、一眼の楽しさを味わう方がいいかなと思います

書込番号:16848475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/17 21:22(1年以上前)

ルナ1122さん、こんばんは。
このカメラのユーザーです。

暗いところでの画質を最優先されるなら、断然E-PM2がお勧めです。XZ-2のレンズのF値が明るいといっても、やはりセンサーサイズの違いから本格的な暗所撮影は厳しいでしょう。(前機種のXZ-1を持っています)  ZR1000はXZ-2よりもセンサーサイズがさらに小さく、暗所性能に期待するのは可哀想です。

E-PM2で夜景を試し撮りしたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

XZ-2もZR1000も内蔵フラッシュを使用するのが前提なら何とかなりますが、バウンス(フラッシュの角度を変えて天井などに反射させ、その間接光を使う方法)ができませんので、「いかにもフラッシュを光らせました」的なつまらない写真になりがちです。

E-PM2ならISO感度3200が十分実用になりますから、無理にフラッシュを使わなくても暗所撮影は十分可能ですし、非常時にはISO6400でも何とかなります。フラッシュ直射の写真よりもよっぽど自然な雰囲気で撮れますよ。また、外付けフラッシュもコンパクトでそんなに邪魔にはなりませんから、バッグの片隅にでも入れておけばよろしいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002794/SortID=16812921/ImageID=1723785/

XZ-2やZR1000と違ってそれなりに重く、レンズが引っ込みませんが、E-PM2ならXZ-2やZR1000で撮れない写真が撮れると思います。

書込番号:16848690

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/17 21:32(1年以上前)

スレ主さんが何を求めるかだと思いますよ。

小型軽量で、高倍率で高画質、さらに安ければ皆がそのカメラを買います。しかしそう甘くはありません。

カシオのコンデジは詳しくないので少しスペックを調べたのですが、高画質は望めないと思います。しかし、画質の許容範囲は人それぞれなので、コレでもOKかもしれません。

軽くて高倍率が欲しい→カシオ ZR1000
とりあえず高画質でレンズ交換やフラッシュを取り付けるのが面倒→XZ-2
レンズ交換などコンデジからステップアップしてみたい。もちろん暗所性能もトップ。→PM2


個人的には、PM2を買ってもらい、レンズ交換などカメラの楽しさを知ってもらいたいですね。それにしても、PM2は安過ぎです。

書込番号:16848753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/11/17 21:39(1年以上前)

私も可能なら、E-PM2をおススメします。
みなとまちのおじさんさん(「さん」重複失礼します)と似たようなもので、XZ-1の元ユーザ。E-PM2の現ユーザです。
ただし、付属ズームは袋も開けず、Panasonic Lumix 20mm F1.7が専用レンズとなっておりますが(^^;

XZ-1では辛かった撮影が、E-PM2では比較的簡単に出来ます。
ISO6400でも2L程度の印刷なら問題なく鑑賞できます。XZ-1ではさすがに難しかったです。
E-PM2でフラッシュは使ったことないです。
OM-D E-M5/1で光をまわすために別売のFL-600Rなどを使ってますが、E-PM2ではスナップ写真専門なので、フラッシュを使うよりISOをアップしてそのまま撮っちゃいますね。
ISOアップで撮れるのはいいのですが、AF補助光を切ってるため、AFが合わないことが多いですけど(汗) その場合、拡大MFで頑張ります。

書込番号:16848796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/17 21:53(1年以上前)

別機種
別機種

>近々、友人の結婚式があるため、きれいな写真を撮りたい

数年前にキヤノンのEOS40Dという一眼レフで撮ったものです。このカメラはE-PM2よりもセンサーサイズが大きいのですが、世代が古いため、高感度性能はE-PM2のほうが格段に優れています。

ISO1250でこれくらい手持ちで撮れますから、E-PM2でISO3200だともっと楽に撮れるはずです。

難しいのはキャンドルサービスです、これもE-PM2が圧倒的に有利でしょう。フラッシュを光らせると、ムードがぶち壊しになってしまいますからね。

書込番号:16848879

ナイスクチコミ!3


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/11/17 22:12(1年以上前)

ルナ1122さん、こんばんわ。

私は現E-PM2のユーザーです。また、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300を所有しています。スペック的にあまり変わらないと思いますので、比較したレスをさせて頂きます。

え〜っと、PM2買った方が良いです。これから先のことを考えても、PM2買った方が良いです。画質については、比較になりません。カシオは、光が十分にあれば、それなりに撮れますが、暗いところでは、ノイズも結構乗りますし、結婚式など、照明の明暗がかなり変わりやすい場面ではお勧めできません。

PM2は、感度を上げてもかなり頑張ってくれますので、結婚式でも、室内の子供撮りでも、フラッシュなしでも活躍するんじゃないでしょうか。底値の今、これを買っておきましょうよ。もしも、それでも一眼が肌に合わなかった、となっても、出費は大きくないですし。お試しの一眼としても、かなりの破格だと思います。ささ、どうぞ、一眼の世界へ。

書込番号:16849012

ナイスクチコミ!2


スレ主 ルナ1122さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/17 22:56(1年以上前)

短時間にたくさんのアドバイス、ありがとうございます!

アナスチグマートさん>
ありがとうございます!初志貫徹ですね!暗いところでの撮影=フラッシュがあったほうが良いのか?と思っていたのですが・・・色々と勉強してE-PM2でたくさん写真を撮ろうと思います。

みなとまちのおじさん さん>
写真まで添付していただいて、ありがとうございました!E-PM2ではISO感度が高いためにフラッシュ撮影なしでも暗所で対応できるとのことで安心しました。確かに、フラッシュをたいて撮るとべたっとした自然ではない写真が撮れてしまいますよね。今まではほぼカメラのオート機能を使って撮影していましたが、室内や暗所での撮影はE-PM2の場合はiAUTOは使わずにそれぞれ設定をしたうえで撮影した方が良いのでしょうか?初歩の初歩の質問で申し訳ありません。

にゃ〜ご mark2さん>
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りです(汗)自分がどんなカメラを持ちたいか・・・初めに気持ちを固めていたE-PM2だと思います。持ち運びやすいコンデジは今のものを使い、ミラーレスの世界の楽しさを感じてみようと思います!

かづ猫さん>
ありがとうございました。XZ-1をお持ちで比較していただき、とてもわかりやすかったです。高感度で撮影しても印刷には問題がないとのことで、こちらも安心ですね。

narumariさん>
ありがとうございました。カシオではノイズが出てしまうとのことで、ここはやはりE-PM2だなと心を決めました。確かに破格の値となっているので、思い切って購入しようと思います。


皆さんのアドバイスで、ここはやはりE-PM2でと決意しました。早速ポチリしたいと思うのですが、同時に液晶保護シートとレンズ保護のために『HAKUBA フィルター 37mm』を購入しようと思っています。SDカードは手持ちのものを使おうと思っていますが、同時購入にオススメはありますでしょうか。引き続き質問になりますが、何卒よろしくお願いします。



書込番号:16849266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/17 23:30(1年以上前)

機種不明

まず
>同時購入にオススメはありますでしょうか

ですが、お考えのとおりでよろしいかと思います。ケース・ブロアー(シュポシュポ‥笑)・レンズペン・予備バッテリーなどはある程度E-PM2を使ってみて、必要なら検討するというスタンスでよろしいかと。SDカードは高速連写や各種ブラケット撮影(数値を変えて自動的に複数枚取る機能)を多用しない限りはそんなにこだわる必要はないでしょう。

>室内や暗所での撮影はE-PM2の場合はiAUTOは使わずにそれぞれ設定をしたうえで撮影した方が良いのでしょうか?

購入されたら、まずiAUTOで撮ってみてください。それでご不満なら各種設定をいじってみてください。私の場合はタッチパネル・タッチシャッターが苦手なので
○A(絞り優先)モード 絞り開放〜1段程度
○スモールターゲットAFで中央1点
○ISOオート(上限3200 初期設定では200〜1600です)
○AWB(基本的にRAW撮影なので、あまり気にしない)
○高感度ノイズ低減OFF(多少ノイズが残っても、解像感を優先させたいので)
○露出補正適宜(E-PM2のESP測光はかなり信頼できるので、あまりいじる必要を感じない)
こんな感じの設定で使っています。

なお、披露宴式場だといろいろな光源がミックスされた状況だと思います。なかなか思い通りの色合いにならないかもしれません。RAW撮りがベストですが、JPEG撮りならホワイトバランスブラケット(画像の赤○部分)を使うのが無難かもしれませんね。

書込番号:16849468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/18 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

kenkoのカラーフィルター

marumiのカラーフィルター(パールゴールド)

marumi DHGスーパーのシルバー

ハクバのフィルターですが、1000円程度で安いんですが、枠が太いのが玉に瑕。フィルターの中でも下のクラスです。

薄枠なら、kenko PRO1D が約1800円。
さらに撥水撥油性能(指紋が付きにくい)が追加で、marumi DHGスーパーが約2200円。
現在最高のフィルターは、marumi EXUS が約3600円です。

さらにkenkoからはGloss Color Frameフィルター(PRO1D同等、約2700円)、marumiからはMy Colorフィルター(DHGスーパー同等、約3000円)というカラーフィルターもあります。

個人的には、最低でも薄枠のPRO1D、オススメはDHGスーパーですね。


ハクバのレンズペン2も便利で愛用しています。普通はレンズ用(緑帯)を買うと思いますが、チップ形状が3D丸型で使いづらかったです。
それよりも液晶画面用(青帯)がチップ形状が三角形型がオールマイティに使えます。僕はわざわざ買い直しました。

書込番号:16849704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/18 01:14(1年以上前)

E-PM2にパナの20mmF1.7もしくはオリの17mmF1.8の単焦点レンズどちらかあると便利です。
結婚式でもコンデジ以上の撮影が出来るかなと思います。フラッシュ無しで雰囲気のある撮影が出来ると思います。
45mmF1.8は少し離れないといけないのでどうしても間に人が入ったり新郎新婦がこちらを向いてくれません。
撮影もJPEG+RAWで撮影し色合いが気になるときはRAWで修正して下さい。

書込番号:16849830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 16:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001566

触ってみて気に入ったのならE-PM2でいいと思いますが、レンズも含めた重さは
GX5のほうが軽く、XZ-2と同等です。

書込番号:16851522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/11/18 17:43(1年以上前)

当機種
当機種

画質から言ったらPM2でしょうね
大きいセンサーは有利です
今のPM2の値段から言ってもコストパフォーマンスもいいですし
これがいいと思います

書込番号:16851773

ナイスクチコミ!2


スレ主 ルナ1122さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/21 12:46(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん>
アドバイス、ありがとうございました。無事、レンズキットとフィルターを購入しました!フィルターはオススメのmarumi DHGスーパーにしました。カラーフィルターも沢山種類があるんですね!こらから色々と買い増ししていきたいと思います。

みなとまちのおじさんさん>
アドバイス、ありがとうございます。設定についても詳しく教えていただき、さっそく実機で試してみたいと思います。

沢山の書き込み、ありがとうございました。晴れてE-PM2ユーザーとなり、これからバシバシ撮りたいと思います!

書込番号:16862568

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング