OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカー撮影

2014/01/16 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 あこはさん
クチコミ投稿数:20件

現在XZ-1.DMC-LX7を所有しており満足していますが
コンデジではなくミラーレスや一眼レフに
興味を持ち色々と調べている所です。

こちらの機種がお値段も手頃で
携帯にもコンパクトでいいかなと
思っておりましたが

ミラーレス機はAF速度が遅いと知り
躊躇しております。

息子のサッカー撮影をしたいのですが
やはり難しいでしょうか?
こちらの機種で素人が20枚程撮った時に
ナイスショットが1枚でも撮影できたら
嬉しいです。

あと
室内で小さい物を撮影する際には
こちらのレンズだけでは不十分でしょうか?

本当は一眼レフが希望に沿うのでしょうが
あまり大きいとタンスの肥やしになりそうで…

一眼レフでも小型軽量な機種も有りますか?

質問ばかりで申し訳ございませんが
詳しい方教えていただけるとありがたいです。

書込番号:17078548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/16 14:05(1年以上前)

あこはさん
AFは遅くはないです。ただし動いてる被写体には追随出来ないことがあります。
室内なら十分使えます。

また、
ミラーレス機でサッカー撮るならNikon 1がお勧めらしいです。
本当はNikon 1 V2が良いのですが値段も良いのでこれあたりはいかがかと。
http://s.kakaku.com/item/K0000407036/

一眼レフで軽量コンパクトなら、EOS kiss X7
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

が良いと思いますよ(^^)


なお、E-PM2でサッカー撮影は十分出来ますが、適材適所で上記のカメラの方が楽に撮影出来ると思います(^^)

書込番号:17078575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/16 14:09(1年以上前)

Nikon 1 J2に、丁度サッカーの撮影の話題がありました。
本題は運動会での使用方法のようですが、スレ主さんの最初の発言に、サッカーの撮影設定があったので、参考になるかと。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000001584/SortID=16553575/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83T%83b%83J%81%5B

書込番号:17078583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-PM2ユーザーです。他に一眼レフも沢山(苦笑)持っています。

>ミラーレス機はAF速度が遅いと知り
よく勘違いされるのですが、ミラーレスでもAF速度が遅いわけではありません。特にE-PM2世代以降のものは一眼レフと大差ないレベルにまで向上しました。ただ、動きの速い被写体にピントを合わせ続けるのは今一歩というだけです。

>素人が20枚程撮った時にナイスショットが1枚でも撮影できたら
その認識がおありでしたら、E-PM2は十分に期待に応えてくれると思いますよ。一眼レフに比べて歩留まりが良くないというだけで、練習して「置きピン」などのテクニックを見に付ければ成功率は格段に向上します。なにもすごいスピードで走る短距離走者を至近距離から撮ろうというのではないのですから。

>室内で小さい物を撮影する際にはこちらのレンズだけでは不十分でしょうか?
1枚目はキットの14−42mmの望遠側で一番近寄って撮ったものです。これ以上の近接撮影をお望みなら、やはりマクロレンズが必要になるかと。

なお、E-PM2はこの価格帯のミラーレス機としてはトップクラスの高感度性能を持っています。ISO3200でもそんなにひどい画質じゃないでしょ?

書込番号:17078669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/16 15:43(1年以上前)

あこはさん こんにちは。

サッカーの撮影はボールを追いかけながら息子さんがボールをさわった瞬間に撮ろうと思われているのであれば、ダイレクトなどでシュートなどされれば一眼レフのプロ機を使用されていたとしてもかなり難易度が高いと思います。

但し常にお子様を液晶画面にとらえていて、ボールをプレーされた時にシャッターを切られるのであれば、それなりのAF性能が有れば問題なく撮れると思います。

一番懸念されるのはファインダーの無い機種で望遠レンズを使用して、日中の明るいところでお子様を液晶でとらえ続けられるかの方が大変だと思いますし、ミラーレスでも電子ビューファインダーなどの有る機種の方がサッカーは撮りやすいと思います。

書込番号:17078797

ナイスクチコミ!1


スレ主 あこはさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/16 19:00(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございます。

かづ猫さま
サッカー撮影についてのスレ
こちらは今後カメラを入手した時に大変役に立ちそうですので
これから熟読してみます。

確かにNikon1は動き物に対して良いみたいですね。
以前調べた時にセンサーの大きさが違うと
見たのですが
私の用途は大きく引き伸ばしたりしないので
問題ない範囲でしょうか?


みなとまちのおじさん様
画像!
とても素敵です。
こちらの機種で、しかもキットのレンズで
ここまでの画像が撮れるなんて..
きっと私が撮ってもここまで素敵なものは
難しいと思いますが(笑)
画像を見るととても惹かれる物があります。

値段も手頃で、コンパクトでとなると
一眼レフに及ばずとも充分なカメラかも
しれませんね。

置きピンとは
ピントを合わせた所に被写体が来た時に
シャッターを切るで宜しいでしょうか?


写歴40年様
写歴40年…
貫禄を感じます。
素直に一眼レフにすれば
良いのでしょうが…
宝の持ち腐れになり兼ねない気がしてます。

ある程度の写真が撮れたら嬉しいレベルですのでミラーレスが向いているのでしょうか。
ビューファインダー
以前どこかのクチコミで運動会などに
適してると見たことがあります。
液晶でサッカーは難しくなりますか?
ビューファインダー付だと上位機種ばかりで
やはりお高いものですか?


まだまだ質問攻めですみません(汗)

書込番号:17079257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/16 19:15(1年以上前)

当機種

iso感度を上げて撮ってみました。

スレヌシ様こんばんは。


E−PM2を持っていて室内のウサギをほぼ専門に撮っています。よく動くので
沢山枚数を撮っていますが10枚に2枚はピントの合った満足のいく写真が撮れます。
またファインダーが無いのも慣れてしまえばどおってことありません。
更にiso3200程度までは感度を上げてもL版位ならきれいだと私は思います。

よくAFが遅いといわれますが、劇遅な訳ではないので昼間のスポーツならきれいに
ピントの合った写真が撮れると思うんですがねぇ。

いかがでしょ、背中を押してみました。

書込番号:17079311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 19:43(1年以上前)

あはは、駄作をお目にかけてしまいました(汗)

置きピンについてのご理解はその通りです。
補足すれば、選手の未来位置をある程度予測して、あらかじめ半押しでピントを合わせ、その地点にきた時にシャッターを切るという感じです。言葉で書くと難しそうですが、すぐに慣れます。

センサーが大きなカメラで望遠レンズを使って撮る場合、ボケ過ぎてピント合わせが難しい時がありますが、E-PM2などのm4/3規格のカメラだと意外にうまくいくものです。

ビューファインダーについてのご質問ですね。
たしかに望遠レンズを使う場合はファインダーがあったほうが見やすいのは事実です。でも必須かといえば微妙なところですし、液晶画面でもなんとかなるものです。

もしE-PM2を購入されてビューファインダーが欲しい!ということであれば、純正のEVF(外付けビューファインダー)を検討してみられては?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

VF-4はお値段が高いですが、それだけのことはあります。見え具合は一眼レフのファインダーに近いものがあります。価格comの最安店だと22000円くらいです。VF-3は性能は価格なりですが、とりあえず見えればOKということなら検討の余地はあります。最安店だと8626円ですね。

書込番号:17079422

ナイスクチコミ!2


スレ主 あこはさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/16 20:46(1年以上前)

モッツァレラ55様
うちの息子はうさちゃんほどの
敏速な動きを出来るほどではないので
問題ないと思います(笑)

そうなんです。
それぞれにチャームポイントがあり
迷いに迷って決めかねてしまって。
背中を押してくれると助かります!


みなとまちのおじさん様
再度ありがとうございます。
後付けのファインダーお高いのだけじゃ
ないんですね!
私はVF-4しか知らず
本体がこんなに安価なのに
備品がずいぶん高いな〜と思っておりました。
やはり今が買い時なんでしょうね。

カメラって欲が出ますね。
夢の一眼レフは
子供の荷物がなくなり
自分の荷物だけを持てるようになってからでしょうか(*^^*)

80%
E-PM2に決めようと思っています!
最後一日よく考え明日購入します!

その際は
きちんとご報告させていただきます。

書込番号:17079653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/16 22:12(1年以上前)

再生するAFスピード

製品紹介・使用例
AFスピード

レンズによっても違いますがAFスピードはE-P5+17mmF1.8だとこんな感じです。E-PM2も多分、同じようなものでしょう。

ファインダーが欲しい場合はパナソニックのG5やG6も面白いと思いますよ。

書込番号:17080049

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/16 22:19(1年以上前)

一眼レフでも20枚に1枚ナイスショットが撮れたらいいと思っているのに…

小さくていいのであればキヤノンのKissX7のダブルズームキットあたりですかね
でも望遠レンズが50-250oでも足りるかですね…

レンズ交換は出来ないけど、パナソニックのFZ200なんかもよいかも

書込番号:17080089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/16 22:42(1年以上前)

ダブルズームキットが良いでしょう、値段も底値ですし。

書込番号:17080214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 23:12(1年以上前)

>一眼レフでも小型軽量な機種も有りますか?

CANON EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

書込番号:17080352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/17 00:00(1年以上前)

 最初はPM2のWズームが、そこそこコンパクトで、お値段も手頃で良いんでないでしょうか? 

VFですが、VF3を買うつもりなら、今だとVF2の中古の方がお買い得な気がします。 1.2万くらいであると思いますよ。(性能は、VF4>VF2>VF3)
VFは後から追加できるので、野外の炎天下に見づらいとか、75-300mmズームレンズ付けたら見づらいとかの実際に不都合を感じてから追加しても遅くはないです。

書込番号:17080558

ナイスクチコミ!1


スレ主 あこはさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/17 09:36(1年以上前)

晩の間にたくさんのご返答ありがとうございます。

一体型様
AFスピードは私の中で何の問題もなさそうです!
わざわざありがとうございます。
パナの製品はカメラに関しては
大昔に痛い思いをして以来
視野に入っておりませんでした(汗)
形もPENが好みです。


okioma様
ですよねσ(^_^;)
長年カメラを使用している方でも
サッカーなど動きの速い場面は
大変だとは承知しております。
ただ私に撮れるのか?と言うよりは
この機種でも撮れるのか?と伺えればと
思いました。
拙い文章で分かりづらく申し訳ございません。


モッツァレラ55様
ダブルズームキットですね!


ローマ字様
やはり、こちらの機種が
一眼レフの中では小型軽量なんですね。


TideBreeze様
私はてっきり
4>3>2の解釈をしておりました。
中古という手もあるんですね。
そうするとお安く済みそうですね。




まずは一眼レフ
やはり大きさがネック。サッカーだけに限れば一眼レフが適してるのかもしれませんが
持ち歩きの利便性。使いこなせるか分からない不安。


パナソニックのミラーレス
同じセンサーサイズ
レンズの種類も多いので
一度は考えましたが
パナのカメラが個人的に好きではなかったので、候補から外しました。


Nikon1
ミラーレスの中でサッカーや運動会などに
一番適してるような気がしました。
こちらとは最後まで悩みました。


で一晩考え
そしてまた皆さんの回答を読ませていただき
やはりE-PM2のダブルズームキットを購入してみようと決めました。
決め手は
今の低価格。
コンパクト性。
みなとまちのおじさんのお写真。

この金額なら
ミラーレスじゃなく一眼レフにしておけば
良かった となっても
後悔が少ないような気がしたのもあります。

入門としてE-PM2で色々勉強して
万が一、サッカーの良い写真が撮れて
紹介できたらいいなと思っております。

ありがとうございました。








書込番号:17081287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/17 09:57(1年以上前)

こんにちは。
ご存知かもしれないんですが、
過去のスレッドにPM2でサッカーを撮った作例がありますので、貼っておきますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16234349/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16087182/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=15875629/#tab

書込番号:17081323

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/17 10:34(1年以上前)

決定おめでとうございます。
E-PM2と一眼レフは排他では無くて相互に補完しあえる関係ですので、E-PM2で撮れないシーンがあれば、その時に一眼レフを追加しましょう(^^)

本当は、OM-D E-M1追加と言いたいですが、値段がね(^^;;

書込番号:17081387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/17 16:32(1年以上前)

すでにもう買われましたか。
決めてから別の意見を言うようで申し訳ありませんm(_ _)m

何人かの方がお答えになっていますが、
私も「一眼レフ」に一票。

大きさや使いこなせるかどうかを気にされていますが、

OLYMPUS PEN mini E-PM2
109.8x64.2x33.8 mm  223 g

EOS Kiss X7
116.8x90.7x69.4 mm  370 g

横幅はほぼ同じ。高さと厚みがX7の方がやはりやや大きい。
この差が許容範囲かどうかですね。
一度店頭で触ってみてはいかがでしょう。

一般論ですが、
ミラーレス(E-PM2など)やコンデジは、コントラストAF方式 + 背面液晶。
一眼レフは、位相差AF方式 + 光学ファインダー(目をくっつけて覗くやつ)。

結論だけ言うと、
「位相差AF方式 + 光学ファインダー」の方が動くものを撮るには圧倒的に有利です。
各社、技術革新の努力をしていますのでその差は縮まりつつありますが、
現時点ではまだ一眼レフの方がいいと思います。
特に望遠レンズになればなるほどその差は開きます。

もちろん、E-PM2でも撮れなくはないので、
E-PM2では無理、と実感した時点で買い足してもいいと思いますが、
レンズも新たに買わなければなりません。

なお、操作性は、一眼レフの方が難しいという事はありません。
すべてカメラまかせ = 押すだけフルオートでも撮れますし、
慣れてくればいろいろ自分で設定して撮る事もできます。
その点では、E-PM2もEOS Kiss X7も同じです。

ちなみに私は一眼レフとE-PL2(古っ (笑)のユーザーです。

書込番号:17082194

ナイスクチコミ!3


スレ主 あこはさん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/17 18:51(1年以上前)

Sakana Tarou様
見てきました。すごく参考になりました!
私としては良い写真に感じますが
あの写真でも
やはりこだわりのある方からすると
辛口なコメントがありますね。
でも
ポスターなどにするわけではないとすると
充分でしょうか?


かづ猫様
再度ありがとうございます。
↑SRT AE1P様のご意見を見て
また心乱されています。
今夜にでもAmazonでポチろうと思って
いたのですが
どうしたらいいのか(T_T)


SRT AE1P様
ありがとうございます。
↑にも書きましたが
またまた
迷宮入りしてます。

もう一晩だけ考えます(´-`).。oO

書込番号:17082594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/17 19:21(1年以上前)

悩みますよね。

サッカーの撮影だけのことを考えれば、一眼レフのほうがやりやすいのは間違いないと思いますよ。E-PM2でもかなりきれいに撮れそうですが、歩留まりはわるくなるでしょう。

問題は、一眼レフは重さ、大きさのために持ち運びがおっくうにならないだろうか? ということですね。

こればっかりは人によるので、、、、どっちもアリですよね。 私は結局、ミラーレスと一眼レフ、両方持ってますが、、、、

書込番号:17082663

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/17 19:25(1年以上前)

サッカーは、光学ファインダーの有る一眼レフ_位相差AF方式の方が良い!はその通りです。
ただ、大きくは成ります。
カメラ選択の注意点は、この大きさです。
小さい事を主に、選択しない方が目的によっては良い場合が有ります。

サッカーは、よく撮りましたが20枚に1枚ベストショットは難しいです。
つまり、そのベストショットを撮り逃がすのがサッカー(スポーツ)撮影なので、
位相差AF方式のボデイとAFの速いレンズで臨む方が良いです。

ミラーレスで、AFが速いのはニコン1シリーズに成ります(ニコンは最速と言っています)。
日中明るところでは、背面液晶は見にくいので液晶ファインダーが有る方が良いです。
ニコン1 V2
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/
見て聞くマニュアル
フォトギャラリーも覗いて見て下さい。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/

書込番号:17082671

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに買いました!

2014/01/16 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

が、以前よりpm1も持っており内部動作に異常がでた為 pm2に本日買い直し。
そこでpm1で購入したパンケーキレンズがお気に入りでpm2に装着し直そうとした際 滑らかにいかず、すり減りそうで(?)装着し切るのが怖い感じ。
そこで思い切ってはめてみましたが、一応はまりました。動作にも異常はなさそうです。
付属のレンズは滑らかにスーッとはまるのですが、、
パンケーキレンズももちろんpm2に付けれると思っていたので、滑らかにいかなくても思い切って装着していいものでしょうか?

初歩的な質問ですがお答え頂けると幸いです。

pm1を使いこなす前に買い換えてしまったので、次こそ楽しみながらいい写真を撮りたいものです(^^)
パンケーキに慣れてるのでpm2の通常レンズがとても大きく感じます。

書込番号:17077896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/16 09:30(1年以上前)

装着できたんなら大丈夫だよ。
だいたい小さいレンズほどきつく感じられるよん。

でも、装着時にピントリングなどの可動部分持って回さないほーがいいかもね。

書込番号:17077934

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/16 10:36(1年以上前)

がちゃぴむっくさん こんにちは

マイクロフォーサーズのマウントは共用の為 マウント部 最初のうちは硬い場合もありますが 段々と馴染んでいくとは思います。 

でも 取り付け時 硬すぎ 気になるのでしたら 購入店などで確認してもらうと良いかも知れませんよ。

書込番号:17078037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/16 10:46(1年以上前)

こんにちは
ボデイと、レンズの装着部分は、製作時に許容誤差の範囲になるようにします。
ところが、その誤差のプラスの最大値にどちらも成っていると、堅い感じのする事があります。
レンズの接合部は、確り嵌まりガタ付きの無い方が良いのでそのまま使われた方がよいです。
ただ、あまりにも堅く取り外しも困難でしたらその限りでは有りません。

書込番号:17078063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 10:55(1年以上前)

ありがとうございます。

pm1へもう一度装着し直して見ても、pm2ほどではありませんが、若干硬く感じられましたからやはり小さいレンズのため窮屈に感じられたのかもしれません。
ピントリングの部分では回さないようにします!

書込番号:17078075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/16 11:01(1年以上前)

こんにちは。E−PL5、GF5ユーザーです。

マイクロフォーサーズにかかわらず、プラスチックのタイプより金属タイプのマウントが固いことはよくあります。
また、レンズとの組み合わせで如実に出ることもあったりします。

経験上、徐々に馴染んでくることがほとんどですので、そのまま使われても支障はないかと思います。
ですが、あまりにも固い場合は購入店などに相談されてみるのも良いかと考えます。

書込番号:17078091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 11:05(1年以上前)

ありがとうございます。

取り付け取り外し困難とまではいかないので、おそらく仰る通り 最大値と最大値で窮屈に硬く感じられるのかもしれません。

もう少し様子見てやはり我慢ならぬほど硬く感じましたらみてもらおうと思います(^^)

書込番号:17078103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 11:17(1年以上前)

あまり慣れておらず、返信先のお名前が抜けたことで分かりにくくなってしまい申し訳ありませんでした。

上記の返信4番目は
guu_cyoki_paaさん

返信6番目は
robot2さん への返信となってます。

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
あまり取り外しすることはないですが、後々馴染んでいくことを願います(^^)
この先も不具合感じられるほど装着が難しそうであれば相談してみます。

書込番号:17078128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 11:21(1年以上前)

Hinami4さん

ありがとうございます。
やはり窮屈に感じられることもあるのですね。
徐々に馴染んで気にならなくなることを願います(^^)

書込番号:17078138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/16 12:01(1年以上前)

長くて太い方がハメやすくヌキやすい。
他の事例だと逆の場合が多いが…(恥

書込番号:17078224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
今回は他の事例のようです(^^)

書込番号:17078234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 13:33(1年以上前)

イエローカード!

書込番号:17078487

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 印象的なモノクロ写真の撮り方

2014/01/14 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

e-PM2初心者の立体的なキティちゃんのカレー屋です。

ネット上でよく見かけるハイコントラストで印象的なモノクロ写真を撮りたくて
近所の漁港をマイナス補正して撮ってみたのですが今イチしっくり来ません。

後処理なしで印象的なモノクロ写真を撮るにはどうしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17072100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/14 18:43(1年以上前)

立体的なキティちゃんのカレー屋さん こんばんは

自分の場合は ほとんど後加工ですが 後加工なしで ハイコントラストでしたら カメラに内蔵されている ラフモノクローム使うのが良いかも知れません。

書込番号:17072250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/01/14 18:43(1年以上前)

こんばんは。
>後処理なしで印象的なモノクロ写真を撮るには
なかなかに難しいかもです・・・
どんな写真どんな作家さんを参考にされているのか不明ですが、
モノクロの場合フィルム時代は現像段階での処理法だったりプリント段階での焼き方だったりで
作家それぞれの創意工夫のうえで印象的な作品になっているかと思います。
プリントの作り方、写真の作り方、という表現に近い手法と思います。
私もそんなに経験無いので詳しくはありませんが・・・
デジタルではそれがPC上での処理になるので基本はやはり後処理が必要かなとは思います。
あくまで後処理を極力減らす、ということであれば
オリンパス機が得意とするアートフィルターのモノクロ系を駆使するか
ひと手間かかりますがドラマチックトーンで撮影しモノクロに変換する、なんていう手はあるかも知れません。

書込番号:17072254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/14 18:52(1年以上前)

立体的なキティちゃんのカレー屋さん、今晩は。

もとラボマン 2さんが仰るように、
>カメラに内蔵されている ラフモノクローム使うのが良いかも知れません。
同感です。

フィルム撮影の頃は、高ISO撮影時のザラツキ感が良い雰囲気を醸し出しましたね。

書込番号:17072282

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/14 19:06(1年以上前)

スレ主様、こんばんは!

ボクも後加工派です。
確かに手間はかかりますがグッと完成度が高まります。
そのためにはRAWで撮影する事をお勧めします。
かつて、フィルム時代も暗室などで試行錯誤してひとつひとつの作品ができていたのだと思います。
その過程が現在ではPC上でのRAW現像作業だと思います。

本当にノー編集の撮って出しでいいものを求めるならライカのMモノクロームのようなモノクロ専用センサーを積んだカメラを使うのが
ベストなのでしょうが、100万近くするので現実的ではないでしょう。
友人がMモノクロ使ってるのですが、そりゃ、撮って出しでの絵が凄い。(特に超ハイコントラスト)

頑張ってこれを機にRAW現像挑戦してはどうでしょうか!

書込番号:17072344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/01/14 19:06(1年以上前)

あ、あと光学フィルターを駆使するっていう方法はあるかと。正統な使い方は詳しい方にお任せしますが、
昔フィルム機を使ってた時は中古フィルター買ってきて表面に接着剤を流し、変な光芒を出したりしたことがあります。まぁいたずらに近い方法でしたし、大抵失敗してましたが‥‥(笑)

書込番号:17072345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 19:14(1年以上前)

コメント多謝です。

印象的なモノクロ写真は
このブログにあるようなモノクロをイメージしてました。
http://jojiphoto.blogspot.jp/


ラフモノクロームですか、
e-PM2では具体的にどのような設定にすると、どのように撮れるのでしょうか。

書込番号:17072367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/14 20:18(1年以上前)

立体的なキティちゃんのカレー屋さん 返信ありがとうございます

>e-PM2では具体的にどのような設定にすると、どのように撮れるのでしょうか。

取扱説明書
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epm2.pdf

取扱説明書の P28にセットの仕方ありますが 今回張られたサイトの写真とは少し違うかもしれません。

コン買う貼られた写真 雲に隠れた太陽がポイントかもしれませんよ。

書込番号:17072596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 20:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん、
ラフモノクロームの具体的な設定をお聞きしたつもりだったんですが

マニュアルはユーザーですから当然ですが持っています(^^;

書込番号:17072670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/14 20:46(1年以上前)

立体的なキティちゃんのカレー屋さん、こんにちは。

デジタルの時代になってからは、カラーで撮影し、
後処理でカラーバランスを大幅に変更してから彩度を0にする等の方法で
モノクロ化する方法が一般的ですが、

後処理なしでという事でしたら、モノクロフィルムでの撮影と同様に
モノクロ用のフィルターを装着して撮影してみてはいかがでしょうか。

いろいろな種類がありますが、黄色・橙・赤の3種類を効果の度合いに応じて
変更すれば結構うまく撮影できるかと思いますがいかがでしょうか。

KENKO黒白用フィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/blackandwhite/

書込番号:17072721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

階調オート×1回

階調オート×2回

階調オート×3回

階調オート×4回

e-PM2の画像再生中にOKボタンを押してJPEG編集から階調オートを適用してみました。
試しに複数回やってみました。

書込番号:17072761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/14 20:59(1年以上前)

別機種

立体的なキティちゃんのカレー屋さん 

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/feature/index3.html

これを見ると解ると思いますが ラフモノクロは 2種類ある内の一種類選ぶだけで 設定とかは無いと思います

それよりは 太陽が雲の中で アンダーの露出 それに 上に張ったサイトにある コントラスト強くする モノクロフィルター効果の赤で撮影すると同じような写真になると重います。

メーカーも違い 後加工ですが逆光 アンダー 太陽雲の中 赤色フィルターでの白黒写真 参考の為 貼って置きます。

書込番号:17072789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 21:01(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、モノクロ用のフィルター試してみたいですが
キットレンズの37mm径が売ってないようです。

書込番号:17072801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/14 21:07(1年以上前)

立体的なキティちゃんのカレー屋さん、こんにちは。

37mm径のレンズなのですね。
では37mm径のレンズに49mmのフィルターを装着できる
ステップアップリングを使用するといいかもしれません。

ステップアップリング
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607051504.html

書込番号:17072841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/14 22:43(1年以上前)

幾ら現像に凝っても
素材が印象的じゃないと印象的なモノクロ写真なんて出来ないよ
船員のオッサンがぎょろっと睨みつけてるとか
半端ない逆光とか特徴的なシルエットの長い影とか・・
色情報が抜けてる分、よりストーリー性の有るシーンを探さないと

書込番号:17073379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/01/14 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

BLACK PANTHERさん、ステップアップリング探してみます。

横道坊主さん、コメントありがとうございます。
>素材が印象的じゃないと印象的なモノクロ写真なんて出来ないよ

なるほどですね。勉強になります。

>半端ない逆光とか特徴的なシルエットの長い影とか・・

昨日はモノクロとカラー、そしてドラマチックトーンを一緒に撮ったのですが
半端ないとまでいきませんが逆光写真がありましたので載せておきます。

書込番号:17073529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/14 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

無補正

+2-2

+4-4

+6-6

立体的なキティちゃんのカレー屋さん今晩は

ハイライト&シャドー コントロールはどうでしょうか。
撮影時S字カーブをいじれます。
PMは所有しておりませんがPL5は持っていますので同じ機能はあると思います。
OV3の最新版ならRAWでも試せます。
室内で試し撮り。

面白そうなので自分も昼間撮ってみようと思います。

書込番号:17073572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/14 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モノクロは後処理しだいなので…
フィルム時代からね

とりあえず最初にマイナス補正しすぎじゃないかな?
データとしてベストなのは白とびしない限界の露出くらいがよいですよ♪

書込番号:17073641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/01/14 23:50(1年以上前)

別機種

シロハラ/ダイナミックトーン II

立体的なキティちゃんのカレー屋さん

ドラマチックトーンには、モノクロ版(ドラマチックトーン II)もありますよ!
RAW 現像時に適用すると、「コントラスト」や「トーンカーブ」などで、階調もかなり自由に変更できます。

なお添付作例は、手元にあった RAW ファイルから適当に選び、ドラマチックトーン II を適用したものであり、ドラマチックトーン II が似合う作例という訳ではありません。

書込番号:17073722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/15 00:01(1年以上前)

冬眠ヤマネさん、撮影時S字カーブをいじれるというのは
どうやってやるのでしょうか。

メカロクさん、モノクロ版(ドラマチックトーン II)は
次回試してみます。

あふろべなと〜るさん、3枚目が好みです。

書込番号:17073767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/15 00:39(1年以上前)

PMで同じようにできるか不明です。

露出補正にする
INFOを押す
DARKの+-
INFOを押す
HIGHLIGHTの+-
OK
PMでどうでしょう。

書込番号:17073885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘリコイド付M42アダプターについて

2014/01/13 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:49件

以前にM42アダプタの質問をした者です。
ご紹介いただいた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GXXUR5Q/
のヘリコイド付M42アダプターを購入しようとしたところ品切れ・・・
中間リングを購入して使ってみたのですが、付け替えが結構手間取りますので、
なんとかこの価格帯(一万円以下)でヘリコイド付M42アダプター売っていないか探したのですが見つかりませんでした。
できれば7,000円以下の価格帯でマイクロフォーサーズ用ヘリコイド付M42アダプターがありましたら
ご紹介ください。

書込番号:17067777

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/13 14:44(1年以上前)

ちょっとだけ。。という訳にはいきませんが、
結構伸ばすなら、Pentaxのベローズを挟む
という手もあるかも(;^ω^)

4000円位で買いました(*^▽^*)

別途、M42→M43は必要になりますけど。。

書込番号:17067836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/13 16:20(1年以上前)

eBay をご使用可能なら、こちら↓はいかがでしょうか。

いつも、とても参考になる素晴らしい情報を提供してくれてます(^^

http://spiral-m42.blogspot.jp/2013/12/helicoid-tube-transfer-and-focusing_19.html?m=1

書込番号:17068128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/16 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンズ、M42ヘリコイド、カメラマウント

M42F1.4レンズ、カメラマウント、ヘリコイド

小さいのはM42-Lマウント変換リング($1)

eBayにカメラマウントとヘリコイドチューブとがセットになっているものがありますね。送料込50ドル弱。上のリンクで扱われていない理由はおそらくカメラマウントの内径が小さくフルサイズだと影響があるからでしょうか。このカメラマウントはM42の内側に段違いでCマウント(内径25.4mm)が付いているのですが、M4/3でもNEXでも問題ないと思うけどフルサイズでは明るいレンズで影響ありそうなので。

BorgがM42マウントのカメラマウントを作ってくれればよいんですけどね。
「M42ヘリコイドシステム」と仰々しく?無駄に部品が多いように思うけど、余計な部品をなくして(若しく恒常的にセットで)安価に出して欲しいです。別売りのあれやこれを買わなければ使えない売り方の望遠鏡をカメラレンズとして使用する「セット」のようになんだか面倒で実際以上に高くなるように感じて躊躇する人って少なくないと思うので。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/helicoid
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/572/7

書込番号:17078055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/01/18 13:26(1年以上前)

MARSさん、ベローズの紹介ありがとうございます!実はベローズを知らなくて、検索して出てきた画像を見てびっくりしました。E−PM2と・・・組みあわせてみたい!持ち歩きには不向きみたいですが、今ヤフオクに出ている「アサヒ ペンタックス ベローズII + スライドコピア」9800円を検討中です。

魔武屋さん、ブログの紹介ありがとうございます。イーベイに広げるといろいろ手に入りそうですね。私はイーベイを利用したことがないのですが、チャレンジしてみたいです。しかし、濃厚なブログですね。

porabroidさん、すみません、紹介していただいたのですが入手のタイミング逸しました。
確かにBorgさんのシステムは割高感を感じます。
もし購入するとしたら・・・M42ヘリコイドM+アダプターになると思うのですが、やはりコンパクトさに欠けそうです。
イーベイ覗いています。イーベイ利用したことがないのですが・・チャレンジするしかなさそうです。

また購入しましたら、クチコミ掲示板で報告いたします。ありがとうございました!




書込番号:17085466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/01/18 13:32(1年以上前)

おお!今amazon見ましたら在庫が復活していました!!!早速注文しました!
写真を撮りましたらまた報告いたします!ありがとうございました!

書込番号:17085487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です♪

2014/01/04 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

質問です^o^

価格を徘徊wしてて^_^;
赤色飽和というワードを発見しました♪

で、わたしの撮った写真の中にも、あっ?赤色飽和ってこのこと?という画像がありました^_^;

なるほど〜これが赤色飽和かな?と納得したのですが、ここから質問です♪

この赤い物を写したときに起こる、ベタっとした感じの?う〜ん違う?滲む様な感じ?毒々しい?絵の具ちっく?表現違うかな^_^;

まっリアルでは無い感じ?です♪

で、なんですが、これってどうしたら防げるのでしょうか?

たとえば露出?マイナスとかプラスにするダイアルがありますが、これで調整すればこの赤色飽和は起こらないですか?

またこのダイアルで調整するならば、普通は赤色はプラスなのでしょうか、マイナスなのでしょうか?

またはまったく違うもので調整・調節するのでしょうか?

あまりに素人チックなご質問だったらお許しください><

画像を貼れば良いのですがPM2からだとiPhoneに飛ばせなくて><

明日妹からパソコンを借りれたらアップしてみます^_^;

も一ついうと今日フルハイビジョンのTVに繋ぎ写真をみました。。

赤色飽和はもちろんベタベタでありましたが、グリーンも?似たよう絵の具ちっくな感じがありました。。

これも一括りに色飽和?なんでしょうか^o^

お手すきの時間ございしたらご教授ください♪

よろしくお願いします!^o^

※いちお大好きなPM2のとこでご質問します^_^;

書込番号:17034945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/04 20:52(1年以上前)

こんばんは。

> これも一括りに色飽和?なんでしょうか^o^

たぶん色飽和だと思います。(画像未確認のため)
デジタルでは赤や黄色などの原色で発生しやすいです。
マイナス補正で色飽和を軽減できるとお考えくださいね。

書込番号:17035035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/04 20:52(1年以上前)

RAWで撮影して露出マイナス補正だぞ♪

書込番号:17035039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/04 20:53(1年以上前)

mhfgさん こんばんは

赤色は 飽和し易い色なので 完全には防ぐ事出来ませんが -補正で暗めにして飽和を抑えたり 後はコントラスト弱めにするか 彩度を落とすなどすると 飽和弱める事出来ますが 

その反面 写真自体はコントラストが弱く眠い写真になりますので どこまで飽和押さえるかの見極めが大切だと思います。

書込番号:17035041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/04 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

彩度0

彩度+2

彩度ー2

仕上がりNatural

mhfg さん こんばんは。

色飽和が見られたら、露出をマイナス補正すると改善されます。

ただ全体が暗くなるので、まずはカメラの設定を確認します。

仕上がりがVividやi−Finishになっている場合はNaturalに
彩度がプラスの場合は0又はマイナスにして、なお飽和が見られるようなら露出をマイナス補正します。

最近のカメラは最初に派手な絵を出せるように設定してあるので原色を撮ると飽和することが多いです。

画像を4枚添付します。
カメラはオリンパスのE−5です。
1枚目は仕上がりVividで彩度が0、2枚目は彩度が+2、3枚目は彩度がー2、4枚目は彩度が0で仕上がりNaturalです。
彩度+2はべたっとした感じですが彩度0やマイナスだと大丈夫です。

なおRAWで撮っておくと仕上がりや彩度などあとから設定できます。

書込番号:17035106

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2014/01/04 22:41(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました!^o^

Green。 さん♪

ありがとございます♪

なるほど原色系ででやすいのですか〜

マイナス、プラスと実は試してみたりしましたがやはり液晶だとなかなか掴みにくかったです。。

今度マイナス補正で試してみます^o^


あふろべなと〜る さん♪

ありがとです♪

>RAWで撮影して

これはGX7で何度かRAWをやったことがあるのですが、添付ソフトが遅いのと><
なかなかいろんな項目があり、とても素人ができるもんじゃないなって^_^;

今度RAWで撮影してマイナス補正練習してみます^o^

※恐竜のお名前ですよね^o^


もとラボマン 2 さん♪

ありがとございます♪

特に赤がひどいですよね^o^

ただみなさんコントラストや彩度など一枚一枚カメラで合わせてから撮影されてるのですか?
やはり大変なんですね><

小まめにやらないとなかなか決まらないんですね^_^;

横着しちゃダメですね、、


おりじ さん♪

ありがとです♪

>仕上がりがVividやi−Finishになっている

カメラ見ました^_^;
まさに〜そのものズバリになってましたww

ついつい液晶での見た目、綺麗さでこの設定にしてました^_^;


あと作例とても参考になります!

やはりナチュラルが一番自然な感じですね^o^

また露出以外にも彩度を調節でも良い感じでるんですね〜

とても勉強になりました^o^


みなさんあっという間の返信を頂きほんとにありがとうございました!

明日練習してみます^o^

※素人ちっくな質問にお付き合いくださいまして感謝致します♪

書込番号:17035571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/05 02:28(1年以上前)

こんばんわ♪

背面液晶では 色飽和まで確認するのは難しいですよね、
自分は 基本、VIVID で撮ってますが、色飽和することも まま あります、
ブログ用に撮っていて、JPEG + RAW で撮影しているので、色飽和が見られたら PCで補正してます

画像全体の彩度を落とすと 淡白な色出しになって好みではないので、色飽和をおこしてる色だけを落とします
ただ、赤に関しては調整が難しいですね、、
ひと口に 赤 と言っても、オレンジ系の赤から 紫系の赤まで 幅が広いので・・・・

難しい反面、自分好みの色合いに追い込む楽しみもあったりするんですけどね ( ^ ^ )
一枚、一枚、RAW現像という "手間" がかかりますが・・・・
                  

書込番号:17036445

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2014/01/05 07:09(1年以上前)

syuziico さん♪

お早うございます♪

>ひと口に 赤 と言っても、オレンジ系の赤から 紫系の赤まで 幅が広いので・・・・

特に赤紫系が正しく出ないですね><
こんな色じゃない!って。。

デジカメの弱点なんでしょうか。。

>難しい反面、自分好みの色合いに追い込む楽しみもあったりするんですけどね ( ^ ^ )
一枚、一枚、RAW現像という "手間" がかかりますが・・・・

価格を見るようになって覚えた言葉♪

"追い込む"あと"はき出す絵"^o^
なんかカッコいい♪

このRAWですがPM2の方は設定して無いんです。。

これパソコンに繋いだとき見にくいです><

RAWともう一個の方が飛び飛びになるから、、

だからあまりRAW好きじゃなくてw

ただ価格で勉強したこととして、このRAWを撮っておけばいろいろ失敗した時も補正して生き返るとわかりPanasonicさんのカメラはいちお設定はしています、、

ただおっしゃるように一枚一枚メンドイですね(≧∇≦)

でもじょじょにいろんなことを覚えて行きたいです♪

ありがとです♪

書込番号:17036662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2014/01/05 07:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました^o^

色飽和の修正方法・また避ける方法を理解できましたので質問を閉めさせて頂きます♪

みなさんの貴重なお時間をさいて頂き感謝致します^o^

また質問にして、、悩んでしまうBestアンサーですが(≧∇≦)

拍手の数で決めちゃいます^_^;

でもわたしにとってはどれもこれもBestアンサーです♪

ありがとうございました^o^

※もう一つ別の疑問が浮かんできました^_^;
またあらためて質問させて頂きますので、今後ともよろしくお願いします^o^

書込番号:17036684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2014/01/05 07:27(1年以上前)

GOODアンサーでしたwww

Bestアンサーって^_^;

失礼致しました。。

ありがとございました♪

書込番号:17036690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/05 14:16(1年以上前)

昼間の上からの光線より、朝夕のななめの光線のほうがいいようです。

書込番号:17037836

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件

2014/01/05 19:02(1年以上前)

じじかめ さん♪

こんばんわ♪

>昼間の上からの光線より、朝夕のななめの光線のほうがいいようです。

なるほどです♪
撮影する時間の問題もあるのですね^o^

いろいろ勉強になります^o^

ありがとです♪

書込番号:17038822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのM42アダプターありますか?

2014/01/04 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

初心者です。近所の中古店でM42のレンズを売っていました。私は当機種を持っているのですがぜひ使ってみたい。アダプターが必要なのでアマゾンの「激写! M42 → マイクロフォーサーズ アダプター TY0083 」を購入しようかな、と思っているのですが、もし皆様おすすめのものあれば教えていただけますか?

書込番号:17033345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/04 15:06(1年以上前)

別機種

PM1にSMC TAKUMAR 55mm f1.8

私は楽天で購入したアダプターをPM1で使用しています。
詳しくはわかりませんが、押しピンのあるなしで違うようです。
http://item.rakuten.co.jp/sweetiecamera/dmzadp_m422m4301/
ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:17033804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/01/04 21:00(1年以上前)

ARATAさんありがとうございます。いただいた画像のレンズは私が買おうと思っているレンズと同じです!しかし、革張りの本体とあわせて格好よいですね。紹介していただいたアダプターを早速注文いたしました。到着しましたらまたご報告いたします。

書込番号:17035076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/05 08:58(1年以上前)

別機種

500円のEL Nikkor

ヘリコイドのついたものもより寄れて便利だったりします。
リサイクルショップで数百円のLマウント引き伸ばし用レンズも(L-M42変換リングを介せば)使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GXXUR5Q/
eBayでは半値。

書込番号:17036874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2014/01/06 21:55(1年以上前)

porandloidさん、画像をありがとうございます。これは・・・・超クールですね。私の所有しているPM2もブラックで、このシルバーのライン入りの黒いボディーに使い込まれたレンズが似合うのではないかな?と思って書き込んだのですが、本当に恰好よいです。ヘリコロイドもよさそうですね。しかし、アダプターを介すると世界が広がりますね。porandloidさんの画像のレンズがそんなに安く出ているのは驚きです。

書込番号:17042926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/07 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

SuperTakmar50F1.4最短

ヘリコイド付アダプター使用で最短

接写用中間リングが要る引き伸ばし用レンズも

EL-Nikkor50F2.8

ミラーレス機とアダプターで使われずに埃を被っていた無数のレンズが使えるようになって楽しめますね。見た目もなかなかですよね?E-Pユーザーには我慢ならない安っぽさと言われてますけど。M42だけでも個性的なレンズがたくさんありますよ。フルサイズミラーレスのα7が出たけどマクロなど使い方によってはM4/3の方が手振れ補正もあってよいこともあります。CマウントレンズはAPS-Cでも大き過ぎで(トリミングが面倒で)4/3の方がよいし。

オールドレンズの値段ですが、高い方がよいというわけではないので注意した方がよいかもしれません。先日中古店でフィルムカメラを3台較べたときも(高いものの3分の1の値の)安いものが一番よい状態。中古店では委託なども含まれていて言い値だったり、新しめのレンズだと基準があるけど古いとないこともありテキトーだったりすることもあるようなので。ただ中には安い理由があるものもあるので写りに影響のでるくもり、カビ、操作に支障のでるヘリコイドの重さ、絞り動作などは安くても確認した方がよいかもしれませんけど。

書込番号:17047110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/01/09 08:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

M42レンズとPM2

手持ちで

曇天の室内

三脚使用

ARATAさん、アダプターの紹介ありがとうございました。質感も良いですし、ガタもなく、なんといっても価格が嬉しい!買って良かったです!

polandroidさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。見た目最高です。EVF着けるともっと好みになりそうです。確かに手振れは抑えられているようです。55m F1.8のタクマーなのですが、写りも好みです。ただ、私の腕では動いているものは難しそうです。4枚目の写真が寄った限界なのですが、確かにもう少し寄りたいですね。紹介していただいたヘリコロイドのアダプターも購入予定です。

しかし、古いレンズ面白いですね!一気に増えてしまう予感がします。

今回はいろいろとありがとうございました!

書込番号:17051478

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング