OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pl5かnex5rで悩んでます

2013/08/25 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

似たような質問は読んだりしたのですが、わからなかっちので質問いたします
今まではコンデジを使っていてそれなりに満足していたのですが、夜景や暗い部屋だと綺麗に撮れなかったりぼやけたりするのが不満で買い換えようと思いました
せっかく買い換えるなら趣味にできるようなカメラにしたいなと思い、予算の関係上、上記機種になりました
夜景や夜景と人物を手持ちで撮りそれなりに撮れる機種がいいのですが、nexはちょっと高く悩みます
デザイン的には、手持ちでもそれなりに(人物がメインで背景の夜景もぼやけずとれる)のであればpl5にしたいのです
丸投げの質問になってしまいますが、皆様のご意見をお聞かせください

書込番号:16506186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Custom7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/25 16:22(1年以上前)

三脚を購入するって選択肢はないのかな。

書込番号:16506215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/25 16:29(1年以上前)

三脚も考えたのですが、ディズニーランドとか旅行先とかでもう少し手軽に撮れる機種があればそれにしたいのです

書込番号:16506240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/25 16:51(1年以上前)

夜景や夜景と人物を手持ちで撮りそれなりに撮れる
手持ちでもそれなりに(人物がメインで背景の夜景もぼやけずとれる)


こういうのは、コンデジの方が機能あるような
気がしますが(;^ω^)

夜景を綺麗に撮るには感度下げてシャッター速度
遅くする必要があります。
当然手持ちだとぶれます。

人物がメインで背景もぼやけない、というのは、
絞りを絞る必要があります。
つまり、シャッター速度は遅くなります。

SONYのコンデジなどは、1回のシャッターで複数枚
撮影して、合成することで実現してたりします(;´・ω・)


どうしてもミラーレスで。。ならISO感度上げて
撮るのが良いかもですが、NEXとかEOS Mのが
いいかもですね(;^ω^)

書込番号:16506302

ナイスクチコミ!2


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/25 17:38(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと高くて悩まれているなら、とりあえず
nexなら 3n
マイクロフォーサーズならe-pm2あたりを検討してみたらどうでしょうか?

基本、カメラはレンズです。
基本はキットレンズを使いつつ、浮いたお金で明るい広角〜標準域の単焦点を買えば室内や夜景でも美しく撮れますよ!
純正にこだわりがなければSIGMAの30mm f2.8や19mm f2.8は一万円強とは思えない画質です。

書込番号:16506447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/25 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございます
自分なりに調べたらコンデジよりもミラーレスのマイクロフォーサーズとかaps‐cの方が画質が良くなると見たので、これを機にカメラを覚えようと思いました
でも三脚とか高い機材が必要になるなら気軽に楽しめる趣味ではなくなるのでコンデジの方がいいのかもしれないですね(´・_・`)

感度をあげて撮るという方法もあるんですね、家電量販店だと暗くして撮れないので試せないのが難点です

書込番号:16506782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/25 19:27(1年以上前)

NEXには(コンデジのような機能?)手持ち夜景モードがありますよ。
3Nにも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000003973
http://kakaku.com/item/J0000006247/#tab
動画が5Nより少し劣るけどオリンパス機よりはよいです。
コンデジよりずっとよいです。

全く同じ意見だけど、キットレンズだけでは性能を活かせなくてもったいないかも。
NEX用のシグマの30mmと60mmもすごくよいです。換算45と90mmで画角がちょっと使いやすいです。余裕があれば35f1.8と50f1.8とが手振れ補正付。
PENならパナソニックの20mmとオリンパスの45mmの銘玉も。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055876_K0000268305_K0000476453_K0000476457_K0000505820&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281851_K0000434056_K0000476451_K0000476455_K0000505822&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16506790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/25 19:29(1年以上前)

カメラはレンズなんですね
レンズを変えて夜景や人物を綺麗に撮れるのであれば、pm2の方がいい気がしてきました
タッチパネルもnexより操作しやすかったですし
ご教授ありがとうございます

書込番号:16506793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/25 19:36(1年以上前)

リンクはこっちでした。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3N/feature_3.html

ブレやノイズを抑えてキレイに撮れる「手持ち夜景」モード;シーンセレクションの「手持ち夜景」モードは、高速連写した6枚の画像を1枚に重ね合せるので、ノイズを増やさずに高感度で撮影できます。夜景を撮るときはもちろん、落ち着いた照明のレストランなどで写真を撮りたいときも、フラッシュや三脚を使わずに、ブレを抑えてキレイな写真を手持ちで撮影できます。

大袈裟な三脚は花火と滝でしかつかったことないです。
こんなのが便利なときもあるけど。
http://review.kakaku.com/review/K0000292741/#tab

書込番号:16506826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/25 19:42(1年以上前)

返信先がかけてなかったです

Polandroidさん
手持ち夜景モードっていうのは初心者の私からしたらすごくひかれる設定です笑
やはりキットのレンズではもったいないのですね
Pm2と追加でレンズを買うのと、nex5rのキットレンズだとどっちが夜景と人物を手持ちで綺麗に撮れるんですかね、って試さないとわからないですね(^^;
気持ち的にはpm2に傾いてきてます

書込番号:16506848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/08/25 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゆーたでございますさん、はじめまして

写真を趣味にされたいのでしたら、今まで使っていたようなコンデジよりモチベーションの上がるμフォーサーズ機やNEXシリーズを選ばれるのもアリです。

NEXはAPS-Cのメリットもありますが、その分レンズが大きめになります。
ブログやA4サイズにプリントでなら、μフォーサーズ機でも満足できるかもしれません。

個人的にはかなりお買い得になっているPM2のレンズキットに明るい単焦点レンズを追加が良いと思います。
お勧めのレンズはNEX用と大きさは同じになってしまいますが、シグマ19mmF2.8が比較的安価でAFもそこそこ速いです。
写りの方は駄作ですが、参考になれば^^;

書込番号:16507007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/25 20:30(1年以上前)

ちょっと暗い所で比べてみましたが、
暗さ加減等被写体によってどちらがいいとはいえないのかもと思います。
少し大きいセンサーと「手持ち夜景モード」機能とで、シャッター2段分のレンズの優位を、ISO2段弱あげてノイズ処理するNEXの方がぱっと見、ほんの少しよいかそんなにかわらないかなと思うぐらい、ただ画像処理なので被写体によっては制限もあるし、
追加レンズのある方を選んだ方が撮影の幅もひろがり日中の撮影も楽しめると思います。

書込番号:16507026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/25 21:14(1年以上前)

ペンタックスにどっぷりさん、はじめまして
ステキな写真ですね、二枚目のぼかしてる写真とかはまさにやってみたいことです笑

なるほど、せいぜいパソコンの画面めいっぱいにするくらいの大きさくらいにしかしないので大丈夫そうです
今のカメラはすごいですね、10代の頃に清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちで買ったデジカメ(数万ほどですが)より安くて、撮ってて楽しいカメラが手に入るんですから(^-^)

書込番号:16507234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/25 21:18(1年以上前)

Porandproidさん
わざわざありがとうございます、みなさん優しい笑
ちょっとくらい差や、場合によりけりならpm2と追加レンズにしたいと思います!!
本当に有難うございます!
俺もカメラ覚えて興味持ち始めた人にアドバイスできるくらいになりたい笑

書込番号:16507252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/25 23:04(1年以上前)

手持ちで遠くも近くもボケ無しって、なかなか難しいですよね。
人物にも夜景にもピントが合うくらい絞り、手ぶれが抑えられるくらいISO感度を上げてしまうと、いくらAPS-Cでもノイズで見れたものではないと思います。
ミッキーの銅像なり、しぼんだカバンなり、とにかくカメラをなんとか固定できれば、「スローシンクロ」「夜景ポートレート」で行けそうな気もするのですが・・・

私なら「手持ち夜景ポートレート」や「ひとふりパノラマ」は1万円台のコンパクトデジカメにまかせて、ボケを楽しみたくなったらE-PM2かE-PL5を買います。
そんなにしょっちゅう夜景撮りませんし、マイクロフォーサーズのレンズ、価格の割に楽しませてくれますので。(^^)
千円前後のミニ三脚でも、あると結構役立ちますよ〜。かばんのポケットにいつも入れてます。

書込番号:16507747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/26 00:00(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん
うーん、決意が揺らがないうちにpm2を注文したのですがやはり難しいんですかね笑
カメラを使い分けるのも手段の一つですかね!
せっかく買う初ミラーレス一眼なので、いろいろ試してみたいとおもいます(^-^)

書込番号:16507979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/26 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

赤ツメクサ 45mmF5.6

赤ツメクサ 45mmF2.2

ゆーたでございますさん PM2に決めまられましたか。おめでとうございます。

夜景で背景ぼかさずに撮るのはコンデジの方が有利な気もしますが、多少離れてストロボ焚いて、スローシンクロ
かな? ISOを高めに、手ブレを我慢できるところまで、絞りは深く絞ります。
背景は多少ボケた方が味があると思うようになれば撮り方も変わると思います。

同じ物を撮ってもちょっと絞りを変えるだけで、雰囲気がずいぶん変わりますよ〜。コンデジには絞りの制御は無かったから、その分複雑になるけど面白くもなります。撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:16508177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/26 06:52(1年以上前)

(人物がメインで背景の夜景もぼやけずとれる)
の部分見落としてました。申し訳ないです。背景がぼけずにきれいに写るシャッタースピードまで落としてのスローシンクロだと三脚などでカメラを固定する必要があります。被写界深度の深いコンデジで夜景モードの方がよいのかもしれません。NEXの手持ち夜景モードは絞り値の設定が変えられず、開放になってしまうようでF3.5でも背景と人物と両方にピントは合わせるのは難しいです<(_ _)>
なるべく人物から離れてISO目一杯あげて(6400か3200)ソフトでノイズを消せば明るめの夜景ならなんとかなるかもしれないです。ピントのあったものとはずれたものの多重露出の夜景はきれいなので夜景の光と重ならないように人物を写し込めるとよいけどやっぱり難しいですね。
人物+夜景以外ならコンデジよりもずっと楽しめるのは間違いないと思います <(_ _)>

書込番号:16508436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/08/26 09:20(1年以上前)

当機種
当機種

ど素人の友人がISO8000 F3.5 1/60で撮影しました

F3.5で前後のぼやけ方はこの位です レンズ/シグマ19mm

私も[人物がメインで背景の夜景もぼやけずとれる]を見落としていました。

これは高級なデジ一眼でも難しいシチュエーションです
考えようによっては、重いデジ一眼よりミラーレスなどはカメラを保持しやすいでしょう。

三脚不可の場所もありますので、
首にかけたストラップをピンと張ってカメラを安定させる。

三脚の脚がフレキシブルなゴリラポッドを、支柱などに絡ませて使う

紐三脚を自作する :詳しくは検索すれば自作し使っている人のサイトが見付かります。
*エツミ スナップバンドの止めねじ等を使い、適度な長さのアウトドア用等の紐を付ける。
紐の端を足で踏み、紐をピンと張ってカメラを安定させて撮影する。

等々工夫次第で手持ちだけより安定させて撮る事が出来ると思います。


許容範囲かどうかの参考になればと、ISO8000で撮影の写真を載せてみました。

書込番号:16508688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/08/26 21:32(1年以上前)

TideBreeze.さん
素敵な写真ですね
これをみると日中の撮影なら楽しく撮影できそうです
届いたらさっそく試してみます
ありがとうございます!

書込番号:16510814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/08/26 21:36(1年以上前)

polandroidさん
むむむ、やはり手持ちだと難しそうですね
教えていただいたことを届いたら試してみて、自分なりになっとくできる写真になるか試して見ます^^
それなりにきれいに撮れるといいな笑

書込番号:16510839

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

OM ⇒ m4/3用アダプター

2013/08/13 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

当機で手持ちのOMマウントMFレンズを使いたいと思い調べたところ、
純正MF-2、KIPON、RAYQUALというものをみつけました。

絞り優先ができて、できればEXIF情報が伝わると嬉しいのですが、
各々の違いやメリット&デメリット、オススメ等をアドバイスいただければ幸いです。

なお、一応、過去スレ検索しましたが見つけることができなかったので、
もし過去スレがありましたら誘導いただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16465135

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 13:18(1年以上前)

TORI-Anさん こんにちは

これらのマウントアダプターは 実絞りでの 絞り優先オートで撮影できますが OMレンズ自体に 絞り値などのデーターをカメラに伝える機能が有りませんので EXIF情報にレンズデーター載せる事出来ないと思います。

書込番号:16465160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/13 13:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん
いつも、ありがとうございます。
やはりEXIFは難しいのですね。諦めます(苦笑)

あとは各社の違いが分かれば、と思います。

書込番号:16465205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/08/13 14:18(1年以上前)

TORI-Anさん、ボディキャップレンズも0mmと出るんですよ。
OMレンズも他社製レンズも全て0mmで同じなんて、なんか悔しいですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16366622/ImageID=1642581/

書込番号:16465292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/13 15:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん
「0」ですか。確かに残念ですね(苦笑)
レンズが違っても同じ扱いだとファイル管理も面倒ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16465401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/13 15:51(1年以上前)

改めて各社を見比べましたが、
EXIFが反映されないことは皆共通のようですし、
使用頻度から考えて最も安価なKIPONを本命に考えようと思います。
高価であっても純正ならEXIFに反映されるのでは?と考えていましたが残念です。

書込番号:16465485

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/13 15:53(1年以上前)

MF-2
 安心の純正
RAYQUAL
 安心の日本製
KIPON
 中国の会社
 評判はぼちぼちではないでしょうか。


私は、もっと安い2000円位の使ってます(;^ω^)

書込番号:16465491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/13 16:12(1年以上前)

EXIFはともかく、そこら辺のジャンクコーナーからサルベージしてきたレンズとか、玉数多くて安価に出回ってるレンズならアダプターなんかなんでもいいと思う。ガムテープで固定したって写るからね(笑)でもちょっとお遊びならともかく、希少価値が高いレンズ、または高価なレンズ使うんなら信頼性の高いアダプター使ったほうがいいよ。Rayqual(近代)なら間違いないし、純正も無難だろう。kiponもかなり人気があるみたいだね、それなりだけど実用的ではあるってことなのかな。

あとは予算でおのずと決まってくるでしょう。

書込番号:16465533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/13 17:46(1年以上前)

KIPONって高くないですか?
確か7000円ぐらいだったような・・・

↓の八仙堂さん。お勧めです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-04.html

書込番号:16465772

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/14 00:56(1年以上前)

EXIF登録する方法として、タンポポチップをアダプターに装着するというのがあります。
タンポポチップについてはこちらをご参照ください。
http://blogs.itmedia.co.jp/thegrouchybug/2010/09/

ただ、このチップの本分であるAF補助は、最新のm4/3機ではまともに機能しないようなので、
EXIF登録のためだけにアダプターを改造するのはあまり得策ではないように思います。

ちなみにボディキャップレンズにタンポポチップを装着したというレポートもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418693/SortID=15823044/

書込番号:16467156

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/14 10:31(1年以上前)

MA★RSさん
ご回答ありがとうございました。
メインで使うモノであれば迷わず純正なのですが、遊び程度に思ってたので…(苦笑)
2,000円くらいというのはどちらのものなのでしょう?最安値です(笑)

ようこそここへさん
ご回答ありがとうございました。
まさしく「玉数多くて安価に出回ってるレンズ」、50/1.4、50/1.8、35/2.8あたりです(笑)
各々程度は悪くないのと中望遠が好きなので、使えたら良いかな?程度のものです。
おっしゃるとおり、貴重なレンズを使うのであれば高額でも信頼できるものを使いたいですね。

ちさごんさん
ご回答ありがとうございました。
八仙堂さんは気付きませんでした。フードは好きで使ってますし安いので、この辺で良いように思ってます。

kanikumaさん
ご回答ありがとうございました。
これは面白いアイテムですね。とても興味深いですが、
ご指摘の通りEXIFのためだけだと、正直そこまで…と言う感じでしょうか?(苦笑)

書込番号:16468017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/14 11:37(1年以上前)

TORI-An さん

OM レンズは、元々電子データも電子接点も持っていないので、カメラボディーに伝えようがないですね。
まぁ〜、絞り連動ピンの位置を精密に測定すれば、絞り値を算出することはできるでしょうし、焦点距離も、測定装置を搭載すれば Exif に記録することも可能かも知れませんが、たかがマウントアダプタに、そこまで金を掛けても、商売にはならないでしょう(笑)

という訳で、私の場合、他規格レンズを使う場合、同じレンズ/同じ絞り値/同じ装着方法(レンズ単体順付け/レンズ単体逆付け/テレコンや中間リング併用/フィルター装着など)/同じ補助装置(LED 照明など)で撮影する1枚目に、これらをアフレコ(アフターレコーディング/後追い録音)することで、Exif の代用にしています。
 *少なくとも OLYMPUS の動画機能搭載機には、静止画アフレコ機能も搭載されています。
 *帰宅したら、RAW ファイルのファイル名の末尾に、アフレコした内容を英数の略号で追記し、
  同じ組み合わせの他の RAW ファイルにも、ファイル名変更ソフトで一斉追記しています。
  ・これで、現像した画像(JPEG/TIFF)のファイル名にも、追記略号が反映されます。
 *紙にメモするよりも、ずっと手軽なので、重宝しています。
  ・知らない人の前でのアフレコは、ちょっと照れ臭いこともありますが・・・
 *花の種名などを教えて頂いた時も、同じようにアフレコしておきます。
  ・名札がある場合は、名札を撮影する方が楽で確実ですね。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16468239

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/14 12:00(1年以上前)

メカロクさん
ご回答ありがとうございました。
電子接点も電子情報、無い以上は仕方がないですね(笑)

メモはフィルム時代やってましたが、よく忘れました(苦笑)
録音だと確かに手軽にできるかもしれませんね。参考になりました。

書込番号:16468301

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/14 15:41(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00D0Y9FRM/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E9LU07E/
多分最安かな。。(;^ω^)
送料こみ2280円です。

書込番号:16468782

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/15 10:02(1年以上前)

MA★RSさん
早速ありがとうございました。
これは安いですね(笑)
まったく知らないメーカー(?)のものなので少し調べてみますが、
これで良さそうな気もしますね(笑)

書込番号:16471313

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/15 15:35(1年以上前)

外観から、メーカーは多分、PixcoMな気がします(;^ω^)
日々是好日さんはPixcoの取り扱いも多いですし。

書込番号:16472256

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/15 16:13(1年以上前)

MA★RSさん
たびたび、ありがとうございます。
Pixcoというメーカー(?)を知らなかったのでググッてみましたが、
ちょっと、微妙に「アレ」なレポートが結構ありますね(苦笑)
どこで妥協するか?考えどころです(笑)

書込番号:16472351

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/15 16:49(1年以上前)

あらら(*´Д`)

私は、Pixco大好きで指名買いしてるんですけど。。

書込番号:16472450

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/23 17:56(1年以上前)

結局、ちさごんさんに教えていただいた八仙堂さんのものを購入しました。
(MA★RSさんもいろいろありがとうございました)
なお、余談ですがボディは当機ではなくE-M5になりました。

まだ受け取ってから室内で試写しただけですが、モノもしっかりしていて満足です。
こちらでお聞きして良かったです。皆様、ありがとうございました。

書込番号:16499275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PM3の白はE-PL6と同じ真っ白か?

2013/08/11 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

予想での質問というか皆様のご意見がお聞きしたいです。
私はLite E-PL1sを持っていますが、色々機能が上がってきたので買い替えを検討中です。

チルド液晶は不要なので…VFを使うので、miniにしようと思ってるのですが、
秋の紅葉に欲しいのでその辺りに次のE-PM3が出そうだな…と思い待つ気でいたのですが、
E-PL6が発売されて、私的にあの白は好きでないのです…グリップの白が好きでありません。
肌色ぽいベージュと白の組み合わせが好きなのでショックでした。
やっぱり、E-PM3も同じ感じになりそうな気がするんですがどう思いますか?
E-PL3とE-PM1も同じようなグリップ無しでしたし、同じになる確率が高い気がするんですが…

しかも、E-PL6は余りE-PL5と変わらない…E-PL5sだなぁと思いました。
E-PM3が機能的にE-PL6を越える事は無いのでは??
シリーズ的に一番下なはずだし…
でも数ヶ月でも発売が後なら機能が上なのも有り得ますかね??

どちらにしても真っ白なデザインになるならE-PM2の方がデザイン的に欲しいです。

皆様はどう予想されますか?
真っ白ですか?
ベージュ×白(従来の白)に戻すと思いますか?

書込番号:16460788

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/12 00:17(1年以上前)

発表されるまで待つとか。。

予想を聞いたところで、予想でしかないかと(;^ω^)
特に根拠があるわけでもないですし。。

書込番号:16460859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/12 01:06(1年以上前)

まぁ…同一時期の製品のイメージは統一するでしょうが…わかんない!

EーPL3に対するPM1。
EーPL5に対するPM2。
必然的にEーPL6に対するPM3(仮)も機能的には並べてくるでしょうけど…わかんない(笑)!

PM2を今買って…馴れとくのがベストかも。

書込番号:16460957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/12 02:29(1年以上前)

一応刺身では無いので「チルド」液晶ではなく「チルト」液晶ですから念のため^o^/。

カラーバリエーションはホワイト、ブラック、シルバー、レッドの4色しか無いと思いますから後はグリップがE-PM2と同じく付くかどうかで、付くなら色もE-PM2と同じになる可能性は高いでしょうね。

書込番号:16461053

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/12 02:45(1年以上前)

PL6の白は確かにPENっぽくないですね。でっかいホイール装着したベンツとかを連想します。
一応グリップは交換できますが。裏面の小っちゃいグリップは無理か・・。

PL6自体まだあまり売れてなさそうなので轍は踏まないんじゃないかと。
というかPM3が出るかどうかも微妙。秋は新しいOM-Dの売込みに専念したいだろうし。
今思えばPL6は、PL5とPM2で差が無さすぎたので、差別化のために登場したんじゃないかと思っています。
PM3が出たらまた差がなくなっちゃう。

書込番号:16461061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/12 07:44(1年以上前)

当分の間、出ないような気がします。

書込番号:16461318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 08:06(1年以上前)

私は、PM2の値崩れが激しいので、近いうちにPM3の発表はあるものと予想しています。

E-M5の後継機発表の9月に、同時に発表されるのではないでしょうか。
http://digicame-info.com/2013/07/e-m59.html

それでもってPM3の色ですが、併売時に混同が起きないように色を微妙に変えてくることが予想されます。
ということで、PL6の白と同じくグリップが白と予想します。

PL5→PL6での機能強化が気にならなければ、お買い得なPM2を購入されてはいかがでしょうか?

ちなみに私は今月、E-PL2からE-PM2に買い増しし、とても気に入っています!
http://review.kakaku.com/review/K0000418150/ReviewCD=618501/#tab

書込番号:16461372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 12:55(1年以上前)

 私はグリップがベージュ色なのが気に入らなくてPM2は黒にしましたが、ベージュが好きな人もいるんですね。
 グリップの色は詮索してもしょうがないです。確実な情報は製品発表を待たないといけません。

 PM3は1/8000シャッターやISOローが盛り込まれると思うので、単焦点レンズを持ってる人にはメリットあると思いますが、逆にNDフィルターを持ってれば、値頃なPM2でも良いかもしれません。

早めに買って使い込んだ方が楽しいですよ(^_^)

書込番号:16462015

ナイスクチコミ!1


GSC Div.さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/12 13:08(1年以上前)

>チルド液晶は不要なので…

って、冷え過ぎやろ!

書込番号:16462050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 14:31(1年以上前)

PM3はマイナーチェンジ。そのスペックはPL6と同等。もちろん冷たい液晶などがついてないのはいうまでもなく、そこまでわかってるならPM2買っとけばいいでしょう。レンズキット2万円台ですよ!

書込番号:16462236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 21:02(1年以上前)

機種不明

PM3はPM1のように6色展開+グリップ固定になるような気がします。

書込番号:16463204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/08/12 21:27(1年以上前)

皆さま書き込み有難うございます!
大変参考になりました。
E-PM2の白を購入することに決めました。
3万円切ったら速攻で買います。(白だけまだ3万円切ってないので)

Goodアンサーは3人しか選べませんので…
誤字を最初にご指摘頂きました…チル…ト!
salomon2007さん

大変参考になるご意見を頂けたお2人様に
kanikumaさん
浅利さかむしさん

他の方々もありがとうございます。


>MA★RSさん
買っちゃう事にしました!
E-PM2の白を!

>松永弾正さん
買って慣れる事にしました!
機能が豊富なので紅葉までにマスターしないと。

>salomon2007さん
恥ずかしい誤字のご指摘有難うございました!

>kanikumaさん
そうなんですよね!
>秋は新しいOM-Dの売込みに専念したいだろうし。
↑新しいセンサーや機能は新OM-Dに付くだろうし、PL6も微妙なのに出すのか??
と思っていたので発売が無い可能性だってありますよね。
とても貴重な意見で参考になりました!

>じじかめさん
私も秋に発売すると思ってましたが微妙な感じがしてきました。

>浅利さかむしさん
出たとしてもPL5→PL6程度ならお得になったE-PM2が買いですね!
グリップが白はベージュ好きには超マイナスポイントですし、
私も白が濃厚と思います。

レビュー拝見させていただきました!
E-PL2ということで近い機種なのでとても参考になりました。
・軽量化・AFの向上・高感度での画質は特に期待しています!
フラッシュは内蔵してるくせにほぼ使った事ないので大丈夫です。
ホールド感に関しては落ちそうですね、E-PL1sはとても良かったので。

>TideBreeze.さん
男性にはベージュは可愛いので好かれないのかも知れません、私は断然ベージュです。
白以外ですとシルバーと黒でどちらが良いかの悩み選べません…赤はちょっと派手で…
NDフィルター持ってます!イマイチ使い方分ってませんが持ってます。
早く買って使い込み勉強します。

>GSC Div.さん
恥ずかしい誤字失礼しました!
猛暑のせいか自然に打ってました。

>てんでんこさん
今なら冷たい液晶が素敵ですが…チル…ト!ですね!
失礼しました!!

>レンズキット2万円台ですよ!
白だけ…白だけがまだ3万円を切らないんですよね…
在庫は各店まだあるみたいなので、3万円切ったら速攻で購入します!
そろそろアマゾンあたりがバーンと下げるのを期待してます。

>モンスターケーブルさん
E-PM1はグリップが無いので嫌でしたがカラー展開は凄く綺麗でした。
これでグリップが付くなら良い感じですね!
しかし、白×ベージュが本命なのでE-PM2に決めます!
多分白×白グリップと予想されますので、下段3色のグリップ色が気になりますが…。


皆さま本当にありがとうございました!

書込番号:16463320

ナイスクチコミ!0


sato^^さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 22:22(1年以上前)

一昨日、ケーズデンキ、その他量販店もう一軒で確認しましたが、
現在、在庫があるのはダブルズームキットのみ。
レンズキット、ボディのみのセットは売り切ったそうです。
自分はダブルズームは必要なかったので、どうしてもレンズキットが欲しくて
昨日、慌ててポチりました(苦笑)
タイミングを見誤らないようお気をつけ下さい(^^)

書込番号:16463544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/08/12 23:03(1年以上前)

>sato^^さん
情報ありがとうございます!!
ボヤボヤしてたら品切れしていまいそうですね…
レンズキットが欲しいので注意します!
アマゾンの在庫が減ったらもう危ないので買っちゃいます。
すでに十分安いですしね…売切れたら超ショックです…
気をつけてタイミングを逃さないようにします。

ご親切にありがとうございます!

書込番号:16463683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/13 00:30(1年以上前)

PM2買われる事にしましたか。がんがん使ってくださいね。いろいろ進化してるんで、楽しんでください。

もうちょっと待てば白も3万切りそうですね。う〜ん安くなったなぁ。(^o^;)



書込番号:16463944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 04:19(1年以上前)

もうすぐE-PM3発売の気配ですか!!!
そういえばオリンパスでポイントプレゼント企画が有りましたね?!
レンズとOM-Dの後継と思っていましたがもしかしてE-PM3来るかもしれませんね!!!!!
っと、深夜に一人で興奮してしまいました。
何処からも噂ってないですか?

書込番号:16488157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PM2とE-PL5では?

2013/08/05 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

宜しくお願いします。

E-30(一眼レフ)というマイナー機を所持しています。
E-30は重いのでシーンによっては、自宅待機となりFX-33というパナの古機が出動となります。
FX-33は手軽で良いのですが、やはり一眼レフと比べると画質は比べ物になりません。
そこで、ミラーレスを検討することとなりました。

残念ながら、然程予算がないので、今検討しているのは、

E-PM2 レンズキット
E-PM2 Wズームキット
E-PL5 レンズキット

です。本当は、E-PL6またはE-P5が欲しいのですが…。

本命は、E-PM2レンズキットです。
3万そこそことなり、現実味を帯びてきました。
しかし、+1万で望遠を手に入れておくのもありか、いや望遠は然程使わないだろ?
+1万出すのなら、E-PL5 レンズキットが買えるではないか。
いや、そもそも安いのを買うつもりだったんだから、やはりE-PM2レンズキットだよね。
と、これを繰り返すのです。

あまり長考しているうちに、在庫が無くならないようそろそろ決めたいと思ってはいるのですが…。

実は、追加で14〜20mmの単焦点レンズも検討しています。
なので、+1万を出すのなら、単焦点用に資金を貯めた方がよいのかとも思っています。


さて、長々書きましたが、皆さんならどのような選択をされますでしょうか。
ぜひ参考にさせて頂きたく投稿致しました。

宜しくお願いします。

書込番号:16440049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/05 20:49(1年以上前)

はちろさん、こんばんは。
先月PM2レンズキット+ボディキャップレンズを買いました。

ここは奇をてらわず普通にPM2レンズキットで良いと思います。
余ったお金で中古1.5万のオリ17mmF2.8か、新品で安い単焦点
レンズでも買われれば良いと思います。

単焦点レンズ比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418693_K0000476453_K0000217150_K0000152874_K0000055876_K0000532767_K0000261399_K0000508918

書込番号:16440088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 21:00(1年以上前)

チルト式モニターが必要かどうかで決めればいいと思います。

書込番号:16440118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/05 21:05(1年以上前)

PMー2のレンズキットでよいとおもいます。
望遠は一眼レフに任せたらよいでしょう(笑)。

しかし…Eー30…マイナー…(>_<。)…そんなマイナーかなぁ…(>_<。)…愛用してる…(>_<。)!!

書込番号:16440135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/05 21:28(1年以上前)

望遠をたまにしか使わないのなら...デジテルテレコン機能でしのぐという手もあります。

書込番号:16440227

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/08/05 22:02(1年以上前)

皆さま
早速のご提案ありがとうございます。


> モンスターケーブルさん

 PM2購入されたんですね。
 やはり、欲を出さず、単焦点へ資金をつぎ込んだ方がよいですかね。
 今、検討しているのは、

  LUMIX G 14mm/F2.5
  LUMIX G 20mm/F1.7
  M.ZUIKO 17mm/F2.8

 です。最有力候補は、20mm/F1.7ですね。
 後継機も気になりますが…。

 レンズキャップも、気になっています。


> じじかめさん

 そうですね、チルトはあまり必要とは感じていません。
 その分軽い方がいいような気がします。

> 松永弾正さん

 望遠は一眼レフ…ですかね。
 E-30。残念ながら、マイナー機かと思います。ムック本も出ませんでしたし(泣)
 でも、いい機種だと思いますよ!!


> みなとまちのおじさんさん

 多分、望遠はあまり使わないのではないかと思います。
 もしかすると、パナのTZ40買ってしまうかもしれません(笑)



1万差だから、望遠付を買っておいた方が良いよ、というご提案がなかったのは意外でした。

PM2レンズキットに固まりつつあります。
後はカラーですかね。
傷が目立ちにくいシルバーが欲しいのですが、同じことを考えている方が多いのか在庫薄ですね。

ショップはYAMADA電気かAmazonが候補なのですけど。
キタムラは、少〜し高いですね。


書込番号:16440411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/05 22:10(1年以上前)

GF5WA…(笑)
ボディ内手ブレ補正は無いですが…ホットシューも無いですが…ファインダーは付きませんが…
PM2レンズキットより安く、中々写りの良いレンズが付く様子です……(笑)

駄目ですか?

駄目ならば、吾輩も チルト液晶&モードダイヤルか…重量か で決めるのが良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16440454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/05 22:17(1年以上前)

E-PM2と20mmF1.7を持っています。
他にはE-PM1・E-PL1・GF1など。

4か月前に当時の価格com最安店で34,800円でした。ほんとうに安くなりましたね。
14-42mmは良くも悪くも「普通」のレンズです。
このカメラの高感度性能を生かす意味でも、ひと皮剥けたキレの良い描写を手に入れる意味でも、ぜひ20mmF1.7をお勧めします。AF音がうるさいとか、AFが遅いとか、いろいろ言われますが、気になるほどではありませんし、動画を撮らなきゃ関係ないですからね。

17mmF2.8は元ユーザーとしてお勧めできません。取り得は薄型コンパクトというだけで、単焦点レンズの描写を期待すると裏切られます。E-P1ダブルレンズキットで購入しましたが、速攻で売却しました。

書込番号:16440497

ナイスクチコミ!2


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/08/05 22:23(1年以上前)

> ほら男爵さん

ご提案、ありがとうございます。
GF5WAですか。 パナ機ですね。
パナソニックは、個人的には好きなメーカーです。
TVもHDDレコーダもコンデジもパナです。
でも、なぜかミラーレスは好きになれないんですね。なぜなんでしょう?(笑)

せっかくご提案頂いたのにすいません。
でも、液晶モニタの92万ドットは魅力です。

あと、先ほどは書かなかったのですが、PL5のモードダイヤルも魅力です。
でも、これは我慢できる範囲かな? とも思ってます。

書込番号:16440527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/05 22:27(1年以上前)

まず、PL6は無意味なので除外です。PL5と実質上ほとんど違いはありません。

PL5とPM2の違いはモニターが可動式かどうかです。
どちらをお好みか、そこはひとそれぞれでしょう。

望遠レンズも要るか要らないかひとそれぞれ。
ただし、使用時にバカほど長くなって、「おいおい、ほんとか」と驚くようなしろものです。
一度お店で、わたしの言がオーバーでないことを確かめていたほうがいいですよ。

さて、どのキットにするかですが、とりあえずはPM2レンズキットから始めたらどうでしょう。
ともかく初期投資を抑えるという考えです。
これまでとくに希望していなかったのならモニター固定で不都合はないと思います。
のちに望遠レンズがほしくなったらはパナソニックのものが2万円強で買えます。
このほうが、ずっとコンパクトでいいと思います。

候補に挙げられる単焦点には、パナ14/2.5、オリ17/1.8、シグマ19/2.8、パナ20/1.7 の4本あります。
このうち、パナ14/2.5とシグマ19/2.8はズームと比べてたいして明るさが変わりません。
残りのどちらかをお勧めします。

値段的にはオリ17/1.8は4万円強、パナ20/1.7(新型3.6万円、旧型3.1万円、中古2.8万)くらいです。
パナのほうが安めですが、AFの遅さに難があります。新型と旧型はほぼ外観の違いだけなので旧型でよいと思います。
オリはafは速いですが、価格がちょっと高いですね。
どちらも写りはいいと思いますが、あえていうとパナ20mmのほうが評判は上かもしれません。

書込番号:16440552

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/08/05 22:29(1年以上前)

> みなとまちのおじさんさん

 新たなご提案ありがとうございます。
 レンズのレビュー、参考になります。
 
 LUMIX G 20mm/F1.7はお薦めなんですね。
 ありがとうございます。

 E-30 + 12-60SWD を使用しているので、これに敵うAF速度は無いのではと
 思っているので、多少の合焦が遅いのは覚悟してます(笑)

 描画は良いとのことなので、期待が高まりました。

書込番号:16440563

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/08/05 22:37(1年以上前)

> てんでんこさん

 ご提案ありがとうございます。

 そうですね、チルトはあまり必要と考えていません。
 バリアブルでしたら、考えましたが。
 
 望遠は悩みどころです。
 多分、殆ど出番はないのではと思ってます。
 ですが、1万差なら買っておくかとも考えてました。

 でも、2万強でもう少し良いものが買えるなら、後に必要になった時でもよいかもしれないですね。

 単焦点はパンケーキを考えています。
 そして、なるべく明るいものです。
 ということで、必然的に20mm/F1.7が最有力となります。

 やはり、オリのレンズはAFが速いのですね。
 その分高いと(笑)

 パナの遅さは、我慢できる程度なんでしょうかね(感じ方は人それぞれとは思いますが)
 でも、20mm/F1.7の描画は良いとのこと。

 旧型が価格も手頃ですし、単焦点はこれでしょうかね。


書込番号:16440614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/05 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


>E-30 + 12-60SWD を使用しているので、これに敵うAF速度は無いのではと

なら大丈夫です(笑) むかしこの組み合わせを使ったことがありますが、けっこう遅かったですね。E-PM2は以前のm4/3機に比べてAF駆動が速くなった印象がありますし、20mmF1.7とでも高速移動する被写体でもなければ十分かと思います。

なお、20mmF1.7は開放からバリバリ使えますしシャープな描写ですが、ちょっと線が太いかな?という感じです。17mmF1.8は投稿写真を見る限りでは線が細めで繊細な描写のようですね。ポートレートにはこちらのほうが向いているかもしれません。20mmF1.7は最短撮影距離が短く、最大撮影倍率も大きいので花撮りやブツ撮りには最適です。

使い古した駄作ですが、20mmF1.7の描写はこんな感じです。古くて高感度性能も劣っており、手ブレ補正機能がないGF1でもこの程度の夜景・暗所なら楽勝です。

書込番号:16440705

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/08/06 06:16(1年以上前)

マイクロフォーサーズはいろいろ手を出して、気付くとE-P1とE-PL2に先祖返りしてました^^;
おかしい。先週末はE-PL3を売却してE-PM2を買いに行ったはずなのに?

17/2.8と20/1.7を持ってますが、みなさんおっしゃるように描画は20/1.7の方が上に感じます。価格も安くなってますので是非オススメしたいところです。

書込番号:16441376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/06 06:46(1年以上前)

当機種

UHS-I 青芝16GB

あと、SDカードの予算も考えてくださいね。

最新機種のPM2やPL5用には通称「青芝」と呼ばれる書き込み90MB/sタイプ
(UHSスピードクラス :クラス1)をオススメします。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AKQX614/

書込番号:16441420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/08/06 11:34(1年以上前)

まったく同じ悩みをしばらく抱えていました。
もっとも僕の場合は初ミラーレス(一眼も持っていません^^;)ということもあり、自分にとってどんな機能が必要なのかすらわからない状態。
みなさんのように機能が、性能が、と言えるほどの知識は持ちあわせておりません。

結局考えたのは
PM-2を購入すればのちのち「PL-5にすればよかったかな」
PL-5を購入すればのちのち「PM-2でもよかったかな」
と思うだろうと。

この差は微妙かもしれませんが、結果的にPL-5を購入。(ちょうど臨時収入もあり、Wズームキットになりました)
そしてしばらく使ってみた感想は「PM-2でもよかったかな」。
まだまだ使いこなしていないので、これから感想は変わるかもしれませんが、現在のところはこんな感じです。
もちろんこれからどんどん使い込んで「PL-5でよかった」と思えるようにします!

書込番号:16441966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/06 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は超広角が欲しいです x0.7ワイコン使用

アサギマダラが...ワイコン外してデジタルテレコンオン42mmX2

逃げないで念じつつ75-300mmに換装

夕日や月もよくズームを使いますね 300mm+テレコンX2

はちろさん こんばんは

PL3からPM2に替えて

バリアングル(チルト)はVFがチルトするので、ほぼ問題ない。
ただしバンザイ撮影時と超ローアングル時はVFを覗けないので不便でした。
AF枠拡大ボタンが減ってるので、標準ボタン設定だと呼び出しが不便
PL3はシャッターで動画が撮れてましたが、PM2は動画ボタンが動画モード+動画ボタンになってた事
メニューがMENU+SETUPと一階層深くなった事
細かい所で微妙に違うなとは思いますが、今の所ストレス無く使えています。

差額5千円以上ならPM2で十分な気がします。
PM2を十分活かすにはVF3があった方がいいです。VF無いと多少評価が変わってたかもしれません。

Wズームは初心者ならぜひ買っておいた方が良いと思いますが、フォーサイズを使ってて経験上いらないなら、40-150mmは不要かもしれません。私は風景メインですが、たまにズームも要る人なので、+1万で入手できるならこの機会に買っておいた方がお得と思います。まっ、人それぞれということで。

書込番号:16443446

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/08/06 21:41(1年以上前)

> みなとまちのおじさんさん

画像、綺麗ですね。
これはパナで撮ったんですね。手振れ補正がなくて、これだけ撮れるんですね。
素晴らしいです。
いや、腕がいいのかな?


> かづ猫さん

E-PM2は、何に変身したんでしょう?(笑)
やはり、20mm/F1.7はお薦めなんですね。


> モンスターケーブルさん

メディアの情報、ありがとうございます。
ほー。やはり書き込み速度が速い方がいいですか。
取り敢えずは、手持ちのSDと考えていますが。
Wi-Fi内蔵のSDも気になっています。


> xox_ASH_xoxさん

同じような悩みをお持ちだったんですね。
大は小を兼ねると言いますし、PL-5も良い機種だと思いますよ。
ただ、自分的には妥協できる機能があるだけなので。


> TideBreeze.さん

素晴らしい画像ですね!!
特に蝶が綺麗です。
フォーサーズもまんざらではないですね。

今のところVFは考えていませんが、使い始めたら欲しくなるかもしれないですね。

操作ボタンに関しては、覚悟の上です。
これが妥協できないなら、PL-5に行っていたと思います。
まあ、コンデジだと思えば苦にならない、と思っています(笑)

一応、E-30で望遠を持っているのと、ミラーレスはお散歩カメラと考えているのでどうしても望遠が欲しいと言う訳ではありませんでした。
お手頃価格なら買おうかな、といったレベルです。



> みなさま

ということで、本日、E-PM2レンズキットを注文してきました(笑)
キタムラに行ったところ、キタムラのネット価格よりほんの少し安かったので即決してしまいました。
ただ、その店舗にシルバーがなかったので、他の店舗からの取り寄せとなり、本日は手元にはありません。


その帰り道に他の量販店で、E-PL6 + LUMIX G 20mm/F1.7 II を試してみました。
AFはかなり早かったように思います。
また、モーター音は店内だったので殆ど聞こえませんでした。
LUMIX G 20mm/F1.7 は、もう在庫はないとのことでした。

本体が届いたら、取り敢えずレンズフィルター、貼り革は買う予定です。
液晶フィルムは、どうしようかな…。


ところで、皆さま、お薦めのムック本はありますか?

書込番号:16443598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/06 22:14(1年以上前)

E-PM2専用のムック本はないようですね。
E-PL5&E-PM2のものだと
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=e-pm2

ですが、あまりパッとしたものはないようです。また、同梱のOLYMPUS Viewer2を使ったRAW現像についてあまり詳しく解説したものもないようです。

こちらをご覧になったほうがまだましだと思います。
http://emeister.web.fc2.com/i/mf.htm

特にE-PM2はモードダイヤルがないこともあって、E-30とはまったく違った操作性ですから、ムック本よりもマニュアルを読み込むことをお勧めします。

書込番号:16443745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/06 22:43(1年以上前)

当機種

マクロも欲しくなりませんか〜(笑)

おっ、PM2ご購入おめでとうございます。

液晶保護フィルムは前にPL3用にハクバーアマゾンの2枚組みを買ったところバッグの出し入れですぐはがれてしまったのでエツミに変えました。PM2にもエツミ(品切れで)PM1用を貼りました。
エツミ液晶ガードフィルム ETM-9111 アマゾンで505円

銀色は貼り革で遊べるのが良いですね。
ムック本は持ってないので良く判りません。暇な時、取説をひっくり返して読んでます。
最初はお散歩カメラのつもりで、今じゃすっかりメインカメラになってます。

書込番号:16443887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/06 22:45(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

フードとテレコンとで誇張

MCON-P01使用

手頃な望遠で等倍でもなんとかなるのは稀

ちょっと遅かったみたいですけど、
キットの望遠レンズ結構いいですよ。
大きいとよくいわれるけどフォーサーズのレンズに比べればかわいいです。
パナも十分な性能ですが、比較するとオリンパスの方が上。
作例出せませんがポートレートにも使えると思います。
http://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-digital-ed-40-150mm-f-4-0-5-6-lens-review-16898

書込番号:16443899

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスの購入を検討しております

2013/07/31 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

お初にお目にかかります。
カメラはド素人で、10年前に一度デジカメを買ったぐらいです。
なんの心境の変化か、カメラに魅せられてしまいました^^;
少しご教授お願いしたいと思いまして質問させていただきます<(_ _)>

主に夜景撮影、高校野球の撮影、静止しているもの(花・景色など)の撮影を考えています。
購入候補としては、

@PENminiE-PM2 ダブルズーム
 みなさまの評価もよく、画質もけっこうよさそう

AQ10 ダブルズーム
 とにかくデザインが気に入りました!フラッシュついてる!

BPEN lite E-PL3
 とにかく安価で気に入りました!

以上3点です。

この3機種で、できればランク付けしていただき、長所・短所を教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:16423233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/31 21:26(1年以上前)

こんばんは。
E-PM2とE-PM1(E-PL3と同センサー)を持っています。

完全に個人的意見ですが、次のとおりです。
楽しさ Q10>E-PL3>E-PM2
高感度 E-PM2>E-PL3>Q10

Q10は何といってもあの凝縮されたミニチュア感がたまりませんし、E-PL3はティルト式液晶が何かと便利です。しかし、高感度性能を求めるならやっぱり新型センサーのE-PM2のほうがE-PL3よりは優れていると思います。Q10はさすがに1/2.3型センサーの悲しさで高感度性能を求めるのは可哀想でしょう。

高校野球の撮影ですが、内野ならE-PL3やE-PM2のダブルズームキットの40−150mmで足りると思いますが、外野あるいは外野スタンドから内野を撮るといった場合には望遠がちょっと足りないかもしれませんね。その場合にはデジタルテレコン機能を使えばそこそこいけるでしょう。

書込番号:16423345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/31 21:29(1年以上前)

なお、E-PL3・E-PM2ともにコンパクトな外付けフラッシュが同梱されています。付けっ放しにしておいても邪魔になりませんよ。

書込番号:16423357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/31 21:55(1年以上前)

みなとまちのおじさん様
さっそくのご返信ありがとうございます^^

みなさんの主観がお聞きしたかったので、とても参考になります^^
性能的にはQ10が圧倒的に低い気がしていたのですが、撮影に関しては楽しいのですね^^
オリンパスには外付けフラッシュがついているのですね^^;調査不足で申し訳ないです<(_ _)>

私、趣味でロードバイクに乗っていますので、ポタリングのお供にと思いまして^^
楽しいのはとてもいいですね^^

今週末あたりに購入予定なので、高校野球が始まったらお試し感覚で撮ってみたいと思います♪
大変参考になりました^^ありがとうございます!
今後ともごひいきに^^

書込番号:16423469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/31 23:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

PM2+キットレンズ

讀賣巨人軍・松本哲選手の打撃フォーム1-5 by α57

讀賣巨人軍・松本哲選手の打撃フォーム6 by α57

讀賣巨人軍・松本哲選手の打撃フォーム7 by α57

あばたろすさん、こんばんは。

私も最初、PL3にしようかと思ったのですが画質の良さに惹かれてPM2にしました。
使い勝手もタッチパネルで使いやすく超オススメです。

とはいうものの、カメラは嗜好性の強いもの。最終的にはデザインの好みで決め
られて良いと思います。

>>主に夜景撮影、高校野球の撮影

スポーツ写真は、ミラーレスより普通の一眼レフの方が撮りやすいですよ。
夜景だったらミラーレスでも全然問題ありません。

作例は1枚目がPM2で撮ったヤフオクドーム、2-4枚目がα57で高速連写した巨人軍
松本哲也選手の打撃フォームの連続写真です。2枚目は5枚を貼り合わせています。

書込番号:16423913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/01 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング キラ選手のホームラン

高城選手

ルイス選手とブランコ選手のclose play

マスコット DB.スターマン

>あばたろすさん

バッターを高速連写で撮影する程度の写真でしたらE-PM2でも簡単に撮れます。
写真はE-PM2で撮影した横浜スタジアムのナイトゲームです。

ポタリングに携行されるのであれば、重くてかさばる一眼レフは避けたほうがいいでしょう。
私はロードではなくクロスバイクですが、E-PM2を携行してポタリングすることもあります。
候補に挙げた三機種の中では、E-PM2は性能面で優れている部分が多いです。

とはいえ、最終的には店頭で手にとって試用して気に入ったものを
購入されたほうが後悔は少ないと思います。

書込番号:16424229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/01 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕日 300mm+デジタルテレコン

ミズヒキ 60mmマクロレンズ

ヤマユリ 60mmマクロ

ヤマハハコグサ 60mmマクロ

あばたろすさん
私はPM2(先月)とPL3(1月購入)のユーザーです。
PL3は安いといっても Wズームが3万切ってた底値からはずいぶん値上がりしてると思います。

今買うならPM2がお得だと思います。
私の認識はでQ10はレンズ交換のできるコンデジだと思ってます。プラモ感覚が楽しい人にはアリかもしれませんが、写真を撮る事が趣味の人にはおすすめしません。

風景はPM2とキットレンズでもきれいに撮れると思います。

心配な事項
野球を撮る前提だと、75-300mm(約5万)のズームレンズが無いときびしいかもしれません。Wズームの長い方40-150mmではズームが足りず力不足かなと思います。
花撮りにはまると、60mmマクロレンズ(約4万)が必要になります。
いっぺんに買う必要はありませんが、いずれのレンズも本体よりはるかに高いので、注意が必要です。この辺もふまえて、高倍率ズーム搭載のコンデジにするか、ミラーレスにするか考えた方が良いですよ。

書込番号:16424244

ナイスクチコミ!2


zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/01 03:32(1年以上前)

買えば写せそうないい写真あるが
ダブルキットが2台も買えるレンズで作例出されたら初心者勘違いするだろ


書込番号:16424305

ナイスクチコミ!4


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/01 07:57(1年以上前)

>zippo23さん

E-PM2での野球の写真が75mm F1.8でしか撮影してなかったもので、
なんだか申し訳ないですね。

惑わすつもりであればEXIFからレンズ情報削除するでしょうね。

現在の75mm F1.8の価格はE-PM2ダブルズームキット2つ分より安いですね。
マイクロフォーサーズのレンズでは高額の部類に入りますが。

http://kakaku.com/item/K0000380214/
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー] 最安価格(税込):\73,499
http://kakaku.com/item/J0000002794/
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット 最安価格(税込):\42,384

また、あばたろすさんの撮影対象である「高校野球」であれば
おそらくナイトゲームではないと思いますので、
75mm F1.8 を購入する必要はありません。

書込番号:16424561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/01 09:56(1年以上前)

みなさんおはようございます(^^)
たくさんのご返信ありがとうございます(^^)

モンスターケーブルさん
Salverさん
綺麗な作例&アドバイスありがとうございます(^^)
とても参考になります(^^)
野球は追い追いレンズを買ってからでも問題ないので、とりあえずダブルズームを買ってから考えたいと思います(^^)

TideBreezeさん
みなさんお持ちのカメラと技術は素晴らしいくてびっくりします。
初めての一眼レフになるので、練習用と割り切りいっぱい撮りたいと思います(^^)

zippo23さん
お気遣いありがとうございます(^^)

PM2もPL3も最安値の店が行動範囲内なので、どちらかにしようと思います。

書込番号:16424841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/01 12:28(1年以上前)

こんにちは。
高感度画質なら、間違いなくE-PM2が優れています。
ただし、日中の高校野球撮影となると、背面の液晶は非常に見づらくなる可能性が高いです。
それを考慮にいれ、液晶がチルト式のE-PL3を選択するもしくは外付けEVFを買うという選択肢もありかと思います。

ちなみに自分だったら、E-PM2&EVFの組み合わせを選択します。

書込番号:16425198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/01 15:17(1年以上前)

別機種

E-PL3

チルト式モニターが欲しくてE-PL3を使ってましたが、さらなる画質アップ(?)を狙ってE-PL5に買い替えました。
E-PL3でもISO1600ぐらいまでは許容範囲だと思います。

書込番号:16425598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/01 17:57(1年以上前)

細かいポイントは既にユーザーの皆さんがコメントされてますが、僕もPM2をイチオシです!

最近値下がりが進んでるようで、何気にレンズキットが3万を切りそうですし。。。

書込番号:16425994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/01 20:20(1年以上前)

浅利さかむしさん こんばんは^^
バリアングルのPL3は魅力的ですね^^
やはり高感度はPM2ですか。
EVFはある程度使ってみてから買う予定でいました^^
VF-3が安くていいなと思っています^^

じじかめさん こんばんは^^
なるほど〜。PL3でもすごくきれいな写真撮れるもんですねえ。
じじかめさんの技術あってこそだと思いますので、目標にさせていただきます^^

コレイイ!さん こんばんは^^
結局みなさんの意見を聞いてPM2にしようと思いました^^
ダブルズームが大阪日本橋にて最安値を記録しています^^
明日近くを通るのでふらっと買いに行こうかと画策中ですw

みなさま大変貴重な意見をありがとうございました<(_ _)>
上記の通り、E-PM2を明日買いに行こうと思います^^

購入後ご報告及びお礼、さらにレビューをさせていただこうとおもいます^^
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:16426407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/01 22:35(1年以上前)

>ダブルズームが大阪日本橋にて最安値を記録しています

ちなみに良ければ、日本橋のどちらかも情報共有出来ませんか?


フラっと行く“だけ”じゃなく、ぜひその手にされる事を祈ってます(笑)
良い買い物を♪

書込番号:16426875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/01 23:12(1年以上前)

コレイイ!さん遅くなりました><
日本橋の「eightloop」と「大阪ボンバー」が書き込み当時の最安でした^^
現在「大阪ボンバー」さんは売り切れてますが、「eightloop」さんは在庫がある模様です。

eightloopさんで触らせていただければいいんですけどねw
梅田のヨドバシカメラで何機種か触らせていただいた感想では、
どれも使いやすいと思いましたorz

現在PM2で、赤と黒どっちにしようか悩んでます♪

書込番号:16427071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/02 01:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。

価格コム内での表示としての意味だったんですね。
わざわざすみません。

てっきり、「価格コムには情報が上がってないけど、店頭価格を自分の目で見て来ました」的な情報かと勘違いしてしまったようです。

それにしても安いですね。
標準ズームのみのレンズキットも8月中には3万円切りそう?!

書込番号:16427480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/02 16:37(1年以上前)

みなさんありがとうございました(^^)
無事PM2を手に入れることができました(^^)
悩んだ末、黒を選びeightloopさんで購入(^^)
まだ箱も開けてませんが(笑)
早く帰宅して弄りたいです(^^)

書込番号:16429147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/02 17:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
たぶん最初は難解な操作性に悩むと思います。

バッテリーを充電している間に、ひととおりマニュアルに目を通しましょう。
もしわからないことがあれば、遠慮なく質問しましょう。

写りは良いカメラです。

書込番号:16429200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/02 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PM2+ボディキャップレンズで高感度花火@

PM2+ボディキャップレンズで高感度花火A

PM2+ボディキャップレンズで高感度花火B

PM2+ボディキャップレンズで高感度花火CISO25600

あばたろすさん、PM2ゲットおめでとうございます。

PM2はホント高感度に強くて、花火も「手持ちで」撮れたりしますから
遊び倒して下さい。

作例4点はPM2のISO12800〜25600で西日本大濠花火大会を手持ちで撮ったものです。
レンズはボディキャップレンズのBCL-1580です。

●PM2で撮った「手持ち花火」1080p 261MB↓
http://www.youtube.com/watch?v=B77kMOthUcY

書込番号:16429396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/02 20:15(1年以上前)

機種不明

電池は充電中です(^^)

みなとまちのおじさんさん
モンスターケーブルさん
こんばんは^ ^ありがとうございます(^^)

今からがんばってマニュアル読みます♪

ボディキャップレンズすごいですね(^^)
あまり高くないのに綺麗に撮れてますね(^^)
購入考えたいと思います(^^)

これからいろいろわからないことがあると思いますので、みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16429701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

手ごろなミラーレス機を購入する予定です。
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのデザイン・価格に心は傾いているのですが、ほぼ同価格帯であるα NEX-3NLが「APS-C」センサーだと知り、悩んでおります。
画質的には、どちらが有利になるのでしょうか。

書込番号:16403580

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/25 23:43(1年以上前)

両機とも持っていませんが、レンズの数で比較すればオリンパスの方が多いと思います。

オリンパスのボデーでもパナソニックのレンズも使う事も出来ます。勿論手ブレ補正も機能します。

書込番号:16403615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/26 00:57(1年以上前)

E-PM2ユーザーです。
どういう基準で「画質」を判断するかですが・・

単純に考えれば、APS-CセンサーのNEX3NLのほうが高感度性能と階調性については有利でしょうね。また、換算焦点距離と絞り値が同程度であれば、ボケについても有利でしょう。

両機のキットズーム同士ならあまり描写は変わらないんじゃないかな? 写りの良い単焦点レンズを使えばAPS-Cとm4/3の描写が逆転することも十分あり得ます。ま、広角好きの私としてはNEXの16-50mm(24-75mm相当)の広角側が魅力ですが。

ちなみに、SONYのピクチャーエフェクトは撮影時に設定したものから変更することはできませんが、オリンパスのアートフィルターはRAWで撮っておけば現像時に自在に適用・変更できます。

書込番号:16403845

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/26 02:17(1年以上前)

単純に、

・高感度撮影が多い(屋内とか)

・ボカした写真を撮りたい

、、、ならAPS-CセンサーのNEXが有利です。。。


これに強い拘りがなければ
デザイン的に気に入ってるE-PM2が良いと思います。。

書込番号:16403969

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/26 02:43(1年以上前)

NEXはセンサーサイズが大きいので、ボケとか高感度ノイズには有利です。
でも標準ズームならどちらの機種でも満足なボケは得られませんし単焦点レンズを買うということになればオリには45mmF1.8というボケやすいレンズもあります
http://kakaku.com/item/K0000508919/

また、画質は撮像素子のみできまるわけではありません
画質を決める一番の要素はレンズ。
マイクロフォーサーズ機は優秀なレンズが多く、数も豊富です。
それに対しNEXは本数も少ないですが16mmのような評判のかんばしくないレンズもあるし、望遠系も弱いですね
m4/3は35mm換算で600mmくらいまで用意されていますがNEX用のレンズは35mm換算で315mm位までのレンズしか用意されていませんし、運動会やちょっとした望遠撮影では35mm換算400mm程度は欲しくなるものですから

NEXのデザインも私的には好きではないですし、私ならE-PM2かな

書込番号:16403994

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/26 06:59(1年以上前)

E-PM2とNEXの5N、F3を持ってます。

センサーそのものの性能は大きい分
やはりNEXの方が有利に感じます。
キットの標準ズーム同士の比較でもボケ量、暗所性能に相応の差があります。
(と言っても1段にも満たない程度ですからこれを小さな差と感じる人もいるかも)

別途交換レンズを購入することを考えるなら
20mm F1.7や45mm F1.8等コンパクトで描写が素晴らしいレンズが揃っている
E-PM2の魅力が大きくなります。

という事でキットレンズ以外使わない>NEX3NL
いろいろとレンズ交換を楽しみたい>E-PM2
がイイのではないでしょうか?

書込番号:16404205

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/26 15:06(1年以上前)

>画質的には、どちらが有利になるのでしょうか。

画像を見てセンサーサイズを当てられる人は皆無だと思います。
その程度、有利です。

書込番号:16405229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2013/07/26 23:08(1年以上前)

一日の間にたくさんのご教授を頂き、ありがとうございます。
NEXシリーズは、レンズの種類が少ない事等、気づかなかったことがたくさんあり、大変参考になりました。
今週末、お値打ちなE-PM2を探しに、お店廻りをします。

書込番号:16406595

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング