OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

当機種を買うときのお勧めレンズは?

2013/03/17 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

3月決算期に、買おうと思っています。
撮るものは、散歩や旅行がてらの風景、人物、食べ物などですが
レンズは何が良いのでしょうか?

レンズキットがイマイチというお声もあるようですが、
本体と単焦点レンズだけなどが良いのでしょうか?

書込番号:15901298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/17 03:41(1年以上前)

avocado33さん、こんばんは。

拙hは、当機をOM-Dのサブ機として使用しています。

>撮るものは、散歩や旅行がてらの風景、人物、食べ物などですが

といっても、人によって撮影のスタイルが異なりますので、
参考になるのか分かりませんが、
拙の場合は、一眼レフのセカンドラインという位置づけのシステムですんで、
単焦点だけのラインナップになっています。

M4/3は、スナップや日常写真が担当になっていますんで、
オリの17oとパナの25oが常用レンズです。
フィルムのレンジファインダーも使用していますが、
それに近い使い方とレンズシステムでしょうか。

その他のレンズは、
本当は14oが欲しいのですが、替りに12oを使用しています。
(パナのは拙には合わなかったので。。。。。)

また、オリの45oもありますが、
中望遠域やマクロ、望遠域については一眼レフの担当ですんで、
今のところ導入の予定はありません。
(興味のあるレンズは、パナも含めてありますが)


avocado33さんにとって、Pen-Dがどのような位置づけかわかりませんが、
メインシステムとして使うのならば、
キットの標準ズームから始めるのも良いのではないでしょうか。

ボディだけの購入とそんなに価格差がありませんので、
まずレンズキットを導入されて
Pen-Dでの写真のスタイルを確認されてはいかがでしょうか。

借用しての試用しか経験のないレンズですが、
普通に写る「有能な凡庸レンズ」(笑)といった感じで、
このクラスのレンズとしては問題は無いと思います。
これに対して過剰なスペックや性能を要求するものではないと思います。

すでに他のシステムをお持ちだったり、写真経験がおありなら、
スナップカメラとして、広角から標準(+中望遠)を単焦点で主に撮り、
押さえに望遠ズームや高倍率ズームを用意する、
という考え方もあると思います。

スナップと日常写真をメインに、撮影を目的としないちょっとした旅のお供に、
ボディに17oを付けて、ポケットやバッグの片隅に1〜3本のレンズというのが、
ほとんとの場合の装備となっています。

あくまでも拙の場合ならばですが、
17o一本でほとんどの写真は撮れるのかな、とも思います。
これに広角側にもう一本、標準を一本、中望遠(45o)を一本、
の3本でシステムがほぼ完成といったところでしょうか。

これにマクロが必要か、望遠(75oなど)が必要か、
などをご自分の写真スタイルで拡充していくのも良いでしょうか。

ただ、風景などでは微妙なフレーミングができるズームは便利です。
これも必要度に応じて考える、ということかと存じます。

まず、キットズームか17oを導入して
たくさん写真を撮って、ご自分のスタイルを作り、
必要なレンズをお考えになるのがいいのではないでしょうか。

お写真を楽しんでくださいな。

書込番号:15901469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 04:08(1年以上前)

avocado33 さん
お店で触ってみて、
覗いてみてや。

書込番号:15901498

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/17 06:31(1年以上前)

 
 とりあえず、お買い得感のあるレンズキット+F値のF1,4〜F2の単焦点(12mm〜45mm)の中から、ズームレンズを覗いて好みの*mmを選択して1本・・がよろしいかと。
 もちろん余裕があれば、この限りではありませんが。
 コンデジと違い、なんだかんだと、他に買う必要があるものが多いので・・それも考えに入れておかないと・・
 あと、レンズはさみしがり屋で、仲間を集める性格があるので・・お気をつけて






書込番号:15901617

ナイスクチコミ!0


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/17 07:15(1年以上前)

使っているうちに、欲しいレンズが出てきますよ。

とりあえず、レンズキットでよろしいのでは?

15mmF8なんか、安いし邪魔にならなくていいけどね…

書込番号:15901677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/17 07:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002792_J0000002793

この価格差なら、とりあえずレンズキットを購入して使いながら次のレンズを
検討してもいいのではないでしょうか? キットレンズも悪くないと思います。

書込番号:15901695

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/17 07:27(1年以上前)

この辺りですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055876_K0000268305_K0000439789_K0000261399&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

写りはどれもよいです。開放F値2以下の明るいレンズで十分ボケを活かした撮影も可。
それぞれのページにphotohitoなどのサンプルがあります。
価格差の理由は(たぶん)
焦点距離45mmは四畳半の部屋では上半身しか写らなくて少し使い難いことと
G20は軽くて小さいけど、オートフォーカスが0.5秒ぐらい余計にかかることとその時に少し音がして動画だと気になることかな。
4本のうち1本しか持って行けないとしたら私はG20にします。

書込番号:15901698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/17 07:36(1年以上前)

ボディー単品で購入するのと、レンズキットとの価格差が少ないのでレンズキットで購入し、単焦点レンズをプラスするのが良いでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002792_J0000002793

単焦点レンズは、一般的に20mmや25mmの標準域が基本だと思いますが、好きな画角や作風も様々なので、こだわりを持たず自分が表現したい基準で選ばれても良いでしょう。

http://micro43.net/

書込番号:15901722

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/17 11:07(1年以上前)

レンズキットで購入しても値段にあまり差がないのでキットで購入するが良いでしょうか。
被写体からして明るいレンズが有効だと思いますが、焦点距離は一度、レンズキットでこれぐらいの焦点距離をよく使っているか、画像の情報から得られますので、それらを参考材料にしてレンズを購入しても良いと思います。

書込番号:15902341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/17 16:28(1年以上前)

 私、E-PM1ツインレンズキット買いましたが、次は中古でパナのマクロエルマ45mmf2.8でしたね。この玉お勧めではありますがオリの新しいマクロが気になります。
 マクロエルマはほわっとというか柔らかいボケが出ますのでお勧めではあります。ニコンのマクロは少し硬い感じがします。

書込番号:15903351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/17 16:32(1年以上前)

avocado33さん
初めまして!

えっと、、、違ってたらごめんなさい、ビギナーさんですかね?
もしそうなら、まずオリンパスの公式サイトにあるサンプルを見て下さい。
もちろんモニターいっぱいに等倍拡大して下さいね。

PM2とPL5は同じセンサーとエンジンを積んでるので、機種は違えどこの2つは同等と思って良いと思います。

PM2 >>http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/sample/index.html

PL5 >>http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/sample/index.html


で、PM2では45oしかアップされていませんが、PM2+45oF1.8でどれだけ凄い絵が撮れるのか十分解るでしょう。
特に一番上の女性のポートレイトは本当にスバラシイです。

またPL5には、14−42oのキットレンズ、45oF1.8、Wズームに付属の40−150o、75oF1.8、50oF2マクロ(→フォーサーズ用レンズなので、これだけはマイクロのボディで使うにはアダプターが必要です)・・のそれぞれのサンプルがアップされています。

「レンズキットがイマイチ」というその根拠は人によって色々あるでしょう。
何をもってイマイチと言うのか、人の意見ではなくまずはご自身の目で見て感じた事を信じてみては?
個人的には、単焦点ほど良いとは言えませんが、標準ズームでこのサイズなら十分な写りだと思いますよ。

という事で、まずはレンズキットを購入。
余裕があるならこれに45oF1.8を加えると、しばらく楽しめるはずです☆
これらでトータル約6万ほどでしょうか。

PM2には2倍テレコン機能が搭載されているので、ちょっと望遠が欲しい時には45oレンズ(換算90o→2倍テレコンで180oになる)で試してみる、と。
レンズの元々の描写性能が高いので、テレコン2倍にしても画質劣化は(標準ズームよりは)少ないはずです。

書込番号:15903365

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 18:29(1年以上前)

皆さん

沢山のアドバイス、ご返信を頂き、ありがとうございます!!

アドバイスを元に色々と考えた結果、まずはレンズキットを買って
必要に応じてレンズの買いたしを考えようかと思います。
最初から色々とそろえた方がいいのかなと思っていましたが
あれもこれもと欲張ってはいけませんよね・・・。

>ロケット小僧さん
遅いお時間に、ご返信ありがとうございます。
サブ機でお使いなのですね。
おっしゃる通り、写真はまだ初級者ですので
レンズキットで慣らしてから、買い増しを考えることにします。

分かり易く、段階なども説明いただいてとても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15903846

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 18:30(1年以上前)

>nightbearさん

ご返信ありがとうございます。
レンズもいろいろと試してみるのが良いですよね。
ちょうど安くなっている時期でもあったので、
また足を運んでみます。

ありがとうございました!

書込番号:15903853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 18:31(1年以上前)

avocado33さん
ボチボチな。

書込番号:15903855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 18:55(1年以上前)

urazahnさん
 
ご返信有難うございます。
お恥ずかしいのですが、余裕は今はあまりなく…
何でもかんでも買えるわけではなかったので、
的確なアドバイスありがとうございました。

レンズはさみしがり屋なんですね。
まずは腕を磨いて、
仲間を欲しがっているようになったら
慎重に・・二つ目を考えたいと思います。

書込番号:15903971

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 18:58(1年以上前)

..djtjgtさん

アドバイスありがとうございます。
最初はおっしゃるようにレンズキットがよさそうですね。

15mmF8.0は、軽いし良いんですね。
レンズキットのみ買うか、合わせて買うか
少し検討してみたいと思います。

書込番号:15903988

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 19:00(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
本当に数千円しか変わらないのですものね。
口コミを見ていると、ボディだけ買って
レンズを足す方の方が多い印象だったので、迷っていましたが
アドバイスいただいて、気持ちが固まってきました。
ありがとうございました。

書込番号:15903992

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 19:18(1年以上前)

zorkicさん

ありがとうございます。
G20がお勧めなのですね。
少し気になっていたレンズだったのですが
ホワイトのカメラに合わせるには、黒のレンズより
シルバーが良いのではと思って迷っていたのですが
色より、やはり機能で選ぶべきですよね。

ありがとうございました!

書込番号:15904079

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 19:21(1年以上前)

クリームパンマンさん

サイトも教えていただき、ありがとうございます。
やはりキットでの購入がよさそうですね。
教えていただいたように、しようかと思います。
参考にさせて頂きます!

書込番号:15904088

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 19:23(1年以上前)

t0201さん

ありがとうございます。
確かに、キットで撮り始めてから、次のレンズの検討をするのを
考えるのが、よさそうですね。
レンズも買わなきゃ!と飛びついてしまったようで、お恥ずかしいです。
ありがとうございました。

書込番号:15904100

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/17 19:26(1年以上前)

あかしゅもくざめさん

中古でレンズを増やすのも一つの方法ですね。
それぞれの特徴を教えて頂き有難うございます!

今回はキットレンズを購入→後日レンズを買いたしになりそうなので
もう少し色々と見て、次のレンズを考えます。
ありがとうございました。

書込番号:15904113

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MFアシストについて

2013/03/08 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

初めて質問します。

今回手持ちのMマウントレンズを取り付ける為に本機種を検討中です。
Mマウントでは出来ない望遠ズーム等での撮影もしてみたいと思っております。

当然MFになるのですが、その際に使用するMFアシストについてです。
メーカーHPでは「フォーカスリングを回すと拡大」と書いてあります。

ただこの機能ですとリングを回す度に拡大されると鬱陶しいですし、
そのつどメニューで機能をON/OFするのも煩わしいです。

そのような訳で
MFアシスト機能を他のボタン(録画ボタン等)に割り当てすることは可能でしょうか?

家族が持っているフジフィルムのカメラにはこの機能があるのですが、
もしE-PM2以外のオリンパス機でこのような操作が可能な機種はありますでしょうか?
メーカーさんの取説を見たのですが、分りませんでした(^^;

よろしくお願いいたします。

書込番号:15864801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:01(1年以上前)

そのMマウントレンズお取り付けるマウントアダプターって電気接点ついてるの?
レンズと通信できなきゃMFアシストわ作動しないよん。
だって、レンズのピントリングが動いた事がカメラにわかんないもん。  /(・。・)

拡大枠作って、手動で拡大させるのならできるけど。  (・・)>

書込番号:15864843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 15:08(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

どうも有難うございます。
仰るとおりでした。

電子接点が無いので回しても反応しないですよね・・・
お恥ずかしいです。

>拡大枠作って、手動で拡大させるのならできるけど。

これは液晶画面上の操作になるんですよね?
どこかのボタンを押せば拡大画面に切り替わる・・・そんな機能は無いのですね(涙)

書込番号:15864869

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/03/08 15:15(1年以上前)

虫眼鏡ボタンを押すとAF/MFにかかわらず画面表示が拡大しますのでMFアシスト的な使い方ができるかと思います。
MFアシストは急に拡大してびっくりするので、私はオフにしています。

書込番号:15864891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:23(1年以上前)

もう回答でちゃってるけど、このカメラの仕様にもあるとおり、

「800点以上の測距点選択が可能、拡大ボタンによる拡大ピント確認可(オールドレンズ※も可)拡大率:5倍/7倍/10倍(初期設定)/14倍」

本体の拡大ボタン(虫眼鏡)で拡大できます。


MFアシストも便利なよーだけど、あまりにも反応がいいので、
ピントリングに少し触れただけで拡大されちゃうので、
使いにくく感じる方もいるかもしれませんね。  (・◇・)ゞ

書込番号:15864908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 15:36(1年以上前)

technoboさん
guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます!

虫眼鏡ボタンですね!

今オリンパスのHP見てたのですがPM-2には当該ボタンが無いような・・・
(見落としでしたらゴメンなさい)
PL-3やPL-5ですと対応ということしょうか。

どうも最近のカメラは難しくて・・・何度もすいません。

書込番号:15864944

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/03/08 15:50(1年以上前)

E-PM2には独立した虫眼鏡(拡大)ボタンは無いですね。失礼しました。
その代わり、Fnボタンや録画ボタンに拡大ボタン機能を割り当てられます。(取説78ページ)
最初のご質問どおりのことができるので、独立ボタンがある機種より便利かも知れません。

書込番号:15864990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:51(1年以上前)

ほんとだ、いい加減なこと書いちゃったかも。 (。-_-。)

録画ボタンに拡大機能が割り当てできるみたいです。 (・・)>

書込番号:15864992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 16:01(1年以上前)

technoboさん
guu_cyoki_paaさん

度々有難うございます。
助かりました。

今ほど教えていただいたページ確認しました。
ボタンのアサインも出来るようで安心しました。
自分で探せずお恥ずかしいです。

ちょっと夜にヤマダ行って見て来ます。
地方郊外店なので置いてあるかわかりませんが(笑)

書込番号:15865016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/09 20:45(1年以上前)

結局E-PL3の12-50レンズキットを購入しました。
性能はかなり違いはあるみたいですが、ヤマダのワゴンセールで安かったのでつい・・・
33,000円でした。
無事に目的を果たせそうなので満足です。

どうも有難うございます!

書込番号:15870620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

VF-3とPM2の組み合わせどうですか?。

2013/03/03 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

こんばんは

EVFのVF-3が値下げしたようですが、E-PM2で使われている方、使用感はどんなものでしょう?通常は9-18mmをつけて使用しますが、スナップで使いやすくなりそうでしたら考えたいです。

アドバイスの程よろしくお願いいたします。

書込番号:15845040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/03 22:59(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
VF-3のクチコミとレビューで大きさや使い勝手がわかりました。

ですのでスレはクローズさせていただきます。

書込番号:15845478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/04 13:18(1年以上前)

別機種

E-PL3で使いましたが、使いやすいと思いました。

書込番号:15847414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/04 23:15(1年以上前)

じじかめさん

いつもお世話になってます。レスありがとうございます。

使いやすそうですね。

ただEVF付けるとE-PM2の小型さがスポイルされるのでちょっと躊躇しております。

今はEVF無しでもあまり不自由を感じていないのすが、スナップなどはあった方が便利そうです。もうしばらくEVF無しで使い込んでみようと思います。



書込番号:15849738

ナイスクチコミ!0


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/04 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左VF-2+E-PM2 右VF-3+E-PM1

VF-3ファインダー画面接写

VF-2ファインダー画面接写

スナップ撮影ならロック機構が付いていて小さめのVF-3は良いと思いますよ。
VF-2に比べればそれはまあ、画面の解像度は劣りますがね。
使用感は個人差がありますので、
店頭で試用してみるのが一番良いかと思います。

参考までに、コンデジのレンズとVF-3、VF-2の接眼部を
ぴったり付けて撮影してみました。
多少はイメージがつかめますでしょうか。

書込番号:15849741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/04 23:28(1年以上前)

Salverさん

丁寧な添付PHOTO参考になります。スナップではよさそうですね。

店頭でじっくり見てきますね。ファインダーは使い勝手に好みが出ると思いますのでやはり実機に触れるのは一番ですね。

ありがとうございました。

書込番号:15849836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/03/05 02:37(1年以上前)

安くなったVF-3
私も欲しいです。

書込番号:15850457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/05 22:11(1年以上前)

VF-3を使用する場合、任意にフォーカスエリアを選択することは可能なのでしょうか?

書込番号:15853862

ナイスクチコミ!0


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/06 08:33(1年以上前)

別機種

E-PM2+VF-3でAFエリア選択

>レトロとデジタルさん

日差しが強いときに視認しやすい、ブレを抑えやすい等の
EVFの実用的な面もあるのですが、
私はファインダーを覗いてシャッターを切る、という行為が楽しいので
ファインダーがオプションで付くカメラは極力つけるようにしています。

>一眼レフドキドキさん

私は中古のVF-3を確か一万三千円ぐらいで購入しました。
新品で一万円以下の今の販売価格ならお得だと思います。

VF-3のロック機構は結構重宝します。
たとえば、カバンからE-PM2を取り出すとき、うっかりEVFを掴んでも
VF-3ならカメラごと持ち上げられますが、VF-2ならすっぽり外れて
手にはVF-2、E-PM2はカバンの中になることが多いです。

>デジカメマンボウさん

VF-3使用時にAFエリア選択もAFエリア拡大もできます。
タッチAFシャッターは背面液晶でないと無理ですが。

書込番号:15855461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/03/06 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。VF-3のときも同じように顔認識優先モードは働くのでしょうか?
フォーカスエリアを選ぶ際は、十字キーで選択するようになるのでしょうか?
撮影画面の確認は、ファインダーで確認するのでしょうか?

書込番号:15858500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/06 23:56(1年以上前)

拡大率が違うとはしりませんでした。VF3は小さすぎませんか? ピントは?

書込番号:15858838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/07 23:41(1年以上前)

>デジカメマンボウさん

>VF-3のときも同じように顔認識優先モードは働くのでしょうか?

E-PM2でも、タッチパネルのないE-PM1でも
VF-3を装着して問題なく顔認識します。

>フォーカスエリアを選ぶ際は、十字キーで選択するようになるのでしょうか?

そうですね。

>撮影画面の確認は、ファインダーで確認するのでしょうか?

撮影直後はファインダーで確認していますが、
撮影後に背面液晶に切り替えて画像を選択して確認する事も可能です。

>てんでんこさん

>VF3は小さすぎませんか? ピントは?

主観では、画面が小さすぎると感じたことはないですね。
精確なピント合わせではVF-2のほうがより好ましいかもしれませんが、
背面液晶よりは遥かにVF-3のほうが良いのではないかと感じます。

書込番号:15862929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/08 21:01(1年以上前)

別機種

E-PM2+VF3+9-18mm

>Salverさん
>じじかめさん

物欲に勝てず、ポチってしまいました。OLYMPUS PHOTOPUSのポイント使えば9,282円でOLYMPUS SHOPで購入できました。本日届きました。一部で在庫不足と聞いてましたけど、OLYMPUS SHOPでは即納状態です。

まだ撮影にいってませんが、E-PM2に付けてファインダー覗いた感じはいいですね。

絞りや露出補正がファインダーを覗きながら(当たり前ですが)できるのでE-PM2がぐっと使いやすくなりました。

⇒E-PM2はダイアル類が最小限なので、露出補正とか絞りの変更とかは都度背面液晶みながらダイアルいじってて、少し使いづらさを感じてました。

E-PM2をポケットに放り込むことはできなくなったけれど、これはなかなかよさそうです。

OM-DのEVFに比べるとさすがに・・・となりますが、E-PM2が使いやすくなり、EVFも比較的コンパクトなのでいいかなと。撮影後はレビューで印象を書きますね。とりあえず第一印象でレスさせていただきます。

皆様レスありがとうございました。

とりあえず取り付けた姿はこんな感じです。

書込番号:15866091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/03/09 10:31(1年以上前)

絞りや露出補正がファインダーを覗きながら(当たり前ですが)できるのでE-PM2がぐっと使いやすくなりましたとのことですが、タッチパネルを使わなくても調整できるのでしょうか?

書込番号:15868366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/09 14:57(1年以上前)

>デジカメマンボウさん

できます。背面ダイアルで調整します。

絞り優先モードだと、上下方向に押すことで絞りの調整ができます。
シャッタースピード優先モードだと、上下方向でシャッタースピードの調整ができます。

また左右方向に押すことで露出補正の操作ができます。

これはVF3をつけなくてもできていたのですが、VF3を使うことでファインダー情報で確認しながら親指操作でできるようになったので、撮影がラクになりました。

書込番号:15869249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/10 01:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そうすると、絞り、露出調整とAFのフォーカスポイントの調整は全部十字ボタンを使うことになりますが、しっかりと区別して調整できるのでしょうか?

書込番号:15872059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/10 03:35(1年以上前)

>デジカメマンボウさん

おっしゃる通り、このカメラは背面ダイアルだけで結構なんでも設定するようなつくりになっているので、少し使いづらく感じたのは事実です。

ただ混乱しないように今は何を設定しているかわかるようになっています。

そのため、

⇒絞り/露出補正の設定の際は、最初に背面ダイアルの上部を押します。
⇒AFのフォーカスポイントの調整は、最初に背面ダイアルの左部を推します。

そうするとファインダー内の情報が各々変更できます。

初期の状態でこういう設定ができるかどうかは、今となっては自信がありません。色々なところ設定変更やボタンカスタマイズしておりますので、その旨ご了承ください。

既にユーザの方であれば不要ですが、念のためマニュアルを貼っておきますね。

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epm2.pdf

書込番号:15872349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/12 10:11(1年以上前)

XZ1を購入後にその良さに感動して大活躍→ 出番が減った&これからも減るであろうOMDが引退→ XZ1が不具合で入院・・、ちょっと落ち込み中です。。。

で、XZ1を買ってから、コンデジを始めてこれまでは“使えない”と思い込んでいた小さいサイズのカメラへの自分の評価がまるっきり変わりました。
メインはやっぱり光学ファインダーの一眼レフなんですが、一緒に連れていくカメラは(画質が良いのは大前提ですが)多少操作性はスポイルされても小さくて携帯性の高いものが良い、と思うようになってきました。

プラザでXZ1の診察中にPM2を触らせてもらったんですが、持っているVF3を着けてのPM2の使い勝手も想像以上に良くて、ここにきてまたまた物欲がムクムクと湧き出している今日この頃です。。。

さすがOMDと同等のデバイスを搭載しているので、背面液晶で見てもその画質の良さが解ります。

が、PLシリーズほど売れてないのか、書き込みも少ないですね。
このカメラ、もっと評価されても良いと思うのですが☆

書込番号:15881909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/15 13:47(1年以上前)

ちょっと遅レスすいません。

>レトロとデジタルさん
>⇒絞り/露出補正の設定の際は、最初に背面ダイアルの上部を押します。
>⇒AFのフォーカスポイントの調整は、最初に背面ダイアルの左部を推します。
>そうするとファインダー内の情報が各々変更できます

そうです。このようにすればよいのです。
さらにわたしは、以下のように、もう少しモディファイしています。

⇒背面ダイアルの<上>または<下>を押すと、絞り/露出補正の設定状態になる。
基本Aモードであれば、このあと<上>を押していくと絞値が大きくなり、<下>を押していくと絞値が小さくなります。まったく直感的かつ単純明快。ひとつのボタンを数回押すだけで絞りが変えられます。そして、これらのいずれの場合も<左>と<右>で露出補正ができます。
⇒背面ダイヤルの<右>を押すと、iso変更状態になる。
これも、とっさに操作するときはisoを大きくする場合がほとんどですが、<右>を押し続けるだけで操作完了します。
⇒背面ダイヤルの<左>を押すと、AFポイント移動状態になる。

そして、これらの操作中、いつでも<OK>を押せばデフォルトに戻るので、すぐに他の状態に切り替えられます。また、ダイヤル回転のロックをonにしておくと、回転による誤操作もなくなります。

撮影中によく使うものがすべて一個所に集中しているのはひじょうに便利です。

書込番号:15894660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルターなし?

2013/03/02 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

本機は、ローパスフィルターがないと噂されていますが、どうなのでしょうか?
ローパスフィルターなしで解像度をあげ、モアレなどは、画像処理で消していると
聞いていますが、真実はどうなのでしょうか?

書込番号:15839697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/02 20:23(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか? 企業秘密かもしれませんが・・・

書込番号:15839889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 20:25(1年以上前)

噂とはこれですかね。
http://digicame-info.com/2012/12/post-441.html

実際はどうなんでしょう。

書込番号:15839899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/02 21:19(1年以上前)

で、オチはこうみたいですね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/olympus_2012_1128_01.html

書込番号:15840160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 21:35(1年以上前)

>ロケット小僧さん

こんなこともあるんですね〜。
オチ、ありがとうございました。
すっきりしました。

書込番号:15840256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 22:13(1年以上前)

ああ、これは認めてたんですか。
噂は有りましたが知らなかったです。

書込番号:15840473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/03 15:18(1年以上前)

やっとオチつきましたね?

書込番号:15843409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/03/05 02:42(1年以上前)

E-M5との明確な差がこれって事かな?
E-P5はどうなるんでしょう。

書込番号:15850464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/05 08:39(1年以上前)

OMDも同じセンサー、同じエンジンを使っているのではないでしょうか?

書込番号:15850935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/05 08:39(1年以上前)

廉価版はローパスフィルターなしで行く路線でしょうね。
もしくは小型化の為にペンシリーズは無しにするのか。
E-P3の後継はEVF搭載とのうわさですからどうなるか楽しみです。

書込番号:15850937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/06 18:25(1年以上前)

E-P5がEVFなしの噂があったのでE-PL5の差はここかな?と思ったけどOM-Dもローパスフィルターなしなら違いますね…^^;

書込番号:15857159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/10 17:32(1年以上前)

個人的にはなくても問題ないかな…。

書込番号:16000664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

次の一本レンズについて

2013/02/24 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:234件
当機種

おはようございます。

E−PM2を発売日に購入して標準レンズで室内ウサギの写真を撮っています。
激しく動き回るのでニンジン等を置いて撮影していますが、動きのある一瞬を撮ってみたいと思うようになりました。
手持ちは
@標準ズーム
A望遠ズーム
Bボディキャップレンズ
です。

現在、標準ズームで撮影していますがisoを上げないとうまく(ブレない写真を)撮れないので次の一本を検討しています。
室内、現在の大きさくらいで撮れるぞというレンズをご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15809402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2013/02/24 07:28(1年以上前)

連投失礼します。

@標準ズーム
A望遠ズーム
はダブルズームキットのレンズです。

書込番号:15809427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/24 07:55(1年以上前)

Exif情報ですとF4・ISO3200ですね。
単焦点の明るいレンズを使えばもう少しISOを提げることができます。

http://kakaku.com/item/K0000439789/
http://kakaku.com/item/K0000418170/
http://kakaku.com/item/K0000268305/
http://kakaku.com/item/K0000268304/
http://kakaku.com/item/K0000261399/
http://kakaku.com/item/K0000055876/

このうち、45mmF1.8は焦点距離が長すぎますし、20mmF1.7はAFが遅いので(所有しています)動き回るウサギさんには辛いかもしれません。

ちょっとお高いですが、パナのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4が一番向いているように思います。

書込番号:15809525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/24 07:59(1年以上前)

添付の写真の感覚でいくなら

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000439789/

パナのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. も良いですが
動体・一瞬のシャッターチャンスを撮るのに十分なAFスピードがないので
特に初心者には17mm/1.8が有利です。


被写体と離れて撮るなら
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/


17mm、45mmの焦点距離は標準ズームと同じ感覚なので
どれくらいの画角かは標準ズームで試してみてください。

一般的には離れて撮影するのが基本だと思うので
ペット撮影に注力するなら45mmF1.8が良いんじゃないかな〜と思います♪

書込番号:15809537

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/24 08:24(1年以上前)

かわいい・・・♪
良いですね、もふもふ。

パナ 25mm/1.4
オリ 17mm/1.8
のどちらかが良いかな、と思います。

ただ、14mmでこの感じ、ですもんね。
パナの25mmだとここまでは寄れませんよ。
焦点距離はこの写真よりは伸びるものの、あまり寄れるレンズではないので、も少し小さく写るかな。
最短で撮る分には、17mmの方がよれますし、少し大きく写せます。

毎回のようにここまで寄るのでなければ、個人的には25mmの写りが好ましいと思うので、お薦めです。
ニンジン置いて、少しのけぞり気味で撮るような感じになると思いますが。

書込番号:15809615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/24 08:26(1年以上前)

間違った・・・
のけぞるほどじゃないと思います。

ニンジン置いてその少し後方から、になると思いますよ。

書込番号:15809624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/24 09:34(1年以上前)

画角とAF速度で17mmF1.8に一票!

書込番号:15809878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/24 11:03(1年以上前)

ISO 800以下にしたほうが良さそう。うさちゃんの胸のあたりのノイズが気になる。
スレ主が気にならないなら、これでもいいとは思うけど。

室内で、近接して、フォーカスをなるべく広範囲にするのは、どのカメラでも難しい。

うさちゃんがずっと対象なら、カメラとかレンズよりも、ライティングに金をかけた
ほうがいいかも。ただ、まともにライティング製品そろえると、カメラの値段を
大幅に超えてしまう。窓からの光を使うとかして工夫すれば安く済む。レフ板を
使うのも一法。

書込番号:15810204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/02/24 15:08(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
さわるら さん
grgL さん
じじかめ さん
デジタル系 さん

みなさん、ありがとうございます。
17mm F1.8
25mm F1.4
45mm F1.8
がよいとのこと、その中でも17mm F1.8を三人の方に推していただきました。単焦点は切れのある写真が撮れるようでウサギの眼にピントを合わせることが出来るのでしょうか。ライティングも勉強になります、レフ版は一枚持っているので早速使用してみます。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:15811152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/03 13:23(1年以上前)

17mm F1.8良いですよね。
私もいつかは欲しい一本です。

書込番号:15842988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

初めてミラーレスのカメラを買います。
子どもの運動会を望遠で撮れれば、その他はなるべく小さく持ち運び
できればいいなと思っています。
レンズキットとダブルレンズキットはどちらを購入した方がよいのでしょうか?

こちらの口コミを読んでいても理解できないほどの素人です。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15799811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 09:59(1年以上前)

こんにちは

運動会を撮るのなら望遠が必要になりますからお買い得なダブルズームを買うと良いです
ただしこの手のミラーレス機は運動会は撮れないことはないですが、どちらかといえば苦手ですから前もって公園で走っているところを撮ったりして練習しておい方が良いです

書込番号:15799852

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/22 10:00(1年以上前)

撮影範囲の広がる、レンズが2本付属するダブルズームキットをオススメします。

■「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」
→風景やお散歩写真に良いと思います
 ただのレンズキットにはこのレンズが付きます

■「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」
→150oの望遠を生かして遠くのものを撮影できます、
 運動会もこちらが主になかと思います

書込番号:15799854

ナイスクチコミ!2


nor99さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/22 10:22(1年以上前)

前の方が言われているように
子供の運動会で、遠くの子供をUPで撮影する為には、ダブルズームキットに付属している 40-150mmの望遠ズームレンズが必要になると思います。
レンズキットとダブルズームキットの価格差は13000円くらいですから、その2つを選択肢に考えているのであればダブルズームキットの方がお勧めです。

ただし、この機種は、走っている子供に急にピントを合わせるのは得意ではないですから、例えば、公園で走り回っている遠くの子供を撮影してみるなど事前に練習しておいた方が良いと思います。かく言う私も昨年子供の運動会で使いまして何枚か失敗してしまい反省することしきりです。

このカメラは小さくて写りもよくてとてもよいカメラですが、動体の高速なピント合わせが最大の欠点です。
もし運動会にもの凄く重点を置かれるのであれば他の機種も選択肢としてありだと思います。

書込番号:15799914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 11:03(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございました。
まとめてのお礼で失礼いたします。
遠くの人を写すのであればダブルズームキットが良いようですね。

レンズキットに望遠が付属しているというわかりやすい回答ありがとうございます。

運動会を撮りたいですが、この機種を買いたい気持ちが勝っているので
少し練習してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:15800032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/22 15:28(1年以上前)

当機種

どっちを見てるの???

こんにちわ。

私はE−PM2で室内のウサギの写真を撮っていますが、よく動き回るので枚数をこなして一番ピントの合ったものを残すようにしています。動体撮影が苦手と書かれている方が多いのですが、運動会などは屋外でシャッタースピードが速ければうまく撮れると思います。軽いので手が疲れることもあまりないでしょう、デジタル一眼レフには移行できない有利さです。

書込番号:15800781

ナイスクチコミ!2


スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 17:07(1年以上前)

迫力ある画像ですね。
私も上手く撮れるように購入後練習しようと思います。

軽いというのもこの機種の魅力ですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:15801061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 21:51(1年以上前)

このサイズで運動会がびしっと決まれば向かう所敵なしですね。
取りあえず今後に期待してダブルズームで。

書込番号:15840349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/03 13:28(1年以上前)

運動会を撮りたいなら取りあえずズームが2本あれば安心ですよね。
キットレンズなので使ってるうちに物足りなくなると思うので次のレンズを買い足すと面白いですね。

書込番号:15843002

ナイスクチコミ!0


スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/03 18:39(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
やはりダブルズームキットがよさそうですね。
お手頃なお店を探して購入しようと思います。
みなさん回答ありがとうございました。
こちらで〆させていただきます。

書込番号:15844192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング