OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

先週末 購入しました。今までほとんどオート機能のコンパクトカメラしか使ったことがありません。
カメラ用語もほとんどわからないので 説明書も一通り見てみましたが、何をどう練習したらいいのか?
2週間後 中学校の体育祭でのマスゲームを撮りたいなぁと思っています。

書込番号:16566099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/10 09:56(1年以上前)

まずわ、【はじめてのかめら】でググって、
トップに出てくるブログ参りするといーとおもいます。  \(o‥o)

書込番号:16566123

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/10 10:01(1年以上前)

とくに撮りたいものがないのでしたら、
2、3日、いろんなモードで、
なんでもいいので(家の中でもなんでも)撮ってみて
それをPC等で観てみる。

まずは、新しいカメラに慣れる(馴染む)ことかと。

書込番号:16566137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 10:02(1年以上前)

こんにちは

体育館での室内競技の撮影は難易度が高くなりますが、絞り優先モードにして絞りを開放、シャッター速度はISOを上げることによって調整です。
使うレンズによっても必要なシャッター速度は変りますが、標準ズームで止まっているところを撮ったとしても1/60秒〜1/125秒は必要ですし、望遠を使う場合や動いている人を撮るにはもっと速いシャッター速度が必要になります

でも、先ずは撮ってみることだと思います
撮ってみてもう少し、こういう風に撮れたら良いのにとか、納得がいかないとなったらここで再度質問するのもよいかと思います


あと撮り方全般に関してはムック本を買うのも良いと思います
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9PEN%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3BOOK-E-PL5-E-PM2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E9%B6%B4%E5%B7%BB/sim/4774154415/2

書込番号:16566143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/10 10:12(1年以上前)

E-PM2ユーザーです。
ダブルズームキットですよね?

>中学校の体育祭でのマスゲーム
まず望遠ズームをカメラに取り付けてください。
カメラの初期設定はiAUTOになっていると思いますが、それでOKです。コンデジのオートモードと同じ感覚で撮れます。

電源ONしたらレンズのズームリングをクルクル回してみてください。コンデジだとカメラのボタンでズームを調節できますが、E-PM2のようなレンズ交換式カメラは手動になります。

シャッターは半押しして「ピッ!」と音がしたらピントが合ったサインですから、静かに押し込んでください。

もし、狙ったところにピントが合わないようでしたら、背面のダイヤルの←キーを押すとAFポイント選択画面になりますので、適宜選んでください。中央1点が使いやすいかな?

また、撮ってみて明るすぎたり暗すぎたりということなら、露出補正機能を使ってください。その場合、iAUTOではできませんので、MENUボタンを押してPかAモードを選んだあと、背面のダイヤルの→キーを1回押すと露出補正可能になります。←でマイナス、→でプラスです。

もっといろいろな機能がありますが、2週間後ということなのでこの程度身につけておかれればそこそこ撮れると思いますよ。

書込番号:16566166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/10 10:20(1年以上前)

マスゲームは屋外ですよね?
もし、体育館などの室内でしたらFrank.Flankerさんのアドバイスを参考にしてみてください。

PかAモード・AF中央1点・ISOオート(上限1600〜3200)・絞り開放(一番小さい数値)にして、一脚か三脚を使うなどの工夫が必要になります。

書込番号:16566185

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/10 10:25(1年以上前)

まず、薄くていいから入門書一冊読んで、それから夜の暇な時間に、室内で色々撮って見ると勉強になるよ。動くものは特に。全部のパラメータを総動員する必要があるので。

書込番号:16566202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/10 10:37(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。
撮ってみたものはPCで観てみた方がいいんですね。

ムック本があるというのも気づきませんでした。早速購入しようと思います。
やっぱり、取説よりもわかりやすそうな気がするので。

マスゲームは屋外です。お天気にもよると思うのですが、こちらのサイトで日中は液晶が見にくいとあったので、ちょっと心配ですが、うまくテント付近に場所が取れるよう頑張りたいと思います。
三脚も必要なんですね。

そうですよね。動くものも練習しておかないといけませんね。
やってみます。

せっかく購入したので頑張っていい写真が撮れるようにやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:16566226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/10 12:53(1年以上前)

Goodアンサー、ありがとうございます。
大したことはアドバイスしていないのですが。

日中屋外なら三脚はいりませんよ、大丈夫です。
2回目の書き込みは無視してください。

マニュアル(取説)は困った時に調べる辞書のようなものです。
やっぱり初心者さん向けに一から解説したムック本が良いですね。

液晶が日光で反射して見づらいのは事実です。
EVFといって、外付けのファインダーを付けるとずいぶん見やすくなります。
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image
運動会以外でも、花や風景を撮るときに重宝します。

そこまでは、ということなら、液晶ルーペというものもあります。例えば
http://kakaku.com/search_results/UNX-8506%20/?category=0003
使っている姿はちょっとアレですが、晴天屋外でも液晶がはっきりと見えますし、お値段もリーズナブルです。E-PM2以外にコンデジにも使いまわせるので便利ですよ。

どちらも量販店で購入することができるはずです。ぜひ手にとってお試しください。

また、徒競走などはちょっと工夫が必要になります。
ムック本で勉強しながら、学校の校庭や近所の公園などで走り回る子供さんたちを練習台(笑)にしてパチパチと練習を重ねれば、当日にはバッチリですよ。

書込番号:16566576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/10 13:13(1年以上前)

こんにちは♪
既に解決済みのようですが、亀レス失礼いたします(^^;;;
先ずは、カメラの購入おめでとうございます♪
いつものワンパターンレスで・・・長文ですけど(^^;;;・・・根性があれば読んでみてください。
お勉強や練習の手がかりになれば幸いです♪

写真の撮影で最も重要な事は・・・「時間」と言う概念を常に意識すると言う事です。

写真というのは、今、見ている映像を、ビデオの様にストップボタンで止めて、その止まった映像を切り取る(キャプチャーする)ように写る物ではありません。
小学校で習った「青写真(日光写真)」のように、お日様に感光紙を丁度良い時間当てる事で、丁度良い青さの写真になる。。。
フィルムや撮像素子センサーを、「光」に「丁度良い時間」晒すことで・・・目で見た明るさや色彩の景色が写真に写る。。。
つまり・・・写真というのは、あぶり出しの絵のように、ジワジワと浮かび上がるように写る物で・・・
「時間」が係るってことです。

この写真を写し撮る時間の事を「感光時間」と言います。
この感光時間を制御する装置が「シャッター」で・・・お店やガレージの「シャッター」と同様に、「暗幕」をガラガラと開け閉めする事で、フィルムやセンサーに光を当てる時間=感光時間を調節しています。

この「光を当てる(カメラに光を取り入れる)時間」=「感光時間」=「シャッターを開けて閉める時間」を。。。
「シャッタースピード」と言います。。。

このシャッタースピードの数字=「時間」を常に意識する。。。シャッターボタンを押す前に確認する癖をつけるというのが・・・お勉強や、練習の「第一歩です」
例え・・・カメラ任せのフルオート撮影(絵文字モード、iAモード)であっても、このシャッタースピードの数字を気にするだけで、上達するスピードが違ってきます♪

何故なら・・・動く被写体を撮影する時に、初心者さんが悩む一番のミス。。。「ブレブレ写真」。。。
この「ブレブレ写真」の原因が・・・「シャッタースピード=感光時間」だからです。

写真を写し撮ってる時間=感光時間の間に・・・被写体が動くと・・・その動いた(移動した)「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。この残像が「ブレブレ写真の原因」で。。。
被写体が動いてブレたのが・・・「被写体ブレ」で。。。
自分が持っているカメラを動かしてブレたのが・・・「手ブレ」です。。。

この「ブレブレ写真」を防ぎたければ・・・残像が写る暇も無いくらいの短時間=瞬きする暇も無いほどの「一瞬」で「感光」させなければなりません。。。

運動会等・・・人間の一般的な動作をブレずにピタリと静止させて写したければ・・・1/250秒(0.004秒)〜1/500秒(0.002秒)のシャッタースピードが必要なんです。

1/20秒(0.05秒)〜1/60秒(0.017秒)程度では「ブレブレ写真」を量産してしまうって事です。

液晶画面の「下」のほうにインフォメーションされている数字。。。

「250 F5.6 ±0.0」・・・この左側の数字がシャッタースピードです。

「250」と言う表示なら・・・1/250秒
「60」と言う表示なら・・・1/60秒
「20」と言う表示なら・・・1/20秒
「2」と言う表示なら・・・1/2秒(0.5秒)・・・と言う意味です。

カメラや、写真の撮影の世界では・・・「1秒」と言う時間の長さは・・・あくびが出るほど長い時間と言う事です。

先ずは・・・この「時間」の概念や感覚に慣れることから始めてみてはいかがでしょうか??

ご参考まで♪

書込番号:16566649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 19:03(1年以上前)

オート機能のコンパクトカメラも高級な一眼レフも対した違い等無いです。

本とか説明書なんか読んでも、その場では理解出来ても撮影の現場では無意味なものですよ。

頭で考えるよりも、好きな様に、好きな物を、好きな時に、好きなだけ撮りまくれば、自然と綺麗な写真なんて撮れます。

誰でも最初から上手く撮影出来る人なんて居ないんですから…頑張って下さいね。




書込番号:16567736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/12 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。

みなとまちのおじさんさん 「液晶ルーペ」というのがあるんですね。
お値段もコンデジにも使えるというのも魅力ですね。

♯4001さん くわしい説明ありがとうございました。
シャッタースピードってそういうことだったんですね。
すごくわかりやすい説明ありがとうございました。
これから気にして数字を見るようにしたいと思います。

赤柴むさしさん、ベランダの花や 近くの建物など、まだ自宅でしか撮影していませんが、
いろいろやってみています。やっぱりたくさん撮ることですよね。

みなさんアドバイスありがとうございました。
週末には 外に持ち出していろいろ撮ってみたいと思います。

書込番号:16575125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/16 17:26(1年以上前)

再生する※踊り手のプライバシー保護のためボカシを入れ­てます(720p)

作例
※踊り手のプライバシー保護のためボカシを入れ­てます(720p)

当機種
当機種

福岡県田川郡の川崎町運動公園で開催された盆踊り&花火まつり

田川郡川崎町の盆踊り(静止画)

Tomtoatsuさん、こんにちは。
>>2週間後 中学校の体育祭でのマスゲームを撮りたいなぁと思っています。

動画も撮ってみて下さい。
昨夜、福岡県の川崎町運動公園で開催された盆踊り大会の動画を手持ちで
撮りましたがISO400固定で綺麗に撮れました。

◎PM2で撮った動画はYouTubeにもアップしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=6wl9IzshlAw

書込番号:16595115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL6、E-P5との画質の違い

2013/09/10 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 casuoさん
クチコミ投稿数:8件

コンデジ所有の素人ですが、画質に不満があり、一眼を物色中です。
子供のスナップや運動会、持ち歩きが主のため、ミラーレスを希望しています。
そして、この機種は、ママがあおいちゃんがかっこよくて選んでいますが、
値段もこなれてきたので、もうひと押しで買えるところまで来ています。

しかし、一つ迷っているのが画質です。
私の好みは、パッと見の質感、存在感がわかるのが良く、
等倍で見て細部までくっきり、輪郭くっきり、色もドット単位で再現されて
いるのが良いと思っています。(わかりますか?)


ここでの投稿写真やメーカーHPの画像を見ると、E-PM2は今一つぼけた感じがします。
しかし、E-P5やE-PL6は、まさに好みの画質です。
ですが、この3種は、画質が同じという書き込みが目立ちますが、私にはわかりません。

これは、投稿された撮り方の問題なのでしょうか?
この機種でも、私の好みのような写真は撮れるのでしょうか?
変なこだわりですが、理解していただける方のご回答をお願いします。

書込番号:16565467

ナイスクチコミ!0


返信する
美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/10 02:44(1年以上前)

センサーやエンジンが共通なので、同じレンズを使えば画質も同じ、という理屈です。見た写真は、絞りや感度の設定は違いませんでした?もしどうしても気になるなら、最初からP5かPL6にしておくのがいいかも。PL5も同じだね。

書込番号:16565498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/10 03:16(1年以上前)

PM1とPL3を持ってますが、操作性以外まったく一緒です(;^ω^)

PM2とPL5の組み合わせもセンサー一緒ですし、
絵を見た感じも一緒に見えますけど。。


逆にPM2の作例で好みのはないのでしょうか(。´・ω・)?

書込番号:16565530

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/10 03:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002794/photo/#tab

E-PM2で撮影されたもの。。

書込番号:16565533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 03:43(1年以上前)

基本的に絵を決めるのは撮像素子と映像エンジンですから、その2つが同じであるE-P5、E-PL6、E-PM2は同じ絵になります
ただし手ブレ補整はE-P5が5軸手ブレ補整だったり2コマンドダイヤルだったりと手ブレ補整も優秀で操作性が良かったりするので、撮影条件によっては撮れた写真に影響する場合も十分ありえるとは思います

書込番号:16565544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/10 06:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通に撮って

デイドリーム

普通に撮って

クロスプロセス


E-PM2ユーザーです。
皆さんがおっしゃるように、画質はE-PL6・E-PL5と変わらないでしょうね。
E-PM系はE-PL系の廉価版ではありますが、センサーは同じですから。

メーカーHPを見てみました。
E-PL6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/sample/index.html
E-PM2
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/sample/index.html

撮影データをよくご覧ください。
E-PL6のほうは画像加工をしないで原色が映えるシーンを選んで撮られていますね。いわば、本来の写りです。

これに対してE-PM2のほうは人物の2枚はややハイキー調で撮られていますし、3枚目はデイドリーム・4枚目はクロスプロセスというアートフィルター効果がかけられています。これでは差がつくのは当然でしょうね。E-PL6のサンプル画像と同じ条件で撮れば、E-PM2でも同じ写真が撮れるはずです。

E-PM2で撮った写真にアートフィルターをかけてみました。あまり適切な例ではありませんが、だいぶ違うでしょ? もし気になるなら、SDカードを持参して量販店に行き、店員さんの許可をもらって候補の機種を同一の設定(ここが肝心)で撮り比べ、持ち帰ってご自宅のPCで確認してみることをお勧めします。

書込番号:16565665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/10 06:49(1年以上前)

おはようございます!

その違いは撮影者やメーカーが意図した仕上げの差でしょう!
PLを売りたい対象や購入される方々…PMを売りたい対象や購入される方々…違うと思います。

お肌を優しく…そんなお子様や女性ターゲットと、くっきり風景…撮り方も見せ方もかわりますね。

お年寄りや女性スタッフのときはソフトで健康的に…風景では極彩色やくっきり緻密に…僕も変えますから(笑)!

書込番号:16565696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/10 07:21(1年以上前)

センサーも同じですし、画質も同じはずですが、気になるならE-PL5にしておいたほうが
後悔しないと思います。

書込番号:16565753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/10 08:54(1年以上前)

センサーについては皆さんご指摘の通り、E-P5やE-PL6と同じです。

投稿画像における差については、入門機は初級者による撮影のものがある一方で、高級機は腕が確かな人たちの画像が多いということもあるのではないでしょうか。

E-PM2ユーザーですが、センサーが進化して画素数も細かくなった分、レンズもシビアになった気がします。
単焦点レンズではクッキリ解像しますが、標準ズーム(私はパナのX VARIO PZ 14-42mm)ではレンズの性能が追いついていない感じです。

いずれにしても、チルト液晶やモードダイヤルはありませんが、個人的にはあまり不便さを感じていませんので、軽くてお値打ちな本機種はおススメです!

書込番号:16565979

ナイスクチコミ!2


スレ主 casuoさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/10 21:26(1年以上前)

皆さん、朝早くからお答えありがとうございます。画像まで載せていただいて。

みなとまちのおじさんさんの、普通に撮った写真がまさに好みの写真です。
これですっきりしましたので、PM2を買いたいと思います。
女性向けだったり、いろいろな加工ができると言うことで、サンプル写真も趣が違うのですね。
そこまで細かく見られませんでした。

まずは加工無しで、どういう写真が撮れるか、いろいろチャレンジしたいと思います。

書込番号:16568479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/09/11 22:09(1年以上前)

E-P5,E-PL5,E-PL6,E-PM2…。
なぜこんなにPENを出したのでしょうね…。

書込番号:16573033

ナイスクチコミ!2


スレ主 casuoさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/14 00:06(1年以上前)

確かに女性をターゲットにしていて、いくら高精細に撮れても、毛穴まで撮れますと言ったら、買いませんよね。(笑)

書込番号:16582360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アートフィルターの選択のしかた

2013/09/12 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

初心者です。教えてください。

アートフィルターを使ってみようと思って ARTボタンを押してから選択しようと ▽を押したらいきなり5、9,13と飛んでしまいます。左側のそれぞれのボタンを押すとOKを押さないのに、画面が切り替わってそのフィルターが開いてしまうので、OKでまた戻る。また違うボタンをさわるとそれが開いてしまうんですが、こんな風ですか?

書込番号:16575190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/12 15:13(1年以上前)

レスが付きませんね‥

>ARTボタンを押してから選択しようと 

ARTボタンというのがよく分かりませんが‥

次の方法ではいかがでしょうか。
○MENUボタンを押して一番左のARTを選択し、MENUボタンかOKボタンを押して元に戻る
○OKボタンを押すとART選択画面になるので、▽△キーで選択してOKボタンを押して元に戻る
これでちゃんと順番通りに選択できると思いますよ。

なお、アートフィルターブラケットといって異なる効果の写真を同時に複数枚撮れる機能もありますが、慣れてきたらRAW撮影・現像にもチャレンジしてみてください。カメラと一緒に入っていたOLYMPUS Viewer2というソフトをPCにインストールすれば、普通に撮っておいたRAWデータからいかようにもアートフィルターが適用・変更できます。やり方がわからないようでしたらお教えしますよ。

書込番号:16575761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/12 16:23(1年以上前)

今気がつきましたが、タッチパネル機能でライブガイドを使っておられるのでしょうか?  私はタッチパネルが嫌いなのでOFFにしていますが、基本は同じはずです。

書込番号:16575977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/13 00:58(1年以上前)

Tomtoatsuさん

>アートフィルターを使ってみようと思って ARTボタンを押してから選択しようと ▽を押したらいきなり5、9,13と飛んでしまいます。
ボタンの接触不良が疑われます。販売店かサービスセンターに相談されると良いです。

>左側のそれぞれのボタンを押すとOKを押さないのに、画面が切り替わってそのフィルターが開いてしまうので、OKでまた戻る。また違うボタンをさわるとそれが開いてしまうんですが、こんな風ですか?
私のはOKを押すまではフィルターは選択されません。
やっぱり、十字ボタンの接触不良が疑われます。販売店かサービスセンターに相談されると良いです。

書込番号:16578341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/13 10:16(1年以上前)

ボタンというと紛らわしいですが
液晶上のタッチパネルの話ですよね?

この機種持ってないのですが、パネルの反応がもたつくのでしょうか?

書込番号:16579314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/13 17:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
すみません。表現の仕方がわかりにくかったですね。

タッチパネルで選択しようとしたときのことです。
ダイヤルではきちんと選ぶことは出来ました。
(ずーっとタッチパネルでやっていたので、みなとまちのおじさんのレスを読んでやってみました。)

タッチパネルでARTを選び、左側のフィルターの数字を触ると すぐに切り替わってしまうんです。
OKというボタンもタッチパネルにあるので、それを押すまでは切り替わらないんじゃないのかなぁと思って。

わかりにくくてすみません。

書込番号:16580585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/13 18:20(1年以上前)

E-P5で試しましたが、Tomtoatsuさんと同じ動きでした。
けど不良じゃないような気がする。マニュアル読んでないのでわからないけど。
▽は一画面スクロール。5、9,13と飛ぶことで、素早く隠れているアートフィルタを表示することができる。
OKを押さないのにアートフィルタに切り替わるのは、タッチパネルを利用した素早さが特徴じゃないかな?
ひとつひとつ切り替えて確認したい場合は、十字キー(と呼ぶのかは知らないけど)を使えということでしょう。
アートフィルタに慣れてきたら、いちいちアートフィルタの確認するのが邪魔くさくなるから、タッチで直ぐに切り替わってくれる方が便利、だと思う。

タッチでダイレクトに選べる機能があるなんて知らなかった。タッチパネルは使ってるものの、アートフィルタは十字キーを使ってた。教えてもらってありがとう。

書込番号:16580755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/13 19:11(1年以上前)

Tomtoatsuさん失礼しました。タッチパネルのことでしたか。普段タッチパネル切りで使ってたから、まったく想定してませんでした。
タッチパネルで使ってみたけど使い難いですね〜。▲▼は頁の上下で1ページ目の先頭1→2頁目の先頭5→3ページ目の先頭9→4ページ目先頭13なので正常ですよ>
アートフィルターアイコンをタッチしただけで選択される仕様の様ですね。十字ボタンのダイヤルと違い、ダイレクト操作のようです。
 操作してるうちにイラッとしてきますが、これで正常みたいです。(^o^;)
 私ならアートフィルターの選択は十字ダイヤルボタンで操作した方が楽ですね。

アートフィルターはRAWで撮っておいて,後でオリンパスビュワーで編集すると、アートフィルターだけでなくいろんなエフェクトの効果を選べますよ。

書込番号:16580949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/13 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。

>アートフィルタに慣れてきたら、いちいちアートフィルタの確認するのが邪魔くさくなるから、
そうですよね。今はわからないので確認したいと思いますが、そのうち確認しなくても使えるようになりますからね。
タッチパネルと十字ボタンを使い分けていけばいいんですね。

>アートフィルターはRAWで撮っておいて,後でオリンパスビュワーで編集する
いろいろなことができるんですね。 まだまだ未知の世界ですが、素敵な写真が撮れるように頑張りたいと思います。
またわからないことがあったらよろしくお願いします。

書込番号:16582034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始めてのミラーレス一眼です

2013/09/08 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 ぷり1001さん
クチコミ投稿数:6件

ペット(犬)の撮影用にとあまり大きくなくコンデジ以上の性能のカメラの購入を検討しています。
量販店の方のアドバイスではこちらを進められました。
室内外での撮影と外で走っている写真も撮りたいなと思っています。こちらの機種は本当にペットの撮影に向いているのでしょうか?

それから購入の際はダブルズームキットの購入で良いのでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ないのですが、もう1点お願いします。
ブログへの投稿の為にFlash Airの利用を考えています。調べたところ初期設定が必要とあったような気がしたんですが、我が家にはパソコンがありません。
スマートフォンからの設定で問題なく利用できるのでしょうか?

全くの初心者なので詳しく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16558951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/08 13:09(1年以上前)

外で走る犬の写真も撮れますが、そういう撮影に向いているわけではありません。
そういうのは一眼レフのほうが得意です。光学ファインダとAF方式が違うからですね。
E-PM2でも撮れないわけではありません。
ミラーレスならニコン1V1やニコン1V2のほうがAFは早いようです。
購入はダブルズームキットでいいと思います。

書込番号:16558975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/08 13:16(1年以上前)

うーん、この機種はじめミラーレスのAF性能は一部を除いて良くないように思います。

やはりここは多少重たくて大きくても、CanonのEOSKiss7の出番でしょうか。走り回る犬にはこのくらいの犬の方が撮りやすいと思いますし。とはいってもKiss7は今までのコンデジように片手でもって、後ろの液晶を見ながらの撮影は向いていません、覗き窓(ファインダー)を覗きながらなので。
それがどうしても割に合わないならば、次は小型軽量でAFが強いNikon1シリーズをオススメします。ただしこちらは室内には弱めです。

私のオススメをまとめますと、大きさ重さに耐えられるならEOSkiss7で、軽くてコンデジと同じように撮りたいなら画質は前者と比べて少し落ちるけどNikon1シリーズです。

書込番号:16558993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/08 13:23(1年以上前)

ワンちゃんの動きにもよりますのでなんどもですが
動いているものに対して、撮れなくはないですが満足するかですね。
この機種は、コンデジと同じAFが
コントラストAFというピント合わせをしているものを搭載しています。
このコントラストAFは動きものが苦手です。

ミラーレスであればニコン1V2とかではないでしょうか
この機種は一眼レフと同じ位相差AFと言う機構のものを搭載していますので
コントラストAFより動きものは強いです。

お勧めは一眼レフですけどね。

あと、背面液晶のみのだと日中の明るい場所では見にくいかと。
ファインダー付のものが良いのですが…

室内に関しては、カメラにとっては暗い場所、
たとえ一眼レフでも難易度が高くそれなりの機材が必要です。
但し、最初に言ったワンちゃんの動きの速さ次第です。


書込番号:16559015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/08 14:00(1年以上前)

ミラーレスにはAF速い群と遅い群があります。フジやキヤノンは遅い群ですが、本機は速い群のほうに属しており、ほぼ瞬時にピントが合います。販売店がいろいろ勘案して本機を奨めたのは間違いではないと思います。しかし、ミラーレスはまだ歴史が浅いこともあって、その性能をよく知らないままに「コンデジに毛の生えたもの」といった否定的な意見をいうひとが少なくありません。

ただ、その以前の問題として、動いているものを撮影するのはどんなカメラでも簡単ではありません。カメラを向けてシャッタを切れば誰でも撮れるものではなく、かなりの練習が必要です。

書込番号:16559110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/08 14:30(1年以上前)

価格コム常連の方で野良猫撮影のエキスパートがいらっしゃいます。
この方、最高の愛猫家なのが伝わってくる素晴らしい一瞬を切りとっておられます。
愛機は今はOM-DとE-P5を多用されていますよ。

ミラーレスが動体に弱い…はある種の迷信でしょうね。

書込番号:16559178

ナイスクチコミ!8


スレ主 ぷり1001さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/08 14:31(1年以上前)

みなさん早速詳しく教えていただいてありがとうございます。
量販店の方にはどの撮影にも問題なく対応できるように教えていただいていたので、こちらで質問して良かったです。
みなさんの回答も見て機種の変更等も検討してみます。

牛肉100グラム118円さん
回答ありがとうございます。
教えていただいたNikonシリーズ調べて見ました。Nikon1V1であれば何とか頑張れば購入できるかな…というところでした。

鉄バカ日誌さん
回答ありがとうございます。
やはり動く物は一眼レフが良いのですね。一眼レフは使いこなせる自身が無いのと、何より価格の問題で手が出せそうにありません。
E-PM2で動く物を実際に撮影できたら良いのですが、店頭に実機が無く購入を踏みとどまりました。
教えていただいたNikon1V1であれば何とか頑張れそうなので検討してみます。

okiomaさん
回答ありがとうございます。
実機で撮影して見て自分が納得しているのであれば購入できるのですが、、すごく不安です。
やはり一眼レフがオススメなのですね。NikonシリーズもNikon1V1であれば頑張れば購入できそうですが、Nikon1V2の方が良いのでしょうか?
室内でも撮影は難しいのですね。室内では基本、止まっている犬を撮影するつもりですが、それでも難しいでしょうか?

てんでんこさん
回答ありがとうございます。新しい意見が聞けて嬉しいです。
こちらの機種はAFの速度は速い群に入るのですね。
皆さんがオススメされているNikon1シリーズと比べるとやはりNikon1シリーズの方が速度は速いのでしょうか?
動く物の撮影ですが、練習によって何とかなるのであれば安心して購入できるかなと思いました。

みなさん詳しく教えていただいてありがとうございます。またよろしければご意見お聞かせください。

書込番号:16559183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷり1001さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/08 14:44(1年以上前)

松永弾正さん
回答ありがとうございます。
ミラーレス一眼でも動く物の撮影ができるんですね。(表現がおかしいですねσ^_^;)
それを聞いて安心しました。野良猫の写真ぜひ見て見たいです。
実際の写真を見られての意見をいただけて嬉しいです。購入前向きに考えてみようかなと思えました。

書込番号:16559235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/08 15:02(1年以上前)

こちらのfotopus 犬コミュで見ると良いかもしれません。
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=26

カメラはわかりませんが、走ってる写真もありますね。
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=112&order=asc&sort=asc#commentList
コンデジでの話が中心ですが、参考になると思います。
ちなみに、E-PM2はコンデジよりピントは早いのでコンデジで撮れる写真ならE-PM2なら十分撮れると思います。

あと、
fotopusの詳細フォト検索( http://fotopus.com/search/
)で、被写体が犬で、E-PM2とかで撮った写真を検索してみました。

http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=158&istr1=30000000000&istr2_3=30000100000&istr3_3_1=30000100200#resultList

ダブルズームキットが良いかと思います。
あと、犬の目線にあわせて撮るなら、液晶が動かせる、E-PL5やE-PL6がより良いと思います。

書込番号:16559272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/08 15:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16337878/

バスケットを撮影した投稿もありました。

書込番号:16559303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/08 15:17(1年以上前)

このカメラのユーザーです。

全力疾走するワンちゃんだと厳しいかもですが、普通に歩いているのなら大丈夫でしょう。
なお、カメラ任せのiAUTOだと難しいかもしれません。

コンティニュアスAFとか追尾AFを使ってみるなども工夫してみてください。
それから、連写も良いかもしれません。ただし、〔連写H〕約8.0コマ/秒(手ぶれ補正OFF時)だとピントが最初の1枚目に固定されるので、ピンボケ写真の量産になります。約3.0コマ/秒(手ぶれ補正On時)(連写L3fps設定)あたりが無難でしょう。

また、ボケを狙って望遠でアップで撮るとなかなかAFが追いつきません。このあたりもご注意を。

Flash Airについては、このスレが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001540/SortID=16459310/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=16509104/#tab

書込番号:16559308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/08 15:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16399442/#tab

ご参考まで…って…うまくいったかな?

書込番号:16559310

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷり1001さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/08 17:16(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。

テレマークファンさん
回答ありがとうございます。
初心者には画像付きで教えていただけてすごく参考になりました。
PM2で撮影された写真の中に走っている犬の写真もあって練習すれば撮れるんだ。
と安心しました。購入前向きに考えたいと思います。
リンクのページを見ていたらコンデジでも練習したくなりました。
それから犬目線での写真も気になりますので、E-PL5やE-PL6も教えていただきありがとうございます。

じじかめさん
回答ありがとうございます。
初心者には実際の写真を見られるとすごく参考になります。(細かい所はわからなくて、申し訳ないですが…)
教えていただいたのに申し訳ないのですが、こちらの写真はPM2と違うレンズを使用されていると理解して間違いないでしょうか?
技術はもとよりレンズを変えるのも良いのですね。本当に勉強になります。

みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます。
実際に使用されている方からの回答もすごく参考になります。
やはり全力疾走中の撮影は難しいのですね。撮影方法や設定等詳しく教えていただけ嬉しいです。
実際に購入した際は教えていただいた方法で走っている犬の撮影の練習したいです。
Flash Airについてもよくわかるスレを紹介していただけて、こちらもカメラ購入の際は安心して利用できそうです。

松永弾正さん
度々の回答ありがとうございます。
みなさんすごく綺麗に猫ちゃんを撮影されていて羨ましいです。
私の場合動く物以前の問題でカメラそのもので撮影の練習をしなければいけないですね。
いつかは、みなさんのような雰囲気のある写真撮ってみたいです。

みなさん初心者にご丁寧に回答いただきありがとうございます。
今は主にスマートフォンのカメラとコンデジで撮影をしていますが、PM2の購入を前向きに考えながら
カメラの勉強をしていきたいと思います。

書込番号:16559697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/08 17:24(1年以上前)

>室内外での撮影と外で走っている写真も撮りたいなと思っています。こちらの機種は本当にペットの撮影に向いているのでしょうか?<

屋外でリード離してのフリードッグランを撮るとかだと向きによって歩留まりが違うでしょうね。前を走り去る場合は流し撮りで十分撮れますが、向うからこちらに飛ぶように走ってくる犬はデジタル一眼でも結構歩留まりが悪いですから、低速連写で撮れば何枚かに一枚はドンピシャなのが撮れてるかもですね。
・横切りは流し撮りをマスター、こちらに向って来るのは低速連写のAF-Cでそこそこの歩留まりで満足するが吉かと^o^/。

書込番号:16559725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/08 17:56(1年以上前)

楽しみにお待ちしてます!

書込番号:16559828

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷり1001さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/08 21:37(1年以上前)

みなさん初心者に丁寧に回答していただきありがとうございます。
まだまだわからない事だらけですができるだけ勉強していきたいです。

salomon2007さん
回答ありがとうございます。
やはり初心者が、向こうから走ってくる犬の状態を写真に収めようとするのは難しいのですね。
動いている物に対しての撮影方法を教えていただきありがとうございます。
何だかカメラを持つ前から楽しみになって来ました。
E-PM2の機能に低速連写AF-Cという機能があるのでしょうか?
設定の方法まで教えていただきありがとうございます。

松永弾正
応援ありがとうございます。
こちらのみなさんの様に綺麗な写真が撮れるようになるまで練習あるのみですね。

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。みなさんのご意見のお陰で購入を前向きに考えられるようになりました。
もし購入した際には、使い方や設定等でお世話になるかもしれませんがその際も詳しく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16560642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/09 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

絶賛左手かじられ中

絶賛かじられ中 もふっ

ぷり1001さん 大体はPM2でも大丈夫だと思いますよ。
左手がリードなどで塞がってても片手で撮れるメリットの方が大きい気がします。

ニコン1も検討したけど、コストパフォーマンスはマイクロフォーサーズの方が良いかな?って気がしました。

書込番号:16561540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/09 02:23(1年以上前)

>E-PM2の機能に低速連写AF-Cという機能があるのでしょうか?
設定の方法まで教えていただきありがとうございます。<

通常カメラは一枚一枚シャッターを押して撮りますがそういう単写モードと、一気にカシャカシャカシャカシャと1秒間に数枚も撮ってしまう連写モードが選べるようになっています。連写モードでもとにかく枚数を取る事を優先した「高速連写(Hi)」と確実に取る事を優先した「低速連写(Lo)」とがあり、後者は大体3〜4枚/秒で前者だと9枚/秒とかになりますね。
これは一秒あたり何枚撮るかというモード選択の話で、AF-CとかいうのはAF(オートフォーカス、カメラが自分でピントを合わせにいく)のモードの一つで、AF-S(シングル)は通常の一枚一枚撮る時などに向いている撮り方で、AF-Cはシャッターボタンを「半押し」してピントを合わせる時にシャッターを全押しするまで常にピントを合わせ続けてくれるモードで、動いている被写体を撮るのに向いているモードですね。

ということで、連写モードでは低速連写を選択し、AFモードでは動き物ということでAF-Cを選択するといった按配になるわけですね。

後パソコンが無いとの事ですが、写真を残しておきたいとかプリントアウトしたい時はやはりパソコンに保存してあると検索してすぐ探せたりしますのでノートパソコンで良いですから一台は持っておいたほうが良いですね。
カメラの場合ボディやレンズの機能をアップする事があって、それはネット経由でプログラムを書き換えるのでどうしてもカメラと接続できる(勿論ネット環境が無いと意味ないですが、無線LANだけでも問題は無いです)パソコンが必要となりますのでこの際合わせて買っちゃいましょう^o^/。

書込番号:16561696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/09 11:49(1年以上前)

>こちらの写真はPM2と違うレンズを使用されていると理解して間違いないでしょうか?


室内撮影ですから、明るい単焦点レンズを使っているようです。

書込番号:16562467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/10 00:02(1年以上前)

初心者でもオートで連写すれば撮れるかもしれないですね。
でもその場合枚数もかさむのでPCなしで写真を確認するのは骨が折れるかと思います。

書込番号:16565141

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷり1001さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/10 01:26(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。

Tide Breeze.さん
回答ありがとうございます。
やはり犬を連れての撮影となると荷物やリードで片手が塞がれることが多々ありますので、
片手で撮影できるというメリットはかなり大きい気がします。
携帯カメラの質と比べるのは大変失礼ですが、すごくはっきりとした画質なので、ますます欲しくなってきました。

salomon2007さん
度々の回答ありがとうございます。
わかりやすい説明をしていただき頭では何となく理解できましたので後は実践あるのみですね。
やはりPCもあった方が何かと便利ですよね。PCは来年には購入の予定がありますのでそれまでの間は
何とかカメラのみで乗り切ってみようかと思います。
撮影の方法や連写の種類等たくさんのわからない事を教えていただけたのがとても嬉しかったです。
また疑問が生じた際はぜひよろしくお願いします。

じじかめさん
度々の回答ありがとうございます。
やはり室内外でレンズを使い分けると写りも変わってくるのですね。
私も自分なりに良い写真が撮れるように勉強頑張ります。

Feちゃんさん
回答ありがとうございます。
オートの連写でも何とかなるでしょうか?初めは簡単な所から慣れていければ良いのですが、
挫折しないように頑張りたいと思います。
やはり連写となるとかなりの枚数になるかと思いますのでそちらで先に挫折しそうですね。

みなさんに詳しく教えていただいているのに簡単なお礼のみになってしまい申し訳ないです。
初めは簡単な所からチャレンジしてこつこつ頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16565379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼購入で迷っています

2013/09/05 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

初めて一眼レフを購入しようと思い、価格帯的にこちらの商品か、nikonのj2かで迷っています。

使用目的、用途は主に旅行先での風景や食事になります。
どちらがお勧めか、またいいところ悪いところなどを教えていただけたらと思います。

もしくは近い価格帯(3〜5万)でお勧めの機種などありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16548362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/05 18:49(1年以上前)

PM2、いいと思いますよ。
コストパフォーマンスは抜群だと思います。

もう一つ候補をあげるとしたら、ソニーのNEX-3Nですね。
撮像素子が候補の機種よりも大きく、また液晶がチルトできる点が便利です。
http://kakaku.com/item/K0000472863/

書込番号:16548396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/09/05 19:08(1年以上前)

機種不明
当機種

ISO8000でこの高画質! (高感度ノイズ除去オフです)

charekunさん、こんばんは。

資料の画像を見ていただければ分かりますが、高感度の画質はPM2の圧勝なので、
PM2で良いと思います。

書込番号:16548461

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/05 19:43(1年以上前)

>使用目的、用途は主に旅行先での風景や食事になります

その用途からなら撮像素子が寄り大きくて暗所性能が良く、レンズの種類も豊富なE-PM2が良いでしょうね

書込番号:16548578

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/09/05 19:57(1年以上前)

PM2とJ2両方持ってます。

動体撮影がメインだったりFマウントレンズを所有していて
マウントアダプタでそれを活用したい等でない限り
E-PM2の方が良いと思います。

書込番号:16548619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/05 20:04(1年以上前)

対応レンズの多さでE-PM2がいいと思います。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

書込番号:16548648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/05 20:05(1年以上前)

旅カメラにPENは最高!
暖色系のこってりした色合いが叙情的に思い出を仕上げてくれますよ。
9〜18ミリもおすすめ!

書込番号:16548650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/05 20:10(1年以上前)

あの…すみません
つまらない事ですが…
どちらもミラーレス一眼です
一眼レフで5万円だと
D3200とかですね

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000001570

ただ、旅行先や食事だとミラーレスが良いと思います(o^∀^o)

PM2に吾輩も一票です

書込番号:16548671

ナイスクチコミ!1


スレ主 charekunさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/05 20:38(1年以上前)

皆様>ありがとうございます!

非常に参考になりました^^

PM2にする方向で考えていこうと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:16548778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/05 20:56(1年以上前)

機種不明

imaging-resource.comより

もう解決済みなので脱線したこと書くけど
DxOMarkのセンサースコアって正しいのかな?

E-PM2のスコアが異常に高いけどimaging resourceなど他のサイトのレビューなど見るとE-PM2は先にあげられた表の中のキヤノン機で一番悪いX7iよりも良くはないように見えるけど...

下のサイトでみても明らかに...
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16548855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/05 21:57(1年以上前)

ISO12800以上はキヤノン700Dの方がいいみたいだけど
恣意的にISO6400以下を比較するとすべてPM2の方が明らかに...

書込番号:16549143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/06 15:37(1年以上前)

機種不明

左:E-PM2 右:X7i

ISO3200まで使えればいいのではないでしょうか?

書込番号:16551593

ナイスクチコミ!4


KJF99さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/06 23:19(1年以上前)

9/10にE-PM3が発表になるようですよ!
購入するならもう少し待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:16553196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/10 00:04(1年以上前)

E-PM3は確定なんですか?
でもE-PL6と同じような運命になる予感が…。

書込番号:16565147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコンのexif情報

2013/09/07 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 
当機種

PM-2 + MMF-3 + ZD12-60SWD

ここで皆様に色々教えて頂き、無事E-PM2をお散歩のお供に迎えております。

さて、まだまだ使いこなすには至っておりませんが、1つ質問があります。
デジタルテレコンで撮影した場合、その情報はexifへも書き込まれていますでしょうか?

書込番号:16556346

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/09/07 21:31(1年以上前)

はちろさん、こんばんは。

E−PL3とE−P5のexif情報をオリンパスビュワー3で確認しまたした。
プロパティの詳細にデジタルズームという欄があり、デジタルテレコン使用時は200/100(使用していないときは100/100)となっているので、書き込まれていると判断してます。

書込番号:16556516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2013/09/08 10:02(1年以上前)

おりじさん

オリンパスビュワーなら、確認できるんですね。
フリーのソフトしか使ってなかったので、
早速インストールしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:16558387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング