OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(3823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時、三分割線の表示方法

2012/12/20 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

ダブルズームキット、購入しました。
とても満足しています。

ところで撮影時に構図を決める際、罫線を表示して撮影することがよくあるのですが、なぜか方眼や対角線、黄金比率などは選べても三分割の罫線が表示できません。

三分割線を表示するのは不可能なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:15503705

ナイスクチコミ!0


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2012/12/20 10:22(1年以上前)

 手持ちのE-PM2の罫線のところをみましたが、残念ながら無いようです。Firm Upで付くとよいですね。
 ところで、同じようなことで、水準器もないようです。・・・残念 EM-5にはあるのですが。

書込番号:15504120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/20 10:39(1年以上前)

無いものわ選択できないよね。
ご自分でモニターの上にマジックで線引くしかないね。  _____φ( ̄ー ̄ )
上位機種のE-M5にも三分割わ載ってないはずだよん、たぶん。  (・。・)ノ

書込番号:15504160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/20 10:56(1年以上前)

三分割線入り液晶保護シートってのを売り出せばいいわけですね。

書込番号:15504212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/20 11:21(1年以上前)

うん。 でも傾かないよーに貼るのわむずかしいよ。  Y(>_<、)Y

書込番号:15504288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/20 12:07(1年以上前)

そういうときは"Yugamarse”を使えばいいでしょう。これを使うと液晶保護シートがまっすぐ貼れます。amazonのナイジェリアサイトか、スーダンサイトか、はたまたボリビアサイトあたりにあったような、なかったような……。

書込番号:15504431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/20 12:09(1年以上前)


 0.5mmくらいのロットリングテープ貼ればいいじゃん。

書込番号:15504437

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/20 12:26(1年以上前)

こんにちは
3分割は、対角線を使い、対角線上の丁度3分割の交点に来るようにされたら良いです。
構図は、ほかにも4分割(レイルマン比率)も有り、対象の大きさ、背景の状態、主題と副題の関係で変わりますので、
これだと決めない方が良いです。
主題を主にし、色彩と重量のバランスを取るようにします。
当然、対角線、中心が良い場合もあります。

書込番号:15504494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/22 14:51(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうふぉざいます!
やっぱり無いんですね…対角線を表示させて使うことにしました。

書込番号:15513839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

25000円

2012/12/16 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

諸般の事情によりレンズキットを歩地理手前です。現物調査はしつこいほどに完了。でも、PM1の値段を見ると、最後の決心がつかない。PM2も来年末くらいには同じような値段になっているんでしょうか? なってるんでしょうね。

書込番号:15488881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/16 21:43(1年以上前)

そんなこと気にしてたら新製品買えませんぜ旦那。
その分賞味期限が長いと思えばそうべらぼうでもないと思います。

書込番号:15488918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/16 21:50(1年以上前)

じゃあ今回はPM1を買って、来年PM2を買えば?
トータルで新品PM2と同額になるんじゃね。

書込番号:15488964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2012/12/16 21:58(1年以上前)

メカキングギドラさん
一般論としては仰るとおりであります。他の方にそういうアドバイスをしたこともあります。……が、昨年よりm4/3の「ボディー沼」にはまっており、この半年ほどはレンズ沼にもあまっておりまして、その結果、先の発言に至ったわけです。「ホントに必要なのか?」「買ってすぐにEM6やGX2が出ないだろうか」と悩む師走であります。

書込番号:15489018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2012/12/16 22:00(1年以上前)

メカキングギドラさん
残念ながら笑う気になれません。

書込番号:15489029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2012/12/16 22:18(1年以上前)

さっきの投稿誤りでした

どうしてこうなったOTZさん
残念ながら笑う気になれません。

でした。失礼。

書込番号:15489161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/16 22:27(1年以上前)

悩みどころはセンサー?
イルミネーションシーズンだし…でも、他に買っちゃって予算ギリギリとか?

書込番号:15489223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2012/12/16 22:38(1年以上前)

PM1とGF5を持っているなら、1年待っても
いいんじゃないかな(^^♪

旬を過ぎた頃に、中古で買う、というのが
おいしい気がします(*^_^*)

書込番号:15489282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/17 00:18(1年以上前)

PM-1は半年で、ボディ2万円でヤフオクで取引されていました。
現在は1万円前後です。

後3ヶ月もすれば2万円前後まで落ちるかと思います。。

書込番号:15489797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/17 14:06(1年以上前)

急がないなら、待ってみてもいいと思います。

書込番号:15491603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/18 12:38(1年以上前)

PM1は今春、新品を18000円くらいで購入しました。
来春PM2が2万円を切ったら購入し、PM1は友人に譲ります。
この繰り返しで、私の周りにはオリンパスユーザーが結構増えました。

書込番号:15495702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2012/12/21 18:01(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

センサーが変わってPM1から買い換えたいところですが、昼間の撮影ならPM1でも何とかなるんで、しばらく様子見。来年のサクラまで待つつもりです。

書込番号:15509969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

はじめてこちらで質問させていただきます。
何か失礼がありましたら申し訳ありません。

背景をぼかして子供を撮りたい、ミラーレスカメラが欲しい欲しいと思いながら、
半年以上たってしまいました。

GF5を購入しようと決断するまでに至ったところ、
オリンパスのカメラにパナの電動ズームがつけられることがわかり
迷っています。
オリンパスにパナの電動ズームをつけました際、
どんな不利な点があるかも教えて頂けましたら幸いです。


また、フラッシュのことがよくわからないのですが
E-PM2 にフラッシュはついているけれど内臓されていないという認識であっていますでしょうか?
GF5はフラッシュ内臓のようですが、内臓されているのとされていないのでは
どのような差が出るのでしょうか?
例えば、夜のディズニ―ランドで子供を上手く撮れるのはどちらですか?
それともどちらも難しいのでしょうか?

子供の動きが激しいのである程度、動きに強いカメラが良いなと思っております。
動きには一眼、niconがおすすめというのはわかっておりますが
上記2機種に絞ったのは、軽さ(パナの電動ズームをつけても400gまでに押さえたい)
niconはぼかすのが苦手ということで除外しました。

また、E-PM2 の動画はどんな感じですか?
こんにゃくは出たりするのでしょうか?
GF5の方が動画はいいと思うのですが、E-PM2 のデザインが好きなので
ある程度はカメラは写真を撮るものだと割り切るつもりでいます。

E-PM2以外にもオリンパスでおすすめの機種がありましたら
教えてください。

こちらの掲示板を読んでいろいろと勉強させて頂いていますが
カメラのことはまだまだわからないことばかりなので
素人でもわかるように説明して頂けますと助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:15444257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/07 09:30(1年以上前)

> 背景をぼかした子供をとるのに適していますか?

できないことはないけど、
コレを求めるなら、
素直に一眼レフを買った方がイイかも?

書込番号:15444297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/07 09:41(1年以上前)

こんにちは。

明るい(F値の小さい)レンズや望遠レンズを使うと背景をボケさせることができますよ。

参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15444335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/07 09:53(1年以上前)

こんにちは。

>オリンパスにパナの電動ズームをつけました際、
どんな不利な点があるかも

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473193.html
ステップズーム(特定の焦点距離を段階的に選択する)機能が使えないくらいで、手ブレ補正等は問題ないようです。

フラッシュですが、E-PM2とGF5のフラッシュについてはスレ主さまの認識のとおりです。このクラスのフラッシュですと内蔵と外付けでほとんど差はありません。ただガイドナンバー(光量を表す)の数値が小さいので、あまり期待はできません。夜のディズニーランドですと、ある程度お子さんに近寄って撮る必要があります。

どちらが夜のディズニーランドでお子さんを上手く撮れるか、両機で大差はないと思いますが、E-PM2はSONY製の新型センサーで高感度性能がかなりアップしているようですので、GF5よりは若干有利かと思います。

コンニャク現象がどういうものかおわかりですか? 
急にカメラを振ったり、急いでズームすると動画の画像がユーラユーラと揺れて、見つめていると気持ちが悪くなる現象です。これはオリンパスのボディ内手ブレ補正機能の不具合によるものだと思っています。旧機種では手ブレ補正機能をOFFにすることでほぼ解消できました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002794/SortID=15439683/#15444170
このスレで、E-PM2だと「M-IS2」に設定すれば出ないという書き込みがあります。

なお、パナ機やSONY機ですと動画の規格がAVCHDなので撮影したSDカードをパナ・SONY製のTV・BDレコーダーのスロットに挿入すれば大画面で鑑賞できますが、オリ・ニコン・キャノンなど他メーカーのカメラの動画規格はMOVなのでできないのはご承知ですよね?

もちろん、ミニHDMIケーブルでカメラとTV・BDレコーダーとを接続すればできますし、PCでの鑑賞や編集ならMOVのほうが向いているのですが。

>niconはぼかすのが苦手ということで除外しました

これはV1・J1などの1型センサー機のことでしょうか? それならその通りです。もし「一眼レフ」のことを指しておられるのなら、オリンパスやパナよりもぼかすのは得意です。

書込番号:15444370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/07 10:00(1年以上前)

@オリンパスとパナのレンズ互換のメリットとデメリットは手振れ補正機構にあります。
オリンパスはカメラボディに、パナはレンズ側に補正が搭載されています。

つまりオリンパスのカメラはどんなレンズでも手振れ補正できますが
補正されるのはシャッターを切った後で撮影中(液晶画面を見ている状態)は補正が反映されません。(画面が揺れている)

一方パナはレンズ側ですがより大きな補正ができるのと液晶画面に補正結果が反映されます。
レンズによって補正機構搭載されているのとされてないのがあり、価格にも反映されています。レンズの大きさ・重量にも影響があるようです。


Aフラッシュはオリンパスのほうは外付けタイプになります。パナはカメラからコンデジのようにポンっと出てくるものです。差は携帯性・ビジュアル性です。

B夜のディズニー撮影はどちらのカメラでも撮れます。
暗所での撮影になるので撮影者の技量・知識が一番重要です。
よりキレイに撮りたいなら交換レンズ購入を考慮しましょう。

C動画はほとんど撮りませんが激しくパンしないと露骨にはコンニャクにはならない印象です。割り切れるのならまったく問題ないレベルだと思います。
家電店等でカード持参で実験してみては?


>背景をボカした写真

コンデジから比べればキットレンズでもウンとボケます。でもその分ピントが合う部分が狭くなる。
という認識を忘れないでくださいね。

よりボカしたいなら明るい単焦点といわれるレンズが必要になってきます。
安くても2〜3万はしますので予算によっては厳しいかもですが
子供撮影にはピッタリだし屋内で有利にもなります。

E-PM1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.で撮ったものです。
参考にしてくださいね。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2PHAi2NvP3/p9pmYad1qrCq0cac
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/30wkaXH2r47sCNBM
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2PHAi2NvP3/pDsgbbQ0UJEolgYR

書込番号:15444396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/07 10:06(1年以上前)

内蔵ストロボ程度のGNでも高感度に設定してスローシンクロさせればかなり面白いのだが…
問題はそれにみあう制御をしてくれるかだなあ
マニュアルがないからストロボの調光補正でやるしかない
NEXではけっこうそこそこできたけども(笑)

その意味ではISO3200まで綺麗さ重視でもまま使えるオリンパスがお勧めですかね

内蔵か外付けかは気にしなくていいと思う
オリンパスも小さいからつけっぱにすればいいだけ

書込番号:15444411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/07 10:11(1年以上前)

追加ですが。

魔法が使いたいさんがおっしゃるように、ボケというのはセンサーサイズに左右される部分が大きいです。一般的には、コンデジよりは1型、1型よりはGF5やE-PM2などのマイクロフォーサーズ、マイクロフォーサーズよりは一眼レフのほうがボカしやすいというのは事実です。

ただ、使うレンズによってずいぶん変わります。パナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8・同75mmF1.8などを付ければ簡単にボケを得ることができます。

ただ、そうはいってもそれなりに高価ですし、最初はキットの標準ズームレンズから始めてみられればよろしいかと思います。
○ズームの望遠側を使う
○絞りを開ける
○なるべく被写体に近づき、背景との距離を開ける
などのテクニックを使えば、それなりにボケますよ。

↓のスレの最後のほうに駄作をアップしていますので、ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15433834/#15435602

書込番号:15444427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/07 10:24(1年以上前)

えとね

ボカスボカスってゆーけど、あんまりぼかすと、あとで見た時、
どこで撮ったかわかんなくなっちゃうよん。  (ノ_<。)

書込番号:15444474

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2012/12/07 11:55(1年以上前)

皆さま、短時間で沢山のアドバイスをありがとうございます。
カメラに限らず、ずっと前からこちらの掲示板で勉強させて頂いていたので
なんだか自分の質問に答えて頂けたことがとても嬉しく感じられました。

参考になるご意見ばかりでEM-P2に心が傾いております。


ですが、今、調べてみましたところ、E-PM1もいいかなと思えてきました。
こちらは動画はこんにゃくになりそうだということと
E-PM2と比べて高感度が低い、といってもパナと同じ?
ぐらいで、他に良くなったところはどのような部分なのでしょうか?

いろいろとあるとは思うのですが、
素人の私が使う分には、もしかしてE-PM1で十分なのかなという気も…
デザインとしてはE-PM2が好きなのですが、価格を考えると
E-PM1はお得なのかなと。

また、E-PM1とGF5の違いは結構ありますか?

また、フラッシュを装着した時のイメージが沸かなかったのですが
こちらのようなイメージで合っていますでしょうか?
もしかしてこれはフラッシュではありませんかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=15279816/ImageID=1352630/

質問だらけで申し訳ありません。
よろしくお願い致します。


書込番号:15444749

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2012/12/07 11:58(1年以上前)

こんにちは。

最近GF5Xを購入しました。
キットの電動ズームPZ14-42でしばらく撮ってみましたが、分かってはいましたが
他に所有のデジイチ(EOS Kiss)などと比べると、どうしてもボケが足りないと
感じて、パナの20mmF1.7を買い足しました。これはオリンパスのキットズーム
でも同じように感じたと思います。

キットズームでもぼかそうと思えば望遠側で被写体に寄るなどすれば少しは
ボケますが、それなりに意識して撮らないといけません。
「簡単に」ボケの効いた写真を撮りたいのであれば、最初から明るい単焦点も
視野に入れて検討されてはと思います。

レンズが明るいと暗所でもきれいに撮りやすいというのもあります。
うちのGF5もキットズームで室内で撮った写真はあまりパッとせず、こんなものか・・・
と思っていましたが、20mmF1.7に変えたとたんにひと皮向けた感じになりました。
F値が1.7と明るいため、ISO感度が必要以上に上がらず、かつ、シャッター速度も
上がり微妙な手ブレ、被写体ブレがなくなったためだと思います。

以上私の体験談。ご参考まで。

書込番号:15444758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/07 12:25(1年以上前)

別機種

E-PM1のストロボはこんな感じ。
(E-PM2も同じ)

書込番号:15444848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/07 12:41(1年以上前)

再びありがとうございます。

レンズの方は、電動ズーム(できるだけコンパクトにしたいので)と
20mmF1.7かオリンパスの似たようなものを
購入したいと考えております。

やはりレンズひとつでぐんと変わるんですね。
早く撮ってみたい気持ちになりました。

ストロボの画像もありがとうございました。
昔ながらのカメラみたいで趣があっていいですね。

こちらで追加で質問してしまいましたが、わかりにくいですよね。
いったん閉めて、もう一度改めて質問させて頂きます。

皆さま、本当にありがとうございました。

まとめてのお礼で申し訳ありません。

書込番号:15444910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/07 16:34(1年以上前)

同じような内容のスレを、どかで見たことがあるような気が・・・(?)

書込番号:15445566

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/08 13:21(1年以上前)

フラッシュに関しては内蔵、外付け以外に明るさも違います。E-PM2付属のもの(GN7)の方がGF5のもの(GN5)より1.4倍遠くまで光が届きます。また端子があるので別売りのフラッシュが使えます。

>例えば、夜のディズニ―ランドで子供を上手く撮れるのはどちらですか?

光量が大きいのでE-PM2付属のフラッシュの方が有利だと思いますよ。センサーも最新のもので白とびのしにくさや高感度画質も優れるようですね。

ISスイッチのない手振れ補正内蔵レンズは従来の機種はbody側かOFFしか選べませんでしたが、E-PM2は設定でどちら側を使うかユーザーが選べるようになったようです。

参考までに、来年の早い時期にE-P5が発表されるとの噂があります。

書込番号:15449550

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/12/11 15:30(1年以上前)

>背景をぼかして子供を撮りたい

ぶっちゃけ、レンズ次第です。
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000145739/ とか使って近づいて撮ると背景どころか子供の顔の目と鼻とが同時にピントが合わないくらいにボケます。



>例えば、夜のディズニ―ランドで子供を上手く撮れるのはどちらですか?

ぶっちゃけ、レンズ次第です。
同じレンズを使用した場合、高ISOではE-PM2のほうが綺麗に撮れる可能性は大きいかと。

夜の東京ディズニーランドとなると以下のような大口径レンズが便利かと。
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 http://kakaku.com/item/K0000268304/
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000268305/
・M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 http://kakaku.com/item/K0000380214/
・LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 http://kakaku.com/item/K0000378040/
・LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 http://kakaku.com/item/K0000418188/

GF5にM.ZUIKOレンズを付けた場合、手振れ補正が効かなくなりますので、シャッター速度を速めにするとか、しっかり構えて撮るといったように工夫が必要になってきます。
東京ディズニーランドの風景、風景と子供を撮るようなら12mmが使い勝手が良いかもしれません。
ショーやパレードでキャラクターを大き目に写したいなら、75mmを。

書込番号:15464458

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PM2とGX1について

2012/12/06 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

初めてミラーレスを購入するにあたり、ずっと悩み続けている者です。
何度か投稿したので、ご存知の方からはまだウジウジ悩んでるのかと叱られそうですが
もしよかったらアドバイスお願いします。

価格も下がり、よしGX1を買おうと思った矢先、幸か不幸かPM2の存在を知り、気になり始めてしまいました。
まだ発売から間が無いので、実際使用した方の情報が少ないのでもし色々教えていただけたらと思い、質問させていただきます。
両方持っている方がいらしたら、実際比較した感じを教えていただけたらと思います。

画像を見た感じは、PM2の方がキレイに見えます。レンズによるものかも知れませんが、私好みです。

今回購入したら、コンデジ感覚で旅行にも持って行きたいし、動画も撮ります。

電気屋で持った感じ、ほんの少しの差ですがPM2は軽いですね(実際そうですが)。
持って分かるという事は長時間持てば違いはもっと感じますよね。

手ブレ機能も本体かレンズかの違い。
電動ズームはやはり便利なのか。

所有しているレンズは無いので、キットレンズに頼ることとなります。


すみません、シロウトですので温かい(笑)ご指導頂けたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15439683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/06 09:22(1年以上前)

おはようございます◎^▽^◎

大丈夫です吾輩もいつまでも悩む口です(笑)

でも、その間の撮影機会が勿体ないのでとりあえずの一台を買ってしまう(m4/3は確定の様なので)のも手かもしれませんよ(笑)
格安のPM1を買ってPM2の値下がりを待つ…とか、ね♪

で、本題ですが
センサーはPM2の方が良さそうです

ただし、レンズが『でっぱります』
これが気にならず
また まだ新型で値段は高めですが 気にならないのでしたら即買いも良いと思います♪

ただ、コンデジからの買い替え、あるいは携帯カメラ(スマホ含む)からのステップアップでしたら気になる様な差では無い、と思いますが(^皿^)

書込番号:15439751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/06 09:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001566_J0000001556_J0000001583_J0000002790&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

ボディのみではE-PM2が一番軽いのですが、標準ズームとセットでがGF5xが最軽量となります。
僅かな差ですし、パンケーキレンズでも手ブレ補正できるE-PM2でいいのではないでしょうか?

書込番号:15439775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/06 10:07(1年以上前)

>画像を見た感じは、PM2の方がキレイに見えます。レンズによるものかも知れませんが、私好みです。

これは液晶を見てじゃなくてサンプル写真をPCで見てって話ですよね。

>今回購入したら、コンデジ感覚で旅行にも持って行きたいし、動画も撮ります。

OLYMPUSは動画はあんまり強くないです。

>電気屋で持った感じ、ほんの少しの差ですがPM2は軽いですね(実際そうですが)。
>持って分かるという事は長時間持てば違いはもっと感じますよね。

違いを感じるのは100g程度差があるときなので、そんなにシビアに気にしなくていいと思いますが。

>電動ズームはやはり便利なのか。

動画撮るには便利だけど、静止画には向かないです。

>所有しているレンズは無いので、キットレンズに頼ることとなります。

買うつもりがないならあんまり考えなくていいじゃないかと。

単焦点を買うまでの情熱がないなら、それは時間が経ってもあんまり変わらないので。きっと次のマイブームまでは買わないんでしょうし、その頃には様変わりしてるでしょう。

書込番号:15439888

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/06 10:25(1年以上前)

こんにちは。

参考にされてくださいね。

OLYMPUS PEN mini E-PM2で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2375/photo

LUMIX DMC-GX1で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2189/photo


上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15439956

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2012/12/06 11:34(1年以上前)

こんにちは。

だいたい皆さんが仰るとおりですね。
動画は前機種のPM1までは、揺れるとコンニャクのように画像がグニャグニャ
になるひどいものでした。PM2にするのなら改善されているか要チェックですね。

コンニャクはオリに問い合わせても、仕様ですの一点張りでファームアップ
での改善もしないというような回答だったと思います。私はこれでオリンパスを
諦めてパナにしました。

書込番号:15440177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/06 12:11(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
現行機では、PM2(オリ)vsGF5(パナ)、PL5(オリ)vsGX1(パナ)という構図になっています。前2者のボディーがどちらも220g、後2者は+50gくらいです。たった50gの違いですが、わたし個人的には、前2者なら1日持ち歩いてもなんともありませんが、後2者は夕方になってくると重く感じます。これにはボディーの寸法も関係しているのでしょう。

……で、ボディーに関してはPM2のほうが軽量コンパクトです。さらに、PM2のほうがセンサーの性能がいいという評判もあります。よって、PM2がいい、という結論になりそうですが、そうでもありません。オリンパスの標準ズームは使用時にろくろ首のように伸びる(格好悪い)うえ、もとに戻す際にロック解除の操作が必要。これがけっこううっとうしいです。一方、パナは伸びた状態でもオリよりずっと短く、ロック解除も不要です。ただし、ズーム操作が電動で使いにくいという欠点があります。ともかく、どちらもクセがありますので、一度手にとって確かめるべきでしょう。

なお、レンズの性能自体はどちらも大差ないようです。また、操作性などに関しても、どちらも大きな問題はありません。ですので、上記の「重量」「センサー」「レンズ」が選択のポイントになると思います。

書込番号:15440316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/12/06 14:16(1年以上前)

こんなド素人に皆様本当に有難うございます。
しかし、聞けば聞くほど悩みますね。

実際使ってないと分からない情報、とても為になりました。
単焦点は買うつもりでいます・・・(^_^;)


動画はいかがなのでしょうか?やはりコンニャクになるのでしょうか?
ネットで調べても、情報が無くて・・・・・。
もしよろしかったら教えてください。

ズームを戻すときロック解除ですか。うーん・・・・。


悩みますね。


書込番号:15440776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/06 17:58(1年以上前)

オリ機のコンニャク現象ですが、手ブレ補正機能をOFFにするとかなり軽減されます。
E-PL1とE-PM1で実験済みです。

書込番号:15441518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/06 21:50(1年以上前)

E-PM2は持ってないので分かりませんが、兄弟機のE-PL5だと動画の手ぶれ補正の設定を
「M-IS2」にしてやると、ほとんどコンニャク現象は見られませんでした。
細かく調べればコンニャク現象が見つかるかも知れませんが、私が撮影した動画の場合、
コンニャクを探す以前に、私の撮影の仕方が下手なので、そのことが動画として失格でした。
歩きながらの撮影でもコンニャクに関しては大丈夫です。

本来なら歩きながらの撮影に使う「M-IS1」ではコンニャク現象が見られました。
E-PM1と比べると改善してるように思いましたが、それでも確実にコンニャク現象が起こります。
手ぶれ補正OFFにした場合は、みなとまちおじさんが書いてるように軽減されます。
というかOFFにした場合、私にはコンニャク現象がまったく出ないように思いました。
そのかわり手ぶれするので「M-IS2」に設定して撮影するのが一番良いです。

E-PM1と違ってE-PM2やE-PL5は、写真と動画で手ぶれ補正を分けて設定できるので有利です。
E-PM2の手ぶれ補正に関してはオリンパスHPの取扱説明書を見て下さい。
PDFの取説(下記リンク)46ページです。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epm2.pdf

レンズに関しては、どちらも入門用レンズなので、それほど深く考えなくて良いと思う。
カメラで選んだ方がいいです。

書込番号:15442575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/12/06 23:50(1年以上前)

本当に有難うございます。
何から何まで。

軽減されるっていうのはどのレベルなんでしょう。
GX1には劣るという事ですよね。


だいたい、動画を求めるなってお思いですよね。
すみません。


質問するにはシロウトすぎて怖かったんですがご親切に有難うございます。

書込番号:15443261

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/07 00:41(1年以上前)

こんにゃく現象はセンサー(ハード)に起因する動体歪み現象とデジタル手振れ補正(ソフト)によるものがあります。

デジタル手振れ補正をOFFにすれば、それに起因する現象はなくなりますが、CMOS(センサー)特有の動体歪み現象は残ります。軽減はされるけどなくなりはしないというのはそういう意味です。

とりあえず、CMOS+動体歪みで検索してみてください。
G1XもCMOSだから、動体歪み現象は発生する可能性が高いです。

書込番号:15443483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/07 01:39(1年以上前)

動画を重視して、コンニャク現象が心配ならGX1のほうが無難かもしれません。
古い機種で恐縮ですが、パナGF1に標準ズーム(手ブレ補正付き)の14−45mmを付けて撮った時はコンニャク現象はほとんど感じませんでした。

オリンパスは動画をあまり重視していないところがありますし、E-PL5やE-PM2などの新機種はわかりませんが、E-PM1などの旧機種のあのボディ内手ブレ補正はかなり癖があります。

また、オリンパス機でも、急にカメラを振ったり、急いでズームしたりしなければそんなにコンニャク現象が目立つことはありません。できれば三脚を使えばベストです。

書込番号:15443638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/12/07 08:41(1年以上前)

アドバイス、本当に有難うございました。
E-PL5の試し撮りを見てみました(PM2は探しても無いですね)。
私的には、これだけ撮れれば充分でした。PM2も同じならの話ですが・・・。

一眼レフの事をもっと勉強しないといけませんね。

とても参考になりました。
もう少し考えてみます。

また何かあったらご指導お願いいたします。

書込番号:15444170

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/07 09:59(1年以上前)

>E-PM1などの旧機種のあのボディ内手ブレ補正はかなり癖があります。

ボディ内といってもデジタル処理によるものですからね〜。
オリンパスで動画をボディ内の光学手ぶれ補正で軽減できるのはE-M5だけ。
デジタル補正はOFFにできるし、手振れ補正が入ったレンズを使う場合はそちらの手振れ補正機能を使うこともできます。
E-M5以降はセンサーをパナソニック製のものからsony製のものに切り替えたおかげか動体歪み現象はかなり軽減されたようですね。

書込番号:15444388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/07 10:38(1年以上前)

一体型さん
私の勘違いでしたらご指導いただきたいのですが。

>ボディ内といってもデジタル処理によるものですからね〜

E-M5以外のオリンパスのm4/3機のボディ内手ブレ補正も、安価なコンデジに見られるような「電子式」とかいう訳の分からない方式ではなく、受光するセンサーを動かして物理的にブレを補正するセンサーシフト方式(ペンタックスも同様)だと理解していますが、違いますでしょうか?

>デジタル補正はOFFにできるし、手振れ補正が入ったレンズを使う場合はそちらの手振れ補正機能を使うこともできます

これも、E-M5以外の全てのオリンパスm4/3機で可能だと思うのですが。実際にE-PL1やE-PM1でパナ14−45mmを使う場合などは、ボディ内手ブレ補正をOFF・レンズ側手ブレ補正をONにして使っています。

また、センサーをパナ製からSONY製に変えたことによって動体歪み現象がかなり解消されたとのことですが、もしそうなら、当然ながらパナ製センサーのGH2などは動体歪みが顕著に出る、ということになりませんか? 動体に向いたカメラとして評価が高いGH2でそんなお話を聞いたことがありませんが。

書込番号:15444528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/07 11:49(1年以上前)

一体型さん
失礼しました。
E-PL5やE-PM2の動画撮影時は、センサーシフト式手ブレ補正ではなく電子式手ブレ補正に切り替わることを確認しました。

書込番号:15444735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

受注生産なのはわかっていましたが。。。

2012/12/03 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:63件

OM−D画質をお手軽に楽しめるとの評判だったので、年末年始のイベントが多いことを鑑み
オリンパスのポイントもそれなりに貯まっていたので11/11日にオリンパス・オンライン
にて発注しました。

「受注生産」とのことで多少時間がかかるのはやむなしとは思っていたのですが、昨日現在何の
音沙汰もなくいつになるかもわからないような状況だったので、キャンセルしてしまいました。

まったくの新規発売の予約であれば当然理解できるのですが、受注生産とは言え既発売品であり
「受注確認メール」にも納期等に関し具体的な記載は一切無くいつまで待てば良いのか不安な状態はいかがかと思いますが。。。

せめて1カ月後ぐらいとか何月何日ごろとの連絡はできないものでしょうか???

他社もこのような状況なのでしょうか?

書込番号:15425730

ナイスクチコミ!0


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/03 10:44(1年以上前)

こんにちは。

 >「受注生産」とのことで多少時間がかかるのはやむなしとは思っていたのですが、昨日現在何の
  音沙汰もなくいつになるかもわからないような状況だったので、キャンセルしてしまいました。

  まったくの新規発売の予約であれば当然理解できるのですが、受注生産とは言え既発売品であり
  「受注確認メール」にも納期等に関し具体的な記載は一切無く、
  いつまで待てば良いのか不安な状態はいかがかと思いますが。。。

  せめて1カ月後ぐらいとか何月何日ごろとの連絡はできないものでしょうか???<

…という質問をオリンパスに投げかけて『その回答がどうだったのか』までを書いてほしいです。
今の状態だと、私がオリンパスの代わりにごめんなさいと謝るぐらいしか出来ません。

書込番号:15425830

Goodアンサーナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/03 12:50(1年以上前)

11月11日時点のことはわかりませんが、とりあえず今は注文ページに

>レッドは2~3週間、シルバー、ホワイト、ブラックは4~5週間かかります

という表記が三カ所ありました。

書込番号:15426264

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/03 13:26(1年以上前)

レンズキットを購入して、レンズだけ売れば損はそんなにないと思いますよ。

書込番号:15426403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 18:18(1年以上前)

受注生産と言うよりは、頭痛生産のようですね。

書込番号:15427407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2012/12/03 20:47(1年以上前)

こんにちは。

私は11月13日に赤をオンラインショップでポチって、24日に届きました。

2週間より早く届いて喜んでましたが…カラーによっては時間かかりそうですね(^^;)

書込番号:15428114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/12/04 06:44(1年以上前)

18R-G さん
一応先週の11/29木曜日の昼過ぎ(12:30頃)に状況確認のメールをしましたが返事がなく日曜日に
キャンセルのメールを送信&キャンセル処理を行いました。

昨晩「E-PM2 ボディーの商品ですが、当初の見込みを上回るご注文数を承っており、
ご案内しておりました納期よりお時間がかかってしまっている状況でございました。」
との返事のメールが来ていました。

小生としてはせめて木曜日昼の送信なので金曜日中ぐらいには「当初納期より時間がかかる」
等何らかの連絡が欲しかったと思うのですが。。。

よっちゃん@Tokyoさんのよう色によっては早く入手できる状況もあるようなので残念です。

yasu1394さんのご意見のようにレンズキットを購入する手もあったかもしれませんね。。。

書込番号:15430089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/12/05 10:28(1年以上前)

書き込み場所を間違えてしまいもうしわけございませんでした。

結局昨日下記の書き込みにあった「【MyEPSON会員様限定】優待販売キャンペーン」にて

プレミアム会員-5%+ポイント上限20%使用+EPSON10%割引クーポン使用の価格=約37,500+ポイント
でE-PM2 レンズキットを購入するに至りました。

けがの功名か当初E-PM2 ボディーの購入予定時には39,000円ほどの予約だったため、レンズ+予備
バッテリー付きで1,500円ほど安く購入でき、かつ昨日昼発注・発送の本日到着予定となりこれで
使用予定の無いレンズを売却するとお得感が増す結果となり、誠にありがたいクリスマスプレゼン
トとなりました。


つまらない質問にお答えいただいた方々に感謝するとともに、今後新製品においてレンズキット購
入→レンズ売却のパターンにはまりそうです。

書込番号:15435346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/05 12:39(1年以上前)

キャンセルしたおかげで目的のE-PM2をレンズまでついて予定価格より安く買えたんですね〜^^
ある意味オリンパスぐっじょぶです^^b

書込番号:15435810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/06 06:00(1年以上前)

>ある意味オリンパスぐっじょぶです^^b

オリンパスを褒めるとこではないと思うんだけどね。
けがの功名

書込番号:15439323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの感じについて

2012/11/25 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:703件

田舎暮らしのため、PM2を店頭で確認できません。
どなたかシャッターボタンの感じについて教えて下さい。

E-P3を使っていますが、やたら反動が大きなシャッターボタンで、低速シャッターを手ぶれ無く切ることができません。

その点、EM-5はハイエンドだけあって、押しやすく直ぐ切れる反動の小さなシャッターが抜群に手ぶれを防いでくれる感じがしています。

しかし、E-PL5はボタンの遊びと切れるまでの微妙な時間に違和感があり、「これでは手ぶれをしてしまう」と直感的に思いました。
そしてSDカードを店頭で差して何枚か撮った中に、ぶれるはずの無い速度でも等倍では手ぶれを確認しました。
シャッタータイムラグが大きいのか、個体差なのかわかりませんが、ここに関して、EM-5と決定的なお金のかけ方が違うように思えます。
E-PL5のバリアングル液晶には惹かれていましたが、この一点で購入を見送りました。

E-PM2はどうでしょうか?E-PL5と同じエントリーラインの機種ですが、シャッター周りの作りが違っていれば、買ってみたいと思っています。

書込番号:15392197

ナイスクチコミ!0


返信する
405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/11/26 18:56(1年以上前)

こんにちは。E-M5とE-PM2を所有していますが、シャッター周りはE-PL5と共通だと思います。
(E-PL5は店頭で確認しました)

大型で重量もあるマグネシウムボディのE-M5のほうが手に伝わる反動は確実に小さいです。
ちなみにフォーサーズのE-30(プラ)とE-3、E-5(マグネシウム)でも同様の感触でした。

あと、ぶれるはずの無い速度でも等倍では手ぶれ、とのことですが、手ぶれ補正がオンになってなかったでしょうか?
E-620以降のステッピングモーターによる手ぶれ補正は、一定以上のシャッター速度でかえって手ぶれを誘発してしまう問題があったと思います。
できれば手ぶれ補正をオフにしてもう一度確認してみることをおすすめします。

書込番号:15395025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件

2012/11/27 01:06(1年以上前)

>405RSさん

実際の使用歴からくる回答ありがとうございます。

E-PL5と同じですか、まぁそうでしょうね。残念です。

E-PL5の手ぶれに関して、ブレが確認できたのは、1/100秒以上のシャッター速だったので、手ぶれ補正のON/OFFは関係ないと思いますが、おっしゃるように、手ぶれ補正ONにした際の問題であれば、安心して使える機械になってないですね。

この辺(http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_13.html)に書かれていることも同じだと思いますが、この手ぶれ補正の問題とシャッターの感じの良さは次期エントリーラインで修正してくれることを切に望みます。

書込番号:15397090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/27 07:11(1年以上前)

おはようございます。
一定速度付近の手ブレ問題については、過去スレで何度も取り上げられていますね。
低速よりもむしろ1/100秒前後で「謎の手ブレ」が発生するというものです。

高級クラスに位置づけられるE-M5やE-P系にはこの現象は見られず、E-PL系とE-PMに発生しやすい、ということは手ブレ補正機構が価格帯によって差があるのではとも言われますが、それを実証した人はいませんし、当然メーカーも認めてはいませんね。E-M5は他機種と違う5軸手ブレ補正とうたってはいますが。

私はE-PL1とE-PM1を所有していますが、幸か不幸かこの現象に遭遇したことはありません。いつか1/100秒前後に設定して試してみたいとは思っていますが。(笑)

書込番号:15397551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件

2012/11/30 00:02(1年以上前)

>みなとまちのおじさん

情報ありがとうございます。
ファインダー無しのカメラの場合、持ち方いかんでは、1/100秒以上でも手ぶれが出やすいとは思います。
正直、私も低速シャッターがとても苦手で、最低でも焦点距離×2以上のシャッターを切るようにしています。
不具合報告の無いE-P3の代替機種をPM2にしようと思っていましたが思い直しました。

書込番号:15410664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング