OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

こちらのカメラで、夜のTDLのパレードや夜のサッカーの試合など
付嘱の望遠レンズを付け替えれば、初心者でもうまく撮ることはできますでしょうか?

もともとSONYのDSC-WX300を購入予定でしたが、こちらのカメラを紹介され、
ミラーレスを使ったことが私が使いこなせるのかと少し不安を覚えています(笑)
全然購入予定にはありませんでしたが、シャッターを押して見るとピントも上手くあって触ってみたい気持ちになり購入を迷っています。

用途はサッカーの試合やディズニーランド(動画も撮りたい)での写真、
あと海沿いで夕焼けなどを撮る予定をしています。
皆さんが撮影されている写真を見て、サッカーの試合が付嘱の望遠レンズで撮影されいるのであれば、
こちらのカメラは買いかも!と思っています。

初心者でうまく質問もできないのですが…


書込番号:16353991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/11 11:59(1年以上前)

サッカーを専門に撮っています。
撮れるか、撮れないかは、撮れます。
じゃ、どのレベルか。
http://www.jsgoal.jp/photo/
ここにある、ボールを蹴っているような写真。
撮れる事はあっても、いつもは撮れません。
このカメラは、センサーが小さいので、大きくプリントには、向きません。
OLYMPUSのAFは、タイムラグ中は、AFが止まっていて、ズレます。
いい点は、センサーが小さいので、レンズの焦点距離が、倍になります。
300mmなら、600mmになるので、レンズが小さくて済むくらいです。
一番わかるのが、J1クラスの試合で、ゴール裏で、構えているカメラマンで、Micro Four Thirds Systemは、見た事がありません。
まれに、J2でいますが、ほとんど、お目にかかれません。

書込番号:16354163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/11 12:09(1年以上前)

ディズニーランドの夜間撮影は難コースで有名。

三脚も一脚も持ち込み禁止だから・・・。
手振れに強いカメラに思い切り明るいレンズを付けるしかない。
これは相当お金が必要。さらに手振れしない練習も必要。

サッカーの試合は、コンデジのFZ200がおすすめ。ただし夜は
ノイズが多い。こちらも、本格的にやろうとすると、多額の
費用がかかる。

海沿いの夕焼けは撮れないカメラはないでしょう。

書込番号:16354190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/07/11 12:10(1年以上前)

夜のサッカーとは、試合だと思います。
上手く撮るには、ISO・SS・絞りを、個別に合わせないといけません。
AUTOやPROGRAMは、絶対に使ってはいけません。
カメラの適正露出だと、明る過ぎるからです。
上で貼ったURLは、全部アンダーです。
スポーツは、多少アンダーの方が、しまっていいです。
ISOをAUTOで、SS優先だと、異常にISOが上がります。
上がり過ぎると、ザラつき感が目立ちます。
AFを考えたら,Canonか、Nikonがいいです。

書込番号:16354191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 12:27(1年以上前)

こんにちは

TDLのパレードは良い場所を確保すれば感度を高くして標準ズームで撮れるかなと思います
それで高感度ノイズが気になるようなら明るい単焦点を追加購入です

夜のサッカーはJ1とかだと付属の望遠ズームが40-150ですから望遠が短いと思います、
また、ミラーレス機は一眼レフと違って連写して被写体を追いかけるのは難しいと思いますのでキヤノンかニコンの一眼レフを買われた方が良いと思いますが、レンズも高価なものが必要になってきますね

書込番号:16354236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/11 12:51(1年以上前)

オーホリさん こんにちは。

使い方次第ではDSC-WX300よりは良い写真が撮れると思いますが、お考えの被写体はお金をかければかけるほど良い写真が撮れるハードルの高い被写体だと思います。

望遠に関してはDSC-WX300の望遠は35oフルサイズ換算500oで、このカメラのダブルズームキットの望遠レンズは同換算300oと短くなり、J1などのサッカーの試合をスタンドから撮るとなるとサッカー場で選手との距離が近いところでタッチライン沿いにいる選手ならばそれなりの大きさに撮れますが、陸上競技場などでは500oでもそんなに大きくは撮れないと思います。

但し上手く撮った場合トリミングすればDSC-WX300で撮った写真よりは良い写真が撮れると思います。

書込番号:16354335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/11 13:15(1年以上前)

こんにちは。

夜のサッカーやディズニーを撮るならパナソニックのFZ200をおすすめします。
PM2の望遠レンズだと焦点距離が足らないのと、レンズが暗いので夜の撮影には向きません。
ディズニーなら撮れるかもしれませんが、サッカーだと100-300mmくらいの望遠レンズを別に購入する必要があります。
それと比べると、FZ200はコストパフォーマンスの高い一台だと思います。

過去に夜のディズニーパレードとサッカーをFZ200で撮ったことがあるのでリンク貼っておきますね

ディズニー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15010434/

サッカー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16314877/

書込番号:16354393

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/11 13:20(1年以上前)

こんにちは
TDL の撮影は大丈夫ですが、夜のサッカーは長い望遠ズームが必要でPenの場合は300mm程は必要です。
大事な事は、AF方式です。
Penは、コントラストAF方式でAF速度が遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
普通に、一眼レフ(位相差AF)が良いのですが、Penでそれなりに撮るは有りです。

小さいカメラで、位相差AFなのはニコン1シリーズです(AFは最速とニコンは言っています)。
フォトギャラリーとか見てOKでしたら、ファインダーの有る機種が良いです。
ニコン1 V2見て聞くマニュアル。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/

専用レンズは、1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6が、一番長い望遠ズームですが方法が有ります。
サッカーの撮影は難しい対象で大変ですので、しっかり撮ろうと思わ無い方が良いかもです。
しっかり撮るには、FT1 と AF-S 70-200mm f2.8 VRII が必要です。

書込番号:16354409

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/11 14:44(1年以上前)

WX300が35mm換算値 25mm-500mm 

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット が35mm換算値 28mm-300mm

望遠が半分くらいで、広角側も足りないですね。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
をさらに追加購入すれば、600mmまでの望遠が可能です。

ただし、いくらカメラ性能が上がっているとは言え、過信は禁物。
夜の光量の少ない撮影は、誰しもが難しい撮影となることを、ご了承ください。

書込番号:16354580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/11 15:15(1年以上前)

PM2、良いと思いますよ☆
特にバランスが(o^∀^o)

ピント合わせは速いです…が、動く相手にピントを合わせ続けるのは苦手です

小まめにシャッターボタンを半押ししてピントを合わせたら撮る…を繰り返すのが良いと思います

出来れば…ファインダーが、吾輩は欲しいですね♪

TDLでは、カメラの下にネジをつけ紐を結び
紐の一端をズボンのベルトに結びピンと張る…で三脚に近い効果と盗難防止になります♪

後は程度の問題でしょう


本気でサッカーを撮る
TDLを綺麗に撮るならば

重さもサイズも我慢して
一眼レフのフルサイズ(或は7D、7100Dクラス?)に大きなレンズ…と、なっていくと思いますし

普通に綺麗…ならばPM2に単焦点レンズやF2.8ズームになるかもしれません
キットレンズで充分な可能性もあります


例え、目的のTDLやサッカーで満足行かず
1DXにいったとしてもお洒落な普段使いには充分だと思いますし、
仮に1DX足す望遠Lレンズまでいくなら
PM2のダブルズームキットの値段なんて誤差の範囲ですから(笑)

ただし…
PM2に7DやD7100…等など…に高速レンズ装着並のパフォーマンスを求めるのは無理だと思います(/ ̄∀ ̄)/

…と、言ってもそれがどんだけ凄いのか、吾輩も知りませんが(^皿^)

書込番号:16354648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 16:16(1年以上前)

別機種

E-PL3

望遠ズームが150mm(300mm相当)ですから、サッカーには少し望遠が不足すると思います。
ディズニーランドは標準ズームであまりズームせず、近づいて撮れば撮れると思います。
E-PL3でISO1600の撮影例です。

書込番号:16354769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/07/12 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

キングカズ

ページを開いてビックリ!
皆さんからたくさんご意見頂いて感動しています。
本当にカメラにお詳しい方が多くて
カメラ屋さんに行くより安心して相談ができます。
本当にありがとうございます!

かなり質問が言葉足らずでして…
サッカーの試合に関しては、今、使用しているカメラで国立競技場から撮影した際にかなりズームでなんとかぼんやりした顔が見えたので、この写真より鮮明になればと思っています。
かなり古い機種です。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000041660&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Fdigitalcamera&i_tx_contents_file=41660-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1


写真はiPhoneに転送してますので、サイズは変更されているかと思います。
FZ2000も実際触ってみましたが、小さい手にはかなり大きく感じてしまいまして…

書込番号:16356742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/12 02:35(1年以上前)

こんばんは。

IXY 25だとサッカーは厳しいですね。
ズームするだけならコンパクトな機種はたくさんあります。

問題は夜の撮影という点です。
夜の撮影だと高感度に強い機種か、明るいレンズを持つ機種かを選ばなくてはなりません。
さらに望遠が必要となると、やはりFZ200のような大きいカメラになってしまいます。

PM2の望遠ズームは35mm換算で最大300mmですから、IXY25の3倍大きく撮影できます。
レンズが暗いですが、PM2の感度でカバーできると思います。
これくらいの倍率で十分というならPM2でもいいでしょう。
もっとズームしたいならレンズを追加購入する必要があります。
ただコンパクトさは失われまし、コストもかかります。
それなら初めから多少大きくてもFZ200の方がいいかなと思うのです。

カメラ選び、なかなか難しいですね。

書込番号:16356830

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/07/12 11:28(1年以上前)

1台で済ませるのでしたら、LUMIX FZ200が強いでしょう。
特に、東京ディズニーシーの夜の水上ショーで、海の真ん中にいるミッキーマウスを比較的に楽に撮れるのは大きいです。

東京ディズニーランドの夜のパレードはダブルズームキット付属のレンズだと、ちょっと厳しい面もあります。
いわゆる大口径の明るいレンズがあったほうが良い。
それらのレンズは概ね、大きくて重い(キヤノンやニコンだと、もっと大きくて重いわけですが)ので、E-PM2の小さなボディでは、ちょっとアンバランスになるかもしれません。
お試しできる店頭で、実際にレンズを付けてみて、取り回しができるかどうか確認を。


なお、この夏の東京ディズニーリゾートの水かけイベントに挑まれる場合には、E-PM2よりも、防滴のあるE-M5やLUMIX GH3のほうがオススメとなります(^-^;

書込番号:16357500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/13 07:12(1年以上前)

うーん、皆さんが言われるようにFZ200は遠くの物を撮るとき、カメラとレンズが一体で有利で良いってのはわかりますが、普段歩きには大きめです。
 撮りに行く対象によってレンズを付け替えることのできるE-PM2のほうがかなりいいと思います。

 まずは、OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを購入されて、さらにもっと大きく撮りたい!となったら、M.ZUIKO 75-300mmとか、パナソニックの100-300mmを検討されると良いかと思います。
 もし余裕が有るのなら、ダブルズームに加え、17mm F1.8や45mm F1.8等の単焦点レンズを買うと面白いですよ(^^)
こちらの被写体別検索でE-PM2で撮った写真を検索出来ます。
http://fotopus.com/search/
撮影機材で絞り込んでください。

子供の運動会をうまく撮影する方法ですが、構え方などサッカーの試合などでも参考になりそうです。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

書込番号:16360093

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/13 23:35(1年以上前)

 うーん、多分安価でコンパクト性と写りのどれも求めているのでしょうが、正直今のスレ主さんの情報で私にはお勧め出来る機種は思いつきません。
 少なくとも、あとは予算なども書き込んでおいた方がこれからレスする人にとってはいいでしょうね。

 コンパクト性を犠牲にするのであれば、高感度耐性のあるデジタル一眼レフ(まずは手振れ補正付きダブルズームキット)をお勧めするのですが。

書込番号:16362788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 2881さん
クチコミ投稿数:5件

ミラーレスを買おうと思い、オリンパスかパナソニックで候補をきめています。
どちらが良いか皆様からの意見を待っています。

書込番号:16342307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/07 22:42(1年以上前)

高感度撮影ではオリンパスが一歩進んでる感がありますが、好みだと思いますよ?

どちらのレンズも互換がありますが、同メーカーの方が見た目は自然ですし
パナのズームやオリの単焦点 レンズから逆算してみるのも良いかもしれませんね

書込番号:16342356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

自分ならオリンパスですね
同世代の上位機種と同じ画質で値段はお手頃、後はボディ内手ぶれ補正など

書込番号:16342372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 22:49(1年以上前)

ソニーセンサー積んだ機種なら圧倒的にオリンパスがお勧めです。
レンズはパナソニックが優秀だと思います。

書込番号:16342403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/07 22:51(1年以上前)

このカメラはSONYのセンサーを使っているので
お勧めですよ。

高感度、ダイナミックレンジがGF6より、良いです。

書込番号:16342413

ナイスクチコミ!4


スレ主 2881さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 22:58(1年以上前)

動画はどちらが良いですか?
あとパナソニックの連写も気になります

書込番号:16342444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/07 23:03(1年以上前)

別機種
別機種

パナソニックGX1

オリンパス E-P5

現行機だとやっぱりソニーセンサーのオリンパスかなー

iso12800で撮り比べたパナソニックGX1とオリンパスE-P5の画像をアップしておきます
現行のオリンパス機は全て同じセンサーを使っています

書込番号:16342470

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 23:09(1年以上前)

ボデー手ブレ補正は有利ですかね。

レンズは店頭などでもパナが優れているとよく聞きます。

動画はパナが力を入れていると思います。
電動ズームなんかはズム速度を3段階で調整出来るなど、魅力的に感じます。

書込番号:16342509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/08 00:12(1年以上前)

入り口なら…パナソニックにします
…吾輩の場合ですが(^-^;
キットレンズが手ブレ補正内蔵ですからね〜

逆は移行しにくいので(笑)

後は買い替えの時に考えます♪

動画はパナソニックだと思います…が
動画重視ならばG6かGHから選ぶのが良いと思いますよ〜(^皿^)

センサーは…高感度域はソニーが良さそうですが、そこまで高い高感度を使うぐらいなら始めからAPSーC機を使います(笑)

書込番号:16342784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/08 00:14(1年以上前)

あくまでも私見…こってり鮮やか系スチルならオリンパス。
ムービー重視かメインならパナソニック。

書込番号:16342792

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/07/08 00:16(1年以上前)

 動画前提ならパナソニックじゃないかな。動画のファイル形式の使い勝手も良いようですし、オリンパスは手振れ補正が電子式になるせいで、コンニャク現象が出たはず。

 静止画なら、レンズとボディはメーカーを合わせたほうが無難なので、ズームメインならパナソニック、単焦点ならオリンパスのほうが良さそうな感じ。あくまで傾向なので、使いたいレンズがあれば、そちらのメーカーを選んで良いと思いますけれど。

書込番号:16342798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/08 06:09(1年以上前)

2881さん
何が、ええのん?!

書込番号:16343213

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4

2013/07/08 06:54(1年以上前)

自分は、レンズ側の仕組みが簡単&軽いことからOLYMPUSをオススメしてます。
レンズ故障って修理代が高いですので、出来るだけ手ブレ補正やパワーズームなどが載ってないモノを使うことにしてます。

書込番号:16343269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 07:00(1年以上前)

望遠撮影が多いならファインダーがついてレンズに手ブレ補正があるG6などのパナソニックかな。
オリンパスにもE-M5という素晴らしいカメラがあるけど高いですし
また動画撮影もビデオメーカーのパナでしょう

それ以外ならオリンパスの方がボディ内に手ブレ補正があるし、ソニーのセンサー使用で高感度性能も良くなっているので良いかと思う

書込番号:16343278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 10:12(1年以上前)

動画はパナのほうがいいと思いますが、ボディ内手ブレ補正で
E-PM2ぐらいがお買い得だと思います。(チルト式液晶が必要ならE-PL5)
あまり高感度を使わないならGF5もいいと思いますが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001566_J0000002793_J0000002790

書込番号:16343634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/08 12:39(1年以上前)

動画について、ビエラやディーガをお持ちなら、SDカードを挿すだけで見れるパナソニックがオススメです。
写真については、皆さんがおっしゃる通りと思います。

書込番号:16343974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/07/08 12:41(1年以上前)

m4/3を最初に出したのは、パナでG1でした。こちとらは最初はバカにしていましたが、ある日触ったのが災いの始まり。
おかげで6機種Lumix。

操作性とか、コンデジもLumix多数使っていますので、今更オリにはいけません。1台オリを欲しいですが。

ぶっちゃけ、どちらでも良いと思っています。見て触って音を聞いて、メニュ操作などしてお決めになれば。

書込番号:16343980

ナイスクチコミ!3


斗魅さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/08 15:23(1年以上前)

自分が惚れた機種を買われるでしょうから、使い勝手が自分にあってる方でしょう!
良い写真どちらでも撮れますよ!

書込番号:16344337

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/08 19:05(1年以上前)

PEN E-P1とDMC-G5のユーザーです
何れも楽しんで使っているので、甲乙つけがたいところですね

外装の質感やデザインは、PENシリーズの方が「モノ」っぽく見えると思います
Panasonicは見た目でチープな所もありますが、ボディをコンパクトに上手くまとめた印象です

ボディ側に手ブレ補正が付いているPENの方が(レンズを選ばない分)有利な面はありますが…
キットレンズだけで構わないなら、あまり気にすることもありません
DMC-G5のキットレンズ(114〜42mmと45〜150mm)の手ブレ補正も、よく効きますよ

屋外で撮影する機会が多いのなら…
PEN用の液晶ファインダーを追加購入されるより、最初からPanasonicのGシリーズを選んだ方がお得でしょう

双方のメーカーから候補を二機種ずつ挙げて、家電量販店の店頭で使い比べてみるのをオススメします

書込番号:16344834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/09 00:20(1年以上前)

私はなんも考えずにオリにしちゃったから(爆) 他人様の参考にはなりませんね。

オリの良い所は、アクセサリーシューでVFや外部マイクなどを後付けできることかな?バリアングルの無いPM2でもVFを付けると、PL5と引けをとらないと思います。外部マイクはいまいちだけど外部マイクの後付も可能です。パナだと最初から上位機種を選ばないとVFや外部マイク端子無しになるので注意が必要です。

動画やるなら外部マイクまで考えた方が良いですよ〜。

マウントは共通なので、パナ⇔オリ・メーカーの乗り換えしてもレンズ資産はそのまま使えますよ。
気に入った方でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:16346162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 12:40(1年以上前)

正直言ってコストパフォーマンスならPanasonicですね。
高感度、高感度とか言いましてもパパラッチや記者では無いので、高感度はそこそこ使えれば良いのでは?

所詮は高感度、低感度の画質にの様には撮れませんしね。

書込番号:16347427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/09 15:27(1年以上前)

PM2かPL5とパナのWズーム(GF6のキットレンズ)の組み合わせがよいです。
この意見には賛同者も多いと思います。でも、それらをバラバラで買うとかなり割高。
なので、GF6のWズームからはじめて、万一、パナの「絵」が気に入らなければ、
オリのボディーに替えるというのはどうでしょうか。

書込番号:16347860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/09 22:27(1年以上前)

オリンパスはE-PL2、パナソニックはG3を持っています。

購入したのはG3が先ですが、人工的な色合いが気に入らず、中古でE-PL2を購入しました。

コンデジでもオリンパス製品(XZ-10)とパナソニック製品(LX-5)を持っていますが、オリンパスの方が自然な色合いで気に入っています。

動画について、オリンパス機もフルHDですし、マイクはステレオ、外付けマイクも装着可能とパナソニックと遜色ないレベルだと思います。

細かく言えば、フルHD60fpsに対応しているとか、録画時間に制限がないとか、パナ製品の方が動画対応の充実度が高いのは事実です。

そこまでこだわらなければ、どちらのメーカーでもありだと思いますよ。

書込番号:16349208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/13 01:32(1年以上前)

たくさんの回答を貰えましたね。

新スレを立てる前に回答者の皆さんに一言御礼のコメントをするのがマナーだと思いますが。

書込番号:16359761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 15:09(1年以上前)

質感は圧倒的にオリンパスだよね。

パナはほっとけばすぐにどんどん値が落ちて買いやすくはなるけど。

書込番号:16372054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/16 16:25(1年以上前)

ガラ イアさん

>質感は圧倒的にオリンパスだよね。

人によりけりでは?
ミラーレスで質感の良いのあります?

書込番号:16372245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 21:33(1年以上前)

名無しのDVDさん

どんなカメラ買ってみて質感よかったですか?

書込番号:16373207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2013/07/17 19:04(1年以上前)

ガラ イアさん、質感はどうでも良いです。

書込番号:16376246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/18 00:20(1年以上前)

だろうねw

書込番号:16377513

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパネルでできる操作について

2013/07/02 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

このカメラのレンズキットの購入を検討しています。
このカメラの画面はタッチパネルになっていますが、撮影モードの選択や設定メニューなどは
タッチパネルで操作できるのでしょうか?

書込番号:16321556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/02 22:02(1年以上前)

出来ますよ(^^)b

反応もわりと良いです。

書込番号:16321692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/02 22:19(1年以上前)

知らなかった。← マジです。

書込番号:16321814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/02 22:34(1年以上前)

設定の変更、項目の選択等はタッチで。
その次の階層に入って、具体的な数値はダイアルで。

・・と、併用が前提のちょっと中途半端なタッチパネル操作性ですが(^^ゞ

何とも惜しいんですよねぇ。

僕はスマフォを含めてどうもタッチパネルそのものがイマイチで、PM2のタッチ操作機能もオフにしてますが。


>知らなかった。← マジです。

・・って、またまた〜(笑)

書込番号:16321904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/07/02 22:58(1年以上前)

レスありがとうございます 。
数値の設定もタッチパネルでできたら尚良いですが、
ファームウェアのバージョンアップで対応して
くれないですかね。
レンズキットに付属の14-42ですが、このレンズの
鏡筒はプラスチック製でしょうか?

書込番号:16322040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/03 15:23(1年以上前)

ファームアップでの変更は、可能性としては難しいでしょう。
そこまでリソースを取れるとは思えませんし、IFをどうするか・・を想像するとちょっとややこしそう・・かも?!
しかも機体のポジションがビギナー向けの廉価機ですからね(^^ゞ

14−42oのレンズは手放してしまったので、詳しくは解りません。
同レンズ板で再度質問されたらいかがでしょう?
もしくはプラザへ直接電話かメールで聞くと、間違いないですね。

書込番号:16324348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/05 21:14(1年以上前)

belldandy zeroさん、こちらのページが参考になると思います。

http://zuikore.typepad.jp/zuikore/2012/10/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%9Ae-pm2.html

これを見るとE-PM2は上位機とほぼ同等、他社ミラーレスと比べても
操作性の良さはかなりのものだと言うことが分かりますね。

書込番号:16333414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

今秋発売予定:E-PM3の新機能は?

2013/06/14 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:16件
別機種

PM2を買おうとお店に行ったら、常連さんとおぼしき数人の男性客と店員さんがPM3の話を
していました。発売サイクルから行くと、今秋にはPM3が発売されるらしいのです。

価格.com常連の皆さん、E-PM3で採用される新機能を予想してみて下さい。

PL6に搭載されたタイムラプス動画とデジタル水準器あたりが載りそうな気がするのですが、
カメラグリップがPM2の固定式から交換式になると嬉しいかなと思います。
また、視認性が他社機と比べて劣る液晶モニタも他社並みに92万ドットになると非常好!

さらに、他社のミラーレス一眼と比べ一番見劣りするのがキットレンズです。
現在のキットレンズは、出っ張ったダサいデザインがとても女性向けとは言えませんよ。
パナソニックのPZ 14-42mmみたいなパンケーキ型のキットレンズになると嬉しいかな。

E-PM1 発売日:2011年10月 7日 1230万画素
E-PM2 発売日:2012年10月26日 1605万画素 タッチAFシャッター
E-PM3 発売日:2013年11月?   1605万画素 タイムラプス動画/デジタル水準器/新キットレンズ/92万ドット液晶

書込番号:16250806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/14 11:08(1年以上前)

そろそろパナソニックみたいにストロボを内蔵式にしないかなー
この機種に関しては割り切ってビューファインダーが付けれなくても良いから・・・・・

書込番号:16250839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/14 11:11(1年以上前)

パナソニックさんのPZ 14-42mmわコンパクトだけど、デザインわオリンパスさんのキットレンズより
けっして格好いいとおもわないよん。  (ヘ。ヘ)

人の好みわさまざまで面白いね。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16250850

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/06/14 11:13(1年以上前)

こんにちは。
とりあえず、E-P5でも搭載されたようにWifi連携機能は強化されるでしょうね。
アートフィルターは、これ以上増えなくてもよいです。
私も、むろんタムロンさん同様に液晶画面の精細化を望みます。

といいつつも、E-PM3発売によって値下がりしたE-PM2を購入するかも。

書込番号:16250856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/14 11:32(1年以上前)

返信サンクスです。

餃子定食さん、内蔵式ストロボはイイですね。
guu_cyoki_paaさん、格好だけでなく小型化されるとカバンに入れやすくなると思うのです。
浅利さかむしさん、TG2にある「ランダムタイル」が入るとイイと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/feature/index6.html

書込番号:16250904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/14 11:52(1年以上前)

 
 パンケーキに付いている、血豆みたく見えるその赤ポッチわ 何でしょうか?

書込番号:16250947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/14 12:03(1年以上前)

小生は白のボディジャケットのおまけに惹かれてE-PM1のダブルレンズキットを購入してしまった口ですが(笑)、ダブルレンズキットの標準ズームの片割れの17mmF2.8は正にパンケーキレンズですから、コンパクトさを優先する時はこのパンケーキレンズを付けて使いますね。
E-PM2には残念ながらダブルレンズキットはなく、レンズキット、ダブルズームキット、ボディのみの3種類の販売なので単体で買うにはちょっと〜と思われる(*_*;)オリンパスのパンケーキは別途買わないといけませんね。

あとパンケーキタイプとしてはパナの14mmF2.5なんかも広角ですがカメラに装着した感じはすっきりするでしょうね。
電動ズーム機の画質はそれほど褒められたものではないので、画質優先でコンパクトさも重視ならオリの17mmかパナの14mm或いは20mmが良さそうですね。オリの17mmF1.8は17mmF2.8より高額ですがこれも良さそうです。

オリンパスは画質優先でレンズを作っているので、画質で劣る沈胴式電動ズームレンズをM.ZUIKOブランドで出すことは多分ないと思います。パナソニックも「ライカ」ブランドでないパナの独自ブランドで出してますから画質には多少目を瞑ってるのでは(パナのGレンズが悪いというわけではないですが*_*;)

PENシリーズの廉価機としてのPMシリーズなわけで、E-Pシリーズと差別化するためフラッシュ無し等コストダウンしてますから、GFシリーズ1種類(GX1もありますが)のパナがフラッシュを付けているのとはコンセプトが違うと思います。E-Pシリーズも最初はフラッシュ無かったはずですけどね*_*;。
ただ全モデルにフラッシュが付けばアクセサリーシューにEVFを付けていてもフラッシュを使えるわけで、フラッシュについては差別化の対象外となれば全モデルに付くようになるかもしれないですね、将来的にはですが。

書込番号:16250977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/06/14 12:33(1年以上前)

新機能付けてもほとんどの人わ使わない。・゜・(ノД`)・゜・。

書込番号:16251048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/14 16:03(1年以上前)

赤ポッチわぁレンズを取付ける為の指標だよん(・ω・)σ

書込番号:16251627

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/14 17:25(1年以上前)

ボディがどんどん薄くなってるのに、フランジバックの都合でマウント部分が出っ張っちゃうから、
XZ-2みたいにマウントの回りにダイヤル着けたら良いと思うんですよね。
OM-1みたいでじゃない?

書込番号:16251818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 17:49(1年以上前)

パナのパンケーキズームはE-PL3で使いましたが、ズームレバーがどうしても使いにくい感じでしたので
E-PL5に買替える時にセットで処分しました。

書込番号:16251879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/14 20:43(1年以上前)

 
 >赤ポッチわぁレンズを取付ける為の指標だよん(・ω・)σ

 なーるほど。  ψ(。。)

書込番号:16252482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 インスタグラム・ページ 

2013/06/14 20:53(1年以上前)

>赤ポッチ

なんど見ても、たまらなく潰したくなりますね。
針先とかで ―o( ̄∇ ̄o)

(グーチョキさん、パリュードさん、昨夜はご返事
ありがとうございました)

書込番号:16252542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/14 21:26(1年以上前)

OLYMPUS製M4/3レンズに「赤ポッチ」が無いのが残念ですねぇ。
あれがあれば、手探りでレンズ交換が出来るのに。

書込番号:16252737

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/14 22:22(1年以上前)

別機種

>OLYMPUS製M4/3レンズに「赤ポッチ」が無いのが残念ですねぇ。

ホントだ、出っ張ってない・・・
今、気づきました^_^;

書込番号:16253040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/15 00:12(1年以上前)

別機種

ずい子わぁ赤凹み。

通称「赤凹」(^ω^)σ

書込番号:16253654

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/06/16 09:29(1年以上前)

 E−PL5→6と同じようかと・・でしたら、買い替えはちょっと。
 E−M5→6?の方が気になります。・・買い替えそう・・な自分がいます。
 E−P5が届く前から、そんなこと考えている、私って・・・。
 VF−4へのファームアップはしたし、液晶保護フィルムは購入したし、28日までのテンション維持が大変です。
 

書込番号:16259003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/06/18 22:31(1年以上前)

モニターの解像度もですが、3inchにできないものですかねえ。あと、先日CANONのG15と一緒に使う機会がありましたが、モニターの見やすさが全然ちがうんですね。PM2の完敗でした。

それはさておき、ここまでに出された意見を見ていても、PM3はたいして変わらないように思います。モニターサイズもそうですし、操作系なども、もし改善するならけっこうデザインに影響しそうですが、今のPM2はそれなりに完成型。変えるとなると気合が要りそうで、そういう大幅な変更はPM5以降だろうと妄想します。

書込番号:16269281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/22 21:16(1年以上前)

水準器と200g未満のボディが欲しいです。

書込番号:16283899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/01 01:18(1年以上前)

もう後継の発売ですか…。
少しサイクルが早すぎるような?
E-PM1からE-PM2は新しいセンサーと言う大きな変化が有りましたがE-PM3は何が有るんでしょうね?
他機種との兼ね合いを考えるとそこそこの機能しかつめないのが痛いです…。

書込番号:16314601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/07 08:57(1年以上前)

モードダイヤル(と赤ぽっち)は省略のままでいいけど
パナソニックのようなボタン式の後ダイヤル一個あると操作性がかなり向上するのだけどなあ。

書込番号:16554095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/07 10:29(1年以上前)

ここの所のスレではステマかいなと思うような
”子供だ、運動会だ、動体なら一眼レフ”の
オンパレード。某社のCMでは動体へのAFを強調
したり。

この弱点を解消するためにも、E-M1と同じ像面
位相差素子を使用して、AFの食いつきと速度を
上げるべきでしょうね。
あと、PENでも握りやすい大きなグリップに交換
できる様にした方が良いと思います。

書込番号:16554344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/09/09 12:19(1年以上前)

カメラの基本機能に関しては、isoLowは確実。1/8000はない。peakingもない。このへんが差別化でしょう。あとミーハー機能は割愛。

というわけで、純粋PM3の新機能はない(他機既存機能の新搭載のみ)と思っています。EP5の絵がわずかに違うような気がするので、PM3もそうかもですがあってもわずかなことです。もしも今後すべてのデジカメのセンサー性能が向上しないと仮定すれば、10年経ってもPM2のままで現役が勤まると思います。


>他社のミラーレス一眼と比べ一番見劣りするのがキットレンズです。
>現在のキットレンズは、出っ張ったダサいデザインがとても女性向けとは言えませんよ。
個人的には同意。しかし、「女子」を見てると案外気にしていないと思われます。それに、

>パナソニックのPZ 14-42mmみたいなパンケーキ型のキットレンズになると嬉しいかな。
は同意しかねます。このレンズの発売当初はコンパクトさに飛びつきましたが、現状ではU型のほうがずっといいと思っています。小さいといったって収納時だけのことだし、電動による使い勝手の悪さには辟易する部分がありますので。

でも、そろそろ標準ズームのリニューアルがあってもいいですね。
パナのU型のOEMでいいですから……。(望遠ズームも同様)

書込番号:16562535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 ikasimさん
クチコミ投稿数:2件

初めて一眼レフカメラを購入予定の女性です。
主に、料理や、猫の撮影、あと今年富士山に行く予定なので風景を撮影したいと考えています。
ボディは赤と決めています。
候補はOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット [レッド]とD3200 200mm ダブルズームキット [レッド]の二つに悩んでいます。
E-PM2はボディがかわいい、コンパクト、タッチパネルがついている。などで魅力を感じました。
D3200は、一眼レフなのにコンパクト、ボディもかっこいい。
店員さんにミラーレスだと、動いている被写体を撮影するときにタイムロスするといわれました。
猫などの動物を撮影するのに向いているのは一眼レフのD3200がいいのでしょうか?
気持ちはE-PM2のほうに向いているのですが、決断できません。

アドバイスお願いします。

書込番号:16115537

ナイスクチコミ!1


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/10 02:43(1年以上前)

こんばんは。

猫の撮影をするとのことですが、
動いているところも撮りますか?

座ってたり、寝ていたり、
静止しているところだけであれば、
この機種でも問題ないと思います。
走っているところを追うのであれば、
D3200がいいかもしれませんね。

猫の動きは、不規則で早いので、
どちらを使っても簡単に撮れるものではないと思います。

個人的には、軽くて持ち運びしやすいこちらをオススメします。

アートフィルターがとてもイイですよ。



書込番号:16115710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 07:40(1年以上前)

動いている被写体を撮るのにはD3200が撮りやすいと思います。
E-PM2にも外付けEVFをつければ、撮り易くなりますが、高くなります。

http://kakaku.com/item/K0000068167/

書込番号:16115989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/05/10 08:45(1年以上前)

私も仔猫撮るのにカメラを買った口ですが

やっぱり一眼レフでよかったと思います。

一眼レフにF2.8の明るいレンズか70mm〜の単焦点が
あれば良いのですが

部屋うちで照明のみの明るさは、カメラからすると
以外と暗いのです。

また、猫の動きも早いので素子は大きい方が良いですね、

風景ではiso100からの低感度と高画素機が良いと思います。

なので本気撮りなら3200

M4/3でしたら
仲間で一緒にでしたらバリアアングルやチルト式の
物も良いかも知れませんよ?

書込番号:16116122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/10 08:55(1年以上前)

家の中でじっとしている猫しか撮らないのならミラーレス機でも全く問題はありません。
家の中で駆け回る猫だとD3200でも正直きついでしょうし、D3200が良いとしたら戸外で走り回る犬や猫を撮影する場合です
また望遠での撮影が多いのならファインダーのついているD3200の方が撮りやすいと思います
そうでないならミラーレスのE-PM2ということで

書込番号:16116139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/10 09:21(1年以上前)

両機の大きさや重さをちゃんと比べてみましたか? 1眼レフはどうのこうのいっても嵩張るし重いしで、もって歩くのがいやになりますよ。実際、1眼レフへスッテプアップしたためにカメラから離れていく人たちが多いようです。m43(マイクロフォーサーズ)は無理のない嵩・重さです。とくにPM2は小型ですので負担に感じずもって出かけられます。カメラはぶら下げて(カバンの中に入れて)持ち歩くことの多いものですから、以上の点はひじょうに重要です。

「動きものは1眼レフがいい」とよくいわれます。しかし、その認識は大間違いです。たとえば本機の過去スレ(バスケット)をご覧いただければ、わかるでしょう。AFの速さ自体は、1眼レフも本機も変わりません(人間の反応速度がネックになってくる程度にどちらも速い)。しかし、本機ならファインダーを覗かなくてもいいぶんだけ、突然出現したシャッターチャンスに敏速に対応できます。店員さんのいった「タイムロス」は意味不明です。1眼レフはファインダーを見ながら動いているもの追いかけながらバシャバシャ連写をするような撮り方をしますが、ムダにシャッターを切っている面が否定できません。それより、被写体の動きを予測(動物は予測が難しいですが)して、先回りして撮るほうがずっとおもしろいですよ。

書込番号:16116192

ナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/10 09:25(1年以上前)

とりあえず、現物が置いてあるお店に行って、カメラ本体とレンズの重量、体積を実感しておくのがよろしいかと。

富士山へ登られるのでしたら、E-PM2のほうが軽くて荷物にならないので向いているように思います。

書込番号:16116202

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 10:58(1年以上前)

こんにちは
動体の撮影は、位相差AFの一眼レフD3200の方が良いです。
PENは、コントラストAFになりAFが遅くどちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
横縦の比率も違います(PEN:4:3/ニコン3:2)。

カメラは、レンズの事も有り一旦会社を決めると、キヤノン、ニコンとか他社機に魅力を感じても、
持っているレンズの事も有り、変更するのが大変になりますので、最初の会社選択がとても大事です。
用意されているレンズ群。
純正画像ソフト、ビューワーの評判。
周辺機器、周辺ソフト。
その会社の上位機に、もし買うとすれば欲しいのが有るか(欲しくなる事がありますからね)。

書込番号:16116410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/10 11:09(1年以上前)

ネコちゃんの撮影ならPM2のほーが撮りやすいですよん。PL5ならなおいいけど。
タッチパネルでカメラから顔お離して撮るので、ネコちゃんが撮影者の顔が見え嫌がりません。
AFも遅くないのでダイジョブですよ。  ( ̄(エ) ̄)v

書込番号:16116444

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/05/10 12:35(1年以上前)

撮りやすさでは光学ファインダD3200が優位です。いずれにしても慣れは必要。
m4/3はAFの速いLumixを使っていますが、それでも動きものは苦手ですね。

D3200程度のコンパクトなレフ機は、ニコ爺の私でも楽に首下げできます。最近、若干メタボ傾向で首は太いですが。
ただし、圧倒的にm4/3機の方が軽いのは事実。

両方、触って首下げなどしてお決めください。

書込番号:16116642

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/10 13:27(1年以上前)

液晶モニターが可動する方のE-PL5を愛用しています。

D3200も魅力的ですが、PENと比較するとE-PM2やE-PL5の方が連写の場合のコマ数が多いですよ。
デジイチの方が断然早いように思いがちですが、細かな機能も確認すると実はミラーレスの方が充実している面もあります。

感度についても
D3200は6400、E-PM2は2万5600。 4倍もの違いがあります。

高感度という事は、感度が高い方が薄暗い場面でも撮影しやすかったり、シャッタースピードを速めやすいです。

主さんの用途を考えると、PENの方が向いていると思いますよ。

ただ、猫ちゃんの寝顔等、低いポイントでの撮影もなさるようでしたら、オプションのファインダーを追加なさるか、液晶モニター可動のE-PL5になさった方がいろんな場面でも撮影しやすくなると思いますよ。

書込番号:16116797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/10 18:36(1年以上前)

ikasimさんこんばんは。

猫ちゃんを同じ目線で撮影しようするとファインダーを覗くのは難しいので、背面液晶のライブビュー撮影がメインになりますか。
ライブビューですとD3200よりもE−PM2の方が圧倒的にAFが速いので、オススメはE−PM2ですね。
背面液晶の角度を変えられるE−PL5の方がより楽な姿勢でローアングル撮影出来ますので、御予算が許せはこちらも検討して下さい。…って、PL5は赤ボディ無いんですね。残念。

山へ行くときも荷物は軽いほうがいいです。

書込番号:16117587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:18(1年以上前)

持ち歩くには断然E-PM2なんですがね…。
miniも次の機種位からはE-P5の1/8000秒高速メカニカルシャッターが搭載されると思うので大分使えるようになるかと。

書込番号:16125060

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/05/12 15:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アートフィルター使い  

20mm

ドラマチックトーン

子どもが動くスピードくらいは楽についていけますよ^^

最近はカメラ女子がD3100やD3200をぶら下げて歩く姿を良く見ますね。
カメラを構えてる格好もファンダーを見ながらだと、傍から見てても格好良くいいもんですね^^
ミラーレス機は手を伸ばし液晶をみながら、まるでスマホで撮るような気軽な感覚。
がっつり、これからもファインダーを見て撮ろうと思えば、レンズ交換の幅が広いD3200を。
カジュアル的に鞄に入れて毎日持ち歩く、たまに荷物を減らしたい登山ならばE-PM2。

今の段階で動体に強い弱いなどあまり気にしないでいいと思いますよ^^
それよりも、標準キットレンズだけでは楽しみが少ないので、小物や料理を撮る単焦点レンズが一本欲しいですね。
以外なんですが、目的が無いと望遠レンズってそんなに使わないものなんですよね。

個人的にはニコン機もオリ機も使っていますが、お薦めとなると気合入れてガッツリ写真を撮るのでないならば
E-PM2をお薦めします。
オリ機のアートフィルター撮影は絵を描くように楽しい事が出来たりしますしね^^

同じセンサーを使う、OM-D E-M5の作例を貼っておきますね^^


書込番号:16125309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 20:11(1年以上前)

富士登山なら荷物を軽量で済ます事が出来るのでE-PM2は中々お勧めです。
猫は頑張りが必要ですが…w

書込番号:16126154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/12 22:51(1年以上前)

ikasimさん

書き込みされているような被写体ならE-PM2でいいと思います。気持ちも傾いているということですし。
光学ファインダーのある一眼レフの良さは、スポーツや列車のような動きが早いものを、ファインダーを見ながら気持ちを集中して、体(手ではなくて)を動しながら被写体を追いかける時に発揮されます。私は光学ファインダーとしてはとてもしょぼいE-520を持っていますが、それでもそういった写真を撮るときにはミラーレス一眼よりずっと使いやすいです。
料理を撮影するときにファインダーを覗くことはないでしょう。風景の場合はじっくり構図をみる必要がありますが、超高級機を除いて光学ファインダーでは見える範囲より写る範囲のほうが広いので(見えてないものが写ってしまう)、むしろ液晶画面のほうがやりやすいです。
猫ちゃんの動きは予測不可能ですから光学ファインダーがあっても難しい。止まっているのを撮るなら、顔を見せながら撮るほうが猫ちゃんも安心してくれるかなぁ?
ということで、E-PM2をお勧めします。

書込番号:16126852

ナイスクチコミ!3


スレ主 ikasimさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/15 01:43(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
違いがそんなにないのがわかりました。
PEN Lite EPM2に気持ちが固まりました。
猫をとるとき顔が見えるほうが嫌がらない、
普段出かける際に、バックなどに収まるサイズなど
すごくためになりました。
決まったのはいいのですが、今度発売されるPEN Lite E-PL6も気になりだしました。
ボデイはレッドもありますし、自分撮りモニターがいいなと思いました。
E-PL5にも自分撮りモニターがありますが、使ってみた感想を教えてください。
一人で旅行することが多いので、自分撮りができていいなと思いました。
チルト可動式モニターは普段使いますかね?
料理の写真など、自分が動かず、角度を変えて撮ることができるかなと思っているのですが、どうですかね?
度重なる質問ですみません。

書込番号:16134475

ナイスクチコミ!0


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/15 12:57(1年以上前)

床面で寝転んでいる猫ちゃんを、その目線から撮影する場合、腹ばいになったりせずに済むので、チルト液晶はかなり便利です。まぁ、腹ばいになったり、かがんだりすれば良いのですが(画角は身体で稼ぐってことですね)、初心者様には、大げさに思えるかと。ちょっと手を下げてチルト液晶を確認しながら、おしゃれに撮りたいのであれば、チルト付きをお勧めします。PL6のチルトでは、あまり自由度はないかもしれませんが。

書込番号:16135656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

晴天野外での背面液晶の見やすさ

2013/05/03 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:264件

晴天野外で、背面液晶が真っ黒になって全然見えないということはありますでしょうか?

書込番号:16090061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 19:15(1年以上前)

私の場合は、E-PL3ですが測光がいつの間にかスポットになっていて、同じような状態になりました。

書込番号:16090138

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/04 00:26(1年以上前)

私の場合は液晶モニターが可動するE-PL5を愛用していますが、屋外がとても晴天な日はモニターを十分に明るくしていても室内で確認する程は画像を鮮明に確認するのは難しいですよ。

ただ、私のカメラのように見やすい位置までモニターを動かしながら撮影していると何とか撮影出来る場合も。
ただ、後付のファインダーを追加するなどしていなければ、撮りながら撮影した映像を時々確認しながら撮影なさると宜しいかと。

低い場所・高い場所からの撮影の場合、どちらかというと半分は勘で撮影している部分もあります。

書込番号:16091444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/05/04 00:31(1年以上前)

よくありますよ。
別売りファインダーつけています。

書込番号:16091463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 23:55(1年以上前)

こんばんは
晴天時、真っ黒とはいいませんがそれに近い状況になり、とても見ずらいですね。私はきちんと撮りたい時には液晶画面確認用ルーペを使っています。撮ってだしではほぼ勘ですね(笑)。
余計なお世話かもしれませんが、もし外付けファインダーをお考えになるのであれば、私はVF-2か、噂のVF-4を待つ事をお勧めします。私は以前VF-3を持っていましたが、画質がが悪く、ピント確認にはつかえませんでした。目的が構図確認だけと割り切るなら良いのですが、あの画質にはガッカリしました。VF2は評判通り画質は良いですよ(お店で確認しています)。ただロックが付いていないので外れやすいとの意見もあります。

書込番号:16095521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2013/05/05 00:03(1年以上前)

皆さま、ご返事ありがとうございました
晴天ではやはり見ずらいんですね

今使っているカシオのコンデジは外の明るさにおおじて液晶の明るさを自動調整してくれるんですよね、これがかなり便利で・・・
リコーのGXRを使っていたときは、非常に明るい晴天時は絶望的に背面液晶がまっ黒で・・・、ダメダメでした・・・

PM2は背面液晶が暗くなってもかろうじて構図確認できる程度だと有難いのですが

書込番号:16095552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/05/06 15:31(1年以上前)

ぽぽん@さん

一世代前のPL3ユーザーですが、真っ白い雪原で液晶モニターを覗いたら暗くて見えませんでした。(^o^;)ヾ

回避策としては、メニューからLVブーストの項目をONにすると明るい野外でも若干見やすくなると思います。
あと液晶モニタの輝度設定を+にしても明るくなります。(モニタ輝度設定+だと、色味がポップアート調になります。輝度レベルが実際のRAW画像よりかなり明るく写るのでモニタとしては一長一短です。)

追加費用発生しますがビューファインダーVF3が1万弱なのでこれの装着をおすすめします。VF4の話もありましたが約¥27000とPM2用にはちょっと高価かな?

あまりお金のかからない方法だと、エツミの傘ホルダーや「肩ブレラ」などで、日傘を差すのも効果的です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-200-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88DX/dp/B000WMAF1K/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I2YQTPUIJHKNO
http://www.amazon.co.jp/%E8%82%A9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0015BRMN6/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=3D15TUKV6LDA8&coliid=IH7KMWEJQE8GV
液晶シェードは探したけど、16:9の丁度良いのが見つかりませんでした。
ご参考まで

書込番号:16101979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/05/06 16:46(1年以上前)

晴れてる昼間、モニターでは構図確認程度しかできないものと諦めてます。そうでなくてもモニターではピント確認は困難です。ともかくカメラのAFを信じ、露出計を信じて撮るしかないと思ってます。でも、レビューを確認すると、ほとんどちゃんとピントはきてるし、露出のズレがあれば、撮り直せばいいだけのことです。ただし、以上は、広角やキットレンズの場合です。望遠やマクロのようにピントのシビアーなものはEVFがほしいです。なくてもそれなりに撮れますが、歩留まりが悪くなります。

書込番号:16102226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング