OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

母に敬老の日にE-PM2をプレゼント予定です。
レンズキットとダブルズームキットどちらをプレゼントしようか悩んでいます。
皆さんだったらどうしますか?

ちなみにレンズを貸し借り出来る距離に住んでいます。
私が持っているレンズは

17mmf2.8、17mmf1.8、60mmf2.8 Macro
14-42mm F3.5-5.6、14-42mm F3.5-5.6 II R
9-18mm F4.0-5.6、BCL-1580

です。

書込番号:16543144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/04 10:06(1年以上前)

望遠ズームをお持ちで無いご様子ですのでダブルズームが良いのではないでしょうか(o^∀^o)

書込番号:16543155

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/04 10:06(1年以上前)

お孫さんの運動会を撮りたいとかでなければ、望遠はいらないんじゃないですか?
14-42mmの沈胴機構もお年寄りには煩わしそうだから、
17mmのどちらかもプレゼントしてはどうでしょう?

書込番号:16543157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/04 10:09(1年以上前)

単純に、どっちが得かと言えばダブルズームですが…

お母様は望遠で撮影される機会はありますか?
貸し借りの前に、レンズ交換はできますよね?

この辺りをしっかりチェックしてから、お決めになってはいかがでしょうか?

書込番号:16543163

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/09/04 10:12(1年以上前)

慣れない人がレンズ交換を多用するとごみが入るので、
とりあえずレンズキットで良いのでは。

書込番号:16543174

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/04 10:12(1年以上前)

あかねちんだよ!さん こんにちは

敬老の日のプレゼントでしたら 持ち運びやすい方が良いと思いますので レンズセットで良いように思いますが あかねちんだよ!さんが望遠レンズ欲しいのでしたら 
Wズームキットにして レンズセットだけプレゼントするのも有りだと思います。

書込番号:16543175

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/04 10:13(1年以上前)

こんにちは

レンズを貸したとしてもお母様がレンズをどのくらい使いこなせるかだと思いますが
お孫さんがいるならダブルズーム、いなければレンズキットのみで十分なように思います

書込番号:16543176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 11:00(1年以上前)

早速沢山のレス有難うございます!

>ほら男爵さん、もとラボマン 2さん

そうなんです。

書き落としていましたがフォーサーズの40-150mmを持っているのでどうしても望遠をと言う時はそれを使っています。
自分がマイクロフォーサーズの望遠ズーム持っていないので安価で手に入るチャンスなのでダブルズームも良いかと思っいました。

書込番号:16543321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 11:05(1年以上前)

>kanikumaさん

標準ズームは取りあえず母に持っていてもらって17mmF2.8 を渡しておくのは良さそうです!
40-150mm F4.0-5.6 Rとのキットが有ればベストだったのですが…。

書込番号:16543338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 11:11(1年以上前)

>MWU3さん

風景を撮るでもなし、孫の運動会は撮影まではしない母では望遠は必要ないとですね…多分。
でも望遠ズームが有れば私も借りれるなーなんて思ってきました。
パナの14-140mmかオリの14-150mmを購入するつもりでしたが実質一万円程で40-150mmが手に入るならばそっちでも良い?と揺れています。

書込番号:16543353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/04 11:12(1年以上前)

お母様の年齢(失礼)、カメラ経歴、被写体などがわからないので、なんともコメントのしようがないのですが・・

もとラボマン 2さんに1票です。
もしお母様が初心者に近く、身の回りの花や小動物、風景などをスナップ的に撮られるのでしたら、14-42mm1本で充分でしょう。もしたまに望遠が必要なら、Fnボタンあたりにデジタルテレコン機能を割り付けてあげれば事足りると思います。

40-150mmはあかねちんだよ!さんがお使いになるということで、ダブルズームキットがお勧めです。やっぱりフォーサーズ用の40-150mmだとAFが遅いでしょ(笑)

書込番号:16543354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 11:14(1年以上前)

>kittykatsさん

確かにレンズ交換時にトラブルが起こりそうですもんね…。
母には標準ズーム固定で、そしてレンズを変えたくなったら私が教えながら徐々にレンズ交換、、と言う順序が良さそうです。

書込番号:16543363

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/04 11:16(1年以上前)

お母様がカメラの操作にのめり込みタイプでないのならば、とりあえず、ダブルズームで購入しておいて、E-PM2にはBCL-1580付けて渡しておくという反則技も……(^^;
それこそレンズ付きフィルム並みの操作感で写真が撮れますし。

書込番号:16543367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 11:17(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

取りあえず初心者にはレンズキットのみで練習をさせた方が良さそうですね。
あとは私が望遠ズームが欲しいかどうか(笑)

14-150mmを妥協して40-150mmするかはもう少し考えてみます。
有難うございました!

書込番号:16543371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 11:18(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

ボディキャップレンズのみ!!(笑)
それは反則技ですが中々良案かもです!!!!

書込番号:16543375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/04 11:23(1年以上前)

少々手間はかかりますが。

ダブルズームキットを購入

お母様にはあかねちんだよ!さんの17mmF2.8もしくは14-42mmのどちらかを渡しておく

新品のレンズ2本とも売却

パナの14-140mmかオリの14-150mm購入資金の足しにする

と言うのはどうでしょう?

書込番号:16543387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/04 12:08(1年以上前)

多分最初はレンズ交換なんてしないと思いますから、スレ主さんが望遠ズームが欲しいならWZKを購入されてお母さんには17mmF2.8を付けっ放しで使えるようにされた方が宜しいかと(17mmF2.8をスレ主さんが現在ほとんど使ってない事前提ですが)
それだと35mm換算34mmと標準画角で撮り易いですし、テレコンをどれかのボタンに登録しておけば簡単に64mmの中望遠にもなりますから。それで徐々にカメラでの撮影に慣れてきて広角で撮りたいとか画角を変更したいような話になればレンズ交換を教えてあげて一緒に標準ズームレンズを渡すのが良いかと(この場合旧レンズでもRUでもどちらでも構いません)

ということで他の方も書かれてるようにWZKで手に入る新品レンズ2本を売却して便利ズームの14-150mmを買う足しにするというのが合理的かもしれませんね。まあプレゼントというのは箱は開けないまま上げるのが筋だとは思いますが*_*;。

それとオリンパスサイトへの製品登録はボディとレンズ別別に行えますから、他所ではWZKで1回の登録しかできずPtも一回分しか付与されませんが、オリの場合は個々に行えるのでそれぞれ1000Ptづつ貰えます(登録時にPtプレゼントキャンペーンに応募しますかと書かれてるので必ず応募するの方をクリックすること^o^/)


コンデジの方が良いとなると復活したXZ-1が2万円切るような価格で買えるようですから(店に拠りますが)一考の余地はあります(参考までに)

書込番号:16543505

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5042件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/04 14:20(1年以上前)

借りちゃおうとか、自分のためにが見え見えですから、いっそのことが自分が欲しいものを買う。
そして好きなカメラで撮った写真を現像してプレゼントする。
そしてあーだこーだと語り合う。好きなカメラで親に見せたい物、好きなものを撮れば、できるはず。

娘がいきいきしているところを見るのが親は喜びますよ。
それが親孝行として最良かと思われます。

書込番号:16543919

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/04 18:29(1年以上前)

使いやすい、軽くてコンパクトなX20の方が良いと思います。

せっかくのプレゼントなので持ち出しやしモデルが良いです。

書込番号:16544586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 18:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

確かにフォーサーズ用の40-150mmは恐ろしくAFが遅いです(笑)

14-42mmは旧型の方がぼけがきれいに出る気がして中々手放せないのでそちらと17oF2.8を渡すのが最良かもしれません。
ってツインレンズキットだ!
やっぱりこの組み合わせって初心者には最適なんですね。

書込番号:16544636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 18:51(1年以上前)

>Feちゃんさん

その手はプレゼントとして禁断かと思っていましたがボディのみプレゼントという形でそれも…。。。
あ、いけない、甘い誘惑が(^^;)

書込番号:16544646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 18:55(1年以上前)

>salomon2007さん

そうなんですよ!!
プレゼントは箱を開けるべきではないですよね〜〜。
いっその事ボディのみ購入が筋かと思ってきました。

成る程、中古に売るレンズでもユーザー登録してしまってもよいんですね…

書込番号:16544653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 18:57(1年以上前)

>たぬしさん

ああ、そんな風に見えました(^^;)
E-P5を買ったのでE-M2なんて母にも良いじゃない!と思ったもので…。

レンズをちょっと拝借なんて邪ですよね…。

書込番号:16544660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 18:58(1年以上前)

>t0201さん

コメント有難うございます。
X20も良い機種ですよね!!
しかしながらこのプレゼントは私のレンズ資産ありきのものなので…。

書込番号:16544669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/05 02:52(1年以上前)

あかねちんだよ!さん
Wズームゃな。
レンズ交換の楽しみも
教えてゃって欲しいし
テレズーム
使わんねんゃったら
借りパチ、したらええゃん。

書込番号:16546347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/05 14:19(1年以上前)

レンズキットにする場合は、アンロックレバーの使い方(レンズ収納時)を
教えておいたほうがいいと思います。

書込番号:16547644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 19:14(1年以上前)

両方のレンズを売ってもマップカメラの買い取り13000円…。
価格.comの最安値を比較してもダブルとレンズキットの価格差は約1万円。
手間を考えるならレンズキットを購入してプレゼントが一番らくかもしれないですよ。

書込番号:16548478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/09/06 01:26(1年以上前)

あかねちんだよ!さん今晩は。
Wズームに一票。

で、お母さんには「大きいレンズ要らなかったら1万円で引き取るわよ〜。」と言ってプレゼントすればきっとタダで大きいレンズ戻ってくると思いますよ〜(爆)
 戻って来なくても、自分のレンズを貸してあげて、代わりにズーム借してもらってと融通利くでしょう。

親孝行してくださいね〜。ノシ

書込番号:16550028

ナイスクチコミ!0


KJF99さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/06 23:17(1年以上前)

ダブルズームで良いんじゃないですか?
1万円で買えるチャンスだと思えば安いもんです。

書込番号:16553190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/06 23:29(1年以上前)

>nightbearさん

レンズ交換の楽しみを教えると言うのも一理ありますね!
母はそんなに機会音痴ではないので結構使いこなせると思っています。

書込番号:16553225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/06 23:31(1年以上前)

>じじかめさん

それお店でどうやったらいいかわからないで困ってる人たまに見ますよね(笑)

書込番号:16553236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/06 23:32(1年以上前)

あかねちんだよ!さん
おう!

書込番号:16553243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/06 23:33(1年以上前)

>龍馬おやじさん

最初から売る目的ならレンズキットの方が効率が良さそうですね。
あっ!でもオリオンのポイントがゲットできますね!←みみっちいですね(笑)

書込番号:16553247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/06 23:35(1年以上前)

>TideBreeze.さん

それがスムーズなやり取りでしょうね。
そして確かに望遠ズームはそのやり取りで私の手元に来そうです(笑)

書込番号:16553259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/06 23:36(1年以上前)

>KJF99さん

一万円で買えるチャンス!
確かにこれを逃したら次はいつになるか…。

書込番号:16553266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/10 00:07(1年以上前)

敬老の日まであと一週間ですね。
運動会の需要と一致すると旧機種も値上がりする傾向があるのでお早めに。

書込番号:16565163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

今秋発売予定:E-PM3の新機能は?

2013/06/14 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

クチコミ投稿数:16件
別機種

PM2を買おうとお店に行ったら、常連さんとおぼしき数人の男性客と店員さんがPM3の話を
していました。発売サイクルから行くと、今秋にはPM3が発売されるらしいのです。

価格.com常連の皆さん、E-PM3で採用される新機能を予想してみて下さい。

PL6に搭載されたタイムラプス動画とデジタル水準器あたりが載りそうな気がするのですが、
カメラグリップがPM2の固定式から交換式になると嬉しいかなと思います。
また、視認性が他社機と比べて劣る液晶モニタも他社並みに92万ドットになると非常好!

さらに、他社のミラーレス一眼と比べ一番見劣りするのがキットレンズです。
現在のキットレンズは、出っ張ったダサいデザインがとても女性向けとは言えませんよ。
パナソニックのPZ 14-42mmみたいなパンケーキ型のキットレンズになると嬉しいかな。

E-PM1 発売日:2011年10月 7日 1230万画素
E-PM2 発売日:2012年10月26日 1605万画素 タッチAFシャッター
E-PM3 発売日:2013年11月?   1605万画素 タイムラプス動画/デジタル水準器/新キットレンズ/92万ドット液晶

書込番号:16250806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/14 11:08(1年以上前)

そろそろパナソニックみたいにストロボを内蔵式にしないかなー
この機種に関しては割り切ってビューファインダーが付けれなくても良いから・・・・・

書込番号:16250839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/14 11:11(1年以上前)

パナソニックさんのPZ 14-42mmわコンパクトだけど、デザインわオリンパスさんのキットレンズより
けっして格好いいとおもわないよん。  (ヘ。ヘ)

人の好みわさまざまで面白いね。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16250850

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/06/14 11:13(1年以上前)

こんにちは。
とりあえず、E-P5でも搭載されたようにWifi連携機能は強化されるでしょうね。
アートフィルターは、これ以上増えなくてもよいです。
私も、むろんタムロンさん同様に液晶画面の精細化を望みます。

といいつつも、E-PM3発売によって値下がりしたE-PM2を購入するかも。

書込番号:16250856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/14 11:32(1年以上前)

返信サンクスです。

餃子定食さん、内蔵式ストロボはイイですね。
guu_cyoki_paaさん、格好だけでなく小型化されるとカバンに入れやすくなると思うのです。
浅利さかむしさん、TG2にある「ランダムタイル」が入るとイイと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/feature/index6.html

書込番号:16250904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/14 11:52(1年以上前)

 
 パンケーキに付いている、血豆みたく見えるその赤ポッチわ 何でしょうか?

書込番号:16250947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/14 12:03(1年以上前)

小生は白のボディジャケットのおまけに惹かれてE-PM1のダブルレンズキットを購入してしまった口ですが(笑)、ダブルレンズキットの標準ズームの片割れの17mmF2.8は正にパンケーキレンズですから、コンパクトさを優先する時はこのパンケーキレンズを付けて使いますね。
E-PM2には残念ながらダブルレンズキットはなく、レンズキット、ダブルズームキット、ボディのみの3種類の販売なので単体で買うにはちょっと〜と思われる(*_*;)オリンパスのパンケーキは別途買わないといけませんね。

あとパンケーキタイプとしてはパナの14mmF2.5なんかも広角ですがカメラに装着した感じはすっきりするでしょうね。
電動ズーム機の画質はそれほど褒められたものではないので、画質優先でコンパクトさも重視ならオリの17mmかパナの14mm或いは20mmが良さそうですね。オリの17mmF1.8は17mmF2.8より高額ですがこれも良さそうです。

オリンパスは画質優先でレンズを作っているので、画質で劣る沈胴式電動ズームレンズをM.ZUIKOブランドで出すことは多分ないと思います。パナソニックも「ライカ」ブランドでないパナの独自ブランドで出してますから画質には多少目を瞑ってるのでは(パナのGレンズが悪いというわけではないですが*_*;)

PENシリーズの廉価機としてのPMシリーズなわけで、E-Pシリーズと差別化するためフラッシュ無し等コストダウンしてますから、GFシリーズ1種類(GX1もありますが)のパナがフラッシュを付けているのとはコンセプトが違うと思います。E-Pシリーズも最初はフラッシュ無かったはずですけどね*_*;。
ただ全モデルにフラッシュが付けばアクセサリーシューにEVFを付けていてもフラッシュを使えるわけで、フラッシュについては差別化の対象外となれば全モデルに付くようになるかもしれないですね、将来的にはですが。

書込番号:16250977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/06/14 12:33(1年以上前)

新機能付けてもほとんどの人わ使わない。・゜・(ノД`)・゜・。

書込番号:16251048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/14 16:03(1年以上前)

赤ポッチわぁレンズを取付ける為の指標だよん(・ω・)σ

書込番号:16251627

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/14 17:25(1年以上前)

ボディがどんどん薄くなってるのに、フランジバックの都合でマウント部分が出っ張っちゃうから、
XZ-2みたいにマウントの回りにダイヤル着けたら良いと思うんですよね。
OM-1みたいでじゃない?

書込番号:16251818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 17:49(1年以上前)

パナのパンケーキズームはE-PL3で使いましたが、ズームレバーがどうしても使いにくい感じでしたので
E-PL5に買替える時にセットで処分しました。

書込番号:16251879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/14 20:43(1年以上前)

 
 >赤ポッチわぁレンズを取付ける為の指標だよん(・ω・)σ

 なーるほど。  ψ(。。)

書込番号:16252482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 インスタグラム・ページ 

2013/06/14 20:53(1年以上前)

>赤ポッチ

なんど見ても、たまらなく潰したくなりますね。
針先とかで ―o( ̄∇ ̄o)

(グーチョキさん、パリュードさん、昨夜はご返事
ありがとうございました)

書込番号:16252542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/14 21:26(1年以上前)

OLYMPUS製M4/3レンズに「赤ポッチ」が無いのが残念ですねぇ。
あれがあれば、手探りでレンズ交換が出来るのに。

書込番号:16252737

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/14 22:22(1年以上前)

別機種

>OLYMPUS製M4/3レンズに「赤ポッチ」が無いのが残念ですねぇ。

ホントだ、出っ張ってない・・・
今、気づきました^_^;

書込番号:16253040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/15 00:12(1年以上前)

別機種

ずい子わぁ赤凹み。

通称「赤凹」(^ω^)σ

書込番号:16253654

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/06/16 09:29(1年以上前)

 E−PL5→6と同じようかと・・でしたら、買い替えはちょっと。
 E−M5→6?の方が気になります。・・買い替えそう・・な自分がいます。
 E−P5が届く前から、そんなこと考えている、私って・・・。
 VF−4へのファームアップはしたし、液晶保護フィルムは購入したし、28日までのテンション維持が大変です。
 

書込番号:16259003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/06/18 22:31(1年以上前)

モニターの解像度もですが、3inchにできないものですかねえ。あと、先日CANONのG15と一緒に使う機会がありましたが、モニターの見やすさが全然ちがうんですね。PM2の完敗でした。

それはさておき、ここまでに出された意見を見ていても、PM3はたいして変わらないように思います。モニターサイズもそうですし、操作系なども、もし改善するならけっこうデザインに影響しそうですが、今のPM2はそれなりに完成型。変えるとなると気合が要りそうで、そういう大幅な変更はPM5以降だろうと妄想します。

書込番号:16269281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/22 21:16(1年以上前)

水準器と200g未満のボディが欲しいです。

書込番号:16283899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/01 01:18(1年以上前)

もう後継の発売ですか…。
少しサイクルが早すぎるような?
E-PM1からE-PM2は新しいセンサーと言う大きな変化が有りましたがE-PM3は何が有るんでしょうね?
他機種との兼ね合いを考えるとそこそこの機能しかつめないのが痛いです…。

書込番号:16314601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/07 08:57(1年以上前)

モードダイヤル(と赤ぽっち)は省略のままでいいけど
パナソニックのようなボタン式の後ダイヤル一個あると操作性がかなり向上するのだけどなあ。

書込番号:16554095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/07 10:29(1年以上前)

ここの所のスレではステマかいなと思うような
”子供だ、運動会だ、動体なら一眼レフ”の
オンパレード。某社のCMでは動体へのAFを強調
したり。

この弱点を解消するためにも、E-M1と同じ像面
位相差素子を使用して、AFの食いつきと速度を
上げるべきでしょうね。
あと、PENでも握りやすい大きなグリップに交換
できる様にした方が良いと思います。

書込番号:16554344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/09/09 12:19(1年以上前)

カメラの基本機能に関しては、isoLowは確実。1/8000はない。peakingもない。このへんが差別化でしょう。あとミーハー機能は割愛。

というわけで、純粋PM3の新機能はない(他機既存機能の新搭載のみ)と思っています。EP5の絵がわずかに違うような気がするので、PM3もそうかもですがあってもわずかなことです。もしも今後すべてのデジカメのセンサー性能が向上しないと仮定すれば、10年経ってもPM2のままで現役が勤まると思います。


>他社のミラーレス一眼と比べ一番見劣りするのがキットレンズです。
>現在のキットレンズは、出っ張ったダサいデザインがとても女性向けとは言えませんよ。
個人的には同意。しかし、「女子」を見てると案外気にしていないと思われます。それに、

>パナソニックのPZ 14-42mmみたいなパンケーキ型のキットレンズになると嬉しいかな。
は同意しかねます。このレンズの発売当初はコンパクトさに飛びつきましたが、現状ではU型のほうがずっといいと思っています。小さいといったって収納時だけのことだし、電動による使い勝手の悪さには辟易する部分がありますので。

でも、そろそろ標準ズームのリニューアルがあってもいいですね。
パナのU型のOEMでいいですから……。(望遠ズームも同様)

書込番号:16562535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

コンデジが故障し、ミラーレス一眼レフカメラを購入しようと検討しています。
重いのは持ち歩かなくなりそうで、軽量のを探しています。

PENTAX Q10 か OLYMPUS PEN E-PM か Panasonic製 か…
(Panasonic製は、重いですが、CMで簡単に操作出来るような感じがしたので、入れています)

初心者なので、簡単できれいに撮れる、ボケ具合もいい物を探しています。

主に子供を撮ることになります。
ぱっと起動し、シャッターがすぐ切れるカメラがいいです。

カメラに詳しい皆さん、専門用語は使用せず、教えてください!
よろしくお願いいたします。

書込番号:16541111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/03 20:32(1年以上前)

小型・軽量ならレンズが小さいパナソニックLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットですかね。
http://kakaku.com/item/J0000007619/

候補にはないですが、ソニーNEX-3NL パワーズームレンズキットも小型・軽量で初心者でも使いやすいですよ。
撮像素子も一眼レフと同じ大きさのものを使っているので画質もいいです。
http://kakaku.com/item/K0000472861/

書込番号:16541152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/03 20:33(1年以上前)

教えてあげたいのはやまやまなんすけど、
一口にPanasonic製と言われましてもこれだけあるんで…
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65,308
でもここはあえてPanasonic製をお勧めしちゃおうかな♪

書込番号:16541155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/03 20:42(1年以上前)

>カメラに詳しい皆さん、専門用語は使用せず、教えてください!
不可能です。

書込番号:16541192

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/03 21:01(1年以上前)

ぱっと起動し、シャッターがすぐ切れるカメラがいいです。

電源はさておき、すぐにシャッターが切る為には、カメラ本体と室内(光量が少ない。暗い)状況でも撮りやすいレンズ(明るいレンズ)の組み合わせで可能ですす。

ただし明るいレンズはキットレンズとは別に購入する必要があります。

書込番号:16541281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 21:06(1年以上前)

センサーの良さでE-PM2がいいと思います。

書込番号:16541306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/03 21:27(1年以上前)

ボケも出したいならオリンパスかパナソニックのがいいと思いますよ。
ペンタックスQ10はセンサーが小さいのでボケは出しづらいです。
オリンパスE-PM2を推します。OM-Dと同じ高画質です。

書込番号:16541397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/03 21:46(1年以上前)

小型軽量ならば…
GF5Xレンズキットが良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16541480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/03 21:52(1年以上前)

持ち歩きを優先させるならばペンタのQ。
ある程度ボケも欲しいならE-PM2をオススメしますよ。

ただ、専門用語もご自分である程度勉強していかないと良い写真を撮るのは難しいと思いますので、一冊本屋で参考書を買って読んでみてください。

書込番号:16541510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/03 22:04(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、可愛らしさと面白さからQ7とQを買いました。
AF(動いているお子さんをパッと取る)は無理ですネ。
AF遅いですヽ(;▽;)ノ


ミラーレスなら、パナとかソニーの速そうです。

書込番号:16541574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/03 22:33(1年以上前)

初心者さんであればパナをお勧めします!
パナの操作性は直感である程度できるのが魅力ですね〜

女性で可愛らしさも合わせるとGF5Xのキットで十分でしょう。
コンデジ感覚で一眼画質を堪能できると思います。

因みに専門用語を理解できるようになったら、もっと上のカメラをオススメします。

書込番号:16541714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/03 22:57(1年以上前)

この機種は軽いし、センサーがsony製の性能が良いものを使っています。

書込番号:16541822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 00:15(1年以上前)

幼児二人を撮りはじめて半年になります。写真歴も半年です。
カメラはE-PM2の上位機にあたるE-M5を使用しています。
他メーカーの機種との比較はできませんが、
私はE-PM2をオススメします。

ここ最近のオリンパスのカメラは、
どの機種であっても同じセンサーを使用しているため
画質は上位機でも下位機でも差はありません。
価格の差は、筐体の材質や、液晶、便利機能が割り当てられた
ダイヤルがついているかどうかといったところにあります。

身も蓋もない言い方をすれば
候補のカメラはどれを買ってもハズレはないと思います。
それよりも機種選定に悩んで期間をかけるよりも
早くカメラの使い方を覚える方が得策だと思います。

なお、背景のぼけた写真を撮るなら交換レンズは必須と考えた方が良いです。
その場合、オリンパスの45mm f1.8をオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
細かいことをいうと被写体に近寄れないとか弱点はありますが、
吐き出す画質はキットレンズとは比べ物になりません。全然違います。
あわせて予算的には5万円〜6万円かかります。

以上は、レンズ交換を厭わないことが前提となります。
レンズ交換まではしたくないということでしたら、
F値の数字が1.8とか2.0から始まるSONYのRX-100、canonのG15などの
高級コンデジを購入されてはいかがでしょうか。

いずれにしても携帯性を重視しつつぼけを得るには、
予算的には5万円程度は必要ですね。

書込番号:16542149

ナイスクチコミ!0


KJF99さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 06:18(1年以上前)

難しい機能は使わずにiAUTOで撮っちゃえばどの機種でも撮れますよ。
E-P2はかなり安くなっているしお薦めかな…。

書込番号:16542601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/04 07:14(1年以上前)

PEN E-PM2でもPanasonicでも、簡単に綺麗に撮れるし、起動も速くてシャッターもすぐ切れますが・・

ボケについては、初心者さんがいきなりカメラを手にして「いい感じでボケさせる」というわけにはいきません。ある程度の専門用語に対する勉強が必要です。

Q10は普通の撮影方法ではボケにくいのですが、BC(ボケ)コントロールというお遊び機能を使えば「ボケたように見せる」ことはできます。

書込番号:16542706

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/04 08:36(1年以上前)

ミラーレスは、レンズ揃ってて、ボディ手ブレもあるOLYMPUSが無難。

書込番号:16542908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/04 09:04(1年以上前)

レンズの種類が充実してくれば、PENTAX Qも良い選択肢だとは思うのですが……

レンズ交換式はレンズを交換してナンボ。
コンデジのように近くから遠くまでを1つのレンズでまかなえるモノは、ほとんどありません。
ですので、普段付けてるレンズ、近くを広く撮るレンズ、遠くを撮るレンズ、薄暗いシーンで明るく撮るレンズ、…といったような用途毎にレンズを付け替えます。

OlympusとPanasonicのレンズは、マイクロフォーサーズという同じ規格ですので、レンズを互いに使用することが可能です。それもあって、マイクロフォーサーズで出ているレンズの種類は他のミラーレス一眼よりも充実しています。

小型軽量…ということになりますと、
まずは、Panasonic LUMIX GX7。来週に発売予定の新機種。性能は抜群です。……が、何せ新機種。値下げも少ないし、予算のほうが足りますかどうか(^^;

次いで、Olympus E-PM2。レンズ交換を楽しむために、レンズが2本付いたダブルズームキットを。あとはご自身の用途に合わせてレンズを買い足して行く。

PENTAX Q10と交換レンズを数本、どーんと購入。…も、もちろんアリだと思います。

書込番号:16542983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/09/04 09:43(1年以上前)

初心者でも使えるオートモードで撮ればどれでも大丈夫。
結局はどれを選ぶかはインスピレーションで良いでしょう。
PanasonicとOLYMPUSはレンズの形状(マウントと言います)が同じですのでどちらの会社のレンズも使うことが出来ます。
またレンズやその他の周辺機器を扱っているメーカーからもその形状のレンズを出しているので選べるレンズも豊富ですよ。
Olympusなら殆ど底値のE-PM2は初心者にお薦めです。

書込番号:16543091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 10:10(1年以上前)

ある程度のボケの調節はタッチパネルで出来ますよ。
レンズの性能以上は無理でしょうが。。。

書込番号:16543166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/09/04 20:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。(_ _)
皆さんの意見を参考にし検討していきます。
カメラの知識も勉強していきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16544942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/04 23:49(1年以上前)

E-PM2ユーザーということもあって、E-PM2をお勧めします。

センサーサイズゆえに画質、さらにはレンズバリエーションから、PENTAX Q10は一歩劣ります(コンパクトさでは一番ですが)。

E-PMとパナソニックのGF-5は、コンパクトさではほぼ匹敵する機種。お値段も手ごろになっています。

E-PM2は、フラッシュ外付け対応、EVF(電子ビューファインダー)装着可能である一方、
GF-5は、フラッシュが内蔵されている一方、EVFは装着不可。
どちらの利便性をとるかが、判断の分かれ目だと思います(私は、やや嵩張りますが日中はEVFをつけた状態での撮影スタイルが気に入っています)。

オリンパス・パナソニックのミラーレスは、同じマイクロフォーサーズ規格で互いに利用可能、コンパクトなレンズが豊富にあるので、初めての方から(もっと背景をぼかしたいなど)こだわり撮影の方にまでおススメです。

書込番号:16545976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

電源オフ時のセンサーの動きは何のため?

2013/08/23 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

連投の質問ですいません。

電源オフのときに、ガガッという音と振動があるのが気になったので確認してみました。
最初は、レンズの動作音かと思ったのですが、同じレンズを他のカメラ(GF1)につけても音も振動もない状態です。

本体かと思い、レンズを外した状態で確認したところ、やはり音と軽い振動があります。
電源オンのときは静かです。

電源オフのときの動きを確認したところ、電源オフの際にセンサーが動いているようです。
この動きはいったい何なんでしょう?

ご存知の方いますか?

ダストリダクションは、目に見えて大きく動くわけは無いですし、そもそもダストリダクションは電源オンのときに動作ですから。

オリンパスだけの特徴でしょうか?

書込番号:16499596

ナイスクチコミ!1


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/23 20:25(1年以上前)

レンズを格納する音だと思います。

書込番号:16499703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/23 22:53(1年以上前)

ダストリダクションの音かな。

書込番号:16500288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/23 23:02(1年以上前)

手振れ補正のため、電源を切るとセンサーが動くのでは?

書込番号:16500312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/08/24 07:03(1年以上前)

> quiteさん

レンズ外した状態でセンサーが動いている音っぽいからレンズ収納ではないですね。


> ga-sa-reさん

ダストリダクションは、電源オンのときだから違うと思います。

> dell220sちゃんさん

手振れ補正の関係で位置をリセットでもするために、動くのかなぁ。

電器店でみたら、E-PL5も似たような感触でした。
OM-Dは静かでしたね。
うーん、なぞだ。

書込番号:16500944

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/24 08:32(1年以上前)

おはようございます

オリンパスのカメラの動作音等は、過去にも問題があったので(OM-Dの手ぶれ補正関係)
どうしても気になるようであれば、メーカーに聞くのが早いと思います。

書込番号:16501132

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/24 09:42(1年以上前)

追伸

うちのE-PM1も同じ音、センサーの動作が見てとれますね。

書込番号:16501307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/24 10:12(1年以上前)

ぴこじゃば さん

この音(震動)については、E-3 の頃から何回も話題になっていますが、ご自身が想像されている通りで、手ぶれ補正機構を初期化する音です。
 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001077

書込番号:16501399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/24 10:28(1年以上前)

この動作と音を英語では”Ready GAGA”と呼んでいます。(嘘)

書込番号:16501460

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/24 12:31(1年以上前)

サポートに確認しました。
初期化の音だったんですね。

初めの音と違った音に聞こえるようになった時には
気を付けなければならないようです。

書込番号:16501834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/24 14:35(1年以上前)

スイッチoffにしたとき、この音(+振動)を聞いて(+感じて)ちゃんとoffになったことを確認してます。

書込番号:16502174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/25 12:45(1年以上前)

みなさん

情報ありがとうございます。
オリンパスのサイトにもあるよくある質問だったんですね。

音をキーワードにググってたのでだめだったようです。
「振動」で探すと色々でますね(^^;;;

書込番号:16505624

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/25 13:55(1年以上前)

そうなんだ。シバリングかと思ってた。

書込番号:16505798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の撮影開始

2013/08/19 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

通常ムービーを録画する場合は、RECボタンを押すと撮影が開始されます。
しかし、RECボタンに他の機能を割り当てた場合、動画はどのようにして録画開始するのでしょうか?

説明書を見てもP19には「はじめはカメラにおまかせで撮ってみましょう」をあり、他の撮影方法については見当たりません。

ムービーモードでシャッターボタンを押すと、写真の撮影になります。

RECボタンを押す以外で動画の撮影を行う方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16487629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/19 23:47(1年以上前)

ぴこじゃばさん、こんばんは。

私のPM2では、RECボタンにMF拡大機能を割り当てていますが
動画モードにしてRECボタンを押すと録画が始まります。

書込番号:16487743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/20 01:21(1年以上前)

PL3だと動画モードでシャッターでも動画を撮れたんだけど、PM2は動画モード+RECボタンの組み合わせでしか動画を撮れませんよ。RECボタンを他の機能に振ってても、動画モードにすると本来のRECボタンの機能に戻ります。

私はRECボタンは普段はデジタルテレコンのオン/オフに振ってます。
動画でアートフィルター「ジオラマ」が面白いですよー。

書込番号:16488007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/20 09:23(1年以上前)

E-PL5ですが、動画は必要ないのでRECボタンには、デジタルテレコンを設定しています。

書込番号:16488568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/20 16:51(1年以上前)

モンスターケーブルさん、TideBreezeさん

ありがとうございます。

確かに録画モードに切り替えてRECボタンを押したら録画開始されました。

録画モードでシャッターボタンを押しても動画撮影にならないので、動画を取りたい人は、RECボタンの割り当てを変えてはいけないのかと思ってしまいました。

これで、気にせず機能割り当てを変更できます。
AELを割り当てようかと思っていましたが、みなさんの使い方も参考にさせて頂きます。

重ねてありがとうござました。

書込番号:16489534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/23 19:41(1年以上前)

本題から離れますが、色々試した結果、FnをAEL、録画ボタンをデジタルテレコンで落ち着きました。

書込番号:16499553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 花火撮影

2013/08/09 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

初めてミラーレス一眼を買い、夏の祭り花火大会を撮りに行きたいのですがいかんせんまだまだ不慣れで分からないことばかりで(*_*)レンズは付属の望遠がいいのか設定はどうしたらいいのか、アドバイスを頂けませんか?お願いいたします。

書込番号:16453877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/09 22:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/09 22:37(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンレスで失礼します。

花火というのは・・・その「瞬間」を切り取っても「花」にはなりません。。。(^^;;;

なので・・・
ポン!とあがって・・・どーん!と花開いて・・・パラパラと散り終わるまで。。。
あるいは・・・どーん!パパパパーん!!ドドーン!と連続して上がる花火を1つの画面に取り入れないと・・・
脳内イメージ通りの「花火」にはならないんです。。。

つまり「瞬間」ではなく・・・ある一定の「時間帯」を写真に写さなければならないわけで・・・
手持ちじゃ撮影できないってことです(^^;;;

三脚とレリーズという道具が必要で・・・
これさえあれば・・・特に難しい撮影ではないです(^^;;;

・・・と言うことで・・・道具はお持ちですか??(^^;;;

書込番号:16453979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/09 22:48(1年以上前)

別機種
別機種

20秒

42秒

#4001さんが書かれている通り、三脚にセットして20秒とか40秒で
撮ってみましょう。ケーブルレリーズと三脚は必須です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QHVHZC/

書込番号:16454024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/09 22:54(1年以上前)

フォトコンライフ夏号に花火の撮り方が特集されています。
望遠なのか広角にするのかは撮影場所によると思いますが…。

1、撮影地は常に風上に。
花火の色で絞り値を微調整。
2、花火玉が筒から出た瞬間にシャッターを開け、花火が丸くなった瞬間に閉じる。(バルブ撮影)

書込番号:16454044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/08/09 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どひゃー

スターマイン

一輪

これは少し遊びました

花火、きれいですね。

会場前の方に行けるかどうか、距離によって絵柄かわります。

花火の上がった時どのくらいか見てから三脚で角度決め、シャッター速度2−5秒くらいかな

開き初めに押してしぼむまで、再生で見ればわかりますよ。

好みに変えてください。  距離は無限で固定

書込番号:16454065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/09 23:25(1年以上前)

別機種

レンズはキットレンズでOKだけど、カメラを数秒固定する必要があるので三脚は必須かな。
露出はマニュアルに設定してください。そして、花火自体はとても明るいので感度はISO200で十分。
また絞らないと(F8〜11)露出オーバーになります。逆にシャッター速度は1〜5秒位。
普通の写真と違って、とても明るい被写体の動きを写す必要があるのでこんな設定になります。

花火はどこに上がるか予想はできますが、なかなかぴったりのとこには上がってくれません。
たくさん上がるところを狙って、上のような条件で何枚も撮ってみればいいと思います。

参考までに写真を載せました。カメラ本体は違うけどレンズは同等です。

書込番号:16454175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/08/09 23:53(1年以上前)

早速参考にしてみます!ありがとうございます!

書込番号:16454292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/09 23:54(1年以上前)

道具は明日買いに行くつもりです。参考にして探してみます。ありがとうございます!

書込番号:16454294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/09 23:57(1年以上前)

モンスターケーブルさん、綺麗ですね(^^)こんな写真撮れるように道具は揃えて練習してみます!ありがとうございます!

書込番号:16454304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/09 23:58(1年以上前)

ありがとうございます!明日本屋で探して読んでみます!

書込番号:16454310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/09 23:59(1年以上前)

書き忘れました。(^^;
デジキャパ8月号でも花火の撮り方が載ってます。付録は「レンズ使いこなしマニュアル」です。

書込番号:16454315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/10 00:00(1年以上前)

綺麗な写真ですね!アドバイスありがとうございます!

書込番号:16454317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/10 00:03(1年以上前)

マイアミバイス007さんありがとうございます!その他にもアドバイス頂きました方々の御礼に名前書いてなかったりしたので、失礼な返事になってしまいすいません(>_<)色んなことを教えて頂き、参考にしてたくさん練習してみます!ありがとうございます!

書込番号:16454333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/10 09:35(1年以上前)

http://www.japan-fireworks.com/technic/technic3.html

ご参考まで。

書込番号:16455204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/10 15:56(1年以上前)

虫除け大事ですよ〜(笑)。
レジャーシートを敷いて三脚は最短の状態で立てて、座ったまま操作できるようにすると疲れないです。
カメラの設定は皆さんの書き込みを参考にしてください。
シャッタースピードが約2秒〜30秒くらいまでありますが(NDフィルタ装着やF値絞って調整します)

ちなみに花火が開いて消えるまで 普通の花火で4秒位、大きな尺球だと10秒位あります。

リモートレリーズは後でタイムラプス動画にも使えるタイマー付がお勧めです。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/370/
オリンパス用はただ今売り切れでした。残念

PM2のセッテングで注意は
長時間ノイズ補正 をオフにする。(オンだと待たされます)
ライブバルブ(モニターで露光具合の確認できます) 初期OFF→1秒にセット
セットアップ画面で変更してください。

まっ、後は場数踏んで慣れてくださいね。

書込番号:16456199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/11 20:57(1年以上前)

TideBreeze.さん
じじかめさん

ありがとうございます。アドバイスを基に場数を踏んで行きます

書込番号:16460171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/15 14:59(1年以上前)

再生する関門海峡花火大会 PM2+MZD.14-42 II R

作例
関門海峡花火大会 PM2+MZD.14-42 II R

機種不明
機種不明

PM2とキットレンズのMZD.14-42IIRで花火の動画を撮ったのですが
AF/MF切替の手違いでAFのまま撮ってしまった動画を公開します。

アウトフォーカス(ピンボケ)の部分も意外と面白く楽しめます。
静止画は動画のスナップショットです(使用ソフト:VLC)。

2013 関門海峡花火大会 2013年8月1日
撮影機材:オリンパスE-PM2+MZD.14-42 II R
使用音源:R-side footballparty.mp3
HURT RECORD
http://www.hurtrecord.com/bgm

書込番号:16472179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 22:52(1年以上前)

この前テレビでやってましたが、
河原なら、風が来ない上流に行く。
@草などをなげ風の動きを確認する。

A花火が上がると思われるところにマニュアルフォーカスでピントを合わせて置く

Bバルブ撮影に設定

C花火が上がったら、シャッターを開ける

D花火が消えたら、シャッターを放す

でいいと思います。
うろ覚えですいません

書込番号:16473665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング