OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームキットのレンズガード

2014/01/04 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 g_kyさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。以前購入を迷った時にスレ立てさせて頂いた者です。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

さてこの度ついにE-PM2のダブルズームキットの購入に踏み切りました。
到着を待っているところなのですが、 レンズガード(レンズプロテクター)のサイズが分からなくて困惑しております。

14-42mmのレンズと、40-150mmのレンズに相当するレンズガードのサイズを教えてください。

(色々調べた結果HAKUBAフィルターMCレンズガード 37mmが相当サイズなのではないかと思ったのですが、これは二本のレンズのどちらにも当てはまりますでしょうか?)

書込番号:17033145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/04 11:49(1年以上前)

レンズプロテクター径は標準ズームが37mm、望遠ズームが58mmです。

書込番号:17033158

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/04 12:12(1年以上前)

いくら初心者でも、調べないのですか。
メーカーのHPの、該当機種の仕様に、書いてあるでしょう。
調べもしないで、直ぐ聞くのは、いかがなものでしょうか。

書込番号:17033237

ナイスクチコミ!1


スレ主 g_kyさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/04 12:35(1年以上前)

調べた結果を最終行に書き、正しいかどうかをお尋ねしたつもりだったのですが、質問内容がお気に障りましたら申し訳ございません。

書込番号:17033312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/04 13:42(1年以上前)

初心者マークで投稿回数も少ない方に対して、何もそんなにみもふたもない言い方をしなくても‥

書込番号:17033535

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/04 14:12(1年以上前)

標準ズーム

http://kakaku.com/item/K0000268485/spec/#tab

望遠ズーム

http://kakaku.com/item/K0000268486/spec/#tab

書込番号:17033624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/04 14:26(1年以上前)

g_kyさん、気にしないほうがいいよ、何にも悪くない。

良い人いっぱいいるからね。

余談
ある程度カメラやっている人にとって当たり前のことでも初心者にとっては
そうで無い場合が多い。
少し詳しくなるとその辺りのことを忘れてしまう。
相手の目線に合わせて考えてあげることを忘れてはいけないね。

僕も書き込み始めたころ、非常に馬鹿にされたことを思い出した。(・_・、) グスン

書込番号:17033664

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/04 17:11(1年以上前)

それよか・・・・ スレ立てして、たくさんのレスをもらったにもかかわらず、
スレ主が一切出てこないことの方が、よっぽど 腹が立つ!

行きがかりに通りかかった人に道を尋ね、懇切丁寧に教えてくれた人に 礼も言わずに立ち去るのと同じ、
非常識にも程が有るってものだ、


もちろん、こちらのスレ主さん、スレッドには まったく関係ない、、 他のスレッドでの はなし、
                      

書込番号:17034189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/04 21:49(1年以上前)

syuziicoさん
それよか、質問スレで、質問とは関係ない回答は質問者に失礼だと思いますが?
ぐだぐたと最後まで読まされて、「このスレの話で無いですが」 ほんとに他所でやってくれと思いました。


g_kyさん MiEVさんの言い方はきびしいですが、メーカーのHPを訪れるのは情報入手の第一歩です。
ここ行ってみましたか?
まずはカメラ本体
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3432
各ズーム
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1882
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1884
こちらが最も確実な情報源です。

レンズの正式型番が判れば カカクコムでも各レンズの頁から「スペック詳細」ボタンで、じじカメさんが教えてくれた頁へ辿り着きます。

キットレンズだとこの辺がお手ごろ価格かな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S/ \880
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001DQJ56/ \990

メーカーのHP/フォトパスにはカメラの基礎講座やポイントをもらえるゲームコーナーもあるので、メーカーのHPに慣れてくださいね。

書込番号:17035299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/05 16:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002794/

どんなレンズがキットになっているかは、このペ−ジの四角の枠な左下に記載されていますので
そのレンズ名をクリックして、スペック情報をクリックすると表示されます。

書込番号:17038227

ナイスクチコミ!0


スレ主 g_kyさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/05 17:15(1年以上前)

スレ主です。
皆様温かいお言葉とアドバイス、そして厳しいお言葉をありがとうございました。

おかげで無事にE-PM2デビューを果たすことができました!本当にありがとうございました。

書込番号:17038407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/05 17:19(1年以上前)

こんにちは

初心者の方にとっては当たり前のことが当たり前のことではなくなるんですよね。お気になさらずとも良いと思います。

書込番号:17038418

ナイスクチコミ!3


おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/05 17:29(1年以上前)

g kyさん

こんにちは♪私も悩みに悩みこちらのカメラを買い、昨日届いたところです。私も最初はhakubaから出てた37mm、58mm、に液晶保護フィルターがセットになったものを見つけて買うつもりでしたが、結局一眼レフにつけたのと同じkenko pro1d にしました。
弱冠hakubaで見つけたセットものより高くなりましたが、レンズと同じシルバーのガードで揃えた感じです。
参考になれば…。

届くの楽しみですね♪

書込番号:17038465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種

私は撮った写真をいじくるのが好きなのであります。

これも外部ソフトでの白黒化です。

皆さん、はじめまして、あけましておめでとうございます。

私は昨年暮れ、レンズキットが2万6千円くらいで出ていた時にこの機種を買いました。
「金欠なので諦めよう」と暫く我慢していたのですが、敬愛するblackfacesheepさんがレビューをされていることを知り、ついに我慢が出来なくなったのであります。

ところで、この直前のスレでも触れられておりますが、同梱の取説は非常に分かりにくいですね。
私もスーパーコンパネの出し方が分からず、ネットで検索して、ようやく理解しました。
今のところ最大の不満点はこの取説だったりして・・・・。

実はオリンパスがUSTREAMに、このカメラの設定法を詳しく解説した動画をアップしています。
ちょっと過去の書き込みを見ても触れられていないみたいなので、御存知でない方も多いのではないでしょうか?
ちょっとグダグダな展開の動画なので最初から見ると厳しいですが、25:52辺りからメニューの解説が始まりますので、「設定法がよく分からん!!」とお悩みの皆様、是非御覧下さい。

http://www.ustream.tv/recorded/27157273

この情報が新規にこの機種を求められたお仲間のお役に立てば、幸いです。

書込番号:17027889

ナイスクチコミ!17


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/01/03 08:07(1年以上前)

とぷーくぷ さん♪

こんにちわ♪

>スーパーコンパネの出し方が分からず

これびっくりでした^_^;

良くみなさんのカキコで拝見していた"スーパーコンパネ"ですが、本日動画をみてわかりました!

こんな表示があったとは^_^;

取説自体いっさい見ないでカメラいじるわたしも悪いのですが^_^;

ありがとです♪

書込番号:17028554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2014/01/03 09:07(1年以上前)

>mhfgさん

>取説自体いっさい見ないでカメラいじるわたしも悪いのですが^_^;
スーパーコンパネの呼び出し方は、取説を熟読しても分かりません!あはは。

この機種を購入する前に私もいろいろと調べまして、「タッチスクリーンでこのスーパーコンパネがあれば、メニュー階層に深く潜っていかなくても済むな!」と期待しておりました。
なので取説だけで設定できなかったときはオステリーを起こしまして、製品登録時のアンケートで散々悪たれてやりましたよ。オリンパスに。

「同時期の上級機に迫る(ほぼ同じ?)機能をダイヤルのないボディーに与えよう」というのですから、UIに関しては相当な離れ業が必要だったのでしょう。
とっつきは難解な操作法のカメラですが、仕組みが分かると「良く出来ているなぁ」と思います。

動画が役に立ちましたようで、嬉しいです♪


書込番号:17028668

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/01/03 09:33(1年以上前)

>製品登録時のアンケートで散々悪たれてやりましたよ。

わかります♪
次期モデルで要改善ですよね〜♪



でも確かになんであんな位置に設定が隠れていてって^_^;

初期にこれがいっぱつで表示されていたら?
もっともっとシンプルに操作できるかなと思いました^o^

なんか優先順位が違う気がしてしまいますよね^_^;

ほぼ同様の設定画面ですがPanasonicさんだとディスプレイ?表示?をプッシュしていると普通にでますから^_^;

といいつつPM2が大好きです♪

肩肘張らずに気軽に持ち出せて綺麗な写真が撮れる^o^

わたしのとてもお気に入りです^o^

書込番号:17028737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/03 10:00(1年以上前)

取説P.83の「スーパーコンパネを使う」の前に、スーパーコンパネの表示方法(P.72)も一緒に書いておかないと戸惑いますよね。

スーパーコンパネは表示項目が多すぎて、ずっとライブコントロールを使ってましたが、諧調を撮影時にコントロールしたくて、最近スーパーコンパネに変えました。スーパーコンパネの出し方を忘れて、表示スィッチを探し当てるのにメニュー総当りしました(^_^;)ヾ

こちらも取説より判り易いと思いますよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/epm2/index.html
あと、撮影ワンポイントアドバイスも参考になると思います(写真をクリック)
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_mft.html

書込番号:17028811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/03 10:31(1年以上前)

取説は、ぜひ改善してほしいと思います。

書込番号:17028903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/03 12:01(1年以上前)

とぷーくぷさん、今日は。

良いサイトお教えいただきありがとうございます。
早速見てみましたところ、内容はさて置き、
アシスタント女性が非常に的確な喋りをされていて、この点でも、より興味深く(笑)拝聴することができました。

書込番号:17029186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2014/01/03 12:44(1年以上前)

>mhfgさん

私もE-PM2たいへんに気に入っています!いいカメラですよね。

>TideBreeze.さん

追加のリンク御紹介、ありがとうございます。
私も事前に存じてはいたんですが、気が短い愚か者で・・・。
あの「じわ〜っ」と次へ行く感じが、どうにもたまらないのであります。
でも、一度見ておく価値は有りますよね。

>じじかめさん

同意致します。取説に関しては、mhfgさんも仰るように、改善が必要ですよね。

>じんたSさん

本当に!何度か見ているとあのコンビ、傑作ですよね。
メインで説明している方は、オリンパスでは結構「偉い人」のようです。
横でちょこんと行儀良くしていて、時折遠慮がちに言葉を添えてくるアシスタントさん、愛らしいですよね♪

書込番号:17029323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/03 19:10(1年以上前)

とぷーくぷさん、こんにちは。
名前が出ていたので出て来ました・・・お高いご評価をいただき、ありがとうございます♪

ところで、スーパーコンパネ、このエントリを見るまで使ったことがありませんでした。(爆汗^^;)
だいたいライブコントロールだけで用が足りてしまっていたのですね。

私、横着な撮影なんですよ。
基本的にRAW撮りしておいて、後でLightroomで追いこむと言う。
最近は現場での撮影とポストプロセスの比率、シブロクぐらいになってるんじゃないかな・・・^^;

でも、使ってみると、スーパーコンパネ、便利ですねえ♪
こんな便利なものを今まで知らなかったとは・・・う〜みゅ、教えていただき、感謝にたえません。
ありがとうございました〜。^^v

書込番号:17030514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2014/01/03 20:05(1年以上前)

>blackfacesheepさん

どうもですー!!
実は、「昔の名前」で書き込んでいた時、K200D板で御一緒したことがあったんですよ。
「同じカメラを使っていて、こうもスゴイ写真を撮る人がいるんだなー」と、感動したことを憶えております。
私は3年程前に大病をして、闘病資金を捻出する為にシステム一式を売り払う憂き目に遭いました。
足が駄目になったので、もうレンズ交換式には手を出さないつもりでいたんですが・・・。
矢張り駄目ですね。「この値段なら買える!」「blackfacesheepさんも使っている!」と思ったら、我慢が出来ませんでした。

スーパーコンパネは、本当に便利ですね。
ダイヤルが無いE-PM2ですが、これがあるお陰でメニューに潜らずにタッチパネルでワープして設定項目が選べるので、たいへん重宝しております。

blackfacesheepさんの影響で思い切って購入したE-PM2、やはりとても良いカメラです。
本当に手に入れて良かったと思います。
今度ブログにもコメントさせて頂きますね。
よろしくお付き合い下さい♪

書込番号:17030701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/04 20:19(1年以上前)

とぷーくぷさん、こんにちは。
お〜、Pentax K200D板で御一緒しておりましたか♪
あのカメラ、CCDならではの発色の良さが光る名機でしたね。
ダイナミックレンジは大して広くないのに、印象的な光と影が撮れるカメラで、どピーカンの青空を撮るには最高のカメラでした。

ご病気は大変ですが、どうぞお大事になさってください。
Pen miniシリーズは小型軽量、持ち歩きに苦労せず、写真の楽しさを味わわせてくれる素敵なカメラだと思います。
ぜひこのカメラで、素敵な写真人生をお過ごしください。^^

書込番号:17034921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2014/01/05 01:55(1年以上前)

>blackfacesheepさん

私事の病気の話にお気遣い頂きまして、ありがとうございます。
このスレを御覧の皆さん、スレ主自ら話を横道に逸らしてしまい、申し訳ありません。

デジタルでの一眼入門がAPS-Cだったもので、恥ずかしながら4/3フォーマットを多少見くびっていた私ですが、使ってみて目から鱗が落ちました。
購入前にはblackfacesheepさん他、沢山の皆さんの作例を参考にさせて頂きまして、「まあ良く写るじゃないか!」と感心していましたが、実際に自分でその性能の良さを体験して一層驚いております。

この機種はm4/3フォーマットの最大の利点である小型化を追求した機種である為、UIに工夫を凝らした分、購入直後には難解な操作法に困惑する方も多いことかと思います。
紹介させて戴いた動画は多少歯切れが悪いものの、E-PM2の設定法を徹底的に説明していますので、操作方法にお悩みの皆さんは是非一見されますよう、重ねてお薦め致します。

質問をして答えを募るようなスレではないので、ここは一応閉じずにおこうと思います。
このスレッドは「E-PM2の操作・仕様法に関して有用な情報を紹介したい」という趣旨で建てましたので、他に良いサイトなど御存知の方が居られましたら追加で御紹介下さいませ。
レスを下さいました皆さん、ありがとうございました♪

書込番号:17036389

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオート上限設定の可否

2014/01/02 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

質問です。

このカメラは、ISOオートに設定した場合、ISO感度上限の設定はできないんでしょうか。ISO25600まで感度がありますが、ノイズのことを考えれば、せいぜい3200を上限にしておきたいのですが。

オリンパスのマニュアルには、この点、ちっとも書かれておらず元日から悩めるおじさんと化しています (;_☆) ご教示くだされば幸いです。

書込番号:17025068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/02 08:54(1年以上前)

できますよ。
MENU→SETUP→カスタムメニュー→露出/測光/ISO→ISOオート設定と進めば上限値と基準値(下限)を設定できます。

書込番号:17025082

Goodアンサーナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/02 08:57(1年以上前)

今、この機種が手元にないのですが、メニューから歯車のアイコン、ついで露出測光ISOにい行けばISOオート設定があると思います。

書込番号:17025088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/02 08:58(1年以上前)

マニュアル74Pを参照してください。

書込番号:17025091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/02 09:06(1年以上前)

設定できますよ。
iAUTOでは設定にかかわらず、上限ISO1600になります。
その他のP/A/S/Mモード(or ARTフィルタ)では デフォはISO上限3200だったと思いますよ。
ISO上限は設定で変更できます。「MENU」→SETUP→歯車E(露出/測光/ISO)→ISOオート設定→任意のISOです

書込番号:17025103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 09:24(1年以上前)

オリンパスの取説は、判りづらいですね。P55に「ライブコントロールを表示して、∇△でISO感度を選択します」と
記載されてますが、「ライブコントロール」って何?となってしまいます。(OKボタンを押すと表示されます。)
表示されたら▽(下)ボタンを押してISOのところに移動し、右ボタンを押すとISOが変わって行き
25600の次が「AUTO」になりますのでOKボタンを押します。
上限設定はMENUボタンで歯車(E)に移動してISOオート設定」で設定します。

書込番号:17025136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/02 11:28(1年以上前)

機種不明

北海道江別市の雪原にて〜2013大晦日の夕陽〜

お答えをくださった皆様へ

 ありがとうございました。なんとかたどり着きまして、解決いたしました。それにしても、マニュアルがどうにも不案内でダメですね〜。いいカメラのはずなんですが、マニュアルは不合格点のようです(笑)

 つい3日前に衝動買いしたE−PM2ですが、明日から3日間旅になりますので、いろいろと試して慣れていこうかと思っているところです。(写真は購入翌日に撮った雪原の夕焼けです)

 今回はとにかく素早いご教示に感謝いたします。

書込番号:17025462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 16:44(1年以上前)

うまく設定できて良かったですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17026312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/04 08:41(1年以上前)

3日間旅ですか? ふつうなら、そのときのベストショットです、となりそうな写真を出発前のコテ調べで撮ってしまってるのはうらやましいかぎり。いいところにお住まいですね。でも、毎日となると雪は大変でなんでしょう。

書込番号:17032502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/04 23:35(1年以上前)

てんでんこさん&じじかめさん

 ありがとうございます。ブログに随時いろいろアップしますので、関心があればごらんくださいませ。アートフィルター撮影には、はまってしまいそうですね。あと、シーンモードもなかなか優秀です。でも、これから日々勉強です。奥が深いミラーレスの世界。

書込番号:17035868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいるので教えてください

2014/01/01 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

初めて一眼レフを買いたいと考えてます。

価格は6万円台以下くらいと考えてます。

撮影は主に
ディズニーとか夜景が好きなのでその撮影。人や物+夜景の撮影。
結婚式や旅行のシーンや将来子どもを撮影していきたい。
と考えてます。


私の中では、
OLYMPUS
PEN mini E-PM2
E-PL5

SONY
a nex 6L
3NL

かなと思ってますがどれがいいかさっぱりわかりません。それに、ダブルズームキット、レンズキット、パワーズームレンズキットというのがあることを知ったのですが、どれを選択すればいいかもわからないので教えてください。

上記以外にもオススメがあれば教えてください。


書込番号:17023738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/01 21:27(1年以上前)

 こんばんは。

 候補の機種は全て一眼レフではありません、という突っ込みは置いといて・・

 まあ、どの機種でもそれなりに綺麗に撮影はできると思います。ただ、将来お子様の運動会や動きの激しい被写体に挑戦するつもりがあるなら、ファインダーのついた機種を、最低でも外付けのEVFファインダあーの装着できるものを選んだほうが間違いないです。背面液晶での撮影は動き物の撮影の難易度は上がりますし、晴天の昼間などでは英気象自体が見えにくい場合もあります。

 キットでレンズキットは3倍程度の標準ズームがセットになっているもの。ダブルズームはそれに望遠ズームがセットになっているもの。パワーズームは電動ズームと言えば分りやすいでしょうか、要するに手動でズームリングを動かして操作するのではなく、コンパクトデジカメのようにレバーでズーミングするレンズがセットになったものです。

 あと、夜景や静物撮影は三脚が使える場所なら三脚を購入したほうが綺麗に撮れます。また、条件によってはレンズの追加が必要になるかもしれません。レンズ交換式カメラって、下手すると初期投資より追加のレンズやアクセサリーにお金がかかる場合があります。

 以上を踏まえて、できるだけ新しい機種で、手になじむものを選べばいいと思います。

 

書込番号:17023857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/01 21:32(1年以上前)

こんばんは。
まず、動画は重視されますか? もしそうならオリンパスの2機種はやめたほうが無難です。

次に
○E-PM2とE-PL5について
違いはチルトできる液晶の有無とダイヤルの有無です。E-PM2には両方ともありません。写りは同じです。レンズキットというのは14-42mmの標準ズームレンズが、ダブルズームキットは加えて40-150mmの望遠ズームレンズがセットになったものです。レンズキットを選んで後で望遠ズームを買い足すと割高になりますので、ダブルズームキットのほうがお得かもしれません。

○NEX-6について
パワーズームレンズキットとダブルズームキットとがあります。
http://kakaku.com/search_results/nex-6/?category=0003%2C0002
パワーズームレンズキットには16-50mmの電動ズームレンズが、ダブルズームキットには加えて55-210mmの望遠ズームレンズがセットになります。

○NEX-3について
レンズキットには16-50mm電動ズームレンズキットと非電動の18-55mmズームレンズキットの2種類があります。ダブルズームキットはNEX-6のものと同じです。
http://kakaku.com/search_results/nex-3n/?category=0003%2C0002&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=30

電動ズームのメリットは収納時に非常にコンパクトなことと、動画を撮る際に定速でズームできますのでなめらかな動画を撮りやすいことが挙げられます。

E-PL5とE-PM2はセンサーサイズが小さく、そのぶんレンズ(特に望遠レンズ)が小さく作れます。後で別売りのファインダー(EVF)を付けることができます。

NEX-6はファインダー内蔵ですし、候補の機種の中では比較的動く被写体にピントを合わせやすい機種です。NEX-3は若干機能を簡易化したカメラです。

パワーズームが必要かどうかについては、店頭でご自身で触って確認されることをお勧めします。

書込番号:17023868

ナイスクチコミ!2


おりぽさん
クチコミ投稿数:37件

2014/01/01 21:34(1年以上前)

一眼、いいですよ。私も一眼レフを持っていますが、最近コンパクトなミラーレスも欲しくなりいつもここで勉強しています。
ここの皆さんみんな親切ですぐレスを下さるので有り難いです。
私もそれなりに撮るのは出来ますがまだまだ勉強段階なので質問のレスは出来ませんが、気になっているカメラのクチコミを読み漁ると色々自分なりに絞る事も出来るし、また知識も増えるので、候補のカメラのクチコミ、読むのも手です。
参考になれば…と思い書き込みました。

書込番号:17023876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/01 21:38(1年以上前)

>一眼レフ
一眼レフをとお考えですが、候補の機種は一眼でミラーの無い機種になります。
AF方式は、コントラストAFになり、一眼レフの位相差AFよりも遅く成ります。
動体の撮影は、どちらかと言えば位相差AF方式の方が良いです。

注意点は
AF方式。
ファインダーの有無。
光学ファインダーか、液晶ファインダーか。
最高シャッタースピード。
連写スピード。
ダイヤル、ボタン類の数。
用意押されているレンズ群。
純正現像ソフトの評判。
上位機にどんな機種があるか(欲しくなる事が有ります)。
持った時の感触。
シャッター音。

キヤノンかニコンの、予算の範囲の一眼レフのレンズキットのされた方が良いです。

書込番号:17023890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/01 21:48(1年以上前)

ちなみにE-PM2でも手持ちでこれくらいの夜景なら撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

ただ、ディズニーのキャラクターだと動くので、夜の場合はもっとISO感度を上げなければなりませんし、夜景を背景に人物を撮るというのはけっこう難しいものです。少し勉強が必要かもしれませんね。

楽しく悩んでください♪

書込番号:17023928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/01 22:14(1年以上前)

>ディズニーとか夜景が好きなのでその撮影。人や物+夜景の撮影。
>結婚式や旅行のシーンや将来子どもを撮影していきたい。

機種と旅行に持って行くとなるとサイズの小さいミラーレス一眼でお探しかと思います。
個人的な意見ですが、その中で一番いいと思うのが、オリンパスのE-PL5です。
PENシリーズは、E-PL5から劇的に性能が上がりましたので、今さらE-PL2はもったいないです。
夜間の露出の安定性もSONYのミラーレス機はアンダー(暗く)に撮れるので、E-PL5の方がパレードも
きれいに撮れると思いますよ。
E-PL5はタッチパネルで高速AFでのシャッターが切れますので使いやすいですよ。
自分撮りもしやすいのも魅力です。
私は一眼レフはニコン機を愛用していますが、ミラーレス機だったらオリンパスを選びたいと思います。
レンズキットは、ダブルズームキットが良いと思いますよ。

是非是非、楽しい写真ライフを送ってください。

書込番号:17024012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/01 22:26(1年以上前)

コメントありがとうございます!

やはりこの機種では運動会などにはついてけないですよね…。4年後とかの勢いなので運動会は視野に入れずに考えてみたいと思います^_^


詳しくありがとうございます!

書込番号:17024058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/01 22:31(1年以上前)

コメントありがとうございます!
動画は子どもができたらビデオカメラを買おうと考えてます。


望遠レンズはカタログ見て高さにビックリしました。


望遠レンズが必要か店頭で触って検討したいと思います。


詳しくアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:17024083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/01 22:34(1年以上前)

コメントありがとうございます!

早くも色んな方からコメントいただきビックリすると共に感謝してます。

他の方の質問も参考に検討してみたいと思います。

書込番号:17024100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/01 22:46(1年以上前)

ミラーレスと一眼レフにはそんな違いがあるんですね!


自分が欲しい機能はなにか考えて検討してみたいと思います。


アドバイスありがとうございました!

書込番号:17024147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/01 22:54(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そんなに綺麗に撮れるんですね!5年前くらいに買ったデジカメだと極端に暗かったり、雰囲気ある場面が撮れずでいい加減変えようってことで検討に入りました。


参考になりました!アドバイスありがとうございました。

書込番号:17024180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/01 22:58(1年以上前)

コメントありがとうございます!


旅行で重いカメラは…と思い、程よいサイズのものから選んでました。


具体的な説明勉強になりました!アドバイスありがとうございました。

書込番号:17024194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/01 23:12(1年以上前)

皆様すみません。誰に返信したかわからないですね…。

順番に返信させていただきました。


投稿が初めてで不手際が多く申し訳ありません。

書込番号:17024253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/01 23:19(1年以上前)

こんばんは、NEXとPL5ユーザーです。
確かに上記にもありますがE−PL5だと、ミラーレスのトロさを忘れさせてくれるほど?のレスポンスは向上しています。
なおかつ、夜景に強かったのはNEXシリーズでしたが、PL5やPM2もセンサー見直しにより向上しています。

ご自分で実機があればさわって確認されるのがいちばんだと思います。

また、動きものを本格的に撮りたいのであれば、一眼レフということになるでしょう。
ここっ!と思ったときにシャッターが切れるのは、未だ一眼レフに1日の長があります。
オリンパスもNEXも、大部向上はしてきていると思いますが、やはりあと1つのとこで譲らざるを得ないようです。

一眼レフでも、エントリークラスであるならそう重さを感じることはありませんが、これも確認されてください。
いちばん軽いのが、キヤノンのEOS kissX7ではあります。

またレンズのセット内容でしたら、いちばんおトクといえるのはダブルズームキットになるでしょうか。
レンズキットだと標準ズームのみですが、通常ならこれで事足りるかもです。
ただ、ここの撮影内容からすると、望遠があったほうが良いのかな…とも思えます。
後々買うのであれば意外と高くついたりしますので、セットで買えるのであれば、そのほうが良いかとも考えます。

書込番号:17024269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/02 00:20(1年以上前)

夜景+人ということであれば、フジのX-A1などはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000587175/

ポイントは
・暗くても綺麗に写せる(PENより大きいセンサー使っている)
・人肌の色がきれい(写真として良いものが出てきます)
・RAWで撮らなくてよい(写真を撮っただけで良いものが出てきます、フジ以外のカメラはPCで色々いじっていい色が出ます)

書込番号:17024438

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/02 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょいとブレてます^_^;

こんにちは。

m4/3ユーザーです。
主にパナソニックの方なんですがね^_^;
他の方の書かれていることで、出尽くしてる感はありますが・・・
望遠レンズが必要か、との点だけ。

ディズニーでショーなどを、と考えるとやはり望遠はあったほうが良いですね。
ランドの方だと場所取りにもよりますが、まぁなくても良いくらいだと思います。
パレードもかなり接近できますのですね。
ただ、シーの方だとどうしても近寄れないので望遠が欲しくなると思いますよ。
最前列に場所取りしても、キャラクターの乗ってくるフロートまでは、それなりの距離が出てきてしまいますのでね。
引いてショーの雰囲気を撮るのでしたら、問題ないのですが、キャラクターのアップで、となるとやはり望遠が無いとツラいです。


初めてで、色々撮りたいとなると・・・
みなとまちのおじさんさん
Hinami4さん
が書かれたように、やはりダブルズームキットが一番無難ではないかと思います。

そーしてしばらく使ってみて、交換レンズの購入も考えられるようになったら、考えてみると良いと思いますよ♪


ここ最近でディズニーで撮ったモノを貼っておきます。使い回しなんですけど。

初めの二枚はちょっとお高いレンズ使っちゃってますが、キットのレンズでも問題なくイケます。
こんなモンで良いなら、ですが^_^;
・・・私も一昨年末までは、パナソニックの14-42mm/F3.5-5.6PZてので撮ってましたから。

それと、残りの二枚はフロート上のキャラクターを撮ったものです。
175mmまでのヤツなので、このキットのモノより大きく写りますが、ちょっとだけです。
150mmでも、これよりホンの少し小さいくらいには写せますよ、ということで。
個人的にはここまで寄らなくても良かったと思っているので、150mmでも十分かと♪

書込番号:17025190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/02 16:24(1年以上前)

当機種

ISO感度を上げれば手持ちでも大丈夫

オリンパスの板に書き込まれてるし、オリンパスで良いかなと思います。

ソニーは買うなら、もう少しがんばってAマウント機が良いんで無いでしょうか?NEXはEマウント機なので小型になるけど専用レンズが少ないですね。NEX買うなら高くても、3よりは機能の充実した6が良いでしょう。

PL5は、基本機能PM2 + チルトモニター + 虫眼鏡ボタン + モードダイアル
なのでWズームで4.5万位まで下がったら、お勧めです。 今はまだPM2の方がコストパフォーマンスがいい気がしますが、でも自分撮りをする機会が多いなら、5万切ったし、高くてもPL5の方が良いですね。
PM2はモデル末期なので、店頭にはもうWズームしか残ってないです。安いは安いですが、そろそろオススメ品より、売り残り品のイメージが強くなってきましたね。
ズームは一本で3倍ズーム相当、2本合わせて10倍ズーム相当なので、まずはWズームで持ってた方が良いです。

書込番号:17026265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/02 21:20(1年以上前)

皆さん詳しくアドバイスいただきありがとうございました^_^


皆さんのアドバイスを参考に電気屋に行き、実機をあれこれ触ってOLYMPUSのE-PL5のダブルズームキットにしました。


コジマでは58000円
ケーズでは16GのSDカード付きで50000円
最後に行ったYAMADAでは46000円と言われ、ネットより安かったので買いました^_^


ホワイトが人気商品で在庫がなく、お取り寄せで1週間くらいで届く予定ですので楽しみです♪


ベストアンサーは皆さん詳しくアドバイスいただき皆さんにあげたいくらいでしたが1つと言うことで購入の決め手になった娘にメロメロのお父さんさんにさせていただきました。


皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:17027171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/02 23:49(1年以上前)

カノン1003さん ご購入おめでとうございます。
ほぅ、PL5のWズームが4.6万まできましたか。初売り特価かな?安く買えましたね。
娘にメロメロのお父さんさんは、たぶんPL2とPM2と勘違いされてるなぁ、と見てましたが、結果オーライでしたね(笑)

今は本体待ちですか。SDカード、バッグやプロテクトフィルタ、液晶保護フィルムなど小物もいろいろ必要なので買っておいてくださいね。ハクバのレンズペンはレンズの汚れ落としにおすすめですよ。

本体が届いたらオリンパスのユーザー登録と、フォトパスに入会しておくと、お得情報があったりしますよ。
女性だとSweetPhotoにも登録しておくと、たまにフォトパスより更にお得な情報があったりします。
たくさん撮って楽しんでくださいね。

書込番号:17027770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初日の出?? じゃないよ。

2014/01/01 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1558件
当機種
当機種

初日の入り?

初日の夕日?

あけましておめでとうございます。

初日の出を撮るつもりでしたが、あいにく気象条件が悪く
撮れなかったので、初日の入り?というかわからないけど
撮って来ました。

本当は水平線に沈みかけた夕日を撮りたかったけど、雲があり
撮れそうもなかったので、ギリギリ太陽が出ている時を撮りました。

大変お粗末でした。(;_;)

書込番号:17023254

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/01 18:09(1年以上前)

dell220sちゃんさん、あけましておめでとうございます。
穏やかな良い元日でしたね。

その後E-PM2の銚子はいかがですか?

書込番号:17023362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件

2014/01/01 18:52(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
あけましておめでとうございます。

昨年はいろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました。

PM2は交換してからとても調子いいです。
慣れると、とても使いやすいカメラと感じています。

手軽に持ち出して撮れるので、メイン機と化しています。(^_^)

とにかく、シャッターの音が良いんですよね。
つい撮りたくなるといいますか、撮りたい衝動にかられると
言いますか、静かでとても上品な音に感じています。

それからPM2のスライドショーいいですね。
パナはそっけない感じで使う気になりませんが
PM2はいい、いいですよこれ。

液晶画面が16:9なのでPM3が出るなら3:2の3型ぐらいに
なってほしいです。

ちょっと長くなりましたが、まだまだ初心者レベルから
脱していませんので本年も宜しくお願いします。

書込番号:17023457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

新年あけましておめでとうございます

2014/01/01 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種

はじめまして&新年あけましておめでとうございます。

年末にPM2レンズキットを買ったのですが、追加レンズのことで御相談です。
今朝、おせち料理を撮ったのですが、キットレンズでは感度が上がってしまいます。

主に料理撮影用、たまに旅行用に使いたいのですが、以下のレンズでお勧めは
どれでしょうか。予算は2万円まで。下の値段は近所のカメラ店の中古価格です。

お店の方の話ではパナソニックのレンズはオリンパスのカメラでは自動補正が
されないそうですが、PM2で使うとやはりいろいろ困ることがあるのでしょうか。

・LUMIX G 20/1.7 ASPH  20500円
・LUMIX G 14/2.5 ASPH  15750円
・M.ZUIKO DIGITAL 17/2.8 12600円

書込番号:17022378

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/04 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Olympus Pen mini E-PM2 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko Digital 9-18mm/F4-5.6

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

>おせち料理さん
あはは、確かにフォーマットの大きなカメラは女性には厳しいかもしれません。
米美知子さん、華奢な方なのに、大きな中判カメラや135判デジタル一眼レフで撮っていらっしゃいますね。

私の友人の女性フォトグラファーたちも、大きくて重いカメラで撮っており、感動させられます。
友人のKさん、Nikon D700にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとッテリーグリップMB-D10を装着して撮ってます・・・総重量2Kg強かな。^^
http://noblivion1.exblog.jp/15087165/
また、この方はMamiya RZ67もお使いでしたし、NさんはPentax 67を使っておりました…どちらも2.4Kg級のカメラですね。
http://noblivion1.exblog.jp/12762157/
可憐な女性が重量級のカメラを使っているところ、とっても絵になるんですすが、よほどのモチベーションがないと持ち歩けないかも。^^;


>Hinami4さん
D610、確かに単焦点レンズが似合いますよね。
AF-S Nikkor 50mm/F1.8G、二万円以下とは思えないほど素敵な描写のレンズですね、小型軽量なのでD610にも似合います。

M.ZUIKO 45o/F1.8、猫撮り用には抜群ですね。
ある程度ディスタンスをとれますし、開放からしゃっきりした解像をするレンズなので、薄暗いところでも助かります。

私もPen miniは、20oとこの45o、超広角の9-18oズームの3本で運用しております。
14-150mm/F4-5.6のズームも持っておりましたが、描写が単調になりがちなので手放してしまいました。
画質はあの手の「便利ズーム」にしては優秀だったんですけど、単焦点には敵いませんし、何よりボケを活かして変化を付けるのが難しいレンズでした。

書込番号:17034879

ナイスクチコミ!2


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/04 21:45(1年以上前)

EPM2に普段20mm F1.7を付けて撮影していますが、比較的安価なオリの45mm F1.8に魅力を感じていますが、
それぞれのレンズを使い分けるとすれば、どのようなsituationで使い分ければいいのでしょうか?

アドバイス頂ければありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:17035283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/05 00:00(1年以上前)

cebu boyさん、今晩は。
私も、ここ10年ぐらい、娘を撮るためにデジ一初めたので、あんまり詳しくはありませんが 。。。

フィルム35mmでは、50mmが標準レンズと言われ、肉眼で見た倍率に近いようです(視野角ではありませんが)。
で、85mmがポートレート用のだったので、EPM2の45mmは、フィルム35mm換算で90mm、ポートレート向きじゃないかと。

焦点距離が短い広角は、歪みというかパースがつくので、下から撮れば、頭が小さく、下半身が大きく写ります(いわゆる遠近法)。
45mm/f1.8だと、そういう遠近感が少なくなるので、人物が自然に写るってことだったような。
こんな風に私は理解していますが、何分にも不勉強で、感覚的な説明なので、詳しい方に正確な解説は、お任せします。

書込番号:17036000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/05 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

半田市名物の赤煉瓦建物です

赤煉瓦建物はかつてビール工場でした・・・その内部です

訪れたのは9月末、曼珠沙華が咲く頃でした・・・

古民家カフェでお茶を飲んで帰ってきました

cebu boyさん、こんにちは。
20oは135判に換算すると40o、「やや広めに写る標準レンズ」の画角です。
昔のコンパクトフィルムカメラは、35o〜45oぐらいの画角のものが多かったんですが、特に使いやすいのはこの40oでしたね。
広すぎず、狭すぎず・・・なので、何でも撮れる万能レンズです。

この画角で開放F値が明るいレンズだと、暗い標準ズームレンズより、よほど変化に富んだ写真が撮れます。
このLumix G 20mm/F1.7 ASPHは、F1.7と言う明るい開放値と、短い最短撮影距離からもたらされるボケが楽しいレンズですね。
引いて絞ればパンフォーカスな風景写真、寄って開ければボケを活かしたイメージ写真、どちらにも使えます。

つまり・・・端的に言えば、「旅行のお供」適性が無類に高いレンズじゃないでしょうか。
作品を作ると言うより、「記録」を様々な形で表現するのに向いたレンズですね。

作例は昨年の晩秋に、愛知県の半田市を訪れたときのスナップです。
旅行をメモしていくには実に使いやすいレンズですよ。

書込番号:17036175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/05 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お寺のお灯明です

クリスマスツリーの電飾です

ドアの取っ手越しに見たステンドグラスです

お稲荷さんの提灯を背景にしたおみくじです

cebu boyさん、今度は45o/F1.8です。
45oは135判に換算すると90o、「中望遠レンズ」の画角です。

キツタヌさんがおっしゃっているように、ポートレートに向いた画角です。
そして、F1.8と開放F値が明るいですから、ポートレートのように被写体をボケの中に浮き上がらせるような撮り方に向くレンズ、とも言えます。

つまり、「記録」と言うより積極的に「記憶」に残すための作品を撮るレンズと言えるかもしれません。
添付は、昨年の11月初旬の週末のある一日に撮った作例です。
このときは「光」をテーマにした作品が撮りたくて、街をうろうろと彷徨いました。

結論から言えば、20oと45o、使い分けが効きます。
どちらもマイクロフォーサーズユーザーさんならぜひ持っていて損はない、使いやすい単焦点レンズだと思います。

書込番号:17036236

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/05 11:22(1年以上前)

キツタヌさん

ありがとうございました。45mmf1.8はポートレイト撮影に適しているようですね。

blackfacesheepさん


おおー。すばらしい写真ありがとうございます。45mmのほうがぼけが大きいようですね。私のような素人にはなかなか
使い分けが難しいですが、購入を検討してみます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17037316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/05 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8、街中スナップにも向きます

E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8、被写体と背景の距離を工夫すると浮きますねえ♪

E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8、マクロではないですが、意外に寄れます

E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8、私の好きな錆系です

cebu boyさん、こんにちは。
はい、有効径が45o/F1.8の方が大きいですから、よくボケます。^^

45mm/F1.8の有効径は、45÷1.8=25ですが、20o/F1.7の有効径は11.8ですから、倍以上違います。
寄れば20oもボケますが、被写体から離れると、45oほどはボケてくれません。

ちなみに、この45o/F1.8の有効径25って言うのは、135判フルフレーム機の暗い標準ズームレンズより大きいです。
私がメインで使っているNikon D600、キットの標準ズームレンズはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5Gですが、それの望遠端85oの開放F値はF4.5と暗く、有効径は85÷4.5=18.8にしか過ぎません。
つまり135判換算90oとなるM.Zuiko Digital 45o/F1.8の有効径25に負けてます。
135判のボケがマイクロフォーサーズ機に負ける・・・これがつまらなくて、私はD600用の標準ズームレンズはTamron 28-75mm/F2.8(Model A09II)を選びました。^^;
A09IIの望遠端の有効径は75÷2.8=26.8、かろうじてM.ZUIKO 45mm/F1.8の25を超えております・・・焦点距離が違うので、あまり正確な比較ではありませんが。

ボケが欲しいけど軽快に撮りたいとき、重くて大きなD600を持出すより、Pen miniに45o/F1.8を使うほうが快適だったりします♪
このレンズが3万円以下で買えると言うのは、本当にお値打ちだと思いますよ。

書込番号:17037744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/05 14:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8 絞開放F1.8、有効径25

Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G、絞F4.5

Nikon D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G、絞F1.8開放

有効径の違いで描写がどう変わるか、ちょっと実験してみました。
Pen miniに45mm/F1.8を付けて絞開放F1.8で撮ったものと、135判機のNikon D600に85o/F1.8Gを付けて比較撮影してみました。
焦点距離が微妙に違うので、厳密な比較にはなりませんが、雰囲気はわかると思います。

1枚目:Pen mini E-PM2 & M.ZUIKO 45mm/F1.8 絞開放F1.8 (換算焦点距離90o、有効径:25)
2枚目:D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G 絞F4.5 (焦点距離85o、有効径:18.9)
3枚目:D600 & AF-S Nikkor 85mm/F1.8G 絞開放F1.8 (焦点距離85o、有効径:47.2)

理論通りとは言うものの、M.ZUIKO 45mm、さすが有効径25もあるとよくボケますね。
Pen miniに45o/F1.8を付けて絞開放でぶっぱなすと、135判の暗い標準ズームの望遠端、85o/F4.5の絞開放よりボケるんであります。

それがどうした、と言われると、どうってこともないんですが・・・^^;
135判で85oを絞開放F1.8だともっと大きなボケになるし、85o/F1.4だとさらに豪快ですから。^^;
他にもダイナミックレンジや高感度特性など、135判には135判の存在意義があります。

ただひとつ言えるのは、ボケないと言われるマイクロフォーサーズだって、使い方によっては135判フルフレーム機並みのボケは撮れる、ってことなんであります♪
ボケた写真を撮るのに、135判は確かに有利ですが、大きさ、重さとのトレードオフもありますから、よく考えないと。
やはり適材適所ってことでしょうか・・・私はマイクロフォーサーズ、135判デジタル、中判フィルム機と使い分けております。

この45o/F1.8、値段も手ごろだし良いレンズですね。
Pen mini E-PM2のレンズキットに加えると、システムが俄然、使いやすくなると思います♪

書込番号:17037833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/05 17:23(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

コンデジだってボケる(^^;;

f1.8にしたら、絞羽の影響が。Orz

APS-C 28mm/f1.8開放

APS-C 28mm/f8

おせち料理さん、みなさん、今晩は。

横レス、すみません。

☆blackfacesheepさん
45mm/f1.8、よさげなレンズだとは思ってましたが、物欲を封印してきました。
常用レンズなら、キットレンズとパナ20mmで十分ですが、う〜ん、このボケ味はいいですね。
危険な画像(作例)をありがとうございます。(^^;;

初めて単焦点50mm/f1.8を購入した時は、感激しました。
こんなにボケるのか 。。。

ボケにはまって、メインの被写体(娘)の背景が何だか分からないって写真ばかりって時期もありました。
記録写真なら、背景とのバランスが難しいです。
メインの被写体も、印象的に撮りたいですから。


私もサンプル画像アップしますね。
E−PM2は2枚目だけですが、失敗作、参考例です。

1枚目:キヤノンS95 1/1.7型CCD、f2開放です。
寄れば十分すぎるくらい、ボケます(杏仁豆腐です)。

2枚目:E−PM2+パナ20mm/f1.7、開放じゃなくてf1.8にしたのが失敗で、絞羽の影響なのか、玉ボケが歪んでいます。

3、4枚目:ニコンD40(APS−Cの7年目の一眼デジ+AF−S28mm/f1.8G)
f1.8とf8の比較です。
28mmなので、f1.8開放でも背景が何となく分かります。
でも、記録写真なら、f8でも背景の鮮明さが足りないかも知れませんね。


おせち料理さんがのネコちゃん画像をアップされたので、ワンコ画像の作例をアップしました。
ちなみにフルサイズD600を購入したは、ワンコ撮りのためです。(^^;;

書込番号:17038435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/01/05 19:23(1年以上前)

キツタヌさん

>2枚目:E−PM2+パナ20mm/f1.7、開放じゃなくてf1.8にしたのが失敗で、
 絞羽の影響なのか、玉ボケが歪んでいます。

これは、「口径食」に付随する現象で、開放に近いほど歪み易く、ある程度(レンズにより異なる)絞ると画面周辺部でも歪まなくなりますが、今度は、丸ボケが絞り羽根の形になります(「円形絞り」搭載レンズでも、円形を保てるのは2〜3段程度までで、それ以上絞ると多角形になります)。

つまり、「丸ボケの歪」だけに関していえば、「絞ったのが失敗」じゃなく、「絞り足りなかったのが失敗」といえます。

「口径食」でネット検索すると、沢山ヒットしますが、ご参考までに、<ウィキペディア フリー百科事典>の該当 URL を貼っておきます。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E5%BE%84%E9%A3%9F

私は、この丸ボケの「口径食」による歪が嫌で、35mm 判用に設計されたレンズを (μ)4/3 で多用しています(この歪みは、画面中心から遠ざかるほど出易いが、35mm 判用レンズのイメージサークルの中心部だけ使う 4/3 では、歪みが出易い部分を使わない)が、Pana 20mmF1.7 の丸ボケが、こんなに酷いとは知りませんでした。

Pana 20mmF1.7 は、OLYMPUS 板でも、μ4/3 用の「お勧めレンズ」として、最も多く登場するだけに、ちょっぴり気になっていましたが、これで気にならなくなりそうです(笑)

スレ主様、横レス申し訳ありません。

書込番号:17038897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/05 20:27(1年以上前)

機種不明

メカロクさん、レスありがとうございます。

周辺減光は存じていますが、丸ボケが歪むのと口径食の関係は知りませんでした。
ご教授頂き、ありがとうございます。

過去にも同じような絞羽の影響で、丸ボケが多角形になった経験があります(添付画像)。
同じようにパナ20mm/f1.7をf1.8にしたのが原因で、丸ボケが楕円ボケになったのかと思いました。

ただ、#17038435の2枚目の画像↓は、右から左上に同じような楕円形で丸ボケが歪んでいるのが、気になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=17022378/ImageID=1779441/

口径食ならば、中心から等距離で同じように歪むのかなと思った次第です。
#17038435の2枚目の画像の丸ボケが、右から左上に同じような楕円形になった点について、もう少し詳しく解説して頂けると、ありがたく存じます。

スレ主様、脱線申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:17039135

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/05 21:41(1年以上前)

Blackfacesheepさん

今晩は。写真で解説頂き,専門的 に教えて頂き、本当にありがとうございました。まずは20mm F1.7をもう少し
使って、自分なりに勉強してから45mm F1.8を買うかどうか決めていと思います。ご面倒おかけしました。それにしても
同じカメラ・レンズでこうも違う写真が撮れるのかと驚いています。

キツタヌさん

どうもありがとうございました。

書込番号:17039462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/01/06 07:28(1年以上前)

機種不明

キツタヌさん、おはようございます。

レスが遅くなりました。
申し訳ありません。

>過去にも同じような絞羽の影響で、丸ボケが多角形になった経験があります(添付画像)。

丸ボケの形が多角形になっているのは、仰る通り、絞り込んだために絞り羽根の形が出たものでしょうね。
絞り込んだために、画像中心から遠い右下のボケも、殆ど歪んでいないようです。

なお、上部右寄りの白い丸ボケが大きく歪んで見えるのは、その右にある黒っぽい物体でけられたためだろう・・・と考えます。
その証拠の一つとして、長径と短径の向きが挙げられます。
つまり、口径食によって歪んだ丸ボケでは、短径は画像中心と丸ボケ中心を結んだ線の方向、長径はそれと直角方向になりますが、当該丸ボケの短径はほぼ水平方向、長径はほぼ鉛直方向=黒っぽい物体とほぼ平行となっており、上記の向きとは大きくずれている、即ち、口径食による歪みとは考えにくい・・・という訳です。

>#17038435の2枚目の画像の丸ボケが、右から左上に同じような楕円形になった点について

私には、画像の中心からの距離に応じて、歪み方が異なっているように見えます。
ご説明のため、画像を拝借して丸ボケに番号を付けさせて頂きました。ご了承ください。

この画像がトリミングしていないものなら、画像の中心は眼と鼻の間で鼻寄りの位置ということになりますね。
その画像中心から、それぞれほぼ等距離にあると思われるボケを、添付画像の通り、Aグループ(A-1/A-2)/Bグループ(B-1/B-2)/Cグループ(C-1/C-2)に分けました。
それぞれのボケの 短径と長径の比率 <短径/長径> を見る(目測で計算)と、A-1≒A-2>B-1≒B-2>C-1≒C-2 となっている、つまり、各グループ内のボケの歪み方は同程度(画像中心からの距離が同程度なら歪みも同程度)で、歪みの酷さは Cグループ>Bグループ>Aグループの順(遠ざかるほど歪みが酷くなっている)・・・と思うのですが、如何でしょうか?
 ≒:機種によっては文字化けするかも知れませんので、念のためにご説明しますと、near equal(約/およそ)の記号です。

もう一つ、同じような丸ボケが縦に並んでいる部分の両端 D-1 と D-2 の <短径/長径> については、D-1<D-2、つまり画像中心から遠い D-1 の方が、近い D-2 よりも歪みが酷いように見えませんか?

なお、A-2 の両側にある白っぽい丸ボケなど、他の丸ボケほど歪んでいない丸ボケもありますが、これらの丸ボケを上記比較対象から除外したのは、記号を付けた丸ボケ(および似た丸ボケ)ほど丸ボケの周囲のエッジがハッキリしていないことなどから、何らかの他の要因が複合作用しているらしく、単純比較はできない・・・と考えたからです。

書込番号:17040664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/06 21:29(1年以上前)

当機種

メカロクさん

再度、丁寧に解説して頂き、ありがとうございます。
確かにAグループ、Bグループ、Cグループで歪み量が違いますね。

あの画像を撮った数日後、f1.7開放で撮った記憶があり、その画像は歪んだ丸ボケではなかったような記憶があって、絞羽の影響と早合点していました。
f1.7開放の画像がすぐ見つかれば良かったのですが、どこにあるか分からず、今日改めてHDDをチェックしたら、その画像が見つかりました。↑
中心部は、ほぼ円形、周辺部は先にアップした画像と同じように歪んでいますね。
メカロクさんのご指摘のように口径食の影響を受けているような。
パナ20mmは、絞開放域で大きな丸ボケを楽しむには不向きのようですね。(ため息

一方、blackfacesheepさんが#17036236でアップされた2枚目の画像↓は、周辺部も一様にきれいな丸ボケになっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=17022378/ImageID=1778945/

う〜ん、新たな物欲の目が育ちそうです。

書込番号:17042786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/07 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

Olympus Pen mini E-PM1 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM1 & Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

Olympus Pen mini E-PM2 & M.Zuiko 45mm/f1.8

Olympus Pen mini E-PM1 & Pentax FA77mm/F1.8 Limited

キツタヌさん、こんばんは。
私のLumix G 20mm/F1.7 ASPHは旧タイプなんですが、やはり点光源のボケは美しくはないですね。
積極的に点光源を撮ろうと言う気分にはなりません、あはは。^^

20o/F1.7は、ドイツのレンズ評価サイト、"Photozone"でも"Highly Recommended(一押し)"の評価を獲得したレンズです。

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/464-pana_20_17?start=2

ただ、点光源のボケに関しては手厳しくやられてますねえ。^^;
「基本的なボケ特性は悪くないものの、ハイライトとなるよう点光源のボケには弱く、少々ラフにさえ見える。より単純な背景でのボケなら問題は少ないのだが。」と言われてます。

玉ボケ撮影用途だと、やはりM.ZUIKO 45mm/F1.8を使いたくなります。
私の持っているレンズは安物ばかりなせいか、意外に玉ボケがまん丸く写るレンズって少ないです。
M.ZUIKO 45mm/F1.8は安い割には優秀ですね♪

もしくはメカロクさんがおっしゃるように、135判機用のレンズをアダプタに付けて中心部の美味しいところだけを使うと言うやり方もお勧めです。

添付1枚目と2枚目はE-PM1と20o/F1.7で撮った玉ボケ、3枚目はE-PM2と45o/F1.8の玉ボケ、4枚目はE-PM1にPentax 77mm/F1.8 Limitedをアダプタ経由で装着して撮った玉ボケです。
E-PM1の暗所特性、やはりE-PM2に比べると見劣りしますねえ・・・^^;

書込番号:17043665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/01/07 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは、ただのピンボケ(^^;;

以上、酔っ払いの画像でした。


おせち料理さん、みなさん、今晩は。

☆おせち料理さん
玉ボケの話から、横道にそれて、申し訳ないです。m(_ _)m
ただ、絞開放の夜景撮影で、玉ボケがきれいなレンズをご所望なら、パナ20mmは微妙ですね。
オリ17mm/f1.8も、ボケがきれいなら、候補にすることをご検討ください。
ただ、出っ張るので、私は最初から候補に入れなかったのですが、玉ボケかレンズの奥行なら、玉ボケを優先したいですね。

☆blackfacesheepさん
45mm/f1.8、いいですね。
私のPM2の用途では、ちょっと焦点距離が長めなのが惜しいです。
パナ20mmドナドナして、オリ17mm/f1.8に乗り換えるか、悩ましいですね。(^^;;

書込番号:17046940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/09 00:23(1年以上前)

皆さん、こんぱんは。

LUMIX G 20/1.7 ASPHですが、20500円のがタッチの差で売り切れちゃってて
そのままになっています。

フルサイズのカタログ貰ってきました。
家にある父の形見のレンズ数本(すべてF2かF2.8)が、現行レンズじゃなくて
古いAiAF-Sレンズですが、フルサイズのデジタル一眼でちゃんと写るか不安です。

それからD600とD610の違いが良く分かりません。予算的に15万円までしか
出せそうにないのですが、どちらが良いんでしょうか。

書込番号:17050939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/01/09 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon D600 & Tamron A09II (28-75mm/f2.8) 今年の我家のお雑煮です

Nikon D600 & AF-S Nikkor 50mm/F1.4G 絞開放です

Nikon D600 & Micro Nikkor 105mm/F2.8 D、古いレンズです

お散歩セット、Pen min、RolleiflexをBillinghamに入れてます

おせち料理さん、こんにちは。
LUMIX G 20/1.7 ASPH、売り切れてしまいましたか・・・キタムラにはこれの中古がたくさん出てますが、お値段はちょっと高めかも。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&o=0&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&q=Lumix+20mm&sort=Number2%2CNumber1&style=0

オークションだともう少し安いですが、ギャンブルになりかねないときもあります。
キタムラの中古は、現物を自分の目でチェックできるし、気に入らなかったら「ごめんなさい」ができますのでありがたいです。

しかし・・・心はどうやら135判フルフレームに向かっているようですね。
135判は、有効径の大きな明るいレンズを使えば、m4/3を大きく引き離すボケが撮れますから楽しいです。
大きさ・重さが大丈夫なら、メインをD600/D610、サブをPen mini E-PM2とするのが良いかもしれません。
あ、私がそれだ・・・^^
Pen miniは交換レンズも小型軽量なので、小さなカメラバッグに入れてお散歩セットとして活躍中です。

>家にある父の形見のレンズ数本(すべてF2かF2.8)が、現行レンズじゃなくて
>古いAiAF-Sレンズですが、フルサイズのデジタル一眼でちゃんと写るか不安です。

お、Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8Dとかでしょうか・・・
AFのレンズなら問題なく使えると思いますし、"Ai AF-S"のズームや望遠だったら、高性能レンズですよ。^^v

>それからD600とD610の違いが良く分かりません。予算的に15万円までしか
>出せそうにないのですが、どちらが良いんでしょうか。

D600とD610の機能差、ほとんどないと言って良いと思います。
連写時のコマ数が0.5コマ改善されたのと、オートホワイトバランス制御の最適化ぐらいでしょうか。
D600はLPFに飛ぶメカニカルダストの問題で、欧米を中心とするマーケットで手厳しく叩かれたため、そのイメージを払しょくするために、D610を出したのではないでしょうか。

私のD600も初期ロットだったので、メカニカルダストが10,000ショットを越えても出続け、結局初期不良品として交換になりました。
私が今使っているD600のシリアルナンバーは2045xxxですが、初代のD600に比べるとほとんどLPFにメカダストがつきません。

そのため、最後期のD600を購入すると言うのもアリだと思います…最安価格、13万円台になり、D610より1万円程度安いです。

詳しくは、D600もしくはD610の板でご質問されると良いと思います。

書込番号:17052321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/09 18:46(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんばんわ。

ちょっと聞きたいことがあるのですが、ここでは何ですので
別にD600の方で聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:17053077

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/09 21:46(1年以上前)

こんばんは、おせち料理さん。ご無沙汰してます。

自分だったらD610が良いと思います。

D600はオイルダスト問題が完全に払拭しきれていないようです。
ただ全ての個体に当てはまることはないのですが、対象を絞りきれていないのとイメージ払拭のために、D610を出さざるを得なかったのかと。

D600は、問題のある部品を使う限りは、この問題はつきまとってまわるでしょう。
ですので、仕組みを変えたと言われるD610がおすすめです。

ただ問題は重さですね。
キットレンズがついた実機を触ってみられると良いかもです。

書込番号:17053770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング