OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 21 | 2013年9月24日 00:11 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年9月22日 10:34 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2013年9月22日 11:20 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月19日 21:50 |
![]() |
76 | 22 | 2013年9月22日 07:47 |
![]() |
13 | 7 | 2013年9月18日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
皆さん こんばんは
PM2をようやく購入できました♪
ボディだけ探していたんですがオークションで約50ショットの撮影〜
をGET!しました。
保証書も1年近くも残っていて新品より1万円弱ぐらい安く落札できました♪
サブ機に使う予定なんですが軽くて使い易くチョイチョイ持ち出しそうです(^^ゞ
これからよろしくお願いしますm(__)m
3点

だんだん欲しくなる不思議なやつ…( ̄ー ̄)V
書込番号:16607545
3点

VF-4がうらやましいっス♪
E-PM2+VF-2使用者より
書込番号:16607970
2点

あ…誤解しないでね!
やつ…は、PM2と松永ですから(x_x;)
読み返してみて…怪しすぎる文章でした…Σ( ̄□ ̄)!
書込番号:16607982
1点

dossさん、ご購入おめでとうございます。安く手に入れられましたね。元もかなり安く、バーゲンプライスですが。
私も購入以来、ずっと通勤用の鞄にしのばせております。何気ない情景を撮りたいがために。
でも、家路を急ぐと、なかなか撮れないものです。で、今日の一枚、夕景をアップいたします。
安くても、画像に妥協しなくていい。なんて良いカメラでしょう。
書込番号:16608041
3点

dossさん
購入おめでとうございます!
ユーザーさんがレビューで書かれてましたが、本当にこのPM2は「小さな巨人」です。
サブという言葉に似合わないレベルの絵を出してくれますよ☆
書込番号:16608352
4点


皆さん こんにちは
沢山のレスを頂きありがとうございますm(__)m
■松永弾正さん
レスを頂きありがとうございますm(__)m
ちょっとだけ意味不明でしたが松永弾正さんのお人柄は他スレを
拝見しておりますので全然、大丈夫でした♪
気になさらないで下さいね(*^^)v
■みなとまちのおじさんさん
レスを頂きありがとうございますm(__)m
VF-4はE-P5のやつなんです(^^ゞ
両方に使えて経済的かな?と思いまして(*^^)v
■narumariさん
お祝いのお言葉とレスを頂きありがとうございますm(__)m
それと夕陽の綺麗な画像までありがとうございます♪
コンデジはたまに持ち歩くんですがPM2はレンズを付けると
ちょっとかさ張りそうなので仕事には持って行けそうもありません(^^ゞ
ってか!PM2を持ち歩いた日には途中で撮影に熱中してしまい
目的地に中々着きそうも無い気が〜
値段の割にはコスパの高いボディですよね♪
■コレイイ!さん
お祝いのお言葉とレスを頂きありがとうございますm(__)m
PM2は本当によく写りますよね♪
E-P5と見比べても解りません(^^ゞ
コスパの高いモデルとして長く使われるボディだと思います♪
■nightbearさん
レスありがとうございますm(__)m
>ハンドリングテスト!
またですか(^^ゞ 試し撮りはすでに終わっています(*^^)v
■モンスターケーブルさん
お祝いのお言葉とレスを頂きありがとうございますm(__)m
また素敵なヤフオクドームの画像もありがとうございます♪
これだけ小さく軽いと小さなレンズが欲しくなってしまいます(*^^)v
書込番号:16610390
1点

dossさん
おう!
書込番号:16610432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はPM2がメインですが(爆) こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:16612348
1点

皆さん こんばんは
■nightbearさん
毎度ありがとうございますm(__)m
■TideBreeze.さん
レスを頂きありがとうございますm(__)m
PM2がいつメインになってもおかしくないです(*^^)v
写りはE-P5と変わらないし軽いし〜♪
お互いに頑張りましょう〜m(__)m
書込番号:16615546
1点

dossさん
おう!
書込番号:16617260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーはE-M5と同等、AFはFAST AFで画質だけとれば全く遜色なし。良いレンズを付ければ更に良くなりますよ。
今バーゲンプライスなのはPM3が出てきそうな前触れなのかと思っていたら、4/3センサー搭載のハイエンド・コンデジをオリがリリースするかもっていう噂が出てきてますから、それがズームで出てきたらPMとほぼ被ってしまうためにE-PMxはディスコンにするのかもしれないです。まっ噂なんでひょっこりE-PM3がリリースなんて事もありますから*_*;。
書込番号:16617987
0点

皆さん こんにちは
■salomon2007さん
レスを頂きありがとうございますm(__)m
E-P5でとった画像で撮影した画像と比べてみても本当、解りません♪
75nn f1.8も持っているんですがやはりマクロ撮影が好きなので
75mmは出番がありません(^^ゞ
75mmは室内スポーツ用に購入したんですがAFが・・・
ハイエンドコンデジが出てもやはりマクロレンズには敵わないと
思いますので新しく出すならPM3にして欲しいと思っています(*^^)v
書込番号:16618103
1点

dossさん、おはようございます。
>>75mmは室内スポーツ用に購入したんですがAFが・・・
オリンパス機の高速連写は1コマ目でAF固定だったと思います。
それこそ置きピン連写で慣れるしか無いんじゃないかと?
マクロはMFメインですから純正にこだわることはないですね。
それこそマウントアダプタ経由でタムロン60mm F2なんて面白いと思います。
私はタム9ですがE-PM2では180mmなのでちょっと長過ぎかなと・・・
もっと短いのが良かったら、ソニー30mmF2.8マクロなんてのもあります。
E-PM2だと60mmとちょうど良くなります。150gで16000円です。
http://kakaku.com/item/K0000060632/
書込番号:16622398
0点

ソニーAマウント⇒μ4/3マウント変換アダプターで使用するなら軽めのDTレンズが良いでしょうね。
タムロンの60mmF2はソニー用を持ってますがDT30mmF2.8に較べたら大きくて重い(ガラスが詰まってますからしょうがない)ですからE-PM2だとちょいアンバランスです。ワーキングディスタンスが欲しいなら仕方ないですが。
でも変換アダプターが幾らか知らないのでアレですが、M.ZUIKO60mmF2.8単体の値段とアダプター+タムロン60mmF2.0Macroの値段を比較したら後者の方が高いかもしんないよ*_*;。
書込番号:16622685
0点

皆さん こんばんは
■モンスターケーブルさん
こんばんは レスありがとうございますm(__)m
>それこそ置きピン連写で慣れるしか無いんじゃないかと?
室内スポーツそんなにあまくは無いんです(^^ゞ
光量が足りない中、動いている人物を撮るので置きピンしても
被写体がブレブレに〜
ある程度は流しながら撮らないとなんです・・・
マクロはオリの60mmマクロが丁度よい感じです♪
フルサイズではシグマの150mmマクロを使っているので似た感じで撮れますが
PM2&60mmマクロでは軽くて手持ちだとよけいにブレてしまいます(^^ゞ
色々な情報をありがとうございますm(__)m
■salomon2007さん
こんばんは レスを頂きありがとうございますm(__)m
レスは私にでしょうか?それともモンスターケーブルさんに???
オリの60mmマクロを使っていますが軽くて手持ちの接近戦だと
よけいにブレてしまいます(^^ゞ
変換アダプターを使ってオリの50mm f2マクロは使ってみたいと
思っています♪
書込番号:16624067
1点

dossさん、皆さん、今晩は。
私も、一昨日、ゲットしました。
キタムラネットでレンズキット29800円、コンデジなみじゃないですか。
でも、画質は、素晴らしい。
何と言っても、アートフィルターが楽しい〜。
しかし、操作性はダメダメですね〜。(爆
背面液晶がタッチパネルなのだから、どうにかなりそうなものです。
しばらく、取説とにらめっこします。
書込番号:16624332
0点

キツタヌさん、ご購入おめでとうございます。
新しいU型のレンズですね。
中のシルバーはフィルターの銀色でしょうか?
オリンパス機にもばっちり似合いますね。うらやましい。
AF速度が改善されてれば買い替えも検討していたのですが....
でも使いやすいレンズですよね。
書込番号:16624579
0点

dossさん
ご購入おめでとうございます。
VF-4は評判いいですね〜
自分は大きくしたくないので付けないですが
あると便利ですよね(以前VF-2所有していました)
自分もまだ手に入れたばかりなので
”ハンドリングテスト”しなきゃ(笑)
書込番号:16624633
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
こんばんは。
この機種の購入を考えておりますが、動画について教えてください。
・動画撮影時にズームか可能か?
・可能であれば、ズーム時に画質がカクカクしたり、音声が途切れないか?
・夜間の動画もきれいに撮影可能か?
教えてください。お願いします。
1点

動画は期待にそえます!…あかん意味で…(>_<。)!
動画に重きをおくならパナソニックにした方がよいと思います。
書込番号:16607557
3点

松永弾正さん
この機種の動画はダメですか・・・
そもそも一眼の動画は期待できないんですかね?
書込番号:16607794
0点

一眼の動画…画質自体は素晴らしいと思います。
実は複数メーカーを使ってますが…ビデオをつくってるか否かで違いが大きいですね。
オリンパスは動画が苦手なメーカーです。
書込番号:16607963
0点

およねこぶーにゃん85さん
>・動画撮影時にズームか可能か?
ズームは手で回すからズーム中はよっぽどうまくリングを回さないと画面が揺れたり、ローリングシャッターと呼ばれる画面がくにゃっと曲がる現象が出ます。 撮影中はズームを動かさないのが良いです。
>・可能であれば、ズーム時に画質がカクカクしたり、音声が途切れないか?
音声は内部マイクだと撮影者の鼻息とか動作音を拾いますよ。
>・夜間の動画もきれいに撮影可能か?
昔一機種前のPL3で撮ったけど、きれいに撮れてました。
あとこの機種に限らずデジカメ動画は 4GBで切れてしまう(フォーマットにより12分or22分) または30分で切れてしまう 本体が熱を持つと勝手に切れてしまう。 など制約があるので、あまりおすすめしません。
オリンパスの動画はオマケと考えて、動画メインならソニーかパナを選んだ方が良い気がしますよ。
PM2で花火 (ND16)http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002794/SortID=16485039/MovieID=5592/
PL3で夜ドライブ(クロススクリーン) http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001539/SortID=15741505/MovieID=4033/
書込番号:16608646
0点

私は、キヤノンのビデオカメラ(M41→家庭用ビデオカメラの中ではセンサー大きめ)とオリンパスの一眼E-M5を併用していますが、数時間回しっぱなしなど長時間のときはビデオカメラオンリーですが、短時間(1ファイルあたり30分以内)の撮影ならば、E-M5も問題ないと思っています(先日、菅平で滝を撮りました。びしょびしょに濡れる位近づいても問題ないので、映像も音も迫力ある感じで撮ることができました)
画質は、一眼(E-M5)の方が断然綺麗ですし、E-M5付属の12-50mmレンズの電動ズームは静かで、ズーム速度可変、動画撮影中も全く問題なくズームできますし、普通にAF追従してくれます(私は問題ないと思いますが、この辺りはご自分の用途で問題ないか事前のご確認をお薦めします)。また、音もこだわるならば、(僕は内蔵マイクで問題ないので使ったことありませんが)オプション取り付けで外部マイクも使えるようです(検討する場合は、事前の確認をお薦めします)。更にE-M5の場合は、5軸手振れ補正がかなり強力で、手持ちで歩きながら動画撮影するときなど重宝しますし、短時間の動画をつなぐときなどいくつかの動画エフェクト(残像を入れてたり…)も便利です。
E-PM2については、センサーはE-M5と同じようですが、5軸手振れ補正がなかったり、付属のレンズが電動ズームでなかったり、機能的には差があるようですので、詳細確認が必要だと思いますが、ただ、オリンパスの一眼は全部ダメか、と言ったら、そんなことはないような気がしましたので…でも、パナソニック機が動画に強いことは間違いないと思いますので、動画にこだわるならば、まず、パナを候補にして、動画スペックを一通り確認して、それを元にオリンパス機も候補に入れて、自分に必要な機能と予算のバランスで考えるのが良いかもしれません。
オリンパス機で動画を撮られている方の書き込みもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15083308/
僕の記憶が間違いなければ、ミラーレス・レンズ交換式は、パナ機は長時間連続録画できて、オリンパス機、ソニー機は時間制限があったような気がします。(でも連続録画にこだわるならば、素直にビデオカメラの方が便利だと思いますが…)
書込番号:16608745
0点

PM2で動画撮ってますけど、それほどヒドイってほどでもないです。
最近撮った盆踊りはISO400で撮りました。
http://www.youtube.com/user/MonsterCable2013
書込番号:16609117
0点

肖像権の関係で全体にソフトフォーカス掛けて(フィルターを使ってるのかな?)いるため画質的には???ですが、まあしょうがない。 動きだけを見れば特にカクカクしているようにも見えないですけど、動画モードでSSを固定できるのかどうかでしょうね。
書込番号:16618005
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
はじめまして、shigeharu.と、いいます。
PM2を購入して1週間余です、1眼は初めてです。
妻と出かける時に、妻にPM2で撮らせようと思うのですが、シャッターを押すだけの人なので‥。
被写体は、風景、建物、花等です。
自身、色々と撮影してみて、iAUTOで昼間の風景だと、時に絞り値がF10とかになるので‥。
少し絞られ過ぎ、解析現象が起きないかなと?
露出、オートホワイトバランス等は、概ね問題ないかなと感じてます。
愚問かもしれませんが、宜しく、お願い致します。
0点

>シャッターを押すだけの人なので‥
この条件が変更できないなら、iAUTOしか選択肢はないような。。
日中の風景、建物、花なら、ISOAUTOでPだとどうなんだろう。。
書込番号:16607661
0点

じじかめ様
MA★RS様
ありがとうございます。
MA★RS様
P、プログラムシフトにても撮影しましたが、iAUTOと同様でした。
Pの場合、露出補正をしてやると、それに伴い、絞り値は変化してましたが…。
書込番号:16607926
0点

iAutoにしただけだとAF位置も自動になってしまうので、中央のみにして渡すのが良いと思います。
ついでにタッチ操作を無効にして、ダイアルロックをONに、ムービー撮影をOFFにしとくとよいのではないでしょうか。
書込番号:16612839
0点

usagiyama様
ありがとうございます。
自身で、もう少し使い込んでみて、判断しようと思います。
書込番号:16614474
0点

撮影に時間がある時、M(マニュアル)で 遊ぶのも結構面白いですよ。
これらの写真は 何度かトライして、やっと見られる様になった写真ばかりです。
書込番号:16616897
0点

陽気な男様
ありがとうございます。
やはり、一眼で、オートで使う人って、あまり、いないですよね…。
まあ、私自身も、ほぼ絞り優先で撮ってますから。
書込番号:16617970
0点

まあデジ一のオートはコンデジからの移行組みが対象でしょうから、それなりに慣れた人には必要ないですからね。
とはいえ咄嗟に設定している間が無い場合とか旅先で他の旅行者に写真を撮ってもらう時には便利かも。(顔認識ONだと後ろの風景にピントが持って行かれることも無いだろうしね)
書込番号:16618092
2点

salomon2007様
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね〜。
咄嗟の時などに、いいですよね〜。
書込番号:16618191
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
これの新機種が出てないからね…うわさ先行のレンズ一体型の正体次第かも(笑)!
書込番号:16607398
2点

急いで必要なければ、待ってみるのがいいと思います。
書込番号:16607555
1点

ハーフサイズカメラ時のPENのデザインで出てきたら、かなり衝撃的かもしれない。
書込番号:16607989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット


やはりきれいな青ですね!E-PM2でこの色が出るよう頑張ってみますm(_ _)m
書込番号:16605371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ご参考までに。
http://s.ameblo.jp/kodakccd/entry-11081273943.html
個人的には空の青の色味より、青の階調にオリンパス(コダック)ブルーらしさがあると思ってます。
書込番号:16605495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空が青く写るのが、良いと思うのは昔の考え方ですね、それも一部の人の…
写真は、見た感じを出来れば再現するのが良く、見た感じ以上に青く写るのは良い事では有りません。
好きな方はおられますが、どちらかと言えば間違っています。
白いものが白く写り、最適なWBで撮れるカメラが最良ではないでしょうか。
その上で、任意に好みに設定、調整するのは何の問題も有りません。
誰が撮っても、見た感じがブルーで無いのにブルーに撮れるのは良い事では無いと私は思っています。
今の、オリンパス機に青の強調は特にないのでは?
書込番号:16605851
4点

フォーサーズ機に使われていたコダック社製のCCDセンサーで撮った画像の色がオリンパス・ブルーですかね、コダックブルーとも言われてましたが*_*;。
現在のCMOSではそこまでの青は再現出来ないと思います(RAW撮りして弄れば似せる事は可能でしょうけど)
やはり記憶色を如何に再現できるかが撮影者にとっては良いカメラだと思うので(作品撮りされるプロは逆に記憶色には拘らないでしょうけど)今のオリンパスの方が良いかな。
書込番号:16605918
0点

オリンパスE−1の例を幾つか
わざとらしい青なのに、白いものが白く写っている写真をあえて選んでみましたよ(苦笑)
回転以外のレタッチなし
ファイル名は便宜上菅平になっていますが、山田温泉もあります
書込番号:16606030
7点

>わざとらしい青なのに、白いものが白く写っている写真をあえて選んでみましたよ(苦笑)
3枚目以外わ、白いものっぽい所がピンクにみえちゃうんだけど。 (「・・)
それと、アップするお写真のファイル名わ表示されないよん。 (^-^)V
書込番号:16606287
7点



サンディビーチさん カメラ機種がE-PL3に成ってますけど*_*;。
書込番号:16606953
0点

あっ(; ̄ェ ̄)
機種名間違えてましたね。。。。
E-PL3の方でした。。。
失礼致しました。
(T_T)
書込番号:16607063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

空を入れて撮ったものを探したら、あまり青さを感じるものがありませんでした。一枚だけアップさせていください。RAW撮り、そのままolympus viwer 3.0で現像したものです。
書込番号:16607351
4点

皆さん素晴らしい写真をありがとうございますm(_ _)mわざとらしくない綺麗な空が撮れる様がんばります\(^o^)/
書込番号:16607618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゃーうさん、みなさま、こんばんは。
私も空を撮るのは大好きで、かつてはリバーサルフィルムのPKRやRDPIIがお気に入りフィルムでした。
デジタルになってからは、PentaxやOlympusなど、印象的なブルーが撮れるカメラを使ってきました。
ペンタックスブルーは深みと艶のある青、オリンパスブルーは密度が高くて温かみのある青、という印象があります。
でも、今はLightroomでRAW現像しているので、どこのメーカーじゃないと・・・ってのはなくなりましたね。
Nikon D600とOlympus Pen E-PM2で、自分の好きな青や蒼や藍に調整しておりますが、やはりオリンパス機は好みの色が出しやすいと感じています。
この7月から昨日までにこのOlympus Pen mini E-PM2で撮った空写真を4枚ほど貼っておきますね。
なお、レンズはすべてM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、空を撮るときにはこれが使いやすいです♪
書込番号:16607734
5点


空じゃなくてもいいんですよね(。´・ω・)?
E-510の撮って出しJPGです。
オリンパス機で撮ったブルーなんで、一応オリンパスブルー('◇')ゞ
ですよね。。
書込番号:16607907
3点

今は旅行中で欧州なのですが、持ち歩いているiPadに僕が住んでいるシドニーの写真が二枚入っていたので。
OMD E-M5です。
書込番号:16610457
6点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
パノラマ合成で撮られた方いますか?
OLYMPUS Viewerで合成したのですが、撮り方が悪いのか境い目が見えてしまいます。
仕方なくフォトショップで修正したのですが、綺麗にパノラマ撮られた方います?
昨日の夕焼けです。
台風一過で、空気中の塵が吹き飛ばされると乾いた秋の風に変わりました。
朝から抜けるような快晴で、夕方までずっと雲ひとつない最高の天気だったので
夕焼けを撮りに出かけました。
3点

こんにちは
画像合成をする場合の、注意点は撮影時の露出を揃える事ですが、このように明暗有る場合は合成前に明るさを同じにします。
しかしとても難しいので、PSで修正は普通の事と思われた方が良いです。
画像の合成は、PS CS6 とかだと単に並列では無く複雑な切り方の合成をしますが、お持ちの PS で合成をされた事が有りますか。
書込番号:16601702
1点

robot2さん、おはようございます。
OLYMPUS Viewerで4枚合成直後はこんな感じなので、切り抜きついでに露出調整など
やってます。
ただ、うちのPhotoShop CSは古い奴なので、合成機能ってあったかいな!?
書込番号:16601740
1点


robot2さん、こんばんは。
>>CS 6 は、ファイル→自動処理→Photomerge→画像を合成にチェックですが… 5 も同じです。
うちのフォトショップでも同じことが出来ました!
横17,327ピクセルのを10,000ピクセルに縮小したのを載せておきます。
ご親切にありがとうございました!!!
書込番号:16602953
3点

E-P5やE-M1でもカメラ内でパノラマ合成は出来ないようですね。編集に「画像合成」とありますが多分多重露光の合成やアートフィルターの合成だと思いますから*_*;。
カメラ内で簡単にパノラマ合成出来るソニーはコンデジからデジタル一眼まで共通なのは良いですね^o^/。
オリンパスも4/3の時(E-5の前まで)はあのいわく付きのxDピクチャーカードでしかパノラマアシストが使えませんでしたからね、自カメラ内で合成出来ないですけど通常のSDカードでパノラマ撮影(分割)出来るのは昔からすると進歩ですかね*_*;。
(E-M1でやっとHDRがカメラ内合成出来るようになったんですから、パノラマ合成も一緒に出来るようにすれば良かったのにと思います)
書込番号:16603033
0点

モンスターケーブルさん
こんばんは
PSでの合成、拝見しました良いですね。
書込番号:16603340
0点

robot2さん、お陰様で今後パノラマ合成が楽になります。
上の横10,000ピクセルのパノラマ画像は、福岡市西区〜早良区〜中央区〜博多区〜東区の
5区が入っちゃいました。
salomon2007さん
>>E-M1でやっとHDRがカメラ内合成出来るようになった
羨ましい!
E-PM3で@ISO100AフォトストーリーBHDRカメラ内合成ができるようになったら
買替え需要が掘り起こせますね。
書込番号:16603967
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





