OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

高速連写使ってみました。

2013/03/15 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

当機種
当機種
当機種

こんばんは

いつもは鳥撮影はOM-Dなのですが、本日はE-PM2で撮影してみました。

E-PM2は軽量なのでスナップや広角で使っていましたが、本日75-300mm/f4.8-6.3 II付けて撮影しました。なかなかいけます(最大8コマ/秒。OM-Dは最大9コマ/秒)。

まだピンが甘いところはありますが(これは私の腕によるところが多分にあります。)、高速連写は使えます。ただし高速連写(連写H)モードの場合、AFでは最初の1ショットでピント、露出が固定されるので注意が必要です。

なお、このカメラで75-300mm/f4.8-6.3 IIを手持ちで使うような場合は、EVFは絶対あった方がいいです。私は安くなったVF-3を付けてますが十分です。

なおシャッター音が小気味よいのはとてもいいのですが、反面シャッターショックが多少あるのではとも思います。しっかりホールディングしないとSS上げても手振れしそうです。

作例ちょっと遠くて失礼しました。

書込番号:15895674

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/15 21:04(1年以上前)

レトロとデジタルさん、こんばんは。

換算600oを手持ち。。。。。。。(~_~;)
時代は変わりました。。。。

一番右のコは、何か眼光が鋭いような気がします。(笑)

眼の保養、ありがとうございます。

書込番号:15895971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/15 21:36(1年以上前)

最大8〜9コマとしても、ピントが最初のコマ固定なんですよね・・。
このへんが使う人によっては意見が分かれるのではないかとは思いますが、アップされた作例を見る限り、全然使えるのでは?と思いました。
参考になりました☆

僕は連射はほとんど使いませんが、PM2のボディサイズで(ピント固定とは言え)最大8コマ/秒って凄いですよね!

書込番号:15896150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/15 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

>ロケット小僧さん

温かなコメントありがとうございます。

4枚しかupできなかったので、拙作ですが続き2枚をどうぞ。

PEN E-PM2は手振れ補正はOM-Dに及びませんが、画像エンジンは同じ、連写速度もほぼ互角で実は結構すごいんです。OLYMPUSはPL-5中心の販売戦略のようですが、いい機種だと思います。

書込番号:15896159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/15 21:51(1年以上前)

>コレイイ!さん

レスありがとうございます。このカメラは値段の割によくできてて、OM-Dに近い設定が可能なんですけど、操作系を自分の好みにカスタマイズするのが結構手間なので、損している面があるように思います。もっと人気が出てもいいように思います。

私は望遠系でOM-D、広角系でPEN E-PM2 と勝手に使い分けており、サブカメラという位置づけはあまりありません(どっちもメインカメラです)。今回はPENに超望遠つけたらどんな感じだろうという興味本位で撮影しましたが、予想以上でした。

この小型軽量は魅力ですね。

書込番号:15896224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/15 23:20(1年以上前)

私事ですが、オリンパスのXZ1を最近買ったばかりです。
予想以上の出来の良さに驚いていると共に、2〜3年前ならともかく、最近のデジカメは本体サイズやセンサーサイズだけで判断してはいけないと、改めて反省中です(^^ゞ

以前にPL1を買いましたが予想以上の落胆があり(笑)、ビギナークラスにはもう手を出すまい!と決めてかかっておりました。

ところがXZ1はコンデジと呼ばれるクラスにも関わらず、これまた良い絵を吐き出してくれるんですよ。
この再認識がきっかけで、PMもOMDと同等のセンサー&エンジンを搭載しているなら、もしかしたら嬉しいビックリを与えてくれるかもしれない。。。と思いつつ、ネット上の作例やここの書き込み、はてはプラザで実動機を触ったりして、やっぱりコイツは凄いかも!!と感じ始めています。

レトロとデジタルさんが言われるように、PM2はもはやサブとは呼べず、○○と一緒に楽しむ、として使ってあげないとこのカメラのポテンシャルや本質を理解できないな〜と思います。

PM2、まだ購入には至ってませんが、どうしようもなく揺れている自分をどう抑えようかと、、、(^^ゞ

それにオリンパス公式のサンプル(一番上の女性ポートレイト)、レンズがこれまた良い玉の45oF1.8ですが、この1枚だけでノックアウトされそうな位、良い写りですよね。
他社の○○+35oF1.8(→あえて詳しくは言いません)・・のサンプルよりも、個人的にはずっと良いと思いました。

書込番号:15896711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/03/16 16:58(1年以上前)

E-PM2はOM-Dユーザーにも好評価と言う事が分かりました。
E-PM1レベルに投げ売りになったら是非購入しようと思います。

書込番号:15899203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/18 23:35(1年以上前)

かー君かくーんさん
> E-PM1レベルに投げ売りになったら是非購入しようと思います。
pm3の性能にもよるけど、このカメラならそれもありだと思う。

今日日のカメラは個人設定がキモ。しかし、本気にならないと、ベスト設定を見つけ、それをキビキビ操作できるようにならない。そして、自分の努力不足にもかかわらず「こんなチャチなカメラ」と放り投げてしまう場合がすくなくないと思う。同様のことはコンデジでもいえる。

書込番号:15909260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

NTT X Storeで

2013/03/14 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 azpek.asiaさん
クチコミ投稿数:106件 azpek.asia 

54,980円送料無料です。

ただし、シルバーのみです。
http://nttxstore.jp/_II_OL14106046

書込番号:15889267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/14 15:29(1年以上前)

初値が76000円程だった事から考えると、欲しい人にはだんだん買いやすい状況になってきましたね。

ただ、ボディのみが約34000円&レンズキットが約36000円 に対して、Wズームキット(レンズキットに40−150oが付属)が約55000円と、依然高いのが「??」・・ですよね(^^ゞ

せめて45000円位なら、まだ購買欲も増えるのではないかと思うんですが☆
それともマイクロ43のユーザー層には40‐150oは人気がないのでしょうか。。。

書込番号:15891043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/14 19:05(1年以上前)

ミラーレスは、Wズームキットで4万・レンズキットで3万・ボディで2万を切らないと購入意欲が湧きません。
そういう流れを最初に作ってしまったのが、オリンパスではないでしょうか?

書込番号:15891674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/14 19:24(1年以上前)

あ azpek.asiaさん

情報提供ありがとうございました。

書込番号:15891748

ナイスクチコミ!0


スレ主 azpek.asiaさん
クチコミ投稿数:106件 azpek.asia 

2013/03/15 09:51(1年以上前)

コレイイ!さん

オリンパスのカメラを使ったことがないのですが、買いやすくなりましたね。
45000円位でも高いですが、5万円を大きく切れば大蔵大臣の承認を得やすいですよね。


ガリオレさん
どうしてもミラーレスって入門機の位置づけですもんね。
私は、一眼より軽い持ち運びようなので、レンズをもっと簡単に共通化できたほうが都合が良かったのですけど。

書込番号:15894021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/15 18:54(1年以上前)

どうしても他機種同様の「ミラーレスカメラ」としてくくられがちですが、ソニー素子を積んだPM2とPL5はこれまでのミラーレス(特にPM1やEP、PLシリーズ)と同じレベルでは語れないように思います。
とにかく画質が違います。
オリンパスの宣伝が下手過ぎてもどかしい位で(笑)

フォーサーズユーザー、マイクロユーザー、初心者も含めて、「きれいな写真を撮りたい」という気持ちの人には現在の価格で買っても満足できる出来だと思いますよ。
もちろんレンズによって多少の差は出ますが、同じレンズを使用前提で、PM1→PM2への向上度はサンプルを見ても一目瞭然です。

ボディ+レンズ(45oF1.8)=約6万でこの画質(http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/sample/images/index_sample01.jpg)はもうホントに凄いですよ!
例えキットレンズ(14‐42o)でも、PM1やPL3等までの機種と比較すると解ります。


あ、でも“初めて一眼を買う”ビギナーさんって、Wズーム買っても結局40−15oってあまり使わなくなる・・という話をちょくちょく聞くので、ボディ+単焦点かレンズキットで十分楽しめますよね。

書込番号:15895464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2013/03/16 17:00(1年以上前)

もう61,200円になってますね…。

書込番号:15899212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/16 17:41(1年以上前)

OLYMPUSのミラーレスでもOM-Dはあんまり下がらないですねー。。

書込番号:15899353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/16 19:53(1年以上前)

おかげで全く売れてません(号泣)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

書込番号:15899836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

E-PM2でサッカー撮影をしてみました。

2013/03/10 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JFL第1節 横河武蔵野FC vs 藤枝MYFC の試合を撮影しました。
陸上トラックのある競技場でしたので、
観客席からフィールドまで遠めだったのと、
風と砂埃が強く、前半終わりくらいから曇ってしまったので
撮影には向かないコンディションでしたが、ぼちぼち撮れました。

ボディ:E-PM2
レンズ:LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
EVF:VF-2+アイカップ EP-9

レンズ、ボディ、EVF等すべて含めて500g以下でおさまるので
試合中ずっと撮影していても疲れにくいのがいいですね。

書込番号:15875629

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/10 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-PM2のAF性能は一眼レフの高級機には劣りますが、
けして動体が撮影できないわけではないです。
ただ、サッカー撮影は動きを予測するのが難しいです。

書込番号:15875660

ナイスクチコミ!8


スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/10 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

得点シーンの連写です。
暗くて遠くてあまりいい撮影環境ではなかったですが。
全12枚の1〜4枚目。

書込番号:15875694

ナイスクチコミ!5


スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/10 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全12枚の4〜8枚目。

書込番号:15875715

ナイスクチコミ!5


スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/10 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全12枚の9〜12枚目。
RAW+JPEG保存でもなかなかの連写速度です。

書込番号:15875735

ナイスクチコミ!5


スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/10 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみにE-PM2と望遠レンズの組み合わせでサッカー撮影するのは
今回が初めてです。

書込番号:15875938

ナイスクチコミ!5


スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/10 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小気味良くRAW+JPEGで連写できるので
試合終了前に手持ちのSDカード2枚(16GB+8GB)を使い切ってしまいました。

書込番号:15876020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 19:09(1年以上前)

これぐらい写るなら運動会でも及第点じゃないでしょうか!
ひとつ前までのペンシリーズではちょっと簡単には難しかったですよね。

書込番号:15879344

ナイスクチコミ!2


スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/12 07:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>木偶No坊さん

デジタルPENは前世代のE-P3/E-PL3/E-PM1からAF速度は速くなっていますので、
運動会でも問題はないとは思いますが、
運動会を撮影した事はないので実際のところはわかりません。

最近の運動会はどんな種目をやってるのでしょうかね。

書込番号:15881555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/12 09:59(1年以上前)

F8まで絞ってISO200で1/640のS速度でここま写っていれば上等でしょう。
それにしてもPM2でここまで撮れるとは・・驚きですね!

オリンパスの一眼レフを使ってきて、サブにとPL1を買ったものの個人的には全然使えなかった(→ユーザーの方、ごめんなさい)ので、PENシリーズは全て初心者向けでしかない・・とさえ思い込んでいました。・・反省ですorz
OMDのセンサーとエンジンを積んだPM2とPL5は、これまでPENシリーズとは一線を画す仕上がりになってますね。
画質という要素だけ見れば、OMDと同等と言っても過言ではない!と。

ともすればハイエンドコンデジよりも小さいこのサイズでこの画質、、、恐るべし☆

書込番号:15881873

ナイスクチコミ!3


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2013/03/13 00:06(1年以上前)

E-PM2良いですね。。。
私も正直馬鹿にしていましたが。。いや中々。
価格以上の価値が有りそうです。

書込番号:15884964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/13 02:21(1年以上前)

みなさん褒めすぎ! こんなくらいPM2なら朝飯前です。スレ主さんの話ではこれ以上近づけなかったそうですし、止まってる瞬間のカットも多い(それ自体はむしろよいこと)ですから。

でも、PM2の潜在力はこの程度じぁありません。ブレ補正を除くとEM5と基本性能は変わらないです。なれないと小さく軽すぎて頼りないので、なかなかヘビーユーザーが現れず、そのため高評価されにくいですが、じつは小さな巨人だと思います。

ところで、スレ主さん、デジタルテレコンは使ってました?


書込番号:15885303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Salverさん
クチコミ投稿数:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/13 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>コレイイ!さん

E-PL1のAFは遅かったですね…
また、E-PL1当時から比べると
E-PM2はAF以外でも起動時間やメニュー操作等
全体的なレスポンスが大きく向上しているので
使いやすいカメラになっています。
センサーの性能はOM-D E-M5より発売が後だった分、
若干改善されているようですね。

>揚羽蝶さん

E-PM2はePHOTOzineではミラーレスで1位、
全体で2位タイの高評価のカメラです。

http://www.ephotozine.com/article/top-10-best-mirrorless-compact-system-cameras-19376

Top 10 Best Mirrorless Compact System Cameras

Number 1: Olympus PEN Mini E-PM2

http://www.ephotozine.com/article/top-10-best-digital-cameras-reviewed-on-ephotozine-21211

Top 10 Best Digital Cameras Reviewed On ePHOTOzine

=2. Olympus PEN Mini E-PM2

>てんでんこさん

デジコンは使ってません。
確かに、E-PM2の性能をきちんと引き出してあげれば
もっといい写真が撮影できるでしょうね。

書込番号:15885729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/13 12:25(1年以上前)

てんでんこさん

>みなさん褒めすぎ! こんなくらいPM2なら朝飯前です。

そうなんですね!! 知らなかったとは言え、完全に侮ってました。。。反省ですorz

>なかなかヘビーユーザーが現れず、そのため高評価されにくい

そうですよねぇ、PENのサイズが好き!ってユーザーなら完全にPMシリーズはストライクだと思いますし、ましてPM2の画質はスバラシイの一言に尽きます。


Salverさん

比べるのがPLかOMD(→マイクロはこの2機種しか触った事がない)なので、どうしても極端になってしまってたんだと思います。
それも含めて進化度に驚きましたし、“コレ、めっちゃ使える!”とも感じました。

あと、リンクの受賞一覧も拝見しました。
D600を抑えて二位っていうのも凄いですね。
てんでんこさんの言われる通り、「小さな巨人」だ〜。

書込番号:15886429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プログラムシフトはできますか?

2013/03/09 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

一眼レフですとPモードでもダイアルを回して絞り値を変えることができますが、本機でも、プログラムシフトはできますでしょうか?もし、できれば、どのようにすればできるか、どなかご教示いただけますでしょうか?

書込番号:15871367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/09 23:20(1年以上前)

できますよ。

プログラムモード使用時に十字キーの上を押すことでプログラムシフトモードに入ることができ、十字キーの上下で値を調節することができます。

書込番号:15871460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/09 23:32(1年以上前)

十字キーの上を押すと露出調整モードに切り替わってしまうのですが。。。

書込番号:15871513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/10 00:03(1年以上前)

実機が手元にないので確かめられないのですが、十字キーの上を押したあと上下でプログラムシフト、左右で露出補正だったかと思うのですが、なりませんか?

書込番号:15871688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/10 00:11(1年以上前)

何とかなりました。ありがとうございます。絞り値しか変えられないのですが、プログラムシフトで、シャッタースピードを変えることはできるのでしょうか?

書込番号:15871720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/10 00:35(1年以上前)

絞りとシャッタースピードは露出を維持するため同時に変わるので、片方だけ変えることはできません。
変えるとすれば、ISO感度を変更すればできると思います。

書込番号:15871829

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/10 00:40(1年以上前)

>プログラムシフトで、シャッタースピードを変えることはできるのでしょうか?
こんばんは
絞り値が変われば、シャッタースピードも変わる筈ですが?
シャッタースピードだけは、無理ですね。
絞り値とシャッタースピード、その時のISO感度で適正露出にしていますので、その時の
絞り値での(プログラム線図の)適正露出が今のシャッタースピードです。
シャッタースピードを変えると、レンズのf値の範囲で絞り値が変わり、範囲を超えるとそれ以上
シャッタースピードを速くしたりは出来ません。

P_シャッタースピード優先も有りますが、シャッタースピード優先は暗く成る事が有ります。
レンズのf値の範囲で露出を制御しますが、シャッタースピード優先ですから適正露出で無くても
シャッタースピードを優先します。

A_絞り優先モードで、シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
シャッタースピードを変更したい場合は、絞り値の変更をします(或いはISO感度を変更します)。
シャッタースピード、ISO感度の段数は2倍か1/2に成ります。
F値の段数(1.4倍か1/1.4に成ります)。
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22

書込番号:15871856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MFアシストについて

2013/03/08 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

初めて質問します。

今回手持ちのMマウントレンズを取り付ける為に本機種を検討中です。
Mマウントでは出来ない望遠ズーム等での撮影もしてみたいと思っております。

当然MFになるのですが、その際に使用するMFアシストについてです。
メーカーHPでは「フォーカスリングを回すと拡大」と書いてあります。

ただこの機能ですとリングを回す度に拡大されると鬱陶しいですし、
そのつどメニューで機能をON/OFするのも煩わしいです。

そのような訳で
MFアシスト機能を他のボタン(録画ボタン等)に割り当てすることは可能でしょうか?

家族が持っているフジフィルムのカメラにはこの機能があるのですが、
もしE-PM2以外のオリンパス機でこのような操作が可能な機種はありますでしょうか?
メーカーさんの取説を見たのですが、分りませんでした(^^;

よろしくお願いいたします。

書込番号:15864801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:01(1年以上前)

そのMマウントレンズお取り付けるマウントアダプターって電気接点ついてるの?
レンズと通信できなきゃMFアシストわ作動しないよん。
だって、レンズのピントリングが動いた事がカメラにわかんないもん。  /(・。・)

拡大枠作って、手動で拡大させるのならできるけど。  (・・)>

書込番号:15864843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 15:08(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

どうも有難うございます。
仰るとおりでした。

電子接点が無いので回しても反応しないですよね・・・
お恥ずかしいです。

>拡大枠作って、手動で拡大させるのならできるけど。

これは液晶画面上の操作になるんですよね?
どこかのボタンを押せば拡大画面に切り替わる・・・そんな機能は無いのですね(涙)

書込番号:15864869

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/03/08 15:15(1年以上前)

虫眼鏡ボタンを押すとAF/MFにかかわらず画面表示が拡大しますのでMFアシスト的な使い方ができるかと思います。
MFアシストは急に拡大してびっくりするので、私はオフにしています。

書込番号:15864891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:23(1年以上前)

もう回答でちゃってるけど、このカメラの仕様にもあるとおり、

「800点以上の測距点選択が可能、拡大ボタンによる拡大ピント確認可(オールドレンズ※も可)拡大率:5倍/7倍/10倍(初期設定)/14倍」

本体の拡大ボタン(虫眼鏡)で拡大できます。


MFアシストも便利なよーだけど、あまりにも反応がいいので、
ピントリングに少し触れただけで拡大されちゃうので、
使いにくく感じる方もいるかもしれませんね。  (・◇・)ゞ

書込番号:15864908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 15:36(1年以上前)

technoboさん
guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます!

虫眼鏡ボタンですね!

今オリンパスのHP見てたのですがPM-2には当該ボタンが無いような・・・
(見落としでしたらゴメンなさい)
PL-3やPL-5ですと対応ということしょうか。

どうも最近のカメラは難しくて・・・何度もすいません。

書込番号:15864944

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/03/08 15:50(1年以上前)

E-PM2には独立した虫眼鏡(拡大)ボタンは無いですね。失礼しました。
その代わり、Fnボタンや録画ボタンに拡大ボタン機能を割り当てられます。(取説78ページ)
最初のご質問どおりのことができるので、独立ボタンがある機種より便利かも知れません。

書込番号:15864990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:51(1年以上前)

ほんとだ、いい加減なこと書いちゃったかも。 (。-_-。)

録画ボタンに拡大機能が割り当てできるみたいです。 (・・)>

書込番号:15864992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 16:01(1年以上前)

technoboさん
guu_cyoki_paaさん

度々有難うございます。
助かりました。

今ほど教えていただいたページ確認しました。
ボタンのアサインも出来るようで安心しました。
自分で探せずお恥ずかしいです。

ちょっと夜にヤマダ行って見て来ます。
地方郊外店なので置いてあるかわかりませんが(笑)

書込番号:15865016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/09 20:45(1年以上前)

結局E-PL3の12-50レンズキットを購入しました。
性能はかなり違いはあるみたいですが、ヤマダのワゴンセールで安かったのでつい・・・
33,000円でした。
無事に目的を果たせそうなので満足です。

どうも有難うございます!

書込番号:15870620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

VF-3とPM2の組み合わせどうですか?。

2013/03/03 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

こんばんは

EVFのVF-3が値下げしたようですが、E-PM2で使われている方、使用感はどんなものでしょう?通常は9-18mmをつけて使用しますが、スナップで使いやすくなりそうでしたら考えたいです。

アドバイスの程よろしくお願いいたします。

書込番号:15845040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/03 22:59(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
VF-3のクチコミとレビューで大きさや使い勝手がわかりました。

ですのでスレはクローズさせていただきます。

書込番号:15845478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/04 13:18(1年以上前)

別機種

E-PL3で使いましたが、使いやすいと思いました。

書込番号:15847414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/04 23:15(1年以上前)

じじかめさん

いつもお世話になってます。レスありがとうございます。

使いやすそうですね。

ただEVF付けるとE-PM2の小型さがスポイルされるのでちょっと躊躇しております。

今はEVF無しでもあまり不自由を感じていないのすが、スナップなどはあった方が便利そうです。もうしばらくEVF無しで使い込んでみようと思います。



書込番号:15849738

ナイスクチコミ!0


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/04 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左VF-2+E-PM2 右VF-3+E-PM1

VF-3ファインダー画面接写

VF-2ファインダー画面接写

スナップ撮影ならロック機構が付いていて小さめのVF-3は良いと思いますよ。
VF-2に比べればそれはまあ、画面の解像度は劣りますがね。
使用感は個人差がありますので、
店頭で試用してみるのが一番良いかと思います。

参考までに、コンデジのレンズとVF-3、VF-2の接眼部を
ぴったり付けて撮影してみました。
多少はイメージがつかめますでしょうか。

書込番号:15849741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/04 23:28(1年以上前)

Salverさん

丁寧な添付PHOTO参考になります。スナップではよさそうですね。

店頭でじっくり見てきますね。ファインダーは使い勝手に好みが出ると思いますのでやはり実機に触れるのは一番ですね。

ありがとうございました。

書込番号:15849836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/03/05 02:37(1年以上前)

安くなったVF-3
私も欲しいです。

書込番号:15850457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/05 22:11(1年以上前)

VF-3を使用する場合、任意にフォーカスエリアを選択することは可能なのでしょうか?

書込番号:15853862

ナイスクチコミ!0


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/06 08:33(1年以上前)

別機種

E-PM2+VF-3でAFエリア選択

>レトロとデジタルさん

日差しが強いときに視認しやすい、ブレを抑えやすい等の
EVFの実用的な面もあるのですが、
私はファインダーを覗いてシャッターを切る、という行為が楽しいので
ファインダーがオプションで付くカメラは極力つけるようにしています。

>一眼レフドキドキさん

私は中古のVF-3を確か一万三千円ぐらいで購入しました。
新品で一万円以下の今の販売価格ならお得だと思います。

VF-3のロック機構は結構重宝します。
たとえば、カバンからE-PM2を取り出すとき、うっかりEVFを掴んでも
VF-3ならカメラごと持ち上げられますが、VF-2ならすっぽり外れて
手にはVF-2、E-PM2はカバンの中になることが多いです。

>デジカメマンボウさん

VF-3使用時にAFエリア選択もAFエリア拡大もできます。
タッチAFシャッターは背面液晶でないと無理ですが。

書込番号:15855461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/03/06 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。VF-3のときも同じように顔認識優先モードは働くのでしょうか?
フォーカスエリアを選ぶ際は、十字キーで選択するようになるのでしょうか?
撮影画面の確認は、ファインダーで確認するのでしょうか?

書込番号:15858500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/06 23:56(1年以上前)

拡大率が違うとはしりませんでした。VF3は小さすぎませんか? ピントは?

書込番号:15858838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/07 23:41(1年以上前)

>デジカメマンボウさん

>VF-3のときも同じように顔認識優先モードは働くのでしょうか?

E-PM2でも、タッチパネルのないE-PM1でも
VF-3を装着して問題なく顔認識します。

>フォーカスエリアを選ぶ際は、十字キーで選択するようになるのでしょうか?

そうですね。

>撮影画面の確認は、ファインダーで確認するのでしょうか?

撮影直後はファインダーで確認していますが、
撮影後に背面液晶に切り替えて画像を選択して確認する事も可能です。

>てんでんこさん

>VF3は小さすぎませんか? ピントは?

主観では、画面が小さすぎると感じたことはないですね。
精確なピント合わせではVF-2のほうがより好ましいかもしれませんが、
背面液晶よりは遥かにVF-3のほうが良いのではないかと感じます。

書込番号:15862929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/08 21:01(1年以上前)

別機種

E-PM2+VF3+9-18mm

>Salverさん
>じじかめさん

物欲に勝てず、ポチってしまいました。OLYMPUS PHOTOPUSのポイント使えば9,282円でOLYMPUS SHOPで購入できました。本日届きました。一部で在庫不足と聞いてましたけど、OLYMPUS SHOPでは即納状態です。

まだ撮影にいってませんが、E-PM2に付けてファインダー覗いた感じはいいですね。

絞りや露出補正がファインダーを覗きながら(当たり前ですが)できるのでE-PM2がぐっと使いやすくなりました。

⇒E-PM2はダイアル類が最小限なので、露出補正とか絞りの変更とかは都度背面液晶みながらダイアルいじってて、少し使いづらさを感じてました。

E-PM2をポケットに放り込むことはできなくなったけれど、これはなかなかよさそうです。

OM-DのEVFに比べるとさすがに・・・となりますが、E-PM2が使いやすくなり、EVFも比較的コンパクトなのでいいかなと。撮影後はレビューで印象を書きますね。とりあえず第一印象でレスさせていただきます。

皆様レスありがとうございました。

とりあえず取り付けた姿はこんな感じです。

書込番号:15866091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/03/09 10:31(1年以上前)

絞りや露出補正がファインダーを覗きながら(当たり前ですが)できるのでE-PM2がぐっと使いやすくなりましたとのことですが、タッチパネルを使わなくても調整できるのでしょうか?

書込番号:15868366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/09 14:57(1年以上前)

>デジカメマンボウさん

できます。背面ダイアルで調整します。

絞り優先モードだと、上下方向に押すことで絞りの調整ができます。
シャッタースピード優先モードだと、上下方向でシャッタースピードの調整ができます。

また左右方向に押すことで露出補正の操作ができます。

これはVF3をつけなくてもできていたのですが、VF3を使うことでファインダー情報で確認しながら親指操作でできるようになったので、撮影がラクになりました。

書込番号:15869249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/10 01:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そうすると、絞り、露出調整とAFのフォーカスポイントの調整は全部十字ボタンを使うことになりますが、しっかりと区別して調整できるのでしょうか?

書込番号:15872059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度4

2013/03/10 03:35(1年以上前)

>デジカメマンボウさん

おっしゃる通り、このカメラは背面ダイアルだけで結構なんでも設定するようなつくりになっているので、少し使いづらく感じたのは事実です。

ただ混乱しないように今は何を設定しているかわかるようになっています。

そのため、

⇒絞り/露出補正の設定の際は、最初に背面ダイアルの上部を押します。
⇒AFのフォーカスポイントの調整は、最初に背面ダイアルの左部を推します。

そうするとファインダー内の情報が各々変更できます。

初期の状態でこういう設定ができるかどうかは、今となっては自信がありません。色々なところ設定変更やボタンカスタマイズしておりますので、その旨ご了承ください。

既にユーザの方であれば不要ですが、念のためマニュアルを貼っておきますね。

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epm2.pdf

書込番号:15872349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/12 10:11(1年以上前)

XZ1を購入後にその良さに感動して大活躍→ 出番が減った&これからも減るであろうOMDが引退→ XZ1が不具合で入院・・、ちょっと落ち込み中です。。。

で、XZ1を買ってから、コンデジを始めてこれまでは“使えない”と思い込んでいた小さいサイズのカメラへの自分の評価がまるっきり変わりました。
メインはやっぱり光学ファインダーの一眼レフなんですが、一緒に連れていくカメラは(画質が良いのは大前提ですが)多少操作性はスポイルされても小さくて携帯性の高いものが良い、と思うようになってきました。

プラザでXZ1の診察中にPM2を触らせてもらったんですが、持っているVF3を着けてのPM2の使い勝手も想像以上に良くて、ここにきてまたまた物欲がムクムクと湧き出している今日この頃です。。。

さすがOMDと同等のデバイスを搭載しているので、背面液晶で見てもその画質の良さが解ります。

が、PLシリーズほど売れてないのか、書き込みも少ないですね。
このカメラ、もっと評価されても良いと思うのですが☆

書込番号:15881909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/03/15 13:47(1年以上前)

ちょっと遅レスすいません。

>レトロとデジタルさん
>⇒絞り/露出補正の設定の際は、最初に背面ダイアルの上部を押します。
>⇒AFのフォーカスポイントの調整は、最初に背面ダイアルの左部を推します。
>そうするとファインダー内の情報が各々変更できます

そうです。このようにすればよいのです。
さらにわたしは、以下のように、もう少しモディファイしています。

⇒背面ダイアルの<上>または<下>を押すと、絞り/露出補正の設定状態になる。
基本Aモードであれば、このあと<上>を押していくと絞値が大きくなり、<下>を押していくと絞値が小さくなります。まったく直感的かつ単純明快。ひとつのボタンを数回押すだけで絞りが変えられます。そして、これらのいずれの場合も<左>と<右>で露出補正ができます。
⇒背面ダイヤルの<右>を押すと、iso変更状態になる。
これも、とっさに操作するときはisoを大きくする場合がほとんどですが、<右>を押し続けるだけで操作完了します。
⇒背面ダイヤルの<左>を押すと、AFポイント移動状態になる。

そして、これらの操作中、いつでも<OK>を押せばデフォルトに戻るので、すぐに他の状態に切り替えられます。また、ダイヤル回転のロックをonにしておくと、回転による誤操作もなくなります。

撮影中によく使うものがすべて一個所に集中しているのはひじょうに便利です。

書込番号:15894660

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング