OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ホワイトボディーのグリップについて

2013/03/03 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

こんばんは。
ホワイトボディーを購入仕様と持っているのですが、店頭の実機を触っていて気になったことがあります。
グリップがベージュ?色ですよね。店頭に置いてある奴はグリップ部がかなり汚れていました。
個人所有と店頭デモとでは、触られる回数が圧倒的に違うのはわかっているのですが
使い続けていけばやがては汚れますよね。
交換ができないのでそのまま使い続けるしかないと思うのですが、
今使っている方汚れ具合はどうでしょうか?
汚れるのが嫌なら黒をと進められると思うのですが、今のところホワイトのみで考えています。

書込番号:15843785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/03 17:39(1年以上前)

トムソンガゼル2006 さん


こんばんわ。

E−PL5を昨年10月に購入してネズミ関係によく使っているのですが、約5ヶ月経っても通常使う分にはまったく汚れは見当たりません。この回答でよろしいでしょうか?

書込番号:15843945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2013/03/03 19:54(1年以上前)

こんばんは。普通に使う分には大丈夫そうですね。
グリップが汚れた時に交換できないっていうだけでお金もないのに
PL5にしようかと本気で考えてました(笑)
あまり気にせずに購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15844483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/03 20:12(1年以上前)

E−PL5⇒E−PL5ホワイト
ですね。

書込番号:15844569

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/04 07:21(1年以上前)

おはようございます。
ベージュのグリップは、使用状況によっては「汚れる」「色移りする」ようです。
ヤフオクに、背面の「親指グリップ?」が「黒く汚れた」E-PL5の白ボディが
出品されていました。
商品説明には、着脱式の「前面のグリップ」も「薄く黒ずんでいます」と云う様
な記述がありました。

PM2とPL5は、発売時期が同時だったので「グリップの材質」も同一では?
材質が同じものなら、「汚れる」可能性はありますね。

PL5?の過去スレでも、「汚れて困っている」と云う内容のクチコミがありました。

私は、白のPL1を使い始めて3年程経ちますが幸いな事に「ベージュのグリップ」
は「汚れ」も無く「キレイな」ままです。
材質が違うのでしょうか…
お気に入りの1台なので、ほぼ毎日バッグに入れて持ち出して使っています。

ヤフオクや過去スレの記述からは、「色移り」の可能性が高いように思われます。
染料で染められた革製のボディケースやストラップ等の使用は、控えられたほうが
宜しいかと思います。

書込番号:15846431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/03/05 02:40(1年以上前)

ベージュのグリップなので使用期間が長ければグリップの汚れが目立ってくるでしょうね。
次のサイクルを考えてるならボディカラーを変更するかグリップの交換できるE-PL5が良いと思います。

書込番号:15850461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/05 08:32(1年以上前)

E-P1を発売当初から持っていますがグリップ汚れていないですよ!
撮影をしている環境にもよると思いますが心配しなくても良いと思います。

書込番号:15850920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/06 18:07(1年以上前)

参考までに…
私が買ったE-P1のグリップはきれいです^^
黒くなったり汚れたりしてませんよ〜。

書込番号:15857099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルターなし?

2013/03/02 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

本機は、ローパスフィルターがないと噂されていますが、どうなのでしょうか?
ローパスフィルターなしで解像度をあげ、モアレなどは、画像処理で消していると
聞いていますが、真実はどうなのでしょうか?

書込番号:15839697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/02 20:23(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか? 企業秘密かもしれませんが・・・

書込番号:15839889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 20:25(1年以上前)

噂とはこれですかね。
http://digicame-info.com/2012/12/post-441.html

実際はどうなんでしょう。

書込番号:15839899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/02 21:19(1年以上前)

で、オチはこうみたいですね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/olympus_2012_1128_01.html

書込番号:15840160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 21:35(1年以上前)

>ロケット小僧さん

こんなこともあるんですね〜。
オチ、ありがとうございました。
すっきりしました。

書込番号:15840256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 22:13(1年以上前)

ああ、これは認めてたんですか。
噂は有りましたが知らなかったです。

書込番号:15840473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/03 15:18(1年以上前)

やっとオチつきましたね?

書込番号:15843409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/03/05 02:42(1年以上前)

E-M5との明確な差がこれって事かな?
E-P5はどうなるんでしょう。

書込番号:15850464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/03/05 08:39(1年以上前)

OMDも同じセンサー、同じエンジンを使っているのではないでしょうか?

書込番号:15850935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/05 08:39(1年以上前)

廉価版はローパスフィルターなしで行く路線でしょうね。
もしくは小型化の為にペンシリーズは無しにするのか。
E-P3の後継はEVF搭載とのうわさですからどうなるか楽しみです。

書込番号:15850937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/06 18:25(1年以上前)

E-P5がEVFなしの噂があったのでE-PL5の差はここかな?と思ったけどOM-Dもローパスフィルターなしなら違いますね…^^;

書込番号:15857159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/10 17:32(1年以上前)

個人的にはなくても問題ないかな…。

書込番号:16000664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

使用してみての感想

2013/02/27 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:234件
当機種
当機種
当機種

にんじんウマーイ

何を狙っているのかな?

人の家に落ちてるワラを食べるのが好きっ

みなさんこんばんわ。

E−PM2を購入してはや5ヶ月。バシャバシャとウサギの写真を量産しておりますが、口コミが思ったほど伸びていませんね。E−PL5の弟分だからそちらでスレが立つのでしょう?この機種が気になった方の選択の一助になればと思い拙作を載せますね。

思ったこと。
外に出すとよく動き回るので、AFを合わせようとしてシャッターを押す前に動いてしまい、被写体ブレをよく起こします。このためニンジン等をあげている間に素早く撮るようにしています。

二枚目の写真ですが置きピンをして進行方向に引いて流し撮り、高速連写、で動いている一瞬を狙ったつもりです。このとき、液晶画面は一切見れません、感覚で撮っています。

白いウサギの眼(ブルーアイです)にピントが合いにくいです。これはウサギが自分の耳で眼を隠してしまうことも一因です、困ったものですね。

タッチシャッターはピントが合った瞬間にシャッターが切れるので(すごく速い)、その撮影練習をしてみようかと思います。何方かタッチシャッターで動体を撮影された方いませんか?

先輩方に推して頂いたレンズを手に入れるまでの間は何とか標準ズームで撮ってやろうと。なにぶん先立つものが。。。

と、お値段の割に素晴らしい写真が撮れるステキカメラです。

書込番号:15825722

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:234件

2013/02/27 22:29(1年以上前)

当機種
当機種

タッチシャッターの限界???

それ美味しいの?

連投失礼します。

タッチシャッターですが、被写体ぶれのほうが勝りますね。屋外での撮影なら有効かもしれません。室内はAモードiso3200で連写が必要のようで撮影に苦慮しますが上手く撮れた時はそれはもう。。。

書込番号:15826835

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/28 10:00(1年以上前)

被写体ブレを気にされるなら、むしろSモードでブレないような値に設定しておいたほうが良いのではないでしょうか?

高ISOでもおっつかなくなってきたら、いよいよ大口径レンズの導入を……

これだけ近づいて写真を撮っても平気なら、魚眼レンズとかでも面白そうですね。

書込番号:15828483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/02/28 10:35(1年以上前)

CRYSTANIA さん

こんにちは。

そうなんですよね、Sモードでシャッター速度を1/100くらいに設定して撮ったこともあります。が、ピントが合わせづらいこと×2、まず眼にピントが合わないんですよ。

書込番号:15828588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/02 15:56(1年以上前)

感想です。正面から撮ったものが多いですが、これだと目があまり写らず、写真全体としても印象の薄いものになりがちです。やはり、生き物は目がきらり輝いているほうがいいと思います。もう少し横から撮ってみたらどうでしょうか。そのとき瞳にキャッチアイが入れば良いです。キャッチアイは、光源ではなく白い紙を写りこませるだけでもOKです。あるいは横からは撮りにくいのかもしれませんが、がんばってみてください。

書込番号:15838732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/03/02 19:07(1年以上前)

当機種
当機種

てんでんこ さん


こんばんわ。

自分の写真を整理していて、確かに白いウサギは正面からの写真しかないですね。不細工なものかピンボケの写真ばかりです。ウデの無さからなのですがキャッチアイが難しいです。

書込番号:15839555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 22:03(1年以上前)

E-P5(仮)が暫く発売はなさそうなのでこちらが値が下がってきたら欲しいです。
ちょっと年末までひっぱると持てそうもないので…(^_^;)

書込番号:15840412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/03 08:03(1年以上前)

そうそう、やっぱり「目」ですね。キャッチアイは、ウサギの瞳を見ながら、白い紙切れをあれこれと動かしてみたら、じきにコツがつかめると思います。あと、スタンドなどを使って部屋を明るくすると、いろんな点でいいかと。

書込番号:15841883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/03 19:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

E-PM2 + 9-18mm

17mm f1.8 (我が家のうさぎです。)

12-50mm(我が家の梅です。)

こんばんは

私も使用感を書かせてくださいね。OM-Dのサブ機として使ってますが、E-PM2のシャッター音が個人的にメッチャ好きなんですけど。

それとOM-Dのキットレンズである12-50mm/f3.5-6.3とか9-18mm/f4.0-5.6と結構相性がいいように思います。単焦点では17mm/f1.8,45mm/f1.8とかコンパクトなレンズがいいですね。

以上 私なりの勝手な感想です。

参考までに凛々しい(?)E-PM2の姿とE-PM2での拙作(17mm f1.8 & 12-50mm/f3.5-6.3)を貼っておきますね。

書込番号:15844349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2013/03/03 23:31(1年以上前)

レトロとデジタル さん


こんばんわ。

マイクロフォーサーズのレンズ沼に見事はまっておられるようで、さぞかし甘美なことでしょうね。
私も標準ズームに物足りなく単焦点レンズ17mmF1.8が欲しくて、物欲の衝動と戦っています。
ウサギさんとってもかわいいですね、心が癒される存在です。しつけが行き届いているのでしょう、羨ましいです。

書込番号:15845652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/03/04 12:23(1年以上前)

追記です。

E−PM2で高速連写すると次の撮影までファイル書き込みで意外と待たされますね。SDカードの差かと思いトランセンド2GB(速度不記載)とキャンペーンで入手した白芝8GBクラス6で比較したところ、書き込みに差はなかったです。

書込番号:15847176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/03/05 02:47(1年以上前)

連写は速くても書き込み速度は追いつかない…と。
クラス10のSDだともうちょい!かな?

書込番号:15850470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/03/05 06:31(1年以上前)

一眼レフドキドキ さん


おはようございます。

そうですね、E−PM2とE−PL5でも比較しましたが、E−PL5のほうが若干速く感じました。値段相応といえばそれまでなんですけど・・・

書込番号:15850659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/03/05 11:41(1年以上前)

E-PL5とE-PM2で記録速度が違い増したか?
もしかして目に見える事以外も違いが有るのかもしれないですね。

書込番号:15851365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/05 16:33(1年以上前)

レトロとデジタルさん
シャッター音いいですね。まあ、カメラの本質とは関係ない部分ですけど、満足感充実感があります。パナの100倍いいです。

モッツァレラ55さん
SDカードはサンディスク。クラス10は当然。並行輸入品なら高くありません。

連写といっても、やたらシャッターを押しても意味ないと思いません? 少なくともこのカメラはバッファーがなくなるまで撮るような機種ではないと思います。連写中に生ずる被写体の変化を追おうとせず、あくまで単射の延長線上にあるとすべきでは。

書込番号:15852273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/03/06 06:53(1年以上前)

穴運在庫 さん
てんでんこ さん


おはようございます。

そうなんですよね、単写で一瞬を狙いたいのですがどうも上手くいかなくて。腕の未熟さもあるのでしょうが。

オリ17mmF1.8が41500円現金特価で販売していたのですが、これは買いなのでしょうか、イマイチよくわかりません。

書込番号:15855247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/10 17:44(1年以上前)

17mmF1.8が41500円はポイントが付かないならそんなもんじゃないでしょうか。
E-PM2は確かにクチコミが少ないですよね。

書込番号:16000705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/04/11 09:30(1年以上前)

E-PシリーズはE-PL5とE-PM2で完成してしまった感が有りますね。
あとは機能の向上と動画の改善ですかね。
しかしE-PM2はバランスの良い機種なので投げ売り価格になったら是非手に入れたいと思っています。

書込番号:16003092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

次の一本レンズについて

2013/02/24 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:234件
当機種

おはようございます。

E−PM2を発売日に購入して標準レンズで室内ウサギの写真を撮っています。
激しく動き回るのでニンジン等を置いて撮影していますが、動きのある一瞬を撮ってみたいと思うようになりました。
手持ちは
@標準ズーム
A望遠ズーム
Bボディキャップレンズ
です。

現在、標準ズームで撮影していますがisoを上げないとうまく(ブレない写真を)撮れないので次の一本を検討しています。
室内、現在の大きさくらいで撮れるぞというレンズをご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15809402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2013/02/24 07:28(1年以上前)

連投失礼します。

@標準ズーム
A望遠ズーム
はダブルズームキットのレンズです。

書込番号:15809427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/24 07:55(1年以上前)

Exif情報ですとF4・ISO3200ですね。
単焦点の明るいレンズを使えばもう少しISOを提げることができます。

http://kakaku.com/item/K0000439789/
http://kakaku.com/item/K0000418170/
http://kakaku.com/item/K0000268305/
http://kakaku.com/item/K0000268304/
http://kakaku.com/item/K0000261399/
http://kakaku.com/item/K0000055876/

このうち、45mmF1.8は焦点距離が長すぎますし、20mmF1.7はAFが遅いので(所有しています)動き回るウサギさんには辛いかもしれません。

ちょっとお高いですが、パナのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4が一番向いているように思います。

書込番号:15809525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/24 07:59(1年以上前)

添付の写真の感覚でいくなら

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000439789/

パナのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. も良いですが
動体・一瞬のシャッターチャンスを撮るのに十分なAFスピードがないので
特に初心者には17mm/1.8が有利です。


被写体と離れて撮るなら
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/


17mm、45mmの焦点距離は標準ズームと同じ感覚なので
どれくらいの画角かは標準ズームで試してみてください。

一般的には離れて撮影するのが基本だと思うので
ペット撮影に注力するなら45mmF1.8が良いんじゃないかな〜と思います♪

書込番号:15809537

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/24 08:24(1年以上前)

かわいい・・・♪
良いですね、もふもふ。

パナ 25mm/1.4
オリ 17mm/1.8
のどちらかが良いかな、と思います。

ただ、14mmでこの感じ、ですもんね。
パナの25mmだとここまでは寄れませんよ。
焦点距離はこの写真よりは伸びるものの、あまり寄れるレンズではないので、も少し小さく写るかな。
最短で撮る分には、17mmの方がよれますし、少し大きく写せます。

毎回のようにここまで寄るのでなければ、個人的には25mmの写りが好ましいと思うので、お薦めです。
ニンジン置いて、少しのけぞり気味で撮るような感じになると思いますが。

書込番号:15809615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/24 08:26(1年以上前)

間違った・・・
のけぞるほどじゃないと思います。

ニンジン置いてその少し後方から、になると思いますよ。

書込番号:15809624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/24 09:34(1年以上前)

画角とAF速度で17mmF1.8に一票!

書込番号:15809878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/24 11:03(1年以上前)

ISO 800以下にしたほうが良さそう。うさちゃんの胸のあたりのノイズが気になる。
スレ主が気にならないなら、これでもいいとは思うけど。

室内で、近接して、フォーカスをなるべく広範囲にするのは、どのカメラでも難しい。

うさちゃんがずっと対象なら、カメラとかレンズよりも、ライティングに金をかけた
ほうがいいかも。ただ、まともにライティング製品そろえると、カメラの値段を
大幅に超えてしまう。窓からの光を使うとかして工夫すれば安く済む。レフ板を
使うのも一法。

書込番号:15810204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/02/24 15:08(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
さわるら さん
grgL さん
じじかめ さん
デジタル系 さん

みなさん、ありがとうございます。
17mm F1.8
25mm F1.4
45mm F1.8
がよいとのこと、その中でも17mm F1.8を三人の方に推していただきました。単焦点は切れのある写真が撮れるようでウサギの眼にピントを合わせることが出来るのでしょうか。ライティングも勉強になります、レフ版は一枚持っているので早速使用してみます。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:15811152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/03 13:23(1年以上前)

17mm F1.8良いですよね。
私もいつかは欲しい一本です。

書込番号:15842988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

初めてミラーレスのカメラを買います。
子どもの運動会を望遠で撮れれば、その他はなるべく小さく持ち運び
できればいいなと思っています。
レンズキットとダブルレンズキットはどちらを購入した方がよいのでしょうか?

こちらの口コミを読んでいても理解できないほどの素人です。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15799811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 09:59(1年以上前)

こんにちは

運動会を撮るのなら望遠が必要になりますからお買い得なダブルズームを買うと良いです
ただしこの手のミラーレス機は運動会は撮れないことはないですが、どちらかといえば苦手ですから前もって公園で走っているところを撮ったりして練習しておい方が良いです

書込番号:15799852

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/22 10:00(1年以上前)

撮影範囲の広がる、レンズが2本付属するダブルズームキットをオススメします。

■「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」
→風景やお散歩写真に良いと思います
 ただのレンズキットにはこのレンズが付きます

■「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」
→150oの望遠を生かして遠くのものを撮影できます、
 運動会もこちらが主になかと思います

書込番号:15799854

ナイスクチコミ!2


nor99さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/22 10:22(1年以上前)

前の方が言われているように
子供の運動会で、遠くの子供をUPで撮影する為には、ダブルズームキットに付属している 40-150mmの望遠ズームレンズが必要になると思います。
レンズキットとダブルズームキットの価格差は13000円くらいですから、その2つを選択肢に考えているのであればダブルズームキットの方がお勧めです。

ただし、この機種は、走っている子供に急にピントを合わせるのは得意ではないですから、例えば、公園で走り回っている遠くの子供を撮影してみるなど事前に練習しておいた方が良いと思います。かく言う私も昨年子供の運動会で使いまして何枚か失敗してしまい反省することしきりです。

このカメラは小さくて写りもよくてとてもよいカメラですが、動体の高速なピント合わせが最大の欠点です。
もし運動会にもの凄く重点を置かれるのであれば他の機種も選択肢としてありだと思います。

書込番号:15799914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 11:03(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございました。
まとめてのお礼で失礼いたします。
遠くの人を写すのであればダブルズームキットが良いようですね。

レンズキットに望遠が付属しているというわかりやすい回答ありがとうございます。

運動会を撮りたいですが、この機種を買いたい気持ちが勝っているので
少し練習してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:15800032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/22 15:28(1年以上前)

当機種

どっちを見てるの???

こんにちわ。

私はE−PM2で室内のウサギの写真を撮っていますが、よく動き回るので枚数をこなして一番ピントの合ったものを残すようにしています。動体撮影が苦手と書かれている方が多いのですが、運動会などは屋外でシャッタースピードが速ければうまく撮れると思います。軽いので手が疲れることもあまりないでしょう、デジタル一眼レフには移行できない有利さです。

書込番号:15800781

ナイスクチコミ!2


スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 17:07(1年以上前)

迫力ある画像ですね。
私も上手く撮れるように購入後練習しようと思います。

軽いというのもこの機種の魅力ですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:15801061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 21:51(1年以上前)

このサイズで運動会がびしっと決まれば向かう所敵なしですね。
取りあえず今後に期待してダブルズームで。

書込番号:15840349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/03 13:28(1年以上前)

運動会を撮りたいなら取りあえずズームが2本あれば安心ですよね。
キットレンズなので使ってるうちに物足りなくなると思うので次のレンズを買い足すと面白いですね。

書込番号:15843002

ナイスクチコミ!0


スレ主 stone freeさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/03 18:39(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
やはりダブルズームキットがよさそうですね。
お手頃なお店を探して購入しようと思います。
みなさん回答ありがとうございました。
こちらで〆させていただきます。

書込番号:15844192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影のためのストロボ

2013/02/10 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:277件

本機に外付けストロボをつけて室内でバウンス撮影をしたいと思います。D50では、ニコンのSB−600をつかってバウンス撮影をしていたのですが、このストロボをPM2につけると、うまくフラッシュが作動しません。予算節約のため、当該ストロボが使えればと思うのですが、使えますでしょうか?
PM2でTTLが使え、バウンス撮影できる安いストロボというのは存在するのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:15741580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/10 01:34(1年以上前)

メーカー純正から探してください。

ニコンはニコン、キャノンはキャノンにしか使えません。 ニコンボディの富士製一眼はニコンの物が使えたはずですけどね。

サード製でも対応ストロボあるのかもしえませんが、動作保証はわかりません。

書込番号:15741685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/10 01:45(1年以上前)

>安いストロボというのは存在するのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000319590/
http://kakaku.com/item/K0000384112/

とか?
1つ目のは純正買った方が良さげな価格みたいですが…

書込番号:15741718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/10 01:50(1年以上前)

デカチクさん
シグマ、ニッシン、どう?

書込番号:15741728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/10 07:23(1年以上前)

純正品・・・

http://kakaku.com/item/K0000268605/?cid=shop_g_1_camera
http://kakaku.com/item/K0000341191/?cid=shop_g_1_camera

ワイヤレス多灯もでけて、当然動作保障あり。600なら動画用のライト機能も。
お値段的にも問題なさそーやけど、何が気に入らないん?

書込番号:15742103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/10 07:26(1年以上前)

あ、しまった、ついうっかり、ドチテボーヤにレスつけちった(自爆w

書込番号:15742109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/10 08:20(1年以上前)

非純正ストロボを利用された場合の将来、無用なリコールスレを立てて荒らし扱いされないためにも説明者のP.110の下方を熟読してみて下さいw。

また、この頁と説明書のフラッシュ関連の箇所を読まれて仕様の解説や関係用語の意味が解らない場合、そもそも社外ストロボを利用するには『知識と実力不足』ですからイレギュラーな使用方法は素直に諦めましょうw。

書込番号:15742227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2013/02/10 09:04(1年以上前)

ニコンSB−600は iTTLモード と マニュアルモードがあります。

iTTLモードではニコンのカメラ以外では光らなかったはずですが
マニュアルモードならばJIS5vに準拠していれば光るはずなので
PM2側を確認してください。

バウンスの光量は絞りで調節することになりますので
捨て駒をヒストグラムで見るのが確実ですが
GN計算を 天井までの距離+天井から被写体までの距離x1.4
の修正距離で行うと案外いい明るさになりますし

同じ撮影会場であれば案外バラつかないものです

書込番号:15742351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/10 09:06(1年以上前)

ストロボの接点、規格はレンズ装着するマウントと同様に、メーカー毎に独自の規格となってます。
その為、メーカーが異なると発光してもフル発光しかできずオートで使うことができませんからPENにはマイクロフォーサーズ用のストロボを買うのがいいです

既に紹介のDi466が値段割りに大光量ですし、左右バウンスは出来ないですが垂直バウンスができるし、被写体の目に光を入れるキャッチライトパネルも装備しているので宜しいかと思います
http://www.nissin-japan.com/di466ft.html

またダイレクト販売では白色もあるようです
※URLを貼り付けると書き込みができなくなるので、上のリンク先から「ニッシンデジタル・ダイレクトで購入」をクリックしてみて下さい

書込番号:15742362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2013/02/10 09:17(1年以上前)

PM2の取説によると

撮影モードをMにして、シャッター速度を1/160以下、
ISO感度を[AUTO]以外でお使いください。

とありましたので SB-600との組み合わせの場合
定常光 も フラッシュ光 もマニュアル制御になります

外部調光用受光部のあるものなら(たとえばニコンSB-910)などなら
絞り値による調光が可能です

書込番号:15742404

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/10 09:19(1年以上前)


ニッシンの対比用です。

http://www.nissin-japan.com/compatibilitychart.html

サンパックのはよくわからん。

そうそう、
ニコンのがうまく発光出来ないからといって、
リコール、リコールって騒がないでね。

まあ、制御ことを考えれば純正を買うのが無難ですがね。

書込番号:15742414

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/10 09:33(1年以上前)

こんにちは
カメラ側を、M_マニュアルモード、スピードライトもマニュアルなら光ると思いますが、
咄嗟の対応がややこしですよ。
ニコン機で、使った時のような感じ_調光性能は簡単には得られません。
純正を、買われた方が…

書込番号:15742475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/10 09:40(1年以上前)

TTLでストロボを使いたいなら、純正またはメーカー毎のTTL方式に準じた
社外品から選ぶしかないです。

「安い」の基準がどのくらいかは不明ですが、最低でも1万円弱からの費用は
かかります。


「もっと安く」なら外部調光オート機能のあるものを使う方法もあります。
中古中心になりますが、サンパックのSRシリーズやDXシリーズ、ニコンのSB-24
あたりも外部調光オートが使えます。もちろん、ヘッドが振れるのでバウンスも
可能です。

これらはデジタル以降の機種には対応していないのがほとんどなので、中古なら
3千円未満程度で探せます。

使い方は、理屈を一度覚えてしまえば自動露出+TTLオートよりも簡単です。

書込番号:15742502

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/10 10:53(1年以上前)

サンパックのSRシリーズは高電圧のもあるので、
電圧はチェックした方がいいかも('ω')ノ

AUTO20SRは220Vみたいです(;^ω^)

私は、500円で買ったauto30DXつかってます(´艸`*)



FL36(Rがついてないほう)
DMW-FL360
あたりの中古なら8000円位でありましたよ('ω')ノ

書込番号:15742812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/10 12:33(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
価格が安いDi466 フォーサーズ用を購入を考えていますが、バウンス撮影の場合、純正と比較して何か差はあるのでしょうか?

縦位置でカメラを構えて、天井にバウンスさせることが多いのですが、Di466は、その場合に天井に向けてバウンスすることは可能なのでしょうか?

書込番号:15743223

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/10 12:53(1年以上前)

>バウンス撮影の場合、純正と比較して何か差はあるのでしょうか?

バウンスに限らず、純正の方が精度がいい(;^ω^)




>縦位置でカメラを構えて、天井にバウンスさせることが多いのですが、Di466は、その場合に天井に向けてバウンスすることは可能なのでしょうか?

無理(`・ω・´)

書込番号:15743308

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/10 13:11(1年以上前)

Di466 のバウンス機能は、垂直方向上 90°のみですので、縦位置でのバウンスは出来ないです。
スピードライトは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
ですので、純正が最良なんです。
要は、調光能力に差が出ます。光の強さとかで無く、適正な明るさと言うか…

しかし、Di466 を使って見る! で、良いのではないでしょうか。
?の場合は、調光補正、露出補正で対処します。

書込番号:15743385

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/10 13:13(1年以上前)

縦位置で、90度にできるもの

NIKON(TTL不可)
・SB-24/25/26/80DX
SUNPAK(TTL不可)
・AUTO30DX、B3600DX、BZ2600DX、auto622super、G4500


OLYMPUS(TTL可)
FL-600R、50R、36R、(50/36)
PANA
FL500、FL360、FL360L
対応機種:http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c

他にもあると思いますが。。
水平方向に首が振れないと縦位置は無理です(;^ω^)

オフカメラシューコードでカメラから離すとか
自由に動くシューを間に挟めばなんでもありかな(*^-^*)

書込番号:15743393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/10 13:32(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。やはり純正の方で考えたいと思います。

書込番号:15743479

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/10 13:33(1年以上前)

別機種

10000円以下のがらくた達

FL-36、FL-36Rの中古が8000円位なので、
TTLが使えて縦位置なら一番安いかも('ω')ノ

外光オートなら、500〜2000円コースで、
AUTO30DX、B3600DX、SB-24/25あたりを(^-^;

因みに撮ってるのは、GF1+AUTO30DXです(*^-^*)

書込番号:15743486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/10 14:27(1年以上前)

デカチクさん
直接付けてバウンスが、出来んかったら
コード買ってやってや。

書込番号:15743697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング