OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターの耐久性について

2014/03/27 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

スレ主 tanken264さん
クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

先日、近くの電気屋で、E-PM2の店頭展示品を購入しました。
よくよく調べると、店頭展示品に関してあまりいい話を聞かないので、レリーズ数などを調べてみると、5000回でした。私が購入してから2000枚ぐらいは撮ったと思うので、購入時には約3000枚前後撮られていたと思います。
一つ疑問なのですが、このカメラのシャッターの耐久性は何回ぐらいまでなのでしょうか?
PM2や、兄弟機種、昔のPENなどをお持ちの方は、今のレリーズ数を書いていただけると幸いです。
他のアドバイス等も、お願いします。

書込番号:17350610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 16:10(1年以上前)

詳しいことは判りませんが、5万回ぐらいは大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:17350818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tanken264さん
クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/27 17:39(1年以上前)

やはり、そのくらいなんでしょうかね。
個人的にはもう少し持って欲しいところですが(笑)
個体差もあるのでしょうが、何件か具体的な数字を知りたいので少し待ちます

書込番号:17351034

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/27 17:41(1年以上前)

10万回は無理かも。
シャッターの、耐久回数を書いてある機種も有りますが、それも目安でその前に故障する事も有りますし、
逆にそれより長く使える事も有ります。

手に入れた、カメラですから気にせず楽しく撮られた方が良いです。
故障は、シャッター以外にも有りますし、気にしだしたらきりが無いです。
何かあったら、修理をすれば良いと思う事にしましょう。

書込番号:17351040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/27 17:57(1年以上前)

3万から5万くらいでしょう。もっといくかも・・・。

通常はまず寿命まで撮らない。撮らないうちに別のところが故障したり、新製品がでて
買ってしまう。シャッター寿命で交換したなんて話は滅多に聞いたことがない。もちろん、
いることはいるでしょうが・・・

一番もったいないのは、製品の劣化をおそれて、写真を撮らないこと。

池波正太郎の小説読んでたら、剣豪は必ずしも銘刀を使わない。銘刀を持つと、
剣が痛むのを恐れて、自分が切られてしまう可能性が増えるから・・・。よく
チャリーンなんてやってますが、あれはすさまじく歯こぼれします。実際は
チャリーンなんてことはないそうですが・・・。ぶすっと突き刺して終わり。
突きがもっとも効果的。

書込番号:17351088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tanken264さん
クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/27 18:04(1年以上前)

たしかにそうですね。
気にせずにとって、壊れた時はその時という考えのほうがいいですね。

書込番号:17351111

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/27 18:31(1年以上前)

E-M5が10万回なのでE-PL、E-PMシリーズは5万回くらいじゃないのかな?

書込番号:17351186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/27 21:50(1年以上前)

 私は1/4000秒ということで、PL/PMもM5と同じ部品を使ってるような気がします。
メーカー保証しないだけで、実力10万あたりでないかな〜?(期待ですが)
壊れるまで使い込んでみましょう(爆)

PM2の過去スレでシャッター壊れたとか交換とかはまだ見て無い気がします。


書込番号:17351864

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/27 22:06(1年以上前)

メーカーで公表しているのは、目安にしかできないかと
実際には気にしたことないです。

まあ、写真で食っている人など故障したら困る人は、
シャッター回数を決めて、
事前にユニットを交換する人もいるでしょうし…
壊れてから直す人も…

10万回と言っている物でも
壊れるときはすぐに壊れるし…
持つときは持つし…


使用環境でも違うかな??

書込番号:17351932

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanken264さん
クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/27 22:52(1年以上前)

TideBreeze.さん
たしかにそうなんですよ。PM2に限らず、もうかなり前のPM1でも、シャッターの寿命で故障というスレは検索しても見つかりませんでした。
結構耐久性ありそうな感じですね。オリンパスは。
okiomaさん
そうですね。個体差が大きいと思うので、気にしないことにします。

それから、ケーズデンキで購入したのですが、有料の延長保証(3年)に入ってるので、シャッターユニットも対象に含まれていると嬉しいんですが。
知恵袋などでは保証でシャッターを修理したという人もいるので、大丈夫であることを願うのみです。
3年すぎれば、高性能な新しいカメラがでていることでしょうから。

書込番号:17352132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/27 23:35(1年以上前)

ヨドバシでは大丈夫でした。

書込番号:17352292

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2014/03/27 23:57(1年以上前)

オリンパスじゃないですがパナのGF1で12万ショットを超えても元気に動いています。
11万ショット超えたあたり(うろ覚え)でシャッター閉まったまま、開かなくなったのでがついに寿命か?と覚悟したんですが、マウントボックス不良?という事で修理後 何もなかったようにシャッター切れてます。

E-PL5は3万ショットを超えましたが、こちらも元気です。
連射を多用することもなく普通に使うぶんには、あまりシャッター寿命は気にしなくても良いんじゃないでしょうか?

書込番号:17352372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/28 11:32(1年以上前)

別にPENに限らずどのメーカーでもシャッター寿命で買い換える人は稀。

大抵の人はカメラに対して飽きがきて買い換える。
シャッター寿命より、愛着の寿命の方が遥かに短い。

書込番号:17353449

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanken264さん
クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/29 21:43(1年以上前)

皆さん有難うございます。
先日の旅行で、1000枚近く撮ってみて、やっぱり写真を取るのは楽しいなと、改めて実感しました。
あまり小さいことにこだわらずに楽しんでカメラを使っていきたいと思います。

では。

書込番号:17358897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/04 13:34(1年以上前)

ミラーレスでシャッターの寿命が来たとか壊れたとかあまり聞かないので心配いらないと思います。
シャッターより先に故障する部分があると思いますが、その前に新しい機種がほしくなるんじゃないでしょうか。

書込番号:17378668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

サクラ 2014

2014/03/27 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

9mm F8

9mm F8

MZD.14-42 UR 14mm

MZD.14-42 UR 28mm

今日の午後、ほぼ満開の桜を撮ってきました。

書込番号:17351879

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/03/27 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MZD.14-42 UR 34mm

MZD.14-42 UR 42mm

SAL18135(DT18-135 SAM) リーニュクレール

SAL18135(DT18-135 SAM) ファンタジックフォーカス

マウントアダプタを介してソニーAマウント用のレンズでも撮ってみました。

OM-D E-M5でMFフォーカスピーキング撮影する方法がYouTubeで公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=UpOqo6gA92Y#t=45

これ、E-M5だけじゃなくE-PM2でも同じ方法が使えます。
アートフィルターBKTで色々一緒に撮れる設定にしておいて、リーニュクレールで
ピントを合わせるとものです。MFでズーミングしていくと、ピントの合った部分が
黒くなるので、ここでシャッターを押すとOKという訳です。

書込番号:17351938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/03/27 23:13(1年以上前)

モンスターケーブルさん

擬似フォーカスピーキングはなかなか面白いですね。
リーニュクレールってソラリゼーションの類かと思ってましたが、輪郭強調+塗りつぶしエフェクトだったんですね。でもARTBKTはシャッターを押さないと発動しないのでちょっと使いづらかったです。

私のオススメは、Fnボタンが少ないので割り振りは、擬似フォーカスピーキングの時だけ一時的に使用します。

メニュー/歯車Bで、Fn機能を「マイセット」に割り振ります。
メニュー/カメラ1で、リセットマイセットでマイセット1の内容をMF、ART11(リーニュ・クレール)のタイプII(輪郭強調)にセット
普段の画質をナチュラルに戻すと、
Fnボタンを押したときだけリーニュクレールになって、指を離すと元の画像になります。
シャッターボタンと人差し指の移動だけなので簡単に切りかえれますよ。
お暇な時試してみてください。

それにしてもPM2はFnボタンが少ないですね〜。

書込番号:17352224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/03/28 17:21(1年以上前)

オリンパスブルーですね。

書込番号:17354302

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/28 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稀少ショクブツのカタクリの花です

お邪魔します。私の住んでいるところでも桜がやっと咲き出しました。EPM2+20mmF1.7で撮影してきました。露出補正を
加えると雰囲気が違うとのことで実践してきました。

桜のほかに雪柳、水仙、レンギョウ、アセビ等いろんな花が咲き出して、これからは写真撮影も楽しくなりますね。

書込番号:17354803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/03/29 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サクラと菜の花のコラボ BCL-0980

サクラと梅のコラボ BCL-0980

BCL-0980

BCL-0980

TideBreeze.さん、なるほど!そういう手があったんですね。今度試してみようと
思います。

ポポーノキさん、cebu boyさん、コメントありがとうございます。
昨日はサクラと菜の花、サクラと梅がコラボしている場所で撮ったので載せます。

書込番号:17357324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/03/30 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花も見頃


モンスターケーブルさん、みなさん、今晩は。

MFフォーカスピーキング、面白いですね。
東京都心は、今日満開だったようですが、春の嵐。(^^;;
まぁ、咲いたばかりなので、明日以降も見頃は続きそうです。

昨日あたり、東京郊外は、まだ2分咲きといったとこでしょうか。
もっとも夕方までに、開花が進んでいるのは確実ですが。
今週前半が、見頃でしょうね。
週末まで持つかどうか微妙なので、朝の通勤、早めに出かけて経路を変え桜並木コースを歩くしかないですかね。

書込番号:17363707

ナイスクチコミ!1


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/02 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様

今晩は。今日は天気も午前中はよくて、沢山の人が花見を楽しんでおられました。ソメイヨシノは満開。枝垂れ桜も
結構咲いていました。春休みのせいか、小さなお子さんの遊び声も聞こえました。明日・あさってと雨のようですが、何とか週末も花見がエンジョイできそうですね。

書込番号:17373124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2014/04/02 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜桜 9mm F8

夜桜 MZD.14-42 UR

夜桜(ジオラマ) MZD.14-42 UR

枝垂れ桜 9mm F8

福岡城址(舞鶴公園)で桜を撮ってきました。
レンズは14-42mmIIRと9mm F8です。

すべてJPEG撮って出し画像です。

書込番号:17373721

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初一眼☆購入を検討中です。

2014/03/21 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

今までコンデジを愛用してましたがやはりきれいな写真を残したいと思い一眼の購入を検討中です。
現在、GRVとF900EXRを使ってます。

OLYMPUS PEN mini E-PM2
SONY α NEX-7
PENTAX Q7
クチコミ、レビューなどを見てこの3種で今悩んでいます。
いずれも予算は出来るだけ低く6万前後(中古での購入も検討中です…)
初期費用を抑え使ってみようと思っている所です。
実際触ってみて気になっているのはOLYMPUS PEN mini E-PM2になります。
新品でも中古での値段的にこちらは大差がないので増税前の今月中に購入出来ればと思っているところです。

旅先での景色、建物、食事などをメインに撮っているので人物の撮影はほとんどありません。
普段旅先では一日に300〜800枚ほど写真を撮るのでバッテリーの持ちも気になるので、予備のバッテリーも同時に購入するつもりです。

一眼を持つのは初めてになるので初心者でも簡単に使うことが出来ること、持ち運びが苦にならないことも含めてアドバイス頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:17326612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/21 02:38(1年以上前)

ブランク6℃さん
OLYMPUS PEN mini E-PM2に、
決まってる感じゃなぁ。

書込番号:17326635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/21 05:06(1年以上前)

ブランク6℃さん、お早うございます。

OLYMPUS PEN mini E-PM2が良いかと思いますよ。
Q7も時と場合によってはお勧めですが、いかんせんセンサーが小ぶりです。特にボケを言われる方にとっては、少し不利な機種です。

当機で400枚は撮れるのですが、
>一日に300〜800枚ほど写真を撮るのでバッテリーの持ちも気になる・・
と言うことでしたら、予備バッテリーもご購入された方が良いかと思います。
現在お持ちのGRVとF900EXRのうち、サブ機としてF900EXRを持ってゆかれるなら、当面は予備バッテリー購入はなくても大丈夫かとも思います。マクロと超望遠レンズの代わりをF900EXRに任せられたら良いかと思います。

なお、E-PM2について、マニュアルが若干不親切かと思います。
ご購入後、是非ともすぐにスーパーコンパネモードに設定されておくと、使い勝手が格段に増しますよ。

書込番号:17326764

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/21 06:05(1年以上前)

ブランク6℃さん

こんにちは(^∇^)

個人的には、 mini E-PM2が良いと思います^^

PENTAX Q7は、画質は普通のコンパクトと
大差ないようですし

SONY α NEX-7は、もう古いかな?
バッテリーの持ちも?
ですし・・・今更買うのも・・・?
な気がします(((^_^;)

なので、綺麗な写真を大量にとなると
mini E-PM2が良いと思います^^

書込番号:17326799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/21 07:07(1年以上前)

PM2を買うなら急いだ方がいいですよ〜。あと残ってる色は銀と赤だけだと思います。
PL5も4万ちょいぐらいまで下がってきてるので、自分撮りする人はこちらも検討してみてください。

書込番号:17326878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/21 07:16(1年以上前)

この機種でいいと思いますが、売っているお店が少なくなりましたね。

書込番号:17326901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/21 07:19(1年以上前)

おはようございます。

3つの中からぜひオリンパスへどうぞ・・

当該機は所有していないのですが、同じメーカーのミラーレスを・・・

800枚お撮りになるのでしたら、
予備バッテリーは二つあったほうがいいような気がします。

私の場合、だいたい400枚から500枚撮ります。
予備バッテリーは1つだけで
それでギリギリ間に合っています。

カメラに入っているバッテリーが
いつもフル充電というわけではなく、

使い始めたら、すぐにマークが二つになった時に
予備が二つあれば安心できる・・・と思ったことが何回かありましたので・・

書込番号:17326905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/21 07:58(1年以上前)

PMでしょうね。
トータルで機材を小型化できますからね。

NEXもよいと思いますが…レンズなどはそれなりに大きくなります。
Qシリーズは嫁の愛機ですが…結構、いい仕事をしてくれます。
ただ、GRとの兼ね合いもありますから…オリンパスは面白いです。

書込番号:17326982

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/21 08:45(1年以上前)

予算が許すなら・・・GM1がよろしいのでは?

書込番号:17327113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/03/21 09:14(1年以上前)

コンデジで遊びたいという感覚であればQ7でしょう。
上位品質のボディーで撮りたいのであればα7でしょう。
追加で比較的選択肢の多いレンズ群から選択し、レンズを取り替えて使うならE-PM2でしょう。
レンズを増やしていくならE-PM2が良いと思いますよ!!

書込番号:17327184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/21 10:14(1年以上前)

E-PL5も安くなってきましてのでお勧めですよ。
画質は変わらないけど、EVFが内蔵しない機種ですから
PL5のチルト液晶は屋外晴天下では撮影がし易くなります。
価格帯が違いますがNEX-7もそうですね。
でもこの価格帯ならEVF内蔵の E-M5もオススメです。

書込番号:17327332

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/21 10:39(1年以上前)

こんにちは。

ここではPM2が良いと思います。
Q7はちょっとクセのある絵作りの傾向があり、好き好きがわかれるかと思います。
リコーのGRシリーズに慣れているのなら、ちょっと対局の位置にいるといって良いでしょう。
勿論、受け入れ安い人も多いので、否定はしませんが。

また、NEXー7はユーザーでもありますが、伝統的?にバッテリーの持ちが悪いことがネックでしょうね。
ただ画質の傾向は、中間色持ち上げの傾向で柔らかく、この中では全ての撮影用途に対応できそうなのですが。

初心者であれば、第一候補のPM2は難しそうに見えて何てこともないことも多く、すんなり使っていけそうかもです。
何よりそれまであった古臭いイメージが払拭され、おしゃれになってきたこともあげられます。
またそういったアイテムで演出することができる、幅広い機種でもあります。
画質はちょっとカタめですが、そう違和感もないかと思います。

ただ、PM2は入手が難しくなってきており、もし逃した場合は同じように安くなっているPL5を求められても良いでしょう。
こちらも、モードダイヤルがついたくらいで実質はPM2と変わりません。
液晶画面が固定式ではなく、角度などを変えられるといったとこが良いとこでしょう。
このPL5も持ってますが、ミラーレスもここまで進化したのだと思わせる機種でもありますね。

書込番号:17327405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/03/21 11:25(1年以上前)

その3機種の中ならE-PM2が良いでしょう。
ただし、一眼はレンズに投資してなんぼであって標準ズームしか使わないのであれば、画質が良くて明るいレンズのG1XやG1 X MarkII等の高級コンデジの方が満足度が高いのではないかと思います(ただしこれらはレンズ交換できません)。
将来的にレンズを追加する予定があるか否かも含めて考えたほうが、結果的に安く済むと思います。

書込番号:17327535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 11:41(1年以上前)

コストパフォーマンスはE-PM2ほどではないですがチルトできるE-PL5も安くなってるようですね。

書込番号:17327578

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/21 15:16(1年以上前)

α6000が良いでしょう

書込番号:17328175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2014/03/21 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とてもクリアに写ります。

ズームすると、背景がきれいにボケます。

薄暗い室内でも、画質の大きな劣化は感じません。

オリンパスは青がきれい、と言われているそうです。

> ブランク6℃ さん
 こんばんは。
 E-PM2ユーザーです。私も、一眼レフ(ミラーレス含む)は使用経験が半年の、初心者です。

 初心者が使った場合に、どの程度の写真が撮れるのか、参考になればと思い、サンプルを掲示します。すべて本体とセットのレンズ(キットレンズ)を使ったものです。旅先での景色、建物食事がメインとのことですので、家族で旅行したときの写真を選びました。いかがでしょうか。

 普及型のコンデジ(価格2万円くらい)と比べると、以下2点が優れていると感じます。
 ・背景をボカした写真を撮りやすい。
 ・暗い場所でも画質が劣化しにくい(ザラザラしない)。

 電池の持ちですが、だいたい200〜300枚程度(私の場合、2〜3日)だと思います。
 
 携帯性に関してですが、撮影時にはレンズをビヨーンと伸ばさないといけないのが、気になります。首に下げていると、少しうっとうしく感じるかもしれません。このあたりは、実際に触ってみて、納得されてからの購入をお勧めします。


 ただ、残念なことにこのカメラ、店頭でなかなか現物を見ることができなくなりました。ズームキットで3万円以下、ダブルズームで4万円以下ならば、買って損はないと思います。本体で費用を抑えておけば、あとあと交換レンズを買う楽しみを残せます。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:17329131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/23 07:10(1年以上前)

機種不明

ブランク6℃ さん ♪

おはです^o^

わたしもPM2に一票♪

でも今からなら TideBreeze. さん も
書かれていますが、価格差も大差無くなってきた、PL5でも良いと思います^o^
少しだけ重くなるけど、ダイヤルがある分操作感はUPするし、また可動する液晶はあっても損は無いかと思います♪

バッテリーは予備はあった方が良いと思いますが、ノンストップで進行するイベント以外なら小まめにチャージできるし(コンセントさえあれば)後から購入でも良いかと思います。。
※先日3時間、380ショットしましたがバッテリーは最後に点滅しました^o^

第一印象を繰り返す^o^
素晴らしいPhotoLifeを♪

書込番号:17334562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2014/03/24 12:26(1年以上前)

皆々様、有難う御座います。

色々悩みましたが。。。
実際触って一番気になってたE-PM2を本日注文しました!!
明後日には手元に届く予定です。
初めての一眼に緊張していますがどんな写真を撮ることが出来るのか一番楽しみです。
現在も一眼については色々勉強をしてますが実際、実機を触ってみない事には分からない事もあると思うのでその際はまたお力をお貸し頂けると幸いです^0^

書込番号:17339526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/24 12:43(1年以上前)

ブランク6℃さん、今日は。

お疲れ様でしたが、E-PM2に決まりましたね。
先に書かせていただきましたが、ぜひスーパーコンパネの設定を有効にしてお使いください。
使い勝手が格段に便利になりますよ。

では、いろんな被写体に向かわれ、楽しく写真をお撮りください。
ブランク6℃さん、ようこそE-PM2組に!

書込番号:17339587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/24 12:45(1年以上前)

ところで、ブランク6℃さん、
ボディーカラーは?

書込番号:17339590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/24 14:37(1年以上前)

ブランク6℃さん
まちゃなぁ。

書込番号:17339852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

アマゾンタイムセール

2014/03/24 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1558件

http://www.amazon.co.jp/b?_encoding=UTF8&ie=UTF8&node=2221688051&ref_=gbdp_A2KBDZ96OJGIXK_B009C73DL0
アマゾンで32800円です。シルバー

ダブルズームなのでお徳かも。

書込番号:17339143

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2014/03/24 10:11(1年以上前)

別機種

ヨ○バシ通販では「販売終了」ですね。
ここでもブラックのダブルズームは高騰。PL5と変わらない。
在庫が枯渇して来たのでしょうか。
大切に使おう。最近はPM2オンリーでレフ機は長期休暇です。

写楽なカメラです。


書込番号:17339216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/24 10:47(1年以上前)

あはははは〜<("0")> あらまた歌舞伎なw

書込番号:17339299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/24 16:09(1年以上前)

安いですね。見なかったことに・・・

書込番号:17340049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/03/24 23:22(1年以上前)

機種不明

では、もっと安いのを

書込番号:17341625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/25 19:56(1年以上前)

見なかったと、シルバーっくれる事にしましょう。

書込番号:17344102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件

2014/04/02 10:38(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009C73DL0/ref=gb1h_img_c-2_3609_a8b57ba2?smid=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_t=101&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0B401K1748TA1K3GVDAN&pf_rd_i=2221688051&pf_rd_p=156373609

アマゾンタイムセールまたやっています。
消費税8%もなんのその。

表示は38469円ですが対象商品を見るをクリックすると32800円
数量100で10時35分現在44%カートに入っています。
ほしい人はチャンスかも

書込番号:17371773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5
当機種

キレイに撮れはすると思うんですけど・・・

いつもお世話になっております。元々D3100使いで最近E-PM2も追加しました。
やっと自分好みの設定(iFinishで彩度-2/シャープネス+1)が落ち着いたところです。
この状態で、D3100とは全然違う絵であることは認識して気に入っています。
腑に落ちないのが、E-PM2で撮るとなんか平面的に撮れるというか、
D3100で感じた空間の質感や全体としての躍動感が薄い感じがする点です。

質問したいのは
(1) その原因は、どこにあるのでしょうか?ボディ?その設定?それともレンズ?
 これではないと思うけど、撮り方かしら???w
(2) どうすれば平面的な感じを解消できるでしょうか?

自分では幾つかの要素が絡んでいるかもしれないけど、ボケ量?よく分からないです・・・
同様のスレが立っていたら、そちらを教えて頂けるだけでもありがたいです。
私の持ち物についてはこちらを御覧下さい。まだ14-42mm IIRは未登録ですが、これも持っています。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83p%83N%83V%82%cc%82%e8%82%bd&BBSTabNo=6
よろしくお願いします。

書込番号:17316264

ナイスクチコミ!2


返信する
はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/18 10:05(1年以上前)

比較できる写真があったほうが良いアドバイスをもらえると思います。

書込番号:17316282

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/18 10:22(1年以上前)

パクシのりたさん こんにちは

自分はマイクロフォーサーズとD3200使っていますが マイクロフォーサーズは コントラスト・シャープネスが強く 硬い感じの写真になりやすく ニコンの場合は柔らかく 諧調豊かな描写の為 コントラスト シャープ感は落ちますが 質感が出ている感じがします。

そのため 自分の場合マイクロフォーサーズの設定は コントラスト・シャープネス弱めの設定にして パソコンで最終的な仕上げの時 コントラスト・シャープネス最終調整しています。

また マイクロフォーサーズのレンズ自体シャープで コントラスト強めですので オールドレンズ使い柔らかい描写にして撮影する事もあります。

書込番号:17316337

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/18 11:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

パクシのりたさんの画像です

パクシのりたさんの画像です_2

こんにちは
立体感、質感を出すにはどうしたら良いかは写真、絵画ともに古来からの大命題です。
少し赤被り気味な感じがしましたので、ニコンの C-NX2 で自動レベルをクリックしただけなのが2の画像です。
背景が、対象と同等に近い感じがしますので、もう少しぼかした方が良いと思います(距離の有る背景/そんな対象を探す)。

立体感を出すには、明暗、コントラスト、背景、前景のボケ、解像度だと思いますがどうすれば良いのでしょうね、
こうすれば良いの定説は無い筈です。
思うに、キヤノン、ニコンのカラー設定は素晴らしいです。

解像度、コントラストは、レンズ評価の重要ポイントですので、良いレンズを使い WB 、明暗に留意し背景、前景を上手く
ぼかせばたぶん少しは立体感が出ると思うのですが、もともと画像は平面なのでハッキリ立体感をと思うのは無理なのでしょうね。
画面構成_構図。
明暗。
彩度、色相。
コントラスト。
解像感。
色のバランス。
ボケ。
粒状感?

見ている時の心理状態。
部屋の環境(色、広さ、音楽とか)。

書込番号:17316466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/18 11:33(1年以上前)

こんにちは。E-PM2ユーザーです。

私も、もとラボマン 2さんと同意見です。
m4/3機はデフォルトではコントラスト・シャープネスともに高め設定になっているようです。最初はかなり違和感がありました。一眼レフでもペンタ機がちょっと似ている感じですね。ニコン機は比較的フラットな画作りをする傾向があるので、そのあたりに原因があるのかもしれません。

オリンパス機は特にその傾向が強いようです。パナ機だとそうでもないのですが。
>iFinishで彩度-2/シャープネス+1
iFinishはかなり硬調なパキッ!とした画に仕上げたい時には向いていますが、いわゆる空気感を出したい場合はNaturalが向いているように思います。できればRAW撮りしてコントラスト・シャープネスを好みに調整するのが一番ではないでしょうか。

書込番号:17316517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/18 11:37(1年以上前)

順光で撮れば平面的になるのは当たり前だと思うのですが。


書込番号:17316532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/03/18 11:43(1年以上前)

同じ時同じ被写体の場合は気のせい(思いこみ)の場合が多い

色合いの違いにより良く見えると言う違いや
逆光ぎみの場合フレアの入り方による違いが出る場合もあり

書込番号:17316545

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/03/18 12:03(1年以上前)

パクシのりたさん、こんにちは。

アップしてくださったお写真ですが、手前の枝と蕾がグッと浮き出ていますので、立体感は十分にあると思います。

ただたしかに躍動感は若干薄いかもしれませんが、それは構図の問題ですので、構図を工夫されれば、もっと躍動感を出すことは可能だと思います。

またD3100のような一眼レフで撮影しても、構図に工夫が無ければ、やはり平坦に写真になってしまいます。

書込番号:17316592

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/18 12:36(1年以上前)

別機種

開き始めた 沈丁花

スレ主さんの要求度が高すぎるのかも。十分立体感ありですが・・・^^;

書込番号:17316679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/18 12:42(1年以上前)

同じ写真(D3100の画像をアップ)を見比べてみましょうよ。

本当に違いが分かりますかね?

書込番号:17316700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/18 12:51(1年以上前)

「空間の質感」 とか、「全体としての躍動感」 というのはあくまでスレ主さん個人の感覚であってね、ちょっとそれをうまくこちらがつかめているかどうか(スレ主さんの表現しているものを共有できているかどうか)心もとないけれども。

それにしたってそういう話はスレ主さんからだけでなく、チョイチョイ聞かれる話でね。

例えば、フォーサーズのころからたびたび言われるのが、「絵が平面的になる」「空気感がない」「のっぺりと絵葉書みたいな写真になる」とかそういうやつ。

なかには、「生き物を撮っても剥製みたいに写る」「活き活きとしてないように感じる」とかね(笑)
まあこれは結局のところ、上記を言い換えたようなもんだ。そこまで酷いとは思わん反面、少なからず似たような経験をしてきてるんで真っ向から否定出来ないのが辛いんだけれども。

おそらく、スレ主さんが感じちゃったものも、それらと同じではないかもしれないが、似たり寄ったりのものと思われる。

だから、あながちそういう感覚が誰にもない→スレ主さんの勘違い、ってわけじゃないんだろう。

オレが思っていた根本的な原因は、フォーサーズやマイクロフォーサーズは昔から 「隅々までちゃんと写る」「周辺減光は敵」「解像感命」とかまあ、要するに写りとしては試験管的というか、精製水や蒸留水のような、非常にピュアでスッキリしたものを求めてきた傾向がある。そこに無理やりコントラストや色を足す、というのが、今までのオリンパスの絵作りだった。

別にそれは間違っちゃいないし、オレはむしろそこに魅力を感じることも多々あるんだが、しかしそういった写りにはやはり向き不向きがあるし、見抜かれやすい。

証拠写真や資料写真、または法医学や解剖学的な写りとしては、そういう写真はむしろいい。

だが、こと「表現」となると、ボケ、周辺減光、歪曲、フレア、時には色ずれさえも、空気感や立体感、そして躍動感などをだすのに大変に重要な要素となる。(余談ながら、色深度やダイナミックレンジも重要だ)あとはいかにそれをメーカーやユーザーがコントロールできるか、なんだよね。徹頭徹尾嫌い、そして排除することも、もしかしたらコントロールなのかもしれないが。

それを時には「テイスト」、時には「雑味」なんて呼ぶんだが、残念ながら、オリンパスは昔からそういうテイストは、ピュアな写りのために全て排除しようとしてきた。

―――――――

隅々までちゃんと写ると、立体感や浮遊感てのは出ないんだよ。むしろ平面的になる。
被写界深度に厚みが出やすい場合もそうだし、ボケも同様の効果をあらわす。

だから、結局のところ、平面的な写りが気になりやすく、さらに空気感や立体感、そして躍動感(イキイキとした感じ)などを求める場合は、それらはオリンパスにとっては苦手というか、オリンパスそのものが求めてきていなかったものだから。

オリのカメラでも撮れないってわけじゃないよ。構図とテクニック次第、そしてもちろん被写体やシーン次第で、そこそこ撮れるだろう。だから、そこを求めて自分なりに研究し、試行錯誤してみるのもまた勉強になって面白いと思うよ。

特に最近はそう。

E-PM2もそうだけれども、いいセンサーを手に入れたし、写りに関しても、オリンパスはピュアな写りばかりを求めて「テイスト」を雑味として排除ばかりすることなく、あえて「テイスト」を加えるようになりつつある。そのなかでの極端な動きがアートフィルターだったんだけれども、それが評判が良かったせいもあり、ようやく「テイスト」に関しても覚醒してきた。

だがね、「テイストを大事にする」なんて、そんなことは他社はもうずっと前からやり続けてきたことだし、多くのユーザーもまた気づいてたことなんだよ、オリンパスが「テイストは雑味」として真っ向から否定してきた間もね。

書込番号:17316736

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/18 13:32(1年以上前)

機種不明

スレ主さんの言う立体感というのが、こういうものなのか、どうかですが、

やはりセンサーのサイズが小さければ立体感は出しにくい。

後は、明るいレンズ、背景選び、被写体の向きなどを必要以上に気にするしかないと思います。

あと、明るいレンズを使っても、センサーサイズが小さいと、同じF値のレンズでも大きいセンサーに比べると暗いのと同じですよね。

書込番号:17316864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度4

2014/03/18 13:48(1年以上前)

オリンパスのカメラは、写実的なんではないでしょうかね…
人が物を見る時、さて被写界深度は?なんてありませんね。
オリンパスのカメラはフォーサーズの素子サイズも影響して、出てくる画像がリアルなのでは…

35mmフルなどでは、実際の目で見た時よりも周囲がボケますので、それが空気感とか立体感とか言われる感覚なのかなあ。

と、勝手に考えてます。

書込番号:17316908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/18 14:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

左:シャープネス(+) 右:(-)

質感あると感じれる絵

左:日なた露出 右:日陰露出 中:日陰を暗く加工

みなさん、ありがとうございます。

ピクチャーモードは、最初Natural+価格コムでオススメな微調整で行ってみてました。
それでもやはりE-PM2(というかオリ機?)特有の色合いを感じ、それはそれで好きになりました。
せっかくなら、オリおすすめを尊重して、という気持ちでi-Finishベースで調整することにした感じです。
そのままだと色が濃すぎると感じたので、効果を弱めたりしながら彩度落としてましたが、
効果標準で彩度-1に落ち着きました。PM2の方がシャープに写るなー、と感じて、
コントラストはそのままでよいけど、強みのシャープさを強調してみよう、でこの設定です。
どうしてもニコンっぽくしたい、という気持ちはなく、別物と割りきっているつもりなのですが、
多分僕が質感とか躍動感とか言ってる部分が、うまく出せる設定になってないのかな?
それともシステム・レンズの問題?というあたりがよく分からなくなってこの質問でした。

まず、シャープネスを変えた絵を2枚貼ってみます。と思ったら写真4枚まで。まとめました
シャープネス(+)の方は若干手ブレてますが(春一番で被写体ブレってことにしといてください)、
シャープネス(-)と同露出で撮り比べてみました。どっちが好きかというと、断然(-)の方です。
淡くなり透明感が出る感じですが、解像感はあまり変わらないように見えます。
驚いたのは、コントラストが引っ張られてる点。彩度・露出も違って見えます。
微妙に構図が変わってるからなんでしょうか?そこの影響の大きさは不明です。
そして(+)にしたことで、僕は、ですけど平面的に見えてしまいます。
得意なことを強調させたつもりでしたが、これは0か(-)で行こうと思いました。

また、全く比較にも参考にもならないのかもしれないのですが、D3100の絵を1枚貼ってみます。
2台持ちして同一被写体撮ったことないので、そういう絵はご勘弁。
再度僕だけの妄想かもしれませんが、大してシャープさもないこの絵から
幹は丸いということ、小枝から前後に芽が出ている立体感を、ものすごく感じ取れます。
こういう感じが、E-PM2でうまく出せない自分がいます。なんか、平面的なのです。
感覚的な言葉で、申し訳ないのですが。。。

さらにもう3枚、立体感がなくなると感じる例を挙げます。これくっつけました
日なた側・日陰側に露出を取った、同じところの絵です。春一番、なぎ倒してますねw
僕には日なた側露出のものだと手前も奥も緑の発色が強すぎ、絵の具ベタ塗りっぽいせいで立体感なく感じます。
かと言って日陰露出の方は奥の方が白っちゃけてしまっていて、手前日陰内しか見れない感じになります。
そしてこの絵を少し暗くすると、緑も目にシミない程度の思い通りの絵になります。これでも発色しすぎかしら。
こういう絵が一発で出てこないあたりが、なんかしっくり来ない理由と思っています。
まあ、これも、もしかすると気のせいなのでしょうかね・・・・・あるいは設定でなんとかなるのかしら。
ここで思ったのは、やはりi-FinishベースではなくてNaturalベースだと、
こういう変な彩度補正がかからないのかな、ということです。まず、ここ検討してみる、ですかね?

ちなみに撮り方ですが、RAW+JPG撮りしています。でも普段はJPG撮って出ししか見れてません。
というのも、オリのViewer2って使いにくくないですか?ていうかイジり方が分からない。
D3100ではViewNX2で結構RAW現像もしますが、
同じことをオリでやるには、どれをどういじったらいいのかがサッパリ。。。
同じことできたら、現像から絵作りやれるのに、それができない不自由な状態ですorz
ちなみにD3100ではベースはスタンダードで若干ビビッド・風景方向に振ったのが好みで
本体はその設定、さらにコントラスト欲しい時はRAW現像で風景スタートで微調整してます。

書込番号:17317015

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/18 14:47(1年以上前)

パクシのりたさん 返信ありがとうございます

>僕には日なた側露出のものだと手前も奥も緑の発色が強すぎ、絵の具ベタ塗りっぽいせいで立体感なく感じます。
かと言って日陰露出の方は奥の方が白っちゃけてしまっていて、手前日陰内しか見れない感じになります。

自分の場合は 日向の写真を基本にして トーンカーブで中間調を明るくするか シャドー補正でシャドーだけ明るくし諧調調整すると思います。

その場合のソフトは JPEGやTIFFでしたら他のメーカーのカメラでもRAW現像以外の補正が出来る C-NX2つかって補正します。

書込番号:17317063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/18 14:49(1年以上前)

別機種
別機種

90mmF2.5

75mmF1.9

蕾は十分立体感あるように見えますが、副になるものををうまく配置すると主が引き立つって言われたり。同じような距離で2つ並べると立体感を感じ難くなるかもしれません。メジロはE-PM2でも望遠レンズを使えば同じようになるような。

上で言われているようにいろいろな要素のその時々のバランスでたぶんに好みとか印象の問題かなとレス読んでると思うけど同じようなレンズを使うとセンサーサイズの違いは無視できできるほど小さくない場合がありますね。上のような撮影ならそれほど違わないかなと思うけどレンズによるボケの要素によって印象が大分変わります。

それなりに立体感なくもない印象ですが、上はニコンのように階調豊かな描写ではないと言われているオリンパス機で空気感の出にくいと言われているiFinish設定。他社がずっと前からやり続けてきた「テイストを大事にする」って排除できずに引き摺ってきた欠点でもあるような?(FAlimi以外)

書込番号:17317074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/18 15:19(1年以上前)

E-PM2の説明書によると
i-Finish: 撮影シーンに合った印象的な仕上がりになります。
Natural: 自然な色合いに仕上げます。
Flat: 素材製を重視した仕上がりになります。

でしたので、ニコンで言うところのスタンダードがNatural、ナチュラルがFlatかな?
という見当でいましたが、i-Finishの位置づけができておらず、オリのお薦め設定かと。
加えて説明を良い方向だけに取り、ようすに応じて良い方向に仕上がると思い込んでた。
でも、こういう設定がよいと思うかはヒトそれぞれですよね。
さらに、実はi-Finishは空気感出にくい設定なんですね。とりあえず、Naturalベースに戻して
条件再検討してみます。それでも改善しない感じだったら、もう一度相談します。
しばしお待ち下さい。
あるいは絵とか、僕の感覚について是非批判してください(ToT)
また、Naturalベースのお薦め設定、自慢の設定ありましたら教えて下さい。
しかし、別物として扱ってるつもりの自分でしたが、すっかりニコンの虜だったのか。。。

書込番号:17317143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/18 16:07(1年以上前)

さきほどのニコンピクチャコントロールは、ナチュラルではなくニュートラルでした。混乱ご容赦

書込番号:17317263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/18 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャドウを持ち上げてみました

ガンマを高くしてみました

もしかしたら明るめのシャドウがお好きなのではないでしょうか??
写真を拝見しますと、蕾の影が背景の枝の色に埋没して、少し距離感が感じられにくいような気もしますし。

ためしに影の部分を明るくしてみたのですが、いかがでしょう?(^^)
1枚目はコントラストを下げ、シャドウをしっかり持ち上げたもの。
2枚目はコントラストはそのままに、トーンカーブ(ガンマ)を高くして、淡くなった彩度を足したものです。
じつはニコン・キャノンの色をイメージしてみました・・・似ているか自信ありませんが。(^-^)ゞ
色温度と色相もほんのすこしいじっています。
(Olympus Viewerは私のパソコンではすごく重いので、DxO Optics Proを使用しました。)

私もニコンの色はけっこう好きですが、オリンパスのよさを残しつつニコンぽくするのはなかなか難しそうですね。
オリンパスはコントラスト・シャープネスが強いので、そのへんの明暗の出し方がポイントになりそうな気がします。
明暗のきつい屋外では、シャドウを明るく撮ってくれる「階調オート」がけっこう使えるかも。
場合によってはアートフィルターの「ライトトーン」も使えるかも知れません。
とりあえずRAWで撮られているなら、撮ったあとからでもカメラ内現像でアートフィルターやシャドウの調整はできますので、いろいろ試されてみると違いがわかって面白いかも。(撮る前でしたら、露出補正中にINFOボタンかな?)

書込番号:17317499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2014/03/18 19:50(1年以上前)

こんばんは。E-PM2 は持ってませんが・・・

タイトルの「平面感をなくして質感・躍動感を出すには?」、これが「立体感」のコトでしたら以前書いたモノを紹介、役に立てば幸いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16862467/#16864906

コレでは、影とハイライトの配置による立体感や、手前の風景と奥の風景のような立体感よりは「遠近感」とか「奥行感」とでも呼ぶようなコトは触れていません、念のため。


ご掲示のツボミの写真、「右のみっつ」と「左のみっつ」がほぼ対等で、どちらを見ていいのか定まらない、いわゆる散漫な構図のようにも。試しに右だけ、あるいは左だけになるようにトリミングしてみれば、感じるモノがあるかも。

さらに右のツボミの本来ならハイライトになるべきところが影になっているのもマズイかも。


「質感」でしたら、明るさやコントラストが関係しそうに思います。カメラに組込み済みの設定が気に入らなければ、フォトレタッチなりRAW現像で詰めることも必要かと。もちろん撮影時の光の当たり方など、他の要素もあるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=17148645/ImageID=1804439/

RAW現像から秘伝のフォトレタッチを施しています、シャープとソフトを組み合わせたような。主題のツボミより上の葉っぱの方がリアルに見えるのもしゃくです。


「躍動感」は、なんとも・・・。ただ「構図の定石」みたいなのがあるようにも。これまた手前味噌ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=17111708/ImageID=1795540/

道は右下がり、煙は右上がりの横向き三角形、結果、左から右への流れを感じさせるのかも、と、あとからこじつけ。

E-PM2 と D3100 の違いについてはわかりません。

書込番号:17317954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/18 21:23(1年以上前)

被写界深度の感覚をD3100とそろえて見るならば、D3100でF8ならばE−PM2ではF5.6程度になります。

マイクロフォーサーズで撮るときのF値について検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:17318338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

何、赤Wズームが\27800だと?

2014/03/17 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

下のスレに書き込みする時に、ヨドバシネット見てたんだけど、
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OLYMPUS-PEN-mini-E-PM2-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-OLYMPUS-PEN-mini%EF%BC%88%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%EF%BC%89-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%EF%BC%8BM-ZUIKO-DIGITAL-14-42mm-F3-5-5-6II-R%EF%BC%8BM-ZUIKO-DIGITAL-ED-40-150mm-F4-0-5-6R-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/pd/100000001001616480/
もう全色販売終了で特価情報にもならないけど、赤だけ最終\27800まで下がったみたいです。(他色は\39800ぐらいで終了)赤レンズキットも\22800か〜、たぶん展示品特価かなんかだと思うけど、それにしても赤だけ、赤(字)になったのでは?

あと近所(秋田県)のキタムラのアウトレットコーナーにシルバーのレンズキット\24800が一台ありました。

ネット情報に頼らず自分の足で実店舗を回ってみると、最後の一個とかまだ掘り出し物があるかもしれませんね。

書込番号:17312254

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/17 07:07(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418161/

取扱店が少なくなってきましたが、まだ充分お買い得価格ですね。

書込番号:17312266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/17 07:29(1年以上前)

ヨドバシの価格は多分、店頭展示処分品が川崎のアウトレットに並んだ時の価格と思います。

ヘタすると中古以下の程度のモノが、、、



書込番号:17312304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/17 07:32(1年以上前)

1月の話ですが、川崎市内のヤマダでもWズームが3万弱でした。

最近、カメラに限らず、ヤマダはどの店舗でも価格コムの最安値とほぼ同じかそれより安くなりますね。

書込番号:17312307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/17 07:47(1年以上前)

価格は安いですが、触手が動きません。

panasonicのG1も、もう一歩だし、この機種も
同様です。

後継機を期待します。

書込番号:17312338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/17 13:15(1年以上前)

>触手が動きません

えとね

「食指が動く」「触手が伸びる」だよん。  <(・∀・)>

書込番号:17313136

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/17 14:32(1年以上前)

>panasonicのG1も、もう一歩だし・・・

そんな機種ありましたね。昔使ってましたが・・・

書込番号:17313314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/17 14:48(1年以上前)

黒で278なら買いそう。レンズ売って実質2万円ね。

書込番号:17313349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/17 14:51(1年以上前)

10%くれるよね。なら、レンズ売っぱらって実質1.7万ほど。う〜ん、買って黒に塗るか……

書込番号:17313353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/18 00:55(1年以上前)

当機種
当機種

喉からたまに、こんなのが伸びたりします

とげとげと吸盤とどっちにしよう

じじかめさん
他の色は\39800でしたね。黒だけ少し高かったかな?

サンディーピーチさん
川崎のヨドバシアウトレットは、ほとんど行かなかったので、あまりなじみがないですが、アウトレットなら、ぼろぼろなのがありそうですね。

quiteさん
へぇっヤマダでもありましたか。 (@o@;)

今から仕事さん
PM2はメイン機で使ってますが、PM2の弱点の、手ぶれ補正の強化、EVF搭載、モニタの大画面化、wifi搭載で、M10がPL6/PM2の後継機だと思いますよ。

guu_cyoki_paaさん
喉から出るのはどっちでしょう?

てんでんこさん
赤いとAFが三倍速いかもしれません(嘘)。

書込番号:17315455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2014/03/24 03:35(1年以上前)

PM2はG1より良くなってると思うんですが…。
しかしダブルズームが27,800円って事は、レンズ2本の価格を考えると…。。
むしろボディがおまけ??!!
とんでもない価格ですね。

書込番号:17338586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/25 00:21(1年以上前)

なべ夜間派さん
まぁ、最後の訳あり品だったであろうなと想像してます。そう思わないと神経が持ちません。(^_^;)ヾ
普通はアマゾンのタイムセール\34800あたりが順当なところだと思います。

書込番号:17341864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング