OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 42 | 2014年1月3日 22:13 |
![]() |
3 | 7 | 2014年1月3日 08:32 |
![]() ![]() |
22 | 19 | 2014年1月2日 23:49 |
![]() |
8 | 2 | 2014年1月1日 18:52 |
![]() |
18 | 6 | 2013年12月31日 20:29 |
![]() |
11 | 8 | 2013年12月29日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
最近ミラーレスのコンパクトさに、物欲が…。
この機種がコンパクトでみなさんの評価も良くほぼ購入確定と気持ちも固まってましたが、P L5にあるチルト液晶とダイヤル設定を知ってからそちらも気になりだし、決めかねています。
ここ数日散々こことP L5のクチコミを読みあさりましたが誰かに背中を押していただかないと決めれない状況に陥りました(-_-;)
子供のバスケを今はメインに撮ってます。D5000を所有しており、バスケに関しては室内なこともあってこちらのカメラで撮るのは厳しいと理解していますが、普段撮り、簡単に持ち歩きたくて購入検討中です。
VF3を後から購入する予定もあるんで、チルト液晶なしでもいけるかなと思ってるのですが、それでもP L5の存在も気になるんです。
普段撮り、軽さを重視ならやっぱりこちらで間違いないでしょうか?あるいは、ちょっと踏ん張ってP L5お勧めですよっと言う場合のこの2機種の差を教えていただければと思います。
書込番号:16990948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チルトとダイヤルの差ですσ(^_^;)
普段使いならPMで良いんじゃない(・・?)
でもきになるならPLかなf^_^;)
書込番号:16990996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VF-3を付けることで携帯性は失われます。
付けた状態では高さがついてカバンには入れにくいです。
撮るたびに付けたり外したりしますか?
PL5で良いのではないでしょうか。
書込番号:16991013
1点

こんにちは。
両機種の違いは チルト液晶とダイヤルと本体の重さです。
チルト機能があると低い位置からの撮影がとても簡単にできます。
またダイヤルを使用して撮影モードを変更しますので、不用意に液晶にタッチして撮影モードを変えてしまうという心配がありません。
多少本体重量は重くなりますが、低い位置からの撮影や不用意な液晶タッチによる撮影モードの変更を防止したければ、E-PL5がオススメです。
そのあたりが気にならないのであればE-PM2でも問題ないと思います。
それ以外の大きな違いは無いと思います
書込番号:16991058
2点

こんばんは、PL5ユーザーです。
PM2との差は、モードダイヤルの有無、液晶が固定式かチルトするかの違いくらいです。
PENーLite mini といいながらも大きさにそれほどの差は見られません。
スタイリッシュなほうはPL5といったとこでしょうか。
また、多少なりともしっかり感があり、撮るときでも安定しているのこちらではないでしょうか。
軽快感があり、気軽なスナップならPM2で充分でしょう。
携帯性も余分な出っ張りが少なく、出しやすくしまいやすい感覚はPM2になるでしょう。
ですが、PL5が気になられているのならPL5で良いと思いますよ。
ちょっとした些細なことのようですが、選ぶファクターというのは、ここが重要だったりします。
心残りのないような買い物をされてください。
書込番号:16991081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影モードはそれほど触らないので、ダイヤルでなくても構わないと思いますが、
チルト式液晶はローアングルや、人の後ろからバンザイして撮るのに便利です。
書込番号:16991102
0点

>不用意に液晶にタッチして撮影モードを変えてしまうという心配がありません。
★_不器用なのか、タッチ式は誤操作するので嫌いです!!!。
書込番号:16991203
1点

おりぽさん今晩は。
すでにMA★RSさんほかからもありました通り、”チルトとダイヤルが有るか無いか”がE-PL5とE-PM2の差です。
当然使い勝手が変わってはきますが、画質面での差はありません。
本体のみの大きさ・質量ですが、E-PL5は110.5mm(W)× 63.7mm(H)× 38.2mm(D) 質量 約325gなのに対し、
E-PM2では109.8mm(W)× 64.2mm(H)× 33.8mm(D) 質量 約269gになっています。
実際にはこれにお使いになられるレンズの大きさ・質量も加わってきます。
おりぽさんの場合は、この差が気になってはおられないようなので、気に入られたE-PL5で良いのではないでしょうか。
ちなみに私の場合は、よりコンパクトさを追求したので、E-PM2の方を選択しました。
書込番号:16991247
0点

タッチ式を無効にしても問題はないので
それは好き好きで使えば良いと思います。
1タッチで撮影モードが変わるわけではなくメニューが開くだけです。
書込番号:16991266
0点

私は可動液晶(EPL5程大きくは動かせませんが)のEPL3を使っていまして、今回EPM2を購入しました。
当初モードダイアルがEPM2にないので心配しましたが、操作はいたって簡単。しかもタッチパネルが
いいですね。私はVF3をEPM2に付けて撮影していますが、携帯性が損なわれるとは思っていません。
自分撮り、可動液晶が不要ならEPM2でいいと思います。VF3を使っていますと、かなりいろんなアングルで
撮れますので、可動液晶の必要性は感じません。後は売り場で実機を触られて最終決断されればいいと思いますが。
書込番号:16991355
2点

MA★RSさん… やっぱりそこだけの違いなんですね。だけど、そこだけながら悩みます。実機を手にするのが一番の決め手になるのかもしれないですね。
ありがとうございます。
書込番号:16991693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむまっふぁさん… そうなんですか?もともと一眼レフに比べればかなり軽い&コンパクトになるのでVF3をつけることでコンパクトさが軽減されてしまうと考えてませんでした。また、今までコンデジも必ずファインダーのあるものを使っていたのと、もちろん一眼レフもファインダーからしか撮影したことがなかったので、私の中でファインダーが結構ポイントでもあったので。逆に、ファインダーなしでも慣れれば撮れちゃうものですか?
書込番号:16991730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Unix5532さん… 確かに重さの違いもありますよね。一眼レフを持っていてやっぱり軽いのがあればなっと思ったのが今回欲しいと思ったきっかけなので、その辺りも含めて考えたいと思います。
分かりやすいレスをありがとうございます♪
書込番号:16991759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おりぽさん、今晩は。
>ファインダーなしでも慣れれば撮れちゃうものですか?
とのことですが、結構なれちゃうモノですよ!
(確かに、晴天時は液晶モニターの宿命として見づらいです。)
私の場合デジイチはファインダーで撮り、
コンパクトさを優先したい気分で撮るマイクロ一眼(マイクロ3/4)やQ10は、
液晶モニターのみで撮影しています。
コンデジは全てノーファインダーのものばかりを使っています。
書込番号:16991777
0点

Hinami4さん… コンパクトなものが欲しいと思う反面ダイヤルの有無もそこそこ気になるんです。ダイヤルあると便利な気がして…。一眼レフもダイヤル設定だから余計だと思います。みなさんのレスを読んでも気持ちが揺れ動くので。先日とあるお店にはPM2は売り切れで触れなかったんですよね。実機を見るのがもしかすると決め手になるのかもしれないです。
ありがとうございます。
書込番号:16991792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん… 確かにおっしゃる通りですよね。無くても良い、けれどあればあるで役立つ…っといった感じなのでしょうか。
書込番号:16991819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ringou隣郷さん… なるほど、そういう事もあるのですね。参考になります。
書込番号:16991829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おりぽさん、もう実店舗でE-PM2を置いてる店は少ないかと思います。
比較されたいならば、お住まい近くのキタムラ等、中古品も扱う店舗がありそこで扱っていて、モノが良ければそれを、
やはり新品が良ければネットで購入されるのが良いかと思います。
ちなみにPL5の方は、多くの量販店等で扱っていると思います。
書込番号:16991843
0点

じんたSさん… 実はコンパクトなとこれに惹かれた…というのも書かなかったですが、あるんです。
じんたSさんはPM2にして正解でしたか?
コンパクトさも追及したいならこちらですかね…?
書込番号:16991853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cebu boyさん… こちらのカメラにVF3をつけてらっしゃるんですね。↑の方でそうしたら携帯性(コンパクトさ)が損なわれるような話があったので、そうなんだ!っと思ったのですが、実際そうやって使用されてる方のお話を聞けて、今PM2にやっぱり傾きかけました。カメラを私より詳しい皆さんがファインダーなしで使用されてるとの事で、ファインダーなしでもいけるんだと思い始めてましたが、実はコンデジ含めファインダー無しの撮影経験ないんですよ。だからファインダー欲しいんです。でも、コンパクトを追及するならばファインダーも着けないのが良いのか?とか、考え始めてしまうとダメですね、堂々巡りなりそうです。
書込番号:16991903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おりぽさん、
>じんたSさんはPM2にして正解でしたか?
・・・大正解でした!!
いつもこんな感じで使ってます(@、A)。
レンズキットで購入しましたが、標準ズームはまだ一度も使っていません(笑)。
Lumixの20mm、F1.7で撮りましたイルミネーションB、Cです。
こんな状況でも気軽に構えられるカメラです。
書込番号:16991921
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
先日EPM2を購入し、取説を見ながら試し撮りなどをしています。マイセットが便利なようなのですが、皆さんはどんな設定をマイセットに登録されているのでしょうか?お教えいただければありがたいのですが。
Artfilterブラッケットなど登録しておけば便利だと思うのですが。
よろしくお願いします。
0点

PM2のマイセットって例えば「Fnボタンを押しているときだけMy1になる」ってことですよね。つまりFnを推しながらシャッターを切ってことで、そんなの無理=使い物にならないと思っています。わたし、何か誤解してますか?
PL5、EP5、EM1だとマイセットをモードダイヤルの「ミーハー部分」に割り当てられます。これだと、いわゆるカスタムモードとして一挙に実用性が高まります。
書込番号:16989902
2点

てんでんこさん
ありがとうございます。しいてマイセットを登録する意味がEPM2ではないってことですね。
書込番号:16989918
1点

たまに設定を変更する時のバックアップにしか使ってませんね。
スーパーコンパネで大抵の変更は済みますしね…
書込番号:16989971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かづ猫 さん
そうですよね。私もスーパーコンパネを使っています。スーパーコンパネで設定の変更はできますので、しばらくは
マイセットの設定はpendingにしておきます。ありがとうございました。
書込番号:16990058
0点

そういえばマイセットは使ってなかったです。てんでんこさんの書き込みでマイセットの呼び出し方が判りましたが、確かにPM2では使い物にならないですね。
呼び出しがワンタッチなら、私は諧調のローキー、ハイキーをセットしたいなぁと思ってました。
撮った後でオリンパスビュワーでいじってますが、できれば撮影時に諧調を選び、その後露出の調整できればと思ってます。露出調整中にINFOボタンで諧調というかガンマカーブをいじる方法もあるけど、あれはわかりづらいです。
書込番号:17002208
0点

Tidebreezeさん
そうですね。EPM2でマイセットは使いずらいですね。スーパーコンパネを見ながらいろいろ設定を変える。っこれが一番いいようですね。ありがとうございました。
書込番号:17004296
0点

スレをしめられた後に、物凄く遅レスで失礼します。
〜fnボタンを押さずに設定を呼び出す方法〜
「設定の方法」・・・予め登録したい状態に、全ての設定を済ませておく→リセット・マイセットから設定1〜4を選んで十字ボタン右→「登録」と出たらokボタンで設定する→menuボタンかシャッター半押しで、撮影状態に戻る
「設定の呼び出し」・・・設定しておいた番号のところにカーソルを合わせ、okボタンを押す→「実行」「中止」の選択になるので、「実行」を選んでokボタンを押す→menuボタンかシャッター半押しで、撮影状態に戻る
「設定するのか、マイセットを呼び出すのか」は、「右ボタンを押すか押さないか」の違いですね。
設定を質問してくる内容が「登録」「実行or中止」と違うので、間違えないとは思います。
但し、設定呼び出しで最低(マイセット1の場合)8回ボタン操作をしなければなりません。
ちょいと咄嗟に呼び出すのには向きませんから、『「スクェア画面でトイフォト」等の極端な設定をしておいて、のんびり呼び出す』のが吉かと思います。
書込番号:17028592
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
初めて一眼レフを買いたいと考えてます。
価格は6万円台以下くらいと考えてます。
撮影は主に
ディズニーとか夜景が好きなのでその撮影。人や物+夜景の撮影。
結婚式や旅行のシーンや将来子どもを撮影していきたい。
と考えてます。
私の中では、
OLYMPUS
PEN mini E-PM2
E-PL5
SONY
a nex 6L
3NL
かなと思ってますがどれがいいかさっぱりわかりません。それに、ダブルズームキット、レンズキット、パワーズームレンズキットというのがあることを知ったのですが、どれを選択すればいいかもわからないので教えてください。
上記以外にもオススメがあれば教えてください。
書込番号:17023738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
候補の機種は全て一眼レフではありません、という突っ込みは置いといて・・
まあ、どの機種でもそれなりに綺麗に撮影はできると思います。ただ、将来お子様の運動会や動きの激しい被写体に挑戦するつもりがあるなら、ファインダーのついた機種を、最低でも外付けのEVFファインダあーの装着できるものを選んだほうが間違いないです。背面液晶での撮影は動き物の撮影の難易度は上がりますし、晴天の昼間などでは英気象自体が見えにくい場合もあります。
キットでレンズキットは3倍程度の標準ズームがセットになっているもの。ダブルズームはそれに望遠ズームがセットになっているもの。パワーズームは電動ズームと言えば分りやすいでしょうか、要するに手動でズームリングを動かして操作するのではなく、コンパクトデジカメのようにレバーでズーミングするレンズがセットになったものです。
あと、夜景や静物撮影は三脚が使える場所なら三脚を購入したほうが綺麗に撮れます。また、条件によってはレンズの追加が必要になるかもしれません。レンズ交換式カメラって、下手すると初期投資より追加のレンズやアクセサリーにお金がかかる場合があります。
以上を踏まえて、できるだけ新しい機種で、手になじむものを選べばいいと思います。
書込番号:17023857
1点

こんばんは。
まず、動画は重視されますか? もしそうならオリンパスの2機種はやめたほうが無難です。
次に
○E-PM2とE-PL5について
違いはチルトできる液晶の有無とダイヤルの有無です。E-PM2には両方ともありません。写りは同じです。レンズキットというのは14-42mmの標準ズームレンズが、ダブルズームキットは加えて40-150mmの望遠ズームレンズがセットになったものです。レンズキットを選んで後で望遠ズームを買い足すと割高になりますので、ダブルズームキットのほうがお得かもしれません。
○NEX-6について
パワーズームレンズキットとダブルズームキットとがあります。
http://kakaku.com/search_results/nex-6/?category=0003%2C0002
パワーズームレンズキットには16-50mmの電動ズームレンズが、ダブルズームキットには加えて55-210mmの望遠ズームレンズがセットになります。
○NEX-3について
レンズキットには16-50mm電動ズームレンズキットと非電動の18-55mmズームレンズキットの2種類があります。ダブルズームキットはNEX-6のものと同じです。
http://kakaku.com/search_results/nex-3n/?category=0003%2C0002&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=30
電動ズームのメリットは収納時に非常にコンパクトなことと、動画を撮る際に定速でズームできますのでなめらかな動画を撮りやすいことが挙げられます。
E-PL5とE-PM2はセンサーサイズが小さく、そのぶんレンズ(特に望遠レンズ)が小さく作れます。後で別売りのファインダー(EVF)を付けることができます。
NEX-6はファインダー内蔵ですし、候補の機種の中では比較的動く被写体にピントを合わせやすい機種です。NEX-3は若干機能を簡易化したカメラです。
パワーズームが必要かどうかについては、店頭でご自身で触って確認されることをお勧めします。
書込番号:17023868
2点

一眼、いいですよ。私も一眼レフを持っていますが、最近コンパクトなミラーレスも欲しくなりいつもここで勉強しています。
ここの皆さんみんな親切ですぐレスを下さるので有り難いです。
私もそれなりに撮るのは出来ますがまだまだ勉強段階なので質問のレスは出来ませんが、気になっているカメラのクチコミを読み漁ると色々自分なりに絞る事も出来るし、また知識も増えるので、候補のカメラのクチコミ、読むのも手です。
参考になれば…と思い書き込みました。
書込番号:17023876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一眼レフ
一眼レフをとお考えですが、候補の機種は一眼でミラーの無い機種になります。
AF方式は、コントラストAFになり、一眼レフの位相差AFよりも遅く成ります。
動体の撮影は、どちらかと言えば位相差AF方式の方が良いです。
注意点は
AF方式。
ファインダーの有無。
光学ファインダーか、液晶ファインダーか。
最高シャッタースピード。
連写スピード。
ダイヤル、ボタン類の数。
用意押されているレンズ群。
純正現像ソフトの評判。
上位機にどんな機種があるか(欲しくなる事が有ります)。
持った時の感触。
シャッター音。
キヤノンかニコンの、予算の範囲の一眼レフのレンズキットのされた方が良いです。
書込番号:17023890
1点

ちなみにE-PM2でも手持ちでこれくらいの夜景なら撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
ただ、ディズニーのキャラクターだと動くので、夜の場合はもっとISO感度を上げなければなりませんし、夜景を背景に人物を撮るというのはけっこう難しいものです。少し勉強が必要かもしれませんね。
楽しく悩んでください♪
書込番号:17023928
2点

>ディズニーとか夜景が好きなのでその撮影。人や物+夜景の撮影。
>結婚式や旅行のシーンや将来子どもを撮影していきたい。
機種と旅行に持って行くとなるとサイズの小さいミラーレス一眼でお探しかと思います。
個人的な意見ですが、その中で一番いいと思うのが、オリンパスのE-PL5です。
PENシリーズは、E-PL5から劇的に性能が上がりましたので、今さらE-PL2はもったいないです。
夜間の露出の安定性もSONYのミラーレス機はアンダー(暗く)に撮れるので、E-PL5の方がパレードも
きれいに撮れると思いますよ。
E-PL5はタッチパネルで高速AFでのシャッターが切れますので使いやすいですよ。
自分撮りもしやすいのも魅力です。
私は一眼レフはニコン機を愛用していますが、ミラーレス機だったらオリンパスを選びたいと思います。
レンズキットは、ダブルズームキットが良いと思いますよ。
是非是非、楽しい写真ライフを送ってください。
書込番号:17024012
2点

コメントありがとうございます!
やはりこの機種では運動会などにはついてけないですよね…。4年後とかの勢いなので運動会は視野に入れずに考えてみたいと思います^_^
詳しくありがとうございます!
書込番号:17024058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!
動画は子どもができたらビデオカメラを買おうと考えてます。
望遠レンズはカタログ見て高さにビックリしました。
望遠レンズが必要か店頭で触って検討したいと思います。
詳しくアドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:17024083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!
早くも色んな方からコメントいただきビックリすると共に感謝してます。
他の方の質問も参考に検討してみたいと思います。
書込番号:17024100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスと一眼レフにはそんな違いがあるんですね!
自分が欲しい機能はなにか考えて検討してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:17024147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
そんなに綺麗に撮れるんですね!5年前くらいに買ったデジカメだと極端に暗かったり、雰囲気ある場面が撮れずでいい加減変えようってことで検討に入りました。
参考になりました!アドバイスありがとうございました。
書込番号:17024180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!
旅行で重いカメラは…と思い、程よいサイズのものから選んでました。
具体的な説明勉強になりました!アドバイスありがとうございました。
書込番号:17024194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様すみません。誰に返信したかわからないですね…。
順番に返信させていただきました。
投稿が初めてで不手際が多く申し訳ありません。
書込番号:17024253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、NEXとPL5ユーザーです。
確かに上記にもありますがE−PL5だと、ミラーレスのトロさを忘れさせてくれるほど?のレスポンスは向上しています。
なおかつ、夜景に強かったのはNEXシリーズでしたが、PL5やPM2もセンサー見直しにより向上しています。
ご自分で実機があればさわって確認されるのがいちばんだと思います。
また、動きものを本格的に撮りたいのであれば、一眼レフということになるでしょう。
ここっ!と思ったときにシャッターが切れるのは、未だ一眼レフに1日の長があります。
オリンパスもNEXも、大部向上はしてきていると思いますが、やはりあと1つのとこで譲らざるを得ないようです。
一眼レフでも、エントリークラスであるならそう重さを感じることはありませんが、これも確認されてください。
いちばん軽いのが、キヤノンのEOS kissX7ではあります。
またレンズのセット内容でしたら、いちばんおトクといえるのはダブルズームキットになるでしょうか。
レンズキットだと標準ズームのみですが、通常ならこれで事足りるかもです。
ただ、ここの撮影内容からすると、望遠があったほうが良いのかな…とも思えます。
後々買うのであれば意外と高くついたりしますので、セットで買えるのであれば、そのほうが良いかとも考えます。
書込番号:17024269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜景+人ということであれば、フジのX-A1などはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000587175/
ポイントは
・暗くても綺麗に写せる(PENより大きいセンサー使っている)
・人肌の色がきれい(写真として良いものが出てきます)
・RAWで撮らなくてよい(写真を撮っただけで良いものが出てきます、フジ以外のカメラはPCで色々いじっていい色が出ます)
書込番号:17024438
1点

こんにちは。
m4/3ユーザーです。
主にパナソニックの方なんですがね^_^;
他の方の書かれていることで、出尽くしてる感はありますが・・・
望遠レンズが必要か、との点だけ。
ディズニーでショーなどを、と考えるとやはり望遠はあったほうが良いですね。
ランドの方だと場所取りにもよりますが、まぁなくても良いくらいだと思います。
パレードもかなり接近できますのですね。
ただ、シーの方だとどうしても近寄れないので望遠が欲しくなると思いますよ。
最前列に場所取りしても、キャラクターの乗ってくるフロートまでは、それなりの距離が出てきてしまいますのでね。
引いてショーの雰囲気を撮るのでしたら、問題ないのですが、キャラクターのアップで、となるとやはり望遠が無いとツラいです。
初めてで、色々撮りたいとなると・・・
みなとまちのおじさんさん
Hinami4さん
が書かれたように、やはりダブルズームキットが一番無難ではないかと思います。
そーしてしばらく使ってみて、交換レンズの購入も考えられるようになったら、考えてみると良いと思いますよ♪
ここ最近でディズニーで撮ったモノを貼っておきます。使い回しなんですけど。
初めの二枚はちょっとお高いレンズ使っちゃってますが、キットのレンズでも問題なくイケます。
こんなモンで良いなら、ですが^_^;
・・・私も一昨年末までは、パナソニックの14-42mm/F3.5-5.6PZてので撮ってましたから。
それと、残りの二枚はフロート上のキャラクターを撮ったものです。
175mmまでのヤツなので、このキットのモノより大きく写りますが、ちょっとだけです。
150mmでも、これよりホンの少し小さいくらいには写せますよ、ということで。
個人的にはここまで寄らなくても良かったと思っているので、150mmでも十分かと♪
書込番号:17025190
4点

オリンパスの板に書き込まれてるし、オリンパスで良いかなと思います。
ソニーは買うなら、もう少しがんばってAマウント機が良いんで無いでしょうか?NEXはEマウント機なので小型になるけど専用レンズが少ないですね。NEX買うなら高くても、3よりは機能の充実した6が良いでしょう。
PL5は、基本機能PM2 + チルトモニター + 虫眼鏡ボタン + モードダイアル
なのでWズームで4.5万位まで下がったら、お勧めです。 今はまだPM2の方がコストパフォーマンスがいい気がしますが、でも自分撮りをする機会が多いなら、5万切ったし、高くてもPL5の方が良いですね。
PM2はモデル末期なので、店頭にはもうWズームしか残ってないです。安いは安いですが、そろそろオススメ品より、売り残り品のイメージが強くなってきましたね。
ズームは一本で3倍ズーム相当、2本合わせて10倍ズーム相当なので、まずはWズームで持ってた方が良いです。
書込番号:17026265
2点

皆さん詳しくアドバイスいただきありがとうございました^_^
皆さんのアドバイスを参考に電気屋に行き、実機をあれこれ触ってOLYMPUSのE-PL5のダブルズームキットにしました。
コジマでは58000円
ケーズでは16GのSDカード付きで50000円
最後に行ったYAMADAでは46000円と言われ、ネットより安かったので買いました^_^
ホワイトが人気商品で在庫がなく、お取り寄せで1週間くらいで届く予定ですので楽しみです♪
ベストアンサーは皆さん詳しくアドバイスいただき皆さんにあげたいくらいでしたが1つと言うことで購入の決め手になった娘にメロメロのお父さんさんにさせていただきました。
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:17027171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カノン1003さん ご購入おめでとうございます。
ほぅ、PL5のWズームが4.6万まできましたか。初売り特価かな?安く買えましたね。
娘にメロメロのお父さんさんは、たぶんPL2とPM2と勘違いされてるなぁ、と見てましたが、結果オーライでしたね(笑)
今は本体待ちですか。SDカード、バッグやプロテクトフィルタ、液晶保護フィルムなど小物もいろいろ必要なので買っておいてくださいね。ハクバのレンズペンはレンズの汚れ落としにおすすめですよ。
本体が届いたらオリンパスのユーザー登録と、フォトパスに入会しておくと、お得情報があったりしますよ。
女性だとSweetPhotoにも登録しておくと、たまにフォトパスより更にお得な情報があったりします。
たくさん撮って楽しんでくださいね。
書込番号:17027770
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
あけましておめでとうございます。
初日の出を撮るつもりでしたが、あいにく気象条件が悪く
撮れなかったので、初日の入り?というかわからないけど
撮って来ました。
本当は水平線に沈みかけた夕日を撮りたかったけど、雲があり
撮れそうもなかったので、ギリギリ太陽が出ている時を撮りました。
大変お粗末でした。(;_;)
5点

dell220sちゃんさん、あけましておめでとうございます。
穏やかな良い元日でしたね。
その後E-PM2の銚子はいかがですか?
書込番号:17023362
1点

みなとまちのおじさんさん
あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました。
PM2は交換してからとても調子いいです。
慣れると、とても使いやすいカメラと感じています。
手軽に持ち出して撮れるので、メイン機と化しています。(^_^)
とにかく、シャッターの音が良いんですよね。
つい撮りたくなるといいますか、撮りたい衝動にかられると
言いますか、静かでとても上品な音に感じています。
それからPM2のスライドショーいいですね。
パナはそっけない感じで使う気になりませんが
PM2はいい、いいですよこれ。
液晶画面が16:9なのでPM3が出るなら3:2の3型ぐらいに
なってほしいです。
ちょっと長くなりましたが、まだまだ初心者レベルから
脱していませんので本年も宜しくお願いします。
書込番号:17023457
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
12月30日、近くのケーズデンキで在庫処分39800円の表示のところを、37800円で購入しました。
つい先日までは、54800円だったそうですが、売り切り処分という感じでしょうかね。
近くのキタムラはつい数日前に展示品処分で店頭からE−PM2が姿を消したらしく、現在は、ブラックのみキタムラネットショッピングで販売し、価格は38800円といいますから、今回のケーズでの購入額37800円は絶対に良いお買い物だったと思っています。(アマゾンは37400円ですが、待ってなんかいられない!!)
発売からわずか1年2か月しか経っていないE−PM2ですが、すでにキットレンズセットは姿を消し、ダブルズームキットばかりが少し出回っているだけのようです。私が購入したケーズさん(北海道江別市)も、私が購入したホワイトが最後の一品で売り切ったとのこと。希望通りのホワイトが手に入り、ラッキーです。
年始に3日間旅をしますので、明日の大晦日、部屋の大掃除などせず箱を開けてワクワクしながらあれこれとトライしてみます。使用レポートはその後またゆっくりと。
8点

私は先月、近くのヤマダでホワイトをflashair8GB付で35000円でした。確かに数も少なくなって早くしないと店から消えそうですね( ̄▽ ̄;)
書込番号:17017227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hue2さん購入おめでとうございます。 正月初売りだとなんかオマケありそうですが、売り切れ前に希望の色が買えたので、結果オーライですね。
今年の正月にPL3を買いましたが、冬の間は外に出たくなくてしばらく車載カメラでした。ジオラマモードで動画を撮るとおもしろいですよ。
やぁさん★さん へえ、8GのflashAirって\3000相当ですね。実質\32000って買い物上手でしたね。
では良いお正月を
書込番号:17017880
2点

ご購入おめでとうございます。レンズキットは取扱店が少なくなりましたが
ダブルズームキットは、まだ取扱店が多いようですね。
書込番号:17018307
1点

ご購入おめでとうございます。
滑り込みセーフ(笑)という感じですね♪
私が春にネット最安店で購入した時は34800円だったかな? ユーザー登録したらFlash Air8GBを送ってきました。ガラケーなので宝の持ち腐れ状態ですが(汗)
ISOオート(上限3200)に設定して暗所や夜景を撮ってみてください。きっと驚かれることと思います。また、豊富なアートフィルターも楽しいですよ♪
書込番号:17019093
2点

ご購入おめでとうございます。
という私も、先週ヤマダで購入してしまいました!
在庫処分価格「38,800円」の値札に誘われ(なぜかレンズキットも同価格で販売)、
価格comの最安価格を告げると、「シルバーなら36,800円で」との回答。
「ブラックもその値段でいいよね?」と交渉の結果OK!
普段はNikon(デジ一)使いですが、以前からm4/3に興味がありました。
新しいコンデジを購入の予定でしたが、直前に臨時収入も重なって、私も
「思い切って買いました!」
まだ試し撮り程度ですが、画質は評判通りですね。
気軽に持ち出せるシステムとして、これからが楽しみです。
お互いE−PM2で楽しみましょう!
書込番号:17020362
1点

>>年始に3日間旅をします
一番見た目に近いのはiFinishモードですよ!
では、皆様、良いお年をお迎え下さい。
書込番号:17020605
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
ここのクチコミの方々のご指導で、実際にLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 シルバーとLUMIX G VARIO12-32mm F3.5-5.6ASPH. MEGA O.I.S. シルバーを触って来ました。
広角の方はたった2oの差なのに、12−32oの方がかなり広く映って見えました。
外観は、印字はごちゃごちゃしてなく良かったのですが、質感は金属の割に高級感が無いかな?という印象でした。
銀の色が安っぽい?
反面、14−42oはここのクチコミの一部の方からモーターでの望遠が不評でしたが、コンデジに慣れている私に取っては全く違和感無く、本体はガッチリ感が有り高級な感じがしました(黒しか展示されてなく銀色は高級感があるかは定かではないですが)。
確かに、印字がゴチャゴチャ多過ぎる気は致しましたが、、、
結果、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 シルバーを、ヤフオクで中古品を、本体14280円+送料580円+振り込み手数料210円で合計15070円で購入致しました。
色々調べて決めたつもりですが、入札者は私だけ。
14−42oはヤフオくでは新品での出品は見たことが無く、販売よりそれなりの月日が経っているのに、価格コムでは30000円弱で販売されているので中古で半額なら良いかなと思い買ったのですが、、、
これって高い買い物だったのでしょうか?
また、もしそうなのであれば、この手のレンズって、新品、中古で幾ら位なら皆さん購入を検討されますか?
0点

文面に誤りがございました。
実際に触って来たのは、
誤)LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 シルバー
正)LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 黒
です。
訂正のうえ、お詫び申し上げます。
書込番号:17009890
0点

ギイチャンズさん、こんばんは。
>これって高い買い物だったのでしょうか?
もう購入されたのでしょう? 高かったのか安かったのかなんて考えないで、ガンガン使えば元が取れますよ。使わなければ、どんなに安くても損です。
また、買う前は1円でも安く…と僕も思ってしまいますが、買ってしまうと案外値段のことなんて引きずりません。むしろあっちを買っておけば良かった…みたいな後悔の方がずっと残ります。
あと中古の場合は状態がピンキリなので、なかなか相場が分かりづらいです。
個人的には、オークションでのカメラ関係の中古は、新品同様と言いつつ傷有りみたいな誇張表現が蔓延している感じがしていて、中古は買いたくないです。
書込番号:17010084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
中古なので程度によりますが、新品が3万弱なら程度がよければ
1.5万は高くはないと思いますね。
ただ、PZ14-42ミリがセットになったGF5電動ズームキットが、
レンズ単品と同価の3万弱で買えますので、こういうのを狙うのも
ありかと思いますね。
ボディが不要ならもちろんレンズ単品で安いほうがいいのでしょうけど(^_^)
書込番号:17010569
1点

にゃ〜ご mark2さん、BAJA人さん、おはようございます。
ヤフオクでは新品しか買ったことがありませんので、中古品を買うのは今回が初めてです。
新品の半額なので、価格的にはOKってことですね。
後は現物次第、、、
そうですね。
使用感無しを信じて購入したのですが、誇張表現が蔓延ですか?
ちょっと、心配になって来ました。
レンズと一緒に本体を新品で購入するというのはグッドなのですが、GFシリーズのデザインはどうもピンと来なくて、、、
買ってからボディのみ売ってしまえば良いのでしょうが、私、そんなマメなこと出来そうにありませんので、軽いLUMIX GMが安くなったら12−32oを目当てに検討してみます。
ってか、GM買ったら、セカンドカメラとしてコンデジの代わりに買ったE-PM2が、必要なくなっちゃいますね。
これじゃー、本末転倒です(焦)
オリ機ファンの私に取って、デザイン的にはE-PM2の方が断然好きですが、GMは凄く軽いので気持ちが揺れます。
書込番号:17010696
1点

PM2はボディの手ブレ補正を使うかレンズの手ブレ補正を使うか
設定できるので便利ですね。
自分はレンズ側の手ブレ補正にしています。
書込番号:17010818
0点

ギイチャンズさん、こんにちは。
>使用感無しを信じて購入した
危険な言葉ですね。送料1200円だとさらに危険。
かつての自分の失敗を紹介するのは恥ずかしいのですが、お役に立つかも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=16842482/
書込番号:17010848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格は妥当なところだと思います。私もE-PL3につけて使ってましたが
E-PL5に買い替える時に、下取りに出してしまいました。
ズームレバーが少し使いにくく感じました。
書込番号:17010989
1点

ヤフオクで中古を買う際は、先ずは個人中心に致します。
価格に関しては、物次第と言うことですね。
今回業者から買っちゃったので、良い物が届く様祈るだけです。
しかし、レンズって高いですね。
これからも、中古で良さそうなのは、ずっと、チェックする様に致します。
書込番号:17013329
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





