OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 販売終了!?

2013/08/23 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 つよんさん
クチコミ投稿数:229件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 保管庫 -beatnews- 

メーカーの直販サイトではレンズキットの販売終了となっていました。
現在、サブにPL2パンケーキキットを持っているのですが、
●明暗差のある場面では飛びやすく潰れやすい
●サブとは言え一台で出掛ける事もあるので標準ズームが欲しい
以上の2点から、
レンズのみ買うか、買い換え(買い増し)或いは、いっそのこと他のフジのXF1などコンパクトデジカメ…
と言う感じで検討していました。
種類の違うカメラですが、フジのカメラは発色が好きなのとダイナミックレンジの拡大、コンパクトさがサブには良さそうでした。

候補をXF1とPM2に絞り、価格の推移をチェックしていたのです。
そんな昨夜、アマゾンで再び値下がりしたのを確認、思わずポチりました(^^)
28170円なら、標準ズームを単品で購入するのと大差ありません。

まだ手元には届いていませんが、ユーザーの皆さん、これからどうぞよろしくお願いしますm(__)m

購入を考えておられる方は、そろそろタイミングだと思いますよ〜

書込番号:16498242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/23 12:55(1年以上前)

PM3出るのかなあ?

デザインがPM1路線に戻るといいのだけど…

書込番号:16498564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/23 19:11(1年以上前)

つよんさん、カラーはシルバーを買われたのでしょうか?
キットレンズの14-42IIRはオークションで、新品が即決7500円で売られてますから
ボディは実質2万ってとこですかね。

あふろべなと〜るさん、E-PM3はそろそろ出るんじゃないですか?
デザインはE-PM2がE-P2に似てたので、E-PM3はE-P3に似るような気がします。

書込番号:16499472

ナイスクチコミ!1


スレ主 つよんさん
クチコミ投稿数:229件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2013/08/23 20:32(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、コメントをありがとうございます。

想像ですが、登場が近いんじゃないでしょうか〜
PM3が低ISOが使えるのなら羨ましいですが…

モンスターケーブルさん、コメントをありがとうございます。

はい、シルバーをポチりました(^^)
オークションという手もありましたね!
お店での購入しか考えていませんでした(^_^;

書込番号:16499722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/23 21:03(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

まあ順当にはそうでしょうね…

だけどもPL3、PM1だけが独自路線のデザインであり
他と違ってE−Pシリーズの廉価版として意図的に安っぽくデザインされていなかったので
PM1路線でなくてもいいけど、最低限E−Pシリーズからデザイン的に離れてほしい…

どんな商品でもそうだけども、安いから安っぽいではダメだと思う…

書込番号:16499859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/24 00:09(1年以上前)

あっホントだ。レンズキットだけ販売終了ですね。それにしても安くなりましたねー。 そう簡単に安くならんだろうと、私はボディのみ\26000で買ったので、レンズキットが¥3万を切るのが予想より早かったなぁと感じます。
 まぁ昔は高かったとはいえ、2ヶ月分、いろいろ撮れて元は取れてる気がします。

PL2からいろいろ進化を感じると思います。私はPL3から持ち替えて、35点AFスポットのスモールスポットが特に重宝してます。 楽しんでくださいね。

書込番号:16500507

ナイスクチコミ!1


スレ主 つよんさん
クチコミ投稿数:229件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2013/08/24 12:40(1年以上前)

別機種

TideBreeze.さんコメントをありがとうございました。

そうですね!
写真は撮らなきゃ意味がありませんね。


今朝方届きました。
まだ充電中ですが、液晶保護フィルムを貼り、ストラップをPL2から付け替えたりと楽しんでいます(^^)
PL2と並べると、小さくなっているのがよく分かります。
レンズは17of2.8を軸に使うと思いますが、やっぱり標準ズームもあると便利ですね。
散歩用のカメラはこいつがメインになることでしょう(^^)

書込番号:16501865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/24 14:29(1年以上前)

PM1はホールディング最悪だった。
ゴムのグリップを貼り付けて凌いでた。

PM2になって文句ないところまで改善された。
"Little Pen"といった感じのデザインが可愛らしく、
そのわりに、手にとると適度な密度があっていい。

PM3がPM1のようなデザインに戻ることはないだろうが、
くれぐれもホールディングには気を配ってほしい。

書込番号:16502160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の撮影開始

2013/08/19 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

通常ムービーを録画する場合は、RECボタンを押すと撮影が開始されます。
しかし、RECボタンに他の機能を割り当てた場合、動画はどのようにして録画開始するのでしょうか?

説明書を見てもP19には「はじめはカメラにおまかせで撮ってみましょう」をあり、他の撮影方法については見当たりません。

ムービーモードでシャッターボタンを押すと、写真の撮影になります。

RECボタンを押す以外で動画の撮影を行う方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16487629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/19 23:47(1年以上前)

ぴこじゃばさん、こんばんは。

私のPM2では、RECボタンにMF拡大機能を割り当てていますが
動画モードにしてRECボタンを押すと録画が始まります。

書込番号:16487743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/20 01:21(1年以上前)

PL3だと動画モードでシャッターでも動画を撮れたんだけど、PM2は動画モード+RECボタンの組み合わせでしか動画を撮れませんよ。RECボタンを他の機能に振ってても、動画モードにすると本来のRECボタンの機能に戻ります。

私はRECボタンは普段はデジタルテレコンのオン/オフに振ってます。
動画でアートフィルター「ジオラマ」が面白いですよー。

書込番号:16488007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/20 09:23(1年以上前)

E-PL5ですが、動画は必要ないのでRECボタンには、デジタルテレコンを設定しています。

書込番号:16488568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/20 16:51(1年以上前)

モンスターケーブルさん、TideBreezeさん

ありがとうございます。

確かに録画モードに切り替えてRECボタンを押したら録画開始されました。

録画モードでシャッターボタンを押しても動画撮影にならないので、動画を取りたい人は、RECボタンの割り当てを変えてはいけないのかと思ってしまいました。

これで、気にせず機能割り当てを変更できます。
AELを割り当てようかと思っていましたが、みなさんの使い方も参考にさせて頂きます。

重ねてありがとうござました。

書込番号:16489534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/23 19:41(1年以上前)

本題から離れますが、色々試した結果、FnをAEL、録画ボタンをデジタルテレコンで落ち着きました。

書込番号:16499553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

OM ⇒ m4/3用アダプター

2013/08/13 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

当機で手持ちのOMマウントMFレンズを使いたいと思い調べたところ、
純正MF-2、KIPON、RAYQUALというものをみつけました。

絞り優先ができて、できればEXIF情報が伝わると嬉しいのですが、
各々の違いやメリット&デメリット、オススメ等をアドバイスいただければ幸いです。

なお、一応、過去スレ検索しましたが見つけることができなかったので、
もし過去スレがありましたら誘導いただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16465135

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 13:18(1年以上前)

TORI-Anさん こんにちは

これらのマウントアダプターは 実絞りでの 絞り優先オートで撮影できますが OMレンズ自体に 絞り値などのデーターをカメラに伝える機能が有りませんので EXIF情報にレンズデーター載せる事出来ないと思います。

書込番号:16465160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/13 13:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん
いつも、ありがとうございます。
やはりEXIFは難しいのですね。諦めます(苦笑)

あとは各社の違いが分かれば、と思います。

書込番号:16465205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディの満足度5

2013/08/13 14:18(1年以上前)

TORI-Anさん、ボディキャップレンズも0mmと出るんですよ。
OMレンズも他社製レンズも全て0mmで同じなんて、なんか悔しいですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16366622/ImageID=1642581/

書込番号:16465292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/13 15:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん
「0」ですか。確かに残念ですね(苦笑)
レンズが違っても同じ扱いだとファイル管理も面倒ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16465401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/13 15:51(1年以上前)

改めて各社を見比べましたが、
EXIFが反映されないことは皆共通のようですし、
使用頻度から考えて最も安価なKIPONを本命に考えようと思います。
高価であっても純正ならEXIFに反映されるのでは?と考えていましたが残念です。

書込番号:16465485

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/13 15:53(1年以上前)

MF-2
 安心の純正
RAYQUAL
 安心の日本製
KIPON
 中国の会社
 評判はぼちぼちではないでしょうか。


私は、もっと安い2000円位の使ってます(;^ω^)

書込番号:16465491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/13 16:12(1年以上前)

EXIFはともかく、そこら辺のジャンクコーナーからサルベージしてきたレンズとか、玉数多くて安価に出回ってるレンズならアダプターなんかなんでもいいと思う。ガムテープで固定したって写るからね(笑)でもちょっとお遊びならともかく、希少価値が高いレンズ、または高価なレンズ使うんなら信頼性の高いアダプター使ったほうがいいよ。Rayqual(近代)なら間違いないし、純正も無難だろう。kiponもかなり人気があるみたいだね、それなりだけど実用的ではあるってことなのかな。

あとは予算でおのずと決まってくるでしょう。

書込番号:16465533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/13 17:46(1年以上前)

KIPONって高くないですか?
確か7000円ぐらいだったような・・・

↓の八仙堂さん。お勧めです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-04.html

書込番号:16465772

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/14 00:56(1年以上前)

EXIF登録する方法として、タンポポチップをアダプターに装着するというのがあります。
タンポポチップについてはこちらをご参照ください。
http://blogs.itmedia.co.jp/thegrouchybug/2010/09/

ただ、このチップの本分であるAF補助は、最新のm4/3機ではまともに機能しないようなので、
EXIF登録のためだけにアダプターを改造するのはあまり得策ではないように思います。

ちなみにボディキャップレンズにタンポポチップを装着したというレポートもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418693/SortID=15823044/

書込番号:16467156

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/14 10:31(1年以上前)

MA★RSさん
ご回答ありがとうございました。
メインで使うモノであれば迷わず純正なのですが、遊び程度に思ってたので…(苦笑)
2,000円くらいというのはどちらのものなのでしょう?最安値です(笑)

ようこそここへさん
ご回答ありがとうございました。
まさしく「玉数多くて安価に出回ってるレンズ」、50/1.4、50/1.8、35/2.8あたりです(笑)
各々程度は悪くないのと中望遠が好きなので、使えたら良いかな?程度のものです。
おっしゃるとおり、貴重なレンズを使うのであれば高額でも信頼できるものを使いたいですね。

ちさごんさん
ご回答ありがとうございました。
八仙堂さんは気付きませんでした。フードは好きで使ってますし安いので、この辺で良いように思ってます。

kanikumaさん
ご回答ありがとうございました。
これは面白いアイテムですね。とても興味深いですが、
ご指摘の通りEXIFのためだけだと、正直そこまで…と言う感じでしょうか?(苦笑)

書込番号:16468017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/14 11:37(1年以上前)

TORI-An さん

OM レンズは、元々電子データも電子接点も持っていないので、カメラボディーに伝えようがないですね。
まぁ〜、絞り連動ピンの位置を精密に測定すれば、絞り値を算出することはできるでしょうし、焦点距離も、測定装置を搭載すれば Exif に記録することも可能かも知れませんが、たかがマウントアダプタに、そこまで金を掛けても、商売にはならないでしょう(笑)

という訳で、私の場合、他規格レンズを使う場合、同じレンズ/同じ絞り値/同じ装着方法(レンズ単体順付け/レンズ単体逆付け/テレコンや中間リング併用/フィルター装着など)/同じ補助装置(LED 照明など)で撮影する1枚目に、これらをアフレコ(アフターレコーディング/後追い録音)することで、Exif の代用にしています。
 *少なくとも OLYMPUS の動画機能搭載機には、静止画アフレコ機能も搭載されています。
 *帰宅したら、RAW ファイルのファイル名の末尾に、アフレコした内容を英数の略号で追記し、
  同じ組み合わせの他の RAW ファイルにも、ファイル名変更ソフトで一斉追記しています。
  ・これで、現像した画像(JPEG/TIFF)のファイル名にも、追記略号が反映されます。
 *紙にメモするよりも、ずっと手軽なので、重宝しています。
  ・知らない人の前でのアフレコは、ちょっと照れ臭いこともありますが・・・
 *花の種名などを教えて頂いた時も、同じようにアフレコしておきます。
  ・名札がある場合は、名札を撮影する方が楽で確実ですね。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16468239

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/14 12:00(1年以上前)

メカロクさん
ご回答ありがとうございました。
電子接点も電子情報、無い以上は仕方がないですね(笑)

メモはフィルム時代やってましたが、よく忘れました(苦笑)
録音だと確かに手軽にできるかもしれませんね。参考になりました。

書込番号:16468301

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/14 15:41(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00D0Y9FRM/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E9LU07E/
多分最安かな。。(;^ω^)
送料こみ2280円です。

書込番号:16468782

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/15 10:02(1年以上前)

MA★RSさん
早速ありがとうございました。
これは安いですね(笑)
まったく知らないメーカー(?)のものなので少し調べてみますが、
これで良さそうな気もしますね(笑)

書込番号:16471313

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/15 15:35(1年以上前)

外観から、メーカーは多分、PixcoMな気がします(;^ω^)
日々是好日さんはPixcoの取り扱いも多いですし。

書込番号:16472256

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/15 16:13(1年以上前)

MA★RSさん
たびたび、ありがとうございます。
Pixcoというメーカー(?)を知らなかったのでググッてみましたが、
ちょっと、微妙に「アレ」なレポートが結構ありますね(苦笑)
どこで妥協するか?考えどころです(笑)

書込番号:16472351

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/15 16:49(1年以上前)

あらら(*´Д`)

私は、Pixco大好きで指名買いしてるんですけど。。

書込番号:16472450

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/08/23 17:56(1年以上前)

結局、ちさごんさんに教えていただいた八仙堂さんのものを購入しました。
(MA★RSさんもいろいろありがとうございました)
なお、余談ですがボディは当機ではなくE-M5になりました。

まだ受け取ってから室内で試写しただけですが、モノもしっかりしていて満足です。
こちらでお聞きして良かったです。皆様、ありがとうございました。

書込番号:16499275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 結局我慢できず買ってしまいました。

2013/08/17 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

先週末PL-5のコーナーで皆さんからアドバイスをいただきました。皆さんのコメントを参考に本日PM-2を購入しました。
店頭でPL-5とPM-2の操作性を試し、自分なりに、モ−ドダイヤルより軽量小型を優先しました。モードダイヤルがなくてもボタン一押しでモード選択画面が出ますので全然大丈夫です。どちらかの選択肢の最終要素は皆さんご指摘の液晶可動の要不要次第と思います。さて私が一番気になり皆さんに相談し、アドバイスをいただきました、APS-Cセンサー搭載機の
NEX-5Nとの画質比較(特に高感度、手持ち夜景等)ですが、本日主に室内で撮り比べた感想としては「画質的には大差なし」という感じです。RX-100.NEX-5N.PM-2.の三機種で撮影し、プリントして比較しました。1インチセンサーの割にRX-100が頑張っているなーと感じましたが値段で考えれば相応でしょうね。NEX-5N.PM-2には標準レンズを装着しての比較ですが、出てきた写真(画質)に大差は感じませんが、撮影データを見ますと、ISO、絞り値、が同じでシャッタースピードが NEX-5N 1/60→ PM-2 1/30 NEX-5N 1/100→ PM-2 1/40 と大体2倍くらいのS.SPEEDでした。「NEX-5Nにこの位の余裕があるのかなー」と思っていますが如何なものでしょうか?又ご意見お願いします。

MA★RSさん : お薦め通りになってしまいましたが、実際に撮り比べても微妙な感じですね〜。やはり何となく「レンズの大きさに目をつぶりAPS-Cがよいのかな〜」とも。又「この際小型軽量のμ4/3に全面移行してしまおうかな〜」とも

AKITO_Tさん : 「標準レンズ同士ならNEX-5Nの方が暗所性能は上です」仰る通りでした。画質に<大きな差>は感じませんが、PM-2は一杯一杯で。NEX-5Nに余裕を感じました。

書込番号:16480293

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/17 22:23(1年以上前)

ほんとに買ったのですね(;^ω^)


「レンズの大きさに目をつぶりAPS-Cがよいのかな〜」
「この際小型軽量のμ4/3に全面移行してしまおうかな〜」
結局買う前と同じ悩みですね(;´∀`)

前回同様、じっくり比較して、どちらにするか決めるもよし、
そのまま2台体制もいいのでは(;^ω^)

前トピで、
「いずれは試してみたいので、レンズだけ先ず2本購入しました。今回はパナソニックの14-42Uと45-150です。次に欲しいのは20mmF1.7 45mmF1.8 あたりですね。」
とレンズ重視派のようですので、
システムとしてはm4/3メインにしつつ、暗所撮影はNEXという
使い分けでも良いかも(*^▽^*)

書込番号:16480584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2013/08/17 23:18(1年以上前)

MA★RSさん
早速のご返事有難うございます。そうなんです、購入前と変わっていませんね。ということは、双方の実力伯仲ということでしょうか?もう少し差があれば踏ん切りがついたかもしれません。レンズは45mmF1.8と14mmF2.5を近日中に購入しようかと思っております。NEXの55−210mmと50mmF1.8はお預けです。今回もMA★RSさんお薦めの「μ4/3メイン・暗所はNEX-5Nという使い分け・・・」になるかも・・ですね。

書込番号:16480766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 00:32(1年以上前)

えすあーる三丁目さん

購入おめでとうございます。
ISOと絞りが同じで、SSが同じって
何を意味してますでしょうか?
すみません無知で…

私はNEX5RとPM2持ってます。
確かにNEXは高感度に強く、失敗が
少ないのですが、絵はPM2のほうが
好みです…。
「色に艶がある」というか。
気のせいかもしれませんが。

書込番号:16480968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/18 02:08(1年以上前)

当機種

PM2のISO12800

えすあーる三丁目さん、PM2ゲットおめでとうございます。

>>ISO、絞り値、が同じでシャッタースピードが NEX-5N 1/60→ PM-2 1/30 NEX-5N 1/100→ PM-2 1/40 
>>と大体2倍くらいのS.SPEEDでした。

マルチ測光の方式が両機種で異なりますから、厳密にはスポット測光で
撮り比べて欲しいところです。微妙に画の明るさが異なっているのでは
と推測します。

仮に同じ測光方式で上記のような差が出た場合、どちらかの感度が水増し
されているか故障という可能性もあります。

書込番号:16481156

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/18 03:51(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 現状ではm4/3のほうがレンズは多いですが、E-mountにも良いレンズはありますので、それぞれ使い分ければいいんじゃないか、とも思いますけれど。
 例えば、E-mountの50mmF1.8とm4/3の45mmF1.8、スペック上はよく似てますけど、画角はまるで違うので、使い勝手も違ってくるでしょうし。どちらが上、というのではなく、向き不向きがある、という意味で。

 撮り比べの結果ですが、ソニーは他のメーカーに比べてアンダーになる傾向があるようですので、その差のような気がします。
 同じ範囲を写した場合、露出をきちんと合わせれば、シャッタースピード、絞り値、ISOは総て同じになるはずですので。で、暗所性能が高い、というのは、ISOが高い数値になっても破綻しない、ということを指すはず。
 APS-Cはm4/3に比べて、センサーが1.65倍ほどの大きさになりますので、理論的には、それだけ高いISOに耐えられるはず。ですが、同じソニー製センサーで、E-PM2のほうが新しいのと、ソニーの画像処理エンジンのBIONZ君が今ひとつなおかげで、そこまでの差はないというもっぱらの噂。同じメーカーのセンサーを積む限り、後発のほうが有利になるのは当然といえば当然ですので、次でまた、NEXが巻き返す……といいなぁ。

書込番号:16481254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 09:59(1年以上前)

モンスターケーブルさん

そういうことですよね
何か、高感度の「余裕」の話しみたい
になってたので?となってしまいました。
よくわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:16481882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/18 10:17(1年以上前)

月歌さんもでした。
更新がついていけない今日この頃…

書込番号:16481944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2013/08/18 12:16(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

おち武者さん  
そうですね、カメラでも車でもメーカー間での性能差は昔ほど大きくありませんので最後は好き嫌いという要素も大きいでしょうね。因みに私の画の好みはペンタックスですが残念ながら好みのミラーレスカメラがありません。

モンスターケーブルさん
ご指摘ご教授有難うございます。おっしゃる通りマルチ測光です。明るさが微妙どころか、かなり違う画もありました(その時のSSはNEXが1/40。PM-2が1/13でした。)両機ともスポット測光で試してみます。ISO12800でこれだけ撮れれば大満足です(腕の違いも大きいのでしょうが。)あと一点ISOオートでのISO上限値設定はどの位にされてますか?

月歌さん
私もレンズについては多い少ないではなく自分の欲しいレンズがあるかどうかと思っています。
<適正露出ならSS、F値、ISO値、すべて同じになる>・・・そうですか???私はカメラのセンサーを含めた性能によりカメラによって数値は変わると思っていましたが???そのような訳で 「余裕・・」と書いたのは同じISO値
絞り値の場合NEXのセンサーが大きく総合性能が上回る分SSが倍に稼げると感じたわけです。間違っていたらごめんなさい。

書込番号:16482337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/18 13:48(1年以上前)

えすあーる三丁目さん、こんにちは。
>>ISOオートでのISO上限値設定はどの位にされてますか?

上のカフェの画はISOオートで撮ったものです。
最初の頃はISO3200を上限にしていたのですが、その後ISO8000に、
でもプラス補正にするとノイズが目立たないということが分かり
今はISO12800にしています。ラフモノクロームだとノイズも味に
変わるのでISO12800で問題ないです。

書込番号:16482549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/18 14:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん
早速のご返答ありがとうございます。私もISO3200に設定しましたが早速12800に変えてみます。有難うございました。

書込番号:16482693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 04:13(1年以上前)

E-PL6の購入を考えていましたがE-PM2のコストパフォーマンスにやられそうです。
やっぱり良いですよね!E-PM2。
もっと人気機種になっても良いとおもうのにな…。

書込番号:16488152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/20 17:20(1年以上前)

もりのなかニックさま
私はPL6は全く考えていませんでした。画質的にPL5、PM2と変わりないということで。店頭でPL5とPM2を交互に操作してみて、撮影モードの操作がダイアルでなくても
思っていた以上にスムースにできた事と、軽くて手に馴染んだ事で決めました。他の方もご指摘のように、決め手は「可動液晶が必要かどうか」だと思います。一眼の売れ筋順位でPM2−6位 PL5-10位。

書込番号:16489608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PM3の白はE-PL6と同じ真っ白か?

2013/08/11 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

予想での質問というか皆様のご意見がお聞きしたいです。
私はLite E-PL1sを持っていますが、色々機能が上がってきたので買い替えを検討中です。

チルド液晶は不要なので…VFを使うので、miniにしようと思ってるのですが、
秋の紅葉に欲しいのでその辺りに次のE-PM3が出そうだな…と思い待つ気でいたのですが、
E-PL6が発売されて、私的にあの白は好きでないのです…グリップの白が好きでありません。
肌色ぽいベージュと白の組み合わせが好きなのでショックでした。
やっぱり、E-PM3も同じ感じになりそうな気がするんですがどう思いますか?
E-PL3とE-PM1も同じようなグリップ無しでしたし、同じになる確率が高い気がするんですが…

しかも、E-PL6は余りE-PL5と変わらない…E-PL5sだなぁと思いました。
E-PM3が機能的にE-PL6を越える事は無いのでは??
シリーズ的に一番下なはずだし…
でも数ヶ月でも発売が後なら機能が上なのも有り得ますかね??

どちらにしても真っ白なデザインになるならE-PM2の方がデザイン的に欲しいです。

皆様はどう予想されますか?
真っ白ですか?
ベージュ×白(従来の白)に戻すと思いますか?

書込番号:16460788

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/08/12 00:17(1年以上前)

発表されるまで待つとか。。

予想を聞いたところで、予想でしかないかと(;^ω^)
特に根拠があるわけでもないですし。。

書込番号:16460859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/12 01:06(1年以上前)

まぁ…同一時期の製品のイメージは統一するでしょうが…わかんない!

EーPL3に対するPM1。
EーPL5に対するPM2。
必然的にEーPL6に対するPM3(仮)も機能的には並べてくるでしょうけど…わかんない(笑)!

PM2を今買って…馴れとくのがベストかも。

書込番号:16460957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/12 02:29(1年以上前)

一応刺身では無いので「チルド」液晶ではなく「チルト」液晶ですから念のため^o^/。

カラーバリエーションはホワイト、ブラック、シルバー、レッドの4色しか無いと思いますから後はグリップがE-PM2と同じく付くかどうかで、付くなら色もE-PM2と同じになる可能性は高いでしょうね。

書込番号:16461053

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/12 02:45(1年以上前)

PL6の白は確かにPENっぽくないですね。でっかいホイール装着したベンツとかを連想します。
一応グリップは交換できますが。裏面の小っちゃいグリップは無理か・・。

PL6自体まだあまり売れてなさそうなので轍は踏まないんじゃないかと。
というかPM3が出るかどうかも微妙。秋は新しいOM-Dの売込みに専念したいだろうし。
今思えばPL6は、PL5とPM2で差が無さすぎたので、差別化のために登場したんじゃないかと思っています。
PM3が出たらまた差がなくなっちゃう。

書込番号:16461061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/12 07:44(1年以上前)

当分の間、出ないような気がします。

書込番号:16461318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 08:06(1年以上前)

私は、PM2の値崩れが激しいので、近いうちにPM3の発表はあるものと予想しています。

E-M5の後継機発表の9月に、同時に発表されるのではないでしょうか。
http://digicame-info.com/2013/07/e-m59.html

それでもってPM3の色ですが、併売時に混同が起きないように色を微妙に変えてくることが予想されます。
ということで、PL6の白と同じくグリップが白と予想します。

PL5→PL6での機能強化が気にならなければ、お買い得なPM2を購入されてはいかがでしょうか?

ちなみに私は今月、E-PL2からE-PM2に買い増しし、とても気に入っています!
http://review.kakaku.com/review/K0000418150/ReviewCD=618501/#tab

書込番号:16461372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 12:55(1年以上前)

 私はグリップがベージュ色なのが気に入らなくてPM2は黒にしましたが、ベージュが好きな人もいるんですね。
 グリップの色は詮索してもしょうがないです。確実な情報は製品発表を待たないといけません。

 PM3は1/8000シャッターやISOローが盛り込まれると思うので、単焦点レンズを持ってる人にはメリットあると思いますが、逆にNDフィルターを持ってれば、値頃なPM2でも良いかもしれません。

早めに買って使い込んだ方が楽しいですよ(^_^)

書込番号:16462015

ナイスクチコミ!1


GSC Div.さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/12 13:08(1年以上前)

>チルド液晶は不要なので…

って、冷え過ぎやろ!

書込番号:16462050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 14:31(1年以上前)

PM3はマイナーチェンジ。そのスペックはPL6と同等。もちろん冷たい液晶などがついてないのはいうまでもなく、そこまでわかってるならPM2買っとけばいいでしょう。レンズキット2万円台ですよ!

書込番号:16462236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/12 21:02(1年以上前)

機種不明

PM3はPM1のように6色展開+グリップ固定になるような気がします。

書込番号:16463204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/08/12 21:27(1年以上前)

皆さま書き込み有難うございます!
大変参考になりました。
E-PM2の白を購入することに決めました。
3万円切ったら速攻で買います。(白だけまだ3万円切ってないので)

Goodアンサーは3人しか選べませんので…
誤字を最初にご指摘頂きました…チル…ト!
salomon2007さん

大変参考になるご意見を頂けたお2人様に
kanikumaさん
浅利さかむしさん

他の方々もありがとうございます。


>MA★RSさん
買っちゃう事にしました!
E-PM2の白を!

>松永弾正さん
買って慣れる事にしました!
機能が豊富なので紅葉までにマスターしないと。

>salomon2007さん
恥ずかしい誤字のご指摘有難うございました!

>kanikumaさん
そうなんですよね!
>秋は新しいOM-Dの売込みに専念したいだろうし。
↑新しいセンサーや機能は新OM-Dに付くだろうし、PL6も微妙なのに出すのか??
と思っていたので発売が無い可能性だってありますよね。
とても貴重な意見で参考になりました!

>じじかめさん
私も秋に発売すると思ってましたが微妙な感じがしてきました。

>浅利さかむしさん
出たとしてもPL5→PL6程度ならお得になったE-PM2が買いですね!
グリップが白はベージュ好きには超マイナスポイントですし、
私も白が濃厚と思います。

レビュー拝見させていただきました!
E-PL2ということで近い機種なのでとても参考になりました。
・軽量化・AFの向上・高感度での画質は特に期待しています!
フラッシュは内蔵してるくせにほぼ使った事ないので大丈夫です。
ホールド感に関しては落ちそうですね、E-PL1sはとても良かったので。

>TideBreeze.さん
男性にはベージュは可愛いので好かれないのかも知れません、私は断然ベージュです。
白以外ですとシルバーと黒でどちらが良いかの悩み選べません…赤はちょっと派手で…
NDフィルター持ってます!イマイチ使い方分ってませんが持ってます。
早く買って使い込み勉強します。

>GSC Div.さん
恥ずかしい誤字失礼しました!
猛暑のせいか自然に打ってました。

>てんでんこさん
今なら冷たい液晶が素敵ですが…チル…ト!ですね!
失礼しました!!

>レンズキット2万円台ですよ!
白だけ…白だけがまだ3万円を切らないんですよね…
在庫は各店まだあるみたいなので、3万円切ったら速攻で購入します!
そろそろアマゾンあたりがバーンと下げるのを期待してます。

>モンスターケーブルさん
E-PM1はグリップが無いので嫌でしたがカラー展開は凄く綺麗でした。
これでグリップが付くなら良い感じですね!
しかし、白×ベージュが本命なのでE-PM2に決めます!
多分白×白グリップと予想されますので、下段3色のグリップ色が気になりますが…。


皆さま本当にありがとうございました!

書込番号:16463320

ナイスクチコミ!0


sato^^さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 22:22(1年以上前)

一昨日、ケーズデンキ、その他量販店もう一軒で確認しましたが、
現在、在庫があるのはダブルズームキットのみ。
レンズキット、ボディのみのセットは売り切ったそうです。
自分はダブルズームは必要なかったので、どうしてもレンズキットが欲しくて
昨日、慌ててポチりました(苦笑)
タイミングを見誤らないようお気をつけ下さい(^^)

書込番号:16463544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/08/12 23:03(1年以上前)

>sato^^さん
情報ありがとうございます!!
ボヤボヤしてたら品切れしていまいそうですね…
レンズキットが欲しいので注意します!
アマゾンの在庫が減ったらもう危ないので買っちゃいます。
すでに十分安いですしね…売切れたら超ショックです…
気をつけてタイミングを逃さないようにします。

ご親切にありがとうございます!

書込番号:16463683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/08/13 00:30(1年以上前)

PM2買われる事にしましたか。がんがん使ってくださいね。いろいろ進化してるんで、楽しんでください。

もうちょっと待てば白も3万切りそうですね。う〜ん安くなったなぁ。(^o^;)



書込番号:16463944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 04:19(1年以上前)

もうすぐE-PM3発売の気配ですか!!!
そういえばオリンパスでポイントプレゼント企画が有りましたね?!
レンズとOM-Dの後継と思っていましたがもしかしてE-PM3来るかもしれませんね!!!!!
っと、深夜に一人で興奮してしまいました。
何処からも噂ってないですか?

書込番号:16488157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 shokora_hさん
クチコミ投稿数:18件

初めて投稿させて頂きます。

今月、『E-PM2』を購入し画質も良くAFも早くカスタマイズも色々と出来て非常に気に入っています。
そして大好きな花火の撮影にチャレンジしたのですが、バルブ撮影間隔がとても遅いです。
SDへの書き込みに時間が掛かっているように思えるのですが、一応SanDiskのクラス10を使っているので、SD自体は問題ないように思うのですが・・・。汗
バルブを切った時間にもよるのですが、5秒から遅い時ですと10秒近く掛かったりします。
ひょっとしたら何かの設定か、同じクラス10でも最近発売された95MBの高速タイプを使用すると改善されるとか、アドバイス頂ければと思います。

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:16364876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/14 17:02(1年以上前)

バルブ時間と同じ時間、長秒時ノイズ処理がかかっているかと。

書込番号:16364881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/14 17:10(1年以上前)

shokora_hさん こんにちは

長時間露光時 長時間ノイズ除去がONになっていると 撮影時間と同じ時間ノイズ除去に時間取られますので 長時間ノイズ除去 をOFFにすると 時間の問題は解決すると思います。

でも その代わり長時間ノイズ除去しないので ノイズが出る可能性はあります。

書込番号:16364913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/14 17:14(1年以上前)

もし長秒時ノイズ低減がオンになっていると、撮影にかかった時間と同じ後処理の時間がかかりますから長秒時ノイズ低減をオフにしてください
取説の27ページ

書込番号:16364922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/14 20:09(1年以上前)

すでに回答があるので、以下同文ですね。(^_^;)

 この機種に限らず、長時間露光やってると、もれなく体験すること思います。私も最初はあんまり時間がかかるんで、故障かな?とあせってましたよー。

書込番号:16365435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/14 20:50(1年以上前)

取説P74をご確認ください。

書込番号:16365582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/07/14 21:08(1年以上前)

以下、同文です(笑)

書込番号:16365653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/07/15 01:39(1年以上前)

ちなみに長秒時ノイズ低減処理はどこのメーカーも同じ原理で同じ処理してますので同じだけ時間かかります!

>95MBの高速タイプを使用すると改善されるとか、アドバイス頂ければと思います。

メモリ変えても、カメラ変えても、効果ないですのでご注意ください!!!

書込番号:16366661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/15 03:37(1年以上前)

こんばんは。

花火撮影で「長秒時ノイズ除去」を「オフ」にするのは常識化しているので
当然されているかと思います。

あとはRAW+JPEG撮りにすると、書き込みに時間が掛かると思います。

書込番号:16366801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shokora_hさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/15 19:36(1年以上前)

当機種

愛媛県川之江の花火

お返事遅くなりました。
いっぱいのコメントありがとうございます。
カメラの設定を確認したところ、しっかりノイズ低減がオンになっていました。
やっぱりミラーレスはってカメラのせいにするところでした。(汗)
本当にありがとうございました。m(__)m

花火の撮影はとても面白いですね。
花火が上がる地点を予測するところにちょっとした快感を覚えます。
今回はいっぱい良いシーンを逃してしまいました。
そのお陰!?で花火を鑑賞することが出来ましたが。(笑)

皆さんのお陰で今度は快適に花火を撮れそうです。
お恥ずかしい写真ですが1枚載せてみたいと思います。

またアドバイスよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:16369180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/15 20:58(1年以上前)

shokora_hさん、こんばんは。

この夏はPM2でジャンジャン花火撮りまくりましょう。
とにかく数をこなさないと、と痛感する今日この頃です。

2013全国花火カレンダー[四国編]
http://hanabi.walkerplus.com/list/ar0900/

書込番号:16369534

ナイスクチコミ!0


スレ主 shokora_hさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/15 23:47(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですね。
数ですね。
いっぱい撮って早くカメラに慣れないといけないですね。

実は『E-PM2』はまだ買って一ヶ月も経っていない、超初心者なんで、いつも説明書は持参しています。(笑)
このカメラは楽しい癖!?がある部分が魅力で完全にハマっています。
撮っても画質が良いので撮り甲斐がありますね。
2013全国花火カレンダー[四国編]のリンクありがとうございます。


>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>Frank.Flankerさん
>TideBreeze.さん
>じじかめさん
>ツバ二郎さん
>めぞん一撮さん

こんなに沢山の方からコメント頂けるなんて、勇気を出して質問して良かったです。
本当にありがとうございます。

ちょっと気になるのが『長秒時ノイズ』をオフにした時のノイズです。
次回花火を撮影した時に確認してみます。

メモリカードですが、もう少しで買い替えるところでした。
アドバイスありがとうございます。

現在、RAW出力オンリーで撮っております。
OlympusViewer3の機能でノイズフィルターと言うのがありますが、ひょっとしてこれが『長秒時ノイズ』フィルターなのでしょうか。
それならRAWで撮っておいて後から長時間ノイズを低減出来るのでとても便利だと思うのですが。

このカメラは奥が深そうでこれからがとても楽しみです。

書込番号:16370421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/16 12:08(1年以上前)

>OlympusViewer3の機能でノイズフィルターと言うのがありますが、ひょっとしてこれが『長秒時ノイズ』フィルターなのでしょうか。
>それならRAWで撮っておいて後から長時間ノイズを低減出来るのでとても便利だと思うのですが。

 ちがうよ
 一般的な高感度の輝度、色ムラが出るノイズ処理、超秒ノイズはセンサのヒートアップ起因で輝点が出るノイズ
 長秒NRをかけるかどうかは、同じセンサを使ったE-M5でこんな検証もされているので参考まで
http://ganref.jp/m/nature-photo/reviews_and_diaries/review/3449

書込番号:16371641

ナイスクチコミ!1


スレ主 shokora_hさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/16 19:41(1年以上前)

某傍観者さん、コメントありがとうございます。
しっかりと違うのですね。
凄く恥ずかしいほど無知でした。(汗)

最近、『オシャレ写真の撮り方レッスン帳』って言う本を買って勉強しています。
写真って奥が深いんですね。

明日はまた花火の写真を撮りに行きます。
今度はしっかりと長秒時ノイズをオフにして撮影します。

書込番号:16372756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/26 20:44(1年以上前)

shokora_hさん、その後いかがですか?

4秒固定の花火撮影モードも試してみましょう。

書込番号:16406030

ナイスクチコミ!0


スレ主 shokora_hさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/27 23:31(1年以上前)

当機種

愛媛県大洲の花火

> 4秒固定の花火撮影モードも試してみましょう。

モンスターケーブルさん、アドバイスありがとうございます。
花火モードってあるのですね。
花火=マニュアルモードって感じでしたので、当然ながらそのようなモードは存在しないと思っていました。
今度試してみます!

今日は別の花火大会でバルブを使用して花火を撮影したのですが、『長秒時ノイズをオフ』にすると確かに書き込みは早くなりました。
しかし書き込みに2〜3秒弱掛かっています。
花火の撮影でこの時間はとても長く感じます。
他に遅くなる原因があるのでしょうか。
それともE-PM2ではこれが限界なのでしょうか。
E-PL3も持っているのですが、こちらは同じ条件での撮影で1秒程で書き込みが終わります。
画素数の違いがあるので単純な比較は出来ないですが、ひょっとして上位機種のE-PL5だったら早いということはないのでしょうか。

撮影した花火の写真は思ったより綺麗に撮れているものが多く、E-PM2にはとても満足しています。
それとライブBULBは非常に便利ですね。
ん!?ひょっとしてこの機能を使うからBULBでの書き込みが遅いのでしょうか???

書込番号:16410224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/28 10:17(1年以上前)

E-PL3は1200万画素、E-PM2は1600万画素。単純に考えれば
E-PM2の画像ファイルのデータ量はE-PL3の1.33倍になり、
書き込み時間もそれなりに遅くなります。
それと、単純に考えるとISO値を上げるとノイズが増える
ので、JPEGの場合はファイルサイズも増え、書き込み時間
も増えます。なので、ISOの値は露出条件が許す限り低い
方がファイルサイズも少なくなります。

書込番号:16411322

ナイスクチコミ!0


スレ主 shokora_hさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/28 21:29(1年以上前)

シーカーサーさん、コメントありがとうございます。
スレを『解決済み』にしていたため、誰もコメントして頂けないと思っていました。(汗)

書き込み速度に大きく影響する画素数がE-PL3とE-PM2とでは1.33倍違うのですね。
高感度になると書き込み速度に大きく影響するのは知らなかったです。
ただ花火を撮影する時はISOは200固定ですので、こちらの方はあまり問題無さそうです。
体感的にはE-PL3とE-PM2は2倍近く遅く感じます。
E-PM2の上位機種のE-PL5も同じなんでしょうか。
基本PENシリーズはOM-D画質と言うことで基本部分の処理速度は同じだと思うのですが、こういう細かいところで上位機種との差があるのかなって思ってちょっと気になりました。
一年中花火を撮影する訳ではないので問題はないのですが、設定等で早くなるのでしたら改善したいし、上位機種のE-PL5が確実に処理速度が早いのであれば大分安くなってきたので購入を検討しようと思っています。

みなさん、アドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:16413306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/29 08:17(1年以上前)

shokora_hさん、おはようございます。

昨夜はPM2とα57の両方で花火を撮りましたが、同じ16MP機でもPM2のJPEG SuperFineは
画像容量が1.5〜2倍近くあり、書き込みに時間がかかるようです。

使ってるSDカードは白芝Class10の16GBなのですが、東芝のSD-H16GR7WA6はUHS-I対応で
書き込みがさらに高速らしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16333806/

書込番号:16414478

ナイスクチコミ!0


スレ主 shokora_hさん
クチコミ投稿数:18件

2013/07/29 20:44(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

同じ16Mでもメーカによって随分と容量が違うんですね。
私はいつもRAWで撮っているのですが、更に容量が多いので書き込みに時間が掛かるのは仕方がないのかも知れないですね。

以前、EOS KISS Xを使っていたのですが、RAWで撮っても遅いと感じたことがありませんでした。
KISSは10Mだったので、早かったのかも知れないですね。

SDのクラス10であれば、どのメーカもそれ程大きな差がないと思っていたのでとても参考になりました。
情報ありがとうございました。

α57はいかがですか?
最近、凄く安くなってきたので、ちょっと心惹かれています。

書込番号:16416363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/07/30 18:09(1年以上前)

shokora_hさん、こんにちは。

↓こちらでblackfacesheepさんがAE優先モードで花火を撮られているんですが
これが良いんですよ。ペンデジってコンデジ感覚で撮った方が良いかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16366622/#16418197

>>α57はいかがですか?

最高12コマ/秒の高速連写(AF追随で手振れ補正も有効)だけがウリみたいなカメラです。
EOS 7Dでも8コマ/秒ですから、この性能は凄いです。
PM2も最大8コマ/秒ですけど、手振れ補正をオフにしないといけないですよね。
スポーツ写真や鉄道・飛行機を撮る方ならα57はオススメですけど、夜間のAF性能は
ニコキヤノと比べると落ちます。それでもPM2よりマシかなという感じです。

書込番号:16419218

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング