FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ119

返信35

お気に入りに追加

標準

色々聞きたいんですが、、

2013/10/24 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

よろしくお願いします。

以前FUJIのF200EXRというコンデジを一時的に使っておりました。
濃厚な色を出し、とても印象(記憶)に残る機種でした。

現在はパナのGX1、キヤノン60Dですが、もう一度フジのカメラを使いたい。
今度は「使いこなしたい」と思い興味を持っています。

ここで質問です。

1.皆さんは被写体によってフィルムシュミレーション、「Velvia」「PRO Neg.Std」「PRO Neg.Hi」「PROVIA」
「ASTIA」を使い分けてるのでしょうか?

2.また、ダイナミックレンジの拡張はどのようにしていますか?(100固定でしょうか?)

3.このカメラは「X-Trans CMOSセンサー」のため、撮って出しのJPEGが綺麗でRAWは今市上手くいかない、と聞きます。
実際どうでしょうか?私はシルキーピックス使っています。

よろしくお願いします。
F200EXRはよいカメラと分かっておりながら、使いこなせずに心残りで仕方ありません。
フジ一眼で使いこなせたらと思っています。

書込番号:16747611

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/24 11:18(1年以上前)

こんにちは
X-E1ユーザーです、フィルムシュミレーションを3種類変えて撮ったものがありますが、今職場のため画像アップできません、一言で言うと、ベルビアは普通の色、プロビアはあざやかに、アステアは少し眠くなる感じです。
余程強調したい時だけプロビアを使いますが、普段はベルビアで撮っています。
ダイナミックレンジは、いつも100のままですが、本来このセンサーはレンジが広いはずなので、もっと使ってもいいかと思います。
RAW現像については、発売当時このカメラに対応する(Xtransに対する)十分なソフトが無かったからだと思います、現在はどうなのか、詳しくはフジへお尋ねください。
ご参考までに http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=15631620/#tab

書込番号:16747802

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/24 11:29(1年以上前)

こんにちは
RAWの場合、カメラの設定を反映するのは純正ソフトだけですので、フィルムシュミレーションも、ダイナミック拡張機能も
SILKYPIX Developer Studio Pro 5っでは反映しないです。
富士の現像ソフトは、フィルムシュミレーションほかカメラの設定を反映しないので、JPEG画像でX-E1の画質を楽しむのが
良いのではないでしょうか。
DPPのように、カメラの設定の変更したりは万全では有りません。

書込番号:16747830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/24 11:46(1年以上前)

私はPro Neg.Hiに固定しています。
最も気に入っている色調だからです。
他のフィルムシミュレーションまで使いこなす自身がないのも有ります。

同じ色調でハイキー、ローキーをコントロールするくらいでも結構難しいですね。

ずっとDP1だったのでRAW現像当たり前かつレタッチまでしないのでJPEGで完成されている点が良いです。
自分の色に仕上げたい訳ではなかったので。

DRは100固定で使っています。でもこの辺は臨機応変に変更します。眠い写真になるくらいなら白飛び黒つぶれがあってもメリハリがある方が好きなのでその度合い調整として使っています。

書込番号:16747877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/24 12:27(1年以上前)

こんにちは。僕は発売当時にPro1を約13万で買った良いお客さんです。

1.皆さんは被写体によってフィルムシュミレーション、「Velvia」「PRO Neg.Std」「PRO Neg.Hi」「PROVIA」
「ASTIA」を使い分けてるのでしょうか?

A:はい。より多くの種類を使い分けています。X-E2は更に増えましたよ?


2.また、ダイナミックレンジの拡張はどのようにしていますか?(100固定でしょうか?)

A:Dレンジは400か100で判断します。100の方が被写体が際立つかも?


3.このカメラは「X-Trans CMOSセンサー」のため、撮って出しのJPEGが綺麗でRAWは今市上手くいかない、と聞きます。
実際どうでしょうか?私はシルキーピックス使っています。

A:各社ソフトはどれもフジ色ではないです。いまいち。

現状、やるならカメラ内現像しかないんですよね。


フジは異常な程、Jpeg出しに拘っています。そして説得力のある画像です。
ヌルい考えは諦めましょう(笑)

僕はニコンと使い分けますが、撮影プロセスが大きく異なります。

フジはフィルムとデジタルのハイブリットだと思っています^^

書込番号:16748003

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/24 15:49(1年以上前)

里いもさん
>一言で言うと、ベルビアは普通の色、プロビアはあざやかに、アステアは少し眠くなる感じです。

ベルビアとプロビアが逆じゃありませんか?

書込番号:16748643

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/24 15:58(1年以上前)

逆だったかも知れないが、ボクの目にはそう見えた、その人その人の感じでいいと思う。
色弱の人も居るから。
要は、スレ主さんが入手されて選べばいいこと。

書込番号:16748672

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/24 16:49(1年以上前)

里いもさん
>逆だったかも知れないが、ボクの目にはそう見えた、その人その人の感じでいいと思う。

そりゃ個人の感じ方だと言ってしまえばそうかもしれないけど、スレ主さんの質問に対してはメーカーが意図する(主張する)ことを伝えてあげる方が親切だと思いますよ。
プロビアとベルビアの感じ方が逆に感じる人もいらっしゃるんですね。
いささかびっくりしましたが、勉強になりました。

※フジフィルムがフィルム時代から主張してきた意図は
 Velvia:鮮やかな色調のVelviaの発色
 (フィルムのVelvia:超高彩度と鮮鋭度、精密な 描写や色彩の強調が必要な場合に最適)
 PROVIA:見た目に近い自然な階調と色彩で、質感までリアルに再現
 (あらゆる被写体に対応できるオールマイティフイルム。プロ写真家からの信頼も厚い高性能スタンダードフィルム)

>要は、スレ主さんが入手されて選べばいいこと。

スレ主さんは購入前の情報を欲しいんじゃないかと思いますが。

書込番号:16748807

ナイスクチコミ!34


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/24 17:12(1年以上前)

ヨコレス失礼します。
yamadoriさんってしつこい方ですね。だから貴方の顔をつぶさないよう「逆だったかも知れないが」と書いたはず。

>スレ主さんは購入前の情報を欲しいんじゃないかと思いますが。
色の感じ方は違うから、購入後にスレ主さんのお好きな設定にできるから問題ないと言うこと。

書込番号:16748859

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/10/24 17:21(1年以上前)

皆さんこんにちは。
スレ主のパパ_01です。

>里いもさん

返信ありがとうございます。
なるほど、フィルムシュミレーションの色合いを理解した上で撮影ですね。
やはりほかのミラーレスとはアタマから考え方を変えないといけないように感じました。

>robot2さん

ありがとうございます。
何となくそれらしいことがチラホラと書かれてるサイトがあったのですが、理解できずに
いましたので助かります。
こんなHP見つけました。

http://zapanet.info/blog/item/2620

仮にJpegオンリーで撮った場合、露出が気に入らない、ホワイトバランス転んでる、、、。
そんな時は皆さんどうしてるのでしょうか?

シルキーピックスでJpegを開き、触れるところを触って最大(劣化なし)で再保存でOKと考えて良いでしょうか?

また私は「覆い焼き」をよく使うのですが、

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/function/exposure_bias.html

元々付属されてるフジ専用のシルキーピックスは覆い焼き機能は多分搭載されてないと思います。
そう考えると自由度が少なくなり、不安は出てきます。

>みちゃ夫さん
こんにちは。
やはりフィルムシュミレーション大切なんですね。今までと全然違う考えなので戸惑っています。
確かに覆い焼きを使い過ぎるとメリハリなくなってしまいますね。慣れはこわいです。


>sho-@ライジングさん
こんにちは。ご丁寧にありがとうございます。
フィルムシュミレーションはX-E2も10種類でした。(調べました)
しかし、これ以上増えても私の頭では無理だと思います。
シーンモードとはまた違いますもんね。

>>ヌルい考えは諦めましょう(笑)

まさにそうですね(苦笑)。なんとかもがいて自分のものにしようと思ってるのですが、
色々調べてるとまかれた方が楽というか上手くいきそうというか。。


>yamadoriさん

こんにちは。私はヘルシアかプロペラか、、、そんなレベルなんで理解できただけでもありがたく思っています。

しかし、今までデジイチ8台、コンデジ17台を新品購入して使っていますが、やはりフジは独特ですね。

Jpegオンリー推奨みたいですが、弄りたい時は皆さんどうしてるか気になります。。。
一眼といえばRAWを自分好みに追い込めるという考えがありますので少し戸惑っています。

X-E2はAFも良くなっているみたいなので、60D、GX1を処分してX-Eシリーズに換えようかと思っています。
55-200oなんかは動体撮影どうなんでしょうね。考え甘いでしょうか?


書込番号:16748874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/10/24 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

素のPRO Neg.Hiの色ではありません

素のPRO Neg.Hiの色ではありません

素のPRO Neg.Hiの色ではありません

素のPRO Neg.Hiの色ではありません

パパ_01さん、はじめまして。

1.私はPRO Neg.Hiとモノクロの2つを主に使っています。
 風景ではたまにVelviaを使う位かな

2.ISOの設定の最高値にしたりAUTOにしたり、気分で変えています

3.JPEGで撮影しほとんどが撮って出し、少しの調整ならSilkypix Developer studio Proで行っています。
 撮って出しで満足出来るように、WBをシフトさせたりカラー・ハイライト・シャドーを変えています。

RAWファイルの現像も楽しみの一つではありますよね
でも私は現像が億劫で、さっさとチェックして終わり としたい方なので^^;


書込番号:16748910

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/24 17:35(1年以上前)

パパ_01さん
 撮像センサーと画像処理エンジンが似通っているX100Sを愛用しています。(X-E1かX-E2買替か買い増し検討中ですが)
ご質問の内容はX100Sでも答えられると思うので、情報収集のひとつだとお考えください。

>1.皆さんは被写体によってフィルムシュミレーション、「Velvia」「PRO Neg.Std」「PRO Neg.Hi」「PROVIA」
「ASTIA」を使い分けてるのでしょうか?

Anser:フィルムカメラでは趣味の作品撮りにポジを使っていたので、X100Sでは次のように使い分けています。
 なおRAW+JPG(Fine)で設定しており、撮影時のフィルムシミュレーションが違和感があればカメラ内現像で変更しています。
 【風景、野草撮影】 ほとんどVelvia、ただし色飽和や不自然を感じた場合PROVIAでカメラ内現像することもあります。
 【人物撮影】 ほとんどASTIA、時々PROVIAでカメラ内現像することもあります。
 【物撮り、(風景と人物以外)】 ほとんどPROVIA。
 ※「PRO Neg.Std」「PRO Neg.Hi」はほとんど使いません。(ややこしくなるのと、好みです)

>2.また、ダイナミックレンジの拡張はどのようにしていますか?(100固定でしょうか?)

Answer:ダイナミックレンジはオートをデフォルト設定しています。
 理由:RAW+JPGで撮影するので、撮影後にDR(ダイナミックレンジ)を変更したければカメラ内現像で変更できる。
  ちなみにDRはISO感度設定よって選択範囲が違います。
  ISO200ではDR100%のみ。 ISO400ではDR100%かDR200%のみ。 ISO800以上でDR100%、DR200%、DR400%が選べる。

>3.このカメラは「X-Trans CMOSセンサー」のため、撮って出しのJPEGが綺麗でRAWは今市上手くいかない、と聞きます。
実際どうでしょうか?私はシルキーピックス使っています。

Answer:確かにAPS-CセンサーのXシリーズ撮って出しのJPG画像は綺麗ですが、RAWはうまくいかないというわけではないと思います。JPGの色の完成度にはRAW現像ではかないませんが、それほどひどいレベルではないと思います。
トリミング、傾き補正、歪み補正、露出補正などRAWでないとできないことがありますから。

ちなみにフジフィルムでは、添付ソフトのRAW FILE CONVERTER EX power by SILKYPIXの他に、次のソフトで協働しているとのことです。
 ・Adobe Ligtroom
  富士フイルムがXシリーズのRAW現像の品質向上へ向け取り組みアドビ社「Photoshop Lightroom 4.4」などにおいて
「X-Trans CMOS」のRAW現像処理性能が向上!
   http://fujifilm.jp/information/articlead_0203.html

 ・「SILKYPIX Developer Studio Pro5」での富士フイルム社XシリーズのRAW現像の画質向上へ向けた取り組みのお知らせ
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news/news_130423.html

長文になってしまい、申し訳ありません。
良いカメラですから、購入されると楽しめると思います・・・・

書込番号:16748918

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/24 17:57(1年以上前)

パパ_01さん
>Jpegオンリー推奨みたいですが、弄りたい時は皆さんどうしてるか気になります。。。
>一眼といえばRAWを自分好みに追い込めるという考えがありますので少し戸惑っています。

(さきほどの投稿で書いておきましたが)私はJPGオンリーではなく、RAW+JPGを推奨します。
フジ独特のフィルムシミュレーションが撮影後の「カメラ内現像」で変更できますから。
(メモリーカードの価格も安くなってきましたし)

書込番号:16748978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2013/10/24 23:24(1年以上前)



1 基本はスタンダード(PROVIA)で良いと思います。その他のモードをjpeg撮りで使うと、
 後処理がし難くなりますから、スタンダード(PROVIA)のjpegで撮影するか、
 他のフィルムシミュレーションを使うのであれば、jpeg+RAWで撮影すると良いです。
2 ISO感度を上げると400%固定したいですが、ISO感度1600以下はAutoで大丈夫です。
 (ISO感度320までは100%固定、400までは200%、800以上は400%まで選べます)
3 jpeg撮りで十分な諧調を含めて記録されています。純正パソコン用RAW現像ソフトは
 ありませんが、カメラ本体では現像出来、基本、jpeg撮り、怪しい時はjpeg+RAWです。
 フォトショCS6も、Silkypixも、純正処理ほどフジの撮像素子を生かせません。


書込番号:16750618

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/10/25 09:56(1年以上前)

おはようございます。
スレ主のパパ_01です。

皆さんのおかげでだいぶ理解できました。
何度も読みなしさせてもらってます。勉強になります。
ありがとうございます。

フィルムモードはF200EXRの時も戸惑いましたが、キヤノンでいうと
「風景」「ポートレート」「くっきり鮮やか」に近いかと思いました。
フジは「PRO Neg.Hi」や「PRO Neg.Std」がまた面白いですね。
自然と自分の中で「考えて撮る」ようになるんじゃないかと思いました。

>PENTAXにどっぷりさん

おはようございます。ご返信ありがとうございます。
どの写真もシャープの中にやわらかさもあり色も良いですね。
読んでいると皆さん色んなお気に入りフィルムモードで撮られていますね。

Jpegで撮って少しならシルキーピックスで少しさわると、、なるほど〜。
今、手持ちのシルキーピックス使わなくなるのはさびしいなと思っていましたので
私もそうするようにします。

>yamadoriさん

おはようございます。
色々と書いていただきありがとうございます。
RAW+Jpeg撮りですか。結構整理が大変になりそうですね〜。
しかし「考えて撮る」やり方には良いと思いました。
私は子供撮りが多く、「数打ちゃ当たる」的に枚数が多いので大変かもしれません。
一枚にかける時は「RAW+Jpeg」にするようにします。
丁寧な写真撮れそうです。

>Fシングル大好きさん

ご返信ありがとうございます。
勉強になります。普段はプロピア(スタンダード)、他のものはRAW+Jpeg。
なるほど、後処理の事を考えると、、すごい発想ですね。
ダイナミックレンジの件も勉強になりました。(すごく理解できました)
ありがとうございます。

-----------------------------------------------------------------------

昨夜、実は閉店間際に大手カメラ店X-E1を見に駆け込みました。
今まで一眼9台購入(数えると8台ではありませんでした。。)しましたが、
X-E1は持ってるだけでモチベーションというかテンションが上がりますね。
レンズも見せてもらいましたが想像よりもすべて小さい。カメラも小さい。
その小さなカメラ電子ファインダーが入ってるのが不思議で、、。
全てこんなに小さくて、しかもAPS-Cサイズ。すごいですね。

レンズも一点一点丁寧な作りに感じました。質感ありますね。

今、疑問に思ってることは「カメラ内RAW現像」ですが、これは撮影時のフィルムシュミレーションは
生きてくるのでしょうか?
またカメラ内現像はどういった機能があるのか分りません。
軽く露出をプラスマイナスさせたり、ホワイトバランスをケルビン値で変えたりできるのでしょうか?

私の場合、子供を撮ることが多く、いつかまた行きたいディズニーランドの場合、
子供+風景なのですが、この時フィルムシュミレーションは皆さんどうしますか?

私はベルビアかな?と思いましたが、子供の肌が「柿色」になりそうでどうかと思っていました。
カタログを読むと「PRO Neg.Hi」なるものがあり、向いてるんじゃないかと思いました。

X-E1ですがAFの事を書かれてるサイトが多いですが、全然遅く感じませんでしたよ。
逆に「おっ!」と思うくらい速かったです。とても良いカメラですね。

書込番号:16751704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/25 13:00(1年以上前)

>「カメラ内RAW現像」ですが、これは撮影時のフィルムシュミレーションは
>生きてくるのでしょうか?
>またカメラ内現像はどういった機能があるのか分りません。
>軽く露出をプラスマイナスさせたり、ホワイトバランスをケルビン値で変えたりできるのでしょうか?

こちらに書かれている事はすべてカメラ内現像で好きに変えて現像できます。(多少調整幅が少なめですが)
フィルムシミュレーションも撮影時から変えることが出来ます。
残念ながら再現像した画像のファイル名は最新の番号が付いてしまうので飛んでしまいます。

私も子供の撮影が中心なので連射含めて枚数がいってしまいDP1と違って圧倒的に現像の必要がなくなったため
最初RAW+JPEGで記録していたのをJPEGオンリーに切り替えました。それで支障があったことはありません。
DP1使用時も適正露出を心がけていたのでRAW現像の必要性はほとんどありませんね(失敗撮影はたくさんありますが・・・)

この方がX-E1にはしっくりくる感じです。撮るそのときの設定に命をかける、そんな感じの操作・心構えが出来ます。

書込番号:16752273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2013/10/25 13:14(1年以上前)

私はX-E1のフィルムシミュレーションはプロビアのみでRAW+JPEGで撮影しています。

X-E1の撮りっぱなしのJPEG画像はかなり良いのですが、それでも、WBや階調に不満を感じる画像は少なからず有るため、Silkypix Developer Studio Pro5でほとんどすべての画像はRAW現像しています。

RAW現像も当初は苦労しました。付属の現像ソフトもSilkypix Pro5もデフォルトで現像処理するとJPEG画像より劣った色調に現像されてしまします。
そこでSilkypix Pro5用の補正用のパラメータを工夫し、ぴったり同一とはいきませんが、ほぼ同等の色調に仕上げることが出来るパラメータを全部のRAWに当ててしまい、それをベースに必要に応じて他の補正を加えることで、他のカメラの場合とほぼ同じペースでRAW現像が出来るようになりました。
カメラに付属する現像ソフトはいくら工夫してもJPEG画像と同じ色調にすることが出来ず使い物になりません。
但し、付属ソフトも、X-E1で撮影したJPEG画像の補正は可能なので、補正範囲に制限はありますがRAW現像とほぼ同様な補正加工が可能です。

Sikypix Pro5用の補正パラメータはこちらからダウンロード可能です。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2013-06-09

付属のRAW現像ソフトによるJPEG画像の補正についてはこちらで詳しく説明しています。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2013-07-23

カメラ内RAW現像はフィルムシミュレーションやWBについては設定通りに現像が可能ですが、
PCでの現像より手間がかかり、補正項目が限定されることと、またカメラの背面モニターでは画面が小さいので、微妙な補正は難しいと思います。 但し、カメラ内RAW現像はX-E1本来の持ち味の画像に仕上がります。

書込番号:16752321

ナイスクチコミ!7


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/10/25 22:27(1年以上前)

こんばんは。
スレ主のパパ_01です。

お礼が遅くなってすいません!

>みちゃ夫さん
こんばんは。
いつも緒有難うございます!

カメラ内RAW現像の件、聞かせてもらって安心しました。
撮るその時の設定に命をかける感じ、、、良いですねぇ〜。
がむしゃらに撮りまくるのではなく、「考えて撮る」ですね。

ひとつ聞きたいのですが、X-E2は露出ダイアルが-3〜+3になるようで、
別スレでみちゃ夫さんが喜んできたのをみました。
大体の人が-0.7、プラスでも0.3くらいで撮られてるのに-3〜+3というのは
本当に必要なのかな?みちゃ夫さんはなぜ歓迎されてるんだろうと気になっています。

>コーミンさん
はじめまして。
貴方のHPはすでにお気に入りに入れて見せていただいておりました。
まさか本人さんから返信いただくとは恐縮です。ありがとうございます。

かなり追い込んでRAW現像されてるようで凄いなと思っておりました。
聞くまでは少数派と思われたRAW+JPEG撮りが多くの方がおられるのには意外です。
しかしながら理由を述べられると、なるほど!!と納得です。

フジはクセがあるかと思っていましたが、皆さんのアドバイスで不安も飛び、楽しみに変わってきております。
レンズも実物触りましたがどれも良い作りしてますね。

新作のX-E2少し落ち着いたら購入します!!

今ある60D、GX1どうしようかと思っています。GX1は確実に下取りに出します。

書込番号:16754426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/25 23:19(1年以上前)

>X-E2は露出ダイアルが-3〜+3になるようで、

これはAEブラケットの時に便利なんです。
見た目のままに暗い雰囲気を、とか黒い被写体をといったときや、逆光がひどいけど撮影せざるを得ない場合は露出決定が難しいです。
そんな時にベース露出補正値に対してさらにブラケットで撮影するときの調整幅が広がることは便利になるからです。
とはいえ2〜3段の間が使えることが便利であって、3段まで補正することはまずないですね。

書込番号:16754699

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/10/26 14:19(1年以上前)

>みちゃ夫さん

こんにちは。返信有難うございます。

AEブラケットですが、私は使ったことないので調べてみました。

便利な機能ですね。
RAW現像回避技、JPEGオンリー撮りにも活躍してくれそうです。
すごく勉強になります。

最近は子供も大きくなってきてカメラ熱が下がってきておりましたが、
色々を聞かせてもらってるうちに再びカメラ熱が少しずつ上がってきて
とても楽しい気分になっています。

X-E1、X-E2は小さいので本当にこんな機能が使えるのか(入ってるのか)と驚いています。
ありがとうございました。色々答えて頂いて感謝しています。
FIJIFILMユーザーになるのがとても楽しみです。

書込番号:16757172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/10/26 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パパ_01さん

子供の成長や家族との写真も大事で楽しいですが、これからは趣味の一つとして自分が好きなもの・感動したものを撮り続けていければ良いですね^^b

書込番号:16757330

ナイスクチコミ!4


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/10/27 12:42(1年以上前)

>PENTAXにどっぷりさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

18mmと23mmお持ちなんですね。
とても参考になります。
先日、お店で手に持たせてもらいましたが、どちらとも候補になりました。
18mmと23mmは似てるかな?と思いましたが、PENTAXにどっぷりさんの写真を見せてもらうと
違いが良く分かりますね。(実際使ってみてどう感じますか?)

18mm、27mmのコンパクトさは魅力です。
18mmの方はF2.0というのも大変魅力を感じています。

最近はボディの色はどちらにしようか、レンズはどうしようか?(超広角+23mm、18mm+23mm)
など思っています。
皆さんのおかげでカメラ熱が復活してきました。

>>これからは趣味の一つとして自分が好きなもの・感動したものを撮り続けていければ良いですね

ありがとうございます。そうですね、、なかなか仕事休みがなく(週1の日曜・祝のみ)、時間、天気、
季節に限りがありますが、興味ある被写体を探して撮っていこうかと思います。
※一人で遊びに行くと家族の目が気になりますので、家族を連れて上手くやっていこうと思っています。
旅に出るのが一番早いですね。
そんな勉強も兼ねてしていきたいと気持ち新たにしています。

有難うございました。

書込番号:16761028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/10/27 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パパ_01さん

その他35mmと60mmを持っていますが、フジのレンズはどれも描写が良いレンズだと思います。
18ー55mmと55ー200mmのズームも持っていましたが、楽しさ優先で全て単焦点にしました。
14mmも素晴らしいレンズでしたが、使用頻度が少なかったので23mm資金のために2本のズームと共に下取りになりました。

私は難しい事は考えず、付けているレンズの画角なりに撮る方なのです。
感想になっていないですが個人的には
18mmは気楽にパシャパシャとストリートフォト
23mmは画角的にも対応幅が広いかな。


ボディ色は迷いますよね^^;
機種は決まったけどレジに行くまで散々迷い、引き締まった感じのブラックにしました。

X-E1とレンズ1〜2本なら然程嵩張らないので、毎日持って出掛けています。
私は営業職なので、アポイントの合間や休憩時間に運動不足解消を兼ねて散歩しながら写真を撮っています^^

これから紅葉やイルミネーションにクリスマスツリー、年末年始の行事など撮影したいイベントが多くなります。
カメラ熱再燃にはちょうど良い時期だと思いますよ^^b

書込番号:16761889

ナイスクチコミ!4


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/10/28 00:12(1年以上前)

>PENTAXにどっぷりさん

こんばんは。
60mmの作例ありがとうございます!

どれもこれも上手く撮られていて同じ60mmの画角じゃないみたいです。
上手く使われてるのですね。
一枚目は深みのある色とりどりで凄く綺麗ですね!

以前、私はキヤノンEF60mmマクロを購入しましたが、使い方がイマイチ分からず、
(というか、らしい被写体がなく)手放しました。
子供も大きくなり、被写体を子供から徐々に他の物にシフトしていきたいので、
どの画角、どんな絵を撮りたいかでレンズ選びも変わってきそうです。
PENTAXにどっぷりさんの60mmの使い方、上手く使われてるな〜と思いました。
最後の町のイルミネーションも60mmとはなかなか思いつきもしません。

レンズの感想もありがとうございます。
18mmのコンパクトさはやはり魅力的です。(私はどれを選ぶんでしょうね〜)
23mmも使用範囲の広そうな画角です。F1.4は室内でも余裕の明るさですね。

ボディカラーは以前GF1でも同じようにレジ打つ瞬間まで悩みました。
そのときは新色シルバーにして、後から貼り革をし、クラカメ風にしました。
今度のX-E1,X-E2では黒にしようか、やはりメカニックなシルバーか迷ってます。

これからは良い季節になりますね。
今ならハロウィーン、紅葉、街はクリスマスイルミネーション、また夕暮れ時も綺麗ですね。
色々計画立てて楽しみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:16763853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/10/28 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF60mm

XF60mm

XF18mm

XF18mm

パパ_01さん

他社の90mm前後のマクロレンズもそうかもしれませんが、フジの60mmもポートレートやファッション系でも使われる事も多いようです。
ストリートフォトも被写体と少し距離を置けるので、気持ち的に楽に撮影出来ますし。
単焦点2本でストリートフォトなら、18mmと60mmの使い分けが面白いかもしれません
この2本なら程度の良い中古も出ていますからね
ちなみに私は18mmと60mmは中古で買いました。



書込番号:16765048

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/28 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA/スタンダード

Velvia/ビビッド

ASTIA/ソフト

パパ_01さん

少数派 RAW+JPG派ですが、X-E1入手直後の試写で、近所の始まった紅葉でフィルムシミュレーションを比較してみました。
フィルムシミュレーションブラケットはJPGのみ設定でないと使えないので、今回はJPG_Fineの撮って出し画像です。
画像投稿は書込み一件について4枚しかできないので、この書込みでは次の三種類です。
撮影は手持ち(OISオン)、晴れ、風が強かったです。
PROVIA/スタンダード
Velvia/ビビッド
ASTIA/ソフト


書込番号:16765374

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/28 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PRO Neg.Hi

PRO Neg.Std

モノクロ

パパ_01さん

前の書込みに続き、今度はネガフィルム調を二枚とモノクロを一枚です。
設定は前の書込みと同様、絞り優先AE、絞り:F8です。
PRO Neg.Hi
PRO Neg.Std
モノクロ

書込番号:16765401

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/10/29 11:05(1年以上前)

>PENTAXにどっぷりさん

おはようございます。
お礼が遅くなってすいません!

作例もありがとうございます。
2本のレンズでここまで表現できるのですね。すごい。
こういう使い方あるんだと勉強になります。
60mmというとポートレート(風景では使いにくい)のイメージしかなかったです。
また○○o/マクロと聞くとマクロしか頭になくて、、、。

数年前まではタムロン90oマクロというと「この1本!」でしたね。
皆さん、色んな使い方されてたんですね。今頃理解できました。
だってサンプルがマクロばかりですから。。。勉強になります。

>yamadoriさん

おはようございます。
お礼が遅くなってすいません。

分かりやすいフィルムシュミレーション例、ありがとうございます。
これはすごいですね。
メーカーの取説にも載せてほしいくらい分かりやすいです。
また作例あげてもらうまで勘違いしてることもありましたので大変助かりました。

色の濃さでは、ASTIA>PRO Neg.Hi に見えます。
私は逆と思っていました。

夢見るディズニーランドではASTIA使おうか、いやプロビアが無難か、
やはり派手めのベルビアか迷いますね。
ベルビアは派手というイメージが強いですが、シルキーでいうと記憶色にも見えます。
もしくはキヤノンでいうと「風景」にも近いかもしれませんね。

レンズもそうですが、色々考えて撮れる楽しさをこのスレで皆さんに教えていただきました。
感謝します。ありがとうございます。

書込番号:16769027

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/31 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

PRO Neg.Hi

PRO Neg.Std

パパ_01さん

RAW+JPG少数派からですが
カメラ内現像でフィルムシミレーションの違いをご覧ください。
先日のいい加減な画像より判りやすいと思うので・・・・
風景なので、今回はすべてシャープネスをHARD(+2)に設定しました。

書込番号:16779511

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/10/31 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

PRO Neg.Hi

PRO Neg.Std

パパ_01さん

別画像での比較続編です。
この画像はスポット測光を使い、露出補正+1.33で撮影しました。

書込番号:16779531

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/11/02 12:48(1年以上前)

yamadoriさん

こんにちは。
作例ありがとうございます。

被写体によって使い分けの良き作例ですね。
これは頭使って撮影できますね〜。

黄色い木のベルビアは黒潰れが気になりますのでプロビアが好みです。
やはりプロビアか!!と思っていましたが、2回目の紅葉ではベルビアが
ものすごく好みです。
楽しかった記憶がよみがえるというか、生き生きしてるというか。。。

また路地裏ではPRO Neg.HiとPRO Neg.Stdも選択に入りますね。
とても役に立つ写真ありがとうございます。

X-E2に気持ち固めていましたが、昨日から1万円キャッシュバックということで、
X-E1も(値段を含め)魅力的になってきて悩んでいます。。。う〜ん。。。

またボディーカラーも、レンズもどうしようかと。。。
18oはイマイチ評価が分かれますが、あの大きさ重さは魅力的ですね。欲しい一本です。


書込番号:16784844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/11/02 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パパ_01さん

>18oはイマイチ評価が分かれますが、あの大きさ重さは魅力的ですね。欲しい一本です。

私は良いレンズだと思うけどな〜^^

書込番号:16785013

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/11/02 22:38(1年以上前)

>PENTAXにどっぷりさん

こんばんは。
私も18mmは一番狙ってるレンズでもあります。
このレンズの評価分かれてますのでなぜかと思っています。

私の場合、流れがあったとしても子供撮ること多いのであまり気にしません。

私自身、レンズは14mm+23mm+35mmでいこうか、18mm+35mmでいこうかと考えています。

書込番号:16786935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/11/03 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm

14mm

23mm

18mm

パパ_01さん

前にも書いたかもしれませんが、周辺の流れは平面を撮らなければ然程気にならないし、過去の名レンズと呼ばれている物なら”味”として受け入れられていますしね。

14mmも良いレンズですよ^^
私は使いこなせませんでしたが>o<

35mmは押さえておきたいレンズですね^^b

書込番号:16787387

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/11/05 00:07(1年以上前)

>PENTAXにどっぷりさん

こんばんは。
何度も有難うござます。
PENTAXにどっぷりさんの写真を見せて頂くたびにレンズに悩みます。
どれもこれも良いですね。

14mmは確かに難しいと思いますが、写真綺麗です。
これはズバリ、ベルビアでしょうか。

35mmは評価がすごく高いですね。
フジフィルムのサロンも行きましたが、やはり35mmを前向きに出していましたね。
35mmの魅了はどういうところでしょうか。

しかし、私は単焦点レンズで35mmの経験はなく、使いこなせるか心配です。
過去のEF60mmマクロのように試し撮りで終わってしまわないか、、(35mmとは距離が違いますが。)

23mm、18mmこれまた悩むとろこです。
数日間、結構アタマ悩ませています。

X-E1底値、X-E2のAF、動画、ボタン配置も魅力です。
X-E1は動き物を撮らなかったら最高のカメラだと思っています。
私は子供二人いるのでX-E2狙っています。

クラシックカメラの様でスタンダード、、、しかしこれ程に悩むとは思いませんでした。カラーを含め、
アクセサリー、ストラップ。。。
愛着沸きそうです。

書込番号:16796340

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2013/11/07 12:49(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ほぼX-E2に決まりました。
皆さんのおかげで、昨夜もお店で展示機のX-E2触ってきましたが、
違和感なく理解できながら触れました。

購入前からベストパートナーになりそうな予感がしました。
カメラとの距離感が近く感じられました。

ベストアンサーを決めていのですが決められません。すいません。
どの方も親切で丁寧に教えていただきましたので、すべての方がベストアンサーです。
申し訳ありません。
おかげさまでフジフィルムの良さをたくさん知ることができました。
無知な私に色々と本当にありがとうございました。

また色々質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:16805899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2013/10/19 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

外で使っている時には気づきませんでしたが、部屋の中で使ってみたら本体の中からファンの音なのかシューという小さな音がします。
再生の時には出ないですが、これは正常なのでしょうか?

書込番号:16726185

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 17:28(1年以上前)

ノイズリダクションの、作動音だと思いますがOFFにして見て下さい消えればそうです。

書込番号:16726949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/10/19 17:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
NRは設定変更はできますがOFFにできますか?

書込番号:16727039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 21:24(1年以上前)

すみません、ノイズリダクションは音はしないですね。
音がするのは…
センサークリーニングの音、手振れ補正の音ですが、一つずつOFFにして見て下さい。

書込番号:16727940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/19 21:41(1年以上前)

まーにーくん さん こんばんは、

私のX−E1では、レンズキットのXF18-55mmF2.8-4 R LM OISを付けた時は、レンズに耳を当てたら、サーという音が聞こえます、手振れ補正の音だと思いますが、手振れ補正をOFFにしても変化無く、聞こえています、少し離れたら殆ど聞こえないので、まーにーくん さんのX−E1は少し異常ですね。

レンズをXF35mmF1.4 Rに付け替えたら音は全く聞こえません。

書込番号:16728038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/10/20 00:09(1年以上前)

>robot2さん

>愛ラブゆうさん

手振れ補正をOFFにはできないようで、「常時」か「撮影時」の切り替えがあります。
出荷時様態では「常時「になってますが「撮影時」に変えると少し音が変わりました。
よくよく聞いてみるとレンズのほうが音が大きかったのでレンズをはずすと音がしなくなりました。

今まで所有してきた中で手振れ補正があっても音がするものなので初めてだったのでちょっと心配でした。
問題なさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:16728856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます。

2013/10/18 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

はじめまして。
私は前々からカメラに興味がありました。お散歩が好きなので、その中で風景などいろいろ撮ったりしたいなと思っています。
そこでカメラを調べていたら、FUJIFILMさんのX-E1に一目惚れしました!でもX-E2が出るとのことでどちらにするか悩んでいるのですが、やっぱり新しい方を買った方がいいのでしょうか?

書込番号:16722115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/18 16:16(1年以上前)

こんにちは。 E2のスレも出来ていますので、

そちらでも聞かれてたら如何でしょうか?

書込番号:16722138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/18 16:19(1年以上前)

予算が見合うなら新しいものの方が良いですよ。

書込番号:16722143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/18 16:19(1年以上前)

マルチポストを勧めるのはどうかと…?
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ

値段と発表と時期を考えるしか無いかと思います(o^∀^o)

書込番号:16722144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/18 16:53(1年以上前)

パナやフジは近い将来有機C-MOS受光素子を取り入れた機種を予定しています。

ダイナミックレンジや高感度はもとより大きな進歩があると思います。

今は安価なX-E1かあるいは今お持ちの現行機種で買い控えも賢明かと思います。

メーカーの敵と呼ばれそうですが・・・

書込番号:16722243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/18 18:00(1年以上前)

メーカーの敵…は無いかと…(-_-ι)

店舗の在庫が掃けないと新型は入れ難いですし(^皿^)

書込番号:16722467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/18 18:06(1年以上前)

やっぱり新しいほうがよいです!
様子見の予定でしたが、細かな改善点がいくつもあり、X-E1から乗り換えることにしました(汗)

書込番号:16722487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/18 18:44(1年以上前)

いつまでもいいものが出るからと買い控えていると何も買えません
発売されたらすぐ買うことしばらくは新製品で通用します
世の中後継機が出るのが当たり前
E2を買って頑張ってください

書込番号:16722596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/18 19:51(1年以上前)

私なら割安なE1を購入して、5-6年使います。

書込番号:16722802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/18 21:11(1年以上前)

まっしゅぼーいさん今晩はデジカメは家電、車と同じですよね、一眼は7D所持で、X-E1は登山用に買い正解でした。その後更に重量軽減のためチルト機能付きのM1にしました。水準器機能が無いのでストロボシューに水準器をはめ込み使ってます。チルト機能の利点は3脚が無い時はブレ防止にカメラを胸の位置にして2眼レフを上から覗く体勢でも撮れるのも便利です。しかし今回E2には像面位相差AFが機能追加されお奨めだと思います。

書込番号:16723120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/18 22:53(1年以上前)

少数の例外はあるけど、新しいものは概ね、古いものを上回ります。

長く使おうと思った場合、その時点で最新の物を選ぶのがセオリーではあります。

多少の金額差は、何年という時間で考えると大したことなくなりますし、仮に1年長く使えたとすると、むしろ安上がりだったりもします。

書込番号:16723695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/18 23:33(1年以上前)

5-6年もてばの話ですが機械ものですから寿命はわかりません
安物買いの銭失いにならないように常に最新のものをかっていれば、誰にも文句を言われる筋合いはありません

書込番号:16723890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 00:27(1年以上前)

X-E1の最大の弱点はAFだと思います。無限遠には合いにくく(雲など)、ごちゃごちゃしたものにも(木立など)合いにくい。一見普通の写真なのによく見るとどこにも焦点が合っていないという写真が時々撮れます。X-E2ではAFが改善されているようなので、ここはX-E2が良いと思います。

書込番号:16724120

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/19 09:47(1年以上前)

X-E2の弱点は価格!?
レンズキットで現状では4-5万円の差があります。
正直、しばらく手が出ない。

でも、新しいものが出るとそれに惹かれるのは性かも知れません。

書込番号:16725101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/19 11:55(1年以上前)

X-E2の弱点は像面位相差によってどれほどの弊害が出ているかではないでしょうか。

すでに持っていた技術をなかなか織り込まなかった理由がそこにあるのかもしれません。

X-100sからの情報はその弊害は軽微に思えます。(実際にはほかの欠点も・・)

もう一つの問題は、X-E1をすでに持っている身としてはどうかということです。

新規購入者にとっては勿論新しいものが良いと思いますが、レンズキットはリーズナブルでも

Body単体は割高傾向にあります。

書込番号:16725631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/19 12:20(1年以上前)

昨日X-E1標準レンズ(35mm/F1.4r)キットを購入しました。
X-E2の選択も考えましたが、その進化点と自分の価値観、それに対する価格差、そして“X-E1が欲しかった期間が長かったから”という“恋愛的思考”をふまえた結果、当機種を選びました。
カメラは勿論ですが、やはり画質にほれぼれしております。
購入前からこちらの掲示板を熟読しておりましたが、今後とも参考にさせていただきます。

書込番号:16725750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/20 09:55(1年以上前)

ちょっと勘違いしている人もいるかもしれませんが、像面位相差はAFの速度を向上させますが、正確性を向上させるものではありません。
正確性では位相差AFよりコントラストAFの方が上です。

そのため、像面位相差を採用した機種でも、最終的にはコントラストAFで微調整しているはずです。

E2はE1に比べて像面位相差とプロセッサの性能が改善されていますが、より高速で処理出来ることでAFの正確性が向上している可能性はあります。

ただ、その分高速動作させようとすると、現状と変わらないか、むしろ悪化する可能性すらあります。

書込番号:16730183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/23 16:28(1年以上前)

回析や像面位相差の情報はここからも得られます。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page/9/

書込番号:16744434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラケースのオススメを教えてください

2013/10/02 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

7月にX-E1を購入しました。
すばらしいカメラで長く使いたいと思い、
保護用にボディケースの購入を考えています。
もしオススメがあればお教えいただけないでしょうか?
使用感なども教えていただけると助かります。
(富士フィルム純正品以外で検討しております)

書込番号:16657902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 19:47(1年以上前)

通販ショップ リコイルのケースは、良さそうです。
種類も豊富です。
只今オーダー中でして今週末には来ると思うので品質、手に馴染みやすいのかは、わからないのですがお洒落なケースなので期待してます。

書込番号:16658471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/02 22:11(1年以上前)

雲上のお花畑さん
リコイルさっそく調べてみました。
ミリタリースタイルでカッコいいですね、ちょっと高価ですがきっと
ものは良いのでしょうね。日本製みたいですし・・・
近く入手されるとのことですので、もしよろしければ使用感など
是非レビューしてください。
良い情報をありがとうございます。

書込番号:16659275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 08:48(1年以上前)

少し高いのですが、私は鳥井工房のアキャブ/コニャックを頼みました。
納期6ヶ月ですので、来年2月頃に入手予定です。純正を購入したので
すが、飽きてきたためです。

http://www.toriikoubou.jp/Everreadycase/x-e1.html

書込番号:16660518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/03 12:36(1年以上前)

私の説明不足でしてオーダー中の商品は、
x-pro1用です。
同じ富士フィルムカメラって事で許して
下さいね^ ^
届きましたら報告させて頂きます。

書込番号:16661079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/03 13:25(1年以上前)

http://www.recoil-ms.com/

カッコイイし、値段もいいですね。

書込番号:16661246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/03 22:47(1年以上前)

A.シーゲルさん、ありがとうございます。
鳥井工房確認いたしました。
アキャブ/コニャック大変個性的でいいと思います。
見てると欲しくなってきましたが、半年はちょっと待てないですね私の場合。
でもとてもオシャレなのでちょっと検討してみます

雲上のお花畑さん
X-pro1用のリコイル、レビューを楽しみにしています。

じじかめさん、いつも書き込み拝見しております。
X-E1にミリタリースタイルって合いますよね。

皆さん情報ありがとうございました。
リコイル、鳥井工房どちらも気に入ってしまいました、
自分のイメージに近いです。
後は使用感などいろいろと調べてから決めようかなと思います。

書込番号:16663130

ナイスクチコミ!0


tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/10/04 01:14(1年以上前)

こんばんは。

私は最近、香港のKAZAでケースを買いました。
届くのが少し遅かったですが、品質がよく、カッコよく、何より安い(°∀°)!

http://www.kaza-deluxe.com/detail.php?id=176

グリップも良くなりました(*^^*)

書込番号:16663678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-Dとの比較。

2013/10/02 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

X-E1とOM-Dを両方使ったことのある方はいますかぁ?
OM-Dでも画質ではかなり健闘しているんですかぁ?
アップデートしてAF速度も早くなった様なのでどちらにしようか悩んでいます。

使用用途は赤ちゃん撮影やスナップ撮影です。

書込番号:16656827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/02 11:59(1年以上前)

OM-Dも良いカメラだと思いますが、赤ちゃんの肌艶は富士フィルムのカメラに勝るものはありませんよ
(特にフラッシュ使用時の富士フィルムのカメラの優秀さは特筆モノです)

いっぱい可愛い笑顔を残してあげて下さいね〜

書込番号:16657113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/02 12:05(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
やっぱり富士の写真は良い絵を出すんですね☆

AF速度も早くなっている様なので赤ちゃんくらいなら取れるのかなって思っています☆

書込番号:16657129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/02 12:15(1年以上前)

人肌の写真は富士が一番ですよ。

書込番号:16657158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/02 12:52(1年以上前)

3/4ではオリの画質は好みではないのですが、ボディ内手ブレ低減ゆえにEM-5を使っていました。
長焦点の非純正レンズを使うことが多いのです。
しかし、パナGX7がボディ内手ブレ低減を搭載したのでEM-5は譲ってしまいました(オリの手ブレの方が優秀だけど)。
(GX7のAFは優秀です、スポーツではない人物の動きくらいならストレスなし)

X-E1系譜はなんといっても画質のすばらしさでしょう。人物を撮るならこれ以上はないと思います。
弱点はAFですが、なにを重視するかですね。
10月にはX-E2?など他メーカーからも新型がでてきそうで、ちょっと様子をみるのもありそうです。

書込番号:16657276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/02 20:28(1年以上前)

EM5+パナ12-35を使用していましたが、XE-1のサンプルに惹かれてマウントを変更した者です。なかなかサンプルで見たような写真が撮れず、オリンパスのEm2+パナ12mmF2.5と2機体制です。
 ともに色のりが良くシャープですが、XE-1は淡い感じの表現も優れていて、おしゃれな色合いです。ただ被写体によって眠たい絵になることが多く、マイクロフォーサーズを買い戻しました。
 これから出る予定のオリの12−40mmと富士の広角ズームを購入して、XE-1では高感度を活かした夜景や星を中心に撮るつもりです。それと、設定を追い込んでいって、サンプルで見たカリカリシャープな絵をXE-1で撮りたい。
 ちなみにAFの速さではあきらかにオリが良いです。

書込番号:16658680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/02 21:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X−E1

GX7

E−M5

こんばんは、

X−E1とOM−D E−M5そして先月発売になったパナソニックのGX7などを持っています。

毎朝の愛犬との散歩でカメラを変え、レンズを変えて、同じ場所で撮っていますので各カメラで撮ったものをアップしますので参考にして下さい。

X−E1とGX7はJPegの撮ってだしで、E−M5はViVidで撮っていたのでOLYMPUS Viewer3で露出補正と仕上がりをNaturalにして現像しました、レンズはFujiはフジノンレンズ XF35mmF1.4 R、オリンパスとパナソニック機はパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. です。

私の感想としては一番使いやすいのE−M5です、その次にGX7、使い勝手が悪いのがXE−1です、撮れた絵では逆の順番でX−E1が一クラス上に感じます。

書込番号:16658870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 21:51(1年以上前)

フジのカメラだって新幹線が流し撮りできますよAFが遅いという噂は妄想です早くても目的のところに合わないものもある、小さな素子の4/3よりAPS-Cの方が歩があります
肌色も綺麗

書込番号:16659151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/10/02 22:08(1年以上前)

先日までX-E1とE-M5を併用していましたが、今はE-M5を売却しE-P5とX-E1を使用しています。

両方使用しての感想は、カメラとしての完成度はE-M5の方が高く、AFスピード、ファインダーの見易さ、防塵防滴性能、手振れ補正等E-M5の方が優れています。
しかし肝心な画質は基本感度、高感度ともX-E1の方が良く、解像度も高く、JPEGの完成度は見事だと感じており、撮影後に絵を見ての満足感はX-E1の方が高いです。

撮影中はE-M5の方が快適で、撮影後はX-E1の方が満足感が高いといった感じですが、だからといってE-M5の画質が悪いわけでもなく、X-E1のボディ性能が困るほど悪いかというとそういう訳でもないので、どちらを選ぶか難しいですね。
でも、 motty☆さんの用途なら僕はX-E1をお勧めします。

書込番号:16659262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/10/02 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんわ。
私はメインでNikonD3を使っておりますが、サブでX-E1、E-M5を使っておりました。
主な被写体は、昔は鉄道・小動物(リス)でしたが、今は11か月になるわが子が殆どです。

赤ちゃん撮りに限定したとして、両機の感想です。

<E-M5>(+17mmF1.8と75mmF1.8が主)
・AFはX-E1より若干早い、迷いは圧倒的にX-E1より少ない
・赤ちゃんをローアングルで撮るとき、チルト液晶が便利
・チルト液晶+タッチシャッター+17mmF1.8での接近撮影がバシバシきまる。AFも決まる。
・17mmF1.8とワイドAF、顔認識を併用した、やみくもシャッター(赤ちゃんにカメラを適当に
 近づけてシャッター切っちゃう)でも、かなり撮れる
総じて、シャッターチャンスに強い

<X-E1>(+35mmF1.4と18mmF2が主)
・アスティアモードでの肌描写が最高!
・JPEG画像の粗さがない
・高感度でも綺麗なので、室内でもノーフラッシュ
・立体感がある
総じて、綺麗に写せる


つまり、スレ主様が何を重視するかで機種選びが変わると思います。
シャッターチャンスを重視するなら、E-M5のほうがAFも迷わず、失敗は少ないです。
画質を重視するなら、X-E1は圧倒的に綺麗な画を出します。


なお数十メートル以上離れた被写体であれば、AF速度の差はそれほど感じませんが、
赤ちゃんを撮る際は1メートル以内が殆どと思います。
ハイハイする前はAFが遅かろうと、MFレンズで撮ろうと余裕ですが、
ハイハイしだしたら、AF速度の差は絶対に感じます。
※D3+24−70Gの組み合わせでも、至近距離ではAF追いつきません。

撮影方法を工夫する余裕があれば良いですが、その点を納得の上で検討するのが良いと思います。


なお私は現在E-M5は手放して、フジノンレンズを追加購入しX-E1を使い続けております。
AFが迷ってチャンスを逃したことは何度かありますが、
妻が理解があるため「AF迷って、今の撮れなかったよ。トホホ」で許してくれる(笑)ため、
画質の良い本機を使って撮り続けております。
※本当にどうしても失敗が許されない場合は、D3使うかもしれませんが、今のところそんな場面には出くわしていない。



スレ主様のカメラ選びの参考になれば幸いです。

なお、画像は個人が特定できない範囲で、子供の写真を選びました。
本当はちゃんと撮れているものはたくさんあります(笑)


<参考>最近フジ、X20を買いました。
    前述のE-M5のようなやみくもシャッターなどにも追従でき、
    AFも速く、迷いもありません。
    X-E1の後継機、X-E2にはこの機能が反映されている可能性がありますので、
    フジの写りが気になるのであれば、X-E2を待ってみるのも良いかもしれません。

書込番号:16659402

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/02 23:34(1年以上前)

みなさんとても参考になる意見や作品ありがとうございます☆
みつひでくんさんは可愛いお子さんの写真もとても参考になります。
やっぱり富士の描写は素敵ですね。その場の空気感が伝わってきます。

私も自分の子供がうまく撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:16659714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

電源を入れ直してください

2013/09/29 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:216件

X-E1にレンズキットの18-55をつけて使用しています。

昨日4時間くらいの間に、
「電源を入れ直してください」というエラーが続き、
合計4回もエラーがでました。

本機は8月12日に購入したのですが、
1ヶ月ちょっとの間に、
数回、エラーに遭遇しています。

で、質問なんですが、
ズームにて、
鏡銅を動かしてフォーカスロックした時に、
こうしたエラーが出ますが、
みなさんも大なり小なりこのエラーが出ますか?

購入以来まったくエラーが出ていない人もいるのでしょうか?

マウント接点の不良も考えられますが、
日本で購入してシンガポールで使用していますので、
そう簡単に日本で修理を受けることが出来ず。。。

他の方々の状況をぜひ知りたく。

書込番号:16645671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/29 13:01(1年以上前)

レンズ保護フィルターを付けたままでマクロ撮影をすると、保護フィルターに干渉して電源入れ直しのエラーが出ます。
ご確認お願いします。

書込番号:16645795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/29 13:07(1年以上前)

こんにちは
レンズクリーニング液を、綿棒とかにつけてレンズ、ボデイのマウント部の接点の掃除をして様子を見る。

書込番号:16645813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/29 13:45(1年以上前)

「電源を入れ直してください X-E1」でググると、いろいろ出てくるね。  \(o‥o)

書込番号:16645925

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/29 14:30(1年以上前)

今のところ、トラブルなしです。

書込番号:16646055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/09/29 15:21(1年以上前)

>ジャコベーさん

フィルターは付けていません。


>obot2さん

新品なんで、
薄膜がはっていることは考えにくいのですが、
様子を見てやってみようと思います。


>guu_cyoki_paaさん


先日検索したんですが、
思ったほど大量に事例が出てこなくて。。。
もう一度チャレンジしてみます。


>t0201さん

ありがとうございます。



やっぱり外れ個体なのかなぁ?
X100でもかなり泣かされたので、
もともと製造品質はサイテーの会社だと思っていたけど、
やっぱり買うのに勇気がいりますね。(笑)

写りがいいので我慢はしますけど。。。

折りを見て帰国の際に修理に出してみます。

書込番号:16646189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/29 18:48(1年以上前)

ハズレを引いてしまいましたねご愁傷様

書込番号:16646836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2013/09/29 19:36(1年以上前)

>星ももじろうさん

お気遣いありがとうございます。

書込番号:16647003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 20:20(1年以上前)

http://hurukon.exblog.jp/19016190

おなじ状態のようですね。

書込番号:16647185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2013/09/29 20:43(1年以上前)

>じじかめさん

ありがとうございます。

この記事はわたしも読みました。
この後の顛末が書いていないんですよねぇ。。。
探したんですけど。。。

書込番号:16647294

ナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/09/29 22:55(1年以上前)

私の機体は昨年12月に買った物ですが、ノートラブルです。
先日、X−M1を買増しましたが、こちらもノートラブルです。

元々クジ運が悪く、今までクジには当たったことが無いのですが、
こんな所でその運が吉と出たのかな、と思います。

早くトラブルの原因、対処法が見付かりますように。

書込番号:16647938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2013/09/29 23:02(1年以上前)

>Narzissさん

情報ありがとうございます。

ノートラブルですか。。。
羨ましいです。

来週35mmF1.4が届くので、
そちらでもガンガン試してみようと思います。


対処法は純粋に、
サービスへ持っていけ、
ですから。(笑)

書込番号:16647966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/01 16:30(1年以上前)

よくわかりませんが7月購入だとファームが最新でないとか合っていないとか?

X-E1ファームアップ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html
XF18-55ファームアップ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf18-55mm.html

いろいろ聞いているとX-E1は当たり外れがあるようですね。
この板を富士の人がよく見ているようなのでガンガン不具合を書いた方が良いですよ。

書込番号:16653902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2013/10/01 18:14(1年以上前)

>〜風のように〜さん

8月購入で、
買ってすぐにファームはアップしました。
なので最新だと思います。



フジの人が見ているのなら、
しっかりモノを作ってもらいたいですね。
Made in Japanをマーケティングのウリにしているくせに、
日本製造とは思えない品質に、
X100の時は数回遭遇しました。

レンズは至高、
画質も至高、
でも、ソフトと操作性がまったくダメですね。
ユーザビリティーをしっかり考えてないのが、
非常に残念です。


それでも使い勝手は少しずつ向上しているので、
わたしは使い続けますけど。。。

とフジの人に言いたい。(笑)

書込番号:16654193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 07:52(1年以上前)

組立社員の人に調子の悪い人がいるとこうなります
全員が快調な人ばかりならいいですが
組立後検査不良ですね
某メーカーのサービスマンOBより

書込番号:16656520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2013/10/02 07:59(1年以上前)

>星ももじろうさん

そうなんですか?
組立ラインの人の調子で変わるんですね。

全数検査はさすがに無理はあると思いますが、
不具合の後の、
フィードバックが上手く行っているといいなぁ、
と思います。

書込番号:16656531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 23:00(1年以上前)

はい抜き取りでします
特に女性は悪い日がありますからよく起きていました

書込番号:16659540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2013/10/03 07:07(1年以上前)

>星ももじろうさん

体調の影響を受けるんでしょうかねぇ??
不思議です。。。

書込番号:16660361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング