
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
167 | 53 | 2014年9月25日 05:24 |
![]() |
101 | 39 | 2014年10月7日 08:48 |
![]() |
16 | 19 | 2014年7月21日 16:44 |
![]() |
19 | 10 | 2014年7月11日 22:50 |
![]() |
3 | 10 | 2014年5月24日 21:18 |
![]() |
25 | 9 | 2014年5月4日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
X-E1ボディ価格が底値と見受けられます。。
レンズキットの方は3万差・・・こっちは正直微妙な値下がり感ですので、もし買うならボディかな〜?と。。
もう生産されてない機種ですので流通在庫が無くなる前に・・・買うならいまですかね(^◇^;)
現在はX-A1を愛用していますが、X-A1への唯一の希望がやはりEVFの有無。。
個人的に液晶でのピント合わせが好きではないので、、X-E1が型落ちでもとても魅力を感じてます。。
スバリ最安値店の4万弱価格は?
とてもX-E2の価格までは投資できないので、、X-E1のいまのこの価格は"買い"でしょうか?
お前の勝手にしろって感じで、、レスつきにくい質問ですね(^◇^;)
書込番号:17922410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほら男爵 さん ♪
おはようございます^o^
お〜ポチりましたか♪
2台目?すごッw
おめでとうございます^o^
確か他スレで拝見しましたがフルフレーム機も?
ぜひ!富士フィルムさんとの比較をお願いします^o^
あと値段確かに上がりましたね(^◇^;)
実はまだポチってないんです。。
Amazonの動向と、、あと最近はヨドバシさんに聞いてるんです^o^
ヨドバシさんはとても安くしてくれるので、できれば価格面だけでのwebでの購入はトラブルが嫌で(^◇^;)
必ず相談してからにしてます。。
先日もツァイスを内緒で価格最安値よりさらに下にしてくれた♪
ですのでわたしのポチッとはもうちょい先ですね(^◇^;)
書込番号:17930280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシさんは県内に無いので(;^_^A
吾輩はビックカメラ・キタムラ・ヤマダ電機・コイデ…は撤退されましたw を使いますね
比較…(;^_^A
D800は50F1.8Gとシグマ50ー500だけ
XE1は18ー55F2.8ー4だけなので、まだ比較出来ません(/ ̄∀ ̄)/
いずれ
XE1に23mmを
D800にシグマ35mmを…と、考えていますのでそうしたら出来る…かも?
…先に85mm(相当)を揃えてしまうかも?(悩み中です)
他にペンタックス・ソニー・パナソニックもあるので…まぁのんびり必要に合わせて揃えていきます三(ノ><)ノキャーッ
……ライティングの勉強がしたい(笑)
書込番号:17930314
3点

見る目があるのですね。
X-E2からセンサーが変わっていますからね。
どちらにしても、フジの発色はすごくいいですね。
書込番号:17932760
2点

ほら男爵 さん ♪
こんにちわ^o^
D800はわたしもなんどか使わせてもらってます♪※Eかな?
これとても重いですよね(^◇^;)
レンズとで2kgはちとムリでしたw
お砂糖袋を2コ持つ感じで、、
それはそうとこんなスレ立てをしたからかw
価格が上昇(≧∇≦)
みなさん買われたんですかね♪
小さい店舗さんでしょうし、絶盤モデルだから何台も在庫を抱えてじゃないでしょうから、少し動くだけで連動しますね(^◇^;)
失敗したw
でもまあタイミングをみてポチります♪
書込番号:17935831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

t0201 さん ♪
こんにちわ^o^
>見る目があるのですね。
ありがとうございます^o^
正直センサーとかの違いはあまりわからないです(^◇^;)
あとカメラのスペックとかもテクニカルなことはあまり理解できておりませんw
ただ欲しいなと思うとあちこち結構作例を拝見します。。
また自身のA-1と比較したり。。
すこしA-1のがデフォで明るく写っている感じがします。
基準になる露出設定が違うんですかね。
A-1だと必ず最初に−1/3に設定してから露出をみてます(^◇^;)
すべてがあてずっぽうですけどw
E1がどんな感じか楽しみです^o^
書込番号:17935834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較をした事は今までにないですね。購入後に気づく事が多いですね。
今はX-T1がメインですね。少なくともX-E1よりX-T1の方が使いやすいとは思いますが、
特別色味が変わったとは思いませんね。
やはり単焦点の出来が良いと思います。
書込番号:17936823
2点

t0201 さん ♪
おはようございます^o^
X-E1ポチりました。。
価格がスレ立てしたときより上がってしまいましたが、、なんとか最安値だったころよりさらにお安い価格でゲット^o^
カメラ店さんで聞いてよかったです。。
届いたら撮影はもちろん、ドレスアップするのが楽しみです^o^
いろいろアドバイスありがとうございました♪
※みなさんいろいろアドバイスありがとうございました^o^
質問らしい質問ではありませんでしたがGAを、、(≧∇≦)
開始から3人の方に。。
ありがとうございました^o^
書込番号:17938331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポチってしまったんならしかたないけどおそらく絶望的なevfに驚くと思うよ。
買うならE2からだよ。
特に他社evfを経験してるなら感じる以前に物が違いすぎる。
もちろん2年前のモデルってわかっての購入だと思うけどね。
背中は押せないな。
この選択はevf好きとしては無いから。
悪いこと言わん、キャンセルだね。
遅かったかな?
書込番号:17947587
4点

D-Crimson さん ♪
こんにちわ^o^
>ポチってしまったんならしかたないけどおそらく絶望的なevfに驚くと思うよ。
なるです(^◇^;)
ポチったというより、わざわざ取り寄せしてもらい、、さらに特価で手配をしてもらって(≧∇≦)
キャンセルとかはとてもできないですね。。
週末に受取りし、どれほど絶望的かw
逆に試してみるのが楽しみになりました(^◇^;)
アドバイスを頂いてですが、、きっとわたしはそれでも満足するのかなぁ〜て(^◇^;)
カメラに求めているものがそれほど高くないかもです。。
って書いててほんとに絶望したりしてねw
書込番号:17951253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E1は富士特有の欠点はもちろんあるけど
それはE2もT1も同じ
そこ以外の部分も同じようなものと思う
まあT1はでかくてより見易いけどね
ファインダー像的にはE1でも十分以上
個人的な感想では
書込番号:17951273
3点

速度を求めてE2にいくならT1に行きたいなー吾輩なら、ですが…
書込番号:17956562
1点

みなさん、こんにちわ^o^
もうスレは閉めてしまいましたがw
カキコありがとうございます^o^
今回4万はだしてないです♪
3万とちょっとで買えました^o^
富士フィルム機がどんなEVFであろうと、どんなにE1が劣っていてもわたしが感じる富士フィルム機にはハンドリング時の"独特のリズム感"と突出した"魅力"があります^o^
で、昨日E1手に入れました♪
確かにEVFカクカクしますね(^◇^;)
コンデジ?の背面液晶ちっく♪
でも綺麗なEVFだと思いますし、やはりMFするには必要だし、何よりEVFは撮影しやすくいいですね♪
買って大正解。。
でも意外と作りがチープだったのがびっくりでしたw
ボディの質感がGX7クラスと思っていたんですが、、意外とプラスチッキーで(^◇^;)
あと富士フィルムさんの考え方?スタンス?またはEVF初期モデルだからか?
情報表示の少なさに不便さを感じます。。
F値、SS、露出補正表示しかない。。
せっかくの電子デバイスなのにスポイルされている。。
もちろんそれだけでじゅうぶんだといえばですが、たとえば背面液晶ででる水平を取る水準器?
これはEVFにもでなきゃ(^◇^;)
いちいち背面液晶を見るハメに・・・てか三脚なきゃ意味がないw
GX7とかの情報満載の戦闘機ちっくなEVFとまではいいませんが、理に叶ってる用途をちゃんと精査し実装して欲しいですね。。
今回型落ちですが注文してから今日までの間に、ちょっと奮発してw
外国製のw本革のケースを取り寄せ、またいつも頼んでいる、わたしの全ての所持するカメラと同様に、統一したメッセージを打刻した皮製ハンドストラップを注文し、届くまでの繋ぎのストラップを買いw毎日ワクワクしながら時間を過ごしました♪
きっとE2ボディが買えるとまでいきませんが結果それなりにお金はかかってしまった(^◇^;)
でも"いろんな時間"も含めて満足をさせてくれました。。
今日少し撮影してみましたが大満足でしたよ♪
みなさんアドバイスありがとうございました^o^
書込番号:17960508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうございます♪
E1が安っぽいと感じた事はなかった(笑)
最近お散歩カメラとして重宝しています♪
俺的には欠点はフジ機共通のEVFのかくつきだけです
AFの遅さも無問題…
楽しんでくださいね♪
書込番号:17960593
2点

mhfgさん
こんばんは。
少し勘違い、or見落としをされているようなので書き込みさせていただきます。
>もちろんそれだけでじゅうぶんだといえばですが、たとえば背面液晶ででる水平を取る水準器?
これはEVFにもでなきゃ(^◇^;)
当然EVFにも表示できます。
Xシリーズの表示カスタマイズはEVFと背面液晶それぞれ別にセッティングするようになっている
ので、EVFの表示カスタマイズはEVFを除きながら画面のカスタマイズを行ってください。
X-E1、楽しんでください^^。
書込番号:17960773
2点

ベリルにゃ さん ♪
こんばんわ^o^
ありがとうです!
いま車なんで試せないですが情報ありがとうございました^o^
説明書よんどけとはいわないで(^◇^;)
書込番号:17961164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いというよりw
見落としより(>_<)
説明書すら読んでなくて(^◇^;)
全てのカメラでいえてますが(≧∇≦)
ユーザーさんにご迷惑をおかけしました。。
書込番号:17961175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ^o^
あふろべなと〜る さん ♪
スレを引き延ばしてでもですがw
いちお♪
>E1が安っぽいと感じた事はなかった(笑
これパッと見はいいですね♪
ただ"手"にした感じがチープでした(^◇^;)
外観から感じる塊感(塊感はもともとあんまない?けどw)背面の高級そうな見た感じからしては、、ボタンタッチや素材感は安っぽかったし、ボディを触って持った感じ、フェイクの皮部分の厚みを感じないノークッション感、あとはカメラそのものの重量からくる感覚と、カメラの上に重心が掛かり、下部が軽くスカスカ的な感じが何となくチープでした(^◇^;)
わたしの個人的な独特な感覚ですので他意はないです(>_<)
たとえばPM2スレとかだとPM2はよくチープいわれますが、わたし的には上記の項目から感じる部分でキチンと手に伝わる感覚から高級感を感じる♪
ようは持った感覚を書いてみました^o^
ベリルにゃ さん ♪
ありがとうございました!
無事EVF内に表示されたです♪
とても感謝します^o^
あと他スレの富士機レンズ表現は参考になりました^o^
わたしもその繊細な輪郭感に魅力を感じるんです。。
レンズからもそうなんでしょうけど、特にE1は落ちついた感じの色と描写の繊細さを。。
とても参考になる表現だと思いました。。
書込番号:17967415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たとえばPM2スレとかだとPM2はよくチープいわれますが、わたし的には上記の項目から感じる部分でキチンと手に伝わる感覚から高級感を感じる♪
むしろ僕はPM1こそ最高傑作と思ってます♪
PM1にPM2のセンサー積んでほしい(笑)
書込番号:17978564
2点

そして私はPL3にPL5のセンサー積んでほしい(笑)
脱線失礼しました。m(._.)m
書込番号:17978635
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
友人から披露宴のカメラ係を頼まれて安請け合いしてしまいました。
よくよく聞いてみるとプロに依頼はしていないらしく、手作りの式にしたいとのこと。当然後日断ったのですが、友達にとって貰った方が自然な写真になるから是非やって欲しいと説得されてしました。
友人はカメラのことは殆ど知らなくて、どの程度のレベルの写真があがってくるのか予想できていないと思います。ちなみに最終的にプリントではなくデータで渡して貰えれば良いとのことです。
無謀な事とは分かっているのですが、最終的に引き受けたので最善の対策で挑みたいと思っています。
一時前から憧れていたフルサイズをこれを機に買ってしまおうかとも思った(6D)のですが、それは予算的な問題から断念しました。
現在のシステムは
X-E1、XF16-55mm、XF35mm
これだけです、ショボい!
イメージは、、、友達のテーブルショットはズームで、新郎新婦は基本的に35mmにて。
撮影スタイルとしては基本的にRaw+JPG、ISOはMax1,600、ホワイトバランスはAuto、SS優先(ズームは殆ど開放になる?)です。
僕はX-E1が出す人肌の色がキレイなのでとても気に入っており、JPG撮って出しで良い色が出ることを期待したいのですが披露宴はきっと照明がめまぐるしく変わるからRaw現像が必要になると予想しています。
撮影方法については、価格com以外にも色々調べてみました。ミラーレスで撮影の場合のアドバイスがあれば是非お願いします!
それと、なにか一つだけ機材を買い足して挑みたいと思っていますが、予算的なことも有り今回切りしか使わないような機材への投資は出来ません。。。ですから、見当外れな機材案がありますが、お付き合い頂けるとありがたいです。
1.EF-X20フラッシュ バウンス出来ないけど、スレーブで使えるから後で遊べそう。EF-42が正しい選択と思うのですが、デカすぎませんか?
2.XF10-24mm 結婚式を広角で撮る問いのも楽しそう、でも重いかな〜、そして高い。
3.XF14mm 2と同じですが、軽くて明るいからこっちもいいかも
4.XF60mmマクロ 以前から欲しかったレンズです、56/1.2推しがあると思いますが、マクロ的に使える60mmはいいなぁ。
ワガママ書き放題ですが、ダメだし、他の選択肢含めて皆様からのアドバイスをお願いいたします。
願わくば、、、ワンショットでも良いから新郎新婦の素敵な笑顔を撮れれば大きく印刷して額装してプレゼントしたいです。
2点

再度のカキコミです。乳1さんのプロフを覗かせて頂きました!!
なんとK3とDA16-50/2.8をお持ちじゃないですか!?
確かに肌色の発色を優先すると
フジ機を使用したくなる気持ちは理解できますが
プロのブライダルカメラマンが一番気を付ける事は
とにかく本番で絶対に失敗しない確実な撮影を行う事なんだそうですよ♪
そんな事を考えると当日の機材的には
メイン「K3+DA16-50/2.8+ストロボ」
サブ「X-E1+XF35」で決まりなんじゃないでしょうか〜☆
書込番号:17856672
3点

自信がなければ、いくら頼まれても丁重に断るべき。
引き受けるなら、
期待しないでとあらかじめ言っておけばよいのでは?
で、
RAWとか綺麗にとか良いシーンなんて考えず
スレ主さんも楽しみながら撮れば良いかと
バウンス撮影でなくても直射でもいいのでは?
ディフーザーを使用するのも良いかと
でも、気楽に行きましょ
機材は標準ズームレンズ1本に外付けストロボで十分。
どのレンズなど考えていたらシャッターチャンスを逃すだけです。
周囲に配慮しながら、足を駆使して動き回ることです。
披露宴会場に留まらず、事前に許可を得ておいて、
待合室や待機している廊下などいろんなところに出没して撮ることが胆かと。
まあ、そうなるとおいしい料理なんてゆっくり味わえないことを、
今から覚悟しておいた方がいいですよ〜(笑
書込番号:17856701
2点

>現在のシステムは
>X-E1、XF16-55mm、XF35mm
>これだけです、ショボい!
いえいえ、そんなことないです
レンズシステムは、これで十分でしょう
そんな頻繁にレンズ交換は「できない」と割り切ったほうが無難です
レンズ交換をする=交換「できる」タイミングを知っている=披露宴の撮影パターンを熟知している
この図式を成立させずに、自分のイメージ先行で交換してると…
折角のシャッターチャンスを、ふいにする可能性が「大」ですよ
仮に(高感度撮影で対応可能で)出番が無かったとしても…
保険で押さえておきたいのは、やはりフラッシュでしょう
可能なら、FE-42をチョイス
FE-20とFE-X20の何れかなら…
悩みどころですが、私ならFE-20(理由は#4001さんと同じ)
学生時代、写真館のバイトでイベント撮影を頼まれた際、アドバイスされたこと
■プログラムを頭に叩き込んでおいて、撮影タイミングに合わせて効率よく動く
■被写体の動くパターン(経路)を予め確認しておく(構図決め&位置取り)
■間違っても「枠いっぱいに撮らない」(後でトリミングすれば対応できるし、頭が切れて写ることもない)
■「P」モードでも構わないから、確実に写る「自分の鉄板パターン」で臨む(奇をてらわない)
新郎新婦はもちろん、参列の皆さんを撮る際は積極的に声掛けしましょう
緊張で黙ってシャッター切って、空気の重いカットを量産しては、手作りの意味がなくなっちゃいますからね
書込番号:17856889
2点

皆様ありがとうございます、遅くなってしまいました。
かなり長文で書いたのですが、写真のアップロード中にエラーで消えてしまって呆然としています。。。
一応戦略だけ。。。
1.図々しく全員を撮ることを第一目標にする
2.ストロボ購入 バウンス出来る20か42 チャージとか考えるとやっぱり42ですかね?、悩ましい。
3.サブのXQ1を誰かに渡す(女性が良いかな?)
4.予備バッテリーとストロボ用電池購入、予備SD準備
K-3は本来の持ち主の所に返却してしまったので残念ながら使えません、もうちょっと借りたかったな?
でも人肌は富士の方が遙かにキレイです!
昔の写真を見てたらK-7とX-E1で出席したことがあるのを思い出しました。
案外それなりに撮れてるな、と改めて思いました。
E-1の時、どういう判断なのか測光をスポットでやっていたようです(誤操作かも)、でも露出は悪くなかったです。
僕はAFの時、中央一点で合わせてからずらして撮影するので顔でAF合わせるからその方が良いかも?フラッシュを使った場合も
同様に考えて良いんでしょうか?
推敲して書いた文章が消えると切ないですね。。。
書込番号:17860288
1点

私も同じように家族の結婚式の写真撮影を依頼された経験があります。
もっとも、その際に使用した機材はE-M1に1240でした。
現在はX-E1と1855 35も買い増ししている状況です。
結婚式などは進行に基づいて行われますので、カメラのレスポンスやAF性能がよくないと
苦労すると思います。
この点、E-M1は素晴らしいレスポンスとAF性能で快適に撮影することができました。
なかなか位置撮りが難しい場面もありますが5軸効果できっちり撮影できました。
他方、X-E1といえば出てくる画質は圧倒的にE-M1に勝っている、というか好みなんですが、
このレスポンス、AF性能では正直結婚式での撮影は敷居が高い、というか足りないものを
補う撮影者のテクニックが必要になると思っています。
また、チルト液晶がないのも正直辛いと思いますよ。
従って、X-E1での結婚式の撮影はおすすめしません。
レンズよりボディをX-T1、X-E2あたりに
変えた方がいいような気がします。
書込番号:17861395
2点

XF16-55mm ってありましたっけ?
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
のどちらかの間違いでしょうか。
iso 800 f2.8 1/125
iso 1600 f4.0 1/125
このどちらかを目安に設定されるとヨイと思います。(非ストロボ)
2人が並ぶ場合はf2.8以上ないと、どちらか一人がボケるかもです。
新婦だけなら iso 400 f2.0 1/125 (35mm単)
もイケそうですね。
※ストロボを使われる場合は上記の限りではありません。
AFは披露宴は普通のコンデジでも楽勝にピントが合う明るさなので大丈夫でしょう。
@ケーキ入刀
Aお色直し退席
B指輪披露
C新郎新婦からの感謝スピーチ
D閉会挨拶(新郎の親御さんから)
E扉外での見送り
この6場面を押さえておけばオゲだす。
Aは背景が暗いのと動く被写体なので、動体撮影のつもりで。
Bはライトが明るくなるのでハイライトが飛ばないように気を付けて。
Eについては来場者がいなくなった後に、新郎新婦だけを撮影しませう。なおココが一番綺麗に撮れる場面ダス。
あとは披露宴以外でも窓際で新郎新婦のツーショットを撮ってみませう。
写真集の表紙のイメージで・・・ネ。ウフ。
でわ。
書込番号:17863329
3点

レンズやフラッシュは将来的にも値下がりの心配があまりないので、
今後も使う機会がありそうなら思い切って早めに買ってしまったほうが得までありますね。
ニッシンから富士Xシリーズ用のスピードライトi40が9月に発売予定なので、間に合えばそれが一番よさそうです。
間に合わないのであればEF-40一択ですね。
EF-20持ってますがチャージが遅すぎてかなり使いづらいです。
被写体ぶれが心配なのと、できるれば少しくらいはしぼりたいので感度を3200、GNなるべく大きいフラッシュが欲しい。
できることならレンズ交換したくないんで、XF18-135欲しいとこです。
追加をどれか1つということなので、どれか選ぶとするならば、やはりフラッシュになっちゃいますね・・・。
そーいえば富士にはレンズのレンタルサービスありましたね。
書込番号:17867353
1点

引き続きアドバイス頂き、ありがとうございます。
レンズは18-55mmの間違いでした、失礼しました。
E-2買い換えはちょっと厳しいので、なんとかE-1で頑張ろうと思います!
7D好きさん、ポイントのご指導ありがとうございます。きっちりそこだけは抑えるようにしたいと思います。
>となうたさん
貴重な情報ありがとうございます。
EF-42にしようかと思っていましたが、バランスも悪そうなので決めきれずにいました。
i40良さそうですね!時期もギリギリ間に合うかな?スレーブでも使えるようなので式の後も遊べそうです!
富士のiフラッシュは優秀と聞きますが、社外(Nissin)のを使った場合はどうなんでしょうか?そこら辺の調光はカメラ側?ストロボ側?
どちらでやっているんでしょうか?フラッシュのことは勉強不足でよく分かっていないです。
迷ったら純正!と言いますが、サイズ、スレーブ発光、付属品、価格(i40の方が安くなる?)等魅力が多いですね。
書込番号:17869776
2点

i40、私も購入予定していたのですが「発売日未定」になっちゃいましたね
ソニー用は予定通り本日発売ですが、、、残念無念
EF42はサンパックPZ42Xと同じ品物ですけど、キャノニコ用で使った経験では
X-E1だとちょっとトップヘビー&大きいですね
iフラッシュはシャッタースピードや感度含めた露出コントロールなので
ボディ側での制御(発光量はボディで決める)になりますね
でも社外品の場合、調光の誤差がないとは言い切れないと思います
とはいえそれほど大きい差もでないでしょうし
バラつき心配な時はマニュアル露出+TTLオート使えば差はないかと。
書込番号:17896560
1点

オミナリオさん
i40延期になってしまいましたね。。。10月上旬に式があるので諦めます。
やっぱりEF-42にしようかと思ってます。
書込番号:17897585
0点

初めまして
私はA1ですが結婚式で何度か使った事が有ります
フラッシュはやはり便利ですが、予算が無ければ内蔵フラッシュも有りかも
少なくともA1のフラッシュはかなり優秀だと思います
最も近づけない時には外付けフラッシュが必要だと思いますがね
結婚式で専属のカメラマンが居ない時は、他の方も書いていますが「とにかく図々しくなって前に出る」事でしょうか
とにかく前に出てベストポジションを確保して下さい
ポジションさえ良ければ後はカメラまかせでも良い写真が撮れると思いますよ
結婚式場では会場側と事前に話をして写真撮影の許可を貰えば大きな顔で写真を撮れます
書込番号:17913142
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
結局EF-42を購入しました、これとXF18-55mmF2.8-4で望みたいと思います。
披露宴の流れを聞いたのですが、会場は比較的明るいみたいなので常にバウンスで良いかと思いますが
天井が黒っぽいらしいのでWBの設定が難しそうです。
一番抑えたいと思うのが樽酒を割るシーンなのですが、連写+フラッシュは出来ないようなので一発勝負ですかね。
ありがとうございました!
書込番号:17923868
1点

会場が比較的明るい場合はバウンスでなくノーストロボか弱めに直射が良いかと思います
会場の天井がもし高いとバウンスもうまく効かなかったりします
書込番号:17923968
2点

>天井が黒っぽいらしいのでWBの設定が難しそうです。
>一番抑えたいと思うのが樽酒を割るシーンなのですが、連写+フラッシュは出来ないようなので一発勝負ですかね。
WBの設定を披露宴の開始前にチェックできないようでしたら、バウンスは避けた方が無難でしょう
樽割りのシーンは、高感度設定でノーフラッシュ連写も面白い選択だと思います
書込番号:17924234
2点

ずいぶん間が開いてしまいましたが、明後日の式に備えて準備が完了しました。
皆様のアドバイス通りフラッシュ(EF-42)を買い増しました。
レンズは標準ズームの18-55m/2.8-4一本、バランスが悪いのでハンドグリップMHG-XE装着。
(余談ですが、このハンドグリップ人差し指がかからないのでグリップイマイチです)
予備バッテリー1個、フラッシュ用電池予備2セット、SDカード予備一枚。
それとXQ1を友達に持って貰うつもりです。一応XF35mm桃って行くつもりですが使わないかな?
設定としてはISO800、絞り5.6、SS1/125固定で基本的にオールバウンス撮影。
ですがどうやら天井が黒っぽいようなので念のためETSUMIのディフューザーを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001RB1WMQ
これを付けて直射するとレンズに直接光が入るのかフレアがひどいので、少しだけ上向きに使うのが良さそうです。
ちょうど上面裏地がシルバーになっており良い感じで光ります。
設定について何かアドバイスがあればお願いいたします。
書込番号:18006773
0点

バウンスは諦めた方がよさそうです
Isoはもう少し上げてノーフラッシュ又はストロボ弱め
(弱めと言っても定常光とのバランスとして弱めなので
調光は+-0か-1/3くらい?
要するにストロボなくてもある程度写るけど不足分をストロボで補うって感じ
コンデジで言う夜景モード
まず確実に撮り余裕が出てきたら色々チャレンジ!
充電した電池を忘れない良いに
上手く撮れると良いですね
書込番号:18007161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
露出は、スレ主さんのお考えの通りで良いと思います。
私なら、ISO400 F4.0のパターンも試すと思います。
※フラッシュを使う場合、ガイドナンバーが減る(光の届く距離が短くなる)だけですので。。。
天井が黒との事。
ご存知のように、「黒」だと光を反射しないので(^^;;;
一般的には「影」を作るものなんですけど。。。
ただ・・・暗室みたいな、真っ黒ってワケでもないでしょうし・・・素材(ペイント??)によっては、多少反射はあるので、全く効果がないとは言い切れないかもしれません?
現場で、色々とリハーサルして感触を確かめられるのが良いと思います。
壁の色が、青とか、緑とか、ピンクとかだと・・・反射で色かぶりするので絶望的ですけど(^^;;;
では。。。当日頑張ってください♪(^^/
書込番号:18008349
0点

<ご報告>
先日無事終わりました。
人が写っているのであまり画像は出せないのですが、一枚だけ新郎新婦の後ろ姿を。
友人の言うように手作りっぽい式だったので派手な演出(ライティング)もなく、比較的安定した露出で撮影できました。
基本はF5.8,SS1/125、ISO800でしたが丁度良かったようです、F4だと二列の写真でちょっと顔がぼける事がありました。天井が黒っぽかったのでバウンスはダメかと思いましたが、案外問題なくできました。ディフューザーは使い方が分からなくて途中で諦めました。バウンスの角度をちょっと変えるだけでずいぶん光の周り方が違うので同じショットでも何度も変えながら撮りました。
フラッシュを付けたときの方がWBが安定するような気がするのですが何か関係あるのでしょうか?それにしても富士の肌の色はやはりとてもいいです、JPG(PROVIAのみ)でしたが満足しています。Raw現像は苦手なので。。。
500枚以上撮って、歩留まりは1/4位です(露出で)。表情の良い物で選んでもそれなりの枚数が使えそうで安心しました!途中一度だけXF35mm使いましたが、やはりキレがいいです。PC上でズラズラ見ててもハッと気づきますね、でも単焦点はやっぱり厳しいです。18-55mmはF値を固定で使いたいのですが、絞りリングがクルクル回るのが難点でした、気づくとF値が変わってることがありました。それとX-E1はやはり暗所AF弱いですね、何度かMFに切り替えてしのぎました。
皆さんが仰るように食事、酒は殆ど楽しめずw。でも撮影結果を見て満足しています。
この度は色々とアドバイスを頂いて、本当にありがとうございました!
書込番号:18022489
3点

ご自身「は」満足できる仕上がりになったようですね
新郎新婦「が」喜んでくれるカットが撮れていれば…
「終わりよければ、全て良し」で、構わないと思います
書込番号:18023771
1点

おはようございます♪
ご報告ありがとうございます♪お疲れ様でした。
上手くいったようで良かったです(^^V
これから・・・画像整理と配布が大変ですな(^^;;;
もう一頑張り!
書込番号:18023873
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
私は、普段OLYMPUSのフィルムのPEN-FTとデジタルのXZ-1で写真撮影を楽しんでいます。最近、デジタル一眼の購入欲が強まってきてマイクロフォーサーズとAPS-Cで悩み候補としてOLYMPUSOMD-EM10と富士フィルムX-E1が気になっています。PEN-FTのレンズ資産(25mmF2.8、38mmF1.8、38mmF2.8パンケーキレンズ、50-90mmF3.5)をいかしたいと考えています。マイクロフォーサーズではレンズ本来の性能をいかせないということでAPS-Cでレンズ本来の性能に近い状態で使えればいいなと思っていますがOLYMPUSのボディー内手ぶれ補正も捨てがたく思っています。しかし、ボディーだけでみればX-E1のほうが安く購入できることからかなり迷っています。仮に購入した場合普段からMFレンズばかり使用しているためAFはXZ-1に任せようと考えています。こういう場合はキッドレンズは購入すべきでしょうか?皆様のアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17753464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラグビーボーイさん こんにちは
マニュアルで使用するにしても AFレンズ一本あると便利だと思いますので 標準ズーム一本位は合った方が良いと思います。
祖も為 レンズセットが良いように思います。
書込番号:17753511
2点

単焦点を揃えているみたいですが、X-E1はどの様にお使いになるのでしょうか?
フジはまだ、レンズが揃ってない?(僕には十分ですが)基本的に単焦点メインで使うカメラだと思っています。
そうえで、好みの焦点距離があるなら、ボデーのみで良いと思います。
書込番号:17753535
1点

もとラボマン 2さん こんばんわ
早速のお返事ありがとうございます。
やはりレンズキッド購入したほうがいいですよね。MFレンズを使う場合は電子ファインダーの見やすさはどのような感じなのでしょうか?
書込番号:17753546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの子供?
キットね。
kawase301さん、どこいったか。
書込番号:17753576
2点

t0201さん こんばんわ
お返事ありがとうございます。基本的には風景撮影や花、人物撮影に使用したいと考えています。あとPEN Fマウント純正のOMレンズアダプターで200mmF4を使いラグビーのあまり動かないプレイであるスクラム程度撮影できればと思っています。
書込番号:17753593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基本的には風景撮影や花、人物撮影に使用したいと考えています。
こちらには適正だと思います35ミリ位が僕のお気に入りです。
60マクロはAFがかなり迷います。
>あとPEN Fマウント純正のOMレンズアダプターで200mmF4
こちらは分かりません。
書込番号:17753621
1点

望遠まで視野に入れておられるならE−M5がよろしいのでは?
書込番号:17753629
1点

杜甫甫さん こんばんわ
そこまで望遠に重点を置こうとは考えていませんがそこを考えると手振れ補正が効くOLYMPUSが捨てがたいんですよね。父がEM5を所持しているので候補から外しています。父が所持していなければ間違いなくEM5は候補にあがっていました。
書込番号:17753667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> レンズキッド
> キッドレンズ
キッドは誤り。キットが正しいです。
書込番号:17753719
3点

Pen FT時代のレンズにそれほど愛着を持っているラグービーボーイさんからは反発
されるでしょうが、それを覚悟の上で云えば、それほどのレンズじゃないですよ・・
まして、デジタル一眼でAFが出来ないなんて私には考えられません。こんな面倒
臭い構成なんて、高価なデジタル一眼を買う意味は無いと思います。
人によってはPen時代の交換レンズを、董めている人もいますから、そうした人に
売却して、この際、やはりAPS-Cサイズセンサー使用のXE-1を購入されたらいかが
ですか・・・これは、今、旬のカメラですから後悔しませんよ・・・。
書込番号:17753815
2点

個人的には…
A1、M1のキットレンズ
XC16-50mmF3.5-5.6 OISこそ魅力的♪
書込番号:17753952
0点

こんばんは。
基本が風景、花、人物であれば、オールドレンズも楽しいです。
私はライカやニコンやコシナのレンズを使っています。楽しいので結局X−E1とX−E2を買いました。
レビューやクチコミでオールドレンズの作例を投稿してますので、よろしければご参考に。
普段からMFで撮影出来ているなら、この機種のEVFもきっと使えると思いますが、こればかりは使う人の感触が大事。
できれば実際に、店頭等でフォーカスピーキングや拡大機能を体験してみることをお勧めします。
私はこれらのサポート機能を確認して「いける」と判断しました。
私なら、まずはボディのみを買って、手持ちのレンズで限界を感じる被写体を見極めた上、必要に応じてOIS付き純正ズームなりを物色します。
ちなみにPEN-F用レンズをXシリーズで使う場合、アダプターはオリンパス純正じゃなくて、こういった製品になるのでは??
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-f-x-05/
書込番号:17754010
1点

Mt.No Nameさん おはようございます。
確かにAFができないこともそうですがオールドレンズは今のデジタル専用レンズよりも逆光に弱いとか色々悪い要素もあります。ですが単にMFで撮影することが好きなのでこの選択もありだと考えています。あとレンズの質感は昔のレンズのほうが重くはなりますがいいので売却する気は全くないです。
書込番号:17754190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

type_Eさん おはようございます。
X-E1を購入した場合、サードパーティー製のPEN Fマウント→富士フィルムXマウントアダプターを購入する予定でいます。言葉足らずですいませんでした。MFは楽しいですよね!熊本の田舎在住のため実機に触れる機会はありませんが以前電器店で触った感じでファインダーもよく見えることから選択肢としてありだと感じました。
書込番号:17754200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラグビーボーイさんこんにちは、
私もPEN-FT+38/18を使用してます
マウントアダプター使用でレンズの活用ではソニーのα7を購入しました、やはり本来の画角で使用したいからです。
キットレンズの必要性は個人毎に違うので一概には言えませんが、このキットレンズは評判は悪く無いので一本有っても良いと思います。
また、この手のレンズには手ぶれ補正は必要と思いません。
書込番号:17754302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002795_J0000002796
レンズキットに一票! キット満足できるのではないかと・・・
書込番号:17755392
0点

橘 屋さん ご返答ありがとうございます。
手振れ補正は必要がないですかね。皆さんのコメントを見る限りではキットレンズ購入したほうが良さそうですね。
書込番号:17755749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん ご返答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に購入する際はキットレンズも一緒に買おうと思います。純正レンズあるかないかで選択肢が大きく変わっちゃいますね。
書込番号:17755759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
先週キットレンズを中古で購入しました。
前から気になっていて、カメラのキタムラさんで59800円で状態がかなり良い者を見つけたので購入しました。
一点気になることがありましたので、なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
レンズキットのズームレンズですが、ズームリングを回転すると、マウント部で少しだけ回転します。1mmくらいだと思います。
ズームリングは結構硬いほうだと思います。
皆さんのはこの様な状態になっていらっしゃいますか?
同様にpentax k-5 と NIKON F3 を使用していますが、ここまで動くことはありませんでした。
少し気になったので、もし何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけたらと思い、書き込みいたしました。
宜しくお願いいたします。
0点

wilt05さん こんにちはぁです
手持ちのPro1 E1 E2 T1 M1 A1で 16-50や18-55 35 とか試してみました。
1ミリはどうでしょうか、全部カタカタはなります仕様かも。
きにはなりません、実際使用してて。
言われていま気づいた(・_・?)ハテ
書込番号:17657441
1点

富士は所有していませんが、多少の遊びがあると思いますな。
厳密に1mmかは不明ですが。
手元にありK10Dも遊びはあります。
自宅にあるキヤノンや他のPENTAXなどにも多少の遊びはあります。
AFなどの機能に問題無く撮影出来ています。
熱膨張対策で遊びはあると思います。
したがって機能的に問題無く使用可能なら気にする必要ないと思います。
ただ遊びが厳密にどの程度かは不明であり、個体差かも不明です。
キタムラ購入ですから保証期間内に点検を依頼しても良いと思います。
気になるなら即点検が良いと思いますが、数ヶ月使用してから点検でも良い思います。
使い続けるにせよ、サポート対象機種ですから保証期間内ギリギリには点検依頼してカメラの状態をベストに保つのが良いと思いますな。
書込番号:17657589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑座布団3枚♪
E-1だけにエ・イですね〜^o^/。
K-5に18-135mm付けてグイグイズームして撮ったけどマウント部分でレンズが動いていたような感触は全く無かったですね。
まだ使用期間が短いからか元々のレンズの仕様なのかズームリングが硬いんでしょうけど、使っているうちに緩くなるものなので様子見で良いかも。でもズームするたびにレンズ根元が動くのはちょっと気になりますね*_*;。
書込番号:17657918
2点

マウント部の回転方向の緩みは、少しあるのは普通ですが1mmは多いほうだと思います。
画質とかには、支障がないことになっていますが出来れば少ない方が良いです(上下に動くようでは困ります)。
SCで、見て貰った方がすっきりしますよ。
書込番号:17657928
3点

中古なので前の人がどのような使い方をしたか分かりませんね。
書込番号:17658362
2点

X-A1ですがXC16-50を付けた状態で、感覚的に数_くらい動きますから
wilt05さんのX-E1は正常だと思います。
書込番号:17663129
1点

気が付くか、気が付かないかの問題で厳密には僅かでも回転方向のクリアランスが有ります。
レンズ脱着釦も緩いのと硬いのが有ります。
全くガタを感じなかったカメラは、ペンタ6×7 マウントが少しキツい位でした。
比較的緩かったのが、nikon F5:AF-S80-200ズ-ムを組んだ時でした。
他のボディでは気にならないのに、この組み合わせは緩く感じたのでマウントを交換したら
少し感じが変わりました。
当たり前だけど、ペンタックスのスクリュウマウント、ロックピンが無いからガタは零。
カメラ側のマウント部裏の板ばねスプリングも硬いのと緩いのが有りますから(原因は多分これ)
気になるようなら点検交換をお願いしたら良いと思います。
書込番号:17671506
2点

みなさんありがとうございます。
店頭でも触ってみましたが、フジの製品はすべて少し動くのが確認できました。
少し考えすぎてましたが、オールドレンズを色々つけてみましたが
しっかりとマウントがついている感じでした。
でも気持ち的にもすっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:17705413
1点

>ズームリングを回すと、1ミリ位動きます。
バヨネットマウントで、回転方向にガタが、出るのは、ロックピンにガタが、有るのでは?
ロックピン(ボディー側のマウント面に、出っ張りのピン)が、ガタついていると思います。
メーカーに依って、ピンの形状が違うので、取り敢えず、ピンのガタを見て下さい。
余り大きく動くなら、異常です。
書込番号:17722548
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
近くのヤマダ電機でX-E1が58,800円で販売されています。
値引き交渉はしていないので、ここから値下がりするのかは分かりませんが、
X-E1とX-E2のどちらがお買い得でしょうか?
X-E1はX-E2と比べて性能が落ちるようなので迷っています。
0点

58,800円! 激安ですね。残り何台でした?
X-E2は来年になっても、その価格にはならないと思います。
X-E1もファームウエアを最新のv.2.20にすれば、かなり快適だと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html
書込番号:17535015
2点

おはようございます
AF速度やレスポンス 操作性求めるならE2ですが
サブ機と割り切るならE1もお買い得ですね
35F1.4プラスしてもE2のレンズキットより安いですから
書込番号:17535282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


危うい危うい(;^_^A
見つけたのが吾輩なら…買ってます(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:17537530
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
この価格だとお勧めというご意見が大勢のようですね。
今はペンタックスのk-xを使っているのですが、
重いのと暗所でのAFの弱さに不満があります。
X-E1はAF速度やレスポンスに問題があるようですが、
暗所でのAF性能はどうなんでしょうか?
少々遅くてもAFが迷わないのであれば、それで良いと思っています。
書込番号:17538388
0点

暗所ではAFが迷った結果、遅くなってしまうという印象です。
迷ったまま諦めてしまうこともしばしば。
コントラストがはっきりしているところでピント合わせるようにしても
暗いと時間かかることが多いですが、ファームアップにてそれなりに改善されてはいます。
これから買うならX-E2おすすめしたいところですが
差額が3万円前後あるようなので迷いますね。
書込番号:17538713
0点

暗い場所でのAFが問題ならば…
近い予算でK5U
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000416047
…は 如何でしょう?
中央1点ですがー3EV(50mmF1.4?)の暗所AF対応になっています
書込番号:17539060
0点

予定してないのに、金額で迷うと後悔しそうな気が・・・
書込番号:17540209
0点

皆さん更なるご意見ありがとうございます。
k-xはAFに不満が強いだけに、同じくAFの弱いX-E1は避けた方が無難なように思いだしました。
明るいところの写真はすごく魅力的なんですが。
取りあえず、週末にお店に行って決めることにします。
更に値段が下がっているかもしれないですし(笑)
書込番号:17541808
0点

今日、ヤマダ電機に行ってきましたが、迷った末、結局買いませんでした。
AFがしっかりしたカメラを買おうと思います。
まあ、値引き交渉をしたのですが1円もまけてくれなかったから、というのも理由の1つですが。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:17552543
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お邪魔します。この機種を最近購入したのですが、ふと気になったことがあり、質問させてもらいます。
題名の通りなのですが、レンズに絞りリングのついているXFレンズはボディのコマンドダイヤルでは絞り変更はできないのでしょうか?絞りリングのないXCレンズでは自動的にコマンドダイヤルでの絞り変更に切り替わるのですが、私の持っているXF35mmF1.4 Rでは切り替わりません。絞りリングのついているレンズではレンズ側でしか絞り変更はできないのでしょうかね?分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみにXA−1ではレンズ側、コマンドダイヤルどちらでも絞りの変更が可能です。
1点

このカメラに興味があるので、公式サイトで取説をみたら、「レンズの絞り設定の方法はご使用のレンズの取扱説明書を御覧ください」と。(P.45)
ではレンズの説明書を見たら、絞りの操作方法は書いてないと…取り付け方とお手入れ方法しか書いてない…なんだこりゃ…
メーカーに電話!(怒)
書込番号:17475732
5点

レンズの絞りをAに合わすとX-E2では絞り変えられました
T1も多分変えられたと思います
家に帰ったら試してみますね
書込番号:17476222
3点

取説P16には「絞りをA以外にしている時は、レンズの絞りリングで絞りを調整できます」と記載されています。
Aにすれば、ダイヤルで変更になるのでは?
書込番号:17476318
2点

X-T1ユーザーです。
標準ズームの18-55mmでは、本体のコマンドダイヤルでは、A位置にしても操作変更できませんね。
レンズの絞りリングのみです。
他のXFは所有していないので、未検証です。
書込番号:17476544
3点

X-A1の取説をチェックしてみたら、「絞りをAに設定している時はサブコマンドダオヤルで絞りを調整します」と
記載されてますが、X-E1やX-T1の取説には記載されてませんので、レンズの絞りを使うことに
なっていると思われます。
書込番号:17476920
3点

絞り設定 A+◎M
の反転文字がどうしても直りません、ここと関係あるのかも。
どのレンズにしても、器機リセットしても(・_・?)ハテナです。
そのうち点検にだそうかと思ってました。
書込番号:17477005
2点


みなさん色々アドバイスありがとうございました。実はここで質問する前に富士に電話を掛けています。その内容は…
富士のサポートの女の子は私の質問に対し「できたかな?できないのかな?」とよく分かっていないようでした。お姉さん迷った挙句、少々お待ち下さいとメーカーの詳しい人(!?)に聞いていた様でした。しかしその人も良く分からなかったのか、お姉さんはできるかどうかやってみますので後でかけなおしますとの返事・・。その後かかってきた電話ではやっぱりできませんでした〜でした。
個人的においおい大丈夫か??とイマイチ信用にかけたので、皆さんに質問させて頂いた次第です。すみません。
ちなみにその後の電話で富士サポートで試したり、詳しく調べたところ、XE1どころか最新のXT1、XE2もレンズ側じゃないとできないとの事でした。XM1とXA1はボディでもレンズ側でも両方できるとのこと…。なんで下位機種ができるのに…と個人的には??です。でも沢山の要望があればXE1はともかく、XT1やXE2はファームアップで対応できそうに思いますけどね。
私は今までのキャノンやオリンパス、パナのデジタルカメラを使ってきたので絞りはカメラ側で変えることが当たり前でした。レンズ側だけでクリクリ変えているとなんだか壊してしまいそうで不安だったので、XE1もボディ側で、できないかと思っていたのですが、残念です。下手なくせに結構絞りは弄くる方なので…。
今回はいつもはギャグか嫌味ばかりなのに(笑)一生懸命調べてくれた。じじかめさん。XT−1で試してくれたFreeWingsさん。同じXE−1ユーザーで検証してくれた冉(ぜん)爺ちゃんさんにグッドアンサーを、他の方々にはナイスをつけさせて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:17477703
3点

> XE1どころか最新のXT1、XE2もレンズ側じゃないとできないとの事でした。
> XM1とXA1はボディでもレンズ側でも両方できるとのこと…。
> なんで下位機種ができるのに…と個人的には??
同感です。
X-T1使いですが、個人的にはレンズ側で絞り設定できれば十分なのですが、
多数の他機種と併用しており、ボディ側で出来るほうが一般的です。
下位機種で出来るなら物理的な問題はないはずなので、ファームを修正してほしいですね。
察するに、ファームのベースが機種ごとに複数あって、整合性等の検証が十分でない感じです。
この問題、例の「連写モードでフラッシュが全く発行しない」件とあわせ、早期のファームアップが欲しいですね。
書込番号:17478467
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





