FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

二者択一

2013/05/01 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

数か月前、どちらもいいなぁと迷ってしまったため「とりあえず使用してみてから」ということでOM-DとX-E1を入手しました。OM-Dには、ノクトンクラシック40mm、X-E1には純正35mmをつけています。OM-Dの機能性(手振れ補正内蔵、アートフィルター)、X-E1の「他に類を見ない繊細な写り」どちらも満足しています。そこでそろそろ新しいレンズ(標準ズーム)を追加したいと思っているのですが、どちらかを処分してレンズの資金にする予定。さてどちらにサヨナラするか悩んでおります。

メインはキャノンの一眼レフを所有しており、ミラーレスはサブとしての使用です。OM-Dが来るまではノクトンは専用ボディとしてE-P1についていました(現在も所有)。フォーサーズの古いレンズもありますが、Xマウントにすべて乗り換えても構わないと思っています。もちろんこのままフォーサーズに統一してもよいのですが。

XF35mmと同様の写りのレンズをOM-Dに追加してやれば、とも思うのですが。あの繊細なやわらかい描写ははたしてレンズだけのものか。

街中のスナップがメインの被写体です。

こちらに投稿したのは別にX-E1に傾いているというわけではありません。どちらの板にしようかと考えたときに、OM-Dのほうはにぎやかなようなのでこちらにしました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16081360

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 16:20(1年以上前)

こんにちは

2つのカメラでお感じになってる
>(手振れ補正内蔵、アートフィルター)、X-E1の「他に類を見ない繊細な写り」
のどちらへこれから集約すべきかお考えなされば答えは出るのでは?
また発色にも違いがあろうかと思いますので、それもお考えください。

書込番号:16081434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/01 18:35(1年以上前)

標準ズームは
フジは18-55f2.8-4として
マイクロフォーサーズのほうはどれにされるのでしょう?
パナの12-35f2.8ならかなり悩み所ですし
それ以外ならフジかなーという気がします
ただ12-35だでさらに35f1.4のかわりになるレンズを探すとなると
おい金が結構かかるので
それなら自分は少し頑張ってフジのレンズを
何も下取りに出さず買いますかね(笑)
多分それでも最終的に支払う額は変わらないと思うので

書込番号:16081867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/01 20:14(1年以上前)

里いも様
そこが悩み所なんですよね。

umichan0607様
pana12-35f2.8 も候補です。あるいは、もしマイクロフォーサーズに、フジXF35mm に近いテイストのレンズが見つかれば、単焦点も可と。panaライカ25mm、olympus17mmf1.8 あたりでしょうか。作例をチェックしつつどこかでレンタルして、試すことができればと思っています。

書込番号:16082213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/01 20:18(1年以上前)

単焦点の場合、いくら素晴らしい写りでも重すぎるのはちょっと。panaライカ25mm だと重過ぎる感じです。軽快に使いたいもので、、

書込番号:16082236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 20:31(1年以上前)

スレ主さんのマークが付かないのが不思議です。

書込番号:16082282

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 20:33(1年以上前)

もう一つ、センサーとエンジンがまるで違うので、レンズ交換だけではダメかと思います。
なお、当方X-E1ユーザーです。

書込番号:16082291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/01 20:46(1年以上前)

>スレ主さんのマークが付かないのが不思議です。

スレ主はHNの途中に「・」がありますが・・・、レスは点で違う人かも?

書込番号:16082354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/01 20:46(1年以上前)

>街中のスナップがメインの被写体です。
私も両機を使っていますが、動作からの感じとしては、じっくりのFUJI、機敏なオリ、という感じで、撮影対象や撮影スタイルに因るのではないでしょうか。
両方持ち出せば、最強かも(^_^;)

>スレ主さんのマークが付かないのが不思議です。
スマホから別HNでアクセスしているからですね。(HN中央に・が有る無しでHNが変わっています)

書込番号:16082357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/01 21:50(1年以上前)

フジで文句無いならフジでしょ。そのほうが、まったり写真を楽しめるように思います。あまりうまい例えではありませんが、m4/3システムは35mm判システムのミニチュア判、一方、xマウント+レンズ数本は中判システムのミニチュア判のような感じがします。

書込番号:16082668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/02 00:01(1年以上前)

スレ主さんへ
両機をご使用ならば、ドチラを多く使われているかどうか?で答えが出そうに思えますが、、、、、。
私は、OM-DとX-pro1を所持しておりますが、OM-Dを使うことが近頃激減しております。
マァ、可動液晶でロウポジションのアングル用に購入したのが動機ではありましたが、、、、。
結局、私の場合、描写力はフジ機の方が好みと言う訳なのでしょうね。
花の撮影では、S5proの方が色描写は更に上を行きますがね、、、。
遊びの道具は、好きか嫌いかの付加価値で選ぶしかないのでしょうね。

書込番号:16083332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 00:24(1年以上前)

いろいろなマウントをふらふらして、現在ニコンをメインとしています。
OM-DとX−E1両方使用しています。

これまで、マイクロフォーサーズ、フォーサーズ(GF1、GF2、EP-3、OM-D、E-5)を使ったことがありますが、写りは5D2等よりもカリカリ系だと思います。柔らかい写りが欲しいならX-E1の方だと思います。

X-E1は操作性が悪いので、メインとしてはつらいですが、Canonをメインとしているとのことなので、サブはX-E1が良いと思います。ズームレンズもかなり優秀だと思います。

ちなみに、僕は、以下のように使い分けています。
OM-Dで撮った風景の描写が気に入らないので、60mmマクロで花や動物を撮影しています。バリアングルディスプレイが便利です。また、75-300で野鳥を撮影しています。両者とも、カリカリ向きの被写体です。
X-E1は、ニコンのサブとして使っています。静止していれば、どんな被写体でもOKですが、X-E1だけを持ち出すことはあまりありません。

書込番号:16083431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2013/05/02 00:49(1年以上前)

悩み所ですねぇ。
私は同じように悩んで、OM-DからX-E1に乗り換えました。
結果としては、「どちらも良い」。描写の面でも好みの問題でしょう。

フジの繊細な写りが好みであれば、フジの標準ズームを導入するしかないでしょう。
パナライカ25mmは繊細でしたが、フジとはテイストがかなり違います。
逆に、フォーサーズの14-54での密度の高い描写は、ボディを手放した後も忘れ難いです。
古い建物なんかを撮った時や山などの自然風景では、メインの5D2と遜色ない写真になります。

と、いうことでどちらを手放しても後悔されるかと。個性が違いすぎます。
資金的に問題なければ、ズームはパナソニック、単焦点はフジでいくと両方の良いところを楽しめるように思います。

書込番号:16083499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 05:29(1年以上前)

ハナザーサンチーノさん

何故 別IDを使われるのでしょうか?

ハナザー・サンチーノさん

クチコミ投稿数:1件

ハナザーサンチーノさん

クチコミ投稿数:11件

書込番号:16083843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/02 07:04(1年以上前)

たくさんのアンサーありがとうございます。


里いも様
やっぱりそうですよね。レンズだけでは無理そうですね。

かえるまた様
「じっくりのFUJI、機敏なオリ」おっしゃることよくわかります。
とっさのときにフジは「あれ?」と思うことがあります。まぁ、これも愛嬌ととらえてはいますが。

てんでんこ様
おもしろい例えですね。「クッキリ」もいいですが「まったり」も捨てがたいと思います。

GasGas PRO様
最近は散歩にはフジ、室内でのシャッターチャンス(猫)にはオリ、といった感じでしょうか。
「遊びの道具は、好きか嫌いかの付加価値で選ぶしかないのでしょうね」まさにそのとおりだと思います。
ここのところは、自分に正直に、節操なく、わがままに、なることでしょうか。

ガラちび様
被写体で使い分けていらっしゃるとのこと、なるほど!と思いました。
私の場合、機材を少し整理(規模縮小)したいとも考えていますので、多少"あきらめ" も必要になるかと。

黒潮express様
「手放しても後悔されるかと」→ 痛いところを突かれた気がします(笑)結果的にそうなるかと。
「ズームはパナソニック、単焦点はフジでいくと両方の良いところを楽しめるように思います」→ そういうアイデアもあるんですね!まさに理想的な布陣です。が、しかし理想と現実は...。

じじかめ フォトアート 様
ご投稿ありがとうございました。

書込番号:16084005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 14:25(1年以上前)

>OM-Dの機能性(手振れ補正内蔵、アートフィルター)、X-E1の「他に類を見ない繊細な写り」どちらも満足しています。
>どちらかを処分してレンズの資金にする予定。さてどちらにサヨナラするか悩んでおります。

あらら〜 『どちらも満足』してるのに、どうして『どちらにサヨナラする』必要が有るんでしょう? (^^;;

標準ズーム購入資金だったら、5万円足らずの金額でしょう?
どちらのカメラにも満足してるのなら、たかがレンズ購入資金ごときのために、敢えて『満足してるカメラとサヨナラする』必要もないかと.....


どちらを処分するかで悩むヒマがあるのなら、倹約生活に突入してしっかりレンズ購入資金を貯める方が、精神的には宜しいかと..... (^^)



書込番号:16085219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/02 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-pro1

S5pro

スレ主さんへ
>−−−ここのところは、自分に正直に、節操なく、わがままに、なることでしょうか。ーーーー<

まさにその通りだと思います、同感ですね。
アップの写真は、昨年の12月に注文してあったトライアルマシンが3月に空輸されてきました。
合計諸経費は100万を超えましたが、、、人生は楽しみたいのですね。
自分の人生の持ち時間は意外と少ないです。
稼ぐことも大切ですが、楽しむことにもオカネは使いましょうかね。
4枚目はS5ですが、花を撮りますと花の妖艶さを描写する力はX-pro1よりもS5の方が上のように感じます。
レンズは旧型のVR18-200mm です。

趣味のためとはイイながら、マァ何かとお金は掛かりまね、車のタイヤを新しくしましたらレンズ代以上の請求書がきていますしね、、、、、。

書込番号:16085450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/05/05 13:07(1年以上前)

もうしばらく考えることにしました。
試しに査定額を比較してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16097352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキ?

2013/05/02 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:30件

X100S と X-E1 で迷ってます。
コンパクトにいきたいので X100S なんですが、X-E1 に薄型のレンズをつければ大きさはほぼ一緒じゃね?と思いました。そうすれば、コンパクトだし、将来の発展性もあるしいいかも!と。
そこで諸先輩方にご相談したいのは、XF18mm は気軽なスナップ撮影に向いてますか。AF の早さはどうでしょう。XF35mm は早くないとのカキコミを見ますが、それと比べて速いですか。

また、XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。パンケーキレンズの定義をご存知の方いましたら教えて下さい。

書込番号:16086120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/05/02 19:56(1年以上前)

まず画角が大丈夫なのかが一番大事だと思いますよ

AFは35mmよりは早いですがx100sよりは遅いですね
大きさも一回り以上違います
スナップに特化するならやはりx100sかと思います
ただ18mmは使いやすいレンズではあるので
画角が大丈夫で今後レンズ増やしたりできるのなら
E1+18mmもよいと思いますよ

書込番号:16086211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 19:57(1年以上前)

18mm は、フルサイズ換算15×1.5→27mm 相当の画角になります。
薄くて小さいレンズがパンケーキなので… 50mmのパンケーキも有ります。
どちらが良いかですが、この機種はコントラストAF方式で一眼レフのようにAFは速くは有りません。
レンズの性能差より、ボデイのAF方式の差なんです。

小さい、一眼でAFが速いのは、像面位相差AFのニコン1シリーズになります。
たが、撮像素子が小さいので画質はXE-1に劣ります。

書込番号:16086213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/02 20:00(1年以上前)

F2にしては薄いからまああ
パンケーキ的なレンズではあるけども…

パンケーキって明確な定義はない言葉だから
本人が薄くてパンケーキと思えばいいわけだし
パンケーキと思わなくても大きさが許容範囲ならなんの問題もない

でいいと思いますね♪

書込番号:16086217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:09(1年以上前)

umichan0607さん
画角は大丈夫です。これまでも広角系を使ってきましたから。

書込番号:16086268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:20(1年以上前)

robot2さん
AFの速さはボディ側の問題だったんですか!
35mmのカキコミで「全群繰り出しだから遅い」のような内容があったので(まちがってたらスミマセン)、てっきりレンズ性能かと思ってました。勉強になります。ありがとうございます。

nikon1は、自分の手には合わない感じです。小さいのに意外に重い。X100SやX-E1は手にしっくりきます。

書込番号:16086309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
わかりました!18mmはパンケーキでいいんですね!できればもっと小さいレンズが出るといいんですが。

書込番号:16086322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:34(1年以上前)

訂正します。
35mmのAFについて、カキコミを見たと言いましたが、すみません、あれはカメラ雑誌か何かで読んだ記事でした。

書込番号:16086361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 21:45(1年以上前)

>XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。

XF18mmがパンケーキか?は、ナカナカにビミョーなところですね〜 (^^)

18mmレンズの寸法は、カタログ値では外形寸法:最大径×長さ(約)ø64.5mm×33.7mm(※先端よりマウント基準面まで)と云うことで、レンズ自体の厚みが鏡胴の外径の半分ほどですから、まあ、パンケーキと呼べなくもないか? と云うところ


『薄型のレンズを使いたい!』と云うのであれば、今年の7月以降にフジがパンケーキレンズとしてリリース予定の『XF 27mm F2.8』の方が、本格的なパンケーキレンズといえるかも?

個人的には、こちらのレンズの焦点距離の方が『スナップ向き』の様に思えますので、私ならこちらのレンズが正式発売されるまで待ちますが....


書込番号:16086702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 02:02(1年以上前)

パンケーキとは薄いパンケーキのような形をしているからだと思いますが
私もでぢおぢさんのX27mm F2.8 レンズ待ちが良いと思います
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0769.html

18mmでは少しワイドすぎるし27mmの35mm換算約40mmの方がスナップでは使いやすいと思います

書込番号:16087666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/05 07:50(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございました。

書込番号:16096318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの組み合わせ

2013/05/02 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは!
購入して一ヶ月。
画質も良く、軽くてとても気に入っています。

新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

私は35mmを持っていますが、広角側を増やしたくて、18mmか14mmかで悩んでいます。
画角的には14なんですが、小ささを求めると18かなと。悩むのも楽しいですね。
あとは新しく出る55-200も気になっています。

皆さんのレンズの組み合わせを教えて下さい♪

書込番号:16085620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 17:02(1年以上前)

こんにちは

それに60mmマクロも欲しいですね。

書込番号:16085650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 17:32(1年以上前)

reddish22さん こんにちは

18mmは 広角でも癖がなく使い易いレンズですが 14oは超広角らしい 広い範囲写す事が出来ますが 使い方が難しい場合も有りますし 独特な世界が広がると思います 

そのため35oと一緒に 持ち歩くのでしたら18oの方が使いやすいと思いますが 広角らしい写真撮りたいのでしたら14oで良いと思います

書込番号:16085736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/02 19:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418423/spec/#tab

価格コムの「スペック」欄でフォーカスに「MF」って何でしょうね?

書込番号:16086154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/02 21:09(1年以上前)

こんばんは(^-^)
X-E1にXF18-55mmF2.8-4 R LM OISとXF60mmF2.4 R Macroで頑張っています。

60mmF2.4はとても気にいっています。今まで、コンデジの望遠端などを使い
接写風の絵を撮っていた自分としては
「家の近所でこんなに綺麗な写真がこれほど楽に撮れていいの!?」
って感動がありました(苦笑)

これから発売されるXF55-200mmF3.5-4.8はちょっと悩んでいます。
X-E1に付けて撮りまわしはどうなの?まずは実物と作例が見たいな、とか。

広角側のレンズに関しても同じで、14mmF2.8が発売されてからあまり多くの
作例を見つけられずにいます。
どうせ冒険になるなら、いっそカールツァイスレンズの広角のやつを
待とうかな…でも一体幾らするんだろ?とか思ってみたり(苦笑)

個人的な興味で56mmF1.2Rはきっと買うと思います。(笑)

書込番号:16086513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 22:00(1年以上前)

>新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

現在、18-55mmの標準ズーム一本で、主に風景撮影時のサブカメラとして使用してます

風景撮影のメインに使ってる4x5では、180mm〜300mmまでのレンズを主に使ってますので、ほぼ18-55mmでカバーできる焦点域なんですが、やはり正直なところ『もう少し望遠側がほしい.....』 (^^;;

4x5では300mmの上は400mmと600mmを使いますので、そう云う意味ではX-E1用には105mm辺りまでの望遠があれば御の字なんですが.....
しかしメーカーが開発する場合、55-110mm何て云う『中途半端な望遠ズーム』を出したのでは、開発費を回収できるほどの売上は期待できないでしょうから、まあ、55-200mmと云う焦点域で出すのは致し方ないですね


と、色々御託を述べましたが、詰まるところ『55-200mmは購入する予定』と云うこと (^^)

あと、ビミョーなのが『27mm F2.8パンケーキ』の購入.....
換算41mmの画角のパンケーキというのは、個人的には何ともヨダレが出そうなレンズなんですが、肝心要の風景写真じゃ出番は無さそうだし.....
このレンズは、リリースされてからどうするか考えます (^^)


書込番号:16086780

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 22:29(1年以上前)

僕はまだ標準ズームのみですね。

フジはこれから魅力的なレンズを出してくれると思いますのでじっくり待ちます。
この一年の予定を断言してくれると言うのはありがたい限りですね。

書込番号:16086913

ナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:35(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!

●里いもさん

60mmですか☆さらに選択肢が増えますね。
せっかくなので、お店で60mmも触ってみます!

●もとラボマン2さん

風景写真が好きで、海外にも行くので独特な広がりとスケールは14mmかなと思いました。
よく雑誌にある広がりのある写真に憧れています。

●じじかめさん

うーんと、何でしょう。
よく分かりません(>_<)


書込番号:16086941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:44(1年以上前)

●じじかめさん 追記

あ、14mmはマニュアルフォーカスということですよね??
それはどちらでも良いかなと思っています。

書込番号:16086986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 22:55(1年以上前)

小ささより、14mm !

書込番号:16087046

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:18(1年以上前)

●アップルジャックさん

55-200の実物と作例が気になるところですよね。
14mmに関しては全く同じです。
あまり作例が無いということはイマイチなのかな、とか、カールツァイスも気になるけど高そうだな、とか(笑)

56mmはF1.2なんですね。明るくて使いやすそうです。
悩みはつきませんね♪


●でぢおぢさん

55-200mmは待っている人も多そうですし、かなり人気が出そうですね☆

27mmパンケーキも、薄くて軽そうで気になります。
風景には使えないでしょうか?
私はあまりアップで撮らないので、風景やスナップに良いかな、と思っています。





書込番号:16087158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 23:31(1年以上前)

reddish22さん 返信ありがとうございます

広角らしさ求めるのでしたら 14oが良さそうですね 

後 発売されたばかりのレンズが MFと言うことは無いと思いますよ。

書込番号:16087213

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:39(1年以上前)

●t0201さん

確かに、予定を出してくれるのはありがたいですね。
次にどうするか計画をたてられますから。
まだ出ていないレンズを比べたくて、うずうずしてしまうのが難点です(笑)

●robot2さん

10-14mmはF4ですし、どの程度の差になるか分かりませんが、14mmも惹かれます。
実際どういうところが良いのか、
robot2さんの感想を良かったら教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:16087253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:44(1年以上前)

●もとラボマン2さん

教えて下さりありがとうございます。
MFでは無いのですね。
どちらでも良いと言いつつ、安心しました!

書込番号:16087272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/03 00:38(1年以上前)

自分は14 18 35 18-55と使ってます
ズーム買うまでは18がメインでしたが
最近は14と18-55がメインですねー
ただまだ14でなかなか撮影にいけず
また行った時は天気がイマイチと
活躍の場があまりないので(T_T)サンプル出せず申し訳ないです(T_T)
個人的には23mmf1.4に期待してます

書込番号:16087449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/03 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm

14mm

14mm

14mm

スレ主さんへ
XF14mmのカットです。
AF合焦速度は、どうせ動態被写体は別のカメラで撮りますので不満を感じておりません。
ニコンレンズをマウントアダプターを介してMFで使うことも近頃多くなりましたね。

書込番号:16087576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 08:05(1年以上前)

「距離指標・被写界深度指標のついたフォーカスリングも装備しており・・・」という記載を見て、
価格コムが勘違いしたのかも知れませんね?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf14mmf28_r/index.html

書込番号:16088170

ナイスクチコミ!1


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2013/05/03 09:46(1年以上前)

画角で14mmと小ささで18mmなら必要な画角を優先すれば良いかと思います。
自分のように標準ズームとの組み合わせだと14mmが欲しくなりますね。
14mmも大きなレンズではありませんしね。

ただ、お持ちのレンズが35mmだけならば18mmというのはベーシックな選択だと思います。
ご自分の求める最終的なレンズシステムを予想して購入していくと楽しいのではないでしょうか。

書込番号:16088469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/03 11:09(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

僕は広角から標準はツァイス狙いで、X-E1のレンズキットに+1レンズキャンペーンでXF60mmF2.4を追加した状況です。

Xマウントの最新版のロードマップでは今四半期にツァイスが発売される見込みのようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

デジカメinfoではEマウントツァイスの情報が掲載されていますが、Xマウントも時期と価格は同様になりそうに思います。
http://digicame-info.com/2013/05/touit-32mm-f1812mm-f28.html

3本予定されたツァイスは1000ユーロ前後とツァイスがアナウンスしていましたけど、Distagon T*2.8/12は1099ユーロでPlanar T*1.8/32が799ユーロという情報ですね。

DistagonとPlanarが同じ価格帯にはならないと思ってはいましたけど、Distagonはやはりちょっとお高い価格になっちゃう感じですね。

ともあれフジノンかツァイスか、APS-Cの価格帯のレンズで選べるって嬉しい悩みですね。

書込番号:16088747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 15:32(1年以上前)

●umichan0607さん

うわぁ、沢山レンズをお持ちなんですね!
なるほど、14と18-55の組み合わせが多いのですね。
今出ているレンズの中で2つくらい持ち歩くには、一番使い勝手が良さそうですね。
14mmもお天気の日に沢山持ち出せると良いですね♪

書込番号:16089529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 19:54(1年以上前)

●GasGasPROさん

14mmの作例ありがとうございます。
意外にゆがみは少ないのかな、という印象です。
となると、秋か冬頃出る10-14mmも気になりだしたり。
悩みはつきませんね。

ニコンのレンズもお持ちなんですね!
色々な組み合わせも楽しそうです。

●じじかめさん

なるほど、価格コムの勘違いだったのですね。

書込番号:16090251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 20:08(1年以上前)

●Vocemさん

18と35だと、似すぎているかなとも思いましたが、ベーシックな選択なんですね。
屋外なら足でなんとかなるのですが、室内など、もう少し下がれればなぁということが多々あります。

そうですね♪
最終的な構成を考えて決めたいと思います。

●価格用ID-104さん

ツァイスの存在は最近まで知らなかったのですが、
とても良さそうだな☆と皆さんの書き込みから推察しています。

近々出そうですし、出るまで待つべし、というのも選択肢の一つということですね。

本当に選択肢が増えてきて、嬉しい悩みです。

書込番号:16090302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 06:35(1年以上前)

スレ主さんへ

新しいレンズロードマップ出てますね。現在持っている純正レンズは18-55mm標準ズームだけです。
あとはPENTAX DA Limited 15,35Macro,70をアダプターを介して使っています。(PENTAX Kmと兼用)
今回ヤフオクでTAMRON 90mm Macroを入手しました。(\9.000)

純正レンズではいずれ望遠ズームと広角ズームは揃えると思います。CarlZeiss32mmにも興味有ります。



書込番号:16091901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズのホコリ対策

2013/04/30 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:84件

18-55mmのレンズのズームとフォーカスリングの部分が
細い溝になっているので
そこにホコリがすぐ入り込み
なかなか取れません。
ブロアーでは取れませんし
ホコリ取りのブラシでも取れません
皆さんはどの様にしていますか?

書込番号:16077801

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/30 19:47(1年以上前)

ロッシュさん こんばんは

自分の場合 昔買った 少し固めの毛が付いた カメラ用ボディブラシでほこり落していますが綺麗になりますよ

後 細い溝でしたら 歯ブラシで軽くこすったら落ちませんか?

書込番号:16077853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/30 20:15(1年以上前)

ロッシュさん、こんばんは。

具体的なご指摘の場所が拙のイメージしている部分とすれば、
そんなに気にする部分でもないような気がしますが、
もとラボマン 2さんが仰るようにブラシか、
先の尖った工業用綿棒がよろしいかと存じます。

http://www.monotaro.com/g/00260497/

(これは電子機器用で、とても重宝しています)

機材を大事にされて良いお写真を撮ってくださいな。

書込番号:16077951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/30 22:27(1年以上前)

気にしません。

FUJIは使っていませんが、どのメーカーのレンズも似たような物ですので。

書込番号:16078758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/01 17:48(1年以上前)

そこは爪楊枝で清掃するときれいにりますよー
正確には爪楊枝にウエットティッシュを巻きつけて掃除するとよいです

書込番号:16081715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 14:32(1年以上前)

>ホコリがすぐ入り込み、なかなか取れません。

と云われるので、自分のX-E1の標準ズームレンズを確認してみましたが、私のは全然誇りなんか入ってませんよ (^^)

それほど大切に扱ってる訳でもないですが、使った後はブロワーでゴミを飛ばした後、レンズポーチに入れておく程度の最低限のメンテナンスさえすれば、それ程ホコリが付くことは無いかと.....


書込番号:16085239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/02 16:31(1年以上前)

歯間ブラシやデンタルフロスは使えませんか?

書込番号:16085561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ? 撮ったはずのデータがない?

2013/04/29 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

YISです。
とっても不思議な?現象に遭遇しました。Fine + RAWで撮っていて、数枚撮った後、液晶モニターで撮影内容確認したら、あれ?今日午前中に撮ったはずの写真がない!!
おかしいと思いつつも、まさかデータがなくなるなんてことはないだろうと思い、また撮影。
そしてまたモニターで確認したら、今とったデータは見れたのですが、その前に撮影し、モニターで確認していたはずのデータが表示されず。
家に帰ってPCでSDカードの中を確認したら、やはりない!!ファイル名は連番にしていたので、ないと思った部分、番号は飛んでいるのですが、消去作業の記憶はないのに…どういうことでしょう…
こんな経験ある人います?

書込番号:16074397

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/29 21:28(1年以上前)

SDカードはホーマットしましたか?

書込番号:16074433

ナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/29 21:41(1年以上前)

使っていたSDカードは、X-E1で使う前にX-E1でフォーマットし使ってました。

書込番号:16074500

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/29 21:50(1年以上前)

こんばんは。

たまにあります。カメラメーカー/カードのメーカーを問わず、そのカメラ専用で他のボディでは使っていないカード(もちろんフォーマット済み)でも経験があります。
所詮は電気処理したゼロと1の集合体ですもんね、絶対に起こらないとは言い切れない…と思って使っています、私は。

書込番号:16074555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/29 21:54(1年以上前)

例えば…キ○グ○ックスとかじゃないよね?
少なくはなってるんだろうけど…メモリーにも相性があるから…。

僕の経験では…昔、C社のデジタル一眼レフにL社のCFを使っていたら、ことごとくデータが壊れたり、飛んだりしました。後に大きな相性問題になりました。
また、P社のデジタル一眼レフにI社のSDを使用したところ、そのほとんどが認識不能になりました。他社のカメラで使用すると正常なのに。

書込番号:16074577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 22:19(1年以上前)

 SDの不具合の可能性が高いですね。

 私も先日、サンディスクのSDHCで似たような経験しました。メーカーによって発生頻度は違うでしょうが、まれにある現象だと思います。私は大したデータではなかったので、さっさと諦めました。
 重要なデータなら、ファイル復元ソフトを使うとか、メーカーや専門業者に依頼すれば救済できるかもしれません。

 とりあえず今後そのSDカードは使わないことにしたほうがいいと思います。

書込番号:16074702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/29 22:33(1年以上前)

SDの不具合の可能性大ですか・・・。
このSDカードで5,000枚以上撮ってきて今までは大丈夫だったので、ちょっと残念。
でも、またこの現象起きたら、悲しすぎるので、このSDは一旦様子見にします。

書込番号:16074793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/29 23:17(1年以上前)

シリコンパワーですか

書込番号:16075005

ナイスクチコミ!0


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/30 05:28(1年以上前)

ちなみに使っていたSDカードは、Transcend のSDHC@10 16GBでした。

書込番号:16075675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 06:18(1年以上前)

Transcend は私も使っていますが、特に問題はなかったと思います。(他のSDではデーターが消えたことあり)
同じことがあれば保証で対応されては?(SD交換)もちろんデーター自体は保証外ですが。

書込番号:16075737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/30 06:23(1年以上前)

トランセンドは結構好きで、僕自身も多用しています。
同じSDですが…フジとの相性はわかりません。
ただ、個人的経験では、手持ちのこのカード(10枚)のうち、2枚ほどソニーα77で使うと…書き込みに妙に時間がかかるものがあります。
無論、他社製品では絶好調なんですが…。
パナソニックやサンディスクより個体差のバラつきは大きいかもしれませんね。

ちなみに…昔、トランセンドとパナソニックには珍妙な問題がありました。
シールが分厚くて、きちきちのパナソニックのSDスロットには入らない…というものでした。

書込番号:16075747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/30 06:31(1年以上前)

データーが無いとか、飛んでいるとか、ダメになっている事はあります。

消した記憶は無い? 修復でもかけてみれば?

書込番号:16075761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/04/30 14:27(1年以上前)

トランセンドは一時期使ってましたが 2回データを吹っ飛ばされたので以降使っていません。
その後は基本Sandiskか東芝で使っています。 こちらはもっと長期間使っていますが
データが飛んだことはありません。 まあ個人レベルでの話ですがご参考までに。

書込番号:16076916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/30 15:06(1年以上前)

皆様、コメント有り難うございます。とりあえずサンディスクに切り替えます。

書込番号:16077023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 09:13(1年以上前)

たまに55STATIONでSDHC class4を買います。MADE IN JAPANとあり東芝製でしょうか安定して使えてると思います。

書込番号:16084348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

色味について

2013/04/17 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在オリのE-1とパナのL1を使っています。
最近のモデルはどれもカリカリ解像傾向で食指が動かなかったのですが
本機は解像しつつもエッジが丸いような描写に見え、購入検討中です。
操作系的にもまさにL1の後継機と言えるようなコンセプトに感じられて好感触です。

が発色が明るく健康的すぎるというか、個人的にはコダクロームのような渋い発色が好きなもので
そういった色味が出せるものなのか教えて頂きたく、よろしくお願いします。
RAW現像で弄ればとも思うのですが、基本の色味があまりにも違うので何処まで調整できるものかと。
L1も渋い発色のカメラでしたが、RAWで相当に弄ってもE-1と同じ色味は得られませんでしたので。

書込番号:16028631

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/18 07:10(1年以上前)

E-1の様な色味は出無いでしょうが、フジ機のフィルムシュミレーションの内に好みの色が在ると良いですね。

E-1をいまだにお持ちとの事 嬉しいです。(小生のE-1は出番は無いけど手放せません)

書込番号:16029319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/18 09:38(1年以上前)

売れない絵描きさん こんにちは

フジのカメラですので 出てくる絵はやはりフジに近くコダック系の濁った感じは出にくいかも知れませんが 
オールドレンズ付けることにより カリカリ感薄れ 望んでいる色に近い状態に成るかも知れません 
でも最近のカメラ セッティング色々出来ますので 自分なりのセッティング見つかるといいですね。 

書込番号:16029681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/18 15:22(1年以上前)

正直「フジフィルム」に求めるものではない気がします。
私はスレ主さんとは逆でこの明るい感じの写りを求めて購入しましたから。

コダクロームのようなという形容でいけばシグマのDPシリーズやSDシリーズがそうでした。
DP1を使ってきましたのでその雰囲気は捨てがたいなという気はしましたが、
あまりに陽気に写るので気に入ってしまいました。

フィルムを選ぶ感覚でカメラ(センサー+エンジン)を選ぶべきかと。

書込番号:16030517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/04/23 02:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さんへ
撮影時のカメラ設定で画調はドウニデモなります。
心配入りませんよ。
さらにマウントアダプターで古いレンズを使いこなせば、さらに画調の幅は広がります。
ここら辺は技量次第でしょうね。

書込番号:16048633

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/04/23 16:32(1年以上前)

別機種

SUMMICRON-R 1:2 / 50 + Speed Booster

売れない絵描き さん はじめまして

たしかにフィルムカメラと比べるとどうしてもカリカリ感が出やすいですね。
そこで一昨日意識してカメラを調整しレンズを選んで撮影してみました。

カメラからの撮って出しのjpg画像ですが、諧調性能がよい特徴のあるレンズを使いピントを手前側に甘くして撮影しちょっとだけ印象派ぽくなったと自画自賛です。

決してピンボケだと思わないで観てくださいね。

書込番号:16050228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/04/25 22:24(1年以上前)

GasGas PROさん、fjunさん、わざわざ作例まで上げて頂きありがとうございます。
やっぱり色が違いますね。何と言うか空気が薄い場所で撮ったかのような透明感と清々しさというか。
夕焼け?の画は空気だけ見たら朝焼けか?とすら思いました。

DSLRは画像の記録と画作りを完全に分離できるのが最大のメリットと考えていまして、
撮影時はとにかく良い品質のRAWを記録すれば良く、画作りはPC上で如何様にでもと思っていたのですが
こうして見るとRAWの時点で各社の特徴が有るみたいですね。
単純にイメージセンサの出力を書いてるだけではないんですかね。

まあ違う味付けのフィルムを使うつもりでボディを買うというのはある意味正しいんでしょうね。
でもそれだとレンズマウントは各社共通にしてほしくなる。。。

書込番号:16059174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/04/29 06:02(1年以上前)

個人的に感じることですがRawでの画像はフォビオン受光素子が素晴らしいと思っています。

立体感はもとより、色味も深く実に官能的な色合いを再現します。

しかし、当たり前ですが、浅い色は浅く、深い色は深い感じになるのは当然です。

オリンパスのE-1を長く使っていましたが、この色合いは最も好きです。ただしやはり良い光がなければ

良い色はなかなか出てくれません。問題なのはカメラよりも光を見極める力だと思っています。

その辺のスキルがなければカメラばかりを模索しても無駄だと個人的には感じています。

書込番号:16071561

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング